JP4509696B2 - レバースイッチの取付構造 - Google Patents

レバースイッチの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4509696B2
JP4509696B2 JP2004245806A JP2004245806A JP4509696B2 JP 4509696 B2 JP4509696 B2 JP 4509696B2 JP 2004245806 A JP2004245806 A JP 2004245806A JP 2004245806 A JP2004245806 A JP 2004245806A JP 4509696 B2 JP4509696 B2 JP 4509696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
temporary fixing
connector
lever
lever switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004245806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006066155A (ja
Inventor
則夫 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Co Ltd
Original Assignee
Niles Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004245806A priority Critical patent/JP4509696B2/ja
Application filed by Niles Co Ltd filed Critical Niles Co Ltd
Priority to DE602005019759T priority patent/DE602005019759D1/de
Priority to US11/661,461 priority patent/US7511237B2/en
Priority to PCT/JP2005/015320 priority patent/WO2006022279A1/ja
Priority to CNB2005800279589A priority patent/CN100533622C/zh
Priority to KR1020077006452A priority patent/KR20070053772A/ko
Priority to EP05780891A priority patent/EP1796117B1/en
Publication of JP2006066155A publication Critical patent/JP2006066155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509696B2 publication Critical patent/JP4509696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明は、自動車のターンシグナルスイッチ及びワイパースイッチ等のレバースイッチの取付構造に関する。
従来のレバースイッチの取付構造としては、例えば図5に示すようなものがある。この図5で示すレバースイッチは、例えばターンシグナルスイッチ101及びワイパースイッチ103を備えている。
前記ターンシグナルスイッチ101及びレバースイッチ103は、ベース105のスイッチ取付口107,109にそれぞれ嵌合して取り付けられ、各係合爪111がベース105側に弾性的に係合することによって、ベース105への固定が行われる。ベース105には、締結部113及び係合爪115が設けられている。また、ベース105には、差込穴117が設けられ、差込穴117の奧側にそれぞれ係止爪119が設けられている。回転コネクタ121には、締結片部123及び係合脚部125が設けられている。
そして、回転コネクタ121は、脚部125がベース105の差込口117に差し込まれて、該脚部125が係止爪119に係止され、ターンシグナルスイッチ111は、スイッチ取付口107に嵌合して取り付けられ、ワイパースイッチ103は、スイッチ取付口109に嵌合して取り付けられる。
前記ベース105は、ステアリングコラム127側に装着され、ブラケット129の係止部131に前記係合爪115が係止され、ビス133によって締結部123,113が取付部135に共締めされる。
これによって、ターンシグナルスイッチ101及びワイパースイッチ103と回転コネクタ121とがステアリングコラム127側のブラケット129に共に取り付けられることになる。
また、前記ターンシグナルスイッチ101及びワイパースイッチ103と回転コネクタ121とをベース105に取り付けることで、ターンシグナルスイッチ101及びワイパースイッチ103と回転コネクタ121とをブラケット129に取り付ける前に予めサブアッセンブリすることができ、組付時の取り扱い、部品管理、部品搬送等を容易に行わせることができる。
しかしながら、このような構造であると、ターンシグナルスイッチ101やワイパースイッチ103に不必要に大きな操作力が働くと、ベース105の変形を介して回転コネクタ121に力が伝達される。この力の伝達により回転コネクタ121が変形してスパイラルケーブルに影響を及ぼし、スパイラルケーブルの回転トルクが重くなり、摩耗等を早める恐れがある。
これに対し、ターンシグナルスイッチ101及びワイパースイッチ103と回転コネクタ121とをそれぞれ別個にステアリングコラム127側に固定する構造にすることもできる。
しかしながらこの場合は、ターンシグナルスイッチ101及びワイパースイッチ103と回転コネクタ121とをステアリングコラム127側に取り付けるまではそれぞれ別個に取り扱わなければならず、組付、部品管理、部品搬送等が煩雑になる恐れがある。
特開平9−320724号公報 特開2002−14495号公報
解決しようとする問題点は、レバースイッチと回転コネクタとをサブアッセンブリしてステアリングコラム側に取り付けると、レバースイッチ等に働く不必要に大きな力が回転コネクタに影響を及ぼす一方、レバースイッチと回転コネクタとをステアリングコラム側に別個に取り付けると、組付、部品管理、部品搬送等が煩雑になる点である。
本発明は、回転コネクタ及びレバースイッチのサブアッセンブリ化を可能としながら、レバースイッチへの過大入力時にも回転コネクタへの力の影響を抑制することを可能とするため、ステアリングコラム側のコネクタ取付部に取り付けられスパイラルケーブルを収納してステアリングコラム側及びステアリングホイール側間の通電を行う回転コネクタと、前記コネクタ取付部とは異なる位置にあり前記ステアリングコラム側のスイッチ取付部に取り付けられスイッチレバーの操作で機能部品を動作させるレバースイッチと、前記レバースイッチ側及び前記回転コネクタ側を、前記各取付前に仮止め係合させる仮止め手段と、前記レバースイッチに設けられ前記仮止め係合された状態で前記回転コネクタを前記コネクタ取付部に取り付けると前記スイッチ取付部に対して隙間を持って対向する結合部とを備え、前記結合部を前記レバースイッチと共に前記隙間を無くす方向へ移動させて前記スイッチ取付部に結合すると前記仮止め手段が外れ、前記レバースイッチ及び前記回転コネクタ間を離脱させることを最も主要な特徴とする。
本発明のレバースイッチの取付構造は、レバースイッチ側及び回転コネクタ側を、前記各取付前に仮止め係合させる仮止め手段と、前記レバースイッチに設けられ前記仮止め係合された状態で前記回転コネクタを前記コネクタ取付部に取り付けると前記スイッチ取付部に対して隙間を持って対向する結合部とを備え、前記結合部を前記レバースイッチと共に前記隙間を無くす方向へ移動させて前記スイッチ取付部に結合すると前記仮止め手段が外れ、前記レバースイッチ及び前記回転コネクタ間を離脱させるため、回転コネクタ及びレバースイッチを仮止め手段により仮止め係合させてサブアッセンブリすることにより、組付、部品管理、搬送等を容易に行うことができる。
しかも、コネクタ取付部及びスイッチ取付部への取付後は、回転コネクタ及びレバースイッチ間を離脱させることができ、レバースイッチに過大な力が働いても、この力はスイッチ取付部を介してステアリングコラム側に入力され、回転コネクタへの力の影響を抑制することができる。
前記仮止め手段が前記回転コネクタ及びレバースイッチの一方に設けられた仮止め突起と、他方に設けられ前記仮止め突起を仮止め係合させる仮止め穴とからなる場合は、仮止め突起を仮止め穴に係合させることにより仮止め係合を行い、レバースイッチ及び回転コネクタを容易にサブアッセンブリすることができる。
前記仮止め穴が前記仮止め突起を挿入するための挿入用スリットを備えた場合は、仮止め穴の横方向から仮止め突起を挿入して仮止め嵌合させることができ、回転コネクタ側に対するレバースイッチ側の仮止め係合を容易に行わせることができる。
前記レバースイッチがターンシグナルスイッチ及びワイパースイッチである場合は、回転コネクタとターンシグナルスイッチ及びワイパースイッチとの仮止めによってサブアッセンブリを容易に行いながら、ターンシグナルスイッチ又はワイパースイッチに過大な力が働いても、回転コネクタへの力の影響を抑制することができる。
回転コネクタ及びレバースイッチをサブアッセンブリできながら、レバースイッチへの過大な入力に対し回転コネクタへの力の影響を抑制するという目的を、仮止め及びその離脱によって実現した。
図1,図2は、本発明の実施例1を適用したレバースイッチ及び回転コネクタの関係を示すコンビネーションスイッチ装置の側面図、図2は同平面図である。図1,図2のように、回転コネクタ1及びレバースイッチとしてのターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5は、共に取付ブラケット7に取り付けられる構造となっている。
前記取付ブラケット7は、ステアリングコラム側に固定され、コネクタ取付部であるコネクタ取付座9,11、スイッチ取付部であるスイッチ取付座13,15を備えている。コネクタ取付座9,11は、例えば2ヶ所に設けられ、スイッチ取付座13,15は、ターンシグナルスイッチ3側及びワイパースイッチ5側に例えばそれぞれ2ヶ所ずつ設けられている。
前記回転コネクタ1は、前記コネクタ取付座9,11に固定して取り付けられる。回転コネクタ1は、スパイラルケーブルを有してステアリングコラム側及びステアリングホイール側間の通電を行うもので、ボトムケース17がビス19によって、前記コネクタ取付座9,11に締結固定される。
前記ボトムケース17には、左右両側にスイッチ取付口21,23が設けられている。スイッチ取付口21,23は、側方に開口した形状であり、ターンシグナルスイッチ3をスイッチ取付口21に、ワイパースイッチ5をスイッチ取付口23にそれぞれ側方から差し込んで嵌合取付できるようになっている。
前記スイッチ取付口21,23にそれぞれ固定して取り付けられる前記ターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5は、スイッチレバー25,27及びスイッチケース29,31を備えている。スイッチケース29,31内には、機能部品であるスイッチを構成する可動接点及び固定接点等が設けられている。スイッチレバー25,27の操作で可動接点を動作させ、ターンシグナルスイッチ3ではターンシグナル等を動作させ、ワイパースイッチ5ではワイパー、ワイパーウォッシャ等を動作させる。
前記ターンシグナルスイッチ3、ワイパースイッチ5の電気的接続は、スイッチケース29,31に設けられたコネクタ30,32によって行う。
前記ターンシグナルスイッチ3側及び回転コネクタ1側間と、ワイパースイッチ5側及び回転コネクタ1側間とには、それぞれ仮止め手段33,35が設けられている。
前記仮止め手段33は、ターンシグナルスイッチ3側及び回転コネクタ1側間を仮止め係合させるものである。前記仮止め手段35は、ワイパースイッチ5側及び回転コネクタ1側間を仮止め係合させるものである。
前記ターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5には、スイッチケース29,31にそれぞれ結合部として締結舌部37,39が設けられている。図2の平面から見て、締結舌部37,39は、スイッチケース29,31の両側に設けられている。これら締結舌部37,39は、ターンシグナルスイッチ3側及び回転コネクタ1側が仮止め係合された状態及びワイパースイッチ5側及び回転コネクタ1側が仮止め係合された状態で、図1のように回転コネクタ1を前記コネクタ取付座9,11に固定すると、前記スイッチ取付座13,15に対してそれぞれ隙間Cを持って対向する構成となっている。
前記仮止め手段33を図3,図4をも参照して説明する。図3は、図2のSA−SA矢視における要部拡大断面図、図4はコンビネーションスイッチ装置の取付ブラケットに対する固定状態を示す要部拡大正面図である。なお、仮止め手段33,35は、同一構造に形成されている。従って、仮止め手段35側の構成は、仮止め手段33を参照し、具体的な説明は省略する。
図1〜図3のように、前記仮止め手段33は、仮止め突起41と仮止め穴43とからなっている。仮止め突起41は、本実施例において、スイッチレバー3のスイッチケース29に設けられている。仮止め突起41は、前記締結舌部37に隣設するように2ヶ所に設けられている。尚、図2において、同図上側の仮止め突起は、軸部49のみ一点鎖線で示している。
前記仮止め突起41は、スイッチケース29の一面45からボトムケース17のスイッチ取付口21側における壁部47に向かって突設されている。仮止め突起41は、軸部49及び頭部51からなっている。頭部51先端から軸部49にかけて、撓み用スリット53が設けられている。撓み用スリット53によって、頭部51側が容易に縮径変形する構造となっている。撓み用スリット53は、本実施例において、一文字に形成されているが、十文字等に形成することも可能である。頭部51は、先端へ向かって先細形状に形成され、基部側には大きなアール54が仮止め突起41の軸回りに周回状に設けられている。
前記アール54及び前記撓み用スリット53により仮止め穴43に対する仮止め突起41の離脱を容易に行わせることができる。なお、撓み用スリット53に直交する方向では、仮止め突起41の太さ寸法を仮止め穴43の直径と同一とするなどして更に抜け易くすることもできる。
前記仮止め穴43は、前記仮止め突起41の軸部49を嵌合させる構成となっている。前記仮止め穴43は、挿入用スリット55を備えている。挿入用スリット55は、仮止め突起41の軸部49を横方向から挿入させて仮止め突起41を仮止め穴43に仮止め係合させるものである。挿入用スリット55は、スイッチ取付口21の縁部に設けられ、ターンシグナルスイッチ3のスイッチケース29をスイッチ取付口21へ差し込む横方向に沿ってスイッチ取付口21の縁及び仮止め穴43間を直線的に連通している。挿入用スリット55の幅は、仮止め穴43の直径より小さく且つ仮止め突起41の軸部49が無理なく通過することができる程度に形成されている。
前記回転コネクタ1とターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5との取付前においては、ターンシグナルスイッチ3をボトムケース17のスイッチ取付口21に取り付け、ワイパースイッチ5を同スイッチ取付口23に予め取り付ける。この取付は、前記仮止め手段33,35による仮止めによって行われる。 前記仮止めをターンシグナルスイッチ3について説明する。
前記ターンシグナルスイッチ3のスイッチケース29側をボトムケース17のスイッチ取付口21に横方向から対向させる。スイッチケース29をスイッチ取付口21に横方向から差し込むようにして嵌合支持させる。この差し込みに際して、スイッチケース29側の仮止め突起41の軸部49がスイッチ取付口21側の仮止め穴43の挿入用スリット55を通過し、図1〜図3のように仮止め突起41が仮止め穴43に仮止め係合する。この係合状態では、仮止め突起41の頭部51がスイッチ取付口21上に突出した状態となる。
前記ワイパースイッチ5側についても同様であり、図1,図2のように、回転コネクタ1のボトムケース17に対し、ターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5が仮止め係合され、回転コネクタ1とターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5とをサブアッセンブリすることができる。
従って、回転コネクタ1とターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5とをユニットとして取り扱うことができ、部品管理、部品搬送を極めて容易に行うことができる。
また、ステアリングコラム側の取付ブラケット7への取付けに際しても、回転コネクタ1とターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5とをユニットとして取り扱うことができる。
すなわち、前記回転コネクタ1にターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5を仮止め係合させた状態で、回転コネクタ1をコネクタ取付座9,11に突き合わせ、ビス19によって締結固定する。この締結固定により、取付ブラケット7のスイッチ取付座13,15に対しターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5の締結舌部37,39がそれぞれ隙間Cを持って対向する。
この状態で、ビス57により、締結舌部37,39をスイッチ取付座13,15にそれぞれ締結する。この締結により、締結舌部37,39がターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5と共に前記隙間Cを無くす方向へ図4のように移動する。この移動により、前記仮止め突起41が仮止め穴43に対し引き抜き方向の力を受ける。このとき、仮止め突起41の撓み用スリット53を狭めるように頭部51が撓み変形することができる。この変形により、頭部51が仮止め穴43から離脱する。
従って、ターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5の締結舌部37,39をスイッチ取付座13,15に隙間Cなく締結固定した後は、回転コネクタ1に対するターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5の仮止め係合が解除される。この仮止め係合の解除により、回転コネクタ1とターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5とが、取付ブラケット7にそれぞれ別個に締結固定された状態となる。
従って、ターンシグナルスイッチ3やワイパースイッチ5に不必要に大きな力が働いても、この力はスイッチ取付座13,15を介して、取付ブラケット7側に伝達することができる。このため、ターンシグナルスイッチ3側やワイパースイッチ5側から大きな力が回転コネクタ1に直接及ぶのを抑制することができる。
こうして、回転コネクタ1のボトムケース17等の変形を抑制し、内部側のスパイラルケーブルの回転トルクが重くなるのを防止するなど、その動作を的確に維持し、確実な動作維持、及び耐久性の向上等を図ることができる。
なお、上記実施例では、ターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5を回転コネクタ1のボトムケース17に対し横方向から差し込み嵌合して仮止め係合させる構造にしたが、仮止め突起41を仮止め穴43に対し軸心方向から移動させて差し込み、仮止め係合させるように取り付けることもできる。すなわち、図1において、スイッチケース29,31をボトムケース17に対し左右側から差し込み嵌合させるのではなく、図1の下方からスイッチケース29,31をスイッチ取付口21,23に差し込み嵌合させるように取り付けることも可能である。
また、上記実施例では、仮止め手段33,35を特別に設けたが、例えばターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5の電気的な接続を行う各コネクタ30,32を回転コネクタ1のボトムケース17側に仮止める構造とし、該各コネクタにターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5を差し込み接続するように構成し、その後、上記実施例と同様に隙間Cを埋めるように締結することで、コネクタをターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5側と共に移動させ、ボトムケース17に対するコネクタ30,32の仮止めを離脱させる構成にすることも可能である。
上記締結舌部37,39のスイッチ取付座13,15に対する締結固定に代えて樹脂の弾性を介したスナップ止め構造とすることも可能である。
レバースイッチ及び回転コネクタの関係を示すコンビネーションスイッチ装置の側面図である(実施例1)。 レバースイッチ及び回転コネクタの関係を示すコンビネーションスイッチ装置の平面図である(実施例1)。 図2のSA−SA矢視断面図である。 コンビネーションスイッチ装置の取付ブラケットに対する固定状態を示す要部拡大正面図である(実施例1)。 コンビネーションスイッチ装置の分解斜視図である(従来例)。
符号の説明
1 回転コネクタ
3 ターンシグナルスイッチ(レバースイッチ)
5 ワイパースイッチ(レバースイッチ)
9,11 コネクタ取付座(コネクタ取付部)
13,15 スイッチ取付座(スイッチ取付部)
25,27 スイッチレバー
33,35 仮止め手段
37,39 締結舌部(締結部)
41 仮止め突起
43 仮止め穴
55 挿入用スリット

Claims (4)

  1. ステアリングコラム側のコネクタ取付部に取り付けられスパイラルケーブルを収納してステアリングコラム側及びステアリングホイール側間の通電を行う回転コネクタと、
    前記コネクタ取付部とは異なる位置にあり前記ステアリングコラム側のスイッチ取付部に取り付けられスイッチレバーの操作で機能部品を動作させるレバースイッチと、
    前記レバースイッチ側及び前記回転コネクタ側を、前記各取付前に仮止め係合させる仮止め手段と、
    前記レバースイッチに設けられ前記仮止め係合された状態で前記回転コネクタを前記コネクタ取付部に取り付けると前記スイッチ取付部に対して隙間を持って対向する結合部とを備え、
    前記結合部を前記レバースイッチと共に前記隙間を無くす方向へ移動させて前記スイッチ取付部に結合すると前記仮止め手段が外れ、前記レバースイッチ及び前記回転コネクタ間を離脱させる
    ことを特徴とするレバースイッチの取付構造。
  2. 請求項1記載のレバースイッチの取付構造であって、
    前記仮止め手段は、前記回転コネクタ及びレバースイッチの一方に設けられた仮止め突起と他方に設けられ前記仮止め突起を仮止め嵌合させる仮止め穴とからなる
    ことを特徴とするレバースイッチの取付構造。
  3. 請求項1又は2記載のレバースイッチの取付構造であって、
    前記仮止め穴は、前記仮止め突起を挿入するための挿入用スリットを備えた
    ことを特徴とするレバースイッチの取付構造。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のレバースイッチの取付構造であって、
    前記レバースイッチは、ターンシグナルスイッチ及びワイパースイッチである
    ことを特徴とするレバースイッチの取付構造。
JP2004245806A 2004-08-25 2004-08-25 レバースイッチの取付構造 Expired - Fee Related JP4509696B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245806A JP4509696B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 レバースイッチの取付構造
US11/661,461 US7511237B2 (en) 2004-08-25 2005-08-24 Lever switch mounting structure
PCT/JP2005/015320 WO2006022279A1 (ja) 2004-08-25 2005-08-24 レバースイッチの取付構造
CNB2005800279589A CN100533622C (zh) 2004-08-25 2005-08-24 杠杆开关的装配结构
DE602005019759T DE602005019759D1 (de) 2004-08-25 2005-08-24 Struktur für einen fixierhebelschalter
KR1020077006452A KR20070053772A (ko) 2004-08-25 2005-08-24 레버 스위치의 부착구조
EP05780891A EP1796117B1 (en) 2004-08-25 2005-08-24 Structure for fixing lever switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245806A JP4509696B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 レバースイッチの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066155A JP2006066155A (ja) 2006-03-09
JP4509696B2 true JP4509696B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35967488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245806A Expired - Fee Related JP4509696B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 レバースイッチの取付構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7511237B2 (ja)
EP (1) EP1796117B1 (ja)
JP (1) JP4509696B2 (ja)
KR (1) KR20070053772A (ja)
CN (1) CN100533622C (ja)
DE (1) DE602005019759D1 (ja)
WO (1) WO2006022279A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100930130B1 (ko) * 2007-12-05 2009-12-09 주식회사 신창전기 자동차용 스위치 레버(ⅱ)
JP2009214593A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Alps Electric Co Ltd ターンシグナルスイッチ装置
FR2939737B1 (fr) * 2008-12-12 2010-12-17 Sc2N Sa Contacteur tournant pour vehicule automobile
JP5271752B2 (ja) * 2009-02-25 2013-08-21 アルプス電気株式会社 回転コネクタの取付構造
JP5752395B2 (ja) * 2010-11-09 2015-07-22 矢崎総業株式会社 操作ユニット
JP6139992B2 (ja) * 2012-07-13 2017-05-31 矢崎総業株式会社 スイッチング装置
CN103065903B (zh) * 2012-12-28 2015-08-19 杭州人人集团有限公司 一种车用组合开关
JP2022158535A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 株式会社東海理化電機製作所 レバー操作装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976826A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Niles Parts Co Ltd 車両用回転コネクタのネジ止め構造
JPH09120754A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用コンビネーションスイッチ
JP2002362259A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Tokai Rika Co Ltd 自動車用スイッチ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117632B2 (ja) * 1995-11-24 2000-12-18 ナイルス部品株式会社 回転コネクタとスイッチとの取付構造
JP3146157B2 (ja) * 1996-05-13 2001-03-12 ナイルス部品株式会社 コンビネーションスイッチの取付構造
JP3333387B2 (ja) 1996-05-29 2002-10-15 ナイルス部品株式会社 スイッチの取付構造
US6403900B2 (en) * 1996-07-10 2002-06-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Compact steering column module
JP3691241B2 (ja) * 1998-02-27 2005-09-07 ナイルス株式会社 車両用レバースイッチ
JP2000003638A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリールとコンビネーションスイッチとの取付構造
JP3503875B2 (ja) * 1998-11-25 2004-03-08 矢崎総業株式会社 コンビネーションスイッチ装置
JP2000211440A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Tokai Rika Co Ltd コンビネ―ションスイッチ装置
JP2001001909A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Tokai Rika Co Ltd ロールコネクタの取付構造
JP2001206143A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Yazaki Corp ステアリング用信号伝達装置
JP2002014495A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Kyocera Mita Corp 画像形成機の原稿搬送装置
JP2003054332A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Alps Electric Co Ltd 車両用複合スイッチユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976826A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Niles Parts Co Ltd 車両用回転コネクタのネジ止め構造
JPH09120754A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用コンビネーションスイッチ
JP2002362259A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Tokai Rika Co Ltd 自動車用スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070284231A1 (en) 2007-12-13
EP1796117A1 (en) 2007-06-13
US7511237B2 (en) 2009-03-31
CN101006536A (zh) 2007-07-25
CN100533622C (zh) 2009-08-26
DE602005019759D1 (de) 2010-04-15
EP1796117B1 (en) 2010-03-03
KR20070053772A (ko) 2007-05-25
WO2006022279A1 (ja) 2006-03-02
EP1796117A4 (en) 2008-07-09
JP2006066155A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735974B2 (ja) 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造
WO2006022279A1 (ja) レバースイッチの取付構造
US20120260701A1 (en) Steering locking device
US8777281B2 (en) Outside handle device for vehicle door
US20200149627A1 (en) Shift device
EP3012490B1 (en) Shift device
WO2017203935A1 (ja) 回転コネクタおよび回転コネクタの固定構造
JP5744225B2 (ja) 自動車用のウインドウガラスワイパ装置
JP5942452B2 (ja) ステアリング装置
JP2009090802A (ja) ワイパアーム
KR100892484B1 (ko) 변속기의 시프트 록 해제 장치
JP2003276580A (ja) 車両用変速機のパーキング機構
JP4396844B2 (ja) ステアリングコラムカバー取付構造
CN114514159A (zh) 用于车辆方向盘的快速离合系统
JP5152892B2 (ja) 車両用スイッチ装置
JP2006336695A (ja) ボーデンワイヤ型ケーブルの固定構造
KR20200108215A (ko) 위치검출장치
JP3080917B2 (ja) 動力伝達ケーブルの取付け端末構造
JP2019026156A (ja) シフトレバーユニット
KR101029849B1 (ko) 중립핀 구조가 개선된 자동차의 스티어링 롤 커넥터 장치
WO2018088177A1 (ja) シーソースイッチ装置
JP2008110681A (ja) 車載用スピーカの取付機構
JP4087585B2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JP6108507B1 (ja) ワイパーアーム
JP4071216B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees