JP4586936B2 - Iii族窒化物半導体結晶の製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物半導体結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4586936B2
JP4586936B2 JP2010135667A JP2010135667A JP4586936B2 JP 4586936 B2 JP4586936 B2 JP 4586936B2 JP 2010135667 A JP2010135667 A JP 2010135667A JP 2010135667 A JP2010135667 A JP 2010135667A JP 4586936 B2 JP4586936 B2 JP 4586936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
group iii
iii nitride
nitride semiconductor
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010135667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010222253A (ja
Inventor
健史 藤戸
和正 清見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2010135667A priority Critical patent/JP4586936B2/ja
Publication of JP2010222253A publication Critical patent/JP2010222253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586936B2 publication Critical patent/JP4586936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/38Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02645Seed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • H01L31/1848Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P comprising nitride compounds, e.g. InGaN, InGaAlN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Description

本発明は、例えばGaN(窒化ガリウム)のようなIII族窒化物半導体結晶の製造方法、III族窒化物半導体基板および半導体発光デバイスに関する。
窒化ガリウム(GaN)に代表されるIII族窒化物単結晶は、発光ダイオード及びレーザーダイオード等の発光デバイスやHEMT及びHBT等の高周波及び高出力の電子デバイスに適用される物質として有用である。このため、結晶性の高いGaN等のIII族窒化物半導体結晶を効率よく製造することが必要とされている。
例えばGaN結晶の成長に用いることができる最も理想的な基板はGaN基板である。しかし、GaNは窒素の平衡蒸気圧がGaに比べて極端に高いために、従来の引き上げ法などを利用してバルク結晶を成長させることが困難である。そのため、GaNとは異なる材料からなる基板すなわち異種材料からなる基板(例えばサファイア基板、SiC基板、Si基板、GaAs基板等)上にGaN結晶を成長させた後、異種基板を除去することにより、GaN結晶を作製する方法がとられている。
現在最も一般的なGaN基板はC面を主面とするGaN基板であり、そのHVPE法(Hydride Vapor Phase Epitaxy)で厚いGaN層を300μm以上の厚さに成長させてから、下地基板を除去し、該GaN自立結晶をスライス及び/又は研磨して、C面を主面とするGaN基板を得る方法が知られている。なお、主面とは、デバイスを形成すべき面、或いは、構造体において最も広い面を意味するものとする。
C面を表面とするGaN基板を用いたInGaN系青色、緑色LEDやLDにおいては、その成長軸であるC軸方向にピエゾ電界が生じるという問題点があった。ピエゾ電界はInGaN層の結晶構造が歪んで圧電分極が生じる為に発生し、この分極により発光層に注入される正孔と電子が離れ、発光に寄与する再結合確率が低下してしまう。このため内部量子効率が低くなり、発光デバイスの外部量子効率の低下につながる。前記ピエゾ電界の影響を弱める為にGaN結晶のC面に垂直なA面、M面と呼ばれる非極性面を成長面としたInGaN系青色、緑色LEDやLD研究が盛んになりつつある(非特許文献1)。
そこで、大面積でかつ、結晶性が良く、欠陥密度が低く、高品質な、非極性面の表面を有するGaN基板等のIII族窒化物半導体基板に対する要求が高まっている。
特許文献1には、C面と垂直な面、例えば(01−10)面、(11−20)面を主面とする基板が開示されている。ただし、特許文献1では、基板の製造方法は開示されていない。
特許文献2には、C面上にC軸方向に結晶を成長させた後に成長方向と平行な面で結晶をスライスする方法と、そのスライスにより得られた結晶の転位線が成長方向に伸びていることが記載されている。
特許文献3には、C面及びM面を有する複数の窒化物半導体バーをC面同士が対向しM面が上面となるように配列し、M面上に窒化物半導体を成長させることが開示されている
特許文献4には、融液中で種結晶GaNのA面又はM面にGaNを成長させた後に、更に−C軸方向にGaNを成長させることが開示されている。
特開平10−335750号公報 特開2002−29897号公報 特開2006−315947号公報 特開2006−160568号公報
第27回薄膜・表面物理基礎講座(1998年11月16日発行)・応用物理学会 薄膜・表面物理分科会p75
本発明の1つの側面は、III族窒化物半導体結晶の製造方法に係り、該製造方法は主面と非極性面からなる側面の境界線が直線である種結晶を準備し、前記非極性面からIII族窒化物半導体を気相中で成長させる成長工程を具備し、前記成長工程は、前記種結晶の+C軸方向に伸びるようにIII族窒化物半導体を成長させることを含む。
本発明は、上記のような背景に鑑みてなされたものであり、例えば、高品位で大面積の非極性面を有するIII族窒化物半導体結晶を得るために有利な製造方法を提供すること、および、高品位のIII族窒化物半導体結晶とそれを用いた半導体発光デバイスを提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、III族窒化物半導体結晶の製造方法に係り、該製造方法は非極性面を有する種結晶を準備し、前記非極性面からIII族窒化物半導体を気相中で成長させる成長工程を具備し、前記成長工程は、前記種結晶の+C軸方向に伸びるようにIII族窒化物半導体を成長させることを含む。
本発明の第2の側面は、表面として非極性面を有するIII族窒化物半導体に係り、前記III族窒化物半導体は、前記非極性面の前記表面の近傍(例えば、前記表面から深さ200nmの範囲内の領域)においてカソードルミネッセンス法により前記非極性面側から観測した場合に観測される転位線の長さが10μm以下である。
本発明の第3の側面は、本発明の第2の側面によるIII族窒化物半導体基板を有することを特徴とする半導体発光デバイスに係る。
本発明によれば、例えば、高品質で大面積の非極性面を有するIII族窒化物半導体結晶を得るために有利な製造方法を提供される。また、本発明のIII族窒化物半導体結晶によれば、表面に平行な転位線が存在していないばかりではなく、下地の結晶形態の影響による欠陥が発生しない高品質の結晶であることから、例えばLEDなどの発光デバイス用途の基板として好適である。
本発明の好適な実施形態のIII−V族化合物半導体結晶の製造方法における成長工程の実施に好適なHVPE装置の概略構成を示す図である。 種結晶の一例を示す図である。 反応室内における種結晶の配列の例を示す図である。 成長工程によって得られるGaN結晶の構造体を模式的に示す図である。 成長工程を通して得られたM面自立基板のCL(Cathode Luminescence)像である。 種結晶の一例を示す図である。 種結晶の一例を示す図である。 成長工程によって得られるGaN結晶の構造体を模式的に示す図である。 成長工程によって得られるGaN結晶の構造体を模式的に示す図である。 成長工程を通して得られたM面自立基板のCL(Cathode Luminescence)像である。
この明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
この明細書において、「C面」とは、六方晶構造(ウルツ鋼型結晶構造)における(0001)面である。III−V族化合物半導体結晶では、「C面」は、III族面であり、窒化ガリウムでは、Ga面に相当する。
この明細書において、{10−10}面とは「M面」のことであり、六方晶構造(ウルツ鋼型結晶構造)における{1−100}面と等価な面であり、これは、非極性面であり、通常は劈開面である。{1−100}面と等価な面は、(1−100)面、(−1100)面、(01−10)面、(0−110)面、(10−10)面、(−1010)面である。
この明細書において、{11−20}面とは「A面」のことであり、六方晶構造(ウルツ鋼型結晶構造)における{11−20}面と等価な面であり、これは、非極性面である。{11−20}面と等価な面は、(11−20)面、(−1−120)面、(1−210)面、(−12−10)面、(−2110)面、(2−1−10)面がある。
本発明の好適な実施形態のIII族窒化物半導体結晶の製造方法は、非極性面を有する種結晶を準備し、前記非極性面からIII族窒化物半導体を気相中で成長させる成長工程を具備する。ここで、前記成長工程は、前記種結晶の+C軸方向(<0001>方向)に伸びるようにIII族窒化物半導体を成長させることを含む。ここでC軸方向とは、±0.01°以内の精度で計測されるC軸から25°傾斜した方向の範囲内の方向をいい、好ましくは20°傾斜した方向の範囲内の方向であり、より好ましくは10°傾斜した方向の範囲内の方向であり、さらに好ましくは5°傾斜した方向の範囲内の方向である。
III族窒化物半導体の成長では転位が発生し、それが結晶成長とともに延びうる。ここで、本発明者等によって確認された事実によれば、非極性面からの成長において、例えば転位は、主として前記非極性面の法線方向に延び、表面に対して垂直方向にはほとんど延びない。しかも、種結晶の前記非極性面からのIII族窒化物半導体の成長において、非極性面から+C軸方向(<0001>方向)に延びたIII族窒化物半導体結晶には、ほとんど転位が含まれない。
本発明における非極性面として、六方晶構造における{10−10}面や{11−20}面、GaAs等の立方晶構造における{1−10}面等を挙げることができる。なかでも{10−10}面、{11−20}面が好ましい。以下では、説明をわかりやすくするために、非極性面として{10−10}面または{11−20}面を例にとって記述する。したがって、以下の記述における{10−10}面または{11−20}面は他の非極性面に置き換えることが可能である。
前記種結晶は、サファイア、SiC、ZnO、及び、III族窒化物半導体を含むグループから選択されるいずれかであることが好ましいが、III族窒化物半導体がより好ましく、GaNが最も好ましい。
III族窒化物半導体によって種結晶には{10−10}面または{11−20}面に略平行な面が形成されていることが好ましい。ここで略平行とは、平行な方向から±0.2°以内の方向であり、好ましくは±0.1°以内の方向であり、より好ましくは±0.05°以内の方向である。
ここでは種結晶の好ましい範囲を限定しているが、種結晶の{10−10}面または{11−20}面から傾いた面を有していてもよい。例えば{10−10}面からA軸方向(<11−20>軸方向)へ5°から15°まで傾いた面や、{10−10}面からC軸方向へ5°から15°傾いた面、さらに{11−20}面からM軸方向(<1−100>方向))へ5°から15°まで傾いた面や、{11−20}面からC軸方向へ5°から15°まで傾いた面からも+C軸方向に成長する。あとでも詳しく述べるが、どのような面から+C軸方向に成長してもできた結晶には{10−10}面または{11−20}面を含む面となる。
前記種結晶は、平面部を有していればどのような形状でも良く、更に平面部の周縁部の少なくとも一部に直線を含むことが好ましい。ここでいう直線の長さは制限されるものではないが、25mm以上が好ましく、50mm以上がより好ましく、75mm以上がさらに好ましい。ここでいう直線は、{10−10}面または{11−20}面の境界線であることが好ましく、{10−10}面または{11−20}面と、{0001}面との間の境界線であることがより好ましい。
{10−10}面または{11−20}面と隣り合う面は{0001}面以外にどのような面でもよい。すなわち{10−10}面または{11−20}面と直交している必要はなく、{0001}面から傾斜した面でもよい。例えば{1−102}面や{11−22}面,{1−10−2}面,{11−2−2}面のような半極性面でもよい。
{10−10}面または{11−20}面は長方形であることが好ましく、短辺の長さは0.1mm〜5mmであることが好ましく、0.1mm〜1mmであることがより好ましく、0.1mm〜0.5mmであることがさらに好ましい。また、{10−10}面または{11−20}面の面積は、2.5mm2(25mm×0.1mm)〜500mm2(100mm×5mm)であることが好ましく、2.5mm2(25mm×0.1mm)〜100mm2(100mm×1mm)であることがより好ましく、2.5mm2(25mm×0.1mm)〜50mm2(100mm×0.5mm)であることがさらに好ましい。
前記種結晶が{0001}面を有する場合、{0001}面は正方形または長方形であることが好ましく、短辺の長さは1mm〜20mmであることが好ましく、1mm〜15mmであることがより好ましく、1mm〜10mmであることがさらに好ましい。また、{0001}面の面積は、25mm2(25mm×1mm)〜2000mm2(100mm×20mm)であることが好ましく、25mm2(25mm×1mm)〜1500mm2(100mm×15mm)であることがより好ましく、25mm2(25mm×1mm)〜1000mm2(100mm×10mm)であることがさらに好ましい。
ここで(0001)面の短辺をあまり小さくすると、+C軸方向に大きく成長した場合には、他の方向への成長も進むため、種結晶が長方形の場合には向かい合う{10−10}面または{11−20}面が接近しているため、結果的に+C軸方向へ成長した結晶同士が接合してしまう。最も好ましくは(0001)面の短辺を3mm以上にするとよい。あるいは短辺が小さい時は種結晶の向かい合う{10−10}面または{11−20}面のいずれか一方の面に成長を阻害するようなマスクを形成してもよい。
前記{10−10}面は、±0.01°以内の精度で計測される前記種結晶の{10−10}面に対して±0.2°以内のOFF角度を有する面であることが好ましい。前記{11−20}面は、±0.01°以内の精度で計測される前記種結晶の{11−20}面に対して±0.2°以内のOFF角度を有する面であることが好ましい。これらのオフ角度は、いずれも±0.1°以内であることがより好ましく、±0.05°以内であることがさらに好ましい。
前記種結晶は、C面を有するIII族窒化物半導体基板を形成し、前記III族窒化物半導体基板から{10−10}面又は{11−20}面が現れるように切り出すことによって準備されうる。
切り出し方法としては、鑢、研削盤、内周刃スライサー、ワイヤーソー等で加工(研削、切断)すること、研磨によって磨くこと、劈開によって分割することなどがあるが、劈開によって前記{10−10}面又は{11−20}面を形成されることが好ましい。劈開の方法については、ダイヤモンドスクライバーによって切り欠きを入れて割ってもよいし、レーザースクライバー装置を使用してもよい。そのまま手で割ってもよいし、他の土台に乗せてのブレーキング装置で行ってもよい。
前記成長工程では、HVPE法、MOCVD法及び昇華法のいずれかによってIII−V族化合物半導体を成長させることが好ましい。これらの中では、HVPE法が最も好ましい。
III族窒化物半導体は、AlGaN、AlInGaN,AlInGaAs,AlInGaP,AlGaInSbの組成を有するものであることが好ましく、AlGaN、AlInGaN,AlInGaAs,AlInGaPの組成を有するものであることがより好ましく、AlGaN、AlInGaN,AlInGaAsの組成を有するものであることがさらに好ましく、AlGaN、AlNの組成を有するものであることが最も好ましい。
AlGaNの組成を有するIII族窒化物半導体は、Al1-xGaxNのxが0〜1であるが、xは0.5〜1であるものが好ましく、0.7〜1であるものがより好ましく、0.9〜1であるものがさらに好ましい。
AlGaNの組成を有するIII族窒化物半導体を成長させる成長工程は、少なくともGaCl及びNH3を含む雰囲気中で実施されうる。該雰囲気は、キャリアガス、例えばH2及び/又はN2を含むことが好ましい。前記成長工程の温度は、900℃〜1150℃の範囲内であることが好ましく、950℃〜1100℃の範囲内であることがより好ましく、980℃〜1070℃の範囲内であることがさらに好ましい。ここで、GaClの分圧は、3×101Pa〜3×104Paの範囲内であることが好ましく、3×101Pa〜1×104Paの範囲内であることがより好ましく、3×101Pa〜5×103Paの範囲内であることがさらに好ましい。NH3の分圧は、1×103〜3×105Paの範囲内であることが好ましく、1×103Pa〜1×105Paの範囲内であることがより好ましく、1×103Pa〜5×104Paの範囲内であることがさらに好ましい。GaClは、GaとHClとを反応炉の内部又は外部で反応させて形成されうる。
また、AlNの組成を有するIII族窒化物半導体を成長させる成長工程は、少なくともAlCl3及び/又はAlCl、及びNH3を含む雰囲気中で実施されうる。該雰囲気は、キャリアガス、例えばH2及び/又はN2を含むことが好ましい。前記成長工程の温度は、1050℃〜1250℃の範囲内であることが好ましく、1050℃〜1200℃の範囲内であることがより好ましく、1050℃〜1150℃の範囲内であることがさらに好ましい。ここで、AlCl3及び/又はAlClの分圧は、3×101Pa〜3×104Paの範囲内であることが好ましく、3×101Pa〜1×104Paの範囲内であることがより好ましく、3×101Pa〜5×103Paの範囲内であることがさらに好ましい。NH3の分圧は1×103Pa〜3×105Paの範囲内であることが好ましく、1×103Pa〜1×105Paの範囲内であることがより好ましく、1×103Pa〜5×104Paの範囲内であることがさらに好ましい。AlCl3及び/又はAlClは、AlとHClとを反応させて形成されるが、温度が600℃程度の比較的低温ではAlCl3の生成がメインとなり、温度が800℃程度の比較的高温ではAlClの生成がメインとなる。
前記種結晶と、前記種結晶から成長させるIII族窒化物半導体とは、両者の間の格子定数の違いや熱膨張係数差に起因する欠陥や応力を低減する観点から、格子定数が近く、熱膨張係数の差が小さいものを選択することが好ましい。
図1は、本発明の好適な実施形態のIII−V族化合物半導体結晶の製造方法における成長工程の実施に好適なHVPE装置の概略構成を示す図である。HVPE装置10は、反応室100と、反応室100内に配置され種結晶Sを支持面107S上に支持する支持部107と、ヒータ106とを備えうる。反応室100には、供給路101、102、104を通して、第1キャリアガス(例えば、H2)G1と、第2キャリアガス(例えば、N2)G2と、V族原料ガス(例えば、NH3ガス)G4がそれぞれ供給されうる。反応室100内のリザーバ105には、供給路103を通して反応ガス(例えば、HCl)が供給されうる。反応ガス(例えば、HCl)は、リザーバ105内のIII族原料(例えば、Ga)と反応してIII族原料ガス(例えば、GaClガス)G3を発生する。この構成により、支持部107で支持された種結晶Sには、第1キャリアガス(例えば、H2)G1と、第2キャリアガス(例えば、N2)G2と、III族原料ガス(例えば、GaClガス)G3と、V族原料ガス(例えば、NH3ガス)G4が供給される。種結晶Sは、その非極性面がガスの流れに略平行に、又は、その非極性面が支持部107の支持面107Sに略垂直に、支持されうる。種結晶SがC面を有する場合には、種結晶Sは、そのC面がガスの流れにほぼ垂直に、又は、そのC面が支持部107の支持面107Sに略平行に、配置されうる。典型的には、種結晶Sは、ガスの供給源側(供給路及びリザーバ側)と排気側(排気路側)との間に配置されうる。反応室100内のガスは、排気路108を通して排気される。各ガスの流量は、典型的には、マスフローコントローラー(MFC)で制御される。
図1に例示するHVPE装置10を使用して実施されうるIII−V族化合物半導体の成長工程を例示的に説明すると、HVPE装置10の反応室100をNH3の存在下で900〜1150℃の範囲内の温度まで昇温した後、H2キャリアガスG1、N2キャリアガスG2、GaとHClとの反応生成物であるGaClガスG3、及び、NH3ガスG4を種結晶SとしてのGaN単結晶(以下、GaN種結晶)に供給しながら、気相中でGaN種結晶SからGaN結晶を成長させる。この成長工程において、成長圧力を5×104〜5×105Paの範囲内の圧力とし、GaClガスG3の分圧を3×101〜3×104Paの範囲内の圧力とし、NH3ガスG4の分圧を1×103〜3×105Paの範囲内の圧力とすることが好ましい。キャリアガスの供給速度は、0.01m/min〜10.0m/minであることが好ましく、0.05m/min〜6.0m/minであることがより好ましく、0.1m/min〜3.0m/minであることがさらに好ましい。なお、キャリアガスG1、G2の一方を使わなくてもよい。この成長工程の終了後に反応室100を室温まで降温した。GaN種結晶Sとしては、非極性面として{10−10}面又は{11−20}面を有するものが好ましい。
この成長工程により、非極性面からGaN結晶が成長する。GaN結晶は、GaN種結晶Sの非極性面から主としてその法線方向に成長し、その後に、GaN種結晶Sの+C軸方向(<0001>方向)に延びるように成長する。成長するGaN結晶によってGaN種結晶の非極性面に略平行な面が形成される。ここで略平行とは、平行な方向から±0.2°以内の方向であり、好ましくは±0.1°以内の方向であり、より好ましくは±0.05°以内の方向である。
種結晶の{10−10}面または{11−20}面から成長したGaN結晶の面はすべてが平坦にできるわけではない。種結晶の{10−10}面または{11−20}面が上記のように好ましい範囲で形成されている場合は、成長したGaN結晶には{10−10}面または{11−20}面と略平行な面が平坦に形成される。しかし種結晶の{10−10}面または{11−20}面から傾いた面から成長したGaN結晶の面は部分的には{10−10}面または{11−20}面が形成されるが、種結晶の{10−10}面または{11−20}面の傾きと同じ方向にステップがあり、そのステップのすべてが{10−10}面または{11−20}面を形成するのである。{10−10}面または{11−20}面からの傾きが小さければステップの面積は大きく、傾きが大きければステップの面積は小さくなる。
このように種結晶の{10−10}面または{11−20}面から傾いた面から成長したGaN結晶を切断して、様々な傾斜した{10−10}面または{11−20}面を製造する方法にも応用できる。
成長工程における+C軸方向への成長量とそれ以外の方向への成長量の比(+C軸方向/それ以外の方向)は、通常10〜100であり、15〜50であるのがより好ましく、20〜40であるのがさらに好ましい。+C軸方向の成長量は+C軸方向に成長した長さを測定することにより求められる。また、C軸以外の方向(例えばM軸方向)の成長量は、成長開始面からその方向に成長した長さを得られた結晶で測定することにより求められる。
成長したGaN結晶は、GaN種結晶Sの結晶構造を引き継いだ単結晶となりうる。
反応室100内に配置される支持部107は、例えば、SiC表面を有することが好ましく、例えば、カーボン部材をSiCでコーティングして構成されうる。支持部107は、結晶成長するIII−V族化合物半導体の上流側でガスの流れを妨げるような部分を有しないことが好ましい。上流側でガスの流れを妨げるような部分が存在すると、成長工程において、その部分に多結晶等の結晶が成長し、反応生成物、例えばGaNの成長ではHClガスが発生し、得られる結晶に悪影響を及ぼしうる。支持部107は、ガスの流れの上流側から見て、種結晶と同程度の大きさ、又は、種結晶によって支持部107が隠される大きさであることが好ましい。
本発明の好適な実施形態のIII族窒化物半導体結晶の製造方法は、前記成長工程で成長したIII族窒化物半導体を種結晶から分離する工程を更に具備し得る。分離する方法としては、例えば、カッティング、スライスする方法があるが、スライスが好ましい。
更に、III族窒化物半導体結晶は、少なくとも前記種結晶の表面上に成長した部分は、前記種結晶の端面から成長した結晶に比べて、表面からの貫通転位を多く含んでいるため、取り除かれていることが好ましい。取り除く方法としては、例えば、カッティング、スライスする方法があるが、スライスが好ましい。スライスする方法としては、例えば、ワイヤースライス、内周刃スライスなどがあるが、いずれでもよい。
スライスにより得られた結晶の表面は、スライス刃により表面の凹凸が大きいため、該結晶を半導体基板として使用するためには、研磨工程が必要である。その研磨方法は、ダイヤモンドスラリーでのラッピングと、CMPで行うことが好ましい。
前記分離工程と前記研磨工程により出来上がった基板の評価を行うために、前記研磨工程で研磨した表面から結晶中に存在する転位について観測する。出来上がったIII族窒化物半導体結晶の転位を観測する方法には、透過型電子顕微鏡法(以下TEM法)、カソードルミネッセンス法(以下CL法)、エッチングによる表面ピットをAFMや光学顕微鏡等で観測する方法等がある。それぞれ方法の観測可能な視野が異なり、TEM法では転位密度が主に5×106個/cm2以上の場合、CL法では転位密度が主に1×105個/cm2以上の場合、エッチングによる表面ピットをAFMや光学顕微鏡等で観測する方法では転位密度が主に1×106〜1×103個/cm2の場合、に使用される。本発明の製造方法によれば、主面(最も面積が広い面)の表面に観測される転位線の長さが10μm以下であるIII族窒化物半導体を製造することができる。転位線の長さは10μm以下であることが好ましく、5μm以下であることがより好ましく、1μm以下であることがさらに好ましい。例えば、本発明の製造方法により{10−10}面または{11−20}面を有するIII族窒化物半導体を製造したとき、前記{10−10}面または{11−20}面の表面近傍(前記表面から200nm以内の範囲内の領域)においてカソードルミネッセンス法により前記{10−10}面または{11−20}面側から観測した場合に観測される転位線の長さが10μm以下であることが確認される。
カソードルミネッセンス法では、結晶表面の転位だけではなく、表面から数100nmの深さまでの結晶内部の転位も観測される。一方、エッチングによる表面ピットの観測では、表面に存在する転位のみを観測している。非特許文献1ではCL法でどの程度の深さの情報が得られているかを表す経験式として次の式が示されている。
Re=(2.76×10-2A/ρZ0.889)E1.67
ここで、Reはバルク結晶中で入射電子の侵入長[μm]、ρは物質の密度[g/cm3]、Eは入射電子のエネルギー[keV]、Aは質量数[g/mol]、Zは原子番号である。
この式によると、例えばGaNでは加速電圧5kVで観測した場合は表面からおおよそ200nm、加速電圧3kVではおおよそ100nmまでの転位を観測していることになる。
本発明の好適な実施形態の製造方法では、{10−10}面又は{11−20}面を有する種結晶の周縁部の直線の長さと、+C軸方向(<0001>方向)に伸びる成長厚さにより、得られるIII族窒化物半導体の大きさが決定する。そのために、+C軸方向(<0001>方向)への成長速度が速ければ速いほど好ましく、具体的には、その成長速度は100μm/h以上が好ましく、200μm/hがより好ましく、300μm/h以上がさらに好ましい。さらにこの成長には、成長する領域が前記種結晶の周縁部に集中するため、表面全体を成長する場合より成長速度が速くなるという特徴がある。このようなことから、前記{10−10}面または{11−20}面の面積が1cm2以上であることが好ましく、2cm2以上がより好ましく、5cm2以上がさらに好ましい。
本発明の製造方法により製造されるIII族窒化物半導体の厚みは、通常0.1mm〜1mmであり、0.2mm〜0.8mmであることが好ましく、0.3mm〜0.5mmであることがより好ましい。例えば、本発明の製造方法によって、{10−10}面又は{11−20}面の面積が1cm2以上であって、厚みが0.3mm〜0.5mmであるIII族窒化物半導体基板を製造することが可能であり、より好ましくは、{10−10}面又は{11−20}面の面積が2cm2以上であって、厚みが0.3mm〜0.5mmであるIII族窒化物半導体基板を製造することが可能である。
結晶の評価の一つの指標として曲率半径がある。曲率半径は基板の結晶面の湾曲度を示す。曲率半径は、X線回折装置(以下XRD)により測定されうる。基板表面の距離ΔX離れた2点において、基板表面と平行な面のωスキャン(ロッキングカーブ)を測定し、それぞれのω角、ω1とω2を得る。ΔX、ω1、ω2から結晶面の曲率半径Rは次式より計算できる。
R=ΔX/(ω1−ω2)
本発明の製造方法によれば、XRD法によって測定される結晶面の曲率半径が15m以上であるIII族窒化物半導体基板を製造することができる。曲率半径は15m〜1000mであることが好ましく、15m〜500mであることがより好ましく、15m〜100mであることがさらに好ましい。
本発明の製造方法により製造されるIII族窒化物半導体基板は、Al1-xGaxN(0≦x≦1)であることが好ましく、少なくとも{10−10}面,{11−20}面のような非極性面を有することが好ましい。
本発明の製造方法により製造されるIII族窒化物半導体基板上に形成されるデバイスは特に制限はないが、発光デバイスや電子デバイス用途に好適である。これらのデバイスには、転位線が少なくて、そりが小さく、面積を大きくすることが可能であるという利点がある。発光デバイスにおいては、大電流を注入した時の波長シフトがないため、全波長領域において好適である。内部量子効率という観点では、特に発光波長が制限されるものではないが、好ましくは発光波長が380nm以上であり、より好ましくは発光波長が440nm以上であり、更に好ましくは発光波長が500nm以上である。通常用いられている極性面基板上に形成された発光デバイスは、内部電界の影響により発光波長を長波化すると、内部量子効率は下がってしまう。一方、本発明の製造方法により製造されるIII族窒化物半導体基板上に形成された発光デバイスは、内部電界の影響を無視できるため、440nm以上の長波長化したデバイスでも良好な内部量子効率が期待できる。実用的な観点からは、特に発光波長が500nm以上の発光デバイスにおいてその利点をより活かすことができる。
以下、本発明の幾つかの実施例と比較例とを挙げる。以下の実施例及び比較例は、図1に示すHVPE装置10を用いて実施した。ここで、比較例は、本発明の範囲を制限することを目的として挙げられたものではなく、より良い実施例よりも劣る例を提供することを目的として挙げられたものである。
[実施例1]
種結晶Sとして、図2に模式的に示す4個のバー状のGaN自立基板(以下、GaN種結晶)を準備した。周縁部を直線で構成されたGaN種結晶Sは、{0001}面(即ち、C面)を主面とし、M面を長辺の端面とし、A面を短辺の端面とする直方体で、長辺の端面は劈開で面だしされている。サイズは、長辺が約40mm、短辺が約10mm、厚さは約400μmである。
図1に示すHVPE装置10の支持部107として、直径が80mm、厚さが20mmのSiCコーティングされたカーボン製の支持部を採用した。図3に例示的に示すように、支持部107上に4個のGaN種結晶Sを約5mm間隔で配列させて、以下のGaN結晶の成長工程を実施した。
HVPE装置10の反応室100を1040℃まで昇温した後、H2キャリアガスG1、N2キャリアガスG2、GaとHClとの反応生成物であるGaClガスG3、及び、NH3ガスG4を種結晶SとしてのGaN単結晶(以下、GaN種結晶)に供給しながら、GaN種結晶SからGaN結晶を50時間にわたって気相中で成長させた。この成長工程において、成長圧力を1.01×105Paとし、GaClガスG3の分圧を3.07×102Paとし、NH3ガスG4の分圧を1.27×104Paとした。この成長工程の終了後に反応室100を室温まで降温した。これにより、図4に模式的に示すようなGaN結晶の構造体が得られた。
この成長工程によって得られるGaN結晶200は、GaN種結晶SのM面からそれの+C軸方向(<0001>方向)に延びた壁状部分を有する。壁状部分からの切り出しにより、M面を主面とする直方体形状のバルク結晶が得られた。このバルク結晶のサイズは、長辺方向が約40mm、短辺方向が32mm、厚さが約2.5mmであった。このバルク結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、20mm×30mm×400μmの複数枚のM面自立基板が得られた。
図5は、成長工程を通して得られたM面自立基板のM面側から加速電圧3kV、倍率2000倍で観測したCL(Cathode Luminescence)像である。このCL像を観測したところ、長さが10μmよりも長い転位線は全く観測されなかった。
この実施例で使用したCL法の測定条件は、加速電圧が3kV、倍率が2000倍であり、このときの観測エリアは2.7×103μm2になる。
この実施例で使用したXRDの測定条件は、X線源がCuKα線源、入射側コリメーター径が0.1mmΦ、ディテクター側スリット幅が0.5deg、ΔXが10mm〜20mmである。基板表面が{10−10}面の場合は、離れた2点は<0001>軸方向及び<11−20>軸方向に平行な2方向を、基板表面が{11−20}面の場合は、離れた2点は<0001>軸方向及び<1−100>軸方向に平行な2方向を測定し、それぞれの方向の曲率半径を算出した。
得られたM面自立基板の曲率半径を測定したところ、<0001>方向は18.2m、<11−20>方向は20.5mであった。
[実施例2]
種結晶Sとして、4個のバー状のGaN自立基板(以下、GaN種結晶)を準備した。GaN種結晶Sは、(0001)面(即ち、C面)を主面とし、M面に対してA軸方向に0.2°の傾きを有する面を長辺の端面とし、A面を短辺の端面とする直方体である。サイズは、長辺が約40mm、短辺が約10mm、厚さは約400μmである。
支持部107によるGaN種結晶Sの支持、GaN結晶の成長工程の温度、ガス分圧、成長時間は、実施例1と同一とした。GaN結晶の成長工程終了後、室温まで降温し、GaN結晶を得た。
実施例1の場合と同様に、得られたGaN結晶の構造体は、図4に模式的に示すように、壁状部分を有していた。壁状部分からの切り出しにより、M面を主面とする直方体形状のバルク結晶が得られた。このバルク結晶のサイズは、長辺方向が約40mm、短辺方向が32mm、厚さが約2.5mmであった。このバルク結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、20mm×30mm×400μmの複数枚のM面自立基板が得られた。
得られたM面自立基板のM面側から加速電圧3kV、倍率2000倍で観測したCL(Cathode Luminescence)像は、実施例1で得られた結晶とほぼ同等の像であり、長さが10μmよりも長い転位線は全く観測されなかった。得られたM面自立基板の曲率半径を測定したところ、<0001>方向は17.5m、<11−20>方向は20.2mであった。
[実施例3]
種結晶Sとして、4個のバー状のGaN自立基板(以下、GaN種結晶)を準備した。GaN種結晶Sは、(0001)面(即ち、C面)を主面とし、M面に対してA軸方向に0.4°の傾きを有する面を長辺の端面とし、A面を短辺の端面とする直方体である。
支持部107によるGaN種結晶Sの支持、GaN結晶の成長工程の温度、ガス分圧、成長時間は、実施例1と同一とした。GaN結晶の成長工程終了後、室温まで降温し、GaN結晶を得た。
図9に模式的に示すように、上記の成長工程によって得られたGaN結晶200'は、GaN種結晶SのM面からそれの+C軸方向(<0001>方向)に延びた壁状部分を有する点で、実施例1、2と共通している。ただし、実施例3では、壁状部分に約15mm間隔で段差201が発生した。
[実施例4]
種結晶Sとして、図2に模式的に示す4個のバー状のGaN自立基板(以下、GaN種結晶)を準備した。周縁部を直線で構成されたGaN種結晶Sは、{0001}面(即ち、C面)を主面とし、M面に対してA軸方向に2°の傾きを有する面を長辺の端面とし、A面を短辺の端面とする直方体である。長辺の端面はレーザースクライバーで切断することにより面だしされている。サイズは、長辺が約40mm、短辺が約10mm、厚さは約400μmである。
このGaN種結晶を用いて、実施例1と同じ条件で結晶成長させたところ、図9に模式的に示すようなGaN結晶の構造体が得られた。
この成長工程によって得られたGaN結晶200’は、GaN種結晶SのM面からそれの+C軸方向(<0001>方向)に延びた壁状部分を有する。壁状部分からの切り出しにより、M面を主面とする直方体形状のバルク結晶が得られた。このバルク結晶のサイズは、長辺方向が約40mm、短辺方向が22mm、厚さが約2.3mmであった。このバルク結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、15mm×30mm×400μmの複数枚のA軸方向に2度傾斜したM面自立基板が得られた。
[実施例5]
主面が(0001)面(即ち、C面)からなる厚さ430μm、直径2インチのサファイア基板の上にMOCVD装置により表面が(0001)面からなるGaN層を厚さ4μm成長させたテンプレート基板を準備した。次いで、裏面のサファイア側にダイヤモンドスクライバーで、約10mm間隔で、GaNのM面と平行な方向に傷をつけて劈開させ、図6に模式的に示すように、幅が約10mmのバー状のGaNテンプレート基板をGaN種結晶Sとして得た。
支持部107によるGaN種結晶Sの支持、GaN結晶の成長工程の温度、ガス分圧、成長時間は、実施例1と同一とした。GaN結晶の成長工程終了後、室温まで降温し、GaN結晶を得た。
実施例1の場合と同様に、得られたGaN結晶の構造体は、M面から延びた壁状部分を有していた。壁状部分からの切り出しにより、M面を主面とする直方体形状のバルク結晶が得られた。このバルク結晶の長辺方向の長さは、下地であるバー状のGaN種結晶Sの長さによって異なるが、最大で約50mmであった。また、このバルク結晶の短辺方向の長さは35mm、厚さは約2mmであった。このバルク結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、20mm×33mm×400μmの複数枚のM面自立基板が得られた。
得られたM面自立基板のM面側から加速電圧5kV、倍率2000倍で観測したCL(Cathode Luminescence)像は実施例1で得られた結晶とほぼ同等の像であり、長さが10μmよりも長い転位線は全く観測されなかった。得られたM面自立基板の曲率半径を測定したところ、<0001>方向は17.8m、<11−20>方向は19.6mであった。
[実施例6]
種結晶Sとして、図7に模式的に示す4個のバー状のGaN自立基板(以下、GaN種結晶)を準備した。GaN種結晶Sは、(0001)面(即ち、C面)を主面とし、±0.01°以内の精度で計測されるA面に対してM軸方向に±0.2°の傾きを有する面を長辺の端面とし、M面を短辺の端面とする直方体で、各端面はカッティング、研磨により面出しされている。サイズは、長辺が約40mm、短辺が約10mm、厚さは約400μmである。
図1に示すHVPE装置10の支持部107として、直径が80mm、厚さが20mmのSiCコーティングされたカーボン製の支持部を採用した。支持部107上に4個のGaN種結晶Sを約5mm間隔で配列させて、以下のGaN結晶の成長工程を実施した。
GaN結晶の成長工程の温度、ガス分圧、成長時間は、実施例1と同一とした。GaN結晶の成長工程終了後、室温まで降温した。これにより、図8に模式的に示すようなGaN結晶の構造体が得られた。
この成長工程によって得られるGaN結晶200は、GaN種結晶SのM面からそれの+C軸方向(<0001>方向)に延びた壁状部分を有する。壁状部分からの切り出しにより、A面を主面とする直方体形状のバルク結晶が得られた。このバルク結晶のサイズは、長辺方向が約40mm、短辺方向が32mm、厚さが約2.0mmであった。このバルク結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、20mm×30mm×400μmの複数枚のA面自立基板が得られた。
得られたA面自立基板のA面側から加速電圧3kV、倍率2000倍で観測したCL(Cathode Luminescence)像は、実施例1で得られた結晶とほぼ同等の像であり、長さが10μmよりも長い転位線は全く観測されなかった。得られたA面自立基板の曲率半径を測定したところ、<0001>方向は19.8m、<1−100>方向は20.6mであった。
[実施例7]
種結晶Sとして4個のバー状のSiC基板(SiC種結晶)を準備した。SiC種結晶Sは、(0001)面(即ち、C面)を主面とし、M面を長辺の端面とし、A面を短辺の端面とする直方体で、長辺の端面が劈開で面だしされている。サイズは、長辺が約40mm、短辺が約13mm、厚さは約330μmであった。
図1に示すHVPE装置10の支持部107として、直径が80mm、厚さが20mmのPBNコーティングされたカーボン製の支持部を採用した。HVPE装置10の反応室の温度を1150℃まで昇温した後、H2キャリアガスG1、AlとHClとの反応生成物であるAlCl3ガスG3、及び、NH3ガスG4をSiC種結晶に供給しながら、AlN結晶を40時間にわたって気相中で成長させた。この成長工程の成長圧力を9.5×104Paとし、AlCl3ガスG3の分圧を2.82×102Paとし、NH3ガスG4の分圧を1.03×104Paとした。この成長工程の終了後に反応室100を室温まで降温した。これにより、図4に模式的に示すようなAlN結晶の構造体が得られた。
得られたAlN結晶の構造体は、図8に模式的に示すように、壁状部分を有していた。壁状部分からの切り出しにより、M面を主面とする直方体形状のバルク結晶が得られた。このバルク結晶のサイズは、長辺方向が約40mm、短辺方向が15mm、厚さが約1.2mmであった。このバルク結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、40mm×13mm×300μmの複数枚のA面自立基板が得られた。
得られたM面自立AlN基板のM面側から加速電圧3kV、倍率2000倍で観測したCL(Cathode Luminescence)像は、実施例1で得られた結晶とほぼ同等の像であり、長さが10μmよりも長い転位線は全く観測されなかった。得られたM面AlN自立基板の曲率半径を測定したところ、<0001>方向は22.8m、<11−20>方向は23.6mであった。
[実施例8]
種結晶Sとして、4個のバー状のGaN自立基板(以下、GaN種結晶)を準備した。GaN種結晶Sは、(0001)面(即ち、C面)を主面とし、A面に対してM軸方向に0.4°の傾きを有する面を長辺の端面とし、M面を短辺の端面とする直法体である。サイズは、長辺が約40mm、短辺が約10mm、厚さは約400μmである。
支持部107によるGaN種結晶Sの支持、GaN結晶の成長工程の温度、ガス分圧、成長時間は、実施例1と同一とした。GaN結晶の成長工程終了後、室温まで降温し、GaN結晶を得た。
この成長工程によって得られるGaN結晶は、GaN種結晶SのM面からそれの+C軸方向(<0001>方向)に延びた壁状部分を有する点で、実施例6、7と共通している。しかしながら、実施例8では、壁状部分に段差201が発生した。
[実施例9]
実施例1とまったく同じように、4個のバー状のGaN種結晶を図1に示すHVPE装置10の支持部107上に約5mm間隔で配列させた。その後、以下のGaN結晶の成長工程を実施した。
HVPE装置10の反応室100を1050℃まで昇温した後、H2キャリアガスG1、N2キャリアガスG2、GaとHClとの反応生成物であるGaClガスG3、及び、NH3ガスG4を種結晶SとしてのGaN単結晶(以下、GaN種結晶)に供給しながら、GaN種結晶SからGaN結晶を50時間にわたって気相中で成長させた。この成長工程において、成長圧力を1.01×105Paとし、GaClガスG3の分圧を1.26×102Paとし、NH3ガスG4の分圧を9.26×103Paとした。この成長工程の終了後に反応室100を室温まで降温した。これにより、図4に模式的に示すようなGaN結晶の構造体が得られた。NH3/GaCl比を増加させたことにより、種結晶に付着する多結晶が減少した。
この成長工程によって得られるGaN結晶200は、GaN種結晶SのM面からそれの+C軸方向(<0001>方向)に延びた壁状部分を有する。壁状部分からの切り出しにより、M面を主面とする直方体形状のバルク結晶が得られた。このバルク結晶のサイズは、長辺方向が約40mm、短辺方向が32mm、厚さが約2.3mmであった。このバルク結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、20mm×30mm×400μmの複数枚のM面自立基板が得られた。
得られた結晶のM面側について、実施例1と同じ条件でCL像を観測したところ、長さが10μmよりも長い転位線は全く観測されなかった。
[比較例1]
種結晶Sとして、(0001)面(即ち、C面)を主面とする直径が2インチ、厚さ400μmの円形の自立GaN基板を準備した。この種結晶Sは、端面が円形であるので、M面やA面の劈開面、研磨面はないウェハーである。
図1に示すHVPE装置10の支持部107として、直径が80mm、厚さが20mmのSiCコーティングされたカーボン製の支持部を採用し、支持部107上にGaN種基板Sを配置した。GaN結晶の成長工程の温度、ガス分圧、成長時間は、実施例1と同一とした。GaN結晶の成長工程終了後、室温まで降温した。
GaN種基板の周辺には、円周上に壁状の結晶が約10mm〜20mm程度の高さで付着していた。C面には、GaN結晶が約8mm成長していたが、表面はピットが多かった。
GaN種結晶Sの周辺の壁状多結晶をスライス、劈開等で加工して自立基板を得ようとしたが、リング状の為ぼろぼろと割れてしまい、板状の基板を得ることはできなかった。
C面に成長したGaN結晶をカッティング、スライス、研磨することにより、20mm×8mm×400μmの複数枚のM面自立基板を得た。
図10は、成長工程を通して得られたM面自立基板のM面側から加速電圧5kV、倍率2000倍で観測したCL(Cathode Luminescence)像である。このCL像を観測したところ、<0001>軸方向と平行な10μm以上の長さがある筋状の転位線、斜めの転位線、点状のダークスポットが観測された。ダークスポット密度の算出は困難であるが、転位線も1つとして考えて計算すると、ダークスポット密度は2.5×106(cm-2)であった。得られたM面自立基板の曲率半径を測定したところ、<0001>方向は11.0m、<11−20>方向は4.7mであった。
[比較例2]
種結晶Sとして、(0001)面(即ち、C面)を主面とするサファイア基板にMOCVD法でGaNを4μmの厚さまで成長させ、その上にSiNx膜によりマスクパターン(ライン・アンド・スペース・パターン)を形成した。マスクパターンは、開口部(スペース部)が3μm幅で、マスク部(ライン部)が27μm幅とした。次いで、該開口部に露出したGaN層からMOCVD法でGaN結晶をELO(Epitaxial Lateral Overgrowth)法で成長させた。マスク部(ライン部)は、<1−100>軸に平行に延びる。成長条件は、形成されるGaN結晶の断面形状が矩形になるように調整した。また、隣り合う結晶が横方向成長によりSiNx膜からなるマスク部の上で会合しないように成長を停止させた。横方向成長を停止した終端面にはA面が現れていた。このようにしてGaN種結晶Sを得た。
このGaN種結晶Sは、(0001)面(即ち、C面)を主面とし、A面を長辺の端面とする。サイズは、長辺が20mm〜45mmであるが、幅は約20μmと小さい。ELO法によって成長させるGaN層の厚みは10μm程度である。
支持部107によるGaN種結晶Sの支持、GaN結晶の成長工程の温度、ガス分圧、成長時間は、実施例1と同一とした。GaN結晶の成長工程終了後、室温まで降温し、GaN結晶を得た。
この比較例2では、GaN種結晶Sの端面部分からの成長は起こらず、C面で埋め込まれてしまい、壁状の成長にならなかった。

Claims (11)

  1. III族窒化物半導体結晶の製造方法であって、
    主面と非極性面からなる側面の境界線が直線である種結晶を準備し、前記非極性面からIII族窒化物半導体を気相中で成長させる成長工程を具備し、
    前記成長工程は、前記種結晶の+C軸方向(<0001>方向)に壁状に伸びるようにIII族窒化物半導体を成長させることを含む、
    ことを特徴とするIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  2. 前記種結晶は、サファイア、SiC、ZnO、及び、III族窒化物半導体を含むグループから選択されるいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  3. 前記成長工程において、成長するIII−V族化合物半導体によって前記非極性面に略平行な面が形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  4. 前記非極性面は、±0.01°以内の精度で計測される前記種結晶の非極性面に対して±0.2°以内のOFF角度を有する面であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  5. C面を有するIII族窒化物半導体基板を形成し、前記III族窒化物半導体基板から非極性面が現れるように前記種結晶を切り出して前記成長工程に提供する工程を更に具備することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  6. 前記種結晶を切り出す工程は、劈開によって前記非極性面を形成することを特徴とする請求項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  7. 前記非極性面が{10−10}面または{11−20}面であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  8. 前記成長工程は、HVPE法、MOCVD法及び昇華法のいずれかによってIII族窒化物半導体を成長させることを含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  9. 前記III族窒化物半導体は、Al1-xGaxN(0≦x≦1)であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  10. 前記成長工程は、少なくともGaCl及びNH3を含む雰囲気中で実施され、GaClの分圧が3×101〜3×104Paの範囲内、NH3の分圧が1×103〜3×105Paの範囲内であることを特徴とする請求項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
  11. 前記成長工程で成長したIII族窒化物半導体を種結晶から分離する工程を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のIII族窒化物半導体結晶の製造方法。
JP2010135667A 2007-05-17 2010-06-15 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法 Active JP4586936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135667A JP4586936B2 (ja) 2007-05-17 2010-06-15 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131955 2007-05-17
JP2010135667A JP4586936B2 (ja) 2007-05-17 2010-06-15 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129077A Division JP2008308401A (ja) 2007-05-17 2008-05-16 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、iii族窒化物半導体基板および半導体発光デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010222253A JP2010222253A (ja) 2010-10-07
JP4586936B2 true JP4586936B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=40031868

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129077A Withdrawn JP2008308401A (ja) 2007-05-17 2008-05-16 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、iii族窒化物半導体基板および半導体発光デバイス
JP2010135667A Active JP4586936B2 (ja) 2007-05-17 2010-06-15 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2010135668A Active JP5282766B2 (ja) 2007-05-17 2010-06-15 Iii族窒化物半導体基板および半導体発光デバイス
JP2013111253A Active JP5725086B2 (ja) 2007-05-17 2013-05-27 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、iii族窒化物半導体基板および半導体発光デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129077A Withdrawn JP2008308401A (ja) 2007-05-17 2008-05-16 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、iii族窒化物半導体基板および半導体発光デバイス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135668A Active JP5282766B2 (ja) 2007-05-17 2010-06-15 Iii族窒化物半導体基板および半導体発光デバイス
JP2013111253A Active JP5725086B2 (ja) 2007-05-17 2013-05-27 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、iii族窒化物半導体基板および半導体発光デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8269251B2 (ja)
EP (1) EP2154272A4 (ja)
JP (4) JP2008308401A (ja)
KR (1) KR101488545B1 (ja)
WO (1) WO2008143166A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5332168B2 (ja) 2006-11-17 2013-11-06 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法
US9064706B2 (en) 2006-11-17 2015-06-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite of III-nitride crystal on laterally stacked substrates
JP2009234906A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体結晶とその製造方法
JP5461859B2 (ja) * 2008-03-28 2014-04-02 Jfeミネラル株式会社 AlNバルク単結晶及び半導体デバイス並びにAlN単結晶バルクの製造方法
US9404197B2 (en) * 2008-07-07 2016-08-02 Soraa, Inc. Large area, low-defect gallium-containing nitride crystals, method of making, and method of use
CN102067286B (zh) * 2009-03-06 2013-03-06 松下电器产业株式会社 氮化物半导体的晶体生长方法和半导体装置的制造方法
CN102369590A (zh) * 2009-04-03 2012-03-07 松下电器产业株式会社 氮化物半导体的结晶生长方法和半导体装置的制造方法
KR20120036816A (ko) * 2009-06-01 2012-04-18 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 질화물 반도체 결정 및 그 제조 방법
JP5789929B2 (ja) * 2010-08-03 2015-10-07 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の成長方法
KR101852519B1 (ko) * 2010-10-29 2018-04-26 가부시키가이샤 도쿠야마 광학 소자의 제조 방법
EP2633103B1 (en) * 2010-10-29 2015-07-29 The Regents of The University of California Ammonothermal growth of group-iii nitride crystals on seeds with at least two surfaces making an acute, right or obtuse angle with each other
JP5480169B2 (ja) 2011-01-13 2014-04-23 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
KR101877396B1 (ko) * 2011-09-07 2018-08-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자
KR101433548B1 (ko) * 2011-09-12 2014-08-22 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 발광 다이오드 소자
JPWO2013042297A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びそれを用いた光源装置
US9834859B2 (en) 2012-01-11 2017-12-05 Osaka University Method for producing group III nitride crystal, group III nitride crystal, and semiconductor device
EP2832901A4 (en) * 2012-03-30 2015-07-08 Mitsubishi Chem Corp GROUP 13 METAL NITRIDE CRYSTALS OF THE PERIODIC TABLE OF ELEMENTS AND PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF GROUP 13 METAL NITRIDE CRYSTALS OF THE PERIODIC TABLE OF ELEMENTS
JP2013209274A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Chemicals Corp 周期表第13族金属窒化物結晶
WO2014098261A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 日本碍子株式会社 種結晶基板、複合基板および機能素子
WO2014129544A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 三菱化学株式会社 周期表第13族金属窒化物結晶およびその製造方法
JP6032099B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-24 三菱化学株式会社 周期表第13族金属窒化物半導体結晶の製造方法
JP6187083B2 (ja) * 2013-06-06 2017-08-30 三菱ケミカル株式会社 第13族金属窒化物結晶
US9708733B2 (en) * 2013-06-10 2017-07-18 Tokuyama Corporation Method for manufacturing aluminum-based group III nitride single crystal by hydride vapor phase epitaxy
EP3315639B1 (en) * 2013-08-08 2024-05-01 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing gan substrate, gan crystal, method for producing gan single crystal, and method for producing semiconductor device
JP2015199631A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 古河機械金属株式会社 接合基板、接合基板の製造方法、及び、iii族窒化物半導体の製造方法
WO2016125890A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 三菱化学株式会社 GaN単結晶およびGaN単結晶製造方法
JP6135954B2 (ja) 2015-10-22 2017-05-31 ウシオ電機株式会社 窒化物半導体発光素子
JP6365992B2 (ja) * 2016-03-25 2018-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物結晶製造方法及びramo4基板
JP6861490B2 (ja) * 2016-09-07 2021-04-21 株式会社サイオクス 窒化物結晶基板の製造方法および結晶成長用基板
JP7046496B2 (ja) 2017-03-28 2022-04-04 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体基板の製造方法、iii族窒化物半導体基板、及び、バルク結晶
CN109423690B (zh) 2017-08-21 2022-09-16 株式会社Flosfia 用于制造结晶膜的方法
JP7182262B2 (ja) 2018-12-10 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ramo4基板およびその製造方法、ならびにiii族窒化物半導体
JP7228467B2 (ja) * 2019-05-27 2023-02-24 信越化学工業株式会社 Iii族化合物基板の製造方法及びiii族化合物基板

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029897A (ja) * 2000-07-10 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
JP2002293697A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd GaNエピタキシャル層の成長方法
JP2003218043A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nikko Materials Co Ltd GaN系化合物半導体結晶の製造方法
JP2005145754A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2006016294A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の成長方法、iii族窒化物結晶基板および半導体デバイス
JP2006169104A (ja) * 2000-09-18 2006-06-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基材及びその作製方法
JP2006290671A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2006315947A (ja) * 2005-04-11 2006-11-24 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体ウエハ及びその製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335750A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置
JP2004262755A (ja) 2000-08-24 2004-09-24 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法と窒化物半導体基板
JP3556916B2 (ja) * 2000-09-18 2004-08-25 三菱電線工業株式会社 半導体基材の製造方法
JP2002169104A (ja) 2000-12-01 2002-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光デバイス
US7105865B2 (en) * 2001-09-19 2006-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. AlxInyGa1−x−yN mixture crystal substrate
US7303630B2 (en) * 2003-11-05 2007-12-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
JP3864870B2 (ja) * 2001-09-19 2007-01-10 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板およびその成長方法並びにその製造方法
JP4573049B2 (ja) 2001-09-19 2010-11-04 住友電気工業株式会社 窒化ガリウム結晶、窒化ガリウム基板及び半導体レーザデバイス
US7556687B2 (en) * 2001-09-19 2009-07-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride crystal substrate and method of producing same
US20080006201A1 (en) * 2001-09-19 2008-01-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing gallium nitride crystal
US20070280872A1 (en) * 2001-09-19 2007-12-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing gallium nitride crystal and gallium nitride substrate
CN1316070C (zh) * 2001-10-26 2007-05-16 波兰商艾蒙诺公司 取向生长用基底
US7750355B2 (en) * 2001-10-26 2010-07-06 Ammono Sp. Z O.O. Light emitting element structure using nitride bulk single crystal layer
KR100992960B1 (ko) * 2002-04-15 2010-11-09 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 유기금속 화학기상 증착법에 의해 성장된 무극성 α면질화갈륨 박막
US7208393B2 (en) * 2002-04-15 2007-04-24 The Regents Of The University Of California Growth of planar reduced dislocation density m-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy
AU2003285768A1 (en) 2002-12-11 2004-06-30 Ammono Sp. Z O.O. A template type substrate and a method of preparing the same
JP4486506B2 (ja) * 2002-12-16 2010-06-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ハイドライド気相成長方法による転位密度の低い無極性窒化ガリウムの成長
US7323256B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-29 Cree, Inc. Large area, uniformly low dislocation density GaN substrate and process for making the same
KR100718188B1 (ko) * 2004-05-07 2007-05-15 삼성코닝 주식회사 비극성 a면 질화물 반도체 단결정 기판 및 이의 제조방법
JP4581490B2 (ja) * 2004-05-31 2010-11-17 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
KR100848380B1 (ko) * 2004-06-11 2008-07-25 암모노 에스피. 제트오. 오. 갈륨 함유 질화물의 벌크 단결정 및 그의 어플리케이션
JP2005060227A (ja) 2004-09-30 2005-03-10 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体及び半導体基板
JP4551203B2 (ja) 2004-12-08 2010-09-22 株式会社リコー Iii族窒化物の結晶製造方法
JP4997744B2 (ja) * 2004-12-24 2012-08-08 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子及びその製造方法
TW200703463A (en) * 2005-05-31 2007-01-16 Univ California Defect reduction of non-polar and semi-polar III-nitrides with sidewall lateral epitaxial overgrowth (SLEO)
JP2007048869A (ja) 2005-08-09 2007-02-22 Sony Corp GaN系半導体発光素子の製造方法
JP5026271B2 (ja) * 2005-09-05 2012-09-12 パナソニック株式会社 六方晶系窒化物単結晶の製造方法、六方晶系窒化物半導体結晶及び六方晶系窒化物単結晶ウエハの製造方法
EP1801855B1 (en) * 2005-12-22 2009-01-14 Freiberger Compound Materials GmbH Processes for selective masking of III-N layers and for the preparation of free-standing III-N layers or of devices
JP2008285364A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板、それを用いたエピタキシャル基板及び半導体発光素子
JP2009234906A (ja) 2008-03-03 2009-10-15 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体結晶とその製造方法
KR20120036816A (ko) 2009-06-01 2012-04-18 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 질화물 반도체 결정 및 그 제조 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029897A (ja) * 2000-07-10 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
JP2006169104A (ja) * 2000-09-18 2006-06-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基材及びその作製方法
JP2002293697A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd GaNエピタキシャル層の成長方法
JP2003218043A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nikko Materials Co Ltd GaN系化合物半導体結晶の製造方法
JP2005145754A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2006016294A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の成長方法、iii族窒化物結晶基板および半導体デバイス
JP2006290671A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2006315947A (ja) * 2005-04-11 2006-11-24 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体ウエハ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008143166A1 (ja) 2008-11-27
JP5282766B2 (ja) 2013-09-04
JP2010222254A (ja) 2010-10-07
US20130320394A1 (en) 2013-12-05
JP5725086B2 (ja) 2015-05-27
US9112096B2 (en) 2015-08-18
EP2154272A4 (en) 2011-04-27
JP2010222253A (ja) 2010-10-07
US8269251B2 (en) 2012-09-18
KR101488545B1 (ko) 2015-02-02
JP2013230972A (ja) 2013-11-14
EP2154272A1 (en) 2010-02-17
JP2008308401A (ja) 2008-12-25
KR20100017798A (ko) 2010-02-16
US20120305983A1 (en) 2012-12-06
US20100148212A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586936B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP5370613B2 (ja) 窒化物半導体結晶およびその製造方法
JP5810105B2 (ja) 半極性の半導体結晶およびそれを製造するための方法
WO2010140564A1 (ja) 窒化物半導体結晶およびその製造方法
JP5509680B2 (ja) Iii族窒化物結晶及びその製造方法
WO2009110436A1 (ja) 窒化物半導体結晶とその製造方法
KR20060043770A (ko) GaN 단결정 기판의 제조 방법 및 GaN 단결정 기판
JP2012184144A (ja) 窒化ガリウム結晶積層基板及びその製造方法
CN103124811A (zh) 生长GaN晶体的方法和GaN晶体衬底
US7348278B2 (en) Method of making nitride-based compound semiconductor crystal and substrate
JP5830973B2 (ja) GaN自立基板および半導体発光デバイスの製造方法
JP2018052797A (ja) GaN結晶の製造方法
JP5445105B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法及びiii族窒化物結晶
JP6704387B2 (ja) 窒化物半導体成長用基板及びその製造方法、並びに半導体デバイス及びその製造方法
JP5949064B2 (ja) GaNバルク結晶
WO2013058352A1 (ja) Iii族窒化物半導体結晶
WO2013147203A1 (ja) 周期表第13族金属窒化物結晶及び周期表第13族金属窒化物結晶の製造方法
JP2013082611A (ja) Iii族窒化物半導体結晶とその製造方法、およびiii族窒化物基板
JP2013075791A (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体結晶
JP2011195388A (ja) Iii族窒化物半導体結晶とその製造方法、およびiii族窒化物半導体結晶の成長用下地基板
JP2013170096A (ja) 第13族窒化物結晶の製造方法
JP2013199412A (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2018118873A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2012136418A (ja) Iii族窒化物半導体基板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350