JPH08317187A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH08317187A
JPH08317187A JP7119843A JP11984395A JPH08317187A JP H08317187 A JPH08317187 A JP H08317187A JP 7119843 A JP7119843 A JP 7119843A JP 11984395 A JP11984395 A JP 11984395A JP H08317187 A JPH08317187 A JP H08317187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
setting
conversion
degree
pixel data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7119843A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Motoyama
栄一 本山
Kenji Hara
健二 原
Fumio Mikami
文夫 三上
Koji Arai
康治 新井
Shigeo Yamagata
茂雄 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7119843A priority Critical patent/JPH08317187A/ja
Priority to US08/647,726 priority patent/US6476793B1/en
Publication of JPH08317187A publication Critical patent/JPH08317187A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色変換を行う際に変換元になる画像の色調を
所望とする割合で保存することで、自然な変換後の画像
を生成するだけでなく、所望とする色調を持たせた画像
データを生成する。 【構成】 判定色レジスタ1には、入力画素データが変
換対象かどうかを判定するための色情報(色相、彩度、
濃度)をセットし、目的色レジスタ2には目的色となる
色情報をセットし、保存度レジスタ3には、変換する度
合を設定する度合をセットする。入力された画素データ
は色判定部4において、変換対象かどうかの判定を行な
い、その判定結果を色変換部5に出力する。色変換部5
は、変換対象の画素データに関しては、レジスタ1〜3
にセットされた情報に基づいて、色変換を行ない、それ
を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー画像入力データに
対して、色変換処理または色調整処理を行う画像処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置に複写機がある。従来の複
写機において、読み取った原稿画像データに対して色変
換処理を施すとき、原稿画像データの色(原稿色)が色
変換元の色(判定色)であるかどうかを判断し、判断結
果が是であれば色変換先の色(目的色)に変換し、非で
あれば原稿色のままとしていた。
【0003】また、原稿色と判定色の比較を行う際に、
判定色が1つの値だけを持つと、完全にその判定色に合
致したものだけが変換されてしまうので、その判定色に
幅を持たせて変換残しを軽減させる場合もある。
【0004】また、同じく色調整処理を施す場合は原稿
色の色相、彩度、明度を変化させ、例えば少し赤っぽく
するなど、色みを調整する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例で、画像の一部分例えば、写真に写っている人物の
肌色を赤みがけたいとか、服の色を青みがけたい場合に
は、色変換処理を使うと肌や、服の濃度や影などの階調
性が失われるし、色調整処理を使うと、変えたい肌や、
服以外の色も調整(変換)されてしまうという問題があ
った。
【0006】また、上記のような色調整したい領域を選
択するにはいわゆる自由線による領域指定など別途領域
指定のための手段が必要であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】本発明は上記従来技術に鑑みなされたものであ
り、色変換を行う際に変換元になる画像の色調を所望と
する割合で保存することで、自然な変換後の画像を生成
するだけでなく、所望とする色調を持たせた画像データ
を生成する画像処理装置を提供しようとするものであ
る。
【0008】この課題を解決するため、例えば本発明の
画像処理装置は以下の構成を備える。すなわち、入力さ
れたカラー画像中の所定の色を所望とする色に変換する
画像処理装置であって、カラー画像データを入力する入
力手段と、変換対象かどうかを判定する判定色を設定す
る第1の設定手段と、目的色を設定する第2の設定手段
と、変換する度合を設定する度合設定手段と、入力され
たカラー画像データ中の画素データが、前記第1の設定
手段で設定された色の範囲に含まれるか否かを判定する
判定手段と、該判定手段で入力画素データが変換対象で
あると判定された場合、前記度合設定手段で設定された
度合に応じて、入力画素データの特徴成分の保存の度合
を、前記第1の設定手段と第2の設定手段で設定した特
徴成分に基づいて算出し、算出された特徴成分の保存の
度合と、前記第2の設定手段で設定された目的色に基づ
いて変換後の画素データを生成する生成手段とを備え
る。
【0009】ここで本発明の好適な実施態様に従えば、
前記第1、第2の設定手段は、色相、彩度、濃度を設定
することが望ましい。これによって、人間の視覚に近い
データを設定できるようになる。
【0010】また、前記生成手段は、色相、彩度、濃度
をそれぞれH[]、S[]、D[]とし、入力画素デー
タの画素データをCh,前記第1の設定手段で設定した
判定色をC1、前記第2の設定手段で設定した目的色を
C2とし、変換後の色をC3とした場合、 H[C3]=H[C2] S[C3]=S[Ch]+(S[C2]−S[C1])×(100−α) D[C3]=D[Ch]+(D[C2]−D[C1])×(100−α) を演算し、生成することが望ましい。
【0011】これによって、設定した度合を様々に変化
させ、入力画像の特徴成分である彩度と濃度をどの程度
保存するか等を設定でき、原画に対して色相は変化する
ものの、自然な画像を生成することも可能になる。
【0012】また、前記画像処理装置は複写機であるこ
とが望ましい。これによって、原稿画像をセットしてそ
の中の所望とする色を変更し、出力画像を得ることが可
能になる。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係る実施例
を詳細に説明する。
【0014】<第1の実施例の説明>図7は実施例にお
ける複写機のブロック構成図である。図示において、1
00は装置全体の制御を司るCPU、101はCPU1
00の動作処理手順を記憶しているROM、102はC
PU100のワークエリアとして使用されるRAMであ
る。103は、実際にカラー画像を印刷する印刷部であ
って、例えば、YMCKの各色成分のインク滴を吐出す
タイプの印刷部である。104は原稿画像をカラー画像
として読み取るスキャナ部であって、105は少なくと
も1ページ分の画像を展開記憶可能な画像メモリであ
る。106は色変換処理回路であり(詳細は後述す
る)、107は各種指示を与えるためスイッチや簡単な
メッセージを表示する表示部を備えた操作パネルであ
る。
【0015】図1に実施例における色変換処理回路10
6の主要部のブロック構成を示す。
【0016】図中、1は判定色レジスタで、色変換させ
たい変換元の色(判定色)情報を記憶保持するものであ
る。2は目的色レジスタで、変換後の色(目的色)情報
を記憶する。3は色変換する度合を記憶保持する保存度
レジスタであって、原稿色の鮮やかさ(彩度)と濃さ
(濃度)を目的色に対してどれくらい保存するかを示す
情報を保持する(保存度が高いと元の画素の彩度及び濃
度の状態に近くなる)。4は前記判定色レジスタ1に保
持されたデータに基づいて、入力画像(原稿色データ)
に対して色変換を行うかどうかの判定を行い、判定結果
を出力する色判定部である。5は色判定部4の判定結果
に基づいて、保存度レジスタ3に保持された保存度と、
目的色レジスタ2に保持された目的色に従い、入力され
る原稿色データに対して色変換を行う色変換部である。
【0017】実施例では、例えば入力画像はRGBデー
タ(スキャナ部104による出力)をシアン(C)、マ
ゼンタ(M)、イエロー(Y)に変換させ、それを内部
的に色相、彩度、濃度に変換して画像メモリ105に一
旦格納する。そして、このデータを順次入力して色変換
を行う。従って、判定色レジスタ1及び目的色レジスタ
2に設定するデータは、色相、彩度、濃度のデータにな
る。図2は入力画像データの一例で1画素(ピクセル)
のCMYデータ例である。図2に示すように、入力画素
データ(C,M,Yの各成分データ)から色相、彩度、
濃度を求める。C,M,Yの3成分で表される画像デー
タにおける色相は、各成分から無彩色成分を除いた値の
比で表される。無彩色成分は3成分の最小値で表される
ので、結局最大値と、中間値の2成分の比で表されるこ
とになる。
【0018】すなわち、3成分の最大値をmax、最小
値をmin、中間値をmidとすると、色相は(max
−min)/(mid−min)で表わされる。さらに
濃度はmaxで、彩度はmax−minでそれぞれ表さ
れる。
【0019】図2の例の場合、最大値はC成分、最小値
はY成分、中間値はM成分であるので、 色相=(C−Y)/(M−Y) 濃度=C 彩度=C−Y となる。
【0020】尚、YMCから色相、彩度、明度のデータ
に変換する変換式は上記に限らず、他の変換式(例えば
行列式)を用いても良いのは勿論である。
【0021】以上のように表された画像データを、図1
に示すような色変換回路により色変換処理を行う場合を
説明する。
【0022】なお、以下では、色Cの色相成分をH
[C]、彩度成分をS[C]、濃度成分をD[C]と記
すことにする。
【0023】図3は色Ch(原稿色)を色C2(目的
色)に置き換える色変換処理において、保存度0%にし
た場合であって、色変換回路に入力される原稿色Chが
判定色C1と同じだった場合の色変換アルゴリズムを示
している。
【0024】まず、判定色C1と目的色C2をそれぞれ
判定色レジスタ1と目的色レジスタ2に設定し、保存度
レジスタには保存度α=0%を設定する。入力された原
稿色Chは、色判定部4で判定色C1と比較される。こ
の場合、原稿色Chと判定色C1は同じ色であるため、
色変換部4は原稿色Chに色変換処理を施すことを決定
し、その旨の信号を色変換部5に通知する。
【0025】次に色変換部5は原稿色Chに対して色変
換処理を施す。色変換処理における色の置き換えは次式
に従って算出される。
【0026】 H[C3]←H[C2] (式1−1) S[C3]←S[Ch]+(S[C2]−S[C1])×(100−α)% (式1−2) D[C3]←D[Ch]+(D[C2]−D[C1])×(100−α)% (式1−3) この場合、Ch=C1であるので、結局、変化後の色C
3の色相H(C3)、彩度S[C3]、濃度D[C3]
は、 H[C3]=H[C2] (式1−4) S[C3]=S[C2] (式1−5) D[C3]=D[C2] (式1−6) となる。
【0027】図4は原稿色Chを目的色C2に置き換え
る色変換処理において、色変換処理回路に入力される原
稿色Chが判定色C1と同じではないが、あらかじめ設
定してある判定幅に入っている場合の色変換アルゴリズ
ムを示している。この判定幅は、例えば判定色の各成分
値に対してそれぞれ10%等の範囲を設定し、その設定
幅に入る場合に変換対象と判断する。但し、この幅はユ
ーザにより自由に設定できるようにしても良いし、割合
で設定するのではなく、+A、−B(A,Bは具体的な
数値)を設定し、それでもって幅を設定しても良い。
【0028】尚、説明が前後するが、目的色、判定色及
び判定色の幅の設定は、例えば操作パネル107から入
力する。もしくは、例えば座標入力装置を本装置に接続
し、変換元になる原稿及び変換後の色を持った原稿をセ
ットして、所望とする位置を指定して、それらの原稿画
像を読み取って指定した位置の色を読み取ることで色を
決定してもよい。
【0029】いずれにしても判定色と目的色の設定と、
判定幅を設定して、判定色近傍の色の色変換も行うよう
にしている。
【0030】まず、判定色C1と目的色C2をそれぞれ
判定色レジスタ1と目的色レジスタ2に設定し、保存度
レジスタには保存度α=0%を設定したとする。入力さ
れた原稿色Chは、色判定部4で判定色C1と比較さ
れ、この場合原稿色Chは判定色C1の近傍で判定幅に
入っているため、色変換部4は原稿色Chに色変換処理
を施すことを決定する。
【0031】次に、色変換部5は原稿色Chに対して色
変換処理を施す。
【0032】色変換処理における色の置き換えは、先に
示した(式1−1)、(式1−2)、(式1−3)に則
って行われる。
【0033】よって、変換後の色C3の色相H(C
3)、彩度S[C3]、濃度D[C3]は、 H[C3]=H[C2] (式1−7) S[C3]=S[Ch]+S[C2]−S[C1] (式1−8) D[C3]=D[Ch]+D[C2]−D[C1] (式1−9) となる。
【0034】ここで、目的色C2に判定色C1と原稿色
Chの差を加えることで、原稿色の濃淡(彩度や、濃度
の変化)を表現している。
【0035】次に、保存度100%にした例を図5、図
6に従って説明する。
【0036】この場合、まず色C1(判定色)としては
原稿上の色調整をしたいエリアの代表点、例えば人物の
写っている写真原稿の顔の肌色の部分などのデータを設
定する。
【0037】色C2(目的色)としては、操作パネル等
に設けた例えばサンプル色を並べた色パレットの中から
選んだり、「青っぽく」、「赤っぽく」などの指定方法
によってあらかじめ設定してある値にしたり、判定色に
対して増減した値を設定する。
【0038】そして、判定色C1と目的色C2をそれぞ
れ判定色レジスタ1と目的色レジスタ2に設定し、保存
度レジスタには保存度α=100%を設定する。
【0039】図5に示した例をまず説明すると、入力さ
れた原稿色Chは、色判定部4で判定色C1と比較さ
れ、この場合、原稿色Chと判定色C1は同じ色である
ため、色変換部4は原稿色Chに色変換処理を施すこと
を決定する。
【0040】次に色変換部5は原稿色Chに対して色変
換処理を施す。
【0041】色変換処理における色の置き換えは(式1
−1)、式(1−2)、(式1−3)に則って行われ
る。
【0042】この場合、保存度α=100%であるの
で、変換後の色C3の色相H(C3)、彩度S[C
3]、濃度D[C3]は H[C3]=H[C2] (式1−10) S[C3]=S[Ch] (式1−11) D[C3]=D[Ch] (式1−12) となるのは理解できよう。
【0043】図6に示した例は、原稿色Chが判定色C
1の判定幅内にある場合で、変換後の色C3の色相H
(C3)、彩度S[C3]、濃度D[C3]は図5の例
と同じ様に H[C3]=H[C2] (式1−13) S[C3]=S[Ch] (式1−14) D[C3]=D[Ch] (式1−15) となる。
【0044】つまり、保存度100%にすると、原稿色
Chの色相はかわるものの、彩度と濃度(明度)はその
まま保存されることになる。
【0045】以上説明したように本実施例によれば、色
変換を行う際に変換元になる画像の彩度と濃度(或いは
明度)を所望とする割合で保存することで、自然な変換
後の画像を生成するだけでなく、所望とする色調を持た
せた画像データを生成させることが可能になり、自然な
画像から変化に富んだ幅広い画像を生成することが可能
になる。
【0046】<他の実施例の説明>上記第1の実施例で
は、シアンC、マゼンタM、イエローY、の各データか
ら、色相、彩度、濃度を求めて色変換の判定、変換処理
を行ったが、これに限定されるものではない。
【0047】例えば、次のようにして、シアンC、マゼ
ンタM、イエローYの各データからのレベルによって色
変換後の色C3を求めても良い。
【0048】変換後の色成分の最大値max[C3]
は、すなわち変換後の色の濃度成分であり、 max[C3]=max[Ch]+{max(C2)-max(C1)}×(100−α)% (式3−1) 変換後の色成分の最小値min[C3]は、変換後の最
大値から変換後の色の彩度成分を減じた値であり、 min[C3]=max[C3]-(max[Ch]-min[Ch])-{(max[C2]-min[C2])×(max[C1]-min[C1])} ×(100-α)% (式3−2) 変換後の色成分の中間値mid[C3]は、まず目的色
C2の色相と変換後の色C3の色相が同一であることか
ら、 (max[C2]-mid[C2]):(max[C2]-min[C2])=(max[C3]-mid[C3]):(max[C3]-min[C3]) そして中間値mid[C3]は mid[C3]=max[C3]-{(max[C2]-mid[C2])*(max[C3]-min[C3])}/(max[C2]-min[C2]) (式3−4) となる。
【0049】このようにして変換後の最大値、中間値、
最小値を求める。
【0050】なお、最大値の色は目的色C3の最大値の
色、中間値のいろは目的色C3の色、最小値のいろは目
的色C3の最小値の色である。
【0051】尚、上記実施例では複写機に適合させた例
を説明したが、原稿画像を読み取るスキャナ、実際に印
刷処理を行うプリンタ、そして、色変換を行う処理装置
がそれぞれ単独の装置であるとようなシステムにも適応
できる。従って、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きる。
【0052】以上のように、本実施例によれば、原稿色
の濃淡を保存して色変換後の階調性を失わせることなく
色変換を行うことができる。
【0053】また、色変換を施すのと同様の指定方法と
判定方法で色調整を施す領域を選択するので、別途領域
設定(又は判定)手段を追加しなくても、原稿上の一部
のみの色調整を行うことができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、色
変換を行う際に変換元になる画像の色調を所望とする割
合で保存することで、自然な変換後の画像を生成するだ
けでなく、所望とする色調を持たせた画像データを生成
するが可能になる。
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における色変換処理回路のブロック構成
図である。
【図2】CMY色空間上での色相、彩度、濃度への変換
の概要を示す図である。
【図3】保存度0%のときの色変換アルゴリズム例を示
す図である。
【図4】保存度0%のときの色変換アルゴリズム例を示
す図である。
【図5】保存度100%のときの色変換アルゴリズム例
を示す図である。
【図6】保存度100%のときの色変換アルゴリズム例
を示す図である。
【図7】実施例における複写機のブロック構成図であ
る。
【符号の説明】
1 判定色レジスタ 2 目的色レジスタ 3 保存度レジスタ 4 色判定部 5 色変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 康治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山形 茂雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたカラー画像中の所定の色を所
    望とする色に変換する画像処理装置であって、 カラー画像データを入力する入力手段と、 変換対象かどうかを判定する判定色を設定する第1の設
    定手段と、 目的色を設定する第2の設定手段と、 変換する度合を設定する度合設定手段と、 入力されたカラー画像データ中の画素データが、前記第
    1の設定手段で設定された色の範囲に含まれるか否かを
    判定する判定手段と、 該判定手段で入力画素データが変換対象であると判定さ
    れた場合、前記度合設定手段で設定された度合に応じ
    て、入力画素データの特徴成分の保存の度合を、前記第
    1の設定手段と第2の設定手段で設定した特徴成分に基
    づいて算出し、 算出された特徴成分の保存の度合と、前記第2の設定手
    段で設定された目的色に基づいて変換後の画素データを
    生成する生成手段とを備えることを特徴とする画像処理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2の設定手段は、色相、彩
    度、濃度を設定することを特徴とする請求項第1項に記
    載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記生成手段は、 色相、彩度、濃度をそれぞれH[]、S[]、D[]と
    し、 入力画素データの画素データをCh,前記第1の設定手
    段で設定した判定色をC1、前記第2の設定手段で設定
    した目的色をC2とし、変換後の色をC3とした場合、 H[C3]=H[C2] S[C3]=S[Ch]+(S[C2]−S[C1])×(100−α) D[C3]=D[Ch]+(D[C2]−D[C1])×(100−α) を演算し、生成することを特徴とする請求項第2項に記
    載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記画像処理装置は複写機であることを
    特徴とする請求項第1項に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 入力されたカラー画像中の所定の色を所
    望とする色に変換する画像処理方法であって、 カラー画像データを入力する入力工程と、 変換対象かどうかを判定する判定色を設定する第1の設
    定工程と、 目的色を設定する第2の設定工程と、 変換する度合を設定する度合設定工程と、 入力されたカラー画像データ中の画素データが、前記第
    1の設定工程で設定された色の範囲に含まれるか否かを
    判定する判定工程と、 該判定工程で入力画素データが変換対象であると判定さ
    れた場合、前記度合設定工程で設定された度合に応じ
    て、入力画素データの特徴成分の保存の度合を、前記第
    1の設定工程と第2の設定工程で設定した特徴成分に基
    づいて算出し、 算出された特徴成分の保存の度合と、前記第2の設定工
    程で設定された目的色に基づいて変換後の画素データを
    生成する生成工程とを備えることを特徴とする画像処理
    方法。
  6. 【請求項6】 前記第1、第2の設定工程は、色相、彩
    度、濃度を設定することを特徴とする請求項第5項に記
    載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 前記生成工程は、 色相、彩度、濃度をそれぞれH[]、S[]、D[]と
    し、 入力画素データの画素データをCh,前記第1の設定手
    段で設定した判定色をC1、前記第2の設定手段で設定
    した目的色をC2とし、変換後の色をC3とした場合、 H[C3]=H[C2] S[C3]=S[Ch]+(S[C2]−S[C1])×(100−α) D[C3]=D[Ch]+(D[C2]−D[C1])×(100−α) を演算し、生成することを特徴とする請求項第6項に記
    載の画像処理方法。
JP7119843A 1995-05-18 1995-05-18 画像処理装置及び方法 Withdrawn JPH08317187A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7119843A JPH08317187A (ja) 1995-05-18 1995-05-18 画像処理装置及び方法
US08/647,726 US6476793B1 (en) 1995-05-18 1996-05-15 User interactive copy processing for selective color conversion or adjustment without gradation loss, and adjacent non-selected-color areas are not affected

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7119843A JPH08317187A (ja) 1995-05-18 1995-05-18 画像処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317187A true JPH08317187A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14771644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7119843A Withdrawn JPH08317187A (ja) 1995-05-18 1995-05-18 画像処理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6476793B1 (ja)
JP (1) JPH08317187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1411714A2 (en) * 2002-10-17 2004-04-21 Noritsu Koki Co., Ltd. Conversion correcting method of color image data and photographic processing apparatus implementing the method

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661368B1 (ko) * 1999-12-24 2006-12-27 삼성전자주식회사 영상표시기기에 있어서 영상신호의 게인 조절방법
US7253919B2 (en) * 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
US7747655B2 (en) 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
US7314994B2 (en) 2001-11-19 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Music processing printer
US7415670B2 (en) 2001-11-19 2008-08-19 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio/video localization
EP1517542B1 (en) * 2003-09-01 2010-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adjusting colors of an image
JP4141923B2 (ja) * 2003-09-18 2008-08-27 村田機械株式会社 カラー画像処理装置
US7505163B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-17 Ricoh Co., Ltd. User interface for networked printer
JP2005108230A (ja) 2003-09-25 2005-04-21 Ricoh Co Ltd オーディオ/ビデオコンテンツ認識・処理機能内蔵印刷システム
US8077341B2 (en) 2003-09-25 2011-12-13 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio or video receiver, recorder, and real-time content-based processing logic
US7511846B2 (en) 2003-09-25 2009-03-31 Ricoh Co., Ltd. Printer having embedded functionality for printing time-based media
US7864352B2 (en) 2003-09-25 2011-01-04 Ricoh Co. Ltd. Printer with multimedia server
KR100590544B1 (ko) * 2004-02-26 2006-06-19 삼성전자주식회사 영상 화소의 밝기에 따른 색온도 변환 방법 및 장치
US8274666B2 (en) 2004-03-30 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. Projector/printer for displaying or printing of documents
US20070002153A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Bart Dierickx Hue preservation
US20070002180A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Lexmark International, Inc. Strength parameter-based color conversion of digital images
US7489420B2 (en) * 2005-12-28 2009-02-10 Kwe International, Inc. Color editing (including brightness editing) using color coordinate systems including systems with a coordinate defined by a square root of a quadratic polynomial in tristimulus values and, possibly, by a sign of a function of one or more of tristimulus values
US7495800B2 (en) * 2005-12-28 2009-02-24 Kwe International, Inc. Color coordinate systems including systems with a coordinate defined by a square root of a quadratic polynomial in tristimulus values and, possibly, by a sign of a function of one or more of tristimulus values
US7639398B2 (en) * 2005-12-28 2009-12-29 Kwe International, Inc. Color coordinate systems and image editing
US7639396B2 (en) * 2005-12-28 2009-12-29 Kwe International, Inc. Editing of digital images, including (but not limited to) highlighting and shadowing of image areas
US7589866B2 (en) * 2005-12-28 2009-09-15 Kwe International, Inc. Editing of digital images, including (but not limited to) color-to-monochromatic conversion and changing the color of a monochromatic image
US7486418B2 (en) * 2005-12-28 2009-02-03 Kwe International, Inc. Editing (including contrast and sharpness editing) of digital images
US8094957B2 (en) * 2007-06-20 2012-01-10 Himax Technologies Limited Method of modifying brightness of color pixels
US8429549B2 (en) * 2009-06-30 2013-04-23 Sap Ag System and method for automated color scheme transformation
US10390010B1 (en) * 2013-06-12 2019-08-20 Ovics Video coding reorder buffer systems and methods
JP6659087B2 (ja) * 2015-03-26 2020-03-04 キヤノン株式会社 記録材の記録量を決定する装置および方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857994A (en) * 1984-04-09 1989-08-15 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system and method
US4710800A (en) * 1984-04-27 1987-12-01 Utah Scientific Advanced Development Center, Inc. Apparatus for allowing operator selection of a color region of a video image for receiving color corrections
DE3751050T2 (de) * 1986-11-14 1995-06-22 Canon Kk Farbbildverarbeitungsgerät.
US4979129A (en) * 1987-02-09 1990-12-18 Ricoh Company Digital color converting apparatus for color image processor
JPH02192967A (ja) * 1988-11-01 1990-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 色調整方法および装置
US5317678A (en) * 1989-03-15 1994-05-31 Hitachi, Ltd. Method for changing color of displayed images by use of color components
GB2238928B (en) * 1989-09-05 1994-06-08 Canon Kk Image data converting method and image processing apparatus
DE69033610T2 (de) * 1989-10-24 2001-04-26 Canon Kk Aufzeichnungsgerät
US5105266A (en) * 1989-11-30 1992-04-14 Eastman Kodak Company Single pass color substitution
JP2748678B2 (ja) * 1990-10-09 1998-05-13 松下電器産業株式会社 階調補正方法および階調補正装置
US5202935A (en) * 1990-10-19 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color conversion apparatus for altering color values within selected regions of a reproduced picture
JP3139028B2 (ja) * 1991-02-04 2001-02-26 株式会社ニコン 撮影装置
JP2936080B2 (ja) * 1991-04-05 1999-08-23 富士写真フイルム株式会社 ビデオ信号の色補正装置
JP2600515B2 (ja) * 1991-05-14 1997-04-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理方法
JPH07101916B2 (ja) * 1991-05-14 1995-11-01 富士ゼロックス株式会社 カラー画像編集装置
US5289295A (en) * 1991-07-04 1994-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color adjustment apparatus
JPH0519686A (ja) * 1991-07-17 1993-01-29 Pioneer Electron Corp ナビゲーシヨン装置
JP2699711B2 (ja) * 1991-09-17 1998-01-19 松下電器産業株式会社 階調補正方法および装置
JP2994153B2 (ja) * 1991-12-03 1999-12-27 株式会社リコー 色信号変換装置
DE4310727C2 (de) * 1992-04-06 1996-07-11 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse von Bildvorlagen
US5333243A (en) * 1992-05-04 1994-07-26 Hewlett-Packard Company Method for forming color images, using a hue-plus-gray color model and error diffusion
JPH0668219A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 色彩値処理装置
US5696839A (en) * 1993-04-08 1997-12-09 Linotype-Hell Ag Method and apparatus for reproducing an image employing a transformation of color solids
CA2123184A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-11 Jay F. Hamlin Interactive color harmonizing methods and systems
DE4418782C2 (de) * 1993-05-21 1997-01-09 Mitsubishi Electric Corp System und Verfahren zum Einstellen eines Farbbildes
US5515172A (en) * 1993-07-19 1996-05-07 Xerox Corporation Apparatus and method for enhanced color to color conversion
DE4335143A1 (de) * 1993-10-15 1995-04-20 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Umsetzung von Farbwerten
JP3436958B2 (ja) * 1993-12-08 2003-08-18 株式会社東芝 画像入力装置
JPH0816129A (ja) * 1994-04-27 1996-01-19 Canon Inc 画像処理装置
US5627950A (en) * 1994-09-16 1997-05-06 Apple Computer, Inc. Real-time three-dimensional color look-up table interactive editor system and method
US5774112A (en) * 1994-10-25 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for tone correction of a digital color image with preservation of the chromaticity of the image
US5680327A (en) * 1995-03-21 1997-10-21 Light Source Computer Images, Inc. Apparatus and process for a digital swatchbook

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1411714A2 (en) * 2002-10-17 2004-04-21 Noritsu Koki Co., Ltd. Conversion correcting method of color image data and photographic processing apparatus implementing the method
EP1411714A3 (en) * 2002-10-17 2007-01-10 Noritsu Koki Co., Ltd. Conversion correcting method of color image data and photographic processing apparatus implementing the method
US7466857B2 (en) 2002-10-17 2008-12-16 Noritsu Koki Co., Ltd. Conversion correcting method of color image data and photographic processing apparatus implementing the method

Also Published As

Publication number Publication date
US6476793B1 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08317187A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4345757B2 (ja) 画像データの色の補正
US6084689A (en) Method and apparatus for saturation compensation in total ink limited output
JP2009055465A (ja) 画像処理装置および方法
JP2003324623A (ja) 色変換装置、該色変換装置のプログラム及びテーブル、テーブル作成装置、該テーブル作成装置のプログラム
JP2998278B2 (ja) カラー画像記録装置におけるモノカラー編集方法及び装置
JP2007300631A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置並びに画像処理方法
JPH07107291A (ja) カラー画像形成装置
JP3299085B2 (ja) 色信号変換装置及びカラーインクジェットプリンタ
JPH0879548A (ja) カラー画像形成装置
JP4058244B2 (ja) 画像処理方法
JP2002118763A (ja) カラー画像出力方法およびカラー画像出力装置
JP4539778B2 (ja) 画像データの色の補正
JP6880847B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JPH08275010A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH08223433A (ja) カラー画像処理方法
JP2005328276A (ja) カラー画像形成システム
JPH0630272A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007251473A (ja) 画像データの色の補正
JPH08297390A (ja) カラー画像処理装置
JP2001352456A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
KR20080046080A (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP3921937B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP3554012B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004180174A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806