JPH09284583A - 色修正装置 - Google Patents

色修正装置

Info

Publication number
JPH09284583A
JPH09284583A JP8095392A JP9539296A JPH09284583A JP H09284583 A JPH09284583 A JP H09284583A JP 8095392 A JP8095392 A JP 8095392A JP 9539296 A JP9539296 A JP 9539296A JP H09284583 A JPH09284583 A JP H09284583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hue
image data
unit
information
color correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsugo Okuda
竜吾 奥田
Kazutaka Tsuji
和孝 辻
Hajime Watanabe
一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8095392A priority Critical patent/JPH09284583A/ja
Publication of JPH09284583A publication Critical patent/JPH09284583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、彩度と明度とを変えずに色相のみ
を変えることにより、熟練を要さず、容易、且つ正確な
色修正の実行を図る。 【解決手段】 色修正対象が複数の原色情報からなる画
像データにて記憶される画像メモリ(31)を有し、修
正対象指定手段(20)が画像メモリ内の所望の画像デ
ータを色修正対象として指定し、データ変換手段(3
3)が修正対象指定手段により指定された画像データを
変換してその色相情報を生成し、色相設定手段(36)
にて色修正対象の色修正後の色相を設定し、色相修正手
段(34)が色相設定手段に設定された色修正後の色相
となるようにデータ変換手段にて生成された色相情報を
修正し、データ逆変換手段(38)が色相修正手段によ
り修正された色相情報を逆変換して複数の原色情報から
なる画像データを生成して出力する色修正装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータによ
る画像処理に利用される色修正装置に係わり、特に、彩
度と明度とを変えずに色相のみを変えることにより、熟
練を要さず、容易に且つ正確に色修正を実行し得る色修
正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンピュータによる画像処理を
用いて印刷物やカタログ作成を行なう場合、通常異なっ
た条件で撮影される各商品の写真に対し、各商品の背景
等の色調をなるべく一致させることが望まれている。こ
こで、色調を一致させる際に、画像の色調を表示し、操
作者の操作により、他の色調に変換可能な色修正装置が
広く用いられている。
【0003】この種の色修正装置は、例えば複数種類の
照明器具のカタログを作成する場合、複数の照明器具の
写真を色分解してデジタル入力し、このデジタル入力さ
れたY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、
K(ブラック)からなる入力画像情報に対して、操作者
の目視に基づく操作により変換前の色調と変換後の色調
とが指定されると、この指定内容に基づいて、入力画像
情報を演算して変換後の色調をもつ出力画像情報を作成
し、この出力画像情報を出力可能としたものである。
【0004】すなわち、この色修正装置は、元画像のも
つ色調のうちの指定された色調のみを変換後の色調に変
換するものであり、複数の色調に着色された元画像であ
っても、所望の色調のみを容易に変更可能としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら以上のよ
うな色修正装置では、目視に基づいて色調を比較して修
正する場合、その修正精度に限度があり、各商品にてそ
の背景の色調に誤差を生じてしまい、要求通りのカタロ
グの作成ができない場合がある。しかも、このように、
目視により色調を比較して変更させる場合、Y,M,
C,Kの入力画像情報を変化させるために色相だけでな
く彩度及び明度も変わるので、所望の色調を得るには、
かなりの熟練、手間及び時間を要するという問題があ
る。
【0006】また、熟練作業者においても個人差がある
ため、変換結果にばらつきを生じる問題がある。本発明
は上記実情を考慮してなされたもので、彩度と明度とを
変えずに色相のみを変えることにより、熟練を要さず、
容易に且つ正確に色修正を実行し得る色修正装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
は、色修正対象を任意の色に修正する色修正装置におい
て、前記色修正対象が複数の原色情報からなる画像デー
タにて記憶される画像メモリと、前記画像メモリ内の所
望の画像データを色修正対象として指定するための修正
対象指定手段と、前記修正対象指定手段により指定され
た画像データを変換してその色相情報を生成するデータ
変換手段と、前記色修正対象の色修正後の色相が設定さ
れる色相設定手段と、前記色相設定手段に設定された色
修正後の色相となるように前記データ変換手段にて生成
された色相情報を修正する色相修正手段と、前記色相修
正手段により修正された色相情報を逆変換して複数の原
色情報からなる画像データを生成するデータ逆変換手段
と、前記データ逆変換手段により生成された画像データ
を出力するデータ出力手段とを備えた色修正装置であ
る。
【0008】また、請求項2に対応する発明は、前記色
相修正手段としては、前記データ変換手段により各画素
毎に生成された色相情報に基づいて、当該各色相情報の
色相とその頻度とを示すヒストグラムを作成するヒスト
グラム作成部と、前記ヒストグラム作成部により作成さ
れたヒストグラムに基づいて、最も高頻度の色相情報を
抽出する高頻度色相抽出部と、前記色相設定手段により
設定された色修正後の色相と前記高頻度色相抽出部によ
り抽出された最も高頻度の色相情報との差分に基づい
て、前記修正を実行する修正実行部とを備えた請求項1
に対応する色修正装置である。
【0009】さらに、請求項3に対応する発明は、前記
色相設定手段としては、前記画像メモリ内の他の画像デ
ータの指定に基づいて、前記色修正後の色相が設定され
る請求項1又は請求項2に対応する色修正装置である。
【0010】また、請求項4に対応する発明は、前記色
相設定手段としては、前記画像メモリ内の他の画像デー
タが対照用基準画像として指定されると、この画像デー
タを変換して各画素毎に色相情報を生成し、当該各色相
情報の色相とその頻度とを示すヒストグラムを作成する
ヒストグラム作成部と、このヒストグラム作成部により
作成されたヒストグラムに基づいて、最も高頻度の色相
情報を抽出する高頻度色相抽出部と、この高頻度色相抽
出部により抽出された最も高頻度の色相情報を前記色修
正後の色相として設定する抽出色相設定部とを備えた請
求項1又は請求項2に対応する色修正装置である。 (補足説明)次に、以上のような色修正装置について説
明を補足する。
【0011】複数の原色情報としては、Y,M,C,K
又はR(赤),G(緑),B(青)の情報が使用可能と
なっている。修正対照指定手段は、画像データの指定に
加え、画像データのうちの色修正領域を指定するための
マスクデータを指定する機能を備えてもよい。
【0012】データ変換手段は、Y,M,C,Kからな
る画像データ又はR,G,Bからなる画像データをL*
** (明度、彩度、色相)系の画像データに変換す
るものであり、関係式による算出又はルックアップテー
ブルによる直接変換が可能となっている。また、この変
換過程では、Y,M,C,K系をR,G,B系に変換し
てからL*** 系に変換してもよく、あるいはY,
M,C,K系からR,G,B系を介さずにL***
系に変換してもよい。
【0013】色相設定手段は、請求項4に対応する発明
で述べた高頻度の色相を設定する機能の他、画像データ
で指定された位置の色相を設定する機能、あるいは数値
入力された色相を設定する機能などから所望の機能を選
択的に使用可能な構成としてもよい。
【0014】色相修正手段は、請求項2に対応する発明
で述べた高頻度の(色修正対象の)色相との差分に基づ
く修正機能の他、(色修正対象の)画像データで指定さ
れた位置の色相との差分に基づく修正機能などから所望
の機能を選択的に使用可能な構成としてもよい。
【0015】なお、色相設定手段及び色相修正手段で使
用可能な高頻度の色相を設定する機能は、指定した位置
の色相を設定する機能や数値入力された色相を設定する
機能と比べて作業者の熟練度や個人差により左右されな
いため、品質を安定させる観点から好ましい。
【0016】データ逆変換手段は、上述したデータ変換
手段の逆の変換処理を実行するものである。 (作用)従って、請求項1に対応する発明は以上のよう
な手段を講じたことにより、色修正対象が複数の原色情
報からなる画像データにて記憶される画像メモリを有
し、修正対象指定手段が画像メモリ内の所望の画像デー
タを色修正対象として指定し、データ変換手段が修正対
象指定手段により指定された画像データを変換してその
色相情報を生成し、色相設定手段にて色修正対象の色修
正後の色相を設定し、色相修正手段が色相設定手段に設
定された色修正後の色相となるようにデータ変換手段に
て生成された色相情報を修正し、データ逆変換手段が色
相修正手段により修正された色相情報を逆変換して複数
の原色情報からなる画像データを生成し、データ出力手
段がデータ逆変換手段により生成された画像データを出
力するので、彩度と明度とを変えずに色相のみを変える
ことにより、熟練を要さず、容易に且つ正確に色修正を
実行することができる。
【0017】また、請求項2に対応する発明は、請求項
1に対応する色相修正手段がヒストグラム作成部と高頻
度色相抽出部と修正実行部とを備え、このヒストグラム
作成部が、データ変換手段により各画素毎に生成された
色相情報に基づいて、当該各色相情報の色相とその頻度
とを示すヒストグラムを作成し、高頻度色相抽出部が、
ヒストグラム作成部により作成されたヒストグラムに基
づいて、最も高頻度の色相情報を抽出し、修正実行部
が、色相設定手段により設定された色修正後の色相と高
頻度色相抽出部により抽出された最も高頻度の色相情報
との差分に基づいて、修正を実行するので、請求項1に
対応する作用と同様の作用に加え、品質の安定性を向上
させることができる。
【0018】さらに、請求項3に対応する発明は、色相
設定手段が、画像メモリ内の他の画像データの指定に基
づいて、色修正後の色相を設定するので、請求項1又は
請求項2に対応する作用と同様の作用を奏することがで
きる。
【0019】また、請求項4に対応する発明は、制球項
1又は請求項2に対応する色相設定手段がヒストグラム
作成部と高頻度色相抽出部と抽出色相設定部とを有し、
このヒストグラム作成部が、画像メモリ内の他の画像デ
ータが対照用基準画像として指定されると、この画像デ
ータを変換して各画素毎に色相情報を生成し、当該各色
相情報の色相とその頻度とを示すヒストグラムを作成
し、高頻度色相抽出部が、このヒストグラム作成部によ
り作成されたヒストグラムに基づいて、最も高頻度の色
相情報を抽出し、抽出色相設定部が、この高頻度色相抽
出部により抽出された最も高頻度の色相情報を前記色修
正後の色相として設定するので、請求項1又は請求項2
に対応する作用と同様の作用に加え、一層、品質の安定
性を向上させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。 (第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施の形態
に係る色修正装置の構成を模式的に示すブロック図であ
る。この色修正装置は、読取り部10、操作部20、色
修正装置本体30、表示部40、印刷装置50及びフィ
ルム作成装置60を備えている。
【0021】また、色修正装置本体30は、画像メモリ
31、画像選択部32、座標系変換部33、処理選択部
34、ヒストグラム作成部35、色相指定部36、調子
変更部37及び座標系逆変換部38を備えている。
【0022】ここで、読取り部10は、画像を読み取っ
て画像データに変換し、この画像データを画像メモリ3
1に記憶させるものであり、例えば、各種の画像を読取
り可能なスキャナ等が使用可能となっている。
【0023】操作部20は、各種の指令を入力可能なも
のであり、例えば、キーボード及びマウス等が使用可能
となっている。なお、この各種の指令としては、画像デ
ータの選択指令、マスクデータの選択指令、ヒストグラ
ム作成又は位置指定の選択指令などがある。
【0024】表示部40は、座標系変換部33及び座標
系逆変換部38における座標変換過程で生じるR,G,
Bの画像データに基づいて、画像を表示する機能を有
し、例えばCRTや液晶ディスプレイなどが使用可能と
なっている。
【0025】画像メモリ31は、画像が各画素毎にY,
M,C,Kの画像情報(以下、画像データという)にデ
ジタル化されてなる画像データが、これらY,M,C,
Kの各要素毎に記憶されるものである。なお、画像デー
タは、Y,M,C,Kの各要素が各画素毎に8ビット
(=0〜255段階のいずれか)の階調値で示されるも
のとする。また、画像メモリ31には、画像データの各
画素を選択するためのマスクデータが記憶されている。
【0026】画像選択部32は、操作部20から入力さ
れた選択指令に基づいて、画像メモリ31内の画像デー
タ及びマスクデータを座標系変換部33に与える機能を
もっている。
【0027】座標系変換部33は、画像選択部32から
与えられる画像データ及びマスクデータに基づいて、そ
の画像データのうちの必要な画素について、Y,M,
C,K系から明度・彩度・色相系への変換を実行するも
のであり、変換後の画像データを調子変更部37に与え
る機能をもっている。
【0028】処理選択部34は、操作部20から入力さ
れた選択指令に基づいて、ヒストグラム作成部35又は
色相指定部36を選択するものである。ヒストグラム作
成部35は、処理選択部34により選択されると、座標
系変換部33により色相系に変換された画像データに基
づいて、色相とその頻度に関する色相ヒストグラムを作
成し、この色相ヒストグラムから最も高頻度の色相を代
表色相Hmax 又は対照色相Hs として調子変更部37に
与える機能をもっている。なお、画像データが色修正対
象である場合を代表色相Hmax と称し、画像データが対
照用(目標用)である場合を対照色相Hs と称してい
る。
【0029】色相指定部36は、処理選択部34により
選択されると、操作部20から受ける位置の選択指令に
基づいて、この選択指令により選択された位置の画像デ
ータの示す色相を代表色相Hmax 又は対照色相Hs とし
て座標系変換部33から抽出し、抽出結果を調子変更部
37に与える機能をもっている。
【0030】調子変更部37は、座標系変換部33から
受ける画像データの示す色相情報H* 、ヒストグラム作
成部35又は色相指定部36から受ける代表色相Hmax
及び対照色相Hs に基づいて、調子変更後の色相H*
を算出し、算出結果を座標系逆変換部38に与える機能
をもっている。
【0031】座標系逆変換部38は、調子変更部37か
ら受ける調子変更後の色相H* ′をY,M,C,Kにて
示される画像データに逆変換し、これらY,M,C,K
の画像データを印刷装置50及びフィルム作成装置60
に与える機能をもっている。
【0032】印刷装置50は、座標系逆変換部38から
受ける画像データに基づいて、画像を紙面に印刷するも
のである。フィルム作成装置60は、座標系逆変換部3
8から受ける画像データに基づいて、次工程である印刷
工程にて使用されるフィルムを作成するものである。
【0033】次に、このように構成された色修正装置の
動作を説明する。いま、画像メモリ31には、色修正対
象が各画素毎にY,M,C,Kの画像情報にデジタル化
されてなる画像データが、これらY,M,C,Kの各要
素毎に記憶されているとする。
【0034】操作部20は、操作者の操作により、画像
メモリ31から色修正対象の画像データを選択するため
の選択指令を画像選択部32に与える(ST1)。画像
選択部32は、この選択指令により、画像メモリ31内
の該当する画像データを座標系変換部33に与える。
【0035】同様に、操作部20及び画像選択部32
は、操作者の操作に基づき、画像メモリ31内の対照用
の画像データを座標系変換部33に与える。このように
して画像データの選択が完了すると(ST2)、操作部
20は、操作者の操作により、色修正対象の画像データ
に対応するマスクデータの選択指令を画像選択部32に
与える(ST3)。画像選択部32は、この選択指令に
より、画像メモリ31内の該当するマスクデータを座標
系変換部33に与える。
【0036】同様に、操作部20及び画像選択部32
は、操作者の操作に基づき、画像メモリ31内の対照用
のマスクデータを座標系変換部33に与える。これによ
り、マスクデータの選択が完了する(ST4)。
【0037】座標系変換部33は、これら画像データ及
びマスクデータに基づいて、画像データのうちの必要な
画素について、YMCK系からL*** (明度、彩
度、色相)系の色相情報H* に変換する(ST5)。
【0038】この変換手順としては、まず、Y,M,
C,Kの画像データをR,G,Bの画像データに変換
し、このRGBの画像データをCIE(国際照明委員
会)の定めた均等色空間L*** 空間座標に変換
し、最終的にL*** の画像データに変換する。変
換には例えば以下の関係式を用いる。
【0039】
【数1】
【0040】L* = 116(Y/Yn)1/3 −16
但しY/Yn>0.008856 a* = 500[(X/Xn)1/3 −(Y/Yn)1/3 ] b* = 200[(Y/Yn)1/3 −(Z/Zn)1/3 ] 但しX/Xn>0.008856 Y/Yn>0.008856 Z/Zn>0.008856 Xn,Yn,Znは完全拡散反射面のXYZ系における
三刺激値 また、Y/Yn≦0.008856の場合は、 L* =903.29(Y/Yn) X/Xn,Y/Yn,Z/Znに0.008856以下の値があ
る場合は、a* ,b* の計算式の対応する立方根の項を
それぞれ、 7.787(X/Xn)+16/116 7.787(Y/Yn)+16/116 7.787(Z/Zn)+16/116 に置き換えて計算する。
【0041】彩度C* ,色相H* については、求めたa
* ,b* から次のように計算する。 彩度C* =(a* +b*1/2 色相H* = 180/π×tan-1(b* /a* ) 座標系変換部33は、色相系への変換が完了すると、画
像データの色相情報H* を調子変更部37に与える。ま
た、表示部40は、座標変換中に生ずるR,G,Bの画
像データに基づいて、色修正対象の画像及び対照用の画
像を表示する。
【0042】次に、操作部20は、操作者の操作によ
り、色修正対象の画像データ及び対照用の画像データに
ついて、個別にヒストグラム作成又は位置指定を選択す
るための選択指令を処理選択部34に与える(ST
6)。なお、説明の重複を避けるため、ここでの選択指
令は、色修正対象の画像データにはヒストグラム作成を
選択する旨とし、対照用の画像データには位置指定を選
択する旨とする。
【0043】処理選択部34は、この選択指令の内容を
判定し(ST7)、判定結果に基づいて、色修正対象の
画像データのヒストグラム作成をヒストグラム作成部3
5に指示すると共に、対照用の画像データの位置を色相
指定部36に指定する。
【0044】ヒストグラム作成部35は、処理選択部3
4の指示により、座標系変換部33から色修正対象の画
像データの色相情報H* を検索すると共に、この色相情
報H* について色相とその頻度に関する色相ヒストグラ
ムを作成し(ST8)、この色相ヒストグラムから最も
高頻度の色相を代表色相Hmax として抽出してこの代表
色相Hmax を調子変更部37に与える。
【0045】色相指定部36は、処理選択部34からの
位置指定により(ST9)、座標系変換部33から対照
用の画像データの指定された位置に関する画像データの
色相情報H* を検索し、この色相情報H* を対照色相H
s として調子変更部37に与える。
【0046】調子変更部37は、これら色相情報H*
代表色相Hmax 、対照色相Hs に基づいて、調子変更後
の色相H* ′を次式のように算出し(ST10)、算出
結果を座標系逆変換部38に与える。 調子変更後の色相H* ′=H* +(Hs −Hmax ) 座標系逆変換部38は、この算出結果である調子変更後
の色相H* ′に基づいて、前述した座標変換の逆変換に
より(ST11)、R′,G′,B′の画像データを経
由してY′,M′,C′,K′の画像データを求める。
【0047】表示部40は、R′,G′,B′の画像デ
ータに基づいて、調子変更後の色修正対象の画像を表示
する。続いて、操作部20から表示結果が良好であり出
力を命ずる旨の指令が座標逆変換部に入力されると、座
標逆変換部は、これらY′,M′,C′,K′の画像デ
ータを印刷装置50及びフィルム作成装置60に出力す
る。なお、表示結果が不良でありやり直しを命ずる旨の
指令が処理選択部34に入力されると、再度、前述同様
に、対照色相Hs に係る位置の指定をやり直す。
【0048】印刷装置50は、座標逆変換部からの
Y′,M′,C′,K′の画像データに基づいて、画像
を紙面に印刷する。同様に、フィルム作成装置60は、
このY′,M′,C′,K′の画像データに基づいて、
次工程である印刷工程にて使用されるフィルムを作成す
る。
【0049】また、所望により、これらY,M,C,K
の画像データは、座標系逆変換部38により画像メモリ
31に記憶される。上述したように本実施の形態によれ
ば、操作部20及び画像選択部32が画像メモリ31内
の所望の画像データを色修正対象として選択し、座標変
換部が色修正対象の画像データを変換してその色相情報
* を生成し、操作部20及び処理選択部34が、色修
正対象の画像データのヒストグラム作成をヒストグラム
作成部35に指示すると共に、対照用の画像データの位
置を色相指定部36に指定し、ヒストグラム作成部35
が、画像データの色相情報H* について色相とその頻度
に関する色相ヒストグラムを作成し、この色相ヒストグ
ラムから最も高頻度の色相を代表色相Hmax として抽出
し、色相指定部36は、処理選択部34の指定により、
対照用の画像データの指定された位置に関する画像デー
タの色相情報H* を対照色相Hs として調子変更部37
に与え、調子変更部37が、これら色相情報H* 、代表
色相Hmax 、対照色相Hs に基づいて、調子変更後の色
相H* ′を算出してその算出結果を座標系逆変換部38
に与え、座標系逆変換部38が、色相H* ′に基づい
て、前述した座標変換の逆変換により、R′,G′,
B′の画像データを経由してY′,M′,C′,K′の
画像データを求めて印刷装置50などに出力するので、
彩度と明度とを変えずに色相のみを変えることにより、
熟練を要さず、容易に且つ正確に色修正を実行すること
ができる。 (第2の実施の形態)次に、本発明の第2の実施の形態
に係る色修正装置について説明する。
【0050】本実施の形態は、第1の実施の形態の変形
形態であって、画像メモリ31に記憶されるY,M,
C,Kの画像データが以下の関係式のようにDr 、D
g 、Db、…等の非線形項が追加されたものとなってい
る。
【0051】
【数2】
【0052】このような構成によれば、非線形性を補正
することができ、色再現誤差を低減させることができ
る。 (第3の実施の形態)次に、本発明の第3の実施の形態
に係る色修正装置について説明する。
【0053】図3はこの色修正装置の構成を模式的に示
すブロック図であり、図1と同一部分には同一符号を付
してその詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分につ
いてのみ述べる。
【0054】すなわち、本実施の形態は、第1の実施の
形態の変形形態であって、座標変換をルックアップテー
ブルを用いて行なうダイレクトマッピング(直接写像
法)であり、具体的には図3に示すように、関係式を用
いる座標系変換部33及び座標系逆変換部38に代え
て、Y,M,C,Kからなる画像データとL***
データとを互いに変換するためのルックアップテーブル
71並びにこのルックアップテーブル71内のデータを
補完するための内挿演算部72からなる座標系変換部7
0及びこの座標系変換部70と同様のルックアップテー
ブル81及び内挿演算部82を有する構成で座標系を逆
変換する座標系逆変換部80を備えている。
【0055】ここで、ルックアップテーブル71,81
は、(Y,M,C,K)と(L*** )とを互いに
変換するための変換データを数万色分有するものであ
る。なお、実用上の全ての色を変換するためには167
0万色分の変換データをもつ必要があるが、ここでは内
挿演算部72,82を用い、各変換データの間にある色
の変換データを数学的な補間法を用いた内挿演算により
算出している。
【0056】このような構造としても、第1又は第2の
実施の形態と同様の効果を得ることができ、さらに演算
の内容を簡略化しつつ演算回数を低減できるため、処理
速度の向上を図ることができる。
【0057】また、記録再生系がどのような非線形性を
もっていても対応することができる。 (他の実施の形態)上記第1の実施の形態では、代表色
相Hmax や対照色相Hs を決定する際に、ヒストグラム
の作成又は位置の指定のいずれかを選択可能な場合を説
明したが、これに限らず、代表色相Hmax や対照色相H
s を決定する際に、ヒストグラムの作成又は位置の指定
のいずれかが個別に決定されており選択不可能な構成で
あっても、本発明を同様に実施して同様の効果を得るこ
とができる。なお、この変形形態は、代表色相Hmax
対照色相Hs の両者ともにヒストグラムの作成又は位置
の指定により決定される構成としてもよい。また、対照
色相Hs は、色見本などを見た操作者による数値等の入
力により調子変更部37に与えられてもよい。
【0058】上記第1乃至第3の実施の形態では、色相
のみを変更する場合について説明したが、これに限ら
ず、明度のみ、あるいは彩度のみを変更する構成として
も、本発明を同様に実施して同様の効果を得ることがで
きる。その他、本発明はその要旨を逸脱しない限り、種
々変形して実施できる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、色修正対象が複数の原色情報からなる画像データ
にて記憶される画像メモリを有し、修正対象指定手段が
画像メモリ内の所望の画像データを色修正対象として指
定し、データ変換手段が修正対象指定手段により指定さ
れた画像データを変換してその色相情報を生成し、色相
設定手段にて色修正対象の色修正後の色相を設定し、色
相修正手段が色相設定手段に設定された色修正後の色相
となるようにデータ変換手段にて生成された色相情報を
修正し、データ逆変換手段が色相修正手段により修正さ
れた色相情報を逆変換して複数の原色情報からなる画像
データを生成し、データ出力手段がデータ逆変換手段に
より生成された画像データを出力するので、彩度と明度
とを変えずに色相のみを変えることにより、熟練を要さ
ず、容易に且つ正確に色修正を実行できる色修正装置を
提供できる。
【0060】また、請求項2の発明によれば、請求項1
の色相修正手段がヒストグラム作成部と高頻度色相抽出
部と修正実行部とを備え、このヒストグラム作成部が、
データ変換手段により各画素毎に生成された色相情報に
基づいて、当該各色相情報の色相とその頻度とを示すヒ
ストグラムを作成し、高頻度色相抽出部が、ヒストグラ
ム作成部により作成されたヒストグラムに基づいて、最
も高頻度の色相情報を抽出し、修正実行部が、色相設定
手段により設定された色修正後の色相と高頻度色相抽出
部により抽出された最も高頻度の色相情報との差分に基
づいて、修正を実行するので、請求項1の効果に加え、
品質の安定性を向上できる色修正装置を提供できる。
【0061】さらに、請求項3の発明によれば、色相設
定手段が、画像メモリ内の他の画像データの指定に基づ
いて、色修正後の色相を設定するので、請求項1又は請
求項2と同様の効果を奏する色修正装置を提供できる。
【0062】また、請求項4の発明によれば、制球項1
又は請求項2の色相設定手段がヒストグラム作成部と高
頻度色相抽出部と抽出色相設定部とを有し、このヒスト
グラム作成部が、画像メモリ内の他の画像データが対照
用基準画像として指定されると、この画像データを変換
して各画素毎に色相情報を生成し、当該各色相情報の色
相とその頻度とを示すヒストグラムを作成し、高頻度色
相抽出部が、このヒストグラム作成部により作成された
ヒストグラムに基づいて、最も高頻度の色相情報を抽出
し、抽出色相設定部が、この高頻度色相抽出部により抽
出された最も高頻度の色相情報を前記色修正後の色相と
して設定するので、請求項1又は請求項2の効果に加
え、一層、品質の安定性を向上できる色修正装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る色修正装置の
構成を模式的に示すブロック図。
【図2】同実施の形態における動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係る色修正装置の
構成を模式的に示すブロック図。
【符号の説明】
10…読取り部。 20…操作部。 30…色修正装置本体。 40…表示部。 50…印刷装置。 60…フィルム作成装置。 31…画像メモリ。 32…画像選択部。 33,70,80…座標系変換部。 34…処理選択部。 35…ヒストグラム作成部。 36…色相指定部。 37…調子変更部。 38…座標系逆変換部。 71,81…ルックアップテーブル。 72,82…内挿演算部。 H* …色相情報。 Hmax …代表色相。 Hs …対照色相。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色修正対象を任意の色に修正する色修正
    装置において、 前記色修正対象が複数の原色情報からなる画像データに
    て記憶される画像メモリと、 前記画像メモリ内の所望の画像データを色修正対象とし
    て指定するための修正対象指定手段と、 前記修正対象指定手段により指定された画像データを変
    換してその色相情報を生成するデータ変換手段と、 前記色修正対象の色修正後の色相が設定される色相設定
    手段と、 前記色相設定手段に設定された色修正後の色相となるよ
    うに前記データ変換手段にて生成された色相情報を修正
    する色相修正手段と、 前記色相修正手段により修正された色相情報を逆変換し
    て複数の原色情報からなる画像データを生成するデータ
    逆変換手段と、 前記データ逆変換手段により生成された画像データを出
    力するデータ出力手段とを備えたことを特徴とする色修
    正装置。
  2. 【請求項2】 前記色相修正手段は、前記データ変換手
    段により各画素毎に生成された色相情報に基づいて、当
    該各色相情報の色相とその頻度とを示すヒストグラムを
    作成するヒストグラム作成部と、 前記ヒストグラム作成部により作成されたヒストグラム
    に基づいて、最も高頻度の色相情報を抽出する高頻度色
    相抽出部と、 前記色相設定手段により設定された色修正後の色相と前
    記高頻度色相抽出部により抽出された最も高頻度の色相
    情報との差分に基づいて、前記修正を実行する修正実行
    部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の色修正
    装置。
  3. 【請求項3】 前記色相設定手段は、 前記画像メモリ内の他の画像データの指定に基づいて、
    前記色修正後の色相が設定されることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の色修正装置。
  4. 【請求項4】 前記色相設定手段は、 前記画像メモリ内の他の画像データが対照用基準画像と
    して指定されると、この画像データを変換して各画素毎
    に色相情報を生成し、当該各色相情報の色相とその頻度
    とを示すヒストグラムを作成するヒストグラム作成部
    と、 このヒストグラム作成部により作成されたヒストグラム
    に基づいて、最も高頻度の色相情報を抽出する高頻度色
    相抽出部と、 この高頻度色相抽出部により抽出された最も高頻度の色
    相情報を前記色修正後の色相として設定する抽出色相設
    定部とを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の色修正装置。
JP8095392A 1996-04-17 1996-04-17 色修正装置 Pending JPH09284583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095392A JPH09284583A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 色修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095392A JPH09284583A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 色修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284583A true JPH09284583A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14136384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095392A Pending JPH09284583A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 色修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284583A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053543A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009060431A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2009060429A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理印刷プログラム
JP2009059180A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8094343B2 (en) 2007-08-31 2012-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor
US8159716B2 (en) 2007-08-31 2012-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device performing image correction by using a plurality of sample images
US8174731B2 (en) 2007-08-31 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device outputting image for selecting sample image for image correction
US8284417B2 (en) 2007-08-31 2012-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device capable of preventing needless printing
US8311323B2 (en) 2007-08-31 2012-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor for converting image by using image retrieved based on keyword
US8390905B2 (en) 2007-08-31 2013-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device extracting desired region to be used as model for image correction
JP2016532197A (ja) * 2013-08-04 2016-10-13 アイズマッチ エルティーディー.EyesMatch Ltd. 鏡における仮想化の装置、システム、及び方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053543A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP4646735B2 (ja) * 2005-08-17 2011-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009060431A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2009060429A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理印刷プログラム
JP2009059180A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8094343B2 (en) 2007-08-31 2012-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor
US8159716B2 (en) 2007-08-31 2012-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device performing image correction by using a plurality of sample images
US8174731B2 (en) 2007-08-31 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device outputting image for selecting sample image for image correction
US8284417B2 (en) 2007-08-31 2012-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device capable of preventing needless printing
US8311323B2 (en) 2007-08-31 2012-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor for converting image by using image retrieved based on keyword
US8390905B2 (en) 2007-08-31 2013-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device extracting desired region to be used as model for image correction
JP2016532197A (ja) * 2013-08-04 2016-10-13 アイズマッチ エルティーディー.EyesMatch Ltd. 鏡における仮想化の装置、システム、及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7110595B2 (en) Method of and apparatus for image processing, and computer product
JP3630835B2 (ja) 画像処理方法
JP4341495B2 (ja) 画像に付与する色調の設定
US7599096B2 (en) Tint adjustment for monochrome image printing
JPH11313219A (ja) カラーデータ変換方法
JP3820835B2 (ja) 色補正装置、記録媒体、記録装置および色補正方法
JP2005253072A5 (ja)
JPH1028230A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH08186727A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2004320624A (ja) 対応関係定義データ作成用格子点決定方法、対応関係定義データ作成用格子点決定装置、対応関係定義データ作成用格子点決定プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JPH09284583A (ja) 色修正装置
JP2004222279A (ja) 装置の完全な全域を利用する円滑なグレイ成分置換戦略
US20050140996A1 (en) Color reduction processing apparatus, printer control device, color reduction method, and printer control method
EP1641244A2 (en) Method and system using gamut mapping templates to derive actual colour gamut mapping
JP2008160307A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2002118763A (ja) カラー画像出力方法およびカラー画像出力装置
JP3566350B2 (ja) カラー画像処理方法及びデータ処理装置
JP2003324620A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JPH07307871A (ja) 画像処理装置および方法
JP2003324624A (ja) 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム
US7616345B2 (en) Method for transforming a digital image from a first to a second colorant space
JP2009017473A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
JP3736648B2 (ja) 色変換方法および装置
EP1422665B1 (en) Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space
JP3371741B2 (ja) 色信号調整装置及び調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207