JP4494433B2 - 情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置 - Google Patents

情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4494433B2
JP4494433B2 JP2007121436A JP2007121436A JP4494433B2 JP 4494433 B2 JP4494433 B2 JP 4494433B2 JP 2007121436 A JP2007121436 A JP 2007121436A JP 2007121436 A JP2007121436 A JP 2007121436A JP 4494433 B2 JP4494433 B2 JP 4494433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reader
exhibit
user
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007121436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242045A (ja
Inventor
伸吾 芦田
康夫 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007121436A priority Critical patent/JP4494433B2/ja
Publication of JP2007242045A publication Critical patent/JP2007242045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494433B2 publication Critical patent/JP4494433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、博物館、博覧会、または展示会などの会場に用いられる情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置に関する。
従来より、博物館、博覧会、または展示会などの会場では、見学者に展示物などに関する資料を手渡しによって配付することが多い。この方法は、見学者にとって、必要のない資料をも渡されることになるので、手荷物が多くなり、煩わしい。一方、出展者にとっては、見学者のニーズを無視して資料を配ることになるので、無駄な費用が掛かる。さらに、紙などの資源の無駄遣いであり、環境問題においても好ましくない。
または、資料を手渡しせずに展示物の近くに置き、見学者が欲しい資料を自由に取ることができるようにする方法がある。しかし、この方法は、手渡しによる配付に比べて無駄を削減することができるものの、不足がないように資料を多めに用意する必要がある。
そこで、見学者が必要とする資料のみをプリンタによって印刷し、その印刷物を渡す方法が考えられる。例えば、ネットワークを介してプリンタを共用する「ネットワークプリンティング」の技術を用いる方法が考えられる。すなわち、展示ブースごとに端末装置を設け、各端末装置を通信回線で接続してネットワークを構成し、このネットワークにプリンタを接続する。そして、各端末装置からプリンタに印刷データを送信して印刷を行う。
このようなネットワークプリンティングについて、最近、幾つかの規格が提唱されている。例えば、IPP(Internet Printing Protocol)は、TCP/IPの上位プロトコルとして提唱される通信プロトコルである。IPPによれば、インターネットを経由して、他のLANに属するプリンタに印刷データを送信し、印刷を行うことができる。
ところが、IPPによるネットワークプリンティングをはじめ、従来のネットワークプリンティングでは、印刷データを端末装置からプリンタへ送信しなければならない。
したがって、展示ブースの端末装置以外のコンピュータに印刷データが存在する場合であっても、一旦、展示ブースの端末装置に印刷データをダウンロードし、そして、プリンタに送信しなければならない。つまり、印刷データを持つコンピュータからプリンタへ印刷データを直接送信することができない。しかし、出展者にとって、端末装置の負荷、印刷データの管理、または通信のトラフィックなどの問題から、印刷データを直接プリンタへ送信できることが望ましい。
また、見学者にとって、資料を要求するための端末装置の操作が簡単であることが望ましい。
さらに、展示ブースから離れたところにあるプリンタを用いて印刷を行う場合、または多数の見学者が要求した資料を1台のプリンタを用いて印刷を行う場合などがあるので、印刷物を効率よく見学者に渡す方法が望まれる。
本発明は、このような問題点に鑑み、博物館、博覧会、または展示会などの会場において、見学者に円滑に情報を提供する方法および印刷物を提供する印刷システムを提案する。
本発明に係る情報の提供方法は、ID記録媒体からユーザIDを読み取る第一のID読取り装置を展示物に対応して設置し、前記第一のID読取り装置に対応する展示物に関連する展示物情報の保存されている場所を示す保存場所情報を当該第一のID読取り装置を識別する識別情報と対応付けてデータベースにあらかじめ記憶させておき、前記第一のID読取り装置によってID記録媒体のユーザIDが読み取られたときに、当該第一のID読取り装置を識別し、識別した当該第一のID読取り装置の前記識別情報と対応付けられている前記保存場所情報を前記データベースから抽出し、識別した前記第一のID読取り装置に対応する展示物情報を、抽出した前記保存場所情報に示される場所から取得し、取得た前記展示物情報を、識別した前記第一のID読取り装置によって読み取られたユーザIDと対応付けて記憶手段に記憶させ、会場の出口付近に設置された、ID記録媒体からユーザIDを読み取る第二のID読取り装置によってID記録媒体のユーザIDが読み取られたときに、前記記憶手段に記憶されている前記展示物情報のうち当該ユーザIDと対応付けられている展示物情報を会場の出口付近に設置されたプリンタによって一度に印刷する。
好ましくは、前記取得した情報の内容をプリンタで印刷し、当該情報を印刷物としてユーザに渡す。
または、前記取得した情報をユーザの指定するアドレスに電子メールとして送信する。
または、情報を提供する媒体として紙などを用いる場合は、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置を展示物に対応して設置し、ユーザが所持するID記録媒体を前記ID読取り装置により読み取らせることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得し、印刷の指令のために設けられたID読取り装置により前記ID記録媒体が読み取られたときに、前記情報をプリンタによって印刷し、印刷された印刷物を、その印刷物に対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す。
または、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置を展示物に対応して設置し、ユーザが所持するID記録媒体を前記ID読取り装置により読み取らせることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を設定されたURLに基づいてインターネットを介して取得し、前記情報をユーザが所持するID記録媒体のIDごとに仕分けしてプリンタによって印刷し、印刷された印刷物を、その印刷物に対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す。 本発明に係る情報提供システムは、展示物に対応して設置され、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、取得した前記情報を情報記録媒体に記録する記録手段と、を有する。
本発明に係る印刷システムは、展示物に対応して設置され、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、取得した情報に対する印刷指令を発行する印刷指令手段と、印刷指令の発行された情報を印刷して印刷物を出力するプリンタと、を有する。
好ましくは、印刷指令の発行のためのID読取り装置が設けられており、ユーザが当該ID読取り装置にID記録媒体を読み取らせたときに、前記印刷指令手段が印刷指令を発行する。
または、前記印刷指令手段は、前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記取得手段によって取得した情報に対する印刷指令を発行し、前記プリンタは、印刷指令の発行された情報を前記IDごとに仕分けして印刷する。
または、前記取得手段は、展示物に関連して設定されたURLに基づきインターネットを介して情報を取得する。
情報の提供方法の他の形態として、前記情報提供システムを会場に設置し、会場に入場するユーザに対して、各ユーザを識別するユーザIDを記録したID記録媒体を配付し、会場内において、展示物に対応して設置されたID読取り装置がID記録媒体を読み取ることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得し、取得された情報を情報記録媒体に記録し、会場の出口において、当該情報記録媒体を、それに対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す。
または、前記印刷システムを会場に設置し、会場に入場するユーザに対して、各ユーザを識別するユーザIDを記録したID記録媒体を配付し、会場内において、展示物に対応して設置されたID読取り装置がID記録媒体を読み取ることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得し、取得された情報をプリンタによって印刷し、会場の出口において、印刷された印刷物を、それに対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す。
本発明に係るイベントシステムは、イベント会場に入場するユーザに情報を提供するためのイベントシステムであって、展示物に対応して設置され、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、前記ユーザの個人情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記個人情報を記録するユーザ情報記録手段と、前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、取得した前記情報を情報記録媒体に記録する記録手段と、を有する。
好ましくは、イベント会場に入場するユーザに情報を提供するためのイベントシステムであって、前記ユーザの個人情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記ユーザの個人情報および当該ユーザに対して発行されるユーザIDをID記録媒体に記録するユーザ情報記録手段と、展示物に対応して設置され、前記ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、取得した前記情報を情報記録媒体に記録する記録手段と、を有する。
本発明によれば、展示会などの会場において、見学者に円滑に展示物に関する情報を提供することができる。
〔第一の実施形態〕
図1は本発明に係る印刷システム1の構成を示す図、図2はデータベース11Dに記憶されるカードリーダ名FE1などの情報の例を示す図、図3は第一の実施形態における印刷システム1の機能的構成を説明する図である。
図1に示すように、会場Sには、複数の展示ブースBが開設されている。各展示ブースBには多数の展示物Tが展示されており、見学者HMは、各展示ブースBを自由に見学することができる。
また、会場Sには、印刷システム1が設けられている。印刷システム1は、サーバ11、カードリーダCRA、CRB、およびプリンタ12などによって構成される。
各展示ブースBには、展示物TごとにカードリーダCRAが設置されている。例えば、展示ブースB1には、展示物T1、T2、…、Tnが展示されており、これに対応してカードリーダCRA1、CRA2、…、CRAnが設置されている。
会場Sへの入場の際に、見学者HMにIDカード17が1枚ずつ配付される。IDカード17には、それぞれ異なるIDが記録されている。
見学者HMは、所持するIDカード17を展示物Tに対応するカードリーダCRAに読み取らせることによって、その展示物Tに関する資料を要求することができる。そして、退場の際に、所持するIDカード17をカードリーダCRBに読み取らせることによって、各展示ブースで要求した資料をプリンタ12に印刷させ、資料(印刷物12p)を受け取ることができる。
IDカード17には、例えば、適当な桁数の数字、文字、記号、または日付などが記録される。記録方法として、磁気方式により記録する、バーコードを印刷する、パンチ穴を開ける、その他の種々の方法が用いられる。カードリーダCRA、CRBは、IDカード17に対応した方式でIDカード17のIDなどの情報を読み取り、読み取った情報を有線または無線でサーバ11に送信する。
展示物Tに関する資料を印刷するための印刷データPDTは、サーバ11またはWWWサーバ2など、印刷システム1の内外を問わず、印刷システム1からアクセス可能な種々のコンピュータに保存されている。
サーバ11は、CPU、RAM、ROM、通信制御装置、および磁気記憶装置などによって構成され、プリンタ12の制御または印刷データPDTの取得などの処理を行う。また、サーバ11には、プリンタ12、カードリーダCRB、および各展示物Tに対応するカードリーダCRAが接続されている。
サーバ11の磁気記憶装置には、オペレーティングシステム、プリンタ12の制御を行うプリントサーバ用ソフトウェア、およびWWWサーバ2などからデータをダウンロードするためのソフトウェアなどがインストールされている。これらのプログラムは、必要に応じてRAMにロードされ、CPUによって実行される。
また、サーバ11の磁気記憶装置には、データベース11Dが記憶されている。データベース11Dは、図2に示すように、各カードリーダCRAを識別するカードリーダ名FE1、および対応する展示物Tの印刷データPDTが保存されている場所に関する保存場所情報FE2などが記憶されている。例えば、カードリーダCRA1について、そのカードリーダ名FE1を「CRA1」と記憶し、保存場所情報FE2を「http://www.abcde.co.jp/exh1.html」のようにURL(Uniform Resource Locator) を用いて記憶する。
このような構成によって、印刷システム1は、図3に示すような機能的構成が実現される。
図3に示すように、印刷システム1は、情報要求部111、記憶部112、情報取得部113、抽出部114、印刷指令部115、および印刷制御部116などの機能を有する。
情報要求部111は、IDカード17を読み取ったカードリーダCRAがいずれのカードリーダCRAであるかを識別し、そのカードリーダCRAに対応する展示物Tの印刷データPDTを取得するように情報取得部113に要求する。
情報取得部113は、情報要求部111により識別されたカードリーダCRAに対応する展示物Tの印刷データPDTの保存場所情報FE2をデータベース11Dから抽出し、その保存場所情報FE2が示す場所から印刷データPDTを取得する。例えば、識別されたカードリーダCRAのカードリーダ名FE1が「CRA2」である場合、対応する保存場所情報FE2は「http://www.abcde.co.jp/exh2.html」である。このとき、通信プロトコルとしてHTTPを用いて、ドメイン「abcde.co.jp」に属するサーバ「WWW」からファイル「exh2.html」を印刷データPDTとして取得する。
記憶部112は、情報取得部113によって取得された印刷データPDTとカードリーダCRAによって読み取られたIDカード17のIDとを対応付けて記憶する。対応付けて記憶する方法として、サーバ11の磁気記憶装置にIDカード17のIDごとにフォルダFLを設け、印刷データPDTを対応するIDのフォルダFLに格納する。
印刷指令部115は、IDカード17がカードリーダCRBによって読み取られたことを認識し、印刷の処理を開始する旨の指令を抽出部114に送る。
抽出部114は、カードリーダCRBで読み取られたIDカード17のIDに対応するフォルダFLを検索し、そのフォルダFLに格納されている印刷データPDTを抽出して印刷制御部116へ送る。
印刷制御部116は、印刷データPDTに基づいて印刷を行う。印刷データPDTがハイパーテキスト、GIF(Graphics Interchange Format )もしくはJPEG(Joint Photographic Expect Group )などの画像ファイル、または各種アプリケーション用のバイナリファイルなどである場合は、印刷データPDTをプリンタ12の読込み可能なページ記述言語のデータに変換し、印刷を行う。
次に、印刷システム1における印刷の処理の流れをフローチャートを参照して説明する。
図4は印刷システム1の処理の流れを説明するフローチャートである。
見学者HMは、カードリーダCRAにIDカード17を読み取らせて、展示物Tに関する資料を要求する。
すると、図4に示すように、印刷システム1において、IDカード17のIDを読み取り(#11)、カードリーダCRAに対応する保存場所情報FE2が示す場所から印刷データPDTを取得し(#12)、取得された印刷データPDTをそのIDに対応するフォルダFLに格納する(#13)。なお、対応するフォルダFLがない場合は、ステップ#13の処理の前に、そのID用のフォルダFLを新たに作成する。
見学者HMがカードリーダCRAにIDカード17を読み取らせる度に、ステップ#11〜#13の処理を行う。
会場Sの見学を終えた見学者HMは、カードリーダCRBにIDカード17を読み取らせて、資料の印刷を要求する。
すると、印刷システム1において、IDカード17のIDを読み取り(#14)、そのIDに対応するフォルダFLから印刷データPDTを抽出し(#15)、その印刷データPDTに基づいて印刷を行う(#16)。そして、印刷された資料を見学者HMに渡す。
本実施形態によれば、印刷データPDTをIDカード17のIDごとに対応付けて記憶し、見学者HMが会場Sを退場する際に一度に印刷を行うので、印刷物12pが他の見学者HMの要求した印刷物12pと混ざらない。よって、見学者HMに円滑に資料を渡すことができる。
〔第二の実施形態〕
図5は第二の実施形態における印刷システム1Bの機能的構成を説明する図である。
第一の実施形態では、IDカード17がカードリーダCRBによって読み取られたときに、そのIDカード17のIDに対応するフォルダFLに格納されている印刷データPDTについて一度に印刷を行い、印刷された資料を見学者HMに渡す。第二の実施形態では、カードリーダCRAがIDカード17を読み取るごとに印刷を行い、印刷された資料をIDごとに仕分けし、仕分けされた資料を見学者HMに渡す。
印刷システム1Bは、図1に示す第一の実施形態に係る印刷システム1とほぼ同様の構成である。ただし、プリンタ12は、複数の排出トレイを有し、IDごとに排出トレイを切り換えて印刷する機能が備えられている。また、カードリーダCRBは必要ない。
このような構成により、印刷システム1Bは、図5に示すような機能的構成が実現される。
図5に示すように、印刷システム1Bは、情報要求部1B1、情報取得部1B2、印刷制御部1B3、および印刷指令部1B4などの機能を有する。
情報要求部1B1および情報取得部1B2は、それぞれ、情報要求部111および情報取得部113と同様の処理を行う。
印刷指令部1B4は、カードリーダCRAによってIDカード17のIDが読み取られたことを認識し、印刷の処理を開始する旨の指令を印刷制御部1B3に伝える。
印刷制御部1B3は、印刷データPDTに基づいて、印刷制御部116とほぼ同様の印刷の処理を行う。このとき、印刷制御部1B3は、IDカード17のIDに応じて排出先の排出トレイを切り換える。これにより、資料をIDごとに仕分けして印刷することができる。
見学者HMは、仕分けされた資料の中から、所持するIDカード17のIDに対応する資料を取って、会場Sを退場する。
本実施形態によれば、展示物Tに関する資料を要求されるごとに印刷データPDTを取得して印刷を行い、印刷物12pを仕分けしておくので、見学者HMの退場の際に、すぐに印刷物12pを渡すことができる。
なお、展示物Tに関する資料を紙以外の情報記録媒体に記録して見学者に渡してもよい。例えば、図1に示すように、プリンタ12の代わりに外部記録装置12Cを設置し、取得した印刷データPDTを印刷物12pとして印刷する代わりに記録媒体12mに記録する。記録媒体12mとして、フロッピディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、または光磁気ディスクなどのリムーバブルディスク、ICカード、メモリスティック、またはフラッシュROMなどが用いられ、記録媒体12mに応じた外部記録装置12Cが用いられる。係る構成によって、印刷制御部116、1B3は、印刷データPDTを記録媒体12mに書き込む処理を行う。CD−ROMなどの記録媒体12mに記録することによって、展示ブースの見学をしながら展示物の資料を電子ファイル化することができる。したがって、見学者は、展示ブースに見学しに行けば自分の欲しい資料を電子ファイル化することができるので、展示ブースとしてはそれだけ集客力が増す。
または、印刷物12pや記録媒体12mを渡さずに、印刷データPDTを見学者の電子メールアドレスに電子メールとして送信してもよい。例えば、IDカードに見学者の電子メールアドレスを予め記録しておき、印刷データをダウンロード後、その印刷データをIDカードに記録されている電子メールアドレスに送信すればよい。
〔第三の実施形態〕
図6はイベントシステム1Cの構成を示す図である。
第一の実施形態または第二の実施形態では、見学者HMに配付されるIDカード17に適当な桁数の数字、文字、記号、または日付などが記録されていた。第三の実施形態では、これに加えてIDカード17に見学者HMの個人情報を記録する。展示物Tに関する資料の要求する手段、印刷データPDTを取得する手段、および印刷データPDTを見学者HMに提供する手段などは、第一の実施形態または第二の実施形態と同様である。
図6に示すように、イベントシステム1Cには、OCR装置31およびカードライタ32が設けられている。その他の構成は、印刷システム1と同様である。OCR装置31およびカードライタ32はイベント会場S3の入口付近に設置されている。
OCR装置31は、イベント会場S3に入場する見学者HMの名刺をスキャンし、見学者HMの氏名、会社名、会社の住所、所属、電話番号、または電子メールアドレスなどの個人情報を読み取る。名刺を持っていない見学者HMの場合は、オペレータが見学者HMに質問をしながらパーソナルコンピュータを操作するなどして氏名などの入力を行う。さらに、必要に応じて、名刺から得られない年齢、性別、家族構成、年収、または自宅住所などの個人情報の入力をオペレータが入力するようにしてもよい。
カードライタ32は、OCR装置31が読み取りまたはオペレータが入力した見学者HMの個人情報をIDカード17に記録する。係るIDカード17は、見学者HMに配付される。なお、読み取られた個人情報は、IDカード17のIDとともにサーバ11に保存される。
その他の構成の機能は、第一の実施形態または第二の実施形態と同様である。 次に、自動車ショーまたはビジネスショーなどのイベントまたは展示会を例にして、イベントシステム1Cの適用例について説明する。
イベント会場S3の中には、自動車メーカが自社の自動車(展示物T)を展示する展示ブースBをはじめ、複数の展示ブースBが設けられている。自動車メーカの展示ブースBには、自動車の車種またはグレードごとに資料(パンフレットまたは販売金額が記載された見積書など)の要求ができるように、複数のカードリーダCRAが設置されている。
見学者HMは、このような展示ブースBで自動車などを見学し、カードリーダCRAに自分のカード17を読み取らせて自動車の資料を要求する。このとき、カード17のIDと対応付けて、カードリーダCRAのカードリーダ名FE1をサーバ11に保存する。これにより、見学者HMが要求した資料に関する情報と見学者HMの個人情報とを関連付けてデータベース化することができる。
見学を終えると、出口付近に設置されたカードリーダCRBにカード17を読み取らせ、各展示ブースBで要求した資料を受け取る。このとき、見学者HMは、紙に印刷された印刷物12pにより資料を受け取るか、またはCD−ROMなどの記録媒体12mにより資料を受け取るか、いずれかを選択する。
一方、イベントまたは展示会の主催者は、見学者HMが要求した資料に関する情報および見学者HMの個人情報のデータベースを、展示ブースを開設した各会社(出展者)などに提供する。これにより、各出展者は、消費者のニーズを調査するなど種々の目的に利用できる。例えば、年齢別、性別、または年収別に、関心の高い自動車の車種またはグレードなどを求めることができ、今後の自動車の販売または開発などに役立たせることができる。または、見学者HMにダイレクトメール(さらに詳しい自動車の資料、他のイベントの案内状など)を送付するなど今後の販売活動などに用いることができる。
第三の実施形態によれば、OCR装置31を用いて見学者HMの名刺をスキャンすることにより、従来の手作業による入力に比べて見学者HMの個人情報の入力の手間を削減することができる。また、主催者は、見学者HMが要求した資料に関する情報および個人情報をデータベース化し、各出展者に提供できるので、イベントの付加価値を高めることができる。出展者は、係るデータベースをすぐに取得することができ、今後の商品などの販売活動または開発に用いることができる。
上記3つの実施形態によれば、保存場所情報FE2が示す場所から印刷データPDTを取得するので、各展示ブースBに印刷データPDTを用意する必要がない。かつ、保存場所情報FE2をサーバ11のデータベース11Dによって一元管理することができる。したがって、印刷データPDTに関する管理が容易である。また、必要に応じて資料を印刷しまたは記録するので、出展者は、資料の過不足の心配をしなくてもよい。
見学者HMは、カードリーダCRAまたはCRBに自分の所持するIDカードを読み取らせる操作だけで簡単に資料を手に入れることができる。また、必要な資料のみを受け取るので、従来のように帰宅後に資料やカタログを整理する必要が無くなりまたは手間が省ける。特に、CD−ROMなどの記録媒体による場合は、必要な資料のみが電子情報としてその場でデータベース化できる。見学者HMはそれをパーソナルコンピュータなどで管理することができ、資料の有効利用が可能である。
なお、第一の実施形態または第二の実施形態では、プリンタおよびカードリーダを会場の出口付近に設置しているが、それ以外の場所に設置してもよい。プリンタの台数およびカードリーダの設置台数も、1台ずつに限られない。会場の規模または見学者の人数などに応じて、プリンタの設置場所または台数を決めればよい。複数台のプリンタを設置する場合、サーバとプリンタとを通信回線によって接続すればよい。または、複数台のサーバを設置し、サーバ同士で、印刷データまたはIDなどの情報の同期を図ればよい。
または、展示物ごとにカードリーダを設けたが、複数の展示物について1台のカードリーダを共用してもよい。あるいは、1つの展示物について数種類の資料を用意しておいてもよい。この場合は、複数の資料のうちいずれかを選択するための入力装置などを設けなければならない。この入力装置として、見学者が容易に操作できるように、ボタンの数が少ないものを用いるのが望ましい。
カードリーダの台数が多い場合は、各展示ブースごとに中継サーバなどのコンピュータを設け、展示ブース内のカードリーダが読み取ったIDを取りまとめるようにしてもよい。
または、印刷システムにプロキシサーバなどを設けて、ダウンロードした印刷データをプロキシサーバに一時記憶させてもよい。これにより、通信のトラフィックを削減し、印刷システムの全体の処理速度を向上させることができる。
なお、第一の実施形態または第二の実施形態では、展示物に関する資料の印刷を例に挙げたが、本発明に係る印刷システムは、その他種々の形態において使用可能である。
例えば、カードリーダを講演またはデモンストレーションなどを行う会議室またはホールなどに設置し、その講演またはデモンストレーションなどに関する資料の印刷を行ってもよい。
その他、印刷システム1、1B、サーバ11、またはプリンタ12の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、ネットワーク構成、または通信プロトコルなどは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
(付記1)ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置を展示物に対応して設置し、
ユーザが所持するID記録媒体を前記ID読取り装置により読み取らせることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得し、
取得した情報を、当該情報を取得させたID記録媒体を所持するユーザに渡す、
ことを特徴とする情報の提供方法。
(付記2)前記取得した情報の内容をプリンタで印刷し、当該情報を印刷物としてユーザに渡す、
付記1記載の情報の提供方法。
(付記3)前記取得した情報をユーザの指定するアドレスに電子メールとして送信する、
付記1記載の情報の提供方法。
(付記4)ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置を展示物に対応して設置し、ユーザが所持するID記録媒体を前記ID読取り装置により読み取らせることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得し、
印刷の指令のために設けられたID読取り装置により前記ID記録媒体が読み取られたときに、前記情報をプリンタによって印刷し、
印刷された印刷物を、その印刷物に対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す、
ことを特徴とする印刷物の提供方法。
(付記5)ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置を展示物に対応して設置し、
ユーザが所持するID記録媒体を前記ID読取り装置により読み取らせることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報をURLに基づいてインターネットを介して取得し、
前記情報をユーザが所持するID記録媒体のIDごとに仕分けしてプリンタによって印刷し、
印刷された印刷物を、その印刷物に対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す、
ことを特徴とする印刷物の提供方法。
(付記6)展示物に対応して設置され、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、
前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、
取得した前記情報を情報記録媒体に記録する記録手段と、
を有することを特徴とする情報提供システム。
(付記7)展示物に対応して設置され、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、
前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、
取得した情報に対する印刷指令を発行する印刷指令手段と、
印刷指令の発行された情報を印刷して印刷物を出力するプリンタと、
を有することを特徴とする印刷システム。
(付記8)印刷指令の発行のためのID読取り装置が設けられており、ユーザが当該ID読取り装置にID記録媒体を読み取らせたときに、前記印刷指令手段が印刷指令を発行する、
付記7記載の印刷システム。
(付記9)前記印刷指令手段は、前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記取得手段によって取得した情報に対する印刷指令を発行し、
前記プリンタは、印刷指令の発行された情報を前記IDごとに仕分けして印刷する、
付記7記載の印刷システム。
(付記10)前記取得手段は、展示物に関連して設定されたURLに基づきインターネットを介して情報を取得する、
付記7ないし付記9のいずれかに記載の印刷システム。
(付記11)付記6記載の情報提供システムを会場に設置し、
会場に入場するユーザに対して、各ユーザを識別するユーザIDを記録したID記録媒体を配付し、
会場内において、展示物に対応して設置されたID読取り装置がID記録媒体を読み取ることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得し、
取得された情報を情報記録媒体に記録し、
会場の出口において、当該情報記録媒体を、それに対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す、
ことを特徴とする情報の提供方法。
(付記12)付記7ないし付記10のいずれかに記載の印刷システムを会場に設置し、
会場に入場するユーザに対して、各ユーザを識別するユーザIDを記録したID記録媒体を配付し、
会場内において、展示物に対応して設置されたID読取り装置がID記録媒体を読み取ることによって、当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得し、
取得された情報をプリンタによって印刷し、
会場の出口において、印刷された印刷物を、それに対応するID記録媒体を所持するユーザに渡す、
ことを特徴とする印刷物の提供方法。
(付記13)
イベント会場に入場するユーザに情報を提供するためのイベントシステムであって、
展示物に対応して設置され、ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、
前記ユーザの個人情報を取得するユーザ情報取得手段と、
前記個人情報を記録するユーザ情報記録手段と、
前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、
取得した前記情報を情報記録媒体に記録する記録手段と、
を有することを特徴とするイベントシステム。
(付記14)イベント会場に入場するユーザに情報を提供するためのイベントシステムであって、
前記ユーザの個人情報を取得するユーザ情報取得手段と、
前記ユーザの個人情報および当該ユーザに対して発行されるユーザIDをID記録媒体に記録するユーザ情報記録手段と、
展示物に対応して設置され、前記ID記録媒体からユーザIDを読み取るID読取り装置と、
前記ID読取り装置からの出力に基づいて、前記ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得する取得手段と、
取得した前記情報を情報記録媒体に記録する記録手段と、
を有することを特徴とするイベントシステム。
本発明に係る印刷システムの構成を示す図である。 データベースに記憶されるカードリーダ名などの情報の例を示す図である。 第一の実施形態における印刷システムの機能的構成を説明する図である。 印刷システムの処理の流れを説明するフローチャートである。 第二の実施形態における印刷システムの機能的構成を説明する図である。 情報提供システムの構成を示す図である。
符号の説明
1、1B 印刷システム
1C イベントシステム
12 プリンタ
12C 記録手段(外部記録装置)
12m 情報記録媒体
12p 印刷物
13、15 カードリーダ(ID読取り装置)
17 IDカード(ID記録媒体、ユーザ情報記録手段)
113、1B2 情報取得部(取得手段)
115、1B4 印刷指令部(印刷指令手段)
31 OCR装置(ユーザ情報取得手段)
PDT 印刷データ(情報)

Claims (9)

  1. 会場に入場するユーザへの情報の提供方法であって、
    ID記録媒体からユーザIDを読み取る第一のID読取り装置を展示物に対応して設置し、
    前記第一のID読取り装置に対応する展示物に関連する展示物情報の保存されている場所を示す保存場所情報を当該第一のID読取り装置を識別する識別情報と対応付けてデータベースにあらかじめ記憶させておき、
    前記第一のID読取り装置によってID記録媒体のユーザIDが読み取られたときに、当該第一のID読取り装置を識別し、識別した当該第一のID読取り装置の前記識別情報と対応付けられている前記保存場所情報を前記データベースから抽出し、
    識別した前記第一のID読取り装置に対応する展示物情報を、抽出した前記保存場所情報に示される場所から取得し、
    取得た前記展示物情報を、識別した前記第一のID読取り装置によって読み取られたユーザIDと対応付けて記憶手段に記憶させ、
    会場の出口付近に設置された、ID記録媒体からユーザIDを読み取る第二のID読取り装置によってID記録媒体のユーザIDが読み取られたときに、前記記憶手段に記憶されている前記展示物情報のうち当該ユーザIDと対応付けられている展示物情報を会場の出口付近に設置されたプリンタによって一度に印刷する、
    ことを特徴とする情報の提供方法。
  2. 会場に入場するユーザに情報を提供するための情報提供システムであって、
    展示物に対応して設置された、ID記録媒体からユーザIDを読み取る第一のID読取り装置と、
    会場の出口付近に設置された、ID記録媒体からユーザIDを読み取る第二のID読取り装置と、
    前記第一のID読取り装置に対応する展示物に関連する展示物情報の保存されている場所を示す保存場所情報を当該第一のID読取り装置を識別する識別情報と対応付けてあらかじめ記憶するデータベースと、
    前記第一のID読取り装置によってID記録媒体のユーザIDが読み取られたときに、当該第一のID読取り装置を識別する識別手段と、
    前記識別手段によって識別された前記第一のID読取り装置の前記識別情報と対応付けられている前記保存場所情報を前記データベースから抽出する抽出手段と、
    前記識別手段によって識別された前記第一のID読取り装置に対応する展示物情報を前記抽出手段によって抽出された前記保存場所情報に示される場所から取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記展示物情報を、前記識別手段によって識別された前記第一のID読取り装置によって読み取られたユーザIDと対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記第二のID読取り装置によってID記録媒体のユーザIDが読み取られたときに前記記憶手段に記憶されている前記展示物情報のうち当該ユーザIDと対応付けられている展示物情報を一度に印刷するプリンタと、
    を有することを特徴とする情報提供システム。
  3. 前記データベースには、前記保存場所情報としてURLが記憶されており、
    前記取得手段は、前記展示物情報を前記URLに基づいてインターネットを介して取得する、
    請求項2記載の情報提供システム。
  4. 各展示物に対応して設置された第一のID読取り装置、第二のID読取り装置、および前記展示物に関連する情報を印刷するプリンタを有してなる情報提供システムのための制御装置であって、
    前記第一のID読取り装置を識別する識別情報とそれぞれの前記展示物に関連する展示物情報の保存されている場所を示す保存場所情報とが対応付けてあらかじめ記憶されたデータベースと、
    前記第一のID読取り装置によりID記録媒体のユーザIDが読み取られることによって、当該第一のID読取り装置を識別し、識別した当該第一のID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得するように要求する情報要求手段と、
    前記情報要求手段からの要求に係る第一のID読取り装置の前記識別情報と対応付けられている前記保存場所情報を前記データベースから抽出し、その保存場所情報が示す場所から前記展示物情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段によって取得された展示物情報を、当該展示物情報の要求に係る前記第一のID読取り装置により読み取られたユーザIDと対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記第二のID読取り装置によりID記録媒体のユーザIDが読み取られることによって、当該ユーザIDに対応する展示物情報を前記記憶手段から抽出して前記プリンタに印刷を指令する印刷指令手段と、
    を有することを特徴とする情報提供システムのための制御装置。
  5. 各展示物に対応して設置されたID読取り装置および前記展示物に関連する情報をユーザに提供するために記録する記録装置を有してなる情報提供システムのための制御装置であって、
    前記ID読取り装置を識別する識別情報とそれぞれの前記展示物に関連する展示物情報の保存されている場所を示す保存場所情報とが対応付けてあらかじめ記憶されたデータベースと、
    前記ID読取り装置によりID記録媒体のユーザIDが読み取られることによって、当該ID読取り装置を識別し、識別した当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得するように要求する情報要求手段と、
    前記情報要求手段からの要求に係るID読取り装置の前記識別情報と対応付けられている前記保存場所情報を前記データベースから抽出し、その保存場所情報が示す場所から前記展示物情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段によって取得された展示物情報を情報記録媒体に記録するように指令する指令手段と、
    を有することを特徴とする情報提供システムのための制御装置。
  6. 前記指令手段は、
    前記記録装置であるプリンタに対して、前記展示物情報を紙に印刷するようにかつ当該展示物情報の要求に係るユーザIDに応じて排出トレイを切り換えるように指令する、
    請求項5記載の情報提供システムのための制御装置。
  7. 前記指令手段は、
    前記記録装置である外部記録装置に対して、前記展示物情報を紙以外の情報記録媒体に記録するように指令する、
    請求項5記載の情報提供システムのための制御装置。
  8. 各展示物に対応して設置されたID読取り装置を有し前記展示物に関連する情報をユーザに提供する情報提供システムのための制御装置であって、
    前記ID読取り装置を識別する識別情報とそれぞれの前記展示物に関連する展示物情報の保存されている場所を示す保存場所情報とが対応付けてあらかじめ記憶されたデータベースと、
    前記ID読取り装置によりID記録媒体のユーザIDが読み取られることによって、当該ID読取り装置を識別し、識別した当該ID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得するように要求する情報要求手段と、
    前記情報要求手段からの要求に係るID読取り装置の前記識別情報と対応付けられている前記保存場所情報を前記データベースから抽出し、その保存場所情報が示す場所から前記展示物情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段によって取得された展示物情報を当該展示物情報の要求に係るユーザIDに対応するユーザの電子メールアドレスにあてて送信するように指令する指令手段と、
    を有することを特徴とする情報提供システムのための制御装置。
  9. 各展示物に対応して設置された第一のID読取り装置、第二のID読取り装置、および前記展示物に関連する情報を印刷するプリンタを有してなる情報提供システムを制御するためにサーバに実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記第一のID読取り装置によりID記録媒体のユーザIDが読み取られることによって、当該第一のID読取り装置を識別し、識別した当該第一のID読取り装置に対応する展示物に関連する情報を取得するように要求する処理と、
    前記ID読取り装置を識別する識別情報とそれぞれの前記展示物に関連する展示物情報の保存されている場所を示す保存場所情報とが対応付けてあらかじめ記憶されたデータベースから、要求に係る第一のID読取り装置の前記識別情報と対応付けられている前記保存場所情報を抽出し、その保存場所情報が示す場所から前記展示物情報を取得する処理と、
    得された展示物情報を、当該展示物情報の要求に係る前記第一のID読取り装置により読み取られたユーザIDと対応付けて記憶する処理と、
    前記第二のID読取り装置によりID記録媒体のユーザIDが読み取られることによって、当該ユーザIDに対応する展示物情報を前記記憶手段から抽出して前記プリンタに印刷を指令する処理と、
    をサーバに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2007121436A 2007-05-02 2007-05-02 情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置 Expired - Fee Related JP4494433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121436A JP4494433B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121436A JP4494433B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025034A Division JP2002230214A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 情報の提供方法および印刷システムならびにイベントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242045A JP2007242045A (ja) 2007-09-20
JP4494433B2 true JP4494433B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38587449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121436A Expired - Fee Related JP4494433B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494433B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223408A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報収集システム
JP5663512B2 (ja) * 2012-03-09 2015-02-04 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション 個人情報収集システムおよびプログラム
JP5811137B2 (ja) * 2013-05-27 2015-11-11 株式会社リコー 画像処理装置の管理システム、画像処理装置の管理装置及び管理方法
JP2016068335A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷システム
JP6615904B2 (ja) * 2015-11-17 2019-12-04 株式会社スウィフトチャンス データ通信システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133124A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JPH10283407A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Yazaki Corp 名刺管理システム
JPH11215421A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Casio Comput Co Ltd 撮像システム
JP2000062365A (ja) * 1998-08-13 2000-02-29 Sliontec Corp 感熱記録層を有する磁気カードを用いる展示会管理方法
JP2000142925A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Ntt Data Corp 物品管理システム及び端末
JP2000207468A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Dainippon Printing Co Ltd イベントにおける来場者管理システムとそのサブシステム
JP2000330971A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Mirai Gijutsu Kenkyusho:Kk 入場者分析システム
JP2001005881A (ja) * 1999-04-22 2001-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 顧客ポイント付与システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133124A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JPH10283407A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Yazaki Corp 名刺管理システム
JPH11215421A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Casio Comput Co Ltd 撮像システム
JP2000062365A (ja) * 1998-08-13 2000-02-29 Sliontec Corp 感熱記録層を有する磁気カードを用いる展示会管理方法
JP2000142925A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Ntt Data Corp 物品管理システム及び端末
JP2000207468A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Dainippon Printing Co Ltd イベントにおける来場者管理システムとそのサブシステム
JP2001005881A (ja) * 1999-04-22 2001-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 顧客ポイント付与システム
JP2000330971A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Mirai Gijutsu Kenkyusho:Kk 入場者分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007242045A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100760547B1 (ko) 판독 문서 관리 프로그램을 기록한 매체, 판독 문서 관리시스템, 판독 문서 관리 방법
US6654651B2 (en) Information providing method, print system and event system
JP4822260B2 (ja) 画像管理システム、画像管理サーバ、クライアント装置、画像管理システムの制御方法、画像管理サーバの制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム
JP4494433B2 (ja) 情報の提供方法および情報提供システムならびにそのための制御装置
US20060173722A1 (en) Method and system for managing documents
JP2009282938A (ja) 会議支援方法及び会議支援装置
US7689618B2 (en) Information output method, central information processing device, and information output program
JP3842782B2 (ja) 電子ボード及びその制御方法
JP3833168B2 (ja) 文書管理支援装置及びその方法、文書管理支援システム、並びにプログラム
JP2023039998A (ja) 情報管理支援装置および情報管理支援プログラム
US20020172334A1 (en) Printed matter, information acquiring method, information acquiring system, information resource and computer-oriented program
JP3361509B2 (ja) サーバ、情報提供支援方法、プログラム
JP4312215B2 (ja) 情報処理装置
JP2008047014A (ja) 再注文用配布物及び画像形成装置並びに印刷注文システム並びに印刷注文方法
US20090234723A1 (en) Publicly generated advertisement system and method
JP2011216055A (ja) 文書管理システム
JP4296188B2 (ja) 文書管理支援システム及び方法、プログラム、並びに文書管理支援装置
KR100522358B1 (ko) 인터넷을 기반으로 한 디지털 사진 인화 서비스 방법
JP2004240676A (ja) 名刺管理システムと名刺管理プログラム
JP2008090444A (ja) 行動表示システム
JP4186729B2 (ja) チケットを利用した情報提供方法
JP2005301919A (ja) 対象物の状況表示装置および在席状況表示装置
KR100880158B1 (ko) 폰리줌 문자 이력서 전송 방법
JP2006318124A (ja) 文書管理装置及びこれを用いた文書管理方法、並びに制御プログラム
JP2020177371A (ja) 福祉用具の貸与業務用の支援システムおよびその支援のための情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees