JP4596861B2 - 映像の色調整装置及び方法 - Google Patents

映像の色調整装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4596861B2
JP4596861B2 JP2004254331A JP2004254331A JP4596861B2 JP 4596861 B2 JP4596861 B2 JP 4596861B2 JP 2004254331 A JP2004254331 A JP 2004254331A JP 2004254331 A JP2004254331 A JP 2004254331A JP 4596861 B2 JP4596861 B2 JP 4596861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
adjustment
coordinates
ellipse
current pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004254331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005080313A (ja
Inventor
斗植 朴
昌容 金
永植 許
晧榮 李
賢 旭 玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005080313A publication Critical patent/JP2005080313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596861B2 publication Critical patent/JP4596861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/628Memory colours, e.g. skin or sky
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

本発明は動画または静止映像の色を調整する方法及び装置に係り、特に、映像のうち特定色を他の色に調整する方法及び装置に関する。
映像の色変換か色調整のための方法として、映像信号を色相(H:Hue)、光度(L:Lightness)、彩度(C:Chroma)または純度(S:Saturation)信号に分離し、それぞれを1次元的に処理する方法が挙げられる。この方法は特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5などに開示されている。この方法は色変換過程が比較的簡単で、かつ安価で具現可能である長所があるが、色領域選択の自由度が足りないという短所がある。通常、H−S平面は、Hは角度、Sは原点からの距離に示す極座標で表現され、これら2つの座標の1次元組合わせにより選択される色空間上の領域は扇状になる。ところが、この方法では特定物体を指す色、例えば空色(blue sky)、肌色(skin)、草色(green grass)を選択することが難しい。なぜなら、特定物体を指す色は普通記憶色、すなわち人が長い間の記憶の中で慣れた物体と連貫して回想される色と関連しているので、一般的に記憶色はH−S平面上で扇状でなく楕円状を有するためである。前記従来技術をさらに詳細に説明すれば、特許文献1の場合、変換結果、色空間の断絶が発生するだけでなく、変換された映像が全体色空間が使用できないことによって、不自然になってしまうかあるいは、映像空間で相互隣接する画素間にも色断絶が発生してしまう可能性がある。一方、特許文献3の場合、R、G、Bチャンネル別に選択的な色変換制御が可能であるが、事実上、色空間や映像空間上の特定領域別に色調整することは不可能であり、特許文献4の場合、調整可能な色数が6個に制限されているために、任意の色を変換することが難しい。一方、特許文献2及び特許文献5の場合、元の色相Hを目標色相に一致させた後、彩度Cと光度Lとを適切に変換するようになるが、色相Hを目標色相に一致させることによって、元の色相を中心とする特定範囲の色が該当目標色相を中心とする特定範囲の色に移動し、その結果、色空間の断絶を招いて変換された映像の自然らしさを害する要因になる。
映像の色変換や色調整のための他の方法として、イメージ成分別に選択的に色調整を行う方法が挙げられる。このような方法は特許文献6に開示されている。この方法はイメージ成分、例えばビットマップ、テキスト、グラフィックなどの分離が前提されねばならないだけでなく、イメージ成分が事前に分離されている場合であるとしてもビットマップに含まれた特定色に対する選択的色調整が不可能である。
映像の色変換や色調整のためのさらに他の方法として、変換領域別に選択的に色調整を行う方法が挙げられる。このような方法は特許文献7に開示されている。この方法によれば、2次元色度空間を小さな三角形の組合わせに分け、各三角形を変換のための領域の基本単位に設定する。この方法により色変換する場合、1つの三角形から他の三角形への変換は変換前の三角形領域の色を何れも変換後の三角形領域に送る役割をする。したがって、変換が行なわれれば、変換前の三角形内の色空間領域は空くようになり、その結果、色空間の断絶が発生して変換された映像が不自然になる。
米国特許5,202,935号明細書 米国特許5,515,172号明細書 米国特許5,930,009号明細書 米国特許6,122,012号明細書 米国特許6,476,793号明細書 米国特許6,262,812号明細書 米国特許5,876,286号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、色調整が行われた映像で色空間の断絶が発生しないように色空間上で調整領域を設定する方法を提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、色空間上で楕円に設定された調整領域内で基準色と基準色が調整されようとする目標色とを変更することによって色調整を行うための方法及び装置を提供するところにある。
前記技術的課題を解決するために本発明による色空間上で調整領域設定方法は、(a)前記色空間で基準色座標を楕円の中心点に設定する段階と、(b)前記基準色が変換されようとする目標色座標を含む楕円を形成する段階と、(c)前記楕円を調整領域に設定する段階と、を含むことを特徴とするものである。
前記他の技術的課題を解決するために本発明による映像の色調整方法は、(a)色空間で楕円よりなる少なくとも1つ以上の調整領域を設定する段階と、(b)変数集合に基づいて前記調整領域に含まれる画素の色を他の色に変換する段階と、を含むことを特徴とするものである。
前記他の技術的課題を解決するために本発明による映像の色調整装置は、色空間で楕円よりなる少なくとも1つ以上の調整領域を設定する調整領域設定手段と、変数集合に基づいて前記調整領域に含まれる画素の色を他の色に変換する色調整手段と、を含むことを特徴とする。
前記方法は、望ましくはコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ可読記録媒体で具現できる。
本発明によれば、色空間上で調整領域を人が1つの色に認知する色範囲を最も適切に表現できる楕円に設定し、楕円内で重中心、すなわち基準色と基準色が調整されようとする目標色とを変更する方式で色調整を行うことによって、調整しようとする色領域及び調整程度に対する選択の自由度を高めるだけでなく、色調整が行われた映像で色空間の断絶が発生しなくなって、より自然な色調整を可能にする利点がある。
以下、図面を参照して本発明による望ましい実施形態に基づいてより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による色空間上で調整領域設定方法を説明するグラフである。図1を参照すると、入力画素のRGBデータをYCbCr色相モデルに変換した場合、X軸は第1色差信号Cb、Y軸は第2色差信号Crをそれぞれ示す。その外にも入力画素のRGBデータは光度信号とその他の色度信号とよりなる多様な色相モデルに変換することができる。
調整領域は基準色Rの座標(xr,yr)を中心点に設定し、基準色Rの変換を望む目標色R’の座標(xr’,yr’)を含む楕円よりなる。この時、楕円を形成する情報と
しては、長軸、すなわち基準軸の長さa、短軸、すなわち補助軸の長さb、基準軸のX軸に対する回転角θがある。色調整のために使われる変数としては、基準色Rの座標(xr,yr)と目標色R’の座標(xr’,yr’)、楕円の回転角と関連した第1及び第2
変数(m1,m22)と楕円の長短軸の長さと関連した第3及び第4変数(f,g)である。第1及び第2変数(m1,m2)と第3及び第4変数(f,g)とはそれぞれ次の数式1及び2のように表すことができる。
Figure 0004596861
Figure 0004596861
図2は、本発明の一実施例による映像の色調整方法を説明するフローチャートである。図2を参照すると、210段階では色調整しようとする映像信号が入力される。映像信号は画素単位に順次に入力され、あらかじめYCbCrのように光度信号と第1及び第2色差信号とに分離されていると仮定する。この時、入力画素はYCbCrに変換された画素からYを除去した後、図1のようにCb軸とCr軸とよりなる2次元上で色座標P(x,y)で表す。
220段階では、ユーザにより提供される調整領域情報(a,b,θ)から算出される第1及び第2変数(m1,m2)、第3及び第4変数(f,g)、基準色Rの座標(xr,yr)と目標色R’の座標(xr’,yr’)とよりなる所定調整領域で色調整のため
の変数集合が入力される。
230段階では、210段階から入力された現在画素iの色座標P(x,y)を次の数式3のように移動及び回転を通じてP(plx,ply)に再設定する。
Figure 0004596861
前記230段階での現在画素の色座標再設定の前と後とは図3A及び図3Bにそれぞれ示されている。
240段階では、230段階で現在画素の再設定された色座標P(plx,ply
が220段階で設定された調整領域に含まれているか否かを判断する。現在画素の再設定された色座標P(plx,ply)が調整領域に含まれているか否かは次の数式4により判断できる。
Figure 0004596861
すなわち、現在画素の再設定された座標P(plx、ply)が前記数式4を満足すれば、現在画素は該当調整領域以内に存在し、そうでなければ、現在の画素は調整領域に存在しない。現在の画素が調整領域に存在しない場合、250段階でユーザにより設定された別の調整領域があるかどうかを決定する。ユーザにより設定された他の調整領域が存在する場合、前記220ないし240段階を繰り返す。前記220ないし250段階は調整領域別に行われる。
260段階では、250段階での判断結果、現在画素が調整領域に存在せず、なおかつユーザにより設定された他の調整領域が存在しない場合、入力画素の色をそのまま出力する。
270段階では、240段階での判断結果、現在画素が該当調整領域に含まれる場合、入力画素の変換係数αを求める。このために、まず図3Bのように調整領域で現在画素の再設定された座標P(plx,ply)と楕円の中心点とを繋ぐ直線をy=Bxとし、傾斜Bを次の数式5により計算した後、現在画素の座標(plx,ply)を通過する基準色Rの座標(xr,yr)と調整領域の外郭境界までの直線距離rを計算する。この時、直線と調整領域との外郭境界線が接する交点の座標を(xc,yc)により規定する。もし、pl2 2=0であれば、距離rはr=1/gとして計算し、そして、ply 2=0であれば、距離rはr=1/fに計算する。その他の場合には次の数式6により直線距離rを計算する。
Figure 0004596861
Figure 0004596861
現在画素P(x,y)の変換係数αは、次の数式7により計算することができる。
Figure 0004596861
280段階では、現在画素の色座標P(x,y)を変換係数αを利用して新しく調整された色座標P’(x’,y’)を得る。この時、(x−xr)=(y−yr)=0、すな
わち、現在画素の色座標P(x,y)が基準色座標R(xr,yr)と同じ場合には、色調整結果の座標(x’,y’)を目標色座標(xr’,yr’)に設定し、その他の場合
には、次の数式8により調整された色座標P’(x’,y’)を得る。
Figure 0004596861
前記280段階は、図4の通りに要約することができる。すなわち、基準色R座標、目標色R’座標と、基準色R座標と現在画素Pの色座標(x,y)とを繋ぐ直線と外郭境界
線との交点の座標(xc,yc)とより規定された三角形において、現在画素の色座標P(x,y)は式t11:t21=t12:t22を用いて色座標P’(x’,y’)に変
換される。
290段階では入力された映像の全てのる画素に対して色調整処理が行われたか否かを判断し、全ての画素に対して色調整処理が行われた場合には、本フローチャートを終了する。色調整処理を行うべき画素が残っている場合には、291段階で次の画素を指定した後、230段階に復帰して色調整処理過程を行う。
図5は、本発明の一実施例による映像の色を調整する装置の構成を示すブロック図である。図5を参照すると、色調整装置500は、調整領域設定部520、調整領域情報格納部530、調整対象判断部540及び色調整部550を含む。
調整領域設定部520を所定のユーザインターフェースを通じて入力される調整領域情報を利用して調整領域を設定する。この時、調整領域は少なくとも1つになることができ、各調整領域は重畳して設定することができる。調整領域設定部520においてユーザは楕円の中心点座標、すなわち基準色座標、目標色座標、長軸の長さa、短軸の長さb、長軸のX軸に対する回転角θを調整することができる。ユーザの調整によって入力される基準色座標、目標色座標に加えて、長軸の長さa、短軸の長さb、長軸のX軸に対する回転角θによって変化する第1及び第2変数(m1,m2)と第3及び第4変数(f,g)とが前記数式1及び数式2により計算される。
調整領域情報格納部530は調整領域設定部520から入力される調整領域情報によって算出される第1及び第2変数(m1,m2)と第3及び第4変数(f,g)、基準色座標と目標色座標とから構成される色調整のための変数組合わせを次の表1のように各調整領域別にルックアップテーブル形態で格納する。この時、各調整領域は相互重畳できる。したがって、1つの画素を少なくても1つの調整領域に含むことができる。このような場合、各領域に対して優先順位をおいて最優先順位に該当する調整領域に対して色調整を行った後、次の優先順位の調整領域は無視し、直後の画素を処理するように設計できる。または、画素が属する全ての調整領域に対して色調整を行って変換された色座標を得た後、各調整領域別に割当てられた加重値を乗じてベクトル和演算を行なうように設計できる。一方、N個の調整領域は次の表1のように表すことができる。
Figure 0004596861
ここで、優先順位はカラー映像処理装置の製造者あるいはユーザが任意に割り当てることが可能である。例えば、顔色を最優先順位に設定し、空色、緑色などの順に優先順位を設定することができる。
一方、加重値は簡単に各調整領域に基本加重値を割り当てたり、さらに複雑に割当てられる。通常、基本加重値は(1/現在画素を含む調整領域の数)で計算されうる。さらに複雑には、カラー映像処理装置の製造者あるいはユーザーが各調整領域に対する重要度の加重値を予め設定しておき、正規化された重要度加重値を(該当調整領域の重要度加重値/現在画素を含む各調整領域の重要度加重値の和)と定義した後、各調整領域の最終加重値を(基本加重値*正規化された重要度加重値)に設定することができる。すなわち、現在画素が属する全ての調整領域について、各調整領域別に変換係数を算出して前記設定された加重値をかけた後合した結果が該当現在画素の最終変換係数になる。優先順位及び加重値割当方法はこれに限定されず、デジタルカラーTV、デジタルスチルカメラなどのようなカラー映像処理装置の使用環境や使用目的を考慮して多様な方法や基準に基づき割り当てられる。
調整対象判断部540は、調整領域情報格納部530から提供される各調整領域に対する変数組合わせに基づいて、入力映像信号510で現在画素が調整領域に含まれているか否かを判断して調整対象に該当するか否かを決定する。現在画素が調整対象に該当する場合、現在画素の色座標を色調整部550に提供する。
調整対象判断部540から現在画素が所定調整領域に含まれて調整対象と判断された場合、色調整部550は現在画素の色座標と調整領域情報格納部530から提供される該当調整領域に対する変数組合わせとに基づいて色調整を行う。
図6は、図5において調整対象判断部540の細部的な構成を示したブロック図である。図6を参照すると、座標再設定器610及び判断器620を含む。
座標再設定器610は入力される現在画素の色座標P(x,y)を前記数式3を利用してP(plx,ply)に再設定する。現在画素の色座標は調整領域別に再設定される。
判断器620は、座標再設定器610で再設定された現在画素の座標P(plx,ply)と調整領域情報格納部530から提供される各調整領域の変数組合わせとを入力とし、再設定された現在画素の座標P(plx,ply)が各調整領域に含まれるか否かを前記数式4を利用して判断する。数式4を満足して再設定された現在画素の座標P(plx,ply)が調整領域に含まれる場合には現在画素の色座標P(x,y)と該当調整領域の変数組合わせとを色調整部550に提供する。数式4を満足しなくて再設定された現在画素の座標P(plx,ply)が調整領域に含まれていない場合には現在画素の色座標P(x,y)を色調整部550に提供しない。
図7は、図5において色調整部550の細部的な構成を示したブロック図であり、切換え器710、変換係数算出器720及び座標変換器730を含む。
図7を参照すると、切換え器710は、調整対象判断部540の調整対象判断結果を受信し、現在画素を変換係数算出器720に提供するか、あるいは現在画素をそのまま出力する。すなわち、現在画素が調整対象と判断される場合には、切換え器710は現在画素を変換係数算出器720に提供して現在画素を色調整する。現在画素が調整対象と判断されていない場合には、切換え器710は現在画素をそのまま出力して現在画素を色調整することを妨げる。
切換え器710から現在画素が提供された場合、現在画素が所定調整領域に含まれている。従って、変換係数算出器720は調整領域情報格納部530から提供される調整領域情報によって該当調整領域で現在画素に対する変換係数を前記数式7を利用して計算する。
座標変換器730は、変換係数算出器720で計算された該当調整領域で現在画素に対する変換係数と該当調整領域情報とを受信し、数式8のように現在画素の色座標点P(x,y)を色座標点P(x’,y’)に変換することによって現在画素の色を調整する。
本発明の実施形態の画像の色を調整する方法及び装置は、色画像処理装置、例えばデジタルカラーテレビ及びデジタルスチールカメラの製造者により製造された製品の基本色再現特製を調整するために使用でき、またエンドユーザによって当該エンドユーザが製品を購入した後に現在画素を好みの色に変換するために使用することができる。また、本発明の実施形態の画像の色を調整する方法及び装置は、イメージエディタとして使用することもできる。
また、本発明はコンピュータ可読記録媒体にコンピュータが可読なコードとして具現することが可能である。コンピュータ可読記録媒体はコンピュータシステムによって読取れるデータが格納される多種の記録装置を含む。コンピュータ可読記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フレキシブルディスク、光データ格納装置などがあり、また、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態に具現されることも含む。また、コンピュータが読取れる記録媒体はネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータが読取れるコードが格納されて実行されうる。そして、本発明を具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは本発明が属する技術分野のプログラマーにより容易に推論されうる。
以上、図面と明細書で最適実施例が開示された。ここで、特定な用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的で使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、本技術分野の当業者であれば、これより多様な変形及び均等な他の実施例が可能である点が理解できる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想により定められねばならない。
本発明による映像の色調整方法及び装置は、デジタルカラーテレビ、デジタルスチールカメラなどのカラー映像処理装置の製造者が製品の販売前に製品の基本的な色再現特性を調整するのに使われうるだけでなく、製品が販売された後、該当製品の最終ユーザが自分が好む色に変換するのに活用されうる。また、本発明で提示される映像の色調整方法及び装置は映像編集器などにも使用可能である。
本発明の一実施例によって、色空間で調整領域を設定する方法を説明する図面である。 本発明の一実施例によって、映像の色を調整する方法を説明するフローチャートである。 図2における230段階を図式化した図面である。 図2における230段階を図式化した図面である。 図2において280段階を図式化した図面である。 本発明の一実施例によって、映像の色を調整する装置の構成を示すブロック図である。 図5における調整対象判断部の細部的な構成を示したブロック図である。 図5における色調整部の細部的な構成を示したブロック図である。
符号の説明
500 色調整装置
510 入力映像信号
520 調整領域設定部
530 調整領域情報貯蔵部
540 調整対象判断部
550 色調整部
560 出力映像信号
610 座標再設定器
620 判断器
710 切替え器
720 変換係数計算器
730 座標変換器

Claims (19)

  1. (a)色空間で楕円よりなる少なくとも1つの調整領域を設定する段階と、
    (b)変数集合に基づいて前記調整領域に含まれる画素の色を他の色に変換する段階と、を含み、
    前記(a)段階は、
    (a1)基準色座標、前記基準色が変換されようとする目標色座標、前記楕円の長軸及び短軸の長さと回転角とを入力する段階と、
    (a2)前記基準色座標を楕円の中心点としながら前記目標色座標を含み、前記(a1)段階で入力された前記楕円の長軸及び短軸の長さと回転角とにより形成される楕円を前記調整領域に設定する段階と、を含み、
    前記(b)段階は、
    (b1)前記楕円の回転角の余弦関数及び正弦関数から得られる第1及び第2変数と、前記楕円の長軸及び短軸の長さから得られる第3及び第4変数と、前記基準色座標及び目標色座標と、を前記調整領域の変数集合として入力する段階と、
    (b2)入力される現在画素の色座標を、前記第1及び第2変数と前記基準色座標とを利用した移動及び回転を通じて再設定された色座標で形成する段階と、
    (b3)前記再設定された色座標が前記調整領域に含まれる場合、前記再設定された色座標と前記楕円の中心点とを繋ぐ直線の傾斜を計算した後に、前記再設定された色座標を通過する基準色の座標と前記調整領域の外郭境界までの直線距離を計算し、前記直線距離を用いて変換係数を求める段階と、
    (b4)前記調整領域で前記変換係数を利用した次の数式により前記現在画素の色座標を変換する段階と、
    Figure 0004596861
    (ここで、(x’,y’)は色調整結果で得られる色座標、(x,y)は現在画素の色座標、αは変換係数、(x 、y )は基準色座標、(x ’,y ’)は目標色座標を示す)
    を備えることを特徴とする映像の色調整方法。
  2. 前記第1ないし第4変数は次の数式、
    Figure 0004596861
    (ここで、 ,m は第1及び第2変数、f,gは第3及び第4変数、a,bは各々楕円の長軸及び短軸の長さ、θは楕円の回転角をそれぞれ示す)
    により算出されることを特徴とする請求項1に記載の映像の色調整方法。
  3. 前記変数集合は調整領域別に決定され、ルックアップテーブル形態に格納されることを特徴とする請求項1に記載の映像の色調整方法。
  4. 前記(b2)段階は、次の数式、
    Figure 0004596861
    (ここで、所定調整領域に該当する楕円の長軸及び短軸の長さをa、b、楕円の回転角をθ、(pl,pl)を再設定された色座標、(x、y)を現在画素の色座標、(x、y)を基準色座標とする場合、m1=cos(-θ)、m2=sin(-θ)とそれぞれ示す)
    によって行われることを特徴とする請求項1に記載の映像の色調整方法。
  5. 前記(b3)段階で前記再設定された色座標が前記調整領域に含まれるか否かは、次の数式
    Figure 0004596861
    (ここで、所定調整領域に該当する楕円の長軸及び短軸の長さを各々a,b、楕円の回転角をθ、(pl,pl)を再設定された色座標とする場合、f=1/a、g=1/bとそれぞれ示す)
    により行われることを特徴とする請求項1に記載の映像の色調整方法。
  6. 前記(b3)段階で前記変換係数は、次の数式
    Figure 0004596861
    (ここで、Bは現在画素の色座標P(x,y)と楕円の中心点を繋ぐ直線をy=Bxとする場合、直線の傾斜、(pl,pl)は再設定された色座標、rは現在画素Pの色座標(x,y)を過ぎ、基準色Rの座標(x、y)と調整領域の外郭境界との直線距離、(x、y)は直線(y=Bx)と調整領域の外郭境界線とが接する交点の座標、楕円の長軸及び短軸の長さを各々a、bとする場合、f=1/a、g=1/b、αは変換係数をそれぞれ示す)
    によって求められることを特徴とする請求項1に記載の映像の色を選択的に調整する方法。
  7. pl =0であれば、r=1/gに、pl =0であれば、r=1/fに計算することを特徴とする請求項6に記載の映像の色調整方法。
  8. 前記(b4)段階で前記現在画素の色座標P(x,y)が基準色座標R(x、y)と同じ場合には色調整結果の座標(x’,y’)を目標色座標(x’,y’)に設定することを特徴とする請求項に記載の映像の色調整方法。
  9. 前記各調整領域に対して優先順位を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の映像の色調整方法。
  10. 前記(b)段階では、
    前記現在画素の色座標が複数個の調整領域に含まれる場合、優先順位の最も高い調整領域に対して前記現在画素に対して算出された変換係数を利用して色座標を変換する段階を含むことを特徴とする請求項に記載の映像の色調整方法。
  11. 前記各調整領域に対して加重値を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の映像の色調整方法。
  12. 前記(b)段階では、前記現在画素の色座標が複数個の調整領域に含まれる場合、前記現在画素が含まれる各調整領域別に前記現在画素に対して算出された変換係数を利用して色座標を変換し、変換された色座標に前記加重値を乗算した後、ベクトル和演算を行う段階と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の映像の色調整方法。
  13. 請求項1に記載の方法を実行させうるプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体。
  14. 色空間で楕円よりなる少なくとも1つ以上の調整領域を設定する調整領域設定手段と、
    変数集合に基づいて前記調整領域に含まれる画素の色を他の色に変換する色調整手段と、を含み、
    前記調整領域設定手段では、基準色座標、前記基準色が変換されようとする目標色座標、前記楕円の長軸及び短軸の長さと回転角を入力し、前記基準色座標を楕円の中心点としながら前記目標色座標を含み、前記前記楕円の長軸及び短軸の長さと回転角とにより形成される楕円を前記調整領域に対応させ、
    前記色調整手段では、前記楕円の回転角の余弦関数及び正弦関数から得られる第1及び第2変数と、前記楕円の長軸及び短軸の長さから得られる第3及び第4変数と、前記基準色座標及び目標色座標とを前記調整領域の変数集合として入力し、
    入力される現在画素の色座標を前記第1及び第2変数と前記基準色座標とを利用した移動及び回転を通じて再設定された色座標で形成し、
    前記再設定された色座標が前記調整領域に含まれる場合、前記再設定された色座標と前記楕円の中心点とを繋ぐ直線の傾斜を計算した後に、前記再設定された色座標を通過する基準色の座標と前記調整領域の外郭境界までの直線距離を計算し、前記直線距離を用いて変換係数を求め、
    前記調整領域で前記変換係数を利用した次の数式により前記現在画素の色座標を変換することを特徴とする映像の色調整装置。
    Figure 0004596861
    (ここで、(x’,y’)は色調整結果で得られる色座標、(x,y)は現在画素の色座標、αは変換係数、(x 、y )は基準色座標、(x ’,y ’)は目標色座標を示す)
  15. 前記色調整手段は現在画素の色が含まれる調整領域に対して画素別に変換係数を算出した後、算出された変換係数を利用して前記現在画素の色座標を変換することを特徴とする請求項14に記載の映像の色調整装置。
  16. 前記調整領域設定手段は各調整領域に対して優先順位を割り当てることを特徴とする請求項14に記載の映像の色調整装置。
  17. 前記色調整手段は、前記現在画素の色座標が複数個の調整領域に含まれる場合、優先順位が最も高い調整領域に対して前記現在画素に対して算出された変換係数を利用して色座標を変換することを特徴とする請求項16に記載の映像の色調整方法。
  18. 前記調整領域設定手段は前記各調整領域に対して加重値を割り当てることを特徴とする請求項14に記載の映像の色調整装置。
  19. 前記色調整手段は、前記現在画素の色座標が複数個の調整領域に含まれる場合、前記現在画素が含まれる各調整領域別に前記現在画素に対して算出された変換係数を利用して色座標を変換し、変換された色座標に前記加重値を乗算した後、ベクトル和演算を行うことを特徴とする請求項18に記載の映像の色調整装置。

JP2004254331A 2003-09-01 2004-09-01 映像の色調整装置及び方法 Expired - Fee Related JP4596861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030060936 2003-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005080313A JP2005080313A (ja) 2005-03-24
JP4596861B2 true JP4596861B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=34192216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254331A Expired - Fee Related JP4596861B2 (ja) 2003-09-01 2004-09-01 映像の色調整装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7852533B2 (ja)
EP (1) EP1517542B1 (ja)
JP (1) JP4596861B2 (ja)
KR (1) KR100657898B1 (ja)
CN (1) CN1604657B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244994A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 画像画素の輝度による色温度変換方法および装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599110B2 (ja) * 2004-07-30 2010-12-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、撮像装置、プログラム
CN100463532C (zh) * 2004-11-01 2009-02-18 晨星半导体股份有限公司 一种自动色彩调校方法及装置
KR100771618B1 (ko) * 2005-09-29 2007-10-30 엘지전자 주식회사 색 조정 장치 및 방법
JP4375325B2 (ja) 2005-11-18 2009-12-02 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR100791374B1 (ko) * 2005-12-15 2008-01-07 삼성전자주식회사 색역 내에 존재하는 색상을 영상 적응적으로 조절하는 방법및 장치
JP2007166456A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像調整装置、画像調整方法及びプログラム
KR100834765B1 (ko) * 2006-12-07 2008-06-05 삼성전자주식회사 선호색을 재현하는 장치 및 방법
JP5489411B2 (ja) * 2008-03-17 2014-05-14 キヤノン株式会社 ホワイトバランス制御装置及びホワイトバランス制御方法
JP5084628B2 (ja) * 2008-06-12 2012-11-28 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US20100158357A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Qualcomm Incorporated Image processing method and system of skin color enhancement
WO2013128523A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 日本電気株式会社 配色変更装置、配色変更方法および配色変更プログラム
US9122921B2 (en) * 2013-06-12 2015-09-01 Kodak Alaris Inc. Method for detecting a document boundary
KR102158844B1 (ko) * 2014-01-03 2020-09-22 삼성전자주식회사 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN110221890A (zh) * 2019-05-15 2019-09-10 广州视源电子科技股份有限公司 选择颜色范围的方法、装置、存储介质和终端
CN112907716B (zh) * 2021-03-19 2023-06-16 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟环境中的云朵渲染方法、装置、设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315132A (ja) * 1995-05-03 1996-11-29 Agfa Gevaert Nv 選択的色補正のための方法
JPH10326340A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置
JP2002223366A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130789A (en) * 1989-12-13 1992-07-14 Eastman Kodak Company Localized image recoloring using ellipsoid boundary function
US5202935A (en) * 1990-10-19 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color conversion apparatus for altering color values within selected regions of a reproduced picture
JP2573434B2 (ja) * 1991-05-31 1997-01-22 松下電工株式会社 特定色抽出方法
JP3173140B2 (ja) * 1991-07-04 2001-06-04 松下電器産業株式会社 色調整装置
JP3126046B2 (ja) * 1991-10-28 2001-01-22 富士通株式会社 カラー画像の色調整方法及び色調整装置
US5416890A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 Xerox Corporation Graphical user interface for controlling color gamut clipping
US5231504A (en) * 1991-12-30 1993-07-27 Xerox Corporation Method for improved color reproduction using linear mixing calculations based on positional relationships between an original color and an achromatic region in a linear mixing space
JP2783033B2 (ja) * 1992-01-13 1998-08-06 日本電気株式会社 カラー画像の領域抽出方法および装置
US5909291A (en) * 1992-03-19 1999-06-01 Apple Computer, Inc. Color matching apparatus and method
US5510910A (en) * 1992-05-04 1996-04-23 Hewlett-Packard Company Printing with full printer color gamut, through use of gamut superposition in a common perceptual space
US5963201A (en) * 1992-05-11 1999-10-05 Apple Computer, Inc. Color processing system
DE4343362C2 (de) * 1993-04-08 1996-08-14 Linotype Hell Ag Werk Kiel Verfahren zur Erzeugung harmonischer Farbkorrekturen
DE4418782C2 (de) 1993-05-21 1997-01-09 Mitsubishi Electric Corp System und Verfahren zum Einstellen eines Farbbildes
US5515172A (en) * 1993-07-19 1996-05-07 Xerox Corporation Apparatus and method for enhanced color to color conversion
KR0127229B1 (ko) 1994-07-30 1997-12-29 구자홍 게임장치 겸용 티브이 및 제어방법
JPH08140109A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Mitsubishi Electric Corp 色復調回路およびテレビジョン受像機
JPH08317187A (ja) 1995-05-18 1996-11-29 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JPH09186907A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色調整方法
KR100202566B1 (ko) * 1996-03-25 1999-06-15 구자홍 칼라영상의 선명도 향상장치
JPH10145583A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置
US6400853B1 (en) * 1997-03-19 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image retrieval apparatus and method
US6204858B1 (en) * 1997-05-30 2001-03-20 Adobe Systems Incorporated System and method for adjusting color data of pixels in a digital image
JP3598737B2 (ja) * 1997-06-09 2004-12-08 富士ゼロックス株式会社 カラー画像転送処理装置及び方法、カラー画像復元処理装置及び方法、並びにカラー画像転送システム
US6850236B2 (en) * 1998-02-17 2005-02-01 Sun Microsystems, Inc. Dynamically adjusting a sample-to-pixel filter in response to user input and/or sensor input
GB2336055B (en) * 1998-04-01 2002-10-16 Discreet Logic Inc Image processing
US6262812B1 (en) 1998-04-30 2001-07-17 Xerox Corporation Method and apparatus for object-oriented adjustment of color attributes in a perceptually uniform manner
EP0967792B1 (en) * 1998-06-26 2011-08-03 Sony Corporation Printer having image correcting capability
JP4191832B2 (ja) * 1998-12-22 2008-12-03 株式会社東芝 色変換対応テーブル構築方法および色変換装置
US6058027A (en) 1999-02-16 2000-05-02 Maxim Integrated Products, Inc. Micromachined circuit elements driven by micromachined DC-to-DC converter on a common substrate
US6122012A (en) * 1999-03-03 2000-09-19 Oplus Technologies Ltd. Method of selective color control of digital video images
US6518974B2 (en) * 1999-07-16 2003-02-11 Intel Corporation Pixel engine
US6441869B1 (en) * 1999-08-27 2002-08-27 Xerox Corporation Systems and methods for color specific hue control
US6894806B1 (en) * 2000-03-31 2005-05-17 Eastman Kodak Company Color transform method for the mapping of colors in images
US6477271B1 (en) * 2000-04-07 2002-11-05 Avid Technology, Inc. Secondary color modification of a digital image
US6956576B1 (en) * 2000-05-16 2005-10-18 Sun Microsystems, Inc. Graphics system using sample masks for motion blur, depth of field, and transparency
US6690822B1 (en) * 2000-10-20 2004-02-10 Eastman Kodak Company Method for detecting skin color in a digital image
TW559737B (en) * 2001-11-02 2003-11-01 Ind Tech Res Inst Color conversion method for preference color
KR100453038B1 (ko) * 2001-12-24 2004-10-15 삼성전자주식회사 컬러 영상의 채도 조절 장치 및 방법
US6956967B2 (en) * 2002-05-20 2005-10-18 Eastman Kodak Company Color transformation for processing digital images
US7200263B2 (en) * 2002-07-01 2007-04-03 Xerox Corporation Background suppression and color adjustment method
JP2004112694A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 色調整方法、色調整装置、色変換定義編集装置、画像処理装置、プログラム、記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315132A (ja) * 1995-05-03 1996-11-29 Agfa Gevaert Nv 選択的色補正のための方法
JPH10326340A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置
JP2002223366A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244994A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 画像画素の輝度による色温度変換方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7852533B2 (en) 2010-12-14
JP2005080313A (ja) 2005-03-24
EP1517542B1 (en) 2010-11-10
KR100657898B1 (ko) 2006-12-14
CN1604657B (zh) 2010-05-12
EP1517542A3 (en) 2008-03-19
EP1517542A2 (en) 2005-03-23
US20050089220A1 (en) 2005-04-28
KR20050024238A (ko) 2005-03-10
CN1604657A (zh) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596861B2 (ja) 映像の色調整装置及び方法
JP4117284B2 (ja) 色空間の変換方法、カラー映像の色調節装置、色調節方法およびプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
JP4375781B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにプログラムおよび記録媒体
US7333237B2 (en) Color adjustment method, color adjustment apparatus, color conversion definition editing apparatus, image processing apparatus, program, and storage medium
US9846826B2 (en) Image processing to generate a tone curve for processing an image by associating a model parameter of the image with another model parameter of a reference image
JP4524259B2 (ja) 適応的映像輝度制御装置、適応的映像輝度制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4196845B2 (ja) 画像処理装置
JP6316074B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006121695A (ja) 入力画像の色補正をするための方法及び装置
US20090060326A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2007124648A (ja) 色マッピング
JP2005253072A (ja) ガマットマッピング制御装置及び方法
JPH11312239A (ja) デジタルイメ―ジカラ―訂正デバイスおよびカラ―訂正するための方法
JP2005253072A5 (ja)
JP2006229925A (ja) 動的画像彩度処理装置
JP2004118442A (ja) 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム
JP2010118881A (ja) カラーマネージメントモジュール、カラーマネージメント装置、集積回路、表示装置
JP2010213058A (ja) 色変換装置、色変換方法およびプログラム
JP3548589B2 (ja) 出力装置の色再現方法及びその装置
JP2007142494A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4375580B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2008042835A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007336218A (ja) 色調整装置
JP4423016B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2005005802A (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees