JP4612567B2 - セラミックパッケージの製造方法 - Google Patents

セラミックパッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4612567B2
JP4612567B2 JP2006065345A JP2006065345A JP4612567B2 JP 4612567 B2 JP4612567 B2 JP 4612567B2 JP 2006065345 A JP2006065345 A JP 2006065345A JP 2006065345 A JP2006065345 A JP 2006065345A JP 4612567 B2 JP4612567 B2 JP 4612567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
green sheet
layer
cavity
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006065345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242990A (ja
Inventor
健 藤島
孝有 奈須
久雄 早野
政美 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2006065345A priority Critical patent/JP4612567B2/ja
Publication of JP2007242990A publication Critical patent/JP2007242990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612567B2 publication Critical patent/JP4612567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、キャビティ内に圧電振動子、SAWフィルタ、水晶振動子などの電子部品を搭載するためのセラミックパッケージの製造方法に関する。
内部に収納する圧電振動子を安定して振動させるため、直方体の凹部を有する直方体状の絶縁基体と、上記凹部の底面に形成され且つその上面に圧電振動子を電気的に接続しつつ片持ち状に接合する一対の電極と、を含む、圧電振動子収納用パッケージが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記一対の電極は、平面視が長方形を呈する凹部における一短辺の側壁の両内隅部に設けた一対の段差部の上面に露出すると共に、凹部の底面の外周部において、かかる電極の外周部側が、当該凹部の中央部側よりも厚くなるように形成される。このため、かかる電極に導電性樹脂を介して圧電振動子を電気的に接続する際に、かかる圧電振動子と各電極との隙間に、導電性樹脂の溜まりを容易に形成できるので、両者間の接合を強固にできる、という利点を有する。
特開2005−236892号公報(第1〜9頁、図1〜3)
ところで、セラミックからなるパッケージのキャビティ内に当該キャビティの底面よりも高い位置に一対の電極を形成するため、例えば次のような製造方法が用いられている。先ず、キャビティの側壁を形成する中層のグリーンシートにおいて、溝を挟んで対向する一対の段部の上面ごとに、スクリーン印刷により、WまたはMo粉末を含む導電性ペーストを印刷して、平面視でほぼ長方形を呈する一対のメタライズ層を形成する。次に、中層のグリーンシートを、平坦な下層のグリーンシートの上面に積層し、更に、上記中層のグリーンシートの周辺上に、予め矩形の貫通孔を打ち抜いた上層のグリーンシートを積層し、得られた箱形のグリーンシート積層体を所定の温度帯で焼成する、というプロセスからなる。
しかしながら、前記一対のメタライズ層を印刷で形成する際に、一対の段部を挟んだ溝の幅方向に沿って、印刷ズレが生じると、一方のメタライズ層が段部の上面とその側面とにまたがって形成され、他方のメタライズ層は段部の上面にのみ形成されてしまう。このため、かかる一対のメタライズ層を焼成した一対のパッドの高さが不揃いとなり易く、これらの上にハンダなどを介して接合する圧電振動子などの姿勢が傾くので、その性能が不安定になる、という問題があった。
本発明は、背景技術において説明した問題点を解決し、キャビティ内に位置する一対の段部に、高さが揃った一対のパッドを有するセラミックパッケージを確実に得るための製造方法を提供する、ことを課題とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、前記課題を解決するため、一対のパッドをキャビティ内に位置する一対の段部における上面だけでなく、これらの段部の側面にもまたがるように形成する、ことに着想して成されたものである。
即ち、本発明のセラミックパッケージの製造方法(請求項1)は、最上層のグリーンシートに対し、その表面と裏面とを貫通する断面矩形の上側貫通孔を形成する工程と、中層のグリーンシートに対し、その表面と裏面とを貫通すると共に、上記貫通孔の矩形よりも対向する二辺が短く且つかかる二辺に挟まれた一辺に達する凹部を含む断面がほぼ矩形の下側貫通孔を形成する工程と、上記中層のグリーンシートに対し、上記凹部を挟んで位置する一対の段部ごとの上面および当該凹部に面する一対の段部ごとの側面にまたがって、一対のメタライズ層を印刷によって形成する工程と、平板状である最下層のグリーンシートの上に、上記一対のメタライズ層が形成された中層のグリーンシートと、上記最上層のグリーンシートと、を積層および圧着することにより、表面および裏面を有し、かかる表面に開口するキャビティと、かかるキャビティ内に溝を挟んで位置する一対の段部と、かかる一対の段部ごとの上面と上記溝に面する各側面とにまたがって形成される一対のメタライズ層と、を有するグリーンシート積層体を形成する工程と、を含む、ことを特徴とする。
これによれば、パッケージ本体の表面に開口するキャビティ内において、溝を挟んだ一対の段部ごとの上面と上記溝に面する各側面とにまたがる一対パッドを形成したセラミックパッケージを確実に製造することが可能となる
尚、前記メタライズ層は、WまたはMo粉末粒子を含む導電性ペーストを後述するグリーンシートの表面などに対し、1層または2層以上の印刷によって形成したものである
また、前記一対の段部ごとの上面と前記溝に面する各側面とにまたがって前記一対のメタライズ層を印刷によって形成する工程は、溝を挟んだ一対の段部の上面と共に、かかる溝に面する各段部の側面にも、導電性ペーストが形成されるように、所要のパターンが形成されたメタルマスクやスクリーンなどが用いられる
尚、前記パッケージのセラミックには、アルミナなどを主成分とするもののほか、低温焼成セラミックの一種であるガラス−セラミックも含まれる。
また、前記キャビティには、平面視で長方形または正方形(矩形)を呈する形態が含まれる。
更に、前記一対のメタライズ層から形成される一対のパッドに接合される電子部品には、前記圧電振動子や水晶振動子のほか、SAWフィルタなども含まれる。
加えて、前記パッケージのキャビティの開口部は蓋板によって閉塞され、かかる蓋板には、Fe−42wt%Ni(いわゆる42アロイ)、Cu−2.3wt%Fe−0.03wt%P(いわゆる194合金)、あるいはFe−29wt%Ni−17wt%Co(いわゆるコバール)などの金属製のほか、前記セラミック製のものも含まれる。
発明には、前記一対のメタライズ層は、その水平部および垂直部の表面に金属メッキ層が被覆されている、セラミックパッケージの製造方法も含まれ得る。
記金属メッキ層は、例えば、下地のNiメッキ層とその上に被覆するAuメッキ層との2層からなる。
付言すれば、本発明には、前記中層のグリーンシートは、前記下側貫通孔を形成する工程の前に、その表面に下層メタライズ層を形成する工程を有し、かかる下層メタライズ層は、上記下側貫通孔を形成する際に前記凹部によって一対の下層メタライズ層に分断されると共に、かかる一対の下層メタライズ層ごとの上に、前記上層メタライズ層の水平部が形成される、セラミックパッケージの製造方法も含まれ得る。
これによる場合、中層のグリーンシートにおける凹部を挟んだ一対の段部の上面ごとに同じ厚みの下層メタライズ層が確実に形成できるため、各水平部を所望の高さにした一対のパッドを容易に得ることが可能となる。
また、本発明には、前記グリーンシート積層体を形成する積層工程の後に、かかるグリーンシート積層体を焼成する工程を有する、セラミックパッケージの製造方法も含まれ得る。これによる場合、一対のメタライズ層を高さが揃った一対のパッドとし、且つ前記グリーンシート積層体をパッケージ本体としたセラミックパッケージを得ることが可能となる。
更に、本発明には、前記一対のメタライズ層が焼成された一対のパッドの水平部および垂直部の表面に対し、金属メッキ層を被覆する工程を有する、セラミックパッケージの製造方法も含まれ得る。これによる場合、高さが揃った一対のパッドの上方に、電子部品を強固に接合して支持することが可能となる。
以下において、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明により得られるセラミックパッケージPを示す平面図、図2は、図1中のX−X線の矢視に沿った垂直断面図である。
セラミックパッケージPは、図1,図2に示すように、表面2および裏面3を有するパッケージ本体1と、かかるパッケージ本体1の表面2に開口するキャビティ4と、かかるキャビティ4内に溝9を挟んで位置する一対の段部6と、かかる一対の段部6ごとの上面8および上記溝9に面する側面7にまたがって形成された一対のパッド10と、を備えている。
パッケージ本体1は、アルミナなどのセラミックからなり、図1,図2に示すように、平面視が長方形で且つ全体が直方体を呈し、複数のセラミック層c1〜c3を一体に積層し且つ焼成したものである。因みに、かかるパッケージ本体1の外形寸法は、例えば、約3.2×1.5×0.5mmである。
また、キャビティ4は、パッケージ本体1の表面2に長方形(矩形)の開口部を有すると共に、平面視が長方形の底面5、および図1で左側の短辺を形成する内壁と上下一対の長辺が形成する内壁とにまたがる一対の内隅部に位置する一対の段部6と、を有している。
上記一対の段部6は、中層のセラミック層c2が張り出した板状の直方体であり、溝9を挟んで対称に形成されている。かかる一対の段部6は、図1,図2に示すように、平面視が長方形の上面8と、上記溝9に面する側面7と、をそれぞれ有している。
更に、一対のパッド10は、WまたはMoからなり、一対の段部6の上面8ごとに位置する水平部11、および上記溝9に面する側面7ごとと位置する垂直部12からなる。水平部11および垂直部12からなる一対のパッド10は、溝9を挟んで互いに対称となっている。水平部11と垂直部12との表面には、下地のNiメッキ層および表層のAuメッキ層(何れも図示せず)が被覆されている。
図2に示すように、一対のパッド10における各水平部11の表面(曲面)の頂点pは、互いに同じ高さであり、比較的接近して位置している。
以上のような一対のパッド10は、後述するように、一対の段部6の上面8だけでなく、これらに挟まれた溝9に面する各段部6の側面7にもまたがるようにして、一対のメタライズ層が印刷により形成されたことに基づくものである。
以上のようなセラミックパッケージPによれば、前記一対のパッド10は、前記キャビティ4内に溝9を挟んで位置する一対の段部6ごとの上面8と溝9に面する各段部6の側面7とにまたがって形成されているため、それら水平部11の高さ(頂点p)が揃い易くなる。このため、一対のパッド10ごとの上に図示しないハンダなどを介して接合される圧電振動子などの電子部品を、安定した姿勢で接合することができる。従って、キャビティ4内に電子部品を所要の姿勢にして容易に搭載することが可能となる。しかも、一対のパッド10は、互いに接近して形成されているため、前記キャビティ4およびこれを内設するパッケージ本体1を小型化することも可能となる。
前記セラミックパッケージPは、以下のような本発明によって製造した。
予め、アルミナ粉末の粒子、樹脂バインダ、可塑剤、および溶剤などからなる原料を混合して、セラミックスラリを製作した。かかるセラミックスラリにドクターブレード法を施して、3層のグリーンシートs1〜s3を形成した。尚、かかるグリーンシートs1〜s3は、多数個取り用である大版タイプとしても良い。
次に、図3の斜視図で示すように、中層のグリーンシートs2に対し、その表面と裏面との間を貫通する断面が長方形の下側貫通孔4aと、かかる貫通孔4aにおける一方の短辺に開口する凹部9aと、をパンチおよび受入孔を有するダイを用いた打ち抜き加工で形成した。かかる打ち抜き加工は、下側貫通孔4aと凹部9aとを同時に打ち抜くように一回で形成するように行ったり、別々に打ち抜くように2回に分けて形成するように行っても良い。
次いで、図4の平面図で示すように、中層のグリーンシートs2において、平面視で凹部9aを挟んで位置する一対の段部6ごとの上面8と、当該凹部9aに面する各段部6ごとの側面7とにまたがるように、図4中の一点鎖線で示す一対のパターンMを有するスクリーン(図示せず)を配置した。
かかる状態で、前記スクリーンの上方から、W粉末またはMo粉末を含む導電性ペーストを、スキージ(何れも図示せず)を用いて、印刷した。
その結果、図5に示すように、中層のグリーンシートs2において、凹部9aを挟んで位置する一対の段部6ごとの上面8と、当該凹部9aに面する各段部6ごとの側面7とにまたがって、水平部11および垂直部12からなる一対のメタライズ層10aを、凹部9aを挟んで対称に形成できた。この際、一対のメタライズ層10aの各水平部11における表面(曲面)の高さ(頂点p)は、ほぼ同一であった。
尚、前記一対のパターンMを、凹部9aの幅方向に沿って若干ズラした状態で、前記同様の印刷を行ったが、一対のメタライズ層10aは、垂直部12の厚みが相違したものの、それらの各水平部11における表面(曲面)の高さ(頂点p)は、前記と同様にほぼ同じであった。
更に、図6に示すように、一対のメタライズ層10aが形成された中層のグリーンシートs2を、これと同じ外形で且つ平板状であり、表面5aおよび裏面3を有する最下層のグリーンシートs1の上に積層して圧着した。
その結果、図7に示すように、グリーンシートs1,s2からなり、浅いキャビティでもある貫通孔4aと、その底面5の短辺に開口する溝9と、を備えた中間グリーンシート積層体が形成された。
次に、図8の上方に示すように、最上層のグリーンシートs3において、その表面2と裏面との間を貫通する断面長方形(矩形)の上側貫通孔4bを、前記同様の打ち抜き加工により形成した。かかる上側貫通孔4bに対して、前記中層のグリーンシートs2の下側貫通孔4aは、上側貫通孔4bの長方形(矩形)よりも対向する二辺の長辺が短く、かかる二辺に挟まれた短辺の一辺に最奥部が達するように、前記凹部9aを形成したものであった。
次いで、図8中の矢印で示すように、前記中間グリーンシート積層体の上に、上側貫通孔4bが形成された最上層のグリーンシートs3を積層して圧着した。
その結果、図9に示すように、表面2および裏面3を有し、かかる表面2に開口するキャビティ4と、かかるキャビティ4内において溝9を挟んで位置する一対の段部6と、かかる段部6ごとの上面8および上記溝9に面する各段部6ごとの側面7にまたがって、水平部11および垂直部12からなる一対のメタライズ層10aと、を備えたグリーンシート積層体Sが形成された。
尚、かかるグリーンシート積層体Sは、前記グリーンシートs1〜s3を同時に積層して圧着することにより、形成することもできた。
そして、前記グリーンシート積層体Sを所定の温度帯に加熱して焼成した。この結果、前記グリーンシート積層体Sのグリーンシートs1〜s3は、一体に焼成されたセラミック層c1〜c3となって、パッケージ本体1が形成された。
その後、前記一対のメタライズ層10aが焼成された一対のパッド10の水平部11および垂直部12の表面に、電解メッキにより、下地のNiメッキ層と表層のAuメッキ層とを所要の厚みで形成した。
以上の各工程を経ることによって、前記図1,図2で示したセラミックパッケージPを製造することができた。
以上のような本発明によるセラミックパッケージPの製造方法によれば、パッケージ本体1の表面に開口するキャビティ4内において、溝9を挟んだ一対の段部6ごとの上面8と前記溝9に面する各側面7とにまたがる一対パッド10が、対称に形成された前記セラミックパッケージPを確実に製造することができた。
図10〜図13は、前記製造方法の応用形態に関する。
図10の平面図で示すように、当初の平板状である中層のグリーンシートs2の表面に対し、ほぼ長方形のパターン孔を有するメタルマスクおよびスキージ(何れも図示せず)を用いて、前記同様の導電性ペーストを印刷した。その結果、図11に示すように、中層のグリーンシートs2の表面における一方の短辺側に、平面視がほぼ長方形の下層メタライズ層13がほぼ一定の厚みで形成された。
次に、図12の平面図で示すように、下層メタライズ層13の中央部と交差する凹部9aと、これに一辺が連通する下側貫通孔4aとを、前記同様の打ち抜き加工により形成した。その結果、中層のグリーンシートs2には、凹部9aを挟んだ一対の段部6と、それらの上面8に形成された一対の下層メタライズ14とが形成された。かかる一対の下層メタライズ14は、上記下層メタライズ層13が分断されたものである。
次いで、図13中の一点鎖線で示す一対のパターンMが、一対の下層メタライズ14の上方、および各段部6の側面7の上方にまたがるように、かかるパターンMを有するスクリーン(図示せず)をって配置した。
かかる状態で、上記スクリーンの上方から、W粉末またはMo粉末を含む導電性ペーストを、スキージ(何れも図示せず)を用いて、前記同様に印刷した。
この結果、一対の下層メタライズ14ごとの上に水平部と、凹部9aに面する各段部6の側面7に垂直部とかなる前記同様のメタライズ層10aが形成された。これ以降は、前記図6〜図9で説明した積層工程、焼成工程、および前記メッキ工程を施した。
その結果、各水平部11が下層金属層と上層金属層とからなる所要の厚みおよび高さを有する一対のパッド10を備えた前記同様のセラミックパッケージPを製造することができた。
本発明は、以上において説明した各形態に限定されるものではない。
前記セラミックパッケージのパッケージ本体、またはそのキャビティの開口部を閉塞する蓋板を形成するセラミックは、低温焼成セラミックの一種であるガラス−セラミックとしても良い。
また、前記一対のパッドは、平面視が長方形のキャビティ内の長手方向における中間位置に設けた一対の段部の各上面および側面にまたがって形成することも可能である。
更に、本発明におけるセラミックパッケージの製造方法は、キャビティ内に位置する一対のパッドに圧電振動子などの電子部品を搭載した後、当該キャビティの開口部を蓋板で閉塞する工程を更に有する、ものとすることもできる。
本発明により得られるセラミックパッケージを示す平面図。 図1中のX−X線の矢視に沿った拡大垂直断面図。 本発明のセラミックパッケージの製造法における一工程を示す斜視図。 図3に続く製造工程の概略を平面図。 図4の工程により得られた中層のグリーンシートを示す斜視図。 図5に続く製造工程を概略図。 図6の工程により得られた中間グリーンシート積層体を示す斜視図。 図7に続く製造工程を概略図。 図8の工程により得られたグリーンシート積層体を示す斜視図。 応用形態の製造方法における一工程を示す平面図。 図10に続く製造工程の概略を平面図。 図11に続く製造工程の概略を平面図。 図12に続く製造工程の概略を平面図。
符号の説明
P……………セラミックパッケージ
1……………パッケージ本体
2……………表面
3……………裏面
4……………キャビティ
4a…………下側貫通孔
4b…………上側貫通孔
6……………段部
7……………側面
8……………上面
9……………溝
9a…………凹部
10…………パッド
10a………メタライズ層
11…………水平部
12…………垂直部
s1〜s3…グリーンシート

Claims (1)

  1. 最上層のグリーンシートに対し、その表面と裏面とを貫通する断面矩形の上側貫通孔を形成する工程と、
    中層のグリーンシートに対し、その表面と裏面とを貫通すると共に、上記貫通孔の矩形よりも対向する二辺が短く且つかかる二辺に挟まれた一辺に達する凹部を含む断面がほぼ矩形の下側貫通孔を形成する工程と、
    上記中層のグリーンシートに対し、上記凹部を挟んで位置する一対の段部ごとの上面および当該凹部に面する一対の段部ごとの側面にまたがって、一対のメタライズ層を印刷によって形成する工程と、
    平板状である最下層のグリーンシートの上に、上記一対のメタライズ層が形成された中層のグリーンシートと、上記最上層のグリーンシートと、を積層および圧着することにより、表面および裏面を有し、かかる表面に開口するキャビティと、かかるキャビティ内に溝を挟んで位置する一対の段部と、かかる一対の段部ごとの上面と上記溝に面する各側面とにまたがって形成される一対のメタライズ層と、を有するグリーンシート積層体を形成する工程と、を含む
    ことを特徴とするセラミックパッケージの製造方法
JP2006065345A 2006-03-10 2006-03-10 セラミックパッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP4612567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065345A JP4612567B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 セラミックパッケージの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065345A JP4612567B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 セラミックパッケージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242990A JP2007242990A (ja) 2007-09-20
JP4612567B2 true JP4612567B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38588221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065345A Expired - Fee Related JP4612567B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 セラミックパッケージの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612567B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160872A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Kyocera Crystal Device Corp 圧電デバイス及びその製造方法。
JP6476752B2 (ja) * 2014-10-30 2019-03-06 株式会社大真空 圧電デバイスの製造方法
JP2017046024A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 京セラクリスタルデバイス株式会社 高温用圧電デバイス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339268A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Daishinku Corp 圧電振動デバイス
JP2006042096A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp 圧電素子収納用パッケージ、圧電装置および圧電装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339268A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Daishinku Corp 圧電振動デバイス
JP2006042096A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp 圧電素子収納用パッケージ、圧電装置および圧電装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007242990A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101079568B1 (ko) 적층 콘덴서 및 적층 콘덴서의 제조 방법
CN114664566B (zh) 层叠陶瓷电容器以及层叠陶瓷电容器的制造方法
KR20160110127A (ko) 세라믹패키지, 전자부품장치, 및 그 제조방법
US20240087808A1 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP3991658B2 (ja) 電子部品および集合電子部品ならびに電子部品の製造方法
JP4612567B2 (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP5442974B2 (ja) セラミック部品の製造方法
JP5215786B2 (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP4511278B2 (ja) セラミックパッケージ
JP4241923B2 (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP4486583B2 (ja) 発光素子実装用配線基板
JP4144265B2 (ja) 電子部品の製造方法、電子部品製造用の母基板及び電子部品の中間成形物並びに電子部品
CN113555219B (zh) 层叠陶瓷电容器
JP3994758B2 (ja) チップ型電子部品の製造方法
JP6652367B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JP2015039133A (ja) パッケージ
JP6290666B2 (ja) 多数個取り配線基板、配線基板および多数個取り配線基板の製造方法
CN113555221A (zh) 层叠陶瓷电容器
CN113555218A (zh) 层叠陶瓷电容器
JP4796614B2 (ja) セラミックパッケージ
WO2019017441A1 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JP4345971B2 (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP6783726B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法並びに多数個取り配線基板の製造方法
JP2019009243A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP4486440B2 (ja) 電子部品収納用セラミックパッケージ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4612567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees