JP4615921B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4615921B2
JP4615921B2 JP2004210540A JP2004210540A JP4615921B2 JP 4615921 B2 JP4615921 B2 JP 4615921B2 JP 2004210540 A JP2004210540 A JP 2004210540A JP 2004210540 A JP2004210540 A JP 2004210540A JP 4615921 B2 JP4615921 B2 JP 4615921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
agitating
developing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004210540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005173543A (ja
Inventor
孝文 天野
進 野村
孝史 池田
徹男 加藤
雪絵 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004210540A priority Critical patent/JP4615921B2/ja
Priority to US10/991,507 priority patent/US7079793B2/en
Priority to CNB2004100949484A priority patent/CN100409115C/zh
Priority to DE602004025659T priority patent/DE602004025659D1/de
Priority to EP04027510A priority patent/EP1533665B1/en
Priority to CN2008101295688A priority patent/CN101311844B/zh
Publication of JP2005173543A publication Critical patent/JP2005173543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615921B2 publication Critical patent/JP4615921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0607Developer solid type two-component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、例えば、電子写真複写機として適用される画像形成装置に関する。
この種の画像形成装置は、像担持体としての感光体ドラム上に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置で現像してトナー像とする。そして、このトナー像を転写部で用紙に転写し、この転写時に感光体ドラム上に残留したトナーはクリーニング装置により除去するようにしている。
この画像形成装置には、トナー補給装置によりフレッシュなトナーを現像装置に補給するとともに、クリーニング装置により除去したトナーを回収機構により回収して現像装置に補給して再利用できるようにしたものがある。
現像装置はその現像容器内に現像ローラを備えるとともに、この現像ローラと平行に第1及び第2の攪拌搬送部材としての第1及び第2のミキサーを備えている。
第1のミキサーは回転することによりその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して現像ローラに供給し、第2のミキサーは回転することにより第1の方向とは逆の第2の方向に現像剤を搬送して第1のミキサーとの間で循環搬送する。
ところで、トナー補給装置により補給されるフレッシュなトナー及び回収機構により回収されるリサイクルトナーは、第2のミキサーの一端部側に送込まれて攪拌搬送されるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
米国特許第6577824号明細書
しかしながら、従来においては、第2のミキサーの一端部側に補給トナーとリサイクルトナーのそれぞれを送込んで混合攪拌して搬送していたため、フレッシュな補給トナーに対しては十分な帯電量を付与できるが、リサイクルトナーに対して十分な帯電量を付与することができないという不都合があった。
即ち、補給トナーはフレッシュであるため、第2のミキサーの回転による攪拌搬送速度により十分な帯電量を得ることができるが、リサイクルトナーの場合は劣化していることが多いため、第2のミキサーの回転による攪拌搬送速度では十分な帯電量を得ることができず、良好な現像が期待できないという不都合があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、リサイクルトナーであっても十分に帯電させて良好に現像できるようにした画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1記載のものは、像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、前記現像手段は、前記現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材とを有し、前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、前記第2の攪拌搬送部材は前記補給手段から補給されるトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、前記第3の攪拌搬送部材は前記回収手段により回収されてくるトナーを前記第2の方向に前記第2の攪拌搬送手段よりも低速で攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送る。
請求項3記載のものは、像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成された第2乃至第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材と、前記現像容器に設けられ前記トナー補給手段により補給されるトナーを受ける第1の受部、及び前記回収手段により回収されるトナーを受ける第2の受部とを有し、前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、前記第1及び第2の受部は、前記現像容器の他端部側に配設され、前記第2の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第1の受部内に挿入し、前記第1の受部からのトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、前記第3の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第2の受部内に挿入し、前記第2の受部からのトナー及び前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を前記第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、前記第2の連通部は前記第1の連通部よりも現像剤搬送方向下流側に位置して設けられる。
請求項4記載のものは、像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2及び第3の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材と、前記第2の室内に設けられ前記第2の攪拌搬送部材により攪拌搬送される現像剤の濃度を検出する濃度検出手段と、前記現像容器に設けられ前記トナー補給手段により補給されるトナーを受ける第1の受部、及び前記回収手段により回収されるトナーを受ける第2の受部とを有し、前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、前記第1及び第2の受部は、前記現像容器の他端部側に配設され、前記第2の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第1の受部内に挿入し、前記第1の受部からのトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、前記第3の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第2の受部内に挿入し、前記第2の受部からのトナー及び前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を前記第2の方向に攪拌搬送したのち前記第3の連通部を介して前記第2の室内に送り、前記第3の連通部は前記濃度検出手段よりも現像剤搬送方向上流側に位置して設けられる。
請求項5記載のものは、像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、前記現像手段は、前記現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材とを有し、前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、前記第2の攪拌搬送部材は前記補給手段から補給されるトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、前記第3の攪拌搬送部材は前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を一旦、前記第2の方向とは逆の方向に搬送したのち、前記回収手段から回収されてくるトナーとともに前記第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送る。
本発明によれば、リサイクルトナーでも十分な帯電を可能とし、また、機体が傾いても現像剤の搬送量の変化を少なくし、さらに、トナー濃度の変動をフレッシュトナーの補給量に正確に反映し、また、リサイクルトナーの搬送詰まりを防止して良好な現像を可能とする。
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態である画像形成装置としての電子写真複写機の内部構成を概略的に示すものである。
図中1は複写機本体で、この複写機本体1内の中央一側部には画像形成部1Aが設けられている。画像形成部1Aは矢印方向に回転自在な像担持体としての感光体ドラム2を備えている。この感光体ドラム2の周囲部にはその回転方向に沿って順次、感光体ドラム2の表面を帯電する帯電チャージャ3、感光体ドラム2の表面に静電潜像を形成する像形成手段としてのレーザユニット4、感光体ドラム2上の静電潜像をトナーで現像する現像手段としての現像装置5、感光体ドラム2上のトナー像を用紙に転写させる転写手段としての転写チャージャ6、及び、感光体ドラム2上の残留トナーを除去する除去手段としてのクリーニング装置7が配設されている。
現像装置5の上方部には補給手段としてのトナー補給装置8が設けられている。現像装置5には、キャリアとトナーとからなる2成分現像剤が収納され、この現像装置5は図2に示すように回収手段としての回収機構10を介してクリーニング装置7に接続されている。
本実施例の回収機構10では、トナーを搬送するためにオーガを用いている。クリーニング装置7としては、既存のクリーニングブレードやクリーニングブラシ等を用いている。
複写機本体1の上面部には原稿載置台35が設けられ、この原稿載置台35の下部側には原稿載置台35上の原稿を露光するスキャナー36が設けられている。スキャナー36は原稿に光を照射する光源37と、原稿から反射される光を所定方向に反射させる第1の反射ミラー38と第1の反射ミラー38から反射される光を順次反射させる第2及び第3の反射ミラー39,40と、第3の反射ミラー40から反射される光を受光する受光素子41とを備える。
複写機本体1内の下部側には複数段の給紙カセット42,43が設けられ、これら給紙カセット42,43から用紙が送り出される。この用紙は搬送系44を介して上方へ搬送される。搬送系44には搬送ローラ対45、レジストローラ対46、画像転写部、定着ローラ対47、及び排出ローラ対48が配設されている。
画像形成時には、原稿載置台35上の原稿に光源37から光が照射される。この光は原稿から反射され、第1乃至第3の反射ミラー38〜40を介して受光素子41に受光されて原稿像が読み取られる。この読取情報に基づいてレーザユニット4からレーザ光LBが感光体ドラム2の表面に照射される。感光体ドラム2の表面は帯電チャージャ3により負極に帯電され、レーザユニット4からレーザ光LBが照射されることにより感光体ドラム2が露光される。これにより、原稿の画像部分に対応する領域で感光体ドラム2の表面電位が画像の濃度に応じて0に近づき、静電潜像が形成される。この静電潜像は感光体ドラム2の回転により現像装置5に対向され、この位置でキャリアを介して供給されるトナーを吸着して可視像となる。
このときには、給紙カセット42或いは43から用紙が供給されて搬送されレジストローラ46で整位されたのち、転写チャージャー6と感光体ドラム2との間の画像転写部に送込まれ、感光体ドラム2上の可視像が用紙に転写される。
画像が転写された用紙は、定着ローラ対47へ搬送され、ここで加圧されるとともに加熱されて画像が用紙に定着される。この定着後、用紙は排紙ローラ対48を介して排紙トレイ50上に排出される。
一方、上記した画像転写部で用紙に転写されずに感光体ドラム2の表面上に残量したトナーは、クリーニング装置7で除去されたのち、回収機構10によって現像装置5へ戻されて再利用される。また、上記した現像により現像装置5内のトナーが消費されると、トナー補給容器8からトナーが補給される。
次に、上記した現像装置5を図3及び図4に基づいて説明する。
現像装置5は現像容器11を備え、この現像容器11内には現像ローラ12が回転自在に設けられている。現像ローラ12は感光体ドラム2の下面部に対向され、回転することにより現像剤を感光体ドラム2に供給する。
現像容器11内は第1及び第2の仕切材としての仕切壁14,15によって感光体ドラム2の軸方向に沿って略平行に第1乃至第3の室16,17,18に仕切られている。第1の室16内には第1の攪拌搬送部材としての第1のミキサー20が設けられ、第2の室17内には第2の攪拌搬送部材としての第2のミキサー21が設けられ、第3の室18内には第3の攪拌搬送部材としての第3のミキサー22が設けられている。
第1のミキサー20は回転することによりその一端部側から他端部側に向かう第1の方向(図8に矢印で示す)に現像剤を攪拌搬送して現像ローラ12に供給する。第2及び第3のミキサー21,22は第1の方向とは逆の第2の方向に(図8に矢印で示す)に現像剤を攪拌搬送して第1のミキサー20の一端部側に送込む。
第2及び第3のミキサー21,22は、駆動手段としての駆動機構61によって回転駆動される。即ち、駆動機構61は単一の駆動源としての駆動モータ62と、この駆動モータ62によって回転される駆動ギヤ63を備えている。駆動ギヤ63には大径の動力伝達ギヤ64を介して第3のミキサー22の後述する回転シャフト51が接続されている。また、大径の動力伝達ギヤ64はに小径の動力伝達ギヤ65を介して第2のミキサー21の回転軸21aが接続されている。
この構成により第3のミキサー22の現像剤搬送速度は第2のミキサー21の現像剤搬送速度の1/6程度に低速化され、第3のミキサー22による現像剤の攪拌搬送時間が第2のミキサー21による現像剤の攪拌搬送時間よりも長くされている。
なお、第2及び第3のミキサー21,22は、回転速度を異にする複数の駆動モータによって個別に回転駆動するようにしても良い。
また、第3のミキサー22に回収トナーを第2の方向とは逆の方向に搬送する逆送り羽根を備えることにより、前記回収トナーの搬送速度を第2のミキサー21の現像剤搬送速度よりも低速化するようにしても良い。
図9及び図10は、従来の2本循環式の現像装置において、フレッシュトナー及びリサイクルトナーを各々5gづつトナー補給口より投入し、攪拌時間ごとの現像剤帯電量レベルと、そのときの画像かぶりレベルを表したものである。
本テストに使用した現像機構及び現像剤の場合、テスト結果でも判るように、フレッシュトナーの帯電量レベルの立ち上がりに比べリサイクルトナーの立ち上がりは遅く、約60sec好ましくは90secでフレッシュトナーと同じ帯電量まで立ち上がる事がわかる。
又、同時に取得した画像カブリレベルでもフレッシュトナーはほとんどカブリレベルが悪化しないのに対し、リサイクルトナーでは異常に悪化しその後攪拌時間が進むにつれじょじょにカブリレベルは良好になっており、90secのところでカブリレベルがOKレベルになる事がわかった。
従って、本実施例で使用した構成の現像器及び、現像材料(トナー)の場合、元々フレッシュトナーの供給後現像動作に使用されるまでの時間は15secに設定されており、フレッシュトナーの場合にはこの攪拌時間でも問題の発生は無いが、リサイクルトナーにおいては4〜6倍以上の60secから90sec以上の攪拌時間を持たなければ、帯電量レベルがフレッシュトナーと同等にならず、画像かぶりが発生する事が判った。
この結果より、本実施例の場合、第2のミキサー21の攪拌時間15secに対し、第3のミキサ−22の撹神時間は60sec、好ましくは90secと4〜6倍以上の時間に設定する必要がある事が判り、第3のミキサー22の攪拌搬送速度は2本目のミキサー21の攪拌搬送速度の略1/4〜1/6に設定されている。
一方、第1の仕切壁14の他端部側には第1の連通部25、一端部には第4の連通部26が形成され、これら第1及び第4の連通部25,26により第1及び第2の室16,17が連通されている。第2の仕切壁15の中途部には第2及び第3の連通部27,28が形成され、これら第2及び第3の連通部27,28により第2及び第3の室17,18が連通されている。第2の仕切壁15の第2の連通部27は第1の仕切壁14の第1の連通部25よりも現像剤搬送方向下流側に設けられ位相が異にされている。
現像容器11の他端部側にはフレッシュトナーの受部23及び回収トナーの受部24が突設されている。フレッシュトナーの受部23内には第2のミキサー21の他端部が挿入され、回収トナーの受部24内には第3のミキサー22の他端部側が挿入されている。
また、第2の室内17内には、第2のミキサー21によって攪拌搬送される現像剤の濃度を検出する濃度検出手段としてのトナー濃度検出器29が設けられている。
上記した第2の仕切壁15の第3の連通部28はトナー濃度検知器29よりも現像剤搬送方向上流側に位置して設けられ、第3の連通部28を介して第2の室17内に送込まれる現像剤を確実にトナー濃度検知器29に通過させることができるようになっている。
図5は上記した第3のミキサー22を示す斜視図で、図6はその上面図、図7はその下面図である。
第3のミキサー22は回転シャフト51を有している。この回転シャフト51の他端部側、即ち、リサイクルトナーの受部24から第2の連通部27までの間に位置する部分51aには順送り羽根52と逆送り羽根53とが設けられ、中途部、即ち、第2の連通部27から第3の連通部28までの間に位置する部分51bには順送り羽根54が設けられ、一端部側、即ち、第3の連通部28からその先に位置する部分51cには逆送り羽根55が設けられている。
回転シャフト51の他端部側の部分51aに配設される順送り羽根52と逆送り羽根53の総面積の比は1:0.77となっている。第2の連通部27から第3の室18内に送込まれてくる現像剤は逆送り羽根53の回転により一旦、逆方向、即ち、リサイクルトナーの受部24側に向かって攪拌搬送されたのち、順送り羽根52の回転により順方向に攪拌搬送されるようになっている。
回転シャフト51の一端部側の部分51cに設けられる逆送り羽根55は、順送り羽根54の回転により送られてくる現像剤を第3の連通部28に逆送するものである。
図10は、上記した現像容器11を示す平面図で、図11は図10中A−A線に沿って示す断面図で、図12は図10中B−B線に沿って示す断面図である。
現像容器11の内部は上記したように第2の仕切壁15により第2の室17と第3の室18とに仕切られ、第2の仕切壁15には第2の連通部27が設けられるが、この第2の連通部27は図11に示すように形成されている。
即ち、第2の連通部27は第2の仕切壁15にその上端部から陥没するように切欠形成され、その対向する内側壁面のうち現像剤の搬送方向下流側の内側壁面は、現像剤の搬送方向に向かって所定角度倒れる方向に傾斜する傾斜面27aとなっている。
第2のミキサー21によって搬送される現像剤は第2の連通部27に至ると、その一部が第2の連通部27の傾斜面27aにガイドされてスムーズに第3の室18へ流入して搬送されるようになっている。
次に、上記したように構成される現像装置5の現像動作について説明する。
図8に示すように、第1のミキサー20の回転により第1の方向、即ち、矢印で示すようにその一端部側から他端部側に向かって現像剤が攪拌搬送されて現像ローラ12に供給される。この現像剤は現像ローラ12の回転により感光体ドラム2上の静電潜像に供給されて静電潜像が顕像化される。
また、第1のミキサー20から搬出される現像剤は第1の仕切壁14の第1の連通部25を介して第2の室17内に案内され、この現像剤は第2のミキサー21の回転により矢印方向(第2の方向)に搬送される。第2のミキサー21から搬出される現像剤は第4の連通部26を介して第1のミキサー20の一端部側に送り出され、第1のミキサー20との間で循環搬送される。
また、第2のミキサー21によって搬送される現像剤の一部は第2の仕切壁15の第2の連通部27から第3の室18内に送込まれて矢印方向(第2の方向)に搬送される。この現像剤は第2の仕切壁15の第3の連通部28から再び第2の室17内に送込まれ、第2のミキサー21によって攪拌搬送されて第4の連通部26を介して第1のミキサー20の一端部側に送込まれる。
一方、上記した第2のミキサー21によって攪拌搬送される現像剤はトナー濃度検知器29によってそのトナー濃度が検出される。このトナー濃度検知器29によって検知されるトナー濃度が所定値以下になると、トナー補給装置8からトナーが補給される。このトナーは現像容器11のフレッシュトナー受部23内に落下される。このフレッシュトナーは第2のミキサー21の回転により矢印方向(第2の方向)に攪拌搬送され、上記したと同様に第1のミキサー20の一端部側に送込まれる。
また、クリーニング装置7から回収機構10によって回収されてくるトナーは、リサイクルトナー受部24に落下される。このリサイクルトナーは第3のミキサー22の回転により矢印方向(第2の方向)に搬送される。このとき、第2の連通部27から第3の室18内に送込まれてくる現像剤は第3のミキサー22の逆送り羽根53の回転により一旦、矢印aで示すように逆方向、即ち、リサイクルトナーの受部24側に向かって攪拌搬送されたのち、順送り羽根52の回転により矢印bで示すように順方向、即ち、第2の方向に攪拌搬送される。この現像剤は第3の連通部28を介して上記したと同様に第1のミキサー20の一端部側に送込まれる。
なお、第3の連通部28を介して第2の室17内に送られることなく、搬送方向下流側に送られた現像剤は逆送り羽根55の回転により逆送りされて第3の連通部28に戻され、この第3の連通部28を介して第2の室17へ送られる。
上記したように、この実施の形態によれば、現像装置5の第3のミキサー22の現像剤攪拌搬送速度を第2のミキサー21の現像剤攪拌搬送速度の略1/4〜1/6程度に低速化させるため、リサイクルトナーの攪拌搬送時間をフレッシュトナーの攪拌搬送時間よりも長くすることができ、その分、リサイクルトナーの帯電量を高めることができる。
また、第2の連通部27を第1の連通部25よりも現像剤搬送方向下流側に設けるため、機体が傾いても現像剤が第1の室16から第3の室18内に一気に流れ込むことがない。従って、機体が斜めになっても現像剤の搬送量の変化を少なくすることができるとともに、トナー比濃度の上下動による現像剤入れ目の変動も受け難くなる。
さらに、第2の仕切壁15の第3の連通部28をトナー濃度検知器29よりも現像剤搬送方向上流側に位置して設けるため、第3の連通部28を介して第2の室17内に送込まれる現像剤は確実にトナー濃度検知器29を通過させることができる。従って、リサイクルトナーの投入によるトナー濃度の変動をフレッシュトナー補給量に反映することができ、トナーをオーバ補給することがなく、カブリなどの画像不良の発生を防止することができる。
また、第2の連通部27から第3の室18内に送込まれてくる現像剤を第3のミキサー22の逆送り羽根53の回転により一旦、逆方向に攪拌搬送したのち、順送り羽根52の回転により順方向に攪拌搬送するため、リサイクルトナーの受部24から投入されてその内面に付着するリサイクルトナーは逆送りされる現像剤のキャリアにより掻き取られて順方向に搬送され、詰まることがない。
また、第2のミキサー21によって搬送される現像剤の一部を第2の連通部27を介して第3の室18内に送るため、リサイクルトナーを現像剤のキャリヤによって摩擦帯電させることができ、十分な帯電量を付与することができる。
さらに、第3のミキサー22によって搬送されるリサイクルトナーは第3の連通部28から第2の室17内に送られるため、第2のミキサー21によって搬送される現像剤と良く混ぜ合わされてから第1のミキサー20に送られ、良好な現像が可能となる。
また、第3の連通部28を第4の連通部26よりも現像剤搬送方向において上流側に配置し、所定の距離を設けることで、第2の室内の現像剤とリサイクルトナーの混合時間をかせぐことができる。
また、第3のミキサー22によって搬送されるリサイクルトナーのうち第3の連通部28を介して第2の室17内に送られないで、第3の連通部28の下流側へ搬送されたリサイクルトナーは、第3のミキサー22の逆送り羽根55の回転により第3の連通部28へ逆送されるため、搬送方向下流側に滞留してしまうことがなく、確実に再利用することが可能となる。しかも、第3の連通部28の近傍で順送り羽根54と逆送り羽根55によって搬送される現像剤同士が衝突するため、良く混ざり合って帯電効率を向上させることができる。
また、第2の連通部27は第2の仕切壁15にその上端部から陥没するように切欠形成され、その切欠された対向する内側壁面のうち現像剤の搬送方向下流側の内壁面は、現像剤の搬送方向に向かって所定角度倒れる方向に傾斜する傾斜面27aとするため、第2のミキサー21によって搬送される現像剤は第2の連通部27に至ると、その一部が第2の連通部27の傾斜面27aにガイドされてスムーズに第3の室18へ流入して搬送され、リサイクルトナーを良好に摩擦帯電させることができる。
なお、上記した像担持体としては、感光体ドラムの他にベルトタイプのものでも良く、帯電チャージャーとしては、ワイヤ方式やローラ方式のものでも良い。
また、帯電チャージャーとしては、ワイヤ方式やローラ方式のものであっても良く、像形成手段としては、レーザ方式の他にLED等でも良い。
また、転写手段としては、転写チャージャー(コロナワイヤ)の他にローラタイプのものであっても良い。
さらに、本発明は、その要旨の範囲内で種々変形実施可能なことは勿論である。
本発明の一実施の形態である電子写真複写機を示す内部構成図。 同電子写真複写機に備えられる現像装置を示す斜視図。 同現像装置の内部構造を示す斜視図。 同現像装置の内部構造を示す平面図。 同現像装置の第3のミキサーを分割して示す斜視図。 同第3のミキサーを示す上面図。 同第3のミキサーを示す下面図。 同現像装置における現像剤の流れを示す平面図。 従来の2本循環式の現像装置において、フレッシュトナー及びリサイクルトナーを各々5gづつトナー補給口より投入し、攪拌時間ごとの現像剤帯電量レベルを示す図。 従来の2本循環式の現像装置において、フレッシュトナー及びリサイクルトナーを各々5gづつトナー補給口より投入し、攪拌時間ごとの画像かぶりレベルを示す図。 同現像装置の現像容器を示す平面図。 図11中A−A線に沿って示す断面図。 図11中B−B線に沿って示す断面図。
符号の説明
2…感光体ドラム(像担持体)、5…現像装置(現像手段)、8…トナー補給容器(トナー補給手段)、10…回収機構(回収手段)、11…現像容器、12…現像ローラ、14,15…第1及び第2の仕切材、16〜18…第1乃至第3の室、20〜22…第1乃至第3のミキサー(第1乃至第3の攪拌搬送部材)、25〜28…第1乃至第4の連通部、29…トナー濃度検出器(濃度検出手段)、52…順送り羽根、53…逆送り羽根。

Claims (13)

  1. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材とを有し、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第2の攪拌搬送部材は前記トナー補給手段から補給されるトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材は前記回収手段により回収されてくるトナーを前記第2の方向に前記第2の攪拌搬送手段よりも低速で攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送ることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第3の攪拌搬送部材の現像剤搬送速度は前記第2の攪拌搬送手段の現像剤搬送速度の略1/4〜1/6であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成された第2乃至第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材と、前記現像容器に設けられ前記トナー補給手段により補給されるトナーを受ける第1の受部、及び前記回収手段により回収されるトナーを受ける第2の受部とを有し、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第1及び第2の受部は、前記現像容器の他端部側に配設され、
    前記第2の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第1の受部内に挿入し、前記第1の受部からのトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第2の受部内に挿入し、前記第2の受部からのトナー及び前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を前記第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第2の連通部は前記第1の連通部よりも現像剤搬送方向下流側に位置して設けられたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2及び第3の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材と、前記第2の室内に設けられ前記第2の攪拌搬送部材により攪拌搬送される現像剤の濃度を検出する濃度検出手段と、前記現像容器に設けられ前記トナー補給手段により補給されるトナーを受ける第1の受部、及び前記回収手段により回収されるトナーを受ける第2の受部とを有し、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第1及び第2の受部は、前記現像容器の他端部側に配設され、
    前記第2の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第1の受部内に挿入し、前記第1の受部からのトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第2の受部内に挿入し、前記第2の受部からのトナー及び前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を前記第2の方向に攪拌搬送したのち前記第3の連通部を介して前記第2の室内に送り、
    前記第3の連通部は前記濃度検出手段よりも現像剤搬送方向上流側に位置して設けられたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材とを有し、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第2の攪拌搬送部材は前記トナー補給手段から補給されるトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材は前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を一旦、前記第2の方向とは逆の方向に搬送したのち、前記回収手段から回収されてくるトナーとともに、前記第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送ることを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記第3の攪拌搬送部材は前記第2の連通部を介して前記第3の室内に送られてくる現像剤を第2の方向とは逆方向に搬送する逆送り羽根と、第2の方向に搬送する順送り羽根を有し、前記順送り羽根と逆送り羽根の総面積の比が1:0.77であることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材と、前記現像容器に設けられ前記トナー補給手段により補給されるトナーを受ける第1の受部、及び前記回収手段により回収されるトナーを受ける第2の受部とを有し、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第1及び第2の受部は、前記現像容器の他端部側に配設され、
    前記第2の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第1の受部内に挿入し、前記第1の受部からのトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材はその他端部側を前記第2の受部内に挿入し、前記第2の受部からのトナー及び前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を前記第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送ることを特徴とする画像形成装置。
  8. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材と、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第2の攪拌搬送部材は前記トナー補給手段から補給されるトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材は前記回収手段により回収されてくるトナーを前記第2の方向に攪拌搬送したのち前記第2の連通部を介して前記第2の室内に送ることを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記第2の仕切材に前記第2の連通部のトナー搬送方向上流側に位置して形成され、前記第2及び第3の室内を連通させる第3の連通部を有することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 前記第1の仕切材に前記第2の連通部のトナー搬送方向上流側に位置して形成され、前記第1及び第2の室内を連通させる第4の連通部を有することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  11. 前記第2及び第3の攪拌搬送部材を回転駆動する駆動手段を備え、
    前記駆動手段は単一の駆動源と、この駆動源の動力を前記第2及び第3の攪拌搬送部材に異なる回転比で伝達する動力伝達手段とを有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  12. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材と、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第2の攪拌搬送部材は前記トナー補給手段から補給されるトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材は順送り羽根と逆送り羽根を有し、前記回収手段により回収されてくるトナーを前記順送り羽根の回転により前記第2の方向に攪拌搬送して前記第2の連通部から前記第2の室内に送り、前記第2の連通部から前記第2の室内に送られなかった現像剤は前記逆送り羽根の回転により前記第2の連通部に戻すことを特徴とする画像形成装置。
  13. 像担持体上に形成した静電潜像に現像手段によりトナーとキャリアとからなる2成分の現像剤を供給して現像剤像とし、この現像剤像を被転写体に転写したのち、前記像担持体上に残留したトナーを除去して回収手段により前記現像手段に回収するとともに、前記現像手段にトナー補給手段によりトナーを補給する画像形成装置において、
    前記現像手段は、現像ローラを備えるとともに現像剤を収容する現像容器と、この現像容器内を前記現像ローラに対し略平行に第1乃至第3の室に仕切る第1及び第2の仕切材と、前記第1の仕切材に形成され前記第1及び第2の室内を連通させる第1の連通部と、前記第2の仕切材に形成され前記第2及び第3の室内を連通させる第2の連通部と、前記第1乃至第3の室内に配設された第1乃至第3の攪拌搬送部材とを有し、
    前記第1の攪拌搬送部材はその一端部側から他端部側に向かう第1の方向に現像剤を攪拌搬送して前記現像ローラに供給し、
    前記第2の攪拌搬送部材は前記トナー補給手段から補給されるトナー及び前記第1の室内から前記第1の連通部を介して第2の室内に送られてくる現像剤を前記第1の方向とは逆の第2の方向に攪拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第3の攪拌搬送部材は前記回収手段により回収されてくるトナー及び前記第2の室内から前記第2の連通部を介して第3の室内に送られてくる現像剤を拌搬送して前記第1の攪拌搬送部材の一端部側に送り、
    前記第2の連通部は前記第2の仕切材にその上端部から陥没する切欠部で、この切欠部の対向する内側壁面のうち現像剤の搬送方向下流側の内側壁面は、現像剤の搬送方向に向かって所定角度倒れる方向に傾斜する傾斜面であることを特徴とする画像形成装置。
JP2004210540A 2003-11-21 2004-07-16 画像形成装置 Active JP4615921B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210540A JP4615921B2 (ja) 2003-11-21 2004-07-16 画像形成装置
US10/991,507 US7079793B2 (en) 2003-11-21 2004-11-19 Image forming apparatus and image forming method
CNB2004100949484A CN100409115C (zh) 2003-11-21 2004-11-19 图像形成装置及图像形成方法
DE602004025659T DE602004025659D1 (de) 2003-11-21 2004-11-19 Bilderzeugungsgerät mit drei Rühr- und Trägerelemente für Toner in einer Entwicklungseinheit
EP04027510A EP1533665B1 (en) 2003-11-21 2004-11-19 Image forming apparatus and image forming method having three agitating and conveying elements for toner in a developing unit
CN2008101295688A CN101311844B (zh) 2003-11-21 2004-11-19 显影装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393060 2003-11-21
JP2004210540A JP4615921B2 (ja) 2003-11-21 2004-07-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005173543A JP2005173543A (ja) 2005-06-30
JP4615921B2 true JP4615921B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34437017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210540A Active JP4615921B2 (ja) 2003-11-21 2004-07-16 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7079793B2 (ja)
EP (1) EP1533665B1 (ja)
JP (1) JP4615921B2 (ja)
CN (2) CN101311844B (ja)
DE (1) DE602004025659D1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031644B2 (en) * 2004-03-17 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7006784B2 (en) * 2004-03-17 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner stirring method
JP4316530B2 (ja) * 2005-04-22 2009-08-19 シャープ株式会社 現像装置
US7369796B2 (en) 2005-07-14 2008-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Developer apparatus, image forming apparatus and toner supplying method
US7391997B2 (en) * 2005-08-18 2008-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Developer apparatus and image forming apparatus having an auxiliary collecting member provided in a gap between feed blades
JP4713307B2 (ja) * 2005-11-15 2011-06-29 株式会社リコー 粉体収容器・トナー収容器・廃トナー収容器・画像形成装置
JP4749850B2 (ja) * 2005-11-28 2011-08-17 京セラミタ株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP4820689B2 (ja) 2006-05-15 2011-11-24 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008089842A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kyocera Mita Corp 現像装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5039352B2 (ja) 2006-10-04 2012-10-03 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4407703B2 (ja) * 2007-02-20 2010-02-03 ブラザー工業株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2008233243A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP2009237427A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、画像形成装置及び現像剤の充填方法
US20100183341A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device, developing method, and image forming apparatus
JP5335540B2 (ja) * 2009-04-28 2013-11-06 キヤノン株式会社 現像剤補給装置
JP5573060B2 (ja) * 2009-09-15 2014-08-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP5605612B2 (ja) * 2010-04-27 2014-10-15 株式会社リコー 粉体搬送装置及び画像形成装置
US8953986B2 (en) 2010-04-27 2015-02-10 Ricoh Company, Limited Powder container, powder conveying apparatus, and image forming apparatus
JP5251948B2 (ja) * 2010-09-21 2013-07-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置および画像形成装置
US8478169B2 (en) 2010-09-29 2013-07-02 Eastman Kodak Company Development station with dual drive
US8385785B2 (en) 2010-09-29 2013-02-26 Eastman Kodak Company Development station with auger tensioning
US8401433B2 (en) 2010-09-29 2013-03-19 Eastman Kodak Company Methods for dual drive operation of an auger in a development station
US8385784B2 (en) 2010-09-29 2013-02-26 Eastman Kodak Company Development station with dual actuator drive
US8478170B2 (en) 2010-09-29 2013-07-02 Eastman Kodak Company Methods for operating development station auger
US8693922B2 (en) 2011-07-20 2014-04-08 Eastman Kodak Company Method of using feed auger with paddles
US8666289B2 (en) 2011-07-20 2014-03-04 Eastman Kodak Company Feed auger with paddles
JP2014089303A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Toshiba Corp 画像形成装置および現像装置
US9383714B1 (en) 2015-04-29 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning apparatus for image carrier, image forming apparatus having the same, and method for cleaning image carrier
KR102191348B1 (ko) * 2015-12-23 2020-12-15 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP6776017B2 (ja) * 2016-06-17 2020-10-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6897242B2 (ja) * 2017-04-04 2021-06-30 コニカミノルタ株式会社 現像装置および画像形成装置
US10365581B1 (en) * 2018-01-24 2019-07-30 Kyocera Document Solutions Inc. Developing device and image forming apparatus including same
JP7205763B2 (ja) 2019-02-18 2023-01-17 株式会社リコー 現像剤搬送部材、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP7334856B2 (ja) * 2020-04-22 2023-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置、並びに、トナー搬送装置を備える現像装置及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086395A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Mita Ind Co Ltd 現像剤攪拌搬送装置
JPH11258962A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2000187427A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003255682A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Konica Corp 画像形成装置
JP2003263026A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Konica Corp 現像装置及び画像形成装置
JP2003270946A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Konica Corp 静電潜像現像装置及びそれを搭載する画像形成装置
JP2003330340A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576130B2 (ja) * 1987-07-02 1997-01-29 ミノルタ株式会社 現像装置
US5204721A (en) * 1991-08-26 1993-04-20 Xerox Corporation Developer auger for use in an electrophotographic printing machine
JP3439273B2 (ja) * 1994-01-19 2003-08-25 株式会社リコー 電子写真装置
US5659859A (en) * 1994-06-21 1997-08-19 Mita Industrial Co., Ltd. Developer agitating/conveying device
US6075962A (en) * 1998-03-11 2000-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner cartridge sealed by expandable hot-melt elastic adhesive
DE19946672B4 (de) * 1998-09-30 2007-10-31 Ricoh Printing Systems, Ltd. Entwicklungssystem
DE60032700T2 (de) * 1999-10-05 2007-11-08 Sharp K.K. Bilderzeugungsgerät
JP2001159848A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001249545A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Konica Corp 画像形成装置
JP3982212B2 (ja) * 2001-07-12 2007-09-26 富士ゼロックス株式会社 現像剤取扱い装置
US6577824B2 (en) 2001-10-15 2003-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for supplying new and recovered toner to a developing device
US6819900B2 (en) * 2002-12-16 2004-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for forming image including controlling supply of new and recycled toner

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086395A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Mita Ind Co Ltd 現像剤攪拌搬送装置
JPH11258962A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2000187427A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003255682A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Konica Corp 画像形成装置
JP2003263026A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Konica Corp 現像装置及び画像形成装置
JP2003270946A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Konica Corp 静電潜像現像装置及びそれを搭載する画像形成装置
JP2003330340A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101311844A (zh) 2008-11-26
CN100409115C (zh) 2008-08-06
US20050111883A1 (en) 2005-05-26
JP2005173543A (ja) 2005-06-30
US7079793B2 (en) 2006-07-18
CN101311844B (zh) 2010-06-23
EP1533665B1 (en) 2010-02-24
EP1533665A1 (en) 2005-05-25
CN1629746A (zh) 2005-06-22
DE602004025659D1 (de) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615921B2 (ja) 画像形成装置
JP4709295B2 (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP7013907B2 (ja) 粉体収納容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、機械装置
JP2010176075A (ja) 現像装置およびこれを用いる画像形成装置
JP2007187935A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5009348B2 (ja) 画像形成装置
CN107229209B (zh) 废调色剂回收装置和具有该废调色剂回收装置的图像形成装置
JP2007256441A (ja) 現像装置
JP5005792B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5407451B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP4779472B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6922307B2 (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP5193923B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2010160253A (ja) 現像装置とこれを用いる画像形成装置
JPH11119540A (ja) 現像装置
JP2011064766A (ja) 画像形成装置
JP4373849B2 (ja) トナーリサイクル装置
JPH08305153A (ja) 現像装置
JP3599935B2 (ja) 現像装置
JPH0619309A (ja) 現像装置
JP2021124576A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2006221086A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2014089303A (ja) 画像形成装置および現像装置
JP5422434B2 (ja) トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010231026A (ja) 現像装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3