JP4597496B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4597496B2
JP4597496B2 JP2003312951A JP2003312951A JP4597496B2 JP 4597496 B2 JP4597496 B2 JP 4597496B2 JP 2003312951 A JP2003312951 A JP 2003312951A JP 2003312951 A JP2003312951 A JP 2003312951A JP 4597496 B2 JP4597496 B2 JP 4597496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character string
map
link
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003312951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005084122A (ja
Inventor
清子 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003312951A priority Critical patent/JP4597496B2/ja
Priority to US10/914,270 priority patent/US7304653B2/en
Priority to DE102004042584A priority patent/DE102004042584B4/de
Priority to CNB2004100769180A priority patent/CN1296681C/zh
Publication of JP2005084122A publication Critical patent/JP2005084122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597496B2 publication Critical patent/JP4597496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3673Labelling using text of road map data items, e.g. road names, POI names
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/42Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of patterns using a display memory without fixed position correspondence between the display memory contents and the display position on the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明は、例えばナビゲーションシステムに用いられる表示装置に関し、特にその表示画面に表示される文字列の表示方向を制御する技術に関する。
従来、車両に搭載されるカーナビゲーションシステムが知られている。このカーナビゲーションシステムでは、表示装置の表示画面に表示された地図を見ることにより自車両の位置を確認しながら運転を行うことができるので、運転者は、道に迷うことなく、目的地に確実且つ短時間で到着できる。
このような従来のカーナビゲーションシステムは、表示画面に地図を表示するモードとして、北が上向きの地図表示であるノースアップモード及び進行方向が上向きの地図表示であるヘディングアップモードを有する。ヘディングアップモードでは、例えば交差点やカーブ等で車両の進行方向が変化すると、それに伴って表示画面の内容が全体的に回転する。従って、地図上に表示されている文字や記号も回転することになる。
一般に、地図上の道路に名称が付される場合は、その名称を構成する文字列は道路に沿って(道路に平行になるように)表記される。従って、表示画面の表示内容全体が回転することによって文字列も一緒に回転すると、回転角度によっては、運転者から見て文字列が逆さに表示される状態が生じる。表示装置は、通常、車両の中央に設置されるので、運転者から見て文字列が逆さに表示されるかどうかは、運転席の位置、つまり左ハンドルであるか右ハンドルであるかによって異なる。
なお、関連する技術として、モニタに表示されるメニュー画面のスイッチ操作部を、助手席側から操作するときには助手席側に寄せて表示し、また運転席側から操作するときには運転席側に寄せて表示するメニュー画面表示方法及びそれを用いた表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、ハンドル取付け位置と表示手段の位置関係とに基づいて、ハンドルが取付けられている運転席から表示手段の画面が見やすく操作しやすいように画面表示を制御する表示制御手段を備え、運転席からの表示手段に関する視覚性及び操作性を向上させることができ、また助手席からの操作に応じても表示手段に関する視覚性及び操作性を向上させるナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−222271号公報 特開2003−121160号公報
上述したように、従来のカーナビゲーションシステムの表示装置では、ヘディングアップモードで動作中に、表示画面に表示されている地図の回転に伴って地図上に表示されている文字列も回転して文字列が逆さに表示されるという状態が発生するので、文字が読みにくいという問題がある。
この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、常に画面を見る者が見やすい状態で画面上に文字を表示できる表示装置を提供することを目的とする。
この発明に係る表示装置は、上記目的を達成するために、地図および、地図上に表示される道路線、鉄道線、河川と、該道路線、該鉄道線、該河川の構成要素であるリンクと、該リンクに付される文字列を表示する表示部と、表示部への視点位置と、構成要素毎に、リンクに付された文字列を回転させて表示するか否かの制御条件を入力する入力部と、
表示部への視点位置を検出する位置検出部と、位置検出部で検出された視点位置に応じて、制御条件によって指示された構成要素、リンクに付された文字列の水平線に対する傾きが所定角度範囲外であれば、該文字列の各文字を180°回転させると共に、該180°回転前後で同じ文字列の書き出し位置から、各文字を180°回転させた文字列の最終文字から先頭文字までの逆順で文字列を書き出して、表示部に表示させる制御部とを備えて構成されている。
この発明に係る表示装置によれば、地図および、地図上に表示される道路線、鉄道線、河川と、該道路線、該鉄道線、該河川の構成要素であるリンクと、該リンクに付される文字列を表示する表示部と、表示部への視点位置と、構成要素毎に、リンクに付された文字列を回転させて表示するか否かの制御条件を入力する入力部と、表示部への視点位置を検出する位置検出部と、位置検出部で検出された視点位置に応じて、制御条件によって指示された構成要素毎に、リンクに付された文字列の水平線に対する傾きが所定角度範囲外であれば、該文字列の各文字を180°回転させると共に、該180°回転前後で同じ文字列の書き出し位置から、各文字を180°回転させた文字列の最終文字から先頭文字までの逆順で文字列を書き出して、表示部に表示させる制御部とを備えたので、常に画面を見る者が見やすい状態で画面上に文字を表示させることができる。

以下、この発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。このカーナビゲーションシステムは、制御装置1、ディスク装置2、入力装置3、GPS受信機4、車両情報センサ5、ジャイロ6、交通情報受信機7、ディスプレイ装置8、音声出力装置9及びスピーカ9aから構成されている。
制御装置1は、例えばマイクロコンピュータから構成されている。この制御装置1は、ナビゲーション機能部10、地図データ管理部11及びユーザインタフェース制御部12から構成されている。ナビゲーション機能部10は、更に、ナビゲーション機能制御部13、地図表示処理部14、経路案内処理部15、経路探索処理部16、検索処理部17、交通情報処理部18及び自車位置検出部19から構成されている。
ディスク装置2は、地図データ、音楽データ、映像データ、制御プログラムデータ等が記録された記録媒体が挿入されることにより、その記録内容を再生する。記録媒体としては、例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等が用いられる。このディスク装置2で再生された地図データ、音楽データ、映像データ、制御プログラムデータ等は、制御装置1に送られる。
ここで、記録媒体に記録されている地図データについて説明する。図3は、地図データの構成要素の1つとして定義されている、道路線情報(以下、「道路リンク」という)と、道路名称及びそれに付随する情報(以下、「道路名称データ」という)とを示す。これら道路リンク及び道路名称データは、北を真上(ノースアップ)として地図を表示することを前提として作成されている。
道路リンクは、開始位置座標(以下、「道路リンク開始点」という)と、リンク角度θとによって定義されている。リンク角度θは、X軸(水平線)と道路リンクとの成す角度である。道路名称データは、名称を表す文字列、文字列の書き出し位置、文字角度及び属性によって定義されている。文字列の書き出し位置は、道路リンク開始点からのオフセット座標(X,Y)で定義されている。文字角度は、文字列と道路リンクとが並行になるように定義される。換言すれば、文字角度は、リンク角度θと同じ内容を有する。属性は、Street,Railroad等といったリンクの種別や、描画上必要になるパラメータ(書き出し位置のオフセット値、詳細は後述する)を含む。
図3(A)は、東西方向に延びている道路リンク、つまりリンク角度θが「0゜」の道路リンクを示している。図3(B)は、東西方向からリンク角度θだけ傾いている道路リンクを示している。地図データ上では、鉄道及び河川も上述した道路と同様の方法で定義されている。
入力装置3は、カーナビゲーションシステムの操作パネルに設けられたスイッチ類やディスプレイ装置8の画面上に設けられたタッチパネル(何れも図示を省略する)から構成されている。この入力装置3は、ユーザが各種要求を入力するために使用される。この入力装置3から入力されたデータは、制御装置1のユーザインタフェース制御部12に送られる。
GPS受信機4は、GPS衛星からの信号を受信して車両の現在位置を検出する。このGPS受信機4で検出された車両の現在位置を表すデータは、制御装置1のナビゲーション機能部10内の自車位置検出部19に送られる。
車両情報センサ5は、操作者の位置を検出する。この車両情報センサ5は、例えばシートに人が着座したことを検出する着座センサや、車内を撮影した画像から人の位置を検出するカメラシステム等から構成できる。この車両情報センサ5で検出された操作者の位置を表すデータは、制御装置1のナビゲーション機能部10内の自車位置検出部19に送られる。
ジャイロ6は、車両の進行方向を検出する。このジャイロ6で検出された車両の進行方向を表すデータは、制御装置1のナビゲーション機能部10内の自車位置検出部19に送られる。
交通情報受信機7は、例えば、道路交通データ通信システム(VICS:Vehicle Information and Communication System)のテレターミナルが発する交通情報信号を受信する。この交通情報受信機7で受信された交通情報を表すデータは、制御装置1のナビゲーション機能部10内の交通情報処理部18に送られる。
ディスプレイ装置8は、例えばLCDから構成されており、制御装置1から送られてくる表示信号に応じて地図、自車位置マーク、その他のメッセージを表示する。
音声出力装置9は、制御装置1から送られてくる音声データに応じて音声信号を生成し、スピーカ9aに送る。スピーカ9aは、音声出力装置9からの音声信号を音に変換して出力する。これにより、スピーカ9aから音声による種々の案内メッセージ等が発生される。
次に、制御装置1の詳細を説明する。制御装置1は、上述したように、ナビゲーション機能部10、地図データ管理部11及びユーザインタフェース制御部12から構成されている。
地図データ管理部11は、ディスク装置2から地図データを読み出す。また、地図データ管理部11は、ナビゲーション機能部10からの要求に応答してディスク装置2から地図データを読み出し、必要に応じて加工を加えてナビゲーション機能部10に送る。
ユーザインタフェース制御部12は、入力装置3から入力されたユーザの要求を受け付けて、その要求の内容に応じた制御指令を生成し、ナビゲーション機能部10に送る。具体的には、制御指令は、ナビゲーション機能部10を構成するナビゲーション機能制御部13、地図表示処理部14、経路案内処理部15、経路探索処理部16、検索処理部17、交通情報処理部18及び自車位置検出部19の何れか1つ、又は2つ以上に同時に送られる。また、ユーザインタフェース制御部12は、制御指令に応答してナビゲーション機能部10から返されてくる処理結果を統合し、ディスプレイ装置8及び/又は音声出力装置9に送る。これにより、ディスプレイ装置8にユーザが要求した情報が表示されるとともに、スピーカ9aから音声によるメッセージが出力される。
次に、ナビゲーション機能部10の詳細を説明する。ナビゲーション機能部10は、上述したように、ナビゲーション機能制御部13、地図表示処理部14、経路案内処理部15、経路探索処理部16、検索処理部17、交通情報処理部18及び自車位置検出部19から構成されている。
ナビゲーション機能制御部13は、ナビゲーション機能部10の全体を制御する。このナビゲーション機能制御部13は、図示は省略しているが、当該車両に関するシステム付随情報を記憶するシステム付随情報メモリを備えている。このシステム付随情報メモリには、例えば車両の型式、ステアリング設置位置(左ハンドル又は右ハンドルの別)、表示制御条件(詳細は後述する)、仕向地等が記憶されている。
地図表示処理部14は、地図データ管理部11から読み出した地図データに基づいて地図表示用の表示データを生成し、ユーザインタフェース制御部12に送る。この地図表示処理部14については、後に詳細に説明する。
経路案内処理部15は、地図データ管理部11から地図データを取得して経路表示のための処理(例えば経路を表示するための処理)を行う。そして、この経路表示のための処理がなされた地図データを地図データ管理部11に戻す。経路探索処理部16は、地図データ管理部11から地図データを取得して経路探索処理を実行し、経路探索の結果を地図データ管理部11に戻す。
検索処理部17は、地図データ管理部11から地図データを取得して入力装置3から入力された目的地を検索し、検索結果を地図データ管理部11に戻す。交通情報処理部18は、地図データ管理部11から地図データを取得し、この取得した地図データ上に、交通情報受信機7で受信した交通情報に基づいて例えば渋滞箇所を表示するための処理を行い、処理結果を地図データ管理部11に返す。
自車位置検出部19は、GPS受信機4から得られた現在位置を表すデータ、車両情報センサ5から得られた操作者の位置及びジャイロ6から得られた進行方向を表すデータを地図データ管理部11に送る。
図2は、この発明に係るカーナビゲーションシステムを機能的に表した機能ブロック図である。このブロック図中の図1に示した構成要素に対応する部分には、図1で使用した符号と同一の符号を付してある。
このカーナビゲーションシステムは、地図データ管理部11、ユーザインタフェース制御部12、ナビゲーション機能制御部13、地図表示処理部14、入力装置3、車両情報センサ5及びディスプレイ装置8から構成されている。これら構成要素の機能は上述した通りであるが、ユーザインタフェース制御部12及び地図表示処理部14の構成を更に詳細に説明する。
ユーザインタフェース制御部12は、表示制御条件入力処理部120と描画データ処理部121とから構成されている。表示制御条件入力処理部120は、入力装置3から入力されたデータから表示制御条件を抽出し、地図表示処理部14に送る。表示制御条件は、表示制御の有無、表示制御対象及び操作者位置を含む。
描画データ処理部121は、地図表示処理部14から送られてくる描画データに基づいて表示信号を生成し、ディスプレイ装置8に送る。これにより、ディスプレイ装置8に地図、自車位置マーク、その他のメッセージが表示される。
地図表示処理部14は、描画データリード処理部140、表示条件解析処理部141及び描画データ生成処理部142から構成されている。描画データリード処理部140は、地図データ管理部11からディスプレイ装置8に表示する地図に対応する描画データを読み出し、描画データ生成処理部142に送る。
表示条件解析処理部141は、ユーザインタフェース制御部12の表示制御条件入力処理部120から送られてくる表示制御条件情報、車両情報センサ5から自車位置検出部19及び地図データ管理部11(図1参照)を介して送られてくる操作者位置情報、及びナビゲーション機能制御部13のシステム付随情報メモリから送られてくるシステム付随情報に含まれるステアリング設置位置や表示制御条件情報に基づいて、表示制御条件を生成し、描画データ生成処理部142に送る。
描画データ生成処理部142は、描画データリード処理部140から取得した描画データを、表示条件解析処理部141から取得した表示制御条件に従って処理し、実際の表示に使用される描画データを生成して上述した描画データ処理部121に送る。この描画データ生成処理部142における処理は後にフローチャートを参照して詳細に説明する。
次に、上記のように構成されるカーナビゲーションシステムの動作を説明するに先立って、この発明の概要を説明する。
図4は、この発明の概要を説明するための図である。図4(A)は、一般的なカーナビゲーションシステムのディスプレイ装置に表示される地図を示す。この地図は、画面上で左右に伸びるリンク及びそれに付された名称「EFG ST」、画面の上側で上下方向に伸びるリンク及びそれに付された名称「ABC AVE」、画面の下側で上下方向に伸びるリンク及びそれに付された名称「HIJKL」から構成されている。操作者がこの地図を見る場合、操作者の視点が画面の左側にあれば、リンクの名称「ABC AVE」は逆さまに見える。一方、操作者の視点が画面の右側にあれば、リンクの名称「HIJKL」は逆さまに見える。従って、画面に表示された地図が見にくいものになっている。
この発明は、上記のような見にくさを回避するために、名称を構成する文字列を画面を見る者の位置(操作者の視点)に応じて回転させて表示するようにしたものである。例えば、図4(B)に示すように、操作者の視点が画面の左側にある場合は、何もしなければ逆さまに見える名称「ABC AVE」を180゜回転させ、且つ表示位置をリンクの上側に移動させて表示する。一方、図4(C)に示すように、操作者の視点が画面の右側にある場合は、何もしなければ逆さまに見える名称「HIJKL」を180゜回転させ、且つ表示位置をリンクの上側に移動させて表示する。これにより、操作者が地図を見た場合に、リンクの名称が逆さまに表示されることがなく、しかも、リンクの名称は常にリンクの上側に表示されるので、見やすい地図を操作者に提供できる。
カーナビゲーションシステムがヘディングアップモードで動作している場合は、ディスプレイ装置8の表示画面に表示される地図は、常に車両の進行方向が上になるように地図の全体が回転する。図5は、地図の回転角度と道路リンクの表示角度αとの関係を説明するための図である。地図データ上で図3(B)に示すように水平線に対して角度θの傾きを有するように定義されている道路リンクは、地図が回転角度φだけ回転すると、画面上で表示される表示角度αは「θ+φ」になる。
このようにして算出された表示角度αと文字列表示方向反転臨界角度とを比較し、文字列の表示方向が決定される。図6(A)は、操作者の視点が左側に位置する場合の文字列表示方向反転臨界角度の例を示す図である。この場合、文字列の表示角度αが−135゜<α<=45゜であれば、中心から外側に向けて文字列を表示する通常表示が行われ、45゜<α<=225゜であれば、外側から中心に向けて文字列を表示する反転表示が行われる。
同様に、図6(B)は、操作者の視点が右側に位置する場合の文字列表示方向反転臨界角度の例を示す図である。この場合、文字列の表示角度αが−45゜<=α<135゜であれば、中心から外側に向けて文字列を表示する通常表示が行われ、135゜<=α<315゜であれば、外側から中心に向けて文字列を表示する反転表示が行われる。
以下、この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムの動作を詳細に説明する。以下では、ディスプレイ装置8に表示される文字列の制御は、入力装置3から入力された表示制御条件に従って行われるものとする。この例では、入力装置3はタッチパネルから構成されているものとし、ユーザは、このタッチパネルを用いて、表示制御の有無、表示制御対象及び操作者位置といった表示制御条件を設定する。
図7は、ディスプレイ装置8の画面上に形成されたタッチパネルの構成を示す図である。操作メニューの「On」及び「Off」は、表示制御の有無を指定するために使用される。この操作メニューで「On」が指定されると、更に詳細な条件を設定するためのサブメニューが表示される。
サブメニューの「Left」及び「Right」という項目は、ユーザが入力装置3を用いて操作者の位置を設定する場合に使用される。従って、システム付随情報メモリに記憶されているステアリング設置位置、又は車両情報センサ5から得られる情報に基づいて操作者の位置を検出する場合は、この「Left」及び「Right」という項目の表示は省略される。なお、ステアリング設置位置又は車両情報センサ5から操作者の位置を検出する場合であっても、入力装置3から「Left」又は「Right」が指定された場合は、それを優先して採用するように構成することもできる。
また、サブメニューの「All」は、全ての種類の文字列を表示制御対象とすることを指示し、「Select」は、表示制御対象の種類をユーザが選択することを指示する。「Select」が指示された場合は、図7(B)に示すように、更に、表示制御対象を選択するメニューが表示される。このメニューでは、道路線を表す「Street」、鉄道路線を表す「Railroad」、河川を表す「River」及び地名や施設を表す「POI」を選択できる。
図7(A)は、操作者の視点が画面の左に位置する場合の設定例であり、表示制御を行うべき旨の指示(「On」)がなされており、且つ、地図上に表示される全ての種類の文字列を表示制御対象とした場合を示している。従って、リンクに付された名称「EFG LINE」及び「HIJKL」並びに施設の名称を表す「ABC Golf」は、画面の左側から見て逆さまにならないように表示される。つまり、図7(A)における設定条件は、表示制御:On、視点:左、制御対象:全てである。
図7(B)は、操作者の視点が画面の右に位置する場合の設定例であり、表示制御を行うべき旨の指示(「On」)がなされており、且つ、地図上に表示される文字列の種類のうち、道路、鉄道、河川の名称は表示制御対象とするが、施設の名称(POI)は表示制御対象外としている場合を示している。つまり、図7(B)における設定条件は、表示制御:On、視点:右、制御対象:道路(Street)、鉄道(Railroad)、河川(River)、制御対象外:施設の名称(POI)である。
次に、図8〜図10に示すフローチャートを参照しながら、地図表示処理部14で行われる表示制御処理を説明する。
この表示制御処理では、先ず、表示制御有無情報の取得が行われる(ステップST10)。具体的には、入力装置3から入力された表示制御の有無(「On」又は「Off」)及び表示制御対象を指定する情報(「All」又は「Select」、「Select」の場合は、更に、「Street」、「Railroad」、「River」及び「POI」)が取得される。なお、上述した入力装置3で入力されるべき表示制御有無情報がシステムの付随情報を格納する付随情報メモリに予め格納されている場合は、この付随情報メモリから表意制御有無情報を取得するように構成することもできる。この構成によれは、表示制御の有無及び表示制御対象は固定されるが、ユーザが入力装置3を用いて表示制御条件を設定する手間を省くことができる。
次いで、表示制御を行う指定がなされているかどうかが調べられる(ステップST11)。ここで、表示制御を行うべき旨の指定がなされていないことが判断されると、この表示設定処理は終了する。
上記ステップST11で、表示制御を行うべき旨の指定がなされていることが判断されると、次いで、制御対象条件が取得される(ステップST12)。制御対象条件は、「Street」、「Railroad」、「River」及び「POI」といった種別の何れであるかを示す情報である。
次いで、表示制御対象の描画データのリードが行われる(ステップST13)。具体的には、表示制御対象として指定された種別の名称データ(名称を表す文字列、文字角度、書き出し位置、属性)と描画情報(道路リンク、鉄道リンク、施設ポリゴン情報等)の全てがリードされる。ここでいう属性とは、反転描画時の書き出し位置調整の要又は不要である。例えば、道路線、鉄道線などの線に付随する名称の場合は、反転描画処理において、書き出し位置の調整を必要とし(図11参照)、施設ポリゴンの内側に表示される施設名称などは書き出し位置の調整を必要としない。
次いで、表示制御対象データのリードが完了したかどうかが調べられ(ステップST14)、完了していないことが判断されると、シーケンスはステップST13に戻って再度表示制御対象データのリードが行われる。これらステップST13及びST14の繰り返し実行の過程で、ステップST14において、表示制御対象データのリードが完了したことが判断されると、次いで、操作者位置情報が取得される(ステップST15)。具体的には、入力装置3から入力された操作者の位置(「Left」又は「Right」)が取得される。
そして、操作者の位置、つまり操作者の視点が左にあるか右にあるかが調べられる(ステップST16)。ここで、操作者の視点が左にあることが判断されると、図9(A)のフローチャートに示す視点位置左側表示制御処理が行われる(ステップST17〜ST21)。この視点位置左側表示制御処理では、先ず、地図回転角度φ及び文字角度θが取得され、表示角度αが計算される(ステップST17)。次いで、表示角度αが「−135゜<α<=45゜」の条件を満たすかどうかが調べられる(ステップST18)。そして、条件を満たすことが判断されると通常描画処理が行われる(ステップST19)。
この通常描画処理では、図10(A)に示すように、先ず、書き出し位置(オフセット値)が取得される(ステップST30)。次いで、図11(A)に示すように、書き出し位置を始点として、文字列の先頭文字から順次最終文字まで描画が行われる(ステップST31)。これにより、操作者が画面の左側に位置する場合の通常表示が行われる。その後、シーケンスは図9(A)のステップST21にリターンする。
上記ステップST18で、表示角度αが「−135゜<α<=45゜」の条件を満たさないことが判断されると、反転描画処理が行われる(ステップST20)。この反転描画処理では、図10(B)に示すように、先ず、書き出し位置(オフセット値)及び属性が取得される(ステップST40)。次いで、属性が書き出し位置調整が必要な名称であることを示しているかどうかが調べられる(ステップST41)。ここで、書き出し位置調整が必要な名称であることを示している旨が判断されると、書き出し位置がオフセット値により調整される(ステップST42)。具体的には、図11(B)及び、図11(C)に示すように、180゜反転されるべき文字列の書き出し位置が、道路リンクに対して対称位置に移動される。上記ステップST41で、書き出し位置調整が必要な名称でないことが判断されると、ステップST42の処理はスキップされる。
次いで、書き出し位置を始点とし、文字列の最終文字から逆順で先頭文字まで各文字を上下反転させながら描画が行われる(ステップST43)。これにより、操作者が画面の左側に位置する場合の反転表示が行われる。仮に、書き出し位置がオフセット値により調整されなければ、図11(B)に示すように、道路リンクの下側に名称が表示されることになり、通常表示の道路名称と混在する場合は統一感に欠けるので見にくいものになるが、書き出し位置がオフセット値により調整されることにより、図11(C)に示すように、道路リンクの上側に名称が表示されることになり、通常表示の道路名称と混在しても統一感が得られるので見やすいものになっている。その後、シーケンスは図9(A)のステップST21にリターンする。
ステップST21では、全ての表示制御対象文字列に対する描画が終了したかどうかが調べられ、終了していないことが判断されると、シーケンスはステップST17に戻り、再度同様の処理が繰り返される。そして、ステップST21で、全ての表示制御対象文字列に対する描画が終了したことが判断されると、表示制御処理は終了する。
上記ステップST16で、操作者の視点が右にあることが判断されると、図9(B)のフローチャートに示す視点位置右側表示制御処理が行われる(ステップST22〜ST26)。この視点位置右側表示制御処理では、先ず、地図回転角度φ及び文字角度θが取得され、表示角度αが計算される(ステップST22)。次いで、表示角度αが「−45゜<=α<135゜」の条件を満たすかどうかが調べられる(ステップST23)。そして、条件を満たすことが判断されると通常描画処理が行われる(ステップST24)。この通常描画処理の内容は、上述したステップST19における処理と同じである。
上記ステップST23で、表示角度αが「−45゜<=α<135゜」の条件を満たさないことが判断されると、反転描画処理が行われる(ステップST25)。この反転描画処理の内容は、上述したステップST20におけると同じである。その後、シーケンスはステップST26に分岐する。
ステップST26では、全ての表示制御対象文字列に対する描画が終了したかどうかが調べられ、終了していないことが判断されると、シーケンスはステップST22に戻り、再度同様の処理が繰り返される。そして、ステップST26で、全ての表示制御対象文字列に対する描画が終了したことが判断されると、表示制御処理は終了する。
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムによれば、ディスプレイ装置8の操作者の位置を検出し、操作者が、この検出された位置からディスプレイ装置8を見る場合に、その画面に表示されるべき文字の水平線に対する傾きが所定角度範囲外であれば文字を180゜回転させて表示させるので、常に操作者が見やすい状態で画面上に文字を表示させることができる。
また、文字を180゜回転(反転)させる場合は、予め文字に付された属性によって文字列の書き出し位置を調整し、リンク(道路リンク、鉄道リンク等)の名称の表示位置が常にリンクの上側に表示されるように構成したので、地図が見やすくなる。
この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムの機能的な構成を示す機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムにおいて使用される地図データを説明するための図である。 この発明の概要を説明するための図である。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムにおける地図の回転角度と道路リンクの表示角度との関係を説明するための図である。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムで使用される文字列表示方向反転臨界角度の例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムで使用される入力装置として使用されるタッチパネルの構成を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムにおける表示制御処理中の共通処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムにおける表示制御処理の中の視点位置左側表示制御処理及び視点位置右側表示制御処理を示すフローチャートである。 図9に示した通常描画処理及び反転描画処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るカーナビゲーションシステムで反転表示を行う際に行われる書き出し位置のオフセット位置調整を説明するための図である。
符号の説明
1 制御装置、2 ディスク装置、3 入力装置、4 GPS受信機、5 車両情報センサ(位置検出部)、6 ジャイロ(進行方向検出部)、7 交通情報受信機、8 ディスプレイ装置(表示部)、9 音声出力装置、9a スピーカ、10 ナビゲーション機能部、11 地図データ管理部、12 ユーザインタフェース制御部、13 ナビゲーション機能制御部、14 地図表示処理部(制御部)、15 経路案内処理部、16 経路探索処理部、17 検索処理部、18 交通情報処理部、19 自車位置検出部、120 表示制御条件入力処理部、121 描画データ処理部、140 描画データリード処理部、141 表示条件解析処理部、142 描画データ生成処理部。

Claims (2)

  1. 地図および、前記地図上に表示される道路線、鉄道線、河川と、該道路線、該鉄道線、該河川の構成要素であるリンクと、該リンクに付される文字列を表示する表示部と、
    前記表示部への視点位置と、前記構成要素毎に、前記リンクに付された文字列を回転させて表示するか否かの制御条件を入力する入力部と、
    前記表示部への視点位置を検出する位置検出部と、
    前記位置検出部で検出された視点位置に応じて、前記制御条件によって指示された構成要素、前記リンクに付された文字列の水平線に対する傾きが所定角度範囲外であれば、該文字列の各文字を180°回転させると共に、該180°回転前後で同じ文字列の書き出し位置から、前記各文字を180°回転させた文字列の最終文字から先頭文字までの逆順で文字列を書き出して、前記表示部に表示させる制御部
    とを備えた表示装置。
  2. 前記制御部は、前記文字列を回転させて表示する場合に、該文字列に付された書き出し位置調整の要否を示す属性に従って、該書き出し位置を該文字列が付されたリンクに対する線対称の位置に移動するか否かを制御し該文字列を表示させることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP2003312951A 2003-09-04 2003-09-04 表示装置 Expired - Fee Related JP4597496B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312951A JP4597496B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 表示装置
US10/914,270 US7304653B2 (en) 2003-09-04 2004-08-10 Display apparatus and method for altering display elements based on viewpoint
DE102004042584A DE102004042584B4 (de) 2003-09-04 2004-09-02 Anzeigegerät und Anzeigeverfahren
CNB2004100769180A CN1296681C (zh) 2003-09-04 2004-09-03 显示装置及显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312951A JP4597496B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005084122A JP2005084122A (ja) 2005-03-31
JP4597496B2 true JP4597496B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=34225124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312951A Expired - Fee Related JP4597496B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7304653B2 (ja)
JP (1) JP4597496B2 (ja)
CN (1) CN1296681C (ja)
DE (1) DE102004042584B4 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688018B1 (ko) * 2005-02-16 2007-02-27 엘지전자 주식회사 도로 명 데이터의 표시위치 결정방법
JP2006293553A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Aisin Aw Co Ltd フォントデータの回転処理装置及び地図表示システム
EP2034412A4 (en) * 2006-06-09 2012-03-28 Aisin Aw Co SYSTEM AND METHOD FOR UPDATING DATA, TERMINAL DEVICE
JP4758380B2 (ja) * 2007-03-29 2011-08-24 株式会社ナビタイムジャパン 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
US8155826B2 (en) * 2007-03-30 2012-04-10 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle behavior learning apparatuses, methods, and programs
JP4446201B2 (ja) * 2007-03-30 2010-04-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 画像認識装置及び画像認識方法
JP4366664B2 (ja) * 2007-06-29 2009-11-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
JP4367538B2 (ja) 2007-07-17 2009-11-18 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
JP5582674B2 (ja) * 2007-07-20 2014-09-03 アルパイン株式会社 文字データの生成装置および生成方法、文字データの表示制御装置および表示方法、ナビゲーション装置
JP4501983B2 (ja) * 2007-09-28 2010-07-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援システム、駐車支援方法、駐車支援プログラム
US8217947B2 (en) * 2008-01-24 2012-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Text-reading support on handheld devices and devices with small displays
CN102027328B (zh) * 2008-05-29 2014-07-23 通腾科技股份有限公司 产生地图显示图像
KR101094170B1 (ko) * 2008-07-03 2011-12-14 팅크웨어(주) 무선 통신 장치를 이용하여 컨텐츠 정보를 제공하는 방법및 상기 방법을 수행하는 내비게이션 장치
WO2010125638A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 ティーオーエー株式会社 カメラシンボル表示装置及びコンピュータプログラム
JP5554045B2 (ja) * 2009-10-21 2014-07-23 アルパイン株式会社 地図表示装置及び地図表示方法
JP2011134192A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd 文字列表示装置、文字列表示方法およびプログラム
JP5474581B2 (ja) * 2010-01-15 2014-04-16 アルパイン株式会社 地図表示装置および地図表示方法
JP5615607B2 (ja) * 2010-07-06 2014-10-29 アルパイン株式会社 地図表示装置及び地図表示方法
EP2503293B1 (en) * 2011-03-22 2015-05-20 Harman Becker Automotive Systems GmbH Labelling of map elements in digital maps
EP2503291A1 (en) 2011-03-22 2012-09-26 Harman Becker Automotive Systems GmbH Signposts in digital maps
EP2503292B1 (en) 2011-03-22 2016-01-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Landmark icons in digital maps
EP2503290A1 (en) 2011-03-22 2012-09-26 Harman Becker Automotive Systems GmbH Curved labeling in digital maps
JP5905691B2 (ja) * 2011-09-26 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 車両用操作入力装置
US9171527B2 (en) * 2012-11-20 2015-10-27 Google Inc. System and method for displaying geographic imagery
JP2014113873A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Honda Motor Co Ltd 車両用連携システム
JP6015459B2 (ja) * 2013-01-18 2016-10-26 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
US9947081B2 (en) 2014-06-11 2018-04-17 Mitsubishi Electric Corporation Display control system and display control method
KR101588187B1 (ko) * 2014-11-04 2016-01-25 현대자동차주식회사 내비게이션 단말, 이를 포함하는 차량, 및 차량의 제어방법
JP6872447B2 (ja) * 2017-07-19 2021-05-19 古野電気株式会社 航海情報表示装置、航海情報表示方法、及び航海情報表示プログラム
CN110316084B (zh) * 2018-03-30 2021-09-21 比亚迪股份有限公司 基于车载显示终端的导航显示系统、方法和车辆

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144589A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Nissan Motor Picture display unit
JPS62501650A (ja) * 1984-10-22 1987-07-02 エタツク インコ−ポレ−テツド マップ表示装置および方法
JPH046081U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21
JPH04288584A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Pioneer Electron Corp 地図表示装置
JPH07182493A (ja) * 1993-11-05 1995-07-21 Philips Electron Nv 表示システム
US5471389A (en) * 1992-02-19 1995-11-28 Vdo Adolf Schindling Ag Selective control of devices in a motor vehicle
JPH08194432A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Nippondenso Co Ltd 地図表示装置
JP2000029450A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Alpine Electronics Inc 文字列表示方法
WO2000063875A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif et procede d'affichage de caracteres
JP2001222271A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Calsonic Kansei Corp メニュー画面表示方法及びそれを用いた表示装置
JP2001319217A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法
JP2002122441A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Kenwood Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション用画面の表示方法
JP2003019927A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Alpine Electronics Inc 車載用表示装置
JP2003121160A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲ−ション装置
JP2003319277A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd 画像表示装置
JP2004317326A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2005181130A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp カーナビゲーションシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914605A (en) * 1984-10-22 1990-04-03 Etak, Inc. Apparatus and method for displaying a map
JPH08335038A (ja) 1995-06-09 1996-12-17 Zanavy Informatics:Kk 車両用地図表示装置
US5734875A (en) * 1996-02-05 1998-03-31 Seiko Epson Corporation Hardware that rotates an image for portrait-oriented display
JP3511570B2 (ja) * 1998-03-06 2004-03-29 パイオニア株式会社 地図情報表示装置及びナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JP3912476B2 (ja) * 2000-03-21 2007-05-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示装置
US6943774B2 (en) * 2001-04-02 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable communication terminal, information display device, control input device and control input method
DE102007004923A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-21 Volkswagen Ag Anzeige- und Bedienvorrichtung eines Kraftfahrzeugs zum Erfassen von nutzerabhängigen Parametern

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144589A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Nissan Motor Picture display unit
JPS62501650A (ja) * 1984-10-22 1987-07-02 エタツク インコ−ポレ−テツド マップ表示装置および方法
JPH046081U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21
JPH04288584A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Pioneer Electron Corp 地図表示装置
US5471389A (en) * 1992-02-19 1995-11-28 Vdo Adolf Schindling Ag Selective control of devices in a motor vehicle
JPH07182493A (ja) * 1993-11-05 1995-07-21 Philips Electron Nv 表示システム
JPH08194432A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Nippondenso Co Ltd 地図表示装置
JP2000029450A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Alpine Electronics Inc 文字列表示方法
WO2000063875A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif et procede d'affichage de caracteres
JP2001222271A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Calsonic Kansei Corp メニュー画面表示方法及びそれを用いた表示装置
JP2001319217A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法
JP2002122441A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Kenwood Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション用画面の表示方法
JP2003019927A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Alpine Electronics Inc 車載用表示装置
JP2003121160A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲ−ション装置
JP2003319277A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd 画像表示装置
JP2004317326A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2005181130A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp カーナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1296681C (zh) 2007-01-24
US7304653B2 (en) 2007-12-04
CN1591514A (zh) 2005-03-09
JP2005084122A (ja) 2005-03-31
DE102004042584B4 (de) 2009-04-09
US20050052413A1 (en) 2005-03-10
DE102004042584A1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597496B2 (ja) 表示装置
EP2023091B1 (en) Navigation device and navigation program
JPWO2008072412A1 (ja) ナビゲーション装置
JP4808259B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3942811B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004233333A (ja) ナビゲーション用立体表示方法およびナビゲーション装置
JPH10240902A (ja) 画像再生装置
JP3938825B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3850613B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4935613B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用のプログラム
JP2001056232A (ja) ナビゲーション装置
JP2005321268A (ja) ナビゲーション装置
JP2005308661A (ja) ナビゲーション装置
JP4293893B2 (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法
JP2001165674A (ja) ナビゲーション装置
JP3779577B2 (ja) ナビゲーション装置における表示方法
JPH11337354A (ja) 観光案内装置
JP4264010B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
JP3464883B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4684949B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2007003365A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の経路探索方法。
JP2001194167A (ja) 車両ナビゲーション装置
JP2004085466A (ja) 車載用ナビゲーション装置、poi情報表示制御方法及びプログラム
JP4351921B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
JP4353748B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees