JP4511278B2 - セラミックパッケージ - Google Patents

セラミックパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP4511278B2
JP4511278B2 JP2004234590A JP2004234590A JP4511278B2 JP 4511278 B2 JP4511278 B2 JP 4511278B2 JP 2004234590 A JP2004234590 A JP 2004234590A JP 2004234590 A JP2004234590 A JP 2004234590A JP 4511278 B2 JP4511278 B2 JP 4511278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic package
ceramic
sealing
electrode
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004234590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006054304A (ja
Inventor
奈津代 長野
隆 小倉
政紀 本郷
正美 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004234590A priority Critical patent/JP4511278B2/ja
Priority to CN200510081999A priority patent/CN100581053C/zh
Priority to US11/198,135 priority patent/US7432590B2/en
Publication of JP2006054304A publication Critical patent/JP2006054304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511278B2 publication Critical patent/JP4511278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/4807Ceramic parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、1つ又は複数のセラミック層からなるセラミックパッケージに弾性表面波フィルタ素子などの電子部品を搭載し、更にフタ体によって封止した、例えばアンテナ共用器のような電子デバイス装置に使用されるセラミックパッケージ、及び連接部で前記セラミックパッケージとなるべきセラミックパッケージ部を2次元的に連接したセラミックパッケージ集合基板に関するものである。
(従来例1)
従来例1のセラミックパッケージを具備したアンテナ共用器は、図14に示す如く複数のセラミック層11、12、13、14を積層したセラミックパッケージ1と、弾性表面波フィルタ素子8と、ボンディングワイヤ9と、フタ体2とを備えている。
セラミックパッケージ1は、第1のセラミック層11の内壁109及び第2のセラミック層12の上面121とで形成されるキャビティ120を有している。弾性表面波フィルタ素子8は導電性接着剤7により第2のセラミック層12上の上面121に設けられたGND電極115に接着固定されている。弾性表面波フィルタ素子8の複数の入出力電極(図示せず)及び複数のGND電極(図示せず)は、ボンディングワイヤ9を介して第1のセラミック層11上の上面108に配設されたワイヤボンディング用パッド101と接続している。
セラミック層13、14の表面にはインダクタ、コンデンサ等の内部電極111が形成されており、導電材料が充填されたViaホール112を介して、前記ワイヤボンディング用パッド101と接続している。内部電極111のうちのいくつかはセラミック層の周縁にまで延伸し、セラミックパッケージ1の側面110に形成された側面電極114と繋がっており、更に、セラミックパッケージ1の底面に設けられた底面電極113と接続している。前記底面電極113はアンテナ共用器をマザー基板に半田等により取り付けるためのものである。
フタ体2の開口面21には、銀−スズ等の封止部材3が予め具備されている。フタ体2の開口面21、即ち封止部材3をセラミックパッケージ1の第1のセラミック層11上に設けられた封止用電極102の上に所定の荷重で当接させた状態で、リフロー炉に通して窒素雰囲気中で加熱・冷却することにより、開口面21と封止用電極102を封止部材3により融着固定させて封止が完了する。尚、封止用電極102はGND用の内部電極、側面電極、及び底面電極と接続している。又、セラミックパッケージ1における電極、ワイヤボンディング用パッド101、及びViaホール112は例えば銀、銀−パラジウム等の導電材料により形成されている。
(従来例2)
例えばアンテナ共用器の従来例2は、図15に示す如く複数のセラミック層11、12、13を積層したセラミックパッケージ1と、弾性表面波フィルタ素子8と、金属製フタ体2とを備えている。尚、従来例1と同じ部品・部分には従来例1と同じ参照符号を付すこととする。
従来例1との主な相異点は、弾性表面波フィルタ素子8とセラミックパッケージ1との電気的接続を、ワイヤボンディングではなく、フリップチップ実装により行っていることと、セラミックパッケージ1がキャビティを有していないことである。
弾性表面波フィルタ素子8は、その底面に設けられた複数の入出力電極(図示せず)及び複数のGND電極(図示せず)上に金バンプ81が予め備えられ、第1のセラミック層11の上面108上に設けられたフリップチップ実装用パッド116にフリップチップ実装されている。
セラミック層12、13の表面にはインダクタ、コンデンサ等の内部電極111が形成されており、導電材料が充填されたViaホール112を介して、前記フリップチップ実装用パッド116と接続している。内部電極111のうちのいくつかはセラミック層の周縁にまで延伸し、セラミックパッケージ1の側面110に形成された側面電極114と繋がっており、更に、セラミックパッケージ1の底面に設けられた底面電極113と接続している。前記底面電極113はアンテナ共用器をマザー基板に半田等により取り付けるためのものである。
フタ体2の開口面21には、銀−スズ等の封止部材3が予め具備されている。フタ体2の開口面21、即ち封止部材3をセラミックパッケージ1の第1のセラミック層11上に設けられた封止用電極102の上に所定の荷重で押接させた状態で、リフロー炉に通して窒素雰囲気中で加熱・冷却することにより、開口面21と封止用電極102を封止部材3により融着固定させて封止が完了する。尚、封止用電極102はGND用の内部電極、側面電極、及び底面電極と接続している。又、セラミックパッケージ1における電極、フリップチップ実装用パッド116、及びViaホール112は例えば銀、銀−パラジウム等の導電材料により形成されている(特許文献1参照)。
