JP2004118442A - 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム - Google Patents

画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004118442A
JP2004118442A JP2002279643A JP2002279643A JP2004118442A JP 2004118442 A JP2004118442 A JP 2004118442A JP 2002279643 A JP2002279643 A JP 2002279643A JP 2002279643 A JP2002279643 A JP 2002279643A JP 2004118442 A JP2004118442 A JP 2004118442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
correction
target
color correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002279643A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Jo
城 茂伸
Masato Tsukada
塚田 正人
Kazuo Mochizuki
望月 和雄
Takehiko Kyu
休 岳彦
Toshikazu Aoyanagi
青柳 寿和
Mitsutaka Naito
内藤 充崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Viewtechnology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Viewtechnology Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002279643A priority Critical patent/JP2004118442A/ja
Priority to CN038125862A priority patent/CN1659590A/zh
Priority to US10/515,648 priority patent/US20050163369A1/en
Priority to PCT/JP2003/011986 priority patent/WO2004029876A1/ja
Priority to EP03798423A priority patent/EP1544789A4/en
Priority to KR1020067026431A priority patent/KR20070002104A/ko
Priority to KR1020087028367A priority patent/KR20090003344A/ko
Priority to KR1020047019151A priority patent/KR20050030897A/ko
Publication of JP2004118442A publication Critical patent/JP2004118442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/622Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】カラー画像機器で表示あるいは出力するカラー画像の高画質化手法として、ユーザーに興味の対象となる色や対象領域を選択させ、それを補正の中心色とし色補正を施すことによって、柔軟に色補正を実現する。
【解決手段】この画像色補正装置1は、入力画像2を色補正して画像表示部3に出力画像を供給する画像色補正装置1であって、画像表示部3の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段10と、選択された対象物あるいは対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより出力画像を希望の色に補正する色補正処理部11とから構成される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラムに関し、特にユーザーに興味の対象となる色や対象領域を選択させ、それを補正の中心色とし色補正を施すことによって、画像全体の色補正を実現する画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
カラー画像装置に表示あるいは出力されるカラー画像の色に関して、画像データ自身の色に問題がある場合だけでなく、カラー画像装置の色再現において問題がある場合に、ホワイトバランスや色かぶり補正などの色補正を施す必要がある。これらの色補正を実現する様々な色補正方法が提案されている。
【0003】
カラー画像中の所望の領域の色相を補正するとき、補正する色相範囲が広く、希望の色相を得ることが困難である場合、指定された色相および色相範囲から入力画素の注目する画素についてHSV値を(h1、s1、v1)とし、特色度hx=((m−|Hue−h1|)/m)×s1×v1を演算し、入力画素の各色信号R、G、Bの補正係数を(a1、a2、a3)とするとき補正された各色信号が(R′、G′、B′)=(R、G、B)+hx×(a1、a2、a3)となるように補正を施す方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、画像中の肌色、草木の緑、青空といった人間にとって重要な対象であると言われている領域の色を選択的に望ましい(好ましい)色に補正する自動色補正方法も提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−198795号公報(第8−9頁、図1)
【非特許文献1】
塚田、舟山、田島:“好ましい色再現を実現する自動色補正方法”、
カラーフォーラムJAPAN2000論文集,pp.9−12,2000.
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ユーザーが興味を持つ、あるいは、重要であると感じる対象物や色は、一意に決められるものではない。また、映像ソースによっては、重要である対象物や色が変ってしまうことも考えられる。このような問題を解決するためには、ユーザーの興味に合った色再現、および映像ソース毎に対して最適な色再現を実現できる、より柔軟な色補正方法が必要である。
【0007】
このような問題を解決するために、本発明の目的は、カラー画像機器で表示あるいは出力するカラー画像の高画質化手法として、ユーザーに興味の対象となる色や対象領域を選択させ、それを補正の中心色とし色補正を施すことによって、柔軟に色補正を実現する画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像色補正装置は、入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正装置であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段により選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算して補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理部を備える。
【0009】
また、本発明の画像色補正装置は、入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正装置であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段と、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理部とを備える。
【0010】
さらに、本発明の画像色補正装置は、入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正装置であって、色補正対象画像を提示する評価画像提示手段と、この評価画像提示手段の提示に基づいて得られる画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段と、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理部とを備える。
【0011】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記評価画像提示手段が提示する画像が、人間にとって重要な対象物である人間の顔、草木の緑、青空が含まれた自然画像や、赤、緑、青、シアン、マジェンタ、イエロなどの色を含んだコンピュータグラフィック画像であることを特徴とする。
【0012】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記対象選択手段が、前記出力画像の色補正対象となる前記対象物の1画素を指定するコンピュータマウスまたは選択領域サイズおよび形状が可変で1画素以上の領域を指定できるスポイトツールまたは補正の領域を塗りつぶすことにより指定するペンツールから成ることを特徴とする。
【0013】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記色補正処理部が、前記対象選択手段により選択された対象の中心色を計算し補正の中心色とする中心色算出手段と、前記補正の中心色を動かすことで対象の色を調整する色調整手段と、この色調整手段で決定した調整前後の色の組み合わせから色補正を構築する色補正構築手段と、この色補正構築手段で構築された色補正を記憶するメモリと、このメモリに記憶された色補正を用いて前記入力画像に色補正を施し前記画像表示部に色補正結果を出力する画像色補正手段とから成ることを特徴とする。
【0014】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記中心色算出手段による前記補正の中心色の計算方法が、前記対象選択手段により選択された対象物の色が1画素である場合には、その1画素の色を前記補正の中心色とし、複数の画素で指定された場合には、その複数画素の平均色、あるいは、中央色を前記補正の中心色とすることを特徴とする。
【0015】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記色調整手段が、前記中心色算出手段から受領した前記補正の中心色を調整した後の色を対話的に決定させるグラフィックユーザーインターフェース(以下GUIと呼ぶ)を有することを特徴とする。
【0016】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記GUIが、参照画像を見ながら、色相および彩度を調整する色相環調整ツールと明度を調整する明度調整バーとから成る色調整用コントロールと、現在調整している色を色調整前の色に戻すための復帰ボタンと、色調整を決定するための決定ボタンとを有することを特徴とする。
【0017】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記色補正構築手段が、色補正の対象となる色調整前の中心色と、前記色調整手段で決定した色調整後の中心色の組み合わせから、色補正を構築し、前記メモリに記録されることを特徴とする。
【0018】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記画像色補正手段が、任意の前記入力画像を入力し、前記メモリに記憶された色補正を用いて、前記入力画像に色補正を施し、前記画像表示部を介して色補正結果を提示することを特徴とする。
【0019】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記画像表示部が、CRTまたは液晶ディスプレイであることを特徴とする。
【0020】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記画像表示部が、プロジェクタ等の画像投射装置であることを特徴とする。
【0021】
さらに、本発明の画像色補正装置は、前記画像表示部がプロジェクタ等の画像投射装置である場合、前記色調整手段として、投射した画像内にペンツール、スポイトツール、色調整用コントロール等をGUIとして表示し、色調整を行うことを特徴とする請求項12記載の画像色補正装置。
【0022】
さらに、本発明の画像色補正方法は、入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正方法であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択し、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正することを特徴とする。
【0023】
さらに、本発明の画像色補正方法は、入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正方法であって、色補正対象画像を提示し、この評価画像提示に基づいて得られる画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択し、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正することを特徴とする。
【0024】
さらに、本発明の画像色補正方法は、前記出力画像の色補正対象となる前記対象物の1画素を指定するコンピュータマウスまたは選択領域サイズおよび形状が可変で1画素以上の領域を指定できるスポイトツールまたは補正の領域を塗りつぶすことにより指定するペンツールによりそれぞれ前記対象物あるいは前記対象色を選択することを特徴とする。
【0025】
さらに、本発明の画像色補正方法は、入力画像を色補正して、画像表示部に出力画像を供給する画像色補正方法であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択ステップと、対象色の中心色を計算し補正の中心色とする中心色算出ステップと、前記補正の中心色を動かすことで対象の色を調整する色調整ステップと、この色調整ステップで決定した調整前後の色の組み合わせから色補正を構築する色補正構築ステップと、この色補正構築ステップで構築された色補正を記憶する記憶ステップと、記憶された前記色補正を用いて前記入力画像に色補正を施し前記画像表示部に色補正結果を出力する画像色補正ステップとから成ることを特徴とする。
【0026】
さらに、本発明の画像色補正装置用プログラムは、画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段により選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算して補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理をコンピュータに実行させる。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0028】
図1は本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図であり、図2は図1おける対象選択手段の一例を示す図であり、図3は図1の色調整手段におけるグラフィックユーザーインターフェース(以下GUIと呼ぶ)を示す図である。
【0029】
図1,図2及び図3を参照して、本発明の第1の実施の形態の構成及び機能を説明する。
【0030】
図1において、画像色補正装置1は、入力画像2を色補正して画像表示部3に出力画像を供給する画像色補正装置1であって、画像表示部3の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段10と、選択された対象物あるいは対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより出力画像を希望の色に補正する色補正処理部11とから構成される。
【0031】
また、対象選択手段10は、図2に一例を示すように、出力画像の色補正対象となる対象物の1画素を指定するコンピュータマウス(図示せず)、または選択領域サイズおよび形状が可変で1画素以上の領域を指定できるスポイトツール101、または補正の領域を塗りつぶすことにより指定するペンツール102等から成る。
【0032】
さらに、色補正処理部11は、対象選択手段10により選択された対象の中心色を計算し補正の中心色とする中心色算出手段111と、補正の中心色を動かすことで対象の色を調整する色調整手段112と、この色調整手段112で決定した調整前後の色の組み合わせから色補正を構築する色補正構築手段113と、色補正構築手段113で構築された色補正を記憶するメモリ114と、このメモリ114に記憶された色補正を用いて入力画像2に色補正を施し画像表示部3に色補正結果を出力する画像色補正手段115とから構成される。
【0033】
この中心色算出手段111は、補正の対象物が対象選択手段11により選択された場合にはその対象物の中心色を計算する。中心色は、ユーザーにより選択された対象物の色が1画素である場合には、その1画素の色を補正の中心色とする。一方、複数の画素で指定された場合には、その複数画素の平均色、あるいは、中央色を補正の中心色とする。
【0034】
また、色調整手段112は、中心色を調整した後の色を図3に示すGUI1121を用いて対話的に決定する。このGUI1121は、ユーザーに提示するカラー画像である参照画像1124と、ユーザーが選択した色を調整するための色調整用コントロール1125と、現在調整している色を色調整前の色に戻すための復帰ボタン1126と、色調整を決定するための決定ボタン1127とで構成されている。色調整用コントロール1125は、色相および彩度を調整するための色相環調整ツール1122と明度を調整するための明度調整バー1123とで構成されている。なお、色相環調整ツール1122には、明度調整バー1123位置での明るさを有する色相環が示されている。ユーザーは、左の参照画像1124を見ながら、色相環調整ツール1122、あるいは明度調整バー1123を用いて色を調整する。
【0035】
図1の色補正構築手段113は、色補正の対象となる色調整前の中心色と、色調整手段112で決定した色調整後の中心色との組み合わせから、色補正を構築する。色補正構築手段113で得られた色補正は、メモリ114に記録される。
【0036】
画像色補正手段115は、任意の入力画像2を入力し、メモリ114に記憶された色補正を用いて、入力画像2に色補正を施し、画像表示部3を介してユーザーに提示する。
【0037】
次に、図1,図2及び図3を参照して、色補正処理部11における画像色補正方法について詳細に説明する。
【0038】
まず、カラー画像を画像表示部3でユーザーに提示する。提示されたカラー画像をユーザーの好みの色に補正するために、ユーザーは、提示された画像中から1色以上の色を対象選択手段10により選択する。ユーザーが選択する色については、異なる色が選択されればよく、それ以外の制限はない。すなわち、肌色、草木の緑、青空といった人間が有する記憶色と呼ばれる自然物の色が選ばれることもあるが、記憶色とはまったく関係ない人工物の色が選ばれてもよい。
【0039】
例えば、図3において選択された三角形Aの中心色のRGB値が(R1,G1,B1)であったとする。選択された三角形Aの現在ユーザーに提示されている色(R1,G1,B1)の色相、彩度、明度を中心色算出手段111で計算し、色調整手段112であるGUI1121の色調整用コントロール1125の色相環における色相環調整ツール1122を計算した色相および彩度を示す位置に、明度調整バー1123における調整ツマミをその明度の位置に移動させる。
【0040】
そして、ユーザーに色相環調整ツール1122を動かさせて、三角形Aの色を調整させる。参照画像1124中の三角形Aの色は、ユーザーが調整する色相環調整ツール1122に連動して色が変化する。ユーザーは現在の色調整をやめて元の色に戻すときには、復帰ボタン1126を押す。三角形Aの色調整後の色(R1’,G1’,B1’)を決定するときには、決定ボタン1127を押す。同様に、丸Bの色(R2,G2,B2)を色調整して(R2’,G2’,B2’)を、四角形Cの色(R3,G3,B3)を色調整して(R3’,G3’,B3’)を決定する。
【0041】
色調整の対象の色が均一でない場合にも対応できる。例えば、図3における参照画像1124中の三角形Aの色が均一でなく色が滑らかに変化している場合には、例えば、前述の特開平10−198795公報に示されている色補正方法を用いることで対応可能である。指定した中心色については、色調整用コントロール1125で通常に色調整する。指定し調整する中心色の周辺色については特開平10−198795公報に示されている選択的色補正を適用し、色調整結果を参照画像1124に反映することができる。このように、参照画像1124中の色調整対象色が均一でない場合でも、色調整結果を見ながら容易に色調整が可能である。
【0042】
ユーザーにより指定された色調整前のRGB値と色調整後のR’G’B’値のペアを元にRGB→R’G’B’色変換を色補正構築手段113で構築する。
【0043】
なおユーザーより選択された色の(R,G,B)はそれぞれ線形独立であるものとする。RGB→R’G’B’変換の一例を式(1)に示した。
【0044】
Figure 2004118442
【0045】
図3の例の場合、三角形A、丸B、四角形Cの3組について色調整前の(Ri,Gi,Bi)と色調整後の(Ri’,Gi’,Bi’)のペアがある。ここで、i=1〜3である。この3組のRGB値を式(1)に代入し、未知数ajk(j,k=1〜3)に関する一次連立方程式を作成し、これを解く。
【0046】
Figure 2004118442
【0047】
式(2)で得られた未知数ajkを式(1)のRGB→R’G’B’変換式に代入することで、ユーザーが色調整手段112により行った色調整を反映した色補正の構築が、色補正構築手段113に実施できる。
【0048】
図3の場合には、ユーザーにより3個の色を調整したが、3個以上の場合も対応可能である。3個以上の場合には、未知数ajkを求めるための方程式を作成し、最小自乗法などを使用して未知数ajkを計算すればよい。
【0049】
また、色変換は、式(1)に限る必要は無く、式(3)のようにオフセット項を追加したり、式(4)のように高次の補正項を追加することも可能である。
【0050】
Figure 2004118442
【0051】
Figure 2004118442
【0052】
式(3)や式(4)の色変換を利用する場合には、ユーザーに調整させる最低限の色の数も増えるので、GUI1121にてユーザーに調整させる色数についても指示する。式(3)の場合には、未知数が12個であるから線形独立な4色以上、式(4)の場合には、未知数が21個であるから、線形独立な7色以上の色調整が必要となる。
【0053】
図4は、本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。
【0054】
図4を参照すると、この第2の実施の形態の画像色補正装置4は、第1の実施の形態(図1)の画像色補正装置1に評価画像提示手段12を追加した構成となっている。第1の実施の形態の画像色補正装置1では入力画像2をユーザーに提示して色補正を構築したが、この第2の実施の形態(図4)の画像色補正装置4では評価画像提示手段12がユーザーに提示した画像に基づいて色補正を構築する。
【0055】
評価画像提示手段12が提示する画像は、ユーザーがあらかじめ用意した画像であって、例えば、我々人間にとって重要な対象物である人間の顔、草木の緑、青空が含まれた自然画像や、赤、緑、青、シアン、マジェンタ、イエロなどの色を含んだコンピュータグラフィック画像などでも良い。
【0056】
この画像色補正装置4において、評価画像提示手段12以外の手段およびメモリは全て第1の実施の形態の画像色補正装置1における手段およびメモリと同じものである。したがって、この画像色補正装置4では、評価画像提示手段12がユーザーに提示した画像に基づいて構築された色補正を入力画像2に適用した出力画像を、画像表示部3を介してユーザーに提示する。
【0057】
図5は、本発明の第3の実施の形態を示す図であって、第1,第2の実施の形態の画像表示部3にプロジェクタ等の画像投射装置を使用した場合を示す。
【0058】
プロジェクタ等の画像投射装置は、CRTや液晶ディスプレイのような画像表示装置とは違い、白色でない壁に投射する場合がある。その場合、表示された色は白色のスクリーンに投射した時と異なった色になる。その際、第1の実施の形態における画像色補正装置1または第2の実施の形態における画像色補正装置4を使用することにより、表示された画像をユーザーの好みの色に変換することができる。
【0059】
図5を参照すると、白色でない壁面31に、プロジェクタ32を使用して、投射した画像33を映す。画像色補正装置1または4を使用して、投射した画像33をユーザーの好みにより色調整を行い白色に投射した時と同等の画像に変換する。
【0060】
投射した画像33の色補正は、第1の実施の形態における表示画像による色変換、または第2の実施の形態における評価画像を使用した色変換のどちらを使っても可能である。
【0061】
また、プロジェクタ等の画像投射装置を使用した場合の色調整は、図1における画像色補正装置1と画像表示部3(プロジェクタ等の画像投射装置)とで色調整を行う場合と、プロジェクタ等の画像投射装置内に図1における画像色補正装置1を持っている場合とがある。後者の場合は投射した画像33内にペンツール102、スポイトツール101、色調整用コントロール1125等をGUI1121として表示して、色調整を行う。
【0062】
なお、上記第1、第2、第3の実施の形態における色補正処理部11の機能は、コンピュータのプログラムで代替させることができる。また、画像表示部3は、一般的なディスプレイであり、CRT、液晶ディスプレイ、または上述のようにプロジェクタなどが使用される。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の第1の効果は、ユーザー毎の好みに対応できる柔軟な色補正が実現できるということである。
【0064】
第2の効果は、入力画像に応じて強調する対象物などを柔軟に設定できるということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】この実施の形態おける対象選択手段の一例を示す図である。
【図3】この実施の形態おけるGUIの一例を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態であるプロジェクタ等の画像投射装置で色の付いた壁に投射する場合を説明する図である。
【符号の説明】
1  画像色補正装置
2  入力画像
3  画像表示部
4  画像色補正装置
10  対象選択手段
11  色補正処理部
12  評価画像提示手段
31  壁面
32  プロジェクタ
33  投射した画像
101  スポイトツール
102  ペンツール
111  中心色算出手段
112  色調整手段
113  色補正構築手段
114  メモリ
115  画像色補正手段
1121  GUI
1122  色相環調整ツール
1123  明度調整バー
1124  参照画像
1125  色調整用コントロール
1126  復帰ボタン
1127  決定ボタン

Claims (19)

  1. 入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正装置であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段により選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算して補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理部を備えることを特徴とする画像色補正装置。
  2. 入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正装置であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段と、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理部とを備えることを特徴とする画像色補正装置。
  3. 入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正装置であって、色補正対象画像を提示する評価画像提示手段と、この評価画像提示手段の提示に基づいて得られる画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段と、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理部とを備えることを特徴とする画像色補正装置。
  4. 前記評価画像提示手段が提示する画像が、人間にとって重要な対象物である人間の顔、草木の緑、青空が含まれた自然画像や、赤、緑、青、シアン、マジェンタ、イエロなどの色を含んだコンピュータグラフィック画像であることを特徴とする請求項3記載の画像色補正装置。
  5. 前記対象選択手段が、前記出力画像の色補正対象となる前記対象物の1画素を指定するコンピュータマウスまたは選択領域サイズおよび形状が可変で1画素以上の領域を指定できるスポイトツールまたは補正の領域を塗りつぶすことにより指定するペンツールから成ることを特徴とする請求項2または3記載の画像色補正装置。
  6. 前記色補正処理部が、前記対象選択手段により選択された対象の中心色を計算し補正の中心色とする中心色算出手段と、前記補正の中心色を動かすことで対象の色を調整する色調整手段と、この色調整手段で決定した調整前後の色の組み合わせから色補正を構築する色補正構築手段と、この色補正構築手段で構築された色補正を記憶するメモリと、このメモリに記憶された色補正を用いて前記入力画像に色補正を施し前記画像表示部に色補正結果を出力する画像色補正手段とから成ることを特徴とする請求項2または3記載の画像色補正装置。
  7. 前記中心色算出手段による前記補正の中心色の計算方法が、前記対象選択手段により選択された対象物の色が1画素である場合には、その1画素の色を前記補正の中心色とし、複数の画素で指定された場合には、その複数画素の平均色、あるいは、中央色を前記補正の中心色とすることを特徴とする請求項6記載の画像色補正装置。
  8. 前記色調整手段が、前記中心色算出手段から受領した前記補正の中心色を調整した後の色を対話的に決定させるグラフィックユーザーインターフェース(以下GUIと呼ぶ)を有することを特徴とする請求項6記載の画像色補正装置。
  9. 前記GUIが、参照画像を見ながら、色相および彩度を調整する色相環調整ツールと明度を調整する明度調整バーとから成る色調整用コントロールと、現在調整している色を色調整前の色に戻すための復帰ボタンと、色調整を決定するための決定ボタンとを有することを特徴とする請求項6記載の画像色補正装置。
  10. 前記色補正構築手段が、色補正の対象となる色調整前の中心色と、前記色調整手段で決定した色調整後の中心色の組み合わせから、色補正を構築し、前記メモリに記録されることを特徴とする請求項6記載の画像色補正装置。
  11. 前記画像色補正手段が、任意の前記入力画像を入力し、前記メモリに記憶された色補正を用いて、前記入力画像に色補正を施し、前記画像表示部を介して色補正結果を提示することを特徴とする請求項6記載の画像色補正装置。
  12. 前記画像表示部が、CRTまたは液晶ディスプレイであることを特徴とする請求項2または3記載の画像色補正装置。
  13. 前記画像表示部が、プロジェクタ等の画像投射装置であることを特徴とする請求項2または3記載の画像色補正装置。
  14. 前記画像表示部が前記プロジェクタ等の画像投射装置である場合、前記色調整手段として、投射した画像内に前記ペンツール、前記スポイトツール、前記色調整用コントロール等を前記GUIとして表示し、色調整を行うことを特徴とする請求項13記載の画像色補正装置。
  15. 入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正方法であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択し、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正することを特徴とする画像色補正方法。
  16. 入力画像を色補正して画像表示部に出力画像を供給する画像色補正方法であって、色補正対象画像を提示し、この評価画像提示に基づいて得られる画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択し、選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算し補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正することを特徴とする画像色補正方法。
  17. 前記出力画像の色補正対象となる前記対象物の1画素を指定するコンピュータマウスまたは選択領域サイズおよび形状が可変で1画素以上の領域を指定できるスポイトツールまたは補正の領域を塗りつぶすことにより指定するペンツールによりそれぞれ前記対象物あるいは前記対象色を選択することを特徴とする請求項15または16記載の画像色補正方法。
  18. 入力画像を色補正して、画像表示部に出力画像を供給する画像色補正方法であって、前記画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択ステップと、対象色の中心色を計算し補正の中心色とする中心色算出ステップと、前記補正の中心色を動かすことで対象の色を調整する色調整ステップと、この色調整ステップで決定した調整前後の色の組み合わせから色補正を構築する色補正構築ステップと、この色補正構築ステップで構築された色補正を記憶する記憶ステップと、記憶された前記色補正を用いて前記入力画像に色補正を施し前記画像表示部に色補正結果を出力する画像色補正ステップとから成ることを特徴とする画像色補正方法。
  19. 画像表示部の出力画像から色補正対象となる対象物あるいは対象色を選択する対象選択手段により選択された前記対象物あるいは前記対象色の中心色を計算して補正の中心色とし、この中心色を補正することにより前記出力画像を希望の色に補正する色補正処理をコンピュータに実行させることを特徴とする画像色補正用プログラム。
JP2002279643A 2002-09-25 2002-09-25 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム Pending JP2004118442A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279643A JP2004118442A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム
CN038125862A CN1659590A (zh) 2002-09-25 2003-09-19 图像色修正装置、图像色修正方法和图像色修正用程序
US10/515,648 US20050163369A1 (en) 2002-09-25 2003-09-19 Image color correcting device, image color correcting method, and image color correcting program
PCT/JP2003/011986 WO2004029876A1 (ja) 2002-09-25 2003-09-19 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム
EP03798423A EP1544789A4 (en) 2002-09-25 2003-09-19 PICTURE COLOR CORRECTION DEVICE, PICTURE COLOR CORRECTION PROCESS, AND PICTURE COLOR CORRECTION PROGRAM
KR1020067026431A KR20070002104A (ko) 2002-09-25 2003-09-19 화상 색 보정 장치, 화상 색 보정 방법 및 화상 색 보정용프로그램
KR1020087028367A KR20090003344A (ko) 2002-09-25 2003-09-19 화상 색 보정 장치, 화상 색 보정 방법 및 화상 색 보정용 프로그램을 기록하는 기록매체
KR1020047019151A KR20050030897A (ko) 2002-09-25 2003-09-19 화상 색 보정 장치, 화상 색 보정 방법 및 화상 색 보정용 프로그램

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279643A JP2004118442A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004118442A true JP2004118442A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32040466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279643A Pending JP2004118442A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050163369A1 (ja)
EP (1) EP1544789A4 (ja)
JP (1) JP2004118442A (ja)
KR (3) KR20050030897A (ja)
CN (1) CN1659590A (ja)
WO (1) WO2004029876A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053543A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
KR100739731B1 (ko) 2005-09-06 2007-07-13 삼성전자주식회사 표시된 화상의 인쇄를 위한 화상처리 방법 및 장치
KR100793350B1 (ko) * 2006-01-27 2008-01-11 삼성전자주식회사 컬러설정장치 및 그 방법
US9177395B2 (en) 2012-03-28 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device and display method for providing image display in first color mode and second color mode
JP2017523446A (ja) * 2014-05-30 2017-08-17 スナップトラック・インコーポレーテッド 表示動作モードを選択するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030117368A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Pedersen Christen K. Internet access viewing device
KR100834765B1 (ko) * 2006-12-07 2008-06-05 삼성전자주식회사 선호색을 재현하는 장치 및 방법
KR100843095B1 (ko) * 2006-12-13 2008-07-03 삼성전자주식회사 선호색 재현 장치 및 방법
US20080266459A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Mark Butterworth Multiple format video display
US8280166B2 (en) * 2008-06-30 2012-10-02 Infoprint Solutions Company Llc Color adjustment interface for high speed color printer
KR101341007B1 (ko) * 2008-12-23 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치의 색 보정 방법 및 장치
CN102262772A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有图片编辑功能的打印机及其图片打印的方法
CN102184527B (zh) * 2011-05-10 2013-06-19 格科微电子(上海)有限公司 图像处理方式及图像处理装置
US8849060B2 (en) * 2011-07-01 2014-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image processing method, image processing system and display device for modifying background colors based on object colors
US9118876B2 (en) * 2012-03-30 2015-08-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Automatic skin tone calibration for camera images
JP6915482B2 (ja) * 2017-09-27 2021-08-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US10950007B2 (en) 2018-02-08 2021-03-16 Hasbro, Inc. Color-based toy identification system
CN112822370B (zh) * 2021-01-12 2022-11-15 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、前置图像信号处理器及图像处理方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693485B2 (ja) * 1987-10-16 1997-12-24 株式会社リコー カラー複写機のカラー調整装置
JPH02194479A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Omron Tateisi Electron Co 画像処理装置
IL89359A0 (en) * 1989-02-21 1989-09-10 Scitex Corp Ltd Computerised apparatus for color selection
JP2943170B2 (ja) * 1989-10-13 1999-08-30 ブラザー工業株式会社 カラー画像処理装置
JPH04156779A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色変換装置
US5296945A (en) * 1991-03-13 1994-03-22 Olympus Optical Co., Ltd. Video ID photo printing apparatus and complexion converting apparatus
US5452018A (en) * 1991-04-19 1995-09-19 Sony Electronics Inc. Digital color correction system having gross and fine adjustment modes
US5270806A (en) * 1991-10-07 1993-12-14 Xerox Corporation Image editing system and method having improved multi-dimensional editing controls
DE69217319T2 (de) * 1991-10-07 1997-07-17 Xerox Corp Bildeditiersystem und Methode mit verbesserter Farbpaletteneditierung
JP3126046B2 (ja) * 1991-10-28 2001-01-22 富士通株式会社 カラー画像の色調整方法及び色調整装置
JPH06121159A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Fujitsu Ltd カラー画像処理装置
JP2856386B2 (ja) * 1994-10-26 1999-02-10 松下電器産業株式会社 色彩調整装置及びその方法
EP0741492B1 (en) * 1995-05-03 1999-03-03 Agfa-Gevaert N.V. Selective colour correction applied to plurality of local color gamuts
AUPN360195A0 (en) * 1995-06-16 1995-07-13 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Colour selection tool
JP2830871B2 (ja) * 1996-11-18 1998-12-02 日本電気株式会社 画像の色補正装置及び色補正プログラムを記録した記録媒体
US6054832A (en) * 1997-05-30 2000-04-25 Texas Instruments Incorporated Electronically programmable color wheel
KR100240070B1 (en) * 1997-07-10 2000-01-15 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for color calibration in image system
US6262812B1 (en) * 1998-04-30 2001-07-17 Xerox Corporation Method and apparatus for object-oriented adjustment of color attributes in a perceptually uniform manner
EP0967792B1 (en) * 1998-06-26 2011-08-03 Sony Corporation Printer having image correcting capability
US6894806B1 (en) * 2000-03-31 2005-05-17 Eastman Kodak Company Color transform method for the mapping of colors in images
AU2001266870A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-24 Eddie W. Derryberry Electronic image projection device
JP4333016B2 (ja) * 2000-10-20 2009-09-16 ノーリツ鋼機株式会社 画像形成装置、画像データ処理方法及び画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
US7180524B1 (en) * 2002-09-30 2007-02-20 Dale Axelrod Artists' color display system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053543A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP4646735B2 (ja) * 2005-08-17 2011-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR100739731B1 (ko) 2005-09-06 2007-07-13 삼성전자주식회사 표시된 화상의 인쇄를 위한 화상처리 방법 및 장치
KR100793350B1 (ko) * 2006-01-27 2008-01-11 삼성전자주식회사 컬러설정장치 및 그 방법
US9177395B2 (en) 2012-03-28 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device and display method for providing image display in first color mode and second color mode
JP2017523446A (ja) * 2014-05-30 2017-08-17 スナップトラック・インコーポレーテッド 表示動作モードを選択するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090003344A (ko) 2009-01-09
WO2004029876A1 (ja) 2004-04-08
KR20070002104A (ko) 2007-01-04
EP1544789A1 (en) 2005-06-22
US20050163369A1 (en) 2005-07-28
CN1659590A (zh) 2005-08-24
EP1544789A4 (en) 2007-03-07
KR20050030897A (ko) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004118442A (ja) 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム
EP1391870B1 (en) Image display system, projector, information storage medium and image processing method
US20090060326A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2004538721A (ja) リアルタイムデジタルビデオ画像において個々の色の色相又は彩度を独立して制御するための方法
JP2005160086A (ja) 色空間の変換方法、カラー映像の色調節装置、色調節方法およびプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
EP1370092A1 (en) Environment-adaptive image display system, information storage medium, and image processing method
US20070133024A1 (en) Apparatus and method for reproducing optimized preference color using candidate images and natural languages
JP2007202218A (ja) 原デジタル画像を強調する方法および装置
KR20090048982A (ko) 디스플레이 장치의 색 변환 방법 및 장치
JPH08186727A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2005284292A (ja) 映像の色補正装置、方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラムを記録する記録媒体
US6899431B2 (en) Image processing system, projector, information storage medium, and image processing method
JP3876650B2 (ja) 色補正パラメータ算出装置、画像色補正装置及びそれに用いる色補正パラメータ算出方法並びにそのプログラム
JP4001079B2 (ja) カラー画像のモノトーン化処理
JP5950756B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH09284583A (ja) 色修正装置
JP4007964B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2006101520A (ja) ガモット・マッピング・テンプレートを用いて、実際のガモット・マッピングを得る方法およびシステム
JP2000032281A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP3952081B2 (ja) 画像色補正パラメータ計算システム、色補正方法、及び、色補正装置
JP2007336218A (ja) 色調整装置
JP2006135628A (ja) 色調整方法および色調整装置
JP3145878B2 (ja) 色変換方法
JP2623029B2 (ja) カラー画像処理方法
JP2015207915A (ja) 画像処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080507

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080507

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090508