JP4526185B2 - 薬学的に価値のあるノルベンゾモルファン誘導体の改良製法 - Google Patents

薬学的に価値のあるノルベンゾモルファン誘導体の改良製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4526185B2
JP4526185B2 JP2000549595A JP2000549595A JP4526185B2 JP 4526185 B2 JP4526185 B2 JP 4526185B2 JP 2000549595 A JP2000549595 A JP 2000549595A JP 2000549595 A JP2000549595 A JP 2000549595A JP 4526185 B2 JP4526185 B2 JP 4526185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aluminum
iii
process according
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000549595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515491A (ja
Inventor
マティアス グラウエルト
ハンフリート バルテス
ユルゲン シュナウベルト
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2002515491A publication Critical patent/JP2002515491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526185B2 publication Critical patent/JP4526185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/22Bridged ring systems
    • C07D221/26Benzomorphans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、以下の一般式(図1a及び1bは対応する立体異性体を示し、本明細書はR-エナンシオマーの調製のみを論じる。S-エナンシオマーも同様にして調製しうる。)のノルベンゾモルファン誘導体を調製する新規方法に関する。
【化3】
Figure 0004526185
Figure 0004526185
Figure 0004526185
(式中、R1はH、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンを意味する。)
【0002】
特に指定がなければ、一般的な定義は以下の意味で使用される。
C1〜C8アルキルは、一般的には、任意に1個以上のハロゲン原子(同種でも異種でもよい)、好ましくはフッ素で置換されている1乃至8個の炭素原子を有する分岐状または非分岐状の炭化水素基を意味する。例としては以下の炭化水素基がある。
メチル、エチル、プロピル、1-メチルエチル(イソプロピル)、ブチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル、ペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、へキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピル及び1-エチル-2-メチルプロピル。指定がなければ、メチル、エチル、プロピル及びイソプロピルのような1乃至3個の炭素原子を有する低級アルキル基が好ましい。
【0003】
C1〜C8アルコキシは、一般的には、任意に1個以上のハロゲン原子(同種でも異種でもよい)、好ましくはフッ素で置換されている、酸素により結合している分岐状または非分岐状のC1〜C8炭化水素基を意味する。例としては以下の炭化水素基がある。
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、1-メチルエトキシ(イソプロポキシ)、ブトキシ、1-メチルプロポキシ、2-メチルプロポキシ、1,1-ジメチルエトキシ、ペントキシ、1-メチルブトキシ、2-メチルブトキシ、3-メチルブトキシ、1,1-ジメチルプロポキシ、1,2-ジメチルプロポキシ、2,2-ジメチルプロポキシ、1-エチルプロポキシ、へキソキシ、1-メチルペントキシ、2-メチルペントキシ、3-メチルペントキシ、4-メチルペントキシ、1,1-ジメチルブトキシ、1,2-ジメチルブトキシ、1,3-ジメチルブトキシ、2,2-ジメチルブトキシ、2,3-ジメチルブトキシ、3,3-ジメチルブトキシ、1-エチルブトキシ、2-エチルブトキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1,2,2-トリメチルプロポキシ、1-エチル-1-メチルプロポキシ及び1-エチル-2-メチルプロポキシ。指定がなければ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロポキシのような1乃至3個の炭素原子を有する低級アルコキシ基が好ましい。
【0004】
本発明においては、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味するが、置換基としてはフッ素及び塩素が好ましい。アルミニウム化合物中のアニオンとしては臭素及び塩素、特に塩素が好ましい。
本発明の方法は、ラセミ化合物の合成及び対応する純粋なエナンシオマー化合物の合成に使用されうる。出版されている独国特許願第19528472号に記載されている方法と比較して、本発明の方法は、2つの工程、つまりN-ホルミル基の導入及びその後の除去の工程を省くという利点を有する。更に、薬学的に活性なノルベンゾモルファン誘導体の価値のある中間体である4′-メトキシ置換ノルベンゾモルファン(R1=4′-OMe)の場合には、所望の化合物の収率が有意に向上する。
前述の先行技術には、対応する4-メチレンピペリジン誘導体が、N-ホルミル保護基の導入()後に環化して、対応するベンゾモルファン誘導体が得られる方法が記載されている。しかしながら、対応するノルベンゾモルファン誘導体を得るためには、ホルミル保護基を次の工程で再び切断しなければならない。
その後、所望であれば、所望の化合物のR1を得るために置換基R2をそれ自体は公知の方法で変えうる。したがって、R2が、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシまたはイソプロポキシのようなアルコキシ基を意味する場合には、例えば、HBrのようなハロゲン化水素酸と反応させることによりエーテルを切断して対応するヒドロキシ化合物(R1=OH)を得ることができる。
【0005】
驚くべきことに、本発明の方法の場合には、ホルミル保護基を導入する必要がないことが見いだされた。本発明の方法によれば、プロトン化された形のピペリジン誘導体は、AlCl3で直接環化されて、ベンゾモルファン誘導体が得られる。対応する1R-エナンシオマーに関する合成がスキーム1に示されている。しかしながら、対応する1S-エナンシオマーまたはラセミ出発物質の場合も同様にして実施しうる。
【化4】
スキーム1
Figure 0004526185
したがって、先行技術に記載されている方法を使用すると、2-(2-メトキシフェニル)メチル-3,3-ジメチル-4-メチレンピペリジン2a(R2=2-OMe)の場合、所望のベンゾモルファン誘導体はわずか20%の収率でしか得られない。これに対し、新規方法の場合には、所望のベンゾモルファン誘導体(この場合には、R2=OCH3)が80%以上の単離収率で得られる。
【0006】
実験条件の変化(表1)は、環化を成功させるためには、遊離塩基が主として公知ではない種類の分解生成物を生じるので、4-メチレンピペリジンをまず塩に変換しなければならないことを示す。
本発明による方法は、反応媒体中で実施するのが適する。適する反応媒体には、特に、ハロゲン化脂肪族または芳香族炭化水素、さもなければ酸アミドが含まれる。そのうち、1個以上塩素化した、1乃至3個の炭素原子を有するアルカンまたは塩素化ベンゼン(またはその誘導体)またはC1〜C3カルボン酸の酸アミドが特に好ましい。ジクロロメタン(メチレンクロライド)、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン及びジメチルアセトアミドが最も好ましい。しかしながら、前述の溶媒の混合物も使用しうる。
本発明による反応の反応温度は重要ではなく幅広い範囲である。反応がオートクレーブ中でなければ、溶媒の沸点により上限は決定されるが、反応温度は主として反応体の反応性に依存するであろう。したがって、本発明による反応は、使用する溶媒に依存して、0乃至150℃の温度範囲内で実施されうる。20乃至100℃の範囲が好ましいが、40乃至70℃の範囲が特に好ましい。
使用するハロゲン化アルミニウム(III)、好ましくは三臭化アルミニウム、最も好ましくは三塩化アルミニウムの量もまた、幅広い範囲内で変化しうる。典型的には、生成物に対して、塩化アルミニウムは2乃至12当量の範囲内である。3乃至10当量の範囲内の割合が特に好ましいが、3乃至5当量の範囲内の割合が最も好ましい。
【0007】
使用する塩の形も、本発明による反応を有利に実施するのに重要ではない。のピペリジン誘導体と無機酸、特に鉱酸との塩を使用するのが好ましい。ハロゲン化水素酸または硫酸との中性塩が好ましい。中性硫酸塩(表1では“SU1”と略されている)を除けば、塩化水素(Cl)または臭化水素(Br)を使用するのが最も好ましい。
前述の本発明を更に以下の実施例に記載されている方法により説明する。本発明による方法の種々のその他の実施態様は、当業者には提供された記載から明らかとなろう。しかしながら、実施例及び明細書は単に実例とみなされ、本発明の限定とみなされるべきではないことは明白である。
【0008】
実施例
実施例1: (-)-4′-メトキシ-5,9,9-トリメチル-6,7-ベンゾモルファンタルトレート((-)-5aTA)
4.9g(20mmol)の(+)-2-(2-メトキシフェニル)メチル-3,3-ジメチル-4-メチレンピペリジン(2a)を20mlのアセトンに溶解させて1gの濃硫酸を添加する。沈殿した結晶を吸引濾過して6mlのジクロロメタン1),2)に懸濁させる。9g(68mmol)のAlCl3を10乃至20℃に冷却しながら添加する。透明な溶液が形成された後、2時間沸騰させる(内部温度46℃)。赤みを帯びた褐色の反応混合物を周囲温度に冷却し、25mlのジクロロメタンで希釈して約100gの氷に添加する。100mlの20%NaOHを20乃至25℃に冷却しながらそれに滴下し、次いで有機相を分離して水性相を25mlのジクロロメタンで抽出する。一緒にした有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させて溶媒を減圧蒸留により除去する。残留物を10mlのメタノール中に入れて、3.1gのL-(+)-酒石酸3)を2mlのH2Oに溶解させたものを添加する。混合物を氷浴中に10分間おいて結晶化させ、約40mlのアセトンで希釈して吸引濾過する。収量:6.5g(82.3%)、融点:236℃。
1) 代わりに1,2-ジクロロエタンを使用すると、AlCl3を逆に添加して(すなわち、懸濁液をAlCl3に添加する)55℃で30分後には78%のベンゾモルファンが得られる。
2) ジクロロメタン中55℃において加圧下で反応させると、1.5時間後に82%の収率でベンゾモルファンが得られる。
3) あるいは、結晶化に62%のHBrを使用しうる。対応する臭化水素は77%の収率で単離される。
【0009】
表1:
Figure 0004526185
【0010】
実施例2: (-)-3′-メトキシ-5,9,9-トリメチル-6,7-ベンゾモルファンタルトレート((-)-5bTA)
8.6g(35mmol)の(+)-2-(3-メトキシフェニル)メチル-3,3-ジメチル-4-メチレンピペリジン(2b)を35mlのアセトンに溶解させて1.8gの濃硫酸を添加する。沈殿した結晶を吸引濾過して10.5mlの1,2-ジクロロエタンに懸濁させる。これに16g(120mmol)のAlCl3を20乃至30℃に冷却しながら添加する。混合物を迅速に55乃至70℃に加熱する。30分後に周囲温度に冷却し、100mlのジクロロメタンで希釈して200gの氷水を添加する。20乃至25℃に冷却しながら、300mlの20%NaOHをそれに滴下し、次いで有機相を分離して水性相を150mlのジクロロメタンで抽出する。一緒にした有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させて溶媒を減圧蒸留により除去する。残留物を20mlのメタノール中に入れて、5.4gのL-(+)-酒石酸を3mlのH2Oに溶解させたものを添加する。混合物を氷浴中に10分間おいて結晶化させ、約40mlのアセトンで希釈して吸引濾過する。収量:10.9g(79%)、融点:186℃。

Claims (14)

  1. 一般式1
    Figure 0004526185
    (式中、R1は、C1〜C 3 アルコキシを意味する。)
    のR-またはS-ノルベンゾモルファンを調製する方法において、一般式2
    Figure 0004526185
    の4-メチレンピペリジン誘導体を、酸を用いて対応する酸付加塩に変換し、前記塩を反応媒体中でハロゲン化アルミニウム(III)と0乃至150℃の温度で反応させ、反応の完了後に反応生成物を単離することを特徴とする方法。
  2. 使用する反応媒体が、ハロゲン化脂肪族または芳香族炭化水素または酸アミドまたは前記溶媒の混合物である請求項1記載の方法。
  3. 前記使用する反応媒体が、1個以上塩素化した、1乃至3個の炭素原子を有するアルカンまたは塩素化ベンゼンまたはベンゼン誘導体またはC1〜C3カルボン酸のアミドまたは前記溶媒の混合物である請求項2記載の方法。
  4. 前記使用する反応媒体が、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼンまたはジメチルアセトアミドまたは前記溶媒の混合物である請求項3記載の方法。
  5. 前記反応を20乃至150℃の温度範囲で実施する請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記反応を40乃至70℃の温度範囲で実施する請求項5記載の方法。
  7. 生成物に対して2乃至12当量のハロゲン化アルミニウム(III)を使用する請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 生成物に対して3乃至10当量のハロゲン化アルミニウム(III)を使用する請求項7記載の方法。
  9. 生成物に対して3乃至5当量の臭化アルミニウム(III)または塩化アルミニウム(III)を使用する請求項8記載の方法。
  10. 式中、R 1 が3−メトキシ基又は2−メトキシ基である請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. ピペリジン誘導体として、(+)-2-(3-メトキシフェニル)メチル-3,3-ジメチル-4-メチレンピペリジン又は(-)-2-(3-メトキシフェニル)メチル-3,3-ジメチル-4-メチレンピペリジンを使用する請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  12. 前記ピペリジン誘導体を、鉱酸の付加塩の形で使用する請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  13. 前記ピペリジン誘導体を、ハロゲン化水素酸または硫酸の付加塩の形で使用する請求項12記載の方法。
  14. 前記ピペリジン誘導体を、塩化水素酸、臭化水素酸または硫酸の付加塩の形で使用する請求項13記載の方法。
JP2000549595A 1998-05-20 1999-05-07 薬学的に価値のあるノルベンゾモルファン誘導体の改良製法 Expired - Fee Related JP4526185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19822822A DE19822822A1 (de) 1998-05-20 1998-05-20 Verbessertes Verfahren zur Herstellung von pharmazeutisch wertvollen Norbenzomorphanderivaten
DE19822822.8 1998-05-20
PCT/EP1999/003142 WO1999059976A1 (de) 1998-05-20 1999-05-07 Verbessertes verfahren zur herstellung von pharmazeutisch wertvollen norbenzomorphanderivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515491A JP2002515491A (ja) 2002-05-28
JP4526185B2 true JP4526185B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=7868527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549595A Expired - Fee Related JP4526185B2 (ja) 1998-05-20 1999-05-07 薬学的に価値のあるノルベンゾモルファン誘導体の改良製法

Country Status (38)

Country Link
US (1) US6124459A (ja)
EP (1) EP1080076B1 (ja)
JP (1) JP4526185B2 (ja)
KR (1) KR20010043703A (ja)
CN (1) CN1113058C (ja)
AR (1) AR016040A1 (ja)
AT (1) ATE254605T1 (ja)
AU (1) AU753563B2 (ja)
BG (1) BG104964A (ja)
BR (1) BR9910603A (ja)
CA (1) CA2330669C (ja)
CO (1) CO5060460A1 (ja)
DE (2) DE19822822A1 (ja)
DK (1) DK1080076T3 (ja)
EA (1) EA003059B1 (ja)
EE (1) EE04305B1 (ja)
EG (1) EG21526A (ja)
ES (1) ES2211093T3 (ja)
HK (1) HK1035728A1 (ja)
HR (1) HRP20000793A2 (ja)
HU (1) HUP0102034A3 (ja)
ID (1) ID27014A (ja)
IL (1) IL138998A0 (ja)
MY (1) MY120806A (ja)
NO (1) NO317302B1 (ja)
NZ (1) NZ508845A (ja)
PE (1) PE20000558A1 (ja)
PL (1) PL343935A1 (ja)
PT (1) PT1080076E (ja)
SI (1) SI1080076T1 (ja)
SK (1) SK283996B6 (ja)
TR (1) TR200003360T2 (ja)
TW (1) TW455582B (ja)
UA (1) UA59448C2 (ja)
UY (1) UY25515A1 (ja)
WO (1) WO1999059976A1 (ja)
YU (1) YU71400A (ja)
ZA (1) ZA200005740B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405149B1 (en) * 1998-12-21 2008-07-29 Megica Corporation Post passivation method for semiconductor chip or wafer
WO2016044546A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and the use thereof
CN107089948B (zh) * 2017-04-28 2020-07-17 云南大学 吗吩衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE34235B1 (en) * 1969-06-04 1975-03-19 Acf Chemiefarma Nv 6,7-benzomorphans and their preparation
US4255579A (en) * 1974-05-20 1981-03-10 Sterling Drug Inc. 11-Substituted hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
US3932422A (en) * 1974-05-20 1976-01-13 Sterling Drug Inc. 8-Methylene-3-azabicyclo[3.3.1]non-6-en-4-ones
DE19528472A1 (de) * 1995-08-03 1997-02-06 Boehringer Ingelheim Kg Neues Verfahren zur Herstellung von Norbenzomorphan einer Zwischenstufe bei Herstellung von pharmazeutisch wertvollen Benzomorphanderivaten, insbesondere von (-)-(1R,5S,S"R)-3'-Hydroxy-2-(2-methoxypropyl-)-5,9,9-trimethyl-6,7 benzomorphan

Also Published As

Publication number Publication date
ES2211093T3 (es) 2004-07-01
AU753563B2 (en) 2002-10-24
PT1080076E (pt) 2004-04-30
KR20010043703A (ko) 2001-05-25
AU4139999A (en) 1999-12-06
UA59448C2 (uk) 2003-09-15
EE04305B1 (et) 2004-06-15
SK283996B6 (sk) 2004-07-07
UY25515A1 (es) 1999-12-13
NZ508845A (en) 2002-11-26
DK1080076T3 (da) 2004-03-22
JP2002515491A (ja) 2002-05-28
CA2330669C (en) 2008-07-15
IL138998A0 (en) 2001-11-25
HRP20000793A2 (en) 2001-10-31
TW455582B (en) 2001-09-21
EP1080076B1 (de) 2003-11-19
US6124459A (en) 2000-09-26
AR016040A1 (es) 2001-05-30
EG21526A (en) 2001-11-28
YU71400A (sh) 2003-04-30