特開平10−335964号公報
携帯電話等の移動体通信端末は市場からの小型軽量化の要望が大きく、移動体通信端末に使用されるアンテナ共用器等の電子デバイス装置も小型軽量化が求められている。
従来例1のアンテナ共用器では、小型軽量化に対応するべく、セラミックパッケージ1の幅及び奥行き寸法を小さくするために、第1のセラミック層11の内壁109と側面110の肉厚を薄くするようになってきており、ワイヤボンディング用パッド101と封止用電極102が接近することとなっている。図16(a)にフタ体をセラミックパッケージに押接させたフタ体封止前の封止部要部を示し、同図(b)にフタ体封止後の封止部要部を示す。同図(a)を見れば分かるように、第1のセラミック層11の上面108に設けられているワイヤボンディング用パッド101と封止用電極102が接近している。このため、同図(b)に示すように、封止時にはみ出した封止部材3が流れて入出力電極用のワイヤボンディング用パッド101に到達して、ショート不良となる虞が大きくなっている。
又、従来例2のアンテナ共用器についても同様に、小型軽量化に対応するべく、セラミックパッケージ1の幅及び奥行き寸法を小さくするために、セラミックパッケージ1の側面110と弾性表面波フィルタ素子8の側面との間隔を狭くするようになってきており、フリップチップ実装用パッド116と封止用電極102が接近することとなっている。図17(a)にフタ体をセラミックパッケージに押接させたフタ体封止前の封止部要部を示し、同図(b)にフタ体封止後の封止部要部を示す。同図(a)を見れば分かるように、第1のセラミック層11の上面に設けられているフリップチップ実装用パッド116と封止用電極102が接近している。このため、同図(b)に示すように、封止時にはみ出した封止部材3が流れて入出力電極用のフリップチップ実装用パッド116に到達して、ショート不良となる虞が大きくなっている。
そこで、本発明は、小型軽量化が進んでも、セラミックパッケージの入出力電極用パッドとGND電位であるフタ体との間のショート不良発生率を大きく低減することができるセラミックパッケージ、及びその製造方法を提供することを目的とするものである。更に、本発明の他の目的は、小型軽量化が進んでも、セラミックパッケージ部の入出力電極用パッドとGND電位であるフタ体との間のショート不良発生率を大きく低減することができるセラミックパッケージ集合基板、及びその製造方法を提供することである。
1つ又は複数のセラミック層からなり、その表面に電子部品及びフタ体を固着することができるセラミックパッケージにおいて、
該セラミックパッケージは、第2のセラミック層および環状をした第1のセラミック層を備え、前記第1のセラミック層の内壁と前記第2のセラミック層の上面とで形成されるキャビティを有し、
前記第1のセラミック層の端部には、前記電子部品の入出力電極GND電極のうちの少なくとも1つと接続されるパッド、及び封止部材を介して前記フタ体を接合するための封止用電極が設けられ、前記端部の表面は前記封止部材の流れを阻止するための段差側壁を境界として、前記パッドを配設した内側部と、前記封止用電極を配設した外側部とに分けられ、前記内側部は前記外側部に対して前記内側部が突き出していることを特徴とするセラミックパッケージである
第1の発明によれば、以下の効果が得られる。セラミックパッケージのセラミック層上に設けられた封止用電極を上に向けて治具にセラミックパッケージを固定し、フタ体の開口面、即ち封止部材が封止用電極と対向するようにフタ体を載置し、フタ体を所定の荷重で封止用電極に押接させた場合、フタ体を封止用電極に押接させた状態で、リフロー炉に通して窒素雰囲気中で加熱すると、融解した封止部材は、フタ体に加えられている荷重によってセラミックパッケージの封止用電極とフタ部材の開口面の間からはみ出してパッドの方向に流れる。しかし、パッドは封止用電極に対して凸設されているので、段差側壁で封止部材の流れを阻止できる。冷却後には封止部材がパッドまで到達することなく凝固する。
逆に、フタ体の開口面に具備された封止部材を上に向けて治具にフタ体を固定し、セラミックパッケージのセラミック層上に設けられた封止用電極が封止部材と対向するようにセラミックパッケージを載置し、セラミックパッケージを所定の荷重で封止部材3に押接させた場合、セラミックパッケージを封止部材に押接させた状態で、リフロー炉に通して窒素雰囲気中で加熱すると、融解した封止部材は、セラミックパッケージに加えられている荷重によってセラミックパッケージの封止用電極とフタ部材の開口面の間からはみ出してパッドの方向に流れる。しかし、パッドは封止用電極に対して高い位置となっているので、段差側壁で封止部材の流れを阻止できる。冷却後には封止部材がパッドまで到達することなく凝固する。
従って、いずれの場合でもセラミックパッケージの入出力電極用のパッドとGND電位であるフタ体との間のショート不良発生率を大きく低減することができる。
電子部品の入出力電極及び/若しくはGND電極とボンディングワイヤを介して接続されるワイヤボンディング用パッド、又は電子部品の入出力電極及び/若しくはGND電極とフリップチップ実装されるフリップチップ実装用パッド等を備えたセラミックパッケージに第1の発明を実施することができる。
第2の発明によれば、以下の効果が得られる。セラミックパッケージ集合基板は連接部で第1の発明に係るセラミックパッケージとなるべきセラミックパッケージ部を2次元的に連接したものである。従って、前述した第1の発明の効果を享受することができる。
又、後の工程において、セラミックパッケージ集合基板をブレーク溝に沿って分断すると、複数のセラミックパッケージが取れることとなるが、分断する前の状態でセラミックパッケージ集合基板に電子部品やフタ体を実装し、その後に分断すれば、個々のセラミックパッケージに前記電子部品やフタ体を実装するよりも実装工程を効率化させることができる。従って、ユーザでの実装工程の効率化という見地のみからすれば、第1の発明のセラミックパッケージよりも第2のセラミックパッケージ集合基板のほうが優位性があると言える。
第3及び第4の発明によれば、外側部と内側部のうちの突き出させるべき部分に対応する凹部を有し、前記凹部の底面は略平面状をなす段差形成用マスクを、1つ又は複数のグリーンシートを位置決めしてなる未プレス体上に位置決め固定し、静水圧プレスをするという簡単な方法により、容易に所望の形状をセラミックパッケージ及びセラミックパッケージ部の表面に設けることができる。
従来技術で第1の発明の形状をしたセラミックパッケージを作製しようとすれば、研削による機械加工に頼るしかなかったが、セラミックは硬く研削には時間がかかるため工数アップとなり、又、欠けやヒビが発生してしまうため歩留まり・信頼性の低下の原因となる。又、従来技術で第2の発明の形状をしたセラミックパッケージ集合基板を作製しようとすれば、研削による機械加工に頼るしかなかったが、上述したような工数アップ、欠け、ヒビの問題の他、セラミックパッケージ集合基板がブレーク溝に沿って割れる可能性があり、さらに歩留まり・信頼性の低下の原因となる。第3及び第4の発明の製造方法では研削は不要であるため、研削加工に比較して工数削減、欠け・ヒビ・割れ不良の改善等の効果を得ることが可能となる。
本発明の上述の目的,その他の目的,特徴,および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
(実施例1)
図1は第1の発明に係る実施例1のセラミックパッケージを具備したアンテナ共用器の断面図である。アンテナ共用器は、図1に示す如く4つのセラミック層11、12、13、14を積層したセラミックパッケージ1と、弾性表面波フィルタ素子8と、ボンディングワイヤ9と、金属製フタ体2とを備えている。
セラミックパッケージ1は、第1のセラミック層11の内壁109及び第2のセラミック層12の上面121とで形成されるキャビティ120を有している。弾性表面波フィルタ素子8は導電性接着剤7により第2のセラミック層12の上面121に設けられたGND電極115に接着固定されている。弾性表面波フィルタ素子8の複数の入出力電極(図示せず)及び複数のGND電極(図示せず)は、ボンディングワイヤ9を介して第1のセラミック層11の上面108に配設された複数のワイヤボンディング用パッド101と接続している。
セラミック層13、14の表面にはインダクタ、コンデンサ等の内部電極111が形成されており、導電材料が充填されたViaホール112を介して、前記ワイヤボンディング用パッド101と接続している。内部電極111のうちのいくつかはセラミック層の周縁にまで延伸し、セラミックパッケージ1の側面110に形成された側面電極114と繋がっており、更に、セラミックパッケージ1の底面に設けられた底面電極113と接続している。前記底面電極113はアンテナ共用器をマザー基板に半田等により取り付けるためのものである。尚、封止用電極102はGND用の内部電極、側面電極、及び底面電極と接続している。又、セラミックパッケージ1における電極、ワイヤボンディング用パッド101、及びViaホール112に使用される導電材料としては銀を用いた。
封止部材3の動きを説明するために、図2(a)〜(c)に、第1のセラミック層11の上面108及びフタ体2の開口面21の近傍の切欠部分拡大図を示す。
まず、弾性表面波フィルタ素子8を接着固定後にワイヤボンディングをしたセラミックパッケージ1と、フタ体2を用意する。図2(a)に示すように、第1のセラミック層11の上面108は段差を有しており、段差側壁103を境界として外側部108aと内側部108bに分けられる。外側部108a、内側部108bはともにその表面は略平面状をしており、その幅はいずれも0.3mmである。又、内側部108bは外側部108aに対して0.06mm突き出しており、外側部108aには封止用電極102が、内側部108bにはワイヤボンディング用パッド101が設けられている。封止用電極102及びワイヤボンディング用パッド101にはその表面側から金メッキ膜、ニッケルメッキ膜が形成されている。又、フタ体2の開口面21には、銀−スズからなる封止部材3が予め具備されている。
次に、同図(b)に示すように、セラミックパッケージ1の第1のセラミック層11上に設けられた封止用電極102を上に向けて治具等(図示せず)にセラミックパッケージ1を固定し、フタ体2の開口面21、即ち封止部材3が封止用電極102と対向するようにフタ体2を載置し、フタ体2を所定の荷重で封止用電極102に押接させる。
フタ体2を封止用電極102に押接させた状態で、リフロー炉に通して窒素雰囲気中で加熱・冷却すると、開口面21と封止用電極102が封止部材3により融着固定されて封止が完了する。同図(c)に封止後の状態を示す。封止部材3はリフロー炉で加熱されることにより融解するが、フタ体2に加えられている荷重によってセラミックパッケージ1の封止用電極102とフタ部材2の開口面21の間からはみ出してワイヤボンディング用パッド101の方向に流れたとしても、ワイヤボンディング用パッド101は封止用電極102に対して凸設されているので、段差側壁103で封止部材3の流れを阻止できる。冷却後には封止部材3がワイヤボンディング用パッド101まで到達することなく凝固する。従って、セラミックパッケージの入出力電極用のワイヤボンディング用パッドとGND電位であるフタ体との間のショート不良発生率を大きく低減することができる。
尚、本実施例では突き出し量を0.06mmとしたが、封止部材3の体積と外側部108aの幅を考慮して、融解した封止部材が段差側壁をのり越えない程度に突き出し量を設定すれば良い。
(参考例2)
図3は参考例2のセラミックパッケージを具備したアンテナ共用器の断面図である。アンテナ共用器は、図3に示す如く3つのセラミック層11、12、13を積層したセラミックパッケージ1と、弾性表面波フィルタ素子8と、金属製フタ体2とを備えている。尚、実施例1と同じ部品・部分には実施例1と同じ参照符号を付すこととする。
実施例1との主な相異点は、弾性表面波フィルタ素子8とセラミックパッケージ1との電気的接続を、ワイヤボンディングではなく、フリップチップ実装により行っていることと、セラミックパッケージ1がキャビティを有していないことである。弾性表面波フィルタ素子8は、その底面に設けられた複数の入出力電極(図示せず)及び複数のGND電極(図示せず)上に金バンプ81が予め備えられ、第1のセラミック層11上のフリップチップ実装用パッド116にフリップチップ実装されている。
セラミック層12、13の表面にはインダクタ、コンデンサ等の内部電極111が形成されており、導電材料が充填されたViaホール112を介して、前記フリップチップ実装用パッド116と接続している。内部電極111のうちのいくつかはセラミック層の周縁にまで延伸し、セラミックパッケージ1の側面110に形成された側面電極114と繋がっており、更に、セラミックパッケージ1の底面に設けられた底面電極113と接続している。前記底面電極113はアンテナ共用器をマザー基板に半田等により取り付けるためのものである。尚、封止用電極102はGND用の内部電極、側面電極、及び底面電極と接続している。又、セラミックパッケージ1における電極、フリップチップ実装用パッド116、及びViaホール112に使用される導電材料としては銀を用いた。
封止部材3の動きを説明するために、図4(a)〜(c)に、第1のセラミック層11の上面108及びフタ体2の開口面21の近傍の切欠部分拡大図を示す。
まず、弾性表面波フィルタ素子8をフリップチップ実装したセラミックパッケージ1と、フタ体2を用意する。図4(a)に示すように、第1のセラミック層11の上面108は段差を有しており、段差側壁103を境界として外側部108aと内側部108bに分けられる。外側部108a、内側部108bはともにその表面は略平面状をしており、外側部108aの幅は0.3mmである。段差側壁103とフリップチップ実装用パッド116との距離は0.3mmである。又、内側部108bは外側部108aに対して0.06mm突き出しており、外側部108aには封止用電極102が、内側部108bにはフリップチップ実装用パッド116が設けられている。封止用電極102及びフリップチップ実装用パッド116にはその表面側から金メッキ膜、ニッケルメッキ膜が形成されている。又、フタ体2の開口面21には、銀−スズからなる封止部材3が予め具備されている。
次に、同図(b)に示すように、セラミックパッケージ1の第1のセラミック層11上に設けられた封止用電極102を上に向けて治具等(図示せず)にセラミックパッケージ1を固定し、フタ体2の開口面21、即ち封止部材3が封止用電極102と対向するようにフタ体2を載置し、フタ体2を所定の荷重で封止用電極102に押接させる。
フタ体2を封止用電極102に押接させた状態で、リフロー炉に通して窒素雰囲気中で加熱・冷却すると、開口面21と封止用電極102が封止部材3により融着固定されて封止が完了する。同図(c)に封止後の状態を示す。封止部材3はリフロー炉で加熱されることにより融解するが、フタ体2に加えられている荷重によってセラミックパッケージ1の封止用電極102とフタ部材2の開口面21の間からはみ出してフリップチップ実装用パッド116の方向に流れたとしても、フリップチップ実装用パッド116は封止用電極102に対して凸設されているので、段差側壁103で封止部材3の流れを阻止できる。冷却後には封止部材3がフリップチップ実装用パッド116まで到達することなく凝固する。従って、セラミックパッケージの入出力電極用のフリップチップ実装用パッドとGND電位であるフタ体との間のショート不良発生率を大きく低減することができる。
(参考例3)
参考例3のセラミックパッケージについて説明する。実施例1、参考例2のセラミックパッケージ1では、封止用電極102に対して、ワイヤボンディング用パッド101及びフリップチップ実装用パッド116が凸設されていた。参考例3のセラミックパッケージ1では、逆に封止用電極102に対して、フリップチップ実装用パッド116が凹設されており、それ以外は参考例2と同様である。
以下に、封止工程を説明するために、図5(a)〜(c)に、第1のセラミック層11の上面108及びフタ体2の開口面21の近傍の切欠部分拡大図を示す。
まず、弾性表面波フィルタ素子8をフリップチップ実装したセラミックパッケージ1と、フタ体2を用意する。図5(a)に示すように、第1のセラミック層11の上面108は段差を有しており、段差側壁103を境界として外側部108aと内側部108bに分けられる。外側部108a、内側部108bはともにその表面は略平面状をしており、外側部108aの幅は0.3mmである。段差側壁103とフリップチップ実装用パッド116との距離は0.3mmである。又、外側部108aは内側部108bに対して0.06mm突き出しており、外側部108aには封止用電極102が、内側部108bにはフリップチップ実装用パッド116が設けられている。封止用電極102及びフリップチップ実装用パッド116にはその表面側から金メッキ膜、ニッケルメッキ膜が形成されている。又、フタ体2の開口面21には、銀−スズからなる封止部材3が予め具備されている。
次に、同図(b)に示すように、フタ体2の開口面21に具備された封止部材3を上に向けて治具等(図示せず)にフタ体2を固定し、セラミックパッケージ1の第1のセラミック層11上に設けられた封止用電極102が封止部材3と対向するようにセラミックパッケージ1を載置し、セラミックパッケージ1を所定の荷重で封止部材3に押接させる。
セラミックパッケージ1を封止部材3に押接させた状態で、リフロー炉に通して窒素雰囲気中で加熱・冷却すると、封止用電極102と開口面21が封止部材3により融着固定されて封止が完了する。同図(c)に封止後の状態を示す。封止部材3はリフロー炉で加熱されることにより融解するが、セラミックパッケージ1に加えられている荷重によってセラミックパッケージ1の封止用電極102とフタ部材2の開口面21の間からはみ出してフリップチップ実装用パッド116の方向に流れたとしても、フリップチップ実装用パッド116は封止用電極102に対して高い位置となっているので、段差側壁103で封止部材3の流れを阻止できる。冷却後には封止部材3がフリップチップ実装用パッド116まで到達することなく凝固する。従って、セラミックパッケージ1の入出力電極用のフリップチップ実装用パッドとGND電位であるフタ体との間のショート不良発生率を大きく低減することができる。
尚、実施例1のようなワイヤボンディングで弾性表面波フィルタ素子8と接続するセラミックパッケージ1についても、本実施例と同様に第1のセラミック層11の上面108の外側部108a(封止用電極102を配設)を内側部108b(ワイヤボンディング用パッド101を配設)に対して突き出させる構造を有することにより、同様の効果をもたらすことは言うまでもない。
(参考例4)
施例1、参考例2、3は個々のセラミックパッケージに関するものであったが、この参考例4は個々のセラミックパッケージが切り離されておらず、セラミックパッケージとなるべきセラミックパッケージ部が2次元的に連接されているセラミックパッケージ集合基板に関するものである。図6(a)に4個のセラミックパッケージ部1Bが連接しているセラミックパッケージ集合基板1Aの上面図を、同図(b)に前記セラミックパッケージ集合基板1Aを線A−Aに沿って切断した断面図である。尚、説明を簡単にするため、セラミックパッケージ基材のみを図示し、電極等は省略している。
同図(c)を見ると分かるように、セラミックパッケージ集合基板1Aをブレーク溝190に沿って分断すれば、参考例2で示したセラミックパッケージが4つ取れることとなる。即ち、セラミックパッケージ集合基板1Aは、個々のセラミックパッケージとなるべきセラミックパッケージ部1B同士が連接部191で連接しているものである。分断する前の状態でセラミックパッケージ集合基板1Aに電子部品やフタ体を実装し、その後に分断することにより、個々のセラミックパッケージに前記電子部品やフタ体を実装するよりも実装工程を効率化させることができる。尚、セラミックパッケージ部1B上面の形状は参考例2と同じであるため、詳細な説明は省略する。
(参考例5)
以下にセラミックパッケージの製造方法についての参考例を説明する。通常は□50mm〜□200mmサイズのグリーンシート当たり数十〜数百単位のセラミックパッケージが取れるように設計されているが、ここでは説明を簡単にするためグリーンシート当たり1つのセラミックパッケージのみが取れるように設計されているものとして説明する。
まず、所定の位置にキャビティ用貫通孔120a、Viaホール用貫通穴、側面電極用貫通穴等を穿孔したグリーンシートと、所定の位置にViaホール用貫通穴、側面電極用貫通穴等を穿孔したグリーンシートとを所定の枚数用意する。次いで、スクリーン印刷法により導電性材料である銀ペーストを前記穿孔済みグリーンシートに塗布し、インダクタやコンデンサ等の内部電極及びその他の電極の形成、Viaホールへの銀ペーストの充填等を行う。これらの印刷済みグリーンシートを金属製積層治具5の上に順次位置決めしながら載置して、未プレス体16を作製する。ここまでの工程は、周知の製造方法に基づくものであるので詳細な説明は省略する。
図7(a)から(e)に上記の位置決め載置工程から第3の発明に係る一体化プレス工程を経て完成するまでの模式図を示す。同図(a)では、積層治具5上に4層のグリーンシートからなる未プレス体16が位置決めピンにより位置決め固定されている。尚、同図(a)から(e)には第3の発明に実質的に関係する要素のみを記載し、それ以外のもの(例えば内部電極、位置決め用のピン等)は説明を簡単にするため省略している。
次に、第3の発明に係る一体化プレス工程へと移る。ここで、最終的にセラミックパッケージ上面に段差を形成するための段差形成用マスク4を準備する。図8(a)は前記段差形成用マスク4の上面図、同図(b)は前記段差形成用マスク4を線B−Bに沿って切断した断面図である。ステンレスからなる弾性を有する前記段差形成用マスク4には、キャビティ用貫通孔120aの寸法と略同一の大きさをした開口部41と、底面44が略平面状の凹部42と、積層治具5の位置決めピンを挿通するための位置決め孔48が設けられている。凹部42は焼成後にセラミックパッケージ上面の内側部となる部分を形成するためのものであるが、その作用については後で詳細に説明する。又、段差形成用マスク4の全厚は0.2mm、凹部42の深さは0.07mmとなっている。この段差形成用マスク4はエッチング等により容易に作製することができる。
図7(b)に示すように、積層治具5の位置決めピンに段差形成用マスク4の位置決め孔48(図示せず)を通すことにより、未プレス体16の所定の位置に段差形成用マスク4を位置決めして固定する。次いで未プレス体16、段差形成用マスク4、及び積層治具5を覆うようにシリコンゴム等の弾性部材(真空パックの破裂防止用、図示せず)を用いて挟み込み、更に真空パック用袋(図示せず)に入れて真空パックし、真空パック体を得る。前記真空パック体を所定の温水中に浸漬し、未プレス体16を温水により加熱して軟化させる。次に、温水中で所定のプレス圧、時間で静水圧プレスを行う。同図(c)で示した矢印のように静水圧が段差形成用マスク4、積層治具5、および弾性部材を介して未プレス体に均一に加わり、個々のグリーンシートは圧縮されて一体化し、セラミック積層体17が形成される。
同図(d)に、冷却後、真空パックを開封し、取り出したセラミック積層体17を示す。段差形成用マスク4が当接していた未プレス体16上面は、軟化した状態で加圧されたため、一体化プレス後のセラミック積層体17上面の形状は図を見れば分かるように段差形成用マスク4に沿った形状となっている。
即ち、図8(b)で示す段差形成用マスク4の面43、44、45により、それぞれ図7(d)で示すセラミック積層体17上面の外側部108c、内側部108d、段差側壁103aが形成されており、内側部108dが外側部108cに対して突き出している。
以降の工程は周知の製造方法に基づくものであるので詳細な説明は省略するが、このセラミック積層体17をカッター刃切断機又はダイサーで所定の切断位置(点線)で切断し、焼成、メッキを施して同図(e)に示すセラミックパッケージ1が完成する。同図(e)を見れば分かるように、セラミックパッケージ1の上面には同図(d)の外側部108c、内側部108d、段差側壁103aにそれぞれ対応する外側部108a、内側部108b、段差側壁103が形成されている。
(参考例6)
以下にセラミックパッケージの製造方法についての別の参考例を説明する。参考例6のセラミックパッケージ1は3つのセラミック層からなり、キャビティを有さない平板タイプであるが、それ以外は参考例5と同じ構成である。又、参考例5と同じ部品・部分には参考例5と同じ参照符号を付すこととする。
グリーンシートへの穿孔からグリーンシート位置決め載置までは、所定の位置にViaホール用貫通穴、側面電極用貫通穴等を穿孔したグリーンシートのみを所定の枚数用意することを除いては参考例5と同じ手順であるので、説明は省略する。
図9(a)から(e)に位置決め載置工程から第3の発明に係る一体化プレス工程を経て完成するまでの模式図を示す。同図(a)では、積層治具5上に3層のグリーンシートからなる未プレス体16が位置決めピンにより位置決め固定されている。尚、同図(a)から(e)には第3の発明に実質的に関係する要素のみを記載し、それ以外のもの(例えば内部電極、位置決め用のピン等)は説明を簡単にするため省略している。
次に、第3の発明に係る一体化プレス工程へと移る。ここで、最終的にセラミックパッケージ上面に段差を形成するための段差形成用マスク4を準備する。図10(a)は前記段差形成用マスク4の上面図、同図(b)は前記段差形成用マスク4を線C−Cに沿って切断した断面図である。ステンレスからなる弾性を有する前記段差形成用マスク4には、底面44が略平面状の凹部42と、積層治具5の位置決めピンを挿通するための位置決め孔48が設けられている。凹部42は焼成後にセラミックパッケージ上面の内側部となる部分を形成するためのものであるが、その作用については後で詳細に説明する。又、段差形成用マスク4の全厚は0.2mm、凹部42の深さは0.07mmとなっている。
図9(b)に示すように、積層治具5の位置決めピンに段差形成用マスク4の位置決め孔48(図示せず)を通すことにより、未プレス体16の所定の位置に段差形成用マスク4を位置決めして固定する。次いで未プレス体16、段差形成用マスク4、及び積層治具5を覆うようにシリコンゴム等の弾性部材(真空パックの破裂防止用、図示せず)を用いて挟み込み、更に真空パック用袋(図示せず)に入れて真空パックし、真空パック体を得る。真空パック体を所定の温水中に浸漬し、未プレス体16を温水により加熱して軟化させる。次に、温水中で所定のプレス圧、時間で静水圧プレスを行う。同図(c)で示した矢印のように静水圧が段差形成用マスク4、積層治具5、および弾性部材を介して未プレス体に均一に加わり、個々のグリーンシートは圧縮されて一体化し、セラミック積層体17が形成される。
同図(d)に、冷却後、真空パックを開封し、取り出したセラミック積層体17を示す。段差形成用マスク4が当接していた未プレス体16上面は、軟化した状態で加圧されたため、一体化プレス後のセラミック積層体17上面の形状は図を見れば分かるように段差形成用マスク4に沿った形状となっている。
即ち、図10(b)で示す段差形成用マスク4の面43、44、45により、それぞれ図9(d)で示すセラミック積層体17上面の外側部108c、内側部108d、段差側壁103aが形成されており、内側部108dが外側部108cに対して突き出している。
以降の工程は周知の製造方法に基づくものであるので詳細な説明は省略するが、このセラミック積層体17をカッター刃切断機又はダイサーで所定の切断位置(点線)で切断し、焼成、メッキを施して同図(e)に示すセラミックパッケージ1が完成する。同図(e)を見れば分かるように、セラミックパッケージ1の上面には同図(d)の外側部108c、内側部108d、段差側壁103aにそれぞれ対応する外側部108a、内側部108b、段差側壁103が形成されている。
又、参考例5、6においては、内側部が外側部に対して突き出したセラミックパッケージ用の段差形成マスクの例を説明したが、断面形状が図11(a)及び(b)のような段差形成用マスク4を用いれば、外側部が内側部に対して突き出したセラミックパッケージを製造することができる。
(参考例7)
以下にセラミックパッケージ集合基板の製造方法について、参考例4で説明したような、4つのセラミックパッケージ部が2次元的に連接されているセラミックパッケージ集合基板を例にあげて説明する。
グリーンシートへの穿孔からグリーンシート位置決め載置までは、所定の位置にセラミックパッケージ4つ分のViaホール用貫通穴、側面電極用貫通穴等を穿孔したグリーンシートのみを所定の枚数用意することを除いては参考例5と同じ手順であるので、説明は省略する。
図12(a)から(e)に位置決め載置工程から第4の発明に係る一体化プレス工程を経て完成するまでの模式図を示す。同図(a)では、積層治具5上に3層のグリーンシートからなる未プレス体16が位置決めピンにより位置決め固定されている。尚、同図(a)から(e)には第4の発明に実質的に関係する要素のみを記載し、それ以外のもの(例えば内部電極、位置決め用のピン等)は説明を簡単にするため省略している。
次に、第4の発明に係る一体化プレス工程へと移る。ここで、最終的にセラミックパッケージ上面に段差を形成するための段差形成用マスク4を準備する。図13(a)は前記段差形成用マスク4の上面図、同図(b)は前記段差形成用マスク4を線D−Dに沿って切断した断面図である。ステンレスからなる弾性を有する前記段差形成用マスク4には、底面44が略平面状の4つの凹部42と、積層治具5の位置決めピンを挿通するための位置決め孔48が設けられている。凹部42は焼成後にセラミックパッケージ部上面の内側部となる部分を形成するためのものである。又、段差形成用マスク4の全厚は0.2mm、凹部42の深さは0.07mmとなっている。
図12(b)に示すように、積層治具5の位置決めピンに段差形成用マスク4の位置決め孔48(図示せず)を通すことにより、未プレス体16の所定の位置に段差形成用マスク4を位置決めして固定する。次いで未プレス体16、段差形成用マスク4、及び積層治具5を覆うようにシリコンゴム等の弾性部材(真空パックの破裂防止用、図示せず)を用いて挟み込み、更に真空パック用袋(図示せず)に入れて真空パックし、真空パック体を得る。真空パック体を所定の温水中に浸漬し、未プレス体16を温水により加熱して軟化させる。次に、温水中で所定のプレス圧、時間で静水圧プレスを行う。同図(c)で示した矢印のように静水圧が段差形成用マスク4、積層治具5、および弾性部材を介して未プレス体に均一に加わり、個々のグリーンシートは圧縮されて一体化し、セラミック積層体17が形成される。
同図(d)に、冷却後、真空パックを開封し、取り出したセラミック積層体17を示す。段差形成用マスク4が当接していた未プレス体16上面は、軟化した状態で加圧されたため、一体化プレス後のセラミック積層体17上面の形状は図を見れば分かるように段差形成用マスク4に沿った形状となっている。
即ち、図13(b)で示す段差形成用マスク4の面43、44、45により、それぞれ図12(d)で示すセラミック積層体17の各セラミック部1B上面の外側部108c、内側部108d、段差側壁103aが形成されており、内側部108dが外側部108cに対して突き出している。
以降の工程は周知の製造方法に基づくものであるので詳細な説明は省略するが、このセラミック積層体17にカッター刃切断機又はダイサーで所定の位置(点線)にブレーク溝190を形成し、焼成、メッキを施して同図(e)に示すセラミックパッケージ集合基板1Aが完成する。同図(e)を見れば分かるように、各セラミックパッケージ部1Bの上面には同図(d)の外側部108c、内側部108d、段差側壁103aにそれぞれ対応する外側部108a、内側部108b、段差側壁103が形成されている。
本発明の実施形態を実施例により具体的に説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。例えば、内側部にはワイヤボンディング用パッドとフリップチップ実装用パッドのうちのいずれかを設けたものを実施例として説明したが、それに限定されず、ワイヤボンディング用パッドとフリップチップ実装用パッドの両方を設けたものにも本発明を適用できるのは言うまでもない。又、電子部品も弾性表面波フィルタ素子に限定されず、例えば水晶振動子等でも同様の効果がある。
更に、フタ体がシールドの機能を必要としないものである時はフタ体をGNDと接続する必要がないため、セラミックパッケージの外側部に封止用電極を設ける必要がなく、封止部材として接着剤等を用いてフタ体をセラミックパッケージ基材に直接接着することにより封止を行うこともできる。即ち、セラミックパッケージの外側部に封止用電極のような導電材料からなる電極を設けない構造をとることもできる。仮に接着剤が流れてワイヤボンディング部にまで達していると、携帯電話等の最終製品内の温度変化により接着剤が膨張・収縮してボンディングワイヤに応力がかかり、ボンディングワイヤが破断したり、ワイヤボンディング用パッドから剥離する虞があるが、本発明に係る段差を設けることにより破断・剥離をなくすことができる。
本発明に係るセラミックパッケージを具備したアンテナ共用器の断面図である。 本発明に係る第1の実施例のセラミックパッケージへのフタ体の封止を説明する切欠部分拡大図である。 本発明に係るセラミックパッケージを具備した他のアンテナ共用器の断面図である。 本発明に係る第2の実施例のセラミックパッケージへのフタ体の封止を説明する切欠部分拡大図である。 本発明に係る第3の実施例のセラミックパッケージへのフタ体の封止を説明する切欠部分拡大図である。 本発明に係るセラミックパッケージ集合基板の上面図、断面図、及び分断により形成されたセラミックパッケージの断面図である。 本発明に係るセラミックパッケージの製造方法の実施例を説明する工程図である。 本発明に係る段差形成用マスクの上面図及び断面図である。 本発明に係るセラミックパッケージの製造方法の別の実施例を説明する工程図である。 本発明に係る他の段差形成用マスクの上面図及び断面図である。 本発明に係るさらに他の段差形成用マスクの断面図である。 本発明に係るセラミックパッケージ集合基板の製造方法の実施例を説明する工程図である。 本発明に係るさらに他の段差形成用マスクの上面図及び断面図である。 従来例1のセラミックパッケージを具備したアンテナ共用器の断面図である。 従来例2のセラミックパッケージを具備したアンテナ共用器の断面図である。 従来例1のセラミックパッケージへのフタ体の封止を説明する切欠部分拡大図である。 従来例2のセラミックパッケージへのフタ体の封止を説明する切欠部分拡大図である。
符号の説明
1…セラミックパッケージ
1A…セラミックパッケージ集合基板
1B…セラミックパッケージ部
2…フタ体
3…封止部材
4…段差形成用マスク
21…開口面
101…ワイヤボンディング用パッド
102…封止用電極
103…段差側壁
108a…外側部
108b…内側部
116…フリップチップ実装用パッド

Claims (1)

  1. 1つ又は複数のセラミック層からなり、その表面に電子部品及びフタ体を固着することができるセラミックパッケージにおいて、
    該セラミックパッケージは、第2のセラミック層および環状をした第1のセラミック層を備え、前記第1のセラミック層の内壁と前記第2のセラミック層の上面とで形成されるキャビティを有し、
    前記第1のセラミック層の端部には、前記電子部品の入出力電極GND電極のうちの少なくとも1つと接続されるパッド、及び封止部材を介して前記フタ体を接合するための封止用電極が設けられ、前記端部の表面は前記封止部材の流れを阻止するための段差側壁を境界として、前記パッドを配設した内側部と、前記封止用電極を配設した外側部とに分けられ、前記内側部は前記外側部に対して前記内側部が突き出していることを特徴とするセラミックパッケージ。
JP2004234590A 2004-08-11 2004-08-11 セラミックパッケージ Expired - Fee Related JP4511278B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234590A JP4511278B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 セラミックパッケージ
CN200510081999A CN100581053C (zh) 2004-08-11 2005-07-15 陶瓷封装件、集合基板及其制造方法
US11/198,135 US7432590B2 (en) 2004-08-11 2005-08-08 Ceramic package, assembled substrate, and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234590A JP4511278B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 セラミックパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006054304A JP2006054304A (ja) 2006-02-23
JP4511278B2 true JP4511278B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=35799226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234590A Expired - Fee Related JP4511278B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 セラミックパッケージ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7432590B2 (ja)
JP (1) JP4511278B2 (ja)
CN (1) CN100581053C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100992582B1 (ko) * 2009-02-04 2010-11-05 삼성전기주식회사 웨이퍼 레벨 패키지 및 이의 제조 방법
JP5231382B2 (ja) * 2009-11-27 2013-07-10 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP5567445B2 (ja) * 2010-10-08 2014-08-06 スタンレー電気株式会社 セラミック多層配線基板の製造方法
JP6129645B2 (ja) * 2013-05-29 2017-05-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2016067969A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社村田製作所 アンテナモジュール及び回路モジュール
KR101686745B1 (ko) * 2015-08-07 2016-12-15 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 파워 앰프 모듈 패키지 및 그 패키징 방법
CN107703189A (zh) * 2017-10-14 2018-02-16 郑州炜盛电子科技有限公司 Mems气敏元件及模组的陶瓷封装
CN111599802B (zh) * 2020-05-13 2021-12-24 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳及封装外壳安装结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155841U (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 株式会社日立製作所 Icパツケ−ジ
JPS5917271A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Nec Corp セラミツクパツケ−ジ半導体装置
JPH042040U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09
JPH05291421A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115247A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS62179748A (ja) * 1986-02-04 1987-08-06 Nec Corp 半導体装置用パツケ−ジ
US4926240A (en) * 1989-03-28 1990-05-15 Motorola, Inc. Semiconductor package having recessed die cavity walls
JP2598129B2 (ja) * 1989-05-18 1997-04-09 三菱電機株式会社 半導体装置
US5168344A (en) * 1990-08-15 1992-12-01 W. R. Grace & Co. Conn. Ceramic electronic package design
JPH1065034A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品用配線基板及び電子部品パッケージ
JPH10335964A (ja) 1997-05-29 1998-12-18 Kyocera Corp 弾性表面波装置
US5969461A (en) * 1998-04-08 1999-10-19 Cts Corporation Surface acoustic wave device package and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155841U (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 株式会社日立製作所 Icパツケ−ジ
JPS5917271A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Nec Corp セラミツクパツケ−ジ半導体装置
JPH042040U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09
JPH05291421A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7432590B2 (en) 2008-10-07
JP2006054304A (ja) 2006-02-23
CN100581053C (zh) 2010-01-13
CN1734935A (zh) 2006-02-15
US20060033200A1 (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671441B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、多数個取り配線基板、電子装置および電子モジュール
JP6337142B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、多数個取り配線基板および電子部品収納用パッケージの製造方法
JP5278149B2 (ja) 回路基板及び回路モジュール
US7432590B2 (en) Ceramic package, assembled substrate, and manufacturing method therefor
JP2011147054A (ja) 電子装置、および、電子装置の製造方法
US8499443B2 (en) Method of manufacturing a piezoelectric vibrator
US10991671B2 (en) Multi-piece wiring substrate, electronic component housing package, and electronic device
JP2007043340A (ja) 表面実装型圧電デバイス及びその製造方法
JP5070973B2 (ja) 蓋体集合体および当該蓋体集合体を用いた圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法
JP2005072050A (ja) 電子デバイス基板、電子デバイス及びその製造方法
JP5944224B2 (ja) 電子部品素子収納用パッケージ及びその製造方法
JP4612567B2 (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP5252992B2 (ja) 水晶発振器用パッケージおよび水晶発振器
JP6290666B2 (ja) 多数個取り配線基板、配線基板および多数個取り配線基板の製造方法
JP2008289055A (ja) シート基板とシート基板を用いた圧電振動デバイスの製造方法
CN111052352A (zh) 多连片式布线基板、电子部件收纳用封装件、电子装置以及电子模块
JP6321477B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、パッケージ集合体および電子部品収納用パッケージの製造方法
JP7049141B2 (ja) 電子部品用パッケージとその製造方法
JP4511335B2 (ja) 多数個取り配線基板および電子装置
JP5407903B2 (ja) 電子装置、および、電子装置の製造方法
JP4345971B2 (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP4331957B2 (ja) 圧電振動子収納用パッケージ
JP4777616B2 (ja) 電子部品用パッケージの製造方法
JP2002057236A (ja) セラミックパッケージ及びその製造方法
JP4910953B2 (ja) 電子部品パッケージ構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees