JP4489193B2 - 多層メッキリードフレーム - Google Patents

多層メッキリードフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP4489193B2
JP4489193B2 JP02812398A JP2812398A JP4489193B2 JP 4489193 B2 JP4489193 B2 JP 4489193B2 JP 02812398 A JP02812398 A JP 02812398A JP 2812398 A JP2812398 A JP 2812398A JP 4489193 B2 JP4489193 B2 JP 4489193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
lead frame
alloy
layer
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02812398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10237691A (ja
Inventor
重道 金
鈴昊 白
京純 福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Aerospace Co Ltd
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Hanwha Aerospace Co Ltd
Hanwha Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd, Hanwha Aerospace Co Ltd, Hanwha Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Publication of JPH10237691A publication Critical patent/JPH10237691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489193B2 publication Critical patent/JP4489193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/85464Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリードフレームに係り、より詳細には鉄合金素材の基板に先メッキフレーム工程が適用できるようにメッキ層の構造を改善した多層メッキリードフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体リードフレームは半導体チップと共に半導体パッケージを成す中心構成要素の1つであって、半導体パッケージの内部と外部とを連結する導線の役割と半導体チップを支持する支持体の役割をする。このような半導体リードフレームは通常、スタンピング方式またはエッチング方式により製造される。
【0003】
スタンピング方式はプレス金型装置を利用して薄板の素材を所定形状に製造する方法であって、これはリードフレームを大量生産する場合に主に適用される。
【0004】
エッチング方式は化学薬品を利用して素材の局所部位を腐蝕させる化学的食刻方法により所定形状に製造する方法であって、リードフレームを少量生産する場合に主に適用される。
【0005】
前記した2つの製造方法中何れか1つの方法により製造される半導体リードフレームは基板に実装される形態等によって多様な構造を有するが、一般的な構造は図1に示した通りである。
【0006】
図1は一般的なリードフレームの構造を示す図面である。具体的に、記憶素子のチップを搭載して静的の状態に維持させるダイパッド11、ワイヤボンディングによりチップと連結される内部リード12及び外部回路との連結のための外部リード13を含む構造よりなっている。
【0007】
このような構造を有する半導体リードフレームは半導体の他の部品、例えば記憶素子のチップなどとの組立過程を経て半導体パッケージを成す。
【0008】
前記半導体の組立過程中半導体チップとリードフレームの内部リードとのワイヤボンディングを改善するために、ダイパッド11と内部リード12に所定の特性を有する金属素材をメッキする場合が多い。またハンダ付け性向上のために外部リード13の一定部位にハンダメッキ(Sn-Pd)を行なう。
【0009】
しかし、前記ハンダメッキ過程においてメッキ液が内部リード12の領域にまで浸透する場合が頻繁に発生するので、これを除去するための追加工程を必ず経るべきであるという問題点があった。
【0010】
このような問題点を解決するために提案されたのが先メッキフレーム方法である。この方法によれば、半導体パッケージ工程前に基板にハンダ付け濡れ性が良好な素材をあらかじめ塗布してメッキ層を形成する方法である。このような方法により製造されたメッキ層の構造は図2、図3及び図4に示した通りである。
【0011】
図2を参照すると、リードフレームはCu基板21の上にNiメッキ層22と、PdまたはPd/Ni合金メッキ層23が順次積層されている多層構造のメッキ層から成る。
【0012】
図3に示したリードフレームはCu基板31の上にNiメッキ層32とPd/Ni合金メッキ層33が順次積層されており、前記Pd/Ni合金メッキ層33の上部にNiメッキ層34とPdメッキ層35が順次形成されている多層構造のメッキ層を具備している。
【0013】
図4に示したリードフレームはCu基板41の上にNiメッキ層42と、PdまたはAuメッキ層43が順次積層されている。そして前記PdまたはAuメッキ層43の上部にはPd/Ni合金メッキ層44、PdまたはAuメッキ層43エ及びPdメッキ層45が順次形成されている構造を成す。
【0014】
ところが、前記図2乃至図4に示したリードフレームは基板の素材がCuまたはCu合金の場合に先メッキフレーム方法を適用して製造しており、Ni等の元素を少量含有している鉄合金素材である合金42素材には適用が難しかった。合金42はNi、Fe及び少量の他の元素よりなり、リードフレームの基板素材として広く使われるが、塩水雰囲気下の組立工程中に発生する腐蝕がひどいという問題点があった。これは合金42素材の鉄系合金とメッキ層成分のPdの電気化学ポテンシャルの差が大きいためにガルバーニ腐蝕現象を起こすことによる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は前記問題点を解決するためにメッキ層の構造を改善することによって、ハンダ付け性とワイヤボンディング性に優れているばかりでなく、非常に耐腐食性にも優れたリードフレームを提供することである。
【0016】
【発明を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明では、鉄系合金素材の基板上に第1貴金属メッキ層、中間メッキ層及び第2貴金属メッキ層が順次積層されていることを特徴とする多層メッキリードフレームを提供する。
【0017】
前記中間メッキ層は銅メッキ層とニッケルメッキ層よりなる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明は鉄合金素材の基板上に貴金属またはその合金を予めメッキすることにその特徴がある。このような貴金属メッキ層形成以後に中間メッキと最外郭メッキ層を形成して全体的なメッキ層構造が完成するようになる。この際中間メッキ層と最外郭メッキ層の間にはパラジウムメッキ層が形成できる。ここでパラジウムメッキ層は全体的なメッキ層表面の照度を向上させるだけでなく、中間メッキ層と最外郭メッキ層との密着性を向上させてハンダ付け性、ワイヤボンディングなどの特性を向上させる役割をする。
【0019】
[基本的な原理]ワグナー混合電極理論を参照して、本発明の基本的な原理を説明する。
【0020】
電気化学分野において、金属の腐食速度は一般的に下記の数式1に示される。
【0021】
【数1】
i=i0exp(ΔE/β)
ここで、i0は交換電流密度、βはターフェル係数、ΔEは酸化反応電位と還元反応電位の差である。
【0022】
混合電極理論によると、金属の腐食反応は酸化反応と還元反応よりなっている。そして腐食反応速度は酸化反応速度と還元反応速度が同一である時決定される。
【0023】
金属の腐食反応は数式1のΔEと電流密度iとの関係を片対数形式で示した図5のエバンスダイアグラムより容易に分かる。
【0024】
一般的に原子がvを有する金属Mの腐食は下記酸化反応と還元反応により起こる。
【0025】
酸化反応(リードフレーム/メッキ層の界面):M=Mv++ve-
還元反応(メッキ層/外部大気の界面);O2+2H2O+4e-=4(OH)-
金属の腐食速度は酸化反応の“ΔE vs.log I”カーブを還元反応の“ΔE vs.log i”カーブが相接する点から決定される。
【0026】
金属の腐食速度を落とすためには酸化反応及び還元反応の速度を各々落とすべきである。しかし、通常的な塩水雰囲気下で還元反応は酸素還元反応に固定されている。従って、金属の腐食速度を落とすためには金属の酸化反応速度を変化させる必要がある。
【0027】
前述したように、金属酸化反応は主にリードフレームと第1メッキ層間の界面から起こる。従って第1メッキ層の電気化学ポテンシャルの大きさは非常に重要である。腐食速度は酸化反応と還元反応の電気化学ポテンシャルの差が小さくなるほど減少される。
【0028】
例えば、図5から分かるように金属の電気化学ポテンシャルがMn、Fe、Cu及びPdの順序で増加する。そして、全体的な金属腐食速度がMn、Fe、Cu及びPdの順序で顕著に減少する。
【0029】
基本的な原理として段落0019から段落0028にて説明した、このような原理を利用して本発明では鉄リードフレーム上部にパラジウム等のような貴金属ストライク層をメッキし、その上部に従来の手法と同様にメッキ層を順次積層して酸化反応速度を落とし、これにより全体的な腐食速度を減少させている。
【0030】
以下、図6を参照して、本発明の好ましい実施例によるリードフレームの構造を調べる。
【0031】
鉄合金素材の基板61の上部に形成された第1貴金属メッキ層62はPd、Au、Pt、Rh、Ru及びAgの中選択された金属またはこれらの合金よりなる。この際前記基板61の厚さは0.01乃至5mmある。
【0032】
前記第1貴金属合金の具体的な例には、合金総重量に対して50%未満のAu成分を有するPd−Au合金、全体組成において50%未満のCo成分を有するPd−Co合金、全体組成において50%未満のW成分を有するPd−W合金、全体組成において50%未満のTi成分を有するPd−Ti合金、全体組成において50%未満のSn成分を有するPd−Sn合金、全体組成において50%未満のNi成分を有するPd−Ni合金、全体組成において50%未満のMo成分を有するPd−Mo合金などがある。第1貴金属メッキ層は前述したように酸化反応と還元反応の電気化学ポテンシャル差を減らすことによって耐腐食性を向上させる役割をするが、適正な厚さは0.01乃至10μmである。
【0033】
前記第1貴金属メッキ層62の上部に形成されている銅メッキ層63は銅または合金重量に対し50%未満のSn、Ni、Mo、Mn及びCoの中選択された、少なくとも1種の金属が添加された銅合金よりなる。この層の厚さは0.01乃至10μmであることが望ましい。
【0034】
前記銅メッキ層63は第1貴金属メッキ層62とニッケルメッキ層64の間の密着性を向上させ、基板素材の金属原子が広がることを防止する役割をする。
【0035】
ニッケルメッキ層64は中間層であって、銅原子が最外郭表面まで広がって銅酸化物や銅黄化物のような反応性銅化合物を生成することを防止するために形成してある。このようなニッケルメッキ層64はニッケルまたは合金総重量に対し50%未満のCu、Sn、Mo、Mn、Co及びWの中選択された、少なくとも1種の金属が添加されたニッケル合金よりなる。そして前記ニッケルメッキ層64の厚さは0.01乃至10μmであることが望ましい。
【0036】
前記ニッケルメッキ層64の上部に形成されたパラジウムメッキ層65はパラジウムまたはMo、W、Ti、Sn、Ni、Ag、Au及びCoの中選択された、少なくとも1種の金属パラジウム合金を利用して0.01乃至10μmの厚さで形成する。前記パラジウムメッキ層65はニッケルメッキ層64の表面の気孔を隠して表面粗度を均一化させられるので、後続に形成される最外郭メッキ層の厚さを均一に維持する作用をする。
【0037】
前述のようなパラジウムメッキ層65を形成すると、塩水雰囲気下での局部腐食現象が著しく減少する。そしてニッケルメッキ層54と最外郭メッキ層の第2貴金属メッキ層62′の間の結合力が増大する。このように2つの層間の結合力が増大すると、リードフレームのパッド上に半導体チップを実装した後の後続工程のトリミング過程及びフォーミング過程で亀裂が発生したり、またはこの亀裂によって生成された隙間がさらに大きくなる現象を最小化できる。その結果、耐腐食性が非常に向上するだけでなく、ニッケルメッキ層64のニッケルが広がることを防止することによってハンダ付け性とワイヤボンディングも向上する。
【0038】
前記パラジウムメッキ層65の上部に形成された第2貴金属メッキ層62′はPd、Au、Pt、Ag、Ru及びRhの中選択された金属またはこれらの合金よりなる。この層の役割は下部層を保護する最外郭メッキ層であって、全体メッキ層の酸化防止とハンダ付け性、ワイヤボンディング性などを向上させる役割を果たす。
【0039】
前記第2貴金属メッキ層62´の厚さは0.01乃至10μmであることが望ましい。
【0040】
前記のような構造を有するリードフレームにおいて、メッキされる部位はワイヤボンディング領域またはこの 領域を含んだリードフレーム全体である。
【0041】
以下、本発明を実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明が下記実施例にだけ限定されることではない。
【0042】
鉄−ニッケル基板を前処理した後、約3μインチのパラジウムストライクメッキ層を形成した。前記パラジウムストライクメッキ層上部に約2μmの厚さで銅をメッキした後、ニッケルとニッケル−パラジウム合金を順次メッキして約1μm厚さのニッケルメッキ層と3μインチのニッケル−パラジウム合金メッキ層を形成した。次いで、前記ニッケル−パラジウム合金メッキの上部に約3μインチのパラジウムメッキ層を形成した。
【0043】
ここでパラジウムとニッケル-パラジウムメッキ液としてはMo.GL-2(S)(Degussa社)溶液を、銅メッキ液としてはピロリン酸塩銅(Copper pyrophosphate;豊元化学製)溶液を、そしてニッケルメッキ液としてはMo.6450(Degussa社)を各々使用した。
【0044】
以下比較例について説明する。
【0045】
合金42基板を前処理した後、この基板上に銅、ニッケル及びパラジウムを順次メッキして3層メッキ層構造を有するリードフレームを完成した。
【0046】
以下別の比較例について説明する。
【0047】
合金42基板を前処理した後、この基板上にニッケル、銅、ニッケル及びパラジウムを順次メッキして4層メッキ層構造を有するリードフレームを完成した。
【0048】
前記実施例及び2つの比較例によって製造された多層リードフレームのハンダ付け性実験(solderability test:MIL-STD-883D、Method 2003.7)、塩水噴霧実験(salt water spray test:MIL-STD-883D、Method 1009.8)、ワイヤボンディング実験を実施した。その結果を下記の表1に示した。
【0049】
【表1】
Figure 0004489193
【0050】
上記の表1より、実施例に従って製造されたリードフレームは2つの比較例によって製造されたリードフレームに比べてハンダ付け性、ワイヤボンディング性及び耐腐食性に優れていることが分かった。
【0051】
【発明の効果】
本発明によるリードフレームはワイヤボンディング性、耐腐食性、ハンダ付け性などの諸特性が非常に向上するため、半導体パッケージ工程において高い収益率が期待でき、製品の生産性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常的なリードフレームの構造を概略的に示した平面図である。
【図2】従来の技術によるリードフレームのメッキ層構造を示した図面である。
【図3】従来の技術によるリードフレームのメッキ層構造を示した図面である。
【図4】従来の技術によるリードフレームのメッキ層構造を示した図面である。
【図5】エバンスダイアグラム(Evans diagram)を示した図面である。
【図6】本発明によるリードフレームのメッキ層構造を概略的に示した断面図である。
【符号の説明】
11 ダイパッド
12 内部リード
13 外部リード
21 Cu基板
22 Niメッキ層
23 PdまたはPd/Ni合金メッキ層
31 Cu基板
32 Niメッキ層
33 Pd/Ni合金メッキ層
34 Niメッキ層
35 Pdメッキ層
41 Cu基板
42 Niメッキ層
43 Auメッキ層
43′ PdまたはAuメッキ層
44 Pd/Ni合金メッキ層
45 Pdメッキ層
61 鉄合金基板
62 第1貴金属メッキ層
62′ 第2貴金属メッキ層
63 銅メッキ層
64 ニッケルメッキ層
65 パラジウムメッキ層

Claims (6)

  1. 鉄合金素材の基板上に、Pd、Au、Pt、Rh、Ru及びAgの中から選択された金属またはこの合金からなる第1貴金属ストライクメッキ層、中間メッキ層、パラジウムメッキ層及び、Pd、Au、Pt、Rh、Ru及びAgの中から選択された金属またはこの合金からなる第2貴金属メッキ層が順次積層されていることを特徴とする多層メッキリードフレーム。
  2. 前記中間メッキ層が銅メッキ層とニッケルメッキ層よりなることを特徴とする請求項1に記載の多層メッキリードフレーム。
  3. 前記銅メッキ層が銅またはSn、Ni、Mo、Mn及びCoの中から選択された、少なくとも1種の金属が添加された銅合金よりなることを特徴とする請求項2に記載の多層メッキリードフレーム。
  4. 前記ニッケルメッキ層がニッケルまたはCu、Sn、Mo、Mn、Co、及びWの中から選択された、少なくとも1種の金属が添加されたニッケル合金よりなることを特徴とする請求項2に記載の多層メッキリードフレーム。
  5. 前記パラジウムメッキ層が前記ニッケルメッキ層と第2貴金属メッキ層の間に積層されていることを特徴とする請求項2に記載の多層メッキリードフレーム。
  6. 前記パラジウムメッキ層がパラジウムまたはMo、W、Ti、Sn、Ni、Ag、Au及びCoの中から選択された、少なくとも1種の金属が添加されたパラジウム合金よりなることを特徴とする請求項に記載の多層メッキリードフレーム。
JP02812398A 1997-02-20 1998-02-10 多層メッキリードフレーム Expired - Fee Related JP4489193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970005102A KR100231828B1 (ko) 1997-02-20 1997-02-20 다층 도금 리드프레임
KR1997-5102 1997-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237691A JPH10237691A (ja) 1998-09-08
JP4489193B2 true JP4489193B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=19497498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02812398A Expired - Fee Related JP4489193B2 (ja) 1997-02-20 1998-02-10 多層メッキリードフレーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6150711A (ja)
JP (1) JP4489193B2 (ja)
KR (1) KR100231828B1 (ja)
CN (1) CN1125491C (ja)
GB (1) GB2322475B (ja)
SG (1) SG60204A1 (ja)
TW (1) TW369689B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030011048A1 (en) * 1999-03-19 2003-01-16 Abbott Donald C. Semiconductor circuit assembly having a plated leadframe including gold selectively covering areas to be soldered
US6469386B1 (en) * 1999-10-01 2002-10-22 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Lead frame and method for plating the same
US6953986B2 (en) * 1999-12-10 2005-10-11 Texas Instruments Incorporated Leadframes for high adhesion semiconductor devices and method of fabrication
JP4232301B2 (ja) * 1999-12-14 2009-03-04 ソニー株式会社 リードフレームの製造方法、及び、半導体装置の製造方法
US6545344B2 (en) * 2000-06-27 2003-04-08 Texas Instruments Incorporated Semiconductor leadframes plated with lead-free solder and minimum palladium
KR100371567B1 (ko) * 2000-12-08 2003-02-07 삼성테크윈 주식회사 Ag 선도금을 이용한 반도체 패키지용 리드프레임
US6538325B2 (en) * 2001-03-06 2003-03-25 Delphi Technologies, Inc. Multi-layer conductor system with intermediate buffer layer for improved adhesion to dielectrics
KR101059361B1 (ko) * 2003-01-16 2011-08-24 파나소닉 주식회사 리드 프레임 및 반도체 발광장치
KR100998042B1 (ko) * 2004-02-23 2010-12-03 삼성테크윈 주식회사 리드 프레임 및 이를 구비한 반도체 패키지의 제조방법
JP2005129970A (ja) * 2005-02-08 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置用リードフレーム
DE102005006281B4 (de) * 2005-02-10 2014-07-17 Infineon Technologies Ag Hochfrequenzleistungsbauteil mit Goldbeschichtungen und Verfahren zur Herstellung desselben
JP2006269903A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用リードフレーム
KR100819800B1 (ko) * 2005-04-15 2008-04-07 삼성테크윈 주식회사 반도체 패키지용 리드 프레임
KR100702956B1 (ko) * 2005-04-26 2007-04-03 삼성테크윈 주식회사 반도체 팩키지용 리드프레임 및 그 제조 방법
JP4820616B2 (ja) * 2005-10-20 2011-11-24 パナソニック株式会社 リードフレーム
CN100392850C (zh) * 2006-05-29 2008-06-04 朱冬生 一种引线框架以及具有所述引线框架的半导体器件
TWM302192U (en) * 2006-06-06 2006-12-01 I Chiun Precision Ind Co Ltd Terminal device for miniature motor
JP2008091818A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置用リードフレームおよびこれを用いた光半導体装置、並びにこれらの製造方法
KR101128974B1 (ko) * 2006-11-07 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 리드 프레임 및 그 제조방법
TWM339117U (en) * 2007-12-24 2008-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector and contacts thereof
US7704884B2 (en) * 2008-04-11 2010-04-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
JP2010090402A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Hitachi Chem Co Ltd めっき析出物
KR101064755B1 (ko) * 2008-12-24 2011-09-15 엘지이노텍 주식회사 다열 리드형 리드프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지의 제조방법
CN102575369B (zh) * 2009-06-29 2015-08-05 Om产业股份有限公司 电气元件的制造方法和电气元件
CN102782189A (zh) * 2010-12-01 2012-11-14 吉坤日矿日石金属株式会社 Pd或以Pd为主成分的合金的表面处理剂、和铜表面的表面皮膜层构造
JP5762081B2 (ja) * 2011-03-29 2015-08-12 新光電気工業株式会社 リードフレーム及び半導体装置
JP6199086B2 (ja) * 2013-06-13 2017-09-20 東洋鋼鈑株式会社 パラジウムめっき被覆材料、およびパラジウムめっき被覆材料の製造方法
CN106676593A (zh) * 2016-12-13 2017-05-17 上海航天设备制造总厂 不锈钢表面钯铜镍钼合金膜层及其制备方法
CN108866585B (zh) * 2017-05-08 2021-01-05 永保科技(深圳)有限公司 一种表面具有电镀层的难熔金属或不锈钢,以及一种难熔金属或不锈钢表面的电镀工艺
CN110265376A (zh) 2018-03-12 2019-09-20 意法半导体股份有限公司 引线框架表面精整
US11735512B2 (en) 2018-12-31 2023-08-22 Stmicroelectronics International N.V. Leadframe with a metal oxide coating and method of forming the same
CN111304654B (zh) * 2020-04-10 2022-03-18 扬州工业职业技术学院 一种钢带表面镀铂方法
CN111525314B (zh) * 2020-05-05 2023-06-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 导电端子
CN114094373A (zh) * 2020-06-22 2022-02-25 华为技术有限公司 导电端子、电连接器和电子设备
CN113471163B (zh) * 2021-07-23 2023-06-20 重庆平创半导体研究院有限责任公司 一种晶圆互连结构及工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030587B1 (ja) * 1969-07-02 1975-10-02
US4141029A (en) * 1977-12-30 1979-02-20 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit device
US5001546A (en) * 1983-07-27 1991-03-19 Olin Corporation Clad metal lead frame substrates
EP0335608B1 (en) * 1988-03-28 1995-06-14 Texas Instruments Incorporated Lead frame with reduced corrosion
US4911798A (en) * 1988-12-20 1990-03-27 At&T Bell Laboratories Palladium alloy plating process
US4917967A (en) * 1989-01-13 1990-04-17 Avon Products, Inc. Multiple-layered article and method of making same
US5138431A (en) * 1990-01-31 1992-08-11 Vlsi Technology, Inc. Lead and socket structures with reduced self-inductance
KR920000127A (ko) * 1990-02-26 1992-01-10 미다 가쓰시게 반도체 패키지와 그것을 위한 리드프레임
JPH0590465A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Mitsui High Tec Inc 半導体装置
DE4311872C2 (de) * 1993-04-10 1998-07-02 Heraeus Gmbh W C Leiterrahmen für integrierte Schaltungen
US5360991A (en) * 1993-07-29 1994-11-01 At&T Bell Laboratories Integrated circuit devices with solderable lead frame
US5650661A (en) * 1993-12-27 1997-07-22 National Semiconductor Corporation Protective coating combination for lead frames
US5436082A (en) * 1993-12-27 1995-07-25 National Semiconductor Corporation Protective coating combination for lead frames
US5454929A (en) * 1994-06-16 1995-10-03 National Semiconductor Corporation Process for preparing solderable integrated circuit lead frames by plating with tin and palladium
US5675177A (en) * 1995-06-26 1997-10-07 Lucent Technologies Inc. Ultra-thin noble metal coatings for electronic packaging
JPH09232493A (ja) * 1995-12-20 1997-09-05 Seiichi Serizawa リードフレーム
TW448204B (en) * 1997-04-09 2001-08-01 Jeng Wu Shuen A method for catalytic depolymerization of polyethylene terephthalate
US5994767A (en) * 1997-04-09 1999-11-30 Sitron Precision Co., Ltd. Leadframe for integrated circuit package and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2322475A (en) 1998-08-26
CN1125491C (zh) 2003-10-22
KR19980068487A (ko) 1998-10-26
GB2322475B (en) 2001-09-05
CN1191392A (zh) 1998-08-26
GB9803365D0 (en) 1998-04-15
TW369689B (en) 1999-09-11
JPH10237691A (ja) 1998-09-08
US6150711A (en) 2000-11-21
SG60204A1 (en) 1999-02-22
KR100231828B1 (ko) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489193B2 (ja) 多層メッキリードフレーム
KR0183645B1 (ko) 다층 구조의 도금층을 구비한 반도체 리드 프레임
JP3760075B2 (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム
TWI323031B (en) Leadframe comprising tin plating or an intermetallic layer formed therefrom
JP7083845B2 (ja) キャリア箔付き極薄銅箔
JP7025449B2 (ja) キャリア箔付き極薄銅箔
WO2017179447A1 (ja) リードフレーム材およびその製造方法
JPH1022434A (ja) 集積回路用リードフレーム及びその製造方法
JP2925815B2 (ja) 半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法
JP3667926B2 (ja) 金/ニッケル/ニッケル3層めっき銅合金電子部品およびその製造方法
JPH10284667A (ja) 耐食性、耐酸化性に優れる電気電子機器用部品材料、及びその製造方法
JPH11111909A (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR100378489B1 (ko) 은 또는 은 합금도금을 이용한 반도체 패키지용 리드프레임 및 그 제조방법
KR100833934B1 (ko) 다층도금 리드프레임 및 이 리드프레임의 제조방법
US11917755B2 (en) Carrier-foil-attached ultra-thin copper foil
KR100209264B1 (ko) 반도체 리드 프레임
KR100203333B1 (ko) 다층 도금 리드프레임
KR100203334B1 (ko) 다층도금 리드프레임
JP3757539B2 (ja) 半導体装置用ステム
JPH10284666A (ja) 電子部品機器
JPS63304654A (ja) リ−ドフレ−ム
KR100294911B1 (ko) 반도체리드프레임
KR100254271B1 (ko) 다층 도금 리이드 프레임
JPH04174546A (ja) 銅合金製半導体リードフレームの製造方法
KR100548011B1 (ko) 반도체 리드 프레임

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees