JP2576130B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2576130B2
JP2576130B2 JP62167578A JP16757887A JP2576130B2 JP 2576130 B2 JP2576130 B2 JP 2576130B2 JP 62167578 A JP62167578 A JP 62167578A JP 16757887 A JP16757887 A JP 16757887A JP 2576130 B2 JP2576130 B2 JP 2576130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
passage
transport
path
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62167578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410279A (en
Inventor
幸治 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62167578A priority Critical patent/JP2576130B2/ja
Priority to US07/214,647 priority patent/US4864349A/en
Publication of JPS6410279A publication Critical patent/JPS6410279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576130B2 publication Critical patent/JP2576130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写プロセスを用いた複写機、プ
リンタ等に使用される現像装置、特に、トナーとキャリ
アとからなる2成分現像剤を循環搬送しつつ、その一部
を現像に供する現像装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、前記現像装置として第4図に示すものが提供さ
れている。
この現像装置(101)は、ケーシング(102)の前部に
形成した現像部(104)に、磁気ローラ(図示せず)を
内蔵した現像スリーブ(105)が感光体ドラム(100)に
対向配置されている。現像部(104)の背後は、仕切壁
(107)に仕切られて第1搬送路(113)と第2搬送路
(114)が形成され、これら搬送路(113),(114)
は、仕切壁(107)の奥側と手前側に夫々形成した第1
通路(109)、第2通路(111)を介して連絡され、搬送
路(113),(114)には第1スクリュウ(116),第2
スクリュウ(117)が夫々回転可能に配置されている。
以上の構成からなる現像装置(101)は、トナーとキ
ャリアとからなる2成分現像剤が収容され、第2搬送路
(114)内の現像剤は第2スクリュウ(117)の回転に基
づいて矢印(X4)方向に搬送され、奥側端部において通
路(109)を介して矢印(X5)方向に沿って第1搬送路
(113)に搬送される。第1搬送路(113)内の現像剤
は、第1スクリュウ(116)の回転に基づいて矢印
(X1)方向に搬送され、手前側の端部において通路(11
1)を介して矢印(X3)方向に沿って第2搬送路(114)
に搬送され、前記搬送路(113)を搬送される際に、一
部の現像剤は現像スリーブ(105)の表面に供給され
る。現像スリーブ(105)に供給された現像剤は、現像
スリーブ(105)の回転に基づいて矢印(X2)方向に搬
送され、感光体ドラム(100)との対向部である現像領
域(P)に搬送され、感光体ドラム(100)の表面に形
成されている静電潜像にトナーを供給してトナー像を形
成する。
また、前記現像装置(101)では、現像部(104)に常
時一定量以上の現像剤を安定的に供給すべく、第2スク
リュウ(117)による現像剤の搬送能力を第1スクリュ
ウ(116)の搬送能力よりも大きくするとともに、第1
通路(109)の切り欠き幅を第2通路(111)の切り欠き
幅よりも大きくすることにより、第1搬送路(113)に
おける現像剤レベルを高レベルに維持するようにしてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記現像装置(101)は、第1通路(1
09)を介して第1搬送路(113)に搬送される現像剤量
を調整する手段を何ら備えていないため、現像剤の減少
による影響が直ぐに第1搬送路(113)の搬送量に現れ
る。
このため、現像動作が繰り返し実行されることによ
り、トナーのみならずキャリアも次第に消費されて全体
の現像剤量が減少すると、また、第2搬送路(114)に
補給されたトナーにより現像剤量が一時的に変動する
と、その影響が直ぐに現像領域(P)に搬送される現像
剤量として現れ、画像がかすれたり、カブリが生じたり
して画質不良を生じるという問題点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するためになされたもの
で、一実施例を示す第1〜3図を参照して説明すると、 i.現像部(4)と、 ii.前記現像部(4)の後方に順次設けた第1,2,3搬送路
(13),(14),(15)と、 iii.前記第1,2搬送路(13),(14)の間に設けた第1
仕切壁(7)と、 iv.前記第2,3搬送路(14),(15)の間に設けた第2仕
切壁(8)と、 v.前記第1仕切壁(7)の奥側と手前側で、前記第1,2
搬送路(13),(14)を夫々連絡する第1,2通路
(9),(11)と、 vi.前記第2仕切壁(8)の奥側と手前側で、前記第2,3
搬送路(14),(15)を夫々連絡する第3,4通路(1
0),(12)と、 vii.前記第1,3搬送路(13),(15)に夫々配設され、
第1,3搬送路(13),(15)の現像剤を夫々奥側から手
前側に搬送する第1,3搬送手段(16),(18)と、 viii.前記第2搬送路(14)に配設され、現像剤を手前
側から奥側に搬送する第2搬送手段(17)と、 を備え、 ix.前記第2搬送手段(17)の搬送能力を第1搬送手段
(16)の搬送能力よりも大きくし、 x.前記第1通路(9)の現像剤通過断面積を第2通路
(11)、第3通路(10)の現像剤通過断面積よりも大き
くしたものである。
(実施例) 以下、本発明を、その一実施例を示す添付図面を参照
して説明する。
第1は本発明にかかる現像装置(1)を示し、第2,3
図は現像装置(1)の奥側、手前側におけるII−II線、
III−III線断面図である。
現像装置(1)のハウジングは、ケーシング(2)と
カバー(3)とで形成され、前部には現像部(4)が形
成されている。
現像部(4)には、現像スリーブ(5)が矢印(a)
方向に回転駆動可能に配置されており、内部には磁極
(N1〜N3,S1,S2)を軸方向に延設した複数の磁石を有
する磁気ローラ(6)が固定状態に収容されている。
現像部(4)の背後には、ケーシング(2)の底部を
上方に延設して第1仕切壁(7)、第2仕切壁(8)が
形成され、これら仕切壁(7),(8)でハウジングの
後部を仕切り第1,2,3搬送路(13),(14),(15)が
順次後方に形成されている。なお、第1,3搬送路(1
3),(15)の底部は現像スリーブ(5)と平行として
あり、第2搬送路(14)の底部は手前側で第1,3搬送路
(13),(15)よりも低く、奥側で第1,3搬送路(1
3),(15)よりも高くなるように傾斜させてある。ま
た、第1仕切壁(7)の奥側、手前側の端部は夫々切除
されて第1通路(9),第2通路(11)が形成され、第
2仕切壁(8)の奥側、手間側の端部も同様に切除され
て夫々第3通路(10),第4通路(12)が形成されてい
る。
第1〜3搬送路(13)〜(15)には、夫々第1,2,3ス
クリュウ(16),(17),(18)が矢印(b),
(c),(d)方向に回転駆動可能に設置されており、
搬送路(13),(14),(15)内に収容されている現像
剤を夫々矢印(X1),(X4),(X6)方向に搬送するよ
うにしてある。また、現像装置(1)に新たに補給され
たトナーは、第2搬送路(14)の手前側に形成した図示
しない補給路に補給され、第2スクリュウ(17)によっ
て第2搬送路(14)に搬入されるようになっている。
以上の構成からなる現像装置(1)は、トナーとキャ
リアとからなる2成分現像剤が収容され、この現像剤は
次のルートで循環搬送される。
第3搬送路(15)内の現像剤は、第3スクリュウ(1
8)により矢印(X6)方向に沿って奥側から手前側に向
かって搬送され、第4通路(12)を介して第2搬送路
(14)の手前側に送り込まれる。
第2搬送路(14)内の現像剤は、第2スクリュウ(1
7)によって矢印(X4)方向に沿って手前側から奥側に
搬送され、第1通路(9),第3通路(10)を介して夫
々第1搬送路(13),第3搬送路(15)に送り込まれ
る。
第1搬送路(13)内の現像剤は、第1スクリュウ(1
6)によって矢印(X1)方向に沿って奥側から手前側に
向かって搬送され、手前側の第2通路(11)を介して第
2通路(14)に搬送され、第1搬送路(13)を搬送され
る際に、一部の現像剤が現像スリーブ(5)の表面に供
給される。
現像スリーブ(5)の表面に供給された現像剤は、カ
バー(3)の前部に取り付けた穂高規制部材(19)にて
規制されつつ、現像スリーブ(5)の回転に基づいて矢
印(X3)方向に磁気ブラシ状態で搬送され、矢印(e)
方向に回転する感光体ドラム(100)と対向する現像領
域(P)にて感光体ドラム(100)の表面に形成されて
いる静電潜像を可視像化する。
現像領域を通過した現像剤は、現像スリーブ(5)の
回転に基づいて矢印(a)方向に搬送され、同極の磁極
(N3),(N2)が隣接する部分に達すると現像スリーブ
(5)の表面から離脱して第1搬送路(13)を搬送され
ている現像剤に混入される。
次に、前記搬送路(13),(14),(15)を搬送され
る現像剤量について説明する。
第1スクリュウ(16)による現像剤の搬送量(V1
は、第1通路(9)を通過する現像剤量(V5)と等し
く、第2通路(11)を介して第2搬送路(14)に搬入さ
れる現像剤量(V3)と現像によって消費されるトナー量
(キャリアの消失量も含む)(V2)との和となる。
V1max>V1=V5 =V2+V3 V1max:第1スクリュウ(16)の搬送能力 第2スクリュウ(17)による現像剤の搬送量(V4
は、第1搬送路(13),第3搬送路(15)から搬入され
る現像剤量(V3),(V7)と、第2搬送路(14)に新た
に補給されるトナー量(ΔV)との総和で、かつ、第1
通路(9)と第3通路(10)を通過する現像剤流量
(V5),(V8)の和となる。
V4max>V4=V3+V7+ΔV =V5+V8 V4max:第2スクリュウ(17)の搬送能力 第3スクリュウ(18)による現像剤の搬送量(V6
は、第3通路(10)からの流入量(V8)及び第4通路
(12)からの流出量(V7)に等しい。
V6=V8=V7 このように各搬送路(13)〜(15)を現像剤が搬送さ
れるなかで、本発明にかかる現像装置(1)では、第2
スクリュウ(17)の搬送能力(V4max)が第1スクリュ
ウ(16)の搬送能力(V1max)よりも大きく、第1通路
(9)の現像剤通過断面積は第2通路(11),第3通路
(10)の現像剤通過断面積よりも大きく、特に第3通路
(10)の底部(切り欠き部底面)は、他の通路(9),
(11),(12)が搬送路のほぼ底面まで切り欠いてある
のに対し、第2図に示すように、第2スクリュウ(17)
の略中央の高さとしてある。
また、第1スクリュウ(16)の搬送能力(V1max
と、第3スクリュウ(18)の搬送能力(V6max)との和
は、第2スクリュウ(17)の搬送能力(V4max)よりも
小さくしてある。
V4max>V1max+V6max 従って、第1搬送路(13)に十分な現像剤が収容さ
れ、かつ、第1スクリュウ(16)の搬送能力(V1max
と実際の搬送量(V1)とがほぼ等しい状況において、第
1通路(9)を介して第1搬送路(13)に搬入される現
像剤量(V5)はほぼ一定となり、第2搬送路(14)を搬
送される現像剤量(V4)のうち、第1搬送路(13)に搬
入されない分(V8)が、第3通路(10)を介して第3搬
送路(15)に搬入される。
そして、現像装置(1)における全体の現像剤量が減
少しても、第2スクリュウ(17)の搬送能力(V4max
は第1スクリュウ(16)の搬送能力(V1max)よりも大
きくしてあるため、前述とほぼ同等の現像剤が第1通路
(9)を介して第1搬送路(13)に搬入される。一方、
第3通路(10)を介して第3搬送路(15)に搬入される
量が減少し、現像剤の変動量は、第3通路(10)の現像
剤量の変動量として現れる。
また、第2搬送路(14)にトナーが補給されても、そ
の補給に伴う第2搬送路(14)における現像剤の変動量
は、前述と同様に、第3通路(10)を介して第3搬送路
(15)に搬入される現像剤の変動量となり、第1通路
(9)を介して第1搬送路(13)に搬送される現像剤量
はほぼ一定の値を維持する。
即ち、第3搬送路(15)は、自動車の冷却装置におい
て、ラジェータの冷却液を常時一定に維持するサブタン
クと同様に、第1搬送路(13)内の現像剤量をほぼ一定
に維持すべく機能する。
このため、現像剤が減少しても、また、トナーが補給
されても、第1搬送路(13)を搬送される現像剤量
(V1)が一定し、現像スリーブ(5)を介して現像領域
(P)に搬送される現像剤量(V2)が一定する。
従って、感光体ドラム(1)の静電潜像に対して常時
安定したトナーが供給され、これによって現像される画
像の画質が安定する。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明にかかる現像装
置では、現像部の背後に第1〜3搬送路を設け、第2搬
送路に第1搬送路の搬送能力以上の現像剤を搬送し、第
1搬送路に搬送され得ない過剰な現像剤を第3搬送路に
搬送し、ここで現像剤の変動を調整するようにしてい
る。
したがって、キャリアの消費に伴って現像剤が減少し
ても、また、トナー補給に伴い一時的に現像剤量が変動
しても、その変動量は前記第3搬送路にて調整され、第
1搬送路の現像剤量がほぼ一定に維持される。
このため、現像領域に搬送される現像剤量が一定し、
安定した画質を得ることができる。
また、後方に長くしてあるため、従来の現像装置と同
じ嵩の現像装置に比べ、より多くの現像剤、キャリアを
収容することができ、感光体ドラムの周囲に多くの現像
装置を配置し、夫々に異なる色の現像剤を収容して、複
写機等の多色化を図ることができるとともに、キャリア
の補充サイクルを長くし、現像剤の耐用寿命を長くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる現像装置の斜視図、第2図は第
1図のII−II線断面図、第3図は第1図のIII−III線断
面図、第4図は従来の現像装置の斜視図である。 1…現像装置、2…ケーシング、4…現像部、5…現像
スリーブ、6…磁気ローラ、7…第1仕切壁、8…第2
仕切壁、9…第1通路、10…第3通路、11…第2通路、
12…第4通路、13…第1搬送路、14…第2搬送路、15…
第3搬送路、16…第1スクリュウ、17…第2スクリュ
ウ、18…第3スクリュウ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像部と、前記現像部の後方に順次設けた
    第1,2,3搬送路と、前記第1,2搬送路の間に設けた第1仕
    切壁と、前記第2,3搬送路の間に設けた第2仕切壁と、
    前記第1仕切壁の奥側と手前側で、前記第1,2搬送路を
    夫々連絡する第1,2通路と、前記第2仕切壁の奥側と手
    前側で、前記第2,3搬送路を夫々連絡する第3,4通路と、
    前記第1,3搬送路に夫々配設され、第1,3搬送路の現像剤
    を夫々奥側から手前側に搬送する第1,3搬送手段と、前
    記第2搬送路に配設され、現像剤を手前側から奥側に搬
    送する第2搬送手段と、を備え、前記第2搬送手段の搬
    送能力を第1搬送手段の搬送能力よりも大きくし、前記
    第1通路の現像剤通過断面積を第2通路、第3通路の現
    像剤通過断面積よりも大きくしたことを特徴とする現像
    装置。
JP62167578A 1987-07-02 1987-07-02 現像装置 Expired - Fee Related JP2576130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62167578A JP2576130B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 現像装置
US07/214,647 US4864349A (en) 1987-07-02 1988-07-01 Developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62167578A JP2576130B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6410279A JPS6410279A (en) 1989-01-13
JP2576130B2 true JP2576130B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=15852345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167578A Expired - Fee Related JP2576130B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4864349A (ja)
JP (1) JP2576130B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211289A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Nippon Sekkai Kogyo Kumiai 石灰系材料による淡水域の過栄養化状態の改善方法
US4996565A (en) * 1989-06-29 1991-02-26 Xerox Corporation Developer material mixing apparatus
JPH0395575A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
US5122834A (en) * 1989-09-07 1992-06-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing apparatus for determining decreased concentration of toner
US5172168A (en) * 1990-09-05 1992-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic system haivng a developing device with a plurality of toner feeders
JPH05127537A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Fujitsu Ltd 現像装置
JPH06121988A (ja) * 1992-01-24 1994-05-06 Asuka Keikaku Kk 池の浄化装置
JP2981812B2 (ja) * 1993-12-17 1999-11-22 三田工業株式会社 静電潜像現像装置
US5659859A (en) * 1994-06-21 1997-08-19 Mita Industrial Co., Ltd. Developer agitating/conveying device
JPH0810120A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Tokiwa:Kk 健康枕
JPH0844207A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5510881A (en) * 1994-11-18 1996-04-23 Xerox Corporation Positive push development auger
US5963766A (en) * 1997-06-09 1999-10-05 Minolta Co., Ltd. Developing device
US5950056A (en) * 1997-06-17 1999-09-07 Minolta Co., Ltd. Developing device provided with three developer transport members
US6249664B1 (en) * 1998-06-29 2001-06-19 Konica Corporation Developing apparatus having two rotors for agitating and conveying developer
JP2000347488A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Canon Inc 現像装置及びこの現像装置を備えるプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP3437512B2 (ja) * 1999-11-30 2003-08-18 キヤノン株式会社 現像装置
US6882816B2 (en) * 2002-02-19 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Developing device with developer circulating path
JP4615921B2 (ja) * 2003-11-21 2011-01-19 株式会社東芝 画像形成装置
JP4527443B2 (ja) * 2004-05-31 2010-08-18 京セラミタ株式会社 現像装置
JP2006047886A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Canon Inc 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置
JP4755867B2 (ja) * 2004-11-26 2011-08-24 株式会社リコー 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP4815272B2 (ja) * 2006-05-29 2011-11-16 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
JP4697241B2 (ja) * 2008-02-21 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置および画像形成装置
JP5374899B2 (ja) * 2008-03-26 2013-12-25 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP4911196B2 (ja) * 2009-05-28 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置及び画像形成装置
US8620190B2 (en) * 2009-12-25 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing apparatus and image forming apparatus including the same
JP5915573B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-11 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664299A (en) * 1970-12-07 1972-05-23 Eg & G Inc Electrostatic recording paper toner section
JPS61230175A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410279A (en) 1989-01-13
US4864349A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576130B2 (ja) 現像装置
JPH05333691A (ja) 磁気ブラシ現像装置の現像剤循環方法
JP2000098738A (ja) 画像形成装置
US7046945B2 (en) Developing apparatus
KR20080102624A (ko) 현상유닛 및 이를 구비한 화상형성장치
JP2010002589A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US20020051657A1 (en) Developing apparatus and image formation apparatus
JP2007010981A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP4457714B2 (ja) 現像装置
JP2004233597A (ja) 現像装置
JP2635709B2 (ja) 現像装置
JP2002318491A (ja) 2成分現像器
JPH03194572A (ja) 現像装置
JP2001142301A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2600238B2 (ja) 現像装置
JP5403413B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH11174800A (ja) 現像装置
JP4784187B2 (ja) 現像装置
JP3539707B2 (ja) 現像装置
JP2008268748A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP2011191581A (ja) 現像装置、この現像装置を有したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置もしくはプロセスカートリッジを備えた画像形成装置
JP7172403B2 (ja) 画像形成装置、現像装置、及び、現像装置の制御方法
JP2004191785A (ja) 現像装置
JP5441513B2 (ja) トナー供給装置、及びトナー供給装置を備えた画像形成装置
JP3634638B2 (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees