JPH04156779A - 色変換装置 - Google Patents

色変換装置

Info

Publication number
JPH04156779A
JPH04156779A JP2282091A JP28209190A JPH04156779A JP H04156779 A JPH04156779 A JP H04156779A JP 2282091 A JP2282091 A JP 2282091A JP 28209190 A JP28209190 A JP 28209190A JP H04156779 A JPH04156779 A JP H04156779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color conversion
converted
conversion
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2282091A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kanamori
克洋 金森
Teruo Fumoto
麓 照夫
Hiroaki Kodera
宏曄 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2282091A priority Critical patent/JPH04156779A/ja
Priority to DE1991624184 priority patent/DE69124184T2/de
Priority to EP19910117930 priority patent/EP0481525B1/en
Publication of JPH04156779A publication Critical patent/JPH04156779A/ja
Priority to US07/926,188 priority patent/US5202935A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/628Memory colours, e.g. skin or sky
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラースキャナ、カラーハードコピー、カラー
画像処理装置に用いられる色変換装置に関するものであ
る。
従来の技術 従来、カラー画像内の特定の色領域につきその階調を保
存したまま色味のみを変換しノ1−トコピーを生成する
色変換装置については例えば特開平2−87777号公
報に示されたものがある。この例では第14図に示すよ
うに、カラースキャナから読み取った色をカラープリン
タに出力する系において、読み取シ信号を(RGB)か
ら(L*a*b*)に表色系変換回路141により変換
し、この(l*a*b*)座標上で特定の色度について
のみ判定回路142、セレクタ143により色味のみの
変換(a*1 b*1)−)(a*’b*’)を行い、
明度であるL*については明度変換回路144によシ色
空間全体に対してL*−)L*’なるγ変換を行い(L
*’ a*’ b*’ )信号を生成し、次に図示しな
い補色生成回路によ5(L*a*b*)−:>(MMC
)なる変換を行って出力している。
発明が解決しようとする課題 しかし上述の従来例には以下に述べるような課題があっ
た。
(1)被色変換色の指定に色情報のみを用いているため
、画像内で同じ色度をもつ色は画像内での位置にかかわ
らず、すべて同一の色に変換されてしまう、という課題
(2)被色変換色が1色に限られるため画像内で複数の
色領域を複数の別々の色へ変換することができない、と
いう課題。
(3)表色系変換(RGB )−>(L* a * b
 * )は非線形変換と、3変数間の交絡を含み、しか
も3人力について3出力を並列的に(いわゆる点順次方
式で)計算しなくてはならない。このため出力装置であ
るプリンタは通常面順次方式にもかかわらず変換装置が
非常に大規模になるという課題。
本発明は上記課題に鑑み、カラーハードコピーシステム
などにおいて各々を異なる色へ自由に階調を維持したま
ま色変換でき、また被色変換色の選択に際し自由度が大
きく、また色変換に対する汎用性や設計の容易さなどの
点で大きな利点がある色変換装置を提供するものである
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するために本発明では読み取った画素が
色変換すべき画素であるかどうかを画像領域内で存在す
る位置座標から判定する対象画像領域判定部を備え、当
該画素のもつ色が被色変換色に相当するという判定を色
情報のみから判定する被色変換色判定部、被色変換色を
他の色に変換する色変換部、被色変換色以外の色の色変
換部、などの異なる役割を内蔵する色変換テーブルの書
換えにより行う互いに同じ構成からなる色変換部を複数
個備え、また色変換部の色変換テーブルを高速で書き換
える色変換テーブル計算部と各画素ごとに並列に複数出
力される色変換値を画素単位で切シ換えるセレクターを
具備するものとする。
作    用 本発明は上記構成によりカラー画像の一部分について色
変換を行いたい領域を色空間内で複数個指定して被変換
色(群)とし、同時に各被色変換色についての色変換後
の値、あるいは入力色が被色変換色に似ている度合い(
類似度)を複数個の色変換部にあらかじめ高速に計算し
てセットし、カラースキャナ制御部から得られる対象画
像領域判定部からの出力信号と組み合わせてセレクター
に入力することにより、カラー画像内の複数個の各色領
域を階調を維持した色変換、あるいは階調情報を無視し
た自由な色変換を画像の対象部分の色情報と位置情報を
用いて色空間内と画像平面内での両方の空間での選択を
組み合わせることによシ行うことを可能にする。
実施例 以下本発明の実施例について説明する。
まず、カラー画像の画像面での表現と色空間内での表現
について第6図と第7図を参照して説明する。第6図に
はカラーテストチャートによく見られる人物の入った自
然画像であシ植物の緑の葉601、赤いリンゴ602、
黄色いレモン603、同じく黄色いバナナ604および
白いテーブル605が存在する。これらをL*a*b*
色空間内で観測すると第7図のように601はグリーン
領域での色分布701.602はレッド領域での色分布
702.605はホワイトのモノカラー色705として
色空間内で分離されるがレモンの色分布703とバナナ
の色分布は704はいずれもイエロー領域での色分布と
なり、はぼ重なりなって分離は不可能な状態になってい
るものとする。以下、色の表現はカラースキャナで読み
取られたrgb信号をとのl、*a*b*空間に変換し
て用いるものとする。
第1図に本発明の第一の実施例を示し、その色変換例を
第8図と第9図に示す。ここでの色変換の目的は第8図
の自然画像内のイエロー色のレモン603を階調を維持
しつつ第9図のように他の色相(ここではグリーン)に
移動することであシ、その時に同じ色を持ち画像上での
位置が異なるバナナ604や、他の色には影響を与えな
いことである。ただし、色変換するしないにかかわらず
プリンタ出力のだめの色修正処理(色空間全域にわたる
色変換の一種と見なせる)は行うべきであるがこれは第
9図には表現されていない。この色変換を行うためには
まず第1表に述べる初期設定を行う。即ち、 (1)対象画像領域判定部108への初期設定。
(2)色変換部106への初期設定。(ここでは色の類
似度判定部として使用するための設定)(3)色変換部
109への初期設定。(ここでは被色変換色の色変換を
行うための設定) (4)色変換部110への初期設定。(ここでは被色変
換色以外の色の変換を行うための設定)(5)セレクタ
ー111への設定。(113,114の入力から117
と118を選択する方法を設定〕以下余白 第1表において色変換部への設定はすべて第1図の11
6にて色変換テーブルを計算する過程に相当し、算出さ
れた各テーブルが各色変換部にセットされて所定の動作
を行うことに注意する。色変換部106の詳細について
は第4図に示し後で説明する。また、色空間内での色領
域指定方法、および階調維持型の色変換テーブル計算力
法については第5図に示され後で説明するが、図形的に
は第8図(b)の801のごとく色分布についてa*−
b*平面(色度平面)内で特定の色相角範囲と彩度範囲
をもつ扇形の領域として指定された色分布が色変換後に
異なる色空間位置(第9図(b)の902)へ移動する
方式で色変換されることになる。
第1図と第8図、第9図において初期設定後の動作を説
明する。カラー原稿101がカラースキャナ103にて
読み取られる途中カラースキャナ制御装置105から読
み取り画素位置座標情報115が対象画像領域判定部1
08へ送られ現在の読み取り画素が色変換対象画像領域
800内に存在すると出力信号114が「1」をそれ以
外の場合には「0」をセレクタ111に送る。同時にカ
ラースキャナ読み取りrgb信号104は色変換部10
6でイエロー色との類似度を生成され255(類似度最
大)から0(類似度最小)の間の数値118として2値
化回路107に送られる。ここで類似度の数値範囲は使
用する色変換部106の出力ビツト数で決定するもので
あシこれには限らない。2値化回路107では類似度に
閾値を設定して読み取シ色が被色変換色であるどうかを
決定し、被色変換色であった場合には出力信号113が
「1」をそれ以外の場合には「0」をセレクター111
に送る。同時に104は色変換部109と110にも送
られる。これら色変換部109.110は読み取り色を
面順次方式で色変換するのでカラースキャナ103の一
回の画像全面スキャン時のrgb信号入力に対してC(
シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、BK(ブ
ラック)を1色ずつ生成する。このため色変換部109
では被色変換色であるイエロー指定領域801に属する
色が入力された時この色を第9図(b)の902で示す
グリーン領域の色へ変換し、さらに色修正処理によって
補色生成されてC,M、Yのうちの1色を0から255
の色変換値117として出力し、被色変換色以外の色が
入力された場合には任意の値を出力する。一方色変換部
110はこの逆に包被変換色以外の色の入力時に色変換
せず通常の色修正処理のみを行って色変換値118を出
力し、被色変換色の入力については任意の値を出力する
。セレクター111は113と1i4の論理積演算によ
シ両方が「1」のときに117を選択し、いずれかが「
1」以外のときには118を選択してプリンタへの出力
信号120として出力する。以上の動作によシ第1の実
施例では目的とする画像の色変換が完了し、第9図のよ
うにレモンのみがグリーンに階調維持形の色変換をされ
たハードコピーを得る。
次に本発明の第2の実施例につき第2図と第10.11
図を示しながら説明する。第2の実施例での目的とする
色変換は、等しい色度をもつレモンとバナナを各々異な
る色へ階調を維持しつつ変換し、その他の部分の色につ
いては無変換を維持することである。この例では被色変
換領域(レモンとバナナ)が2個所、被色変換領域以外
の場所が1箇所生じている。このように被色変換領域が
複数個になると第1の実施例のように被色変換色1箇所
につき色変換部3個を使うような構成では装置が大規模
になりすぎる。そこで第2図に示す第2の実施例では第
1図で示した色変換部106を削除し、その機能を色変
換部109.110に含ませることにより被色変換領域
1箇所につき1個の色変換部を対応させる構成をとる。
第2の実施例で必要な初期設定は第2表に示す通りであ
り、色変換部109と110では色空間を選択的に色変
換する特殊な色変換テーブルを作成する。
以下余白 たとえば色変換部109ではイエロー色についてはグリ
ーン色に色を移動させるが、それ以外の色は保存する選
択的な色変換をおこなってから色空間全体に色修正処理
をするという色変換テーブルを計算する。一方、色変換
部110については同じイエロー色をレッド色に色を移
動するが、それ以外の色は保存する選択的色変換を行っ
た後色修正処理する色変換テーブルを計算、作成する。
また対象画像領域判定部108には第10図(a)の画
像内でレモン領域を1001によシ、バナナ領域を10
02にて、それぞれおおまかに囲み指定する初期設定を
する。
この際、第10図(a)の1001はリンゴ領域にかか
っているがリンゴ領域とレモン領域は色空間では明確に
区別できるため問題はない。その他の初期設定について
は第1の実施例と同様である。
初期設定後の動作は以下のようになる。カラースキャナ
103が面順次に画面をスキャンして読み取った色信号
104は並列に2種の色変換部109と110に送られ
る。色変換部109ではイエロー色がグリーン色に変換
されるが他の色は変換しない。
一方色変換部110ではイエロー色がレッド色に変換さ
れるが他の色は変化しない。対象画像領域判定部108
はカラースキャナ103の読み取り画素位置座標と初期
設定値とから現在読み取った画素が色変換対象画像領域
1001内にあるとき「1」を色変換対象画像領域10
02内にあるとき「2」をいづれでもない時には「0」
を出力信号114としてセレクター111に送る。セレ
クター111は信号114が「1」のときは色変換部1
09の出力色変換値117を、「2」のときは色変換部
110の出力色変換値118を、「0」のときは117
と118のいずれかを(この場合には被色変換色ではな
い色が入力されているためどちら゛も同一信号のはずで
ある)選択してプリンタへの色信号120として出力す
る。
以上の動作によシ第10図(b)の801の色領域が第
11図(b)のグリーン色1103とレッド色1104
に色変換され、画像上では1101と1102に示すよ
うにレモンはグリーン色にバナナはレッド色に階調を維
持したまま色変換されるが、その他の画像領域な通常ど
おシにハードコピーされる。
次に第3図と第12.13図を用いて本発明の第3の実
施例について述べる。この実施例では「色消去」を目的
にしだ色変換を扱う。第12図Ca>においてレモンを
消去するには色変換対象領域1200にて囲まれ、かつ
イエロー色領域である読み取り画素値をテーブルと同じ
色であるホワイトのモノカラーに変換すれば第13図(
a)のようにレモンだけが消去されることになる。ここ
で色変換対象画像領域1200は通常粗く指定されるた
め第12図(a)のごとく他の物体(この場合リンゴの
一部)も含んでいる。そこでもし1200のみの指定を
用いて色変換するとリンゴの一部も消去されてしまう結
果になるために色領域の指定が必要になる。この第3の
実施例では第3表に示すような初期設定がなされる。
以下余白 すなわち色変換部106には被色変換色であるイエロー
色との類似度がセットされ、色変換部109には被色変
換色以外の色につき通常の色修正処理し、被色変換色に
ついては任意の値をとる色変換テーブルがセントされ、
指定色選択部300には被色変換色であるイエローが変
換されるべき階調をもだないモノカラーのホワイト色(
白色)がセットされる。対象画像領域判定部108には
第1表とおなじく画像領域1200がセットされる。初
期設定後の動作はカラースキャナによシ読み取られた信
号104が106と109に送られ色変換部106では
読み取シ色とイエロー色との類似度が出力され、2値化
回路107にて2値化されることによって読み取り色が
被変換色であるとき「1」それ以外で「0」をとる信号
113を生成してセレクタ111に送られる。一方、色
変換部109では読み取シ色が通常の色修正処理を行わ
れて面順次に色変換出力117を生成する。対象画像領
域判定部108は読み取った画素の位置座標が画像領域
102内のとき「1」、それ以外で「0」を生成して信
号114としてセレフタ111に送る。セレクター11
1は信号113と114の両方が「1」の時にホワイト
の指定色301を、それ以外の時には色変換出力117
を選択してプリンタへの色信号120として出力する。
この動作により第12.13図のように色領域801で
かつ1200内にある画素のみがモノカラーのホワイト
領域705に変換されるため、レモンのみが消去されて
他の画像領域は通常どおりにハードコピーされる。なお
、この第3の実施例はかならずしも色消去のみならず、
特定の色領域を判定してモノカラーの指定色で再現し、
他部分はモノクロ階調で再現する用途にも適用できる。
つぎに第4図を用いて色変換部の構成について詳細に説
明する。色変換部109.110は色変換テーブル40
6と補間係数発生部407と補間演算部408とからな
る。色変換の一般形は入力色(rgb )に対する出力
を□1(i=1−3)として、0i=Fi (rgb 
)       (第1式)と表され、入力3変数の組
からある1色の出力信号が生成される。このため本発明
で使用されるような汎用の色変化部を構成するには通常
は膨大なメモリテーブルが必要になる。そこで、3次元
の入力色空間内の格子点で表される代表色についてのみ
第1式を計算することにして色変換テーブル406を構
成し、格子点上に来ない入力色についてはテーブルルッ
クアップされた色変換値数側から3次元的が補間を行う
。色変換テーブル406への入力アドレス信号はrgb
入力信号401.402.403の各信号の上位ビット
信号の組合せ信号404であり、これが前記格子点に相
当する。補間係数発生部405ではrgb入力信号の下
位ビット信号の組合せ信号405を入力して補間係数を
発生する。
補間演算部408では色変換テーブル406から得られ
る出力値の複数個と補間演算部よシ得られる複数の補間
係数とを適当に重みづけ加算することにより入力信号の
変化に対して滑らかに色変換後の出力値を生成すること
ができる。なお、色変換テーブル406は面順次に出力
を仮定したため出力値は1色でよく色変換テーブル計算
部116から面順次に第1式が計算されて転送されてく
るものとする。
最後に色変換テーブル計算内容について第1の実施例の
場合を例に簡単に説明する。この場合には色変換テーブ
ル計算として (1)入力色と被色変換色との類似度テーブル(2)被
色変換色の色変換色修正テーブル(3)被色変換色以外
の色の色修正テーブルの3種類の計算が必要である。
第5図において、上記(1)の計算にはフローチャート
の部分(イ)〜(ト)が、上記(2)あるいは(3)の
計算には第5図(b)の(イ)〜(ル)フローチャート
の全部がそれぞれ対応している。上記(1)は第5図(
a)のフローチャートに示すように色変換テーブルの入
力格子点色(rigibi )  (iは格子点番号)
−個づつについてこれらをrgb (イ)からL*a*
b*を経由(ロ)して色相と彩度の色度(Habi  
Cab*i ) K変換()) L、オナシく色相ト彩
度の組に変換された被色変換色の色度(ニ)(Hab□
  Cab*O)との1次元類似度WH(H,;bi 
) 。
Wc (Cab*i )  を求めて(ホ)これらを結
合して2次元的な色度の類似度を W(rigibi )= WH(Habi ) −Wc (Cab*i )  (
第2式)として求める(へ)。この数値を255から0
の数値によって表現(ト)すれば上記(1)のテーブル
は作成できる。
上記(2)、(3)の色変換テーブル作成は第5図(b
)に示すよう入力色(rigibi )(L*a*b*
空間では(L*i a*i b*i ) )に対しテ(
イ)〜(ト)、関数fl f2f3と類似度W(rig
ibi)とユーザの指定を用イテ色を(L*i’ a*
i’ b*i’ )に変換(テ)する。ここでユーザに
よる変換後の色の指定はfl f2 f3の関数形に反
映される。
第1の実施例においては被色変換色とそれ以外の色とで
の色変換値は色空間でなく画像上でセレクターによシ行
われる。そのため被色変換色以外色については色空間内
では任意の色を出力しておいても画像には影響せず、し
たがって実際には第5図(a)における類似度Wを用い
た色変換を行う必要はない。しかし、第2の実施例にお
いて色の選択的変換を行う際には基本的に重要な計算に
なる。すなわち選択的色変換では類似度の大きい色では
大きく色変換が行われるが類似度が小さい色ではあまり
色変換をしないという制御を行うことにより色変換部が
色空間内において被色変換とそれ以外の色について両方
の色変換手続きを行う。
以上の理由からここではあえて類似度を用いた色変換手
続きを記述した。
つぎに(L*i’ a*i’ b*五′)で表現された
色を(rgb)に逆変換して色修正処理のために濃度に
変換(す)する。色修正処理には通常のカラーマスキン
グなどが利用できる。以上のようにして色変換テーブル
のi番目の格子点色について色変換と色修正の処理(ヌ
)を行った結果が0がら255の数値にて色変換テーブ
ルに登録(ル)される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、カラーハードコピーシス
テムなどにおいてカラー画像内で同じ色をもつ領域を色
情報と位置情報の組合せにょシ別々の領域として判断し
、各々を異なる色へ自由に階調を維持したまま色変換で
きる。しかも、その対象領域は1つの画像内で複数個設
定できる利点がある。また被色変換色であるかどうかの
判定が色度の類似度と閾値を組み合わせて行えるために
被色変換色の選択に際し自由度が太きい。また装置構成
の面でも、おなし構成からなる色変換部を内部の色変換
テーブルを書き換えて複数個使用して実現している構造
であるため、色変換に対する汎用性や設計の容易さなど
の点で大きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ本発明の第1、第2
、第3の実施例における色変換装置のブロック結線図、
第4図は同装置の要部である色変換部の詳細ブロック結
線図、第5図は同装置の色変換テーブルの計算手順のフ
ローチャート、第6図は対象自然画像を示す図、第7図
は第6図における各物体の色空間における色分布を示す
図、第8図は本発明の第1の実施例における色変換前の
画像とその色分布を示す図、第9図はおなじく本発明の
第1の実施例における色変換後の画像と色分布を示す図
、第10図は本発明の第2の実施例における色変換前の
画像とその色分布を示す図、第11図はおなじく本発明
の第2の実施例における色変換後の画像と色分布を示す
図、第12図は本発明の第3の実施例における色変換前
の画像とその色分布を示す図、第13図はおなじく本発
明の第3の実施例における色変換後の画像と色分布を示
す図、第14図は従来の色変換装置のブロック結線図で
ある。 101・・・カラー原稿、1o3・・・カラースキャナ
、104・・・画素読み取シ色信号、1o5・・・カラ
ースキャナ制御装置、106・・・色変換部、107・
・・2値化回路、108・・・対象画像領域判定部、1
09・・・色変換部、110・・・色変換部、111・
・・セレクター、113・・・被色変換色判定部出力信
号、114・・・対象画像領域判定部出力信号、115
・・・読み取り画素位置座標情報、116・・・色変換
テーブル計算部、117.118・・・色変換部出力信
号、120・・・プリンタへの出方色信号。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治   明 ほか2名N′
)1 第4図 第5図 第5図 第6図 第7図 rm”’;i             3函 城 牽 嘴り 回 λ C幡−−I 一一 区

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー画像入力手段が読み取ったカラー信号入力
    から任意の1出力を生成する複数個の色変換部と、前記
    カラー画像入力手段が読み取った1画素の色が色変換を
    行うべき対象画像領域であることを判定する対象画像領
    域判定部と、前記色変換部からの複数の色変換値出力信
    号とを切り替えるセレクターとを具備する色変換装置。
  2. (2)色変換部は同一構成であって付属する色変換テー
    ブルの内容を計算して記憶させることにより異なる色変
    換動作を行わせる請求項1記載の色変換装置。
JP2282091A 1990-10-19 1990-10-19 色変換装置 Pending JPH04156779A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282091A JPH04156779A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 色変換装置
DE1991624184 DE69124184T2 (de) 1990-10-19 1991-10-21 Farbwandlungsvorrichtung zur Änderung von Farbwerten innerhalb ausgewählter Flächen eines Wiedergabebildes
EP19910117930 EP0481525B1 (en) 1990-10-19 1991-10-21 Color conversion apparatus for altering color values within selected regions of a reproduced picture
US07/926,188 US5202935A (en) 1990-10-19 1992-08-07 Color conversion apparatus for altering color values within selected regions of a reproduced picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282091A JPH04156779A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 色変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156779A true JPH04156779A (ja) 1992-05-29

Family

ID=17648007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282091A Pending JPH04156779A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 色変換装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0481525B1 (ja)
JP (1) JPH04156779A (ja)
DE (1) DE69124184T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029876A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Nec Corporation 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム
US7072074B2 (en) 1997-06-17 2006-07-04 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
US7684063B2 (en) 2001-10-01 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus, storage medium and program for achieving concordance between print colors and display colors

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674430A1 (en) 1994-03-24 1995-09-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for interactive color transformation of color values between color spaces
JPH08186727A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP3370817B2 (ja) * 1995-03-16 2003-01-27 大日本スクリーン製造株式会社 コントラスト修正装置
US6118549A (en) * 1997-03-26 2000-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Color conversion device
EP0891075A3 (en) 1997-06-09 2002-03-06 Seiko Epson Corporation An image processing apparatus and method, and an image evaluation device and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8514608D0 (en) * 1985-06-10 1985-07-10 Crosfield Electronics Ltd Colour modification in image reproduction systems
GB9002477D0 (en) * 1990-02-05 1990-04-04 Crosfield Electronics Ltd Improvements relating to control data arrays

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072074B2 (en) 1997-06-17 2006-07-04 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
US7286265B2 (en) 1997-06-17 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
US7292371B2 (en) 1997-06-17 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
US7684063B2 (en) 2001-10-01 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus, storage medium and program for achieving concordance between print colors and display colors
WO2004029876A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Nec Corporation 画像色補正装置、画像色補正方法ならびに画像色補正用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69124184T2 (de) 1997-06-26
DE69124184D1 (de) 1997-02-27
EP0481525B1 (en) 1997-01-15
EP0481525A3 (en) 1993-09-08
EP0481525A2 (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249693B2 (ja) 画像処理装置
EP0566914B1 (en) Color tone correcting apparatus
US5146346A (en) Method for displaying and printing multitone images derived from grayscale images
JP3436851B2 (ja) データ変換テーブル変更方法
US5202935A (en) Color conversion apparatus for altering color values within selected regions of a reproduced picture
US7016530B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and programs thereof
US7403315B2 (en) Color conversion definition creating method, color conversion definition creating apparatus, and color conversion definition creating program storage medium
US6476793B1 (en) User interactive copy processing for selective color conversion or adjustment without gradation loss, and adjacent non-selected-color areas are not affected
JPH10136216A (ja) カラー画像処理装置
JPH089172A (ja) カラー画像処理装置
US6781716B1 (en) Color conversion method, color conversion apparatus, and color conversion definition storage medium
US4496968A (en) Reproduction of colored images
JPH1132227A (ja) 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
CN101014080B (zh) 颜色处理装置和方法以及色域设定装置和方法
JP4562162B2 (ja) 色処理方法及び装置とコンピュータプログラム、及びルックアップテーブルの製造方法
JPH0799589A (ja) カラー画像装置及びカラー画像調整方法
JPH04156779A (ja) 色変換装置
EP0566915B1 (en) Sharpness processing apparatus
JP3658123B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP4396479B2 (ja) 画像処理装置における補正処理方法および画像処理装置。
JP2740436B2 (ja) 色調修正装置
JP2001111859A (ja) 色変換方法、色変換装置および色変換定義記憶媒体
JPH0223776A (ja) 色修正データ算出装置
US5559903A (en) Method for generating geometric masks with a digital color computer
JP3707091B2 (ja) カラー画像処理装置