ID27014A (id) 2001-02-22
SI1080076T1 (en) 2004-04-30
NO20005818D0 (no) 2000-11-17
CA2330669A1 (en) 1999-11-25
MY120806A (en) 2005-11-30
DE19822822A1 (de) 1999-11-25
NO317302B1 (no) 2004-10-04
PL343935A1 (en) 2001-09-10
EA200001212A1 (ru) 2001-04-23
CN1113058C (zh) 2003-07-02
HUP0102034A3 (en) 2002-02-28
CO5060460A1 (es) 2001-07-30
HK1035728A1 (en) 2001-12-07
ZA200005740B (en) 2001-10-17
CN1301256A (zh) 2001-06-27
BG104964A (en) 2001-07-31
DE59907804D1 (de) 2003-12-24
HUP0102034A2 (hu) 2001-12-28
EE200000674A (et) 2002-04-15
EP1080076A1 (de) 2001-03-07
NO20005818L (no) 2000-11-17
EA003059B1 (ru) 2002-12-26
BR9910603A (pt) 2001-01-16
PE20000558A1 (es) 2000-06-28
WO1999059976A1 (de) 1999-11-25
TR200003360T2 (tr) 2001-06-21
SK17312000A3 (sk) 2001-06-11
ATE254605T1 (de) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO853255L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 6-klor-n-metyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepin.
JP4526185B2 (ja) 薬学的に価値のあるノルベンゾモルファン誘導体の改良製法
EP1366034B1 (en) Preparation of phthalanes
Sommer et al. Application of (2-cyanoaryl) arylacetonitriles in cyclization and annulation reactions. Preparation of 3-arylindans, 4-aryl-3, 4-dihydronaphthalenes, 4-arylisoquinolines, 1-aminonaphthalenes, and heterocyclic analogues
KR930010500B1 (ko) 코타르닌의 제조방법
AU2002236076A1 (en) Preparation of phthalanes
JPH0455427B2 (ja)
US5578728A (en) Process for the preparation of a benzo(a)quinolizione derivative
MXPA00010964A (en) Improved method for preparing pharmaceutically valuable norbenzomorphane derivatives
CZ20004323A3 (cs) Způsob výroby R- a S- norbenzomorfanů
JP2000229944A (ja) 6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの製造方法
RU2310654C1 (ru) Способ получения производного 1,8-нафтиридин-3-карбоновой кислоты
KR880002290B1 (ko) N-[2-(2-아미노-2-페닐에틸)페닐]-2.2-디메틸프로판아미드의 제조방법
RU2395488C1 (ru) Способ получения фармацевтически приемлемых солей дес-глауцина
HU193563B (en) Process for producing n-/cyclopropyl-methyl/-6,14-endoethano-7-/1-hydroxy-1,2,2-trimethyl-propyl/-dihydronormorphin-6-methylester
JPH10114775A (ja) (z)−1−〔1−(4−メトキシベンジリデン)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル〕−アルカノンの製造方法
CA1133494A (en) Substituted 4-aryl-2,5-dihydro-furane- 2-ones and 4-aryl-1,5-dihydro-2h-pyrrole-2-ones and method of their production
JP4078690B2 (ja) アミノチアゾール誘導体の製造法
JPH07215968A (ja) アゼラスチンの製造方法
JP2003055375A (ja) 光学活性ヒドラジン化合物の製造法
KR19980030034A (ko) (r)-피리미딘 유도체의 제조방법
JPH1029989A (ja) 4−オキソ−3−クロマニリデン酢酸誘導体の製造方法
CH396913A (fr) Procédé de préparation de nouvelles phénothiazines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees