JP2925815B2 - 半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法 - Google Patents

半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法

Info

Publication number
JP2925815B2
JP2925815B2 JP3282608A JP28260891A JP2925815B2 JP 2925815 B2 JP2925815 B2 JP 2925815B2 JP 3282608 A JP3282608 A JP 3282608A JP 28260891 A JP28260891 A JP 28260891A JP 2925815 B2 JP2925815 B2 JP 2925815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
layer
thickness
alloy
plating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3282608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117898A (ja
Inventor
貴文 森川
亮偕 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3282608A priority Critical patent/JP2925815B2/ja
Publication of JPH05117898A publication Critical patent/JPH05117898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925815B2 publication Critical patent/JP2925815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体チップ実装用リー
ドフレームとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トランジスタ,ICなどの電子部品を実
装するために用いるリードフレームは、通常、図1の平
面図で示したような構造になっている。すなわち、全体
は金属製であり、半導体チップを搭載するパッド部1の
周囲に複数本のインナーリード2が前記パッド部1と離
隔して配置され、このインナーリード2はダイバー部3
を介してアウターリード4と連結されている。
【0003】このリードフレームは、通常、Fe−Ni
合金やCu合金から成る板材にプレス加工やエッチング
加工を施して、図1で示した形状のリードフレーム本体
とし、ついで、パッド部1およびインナーリード2に
は、Agなどの貴金属を厚み3〜5μm程度スポットめ
っきして、その個所の酸化防止が図られたものである。
このリードフレームへの半導体チップの実装は、概ね、
次のようにして行われる。
【0004】すなわち、図2で示したように、まず、パ
ッド部1の上に接着剤5を用いて半導体チップ6がダイ
ボンディングされる。ついで、この半導体チップ6に予
め装荷されている電極パッド7とインナーリード2と
を、Au,AlまたはCuから成るワイヤ8によってワ
イヤボンディングして電気的に接続する。その後、前記
ボンディングした個所の全体を例えばエポキシ樹脂のよ
うな封止樹脂9で封止する。
【0005】ついで、アウターリード4に例えばSn−
Pb合金めっきを施してその半田付け性を向上させたの
ち、ダイバー部3を切断し、バリ取りを行いアウターリ
ード4に曲げ加工を施す。このようにして製造された部
品は、プリンド配線基板に搭載され、その必要配線とア
ウターリード4とを半田付けして目的とする電子部品に
なる。
【0006】ところで、前記したアウターリード4への
めっき処理は、通常、溶融めっきまたは電気めっきを適
用して行われている。しかしながら、溶融めっきにおい
ては、その浴温度が240〜300℃と高温であるた
め、半導体チップ実装後の部品をめっき浴中に浸漬した
ときに、大きな熱衝撃を受けて封止樹脂とリードフレー
ム本体との間に微細な間隙が生ずるという問題がある。
【0007】また、電気めっきの場合には、用いるめっ
き浴は一般にアルカリ性または酸性であるため、封止樹
脂が部分的に侵食されてめっき浴のイオンが封止樹脂中
に侵入し、その結果、ワイヤや電極パッドの腐食が引き
起こされることがある。このようなことから、溶融めっ
き、電気めっきのいずれの処理においても、得られた電
子部品はその信頼性が低下してしまうという問題が起こ
りやすい。
【0008】このため、最近では、アウターリードに予
めSn−Pb合金を電気めっきしておき、そのリードフ
レームに半導体チップを実装するという方法が行われて
いる。しかしながら、この方法の場合、後工程であるボ
ンディング時に、その熱によってめっきしたSn−Pb
合金が溶融したり、または、リードフレーム本体がCu
であったときには、めっき層であるSn−Pb合金とC
uとが相互拡散してSnとCuの化合物を生成し、その
結果、アウタリードの半田付け性が低下するという問題
を引き起こしている。
【0009】これらの問題を解決するために、アウター
リードにPdを電気めっきしたリードフレームが提案さ
れている(特開昭59−168659号公報,特開昭6
3−2358号公報,特開平2−42753号公報など
を参照)。Pdは大気中で安定であるため酸化しにく
く、またリードフレーム本体との熱拡散もほとんど起こ
さないので、上記リードフレームは、ワイヤとのボンデ
ィング性も良好で、半田付け性や樹脂との密着性も良好
となる。そのため、パッド部やインナーリードへのAg
のスポットめっきも不要となり、また、アウターリード
へSn−Pb合金などをめっきすることも不要になる。
【0010】しかしながら、Pdは非常に高価である。
したがって、工業的な観点からいえば、リードフレーム
本体にめっきするPdの厚みはできるだけ薄くすること
が好ましい。そのために、最近では、リードフレーム本
体とPdめっき層との間に下地層としてNiめっき層を
介在させ、このNiめっき層でリードフレーム本体の腐
食防止を行わせることにより、Pdめっき層の厚みを薄
くするということが行われている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、Niめっき
層の場合、その厚みが2μm以上になると、曲げ加工を
行ったときに、その加工部分にクラックが顕著に発生す
る。このことは、アウターリードに曲げ加工を行うとき
の不都合な問題になる。したがって、Niめっき層を薄
くすれば上記不都合は解消できるわけであるが、しか
し、このNiめっき層の厚みが薄くなればなるほど、そ
のめっき層にはピンホールが多発するようになり、リー
ドフレーム本体の腐食を防止する機能が低下してしま
う。リードフレーム本体の腐食を完全に防止するために
は、このNiめっき層の厚みを5μm以上にすることが
必要である。
【0012】このようなことから、単にNiめっき層を
介在させるだけでは、Pdめっき層の厚みが薄く、しか
も耐食性と曲げ加工性の両者の特性を備えたリードフレ
ームを得ることは極めて困難であった。本発明は、従来
のリードフレームにおける上記した問題を解決し、ワイ
ヤとの優れたボンディング性,良好な半田付け性や樹脂
密着性を備え、アウターリードの曲げ加工時にもクラッ
クがほんど発生しない半導体チップ実装用リードフレー
ムとその製造方法の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した問題を解決する
ために、本発明においては、リードフレーム本体と、前
記リードフレーム本体の上に形成されて成る、Zn,S
n,Pb,In,Co,Cdの群から選ばれる少なくと
も1種の金属もしくはそれらの合金または前記金属とC
uとの合金の厚み0.01〜0.2μmの下地層と、前記
下地層の上に形成されて成る、厚み0.05〜2.0μm
Niの中間層と、前記中間層の上に形成されて成る、
Pd,Au,Ag,Ptの群から選ばれる少なくとも1
種の金属またはそれらの合金の厚み0.01〜0.2μm
最上層とを備えていることを特徴とする半導体チップ
実装用リードフレームが提供され、また、リードフレー
ム本体の全面を、Zn,Sn,Pb,In,Co,Cd
の群から選ばれる少なくとも1種の金属もしくはそれら
の合金または前記金属とCuとの合金で被覆して厚み
0.01〜0.2μmの下地層を形成し、ついで、前記下
地層の表面をNiで被覆して厚み0.05〜2.0μmの
中間層を形成し、最後に、前記中間層の表面を、Pd,
Au,Ag,Ptの群から選ばれる少なくとも1種の金
属またはそれらの合金で被覆して厚み0.01〜0.2μ
mの最上層を形成することを特徴とする半導体チップ実
装用リードフレームの製造方法が提供される。
【0014】本発明のリードフレームでは、リードフレ
ーム本体の全面に、後述する下地層,中間層,最上層が
順次形成されている。リードフレーム本体の構成材料と
しては、従来から用いられている材料であれば何であっ
てもよく、例えば、Fe−42%Ni合金や、Cu−0.
3%Cr−0.25%Sn−0.2%Zn合金などをあげる
ことができる。なお、リードフレーム本体としては、そ
の表面に、更に、厚み0.02〜0.2μm程度のCuスト
ライクめっきを施しておくと、上述の下地層との密着性
の向上を図ることができる。
【0015】このリードフレーム本体の全面に形成され
る下地層は、Zn,Sn,Pb,In,Co,Cdの群
から選ばれるいずれか1種の金属もしくはそれらの合金
またはこれらとCuとの合金から成り、リードフレーム
本体の腐食を防止するために設けられている層であり、
その厚みは、0.01〜0.2μmの範囲に設定される
【0016】この厚みが0.01μmより薄い場合は、ピ
ンホールの多発に伴ってリードフレーム本体への充分な
耐食性が確保されず、また、0.2μmより厚い場合は、
耐食性確保の点では問題はないが、しかし、リードフレ
ーム本体や、この下地層の上に形成される中間層との密
着性が悪くなり、剥離傾向がでてくるからである。とく
に好ましい厚みは、0.05〜0.1μmである。
【0017】この下地層の上に形成される中間層はNi
から成り、下地層と一緒になってリードフレーム本体の
腐食を防止するとともに、例えばボンディング時の熱に
よって、リードフレーム本体の金属がこの中間層の上に
形成される最上層へ拡散してくることを防止するために
設けられる層である。中間層のこの働きによって、最上
層の厚みは0.2μm以下に設定することができるように
なる。
【0018】中間層の厚みは、0.05〜2.0μmの範囲
に設定される。この厚みが0.05μmより薄くなると、
リードフレーム本体への充分な耐食性を確保できなくな
り、また2.0μmより厚くなると、アウターリードの曲
げ加工時にクラックが発生するようになるからである。
とくに好ましい厚みは、0.2〜1.0μmである。
【0019】最上層は、Pd,Au,Ag,Ptのいず
れか1種またはそれらの合金から成り、リードフレーム
の保管時または加熱時におけるリードフレーム本体の酸
化を抑制するとともに、ワイヤとのボンディング性,半
田付け性および封止樹脂との密着性を高めるために設け
られる層である。この最上層の厚みは0.01〜0.2μm
の範囲内に設定される。この厚みが0.01μmより薄く
なると、上記した機能は充分に発揮されず、また0.2μ
mより厚くなると、全体の価格は、従来のAgのスポッ
トめっきの場合よりも高価となってしまうからである。
とくに好ましい厚みは0.02〜0.15μmである。
【0020】本発明のリードフレームは、リードフレー
ム本体の表面を、下地層,中間層および最上層で順次被
覆して製造することができる。この場合、各層の形成に
は、電気めっき法,無電解めっき法,または、PVD
法,CVD法のような乾式めっき法を適用することがで
きる。これら方法のうち、電気めっき法は、量産性に優
れているという点で好適である。
【0021】また、各層を合金で形成する場合には、常
用の合金めっき法を適用してもよいが、次のような熱拡
散処理法を適用することもできる。すなわち、目的とす
る合金組成となるように、各単体金属の層を例えば電気
めっき法で形成したのち、全体を所定の条件下で熱処理
し、各単体金属を相互に拡散させる。この場合の熱処理
条件は、合金組成との関係で変化するが、概ね、温度2
00〜500℃,時間数秒〜1時間である。
【0022】また、この熱拡散処理は、各単体金属層の
形成後、所定の熱処理炉で行ってもよいが、半導体チッ
プ実装時におけるワイヤボンディングの熱によって行っ
てもよい。
【0023】
【実施例】
実施例1 Cu−0.3%Cr−0.25%Sn−0.2%Zn合金条を
プレス加工して図1で示した形状のDIP(デュアルイ
ンラインパッケージ)型リードフレーム本体とした。
【0024】このリードフレーム本体に、浴組成:ホウ
フッ化第一すず200g/l,第一すず濃度81g/
l,遊離ホウ酸25g/l,ゼラチン6g/l,βナフ
トール1g/l,浴温:20℃,電流密度:1A/dm
2 の条件で電気めっきを行い、厚み0.07μmのSnめ
っき層(下地層)を形成した。ついで、浴組成:スルフ
ァミン酸ニッケル600g/l,塩化ニッケル:10g
/l,ホウ酸40g/l,浴温:60℃,電流密度:1
0A/dm2 の条件下で、前記Snめっき層の上に、厚
み0.2μmのNiめっき層(中間層)を形成した。
【0025】最後に、浴組成:塩化パラジウム15g/
l,塩化アンモニウム30g/l,アンモニア(pH9
に調整),浴温:60℃,電流密度:2A/dm2 の条
件下で、前記Niめっき層の上に、厚み0.1μmのPd
めっき層を形成した。得られたリードフレームにつき、
下記の仕様で、ボンディング性,樹脂密着性,曲げ加工
時のクラック発生の有無,半田付け性,耐食性,めっき
密着性を調べた。
【0026】ボンディング性:パッド部に半導体チップ
を実装し、280℃,荷重50gのの条件で線径25μ
mのAu線をボンディングし、Au線をプル強度テスト
を行い、ワイヤ破断率(%)で評価した。 樹脂密着性 :エポキシ樹脂と熱圧着させてその剪断
強度を測定し、従来のAgスポットメッキのものと比較
して高強度である場合を○として評価した。
【0027】半田付け性 :230℃の共晶半田に3
秒間浸漬してそのときの半田濡れ面積を測定し、この面
積が95%以上の場合を○,95%未満の場合を×とし
て判定。 曲げ加工時のクラック発生の有無:アウターリードを、
R:0.4mmで90°に曲げ加工し、その加工部分を走査
電顕で観察して、クラックが発生していない場合を○,
クラックが発生している場合を×として判定。
【0028】耐食性 :5%塩化ナトリウム水溶
液をリードフレームに24時間噴霧し、リードフレーム
本体に錆が発生しない場合を○,錆が発生した場合を×
として判定。 めっき密着性 :アウターリードを180°密着曲げし
て曲げ戻したときに、めっきの剥離が認められない場合
を○,剥離が認められた場合を×として判定。 以上の結果を表1に示した。
【0029】実施例2 Fe−42%Ni合金条にエッチング加工を施して図1
で示した形状のDIP(デュアルインラインパッケー
ジ)型リードフレーム本体とした。このリードフレーム
本体に、浴組成:硫酸銅210g/l,硫酸52g/
l,浴温:30℃,電流密度:3A/dm2 の条件下で
電気めっきを行い、厚み0.2μmのCuめっき層(下地
層)を形成した。
【0030】ついで、Zn濃度:8g/l,水酸化ナト
リウム濃度:80g/lのジンケート浴(浴温30℃)
を用い、電流密度0.5A/dm2 で、前記Cuめっき層
の上に厚み0.05μmのZnめっき層(下地層)を形成
した。その後、実施例1と同様の方法で、このZnめっ
き層の上に、厚み0.2μmのNiめっき層,厚み0.1μ
mのPdめっき層を順次形成し、最後に、全体を大気中
において、温度300℃で30秒間熱処理して、前記C
uめっき層とZnめっき層に熱拡散処理を施し、Cu−
Zn合金層を形成した。
【0031】得られたリードフレームにつき、実施例1
と同様にして、各特性を測定し、その結果を表1に示し
た。 実施例3 実施例2で用いたリードフレーム本体に、浴組成:酸化
すずナトリウム67g/l,シアン化亜鉛:10g/
l,シアン化ナトリウム25g/l,水酸化ナトリウム
6g/l,浴温:65℃,電流密度:2A/dm2 の条
件下で厚み0.1μmのSn−Zn合金めっき層(下地
層)を形成した。
【0032】ついで、実施例1と同様の方法で、前記S
n−Zn合金めっき層の上に、厚み0.7μmのNiめっ
き層(中間層)と厚み0.05μmのPdめっき層(最上
層)を順次形成した。得られたリードフレームにつき、
実施例1の方法と同様にして各特性を測定した。その結
果を表1に示した。
【0033】実施例4 Fe−42%Ni合金条にプレス加工を施して図1で示
した形状のリードフレーム本体とした。このリードフレ
ーム本体に、実施例2の場合と同じようにして、厚み0.
1μmのCuめっき層(下地層)を形成し、ついで、浴
組成:酸化カドミニウム25g/l,シアン化ナトリウ
ム100g/l,浴温:30℃,電流密度:0.5A/d
2 で、前記Cuめっき層の上に、厚み0.1μmのCd
めっき層(下地層)を形成した。
【0034】その後、実施例1と同様の方法で、前記C
dめっき層の上に、厚み0.3μmのNiめっき層(中間
層)を形成し、更に、浴組成:シアン化金カリウム20
g/l,シアン化銀カリウム10g/l,シアン化カリ
ウム50g/l,チタニウム化合物2g/l,浴温:6
0℃,電流密度:2A/dm2 の条件下で、前記Niめ
っき層の上に、厚み0.05μmのAu−Ag合金めっき
層(最上層)を形成した。
【0035】得られたリードフレームにつき、実施例1
と同様にして、各特性を測定し、その結果を表1に示し
た。 実施例5 実施例2で用いたリードフレーム本体に、浴組成:塩化
インジウム35g/l,シアン化カリウム:150g/
l,水酸化カリウム35g/l,デキストリン35g/
l,浴温:20℃,電流密度:2A/dm2 の条件下で
厚み0.15μmのInめっき層(下地層)を形成した。
【0036】ついで、実施例1と同様の方法で、前記I
nめっき層の上に、厚み0.2μmのNiめっき層(中間
層)と厚み0.1μmのPdめっき層(最上層)を順次形
成した。得られたリードフレームにつき、実施例1の方
法と同様にして各特性を測定した。その結果を表1に示
した。
【0037】実施例6 Cu−0.3%Cr−0.25%Sn−0.2%Zn合金条に
エッチング加工を施して図1で示した形状のリードフレ
ーム本体とした。このリードフレーム本体に、実施例1
と同様にして、厚み0.05μmのSnめっき層(下地
層),厚み1.2μmのNiめっき層(中間層),厚み0.
1μmのPdめっき層(最上層)を順次形成し、つい
で、浴組成:シアン化金カリウム10g/l,シアン化
カリウム30g/l,炭酸カリウム30g/l,第二リ
ン酸カリウム30g/l,浴温:55℃,電流密度:0.
5A/dm2 の条件下で、前記Pdめっき層の上に、厚
み0.02μmのAuめっき層を形成した。
【0038】得られたリードフレームのパッド部にSi
チップをダイボンディングし、更に、インナーリードと
の間をAu線でワイヤボンディングした。その後、リー
ドフレームの断面を調べたところ、リードフレーム本体
の表面はCu−Sn合金層であり、その上にNi層,更
にその上にはAu−Pd合金層が形成されていた。
【0039】このリードフレームにつき、実施例1と同
様にして、各特性を調べた。その結果を表1に示した。 実施例7 実施例2で用いたリードフレーム本体に、浴組成:塩基
性炭酸鉛150g/l,フッ化水素酸240g/l,ホ
ウ酸105g/l,にかわ0.2g/l,浴温:20℃,
電流密度:2A/dm2 の条件下で厚み0.15μmのP
bめっき層(下地層)を形成した。
【0040】ついで、実施例1と同様の方法で、前記P
bめっき層の上に、厚み0.1μmのNiめっき層(中間
層)を形成し、更に、浴組成:塩化白金酸アンモニウム
15g/l,水酸化ナトリウム20g/l,塩化アンモ
ニウム5g/l,クエン酸90g/l,浴温:80℃,
電流密度:0.2A/dm2 の条件下で、前記Niめっき
層の上に、厚み0.15μmのPtめっき層(最上層)を
形成した。
【0041】得られたリードフレームにつき、実施例1
の方法と同様にして、各特性を測定した。その結果を表
1に示した。 実施例8 実施例1で用いたリードフレーム本体に、浴組成:硫酸
コバルト504g/l,塩化ナトリウム17g/l,ホ
ウ酸45g/l,浴温:20℃,電流密度:4A/dm
2 の条件下で厚み0.1μmのCoめっき層(下地層)を
形成した。
【0042】ついで、実施例1と同様の方法で、前記C
oめっき層の上に、厚み0.5μmのNiめっき層(中間
層)と厚み0.1μmのPdめっき層(最上層)を順次形
成した。得られたリードフレームにつき、実施例1の方
法と同様にして、各特性を測定した。その結果を表1に
示した。
【0043】比較例1 Snめっき層を形成することなく、実施例1のリードフ
レーム本体に、直接、実施例1の方法で厚み0.2μmの
Niめっき層,厚み0.1μmのPdめっき層を順次形成
してリードフレームとした。このリードフレームにつ
き、実施例1と同様の方法で、各特性を測定した。その
結果を表1に示した。
【0044】比較例2 実施例1のリードフレーム本体に、実施例1と同じよう
な方法で、厚み0.5μmのSnめっき層,厚み0.2μm
のNiめっき層,厚み0.1μmのPdめっき層を順次形
成したのち、全体を、大気中において、温度300℃で
30秒間熱処理した。
【0045】得られたリードフレームにつき、実施例1
と同様の方法で各特性を測定した。その結果を表1に示
した。 比較例3 実施例2のリードフレーム本体に、実施例2と同じよう
な方法で厚み0.1μmのCuめっき層を形成し、つい
で、実施例1と同じようにして、このCuめっき層の上
に、厚み5μmのNiめっき層,厚み0.1μmのPdめ
っき層を順次形成した。
【0046】得られたリードフレームにつき、実施例1
と同様にして各特性を測定した。その結果を表1に示し
た。 比較例4 実施例2のリードフレーム本体に、実施例2と同じよう
な方法で厚み0.1μmのCuめっき層を形成し、つい
で、実施例1と同じようにして、このCuめっき層の上
に、厚み0.03μmのNiめっき層,厚み0.005μm
のPdめっき層を順次形成した。
【0047】得られたリードフレームにつき、実施例1
と同様にして各特性を測定した。その結果を表1に示し
た。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
リードフレームは、ワイヤボンディング性,半田付け
性,封止樹脂との密着性,耐食性,めっきの密着性がい
ずれも優れており、また、アウターリードの曲げ加工を
行った場合でもクラックは発生しない。
【0050】しかも、Pdなどの貴金属から成る最上層
の厚みは、0.2μmより薄くてもよいので、そのコスト
は低減される。このような優れた効果は、リードフレー
ム本体と中間層との間に下地層を介在させることによ
り、中間層と下地層との共同の働きで耐食性が向上する
とともに、中間層であるNiめっき層を薄くすることが
可能になるため、曲げ加工性の向上ももたらされるから
である。そして、中間層と下地層が上記機能を果たすこ
とにより、最上層の貴金属層を薄くすることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】リードフレーム本体の平面図である。
【図2】リードフレーム本体に半導体チップを実装した
状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 パッド部 2 インナーリード 3 ダイバー部 4 アウターリード 5 接着剤 6 半導体チップ 7 電極パッド 8 ワイヤ 9 封止樹脂

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレーム本体と、前記リードフレ
    ーム本体の上に形成されて成る、Zn,Sn,Pb,I
    n,Co,Cdの群から選ばれる少なくとも1種の金属
    もしくはそれらの合金または前記金属とCuとの合金の
    厚み0.01〜0.2μmの下地層と、前記下地層の上に
    形成されて成る、厚み0.05〜2.0μmのNiの中間
    層と、前記中間層の上に形成されて成る、Pd,Au,
    Ag,Ptの群から選ばれる少なくとも1種の金属また
    はそれらの合金の厚み0.01〜0.2μmの最上層とを
    備えていることを特徴とする半導体チップ実装用リード
    フレーム。
  2. 【請求項2】 リードフレーム本体の全面を、Zn,S
    n,Pb,In,Co,Cdの群から選ばれる少なくと
    も1種の金属もしくはそれらの合金または前記金属とC
    uとの合金で被覆して厚み0.01〜0.2μmの下地層
    を形成し、ついで、前記下地層の表面をNiで被覆して
    厚み0.05〜2.0μmの中間層を形成し、最後に、前
    記中間層の表面を、Pd,Au,Ag,Ptの群から選
    ばれる少なくとも1種の金属またはそれらの合金で被覆
    して厚み0.01〜0.2μmの最上層を形成することを
    特徴とする半導体チップ実装用リードフレームの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記各層の被覆形成は電気めっき法で行
    われる請求項の半導体チップ実装用リードフレームの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記下地層または/および前記最上層
    が、合金層である請求項の半導体チップ実装用リード
    フレームの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記合金層が合金めっき法で形成される
    請求項の半導体チップ実装用リードフレームの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記合金層が、熱拡散処理によって形成
    される請求項の半導体チップ実装用リードフレームの
    製造方法。
  7. 【請求項7】 前記熱拡散処理が、半導体チップの実装
    時におけるボンディング過程の熱によって行われる請求
    の半導体実装用リードフレームの製造方法。
JP3282608A 1991-10-29 1991-10-29 半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法 Expired - Fee Related JP2925815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282608A JP2925815B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282608A JP2925815B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117898A JPH05117898A (ja) 1993-05-14
JP2925815B2 true JP2925815B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17654728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282608A Expired - Fee Related JP2925815B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925815B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311872C2 (de) * 1993-04-10 1998-07-02 Heraeus Gmbh W C Leiterrahmen für integrierte Schaltungen
US5650661A (en) * 1993-12-27 1997-07-22 National Semiconductor Corporation Protective coating combination for lead frames
US6521358B1 (en) 1997-03-04 2003-02-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead frame for semiconductor device and method of producing same
US6593643B1 (en) * 1999-04-08 2003-07-15 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device lead frame
AU2001294526A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Soon Sung Hong Semiconductor product with a silver and gold alloy
JP2006088451A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Rikogaku Shinkokai 耐経年劣化特性に優れたPt基導電性被覆材料
WO2007034921A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Enplas Corporation 電気接触子及び電気部品用ソケット
US7462926B2 (en) * 2005-12-01 2008-12-09 Asm Assembly Automation Ltd. Leadframe comprising tin plating or an intermetallic layer formed therefrom
JP2007284762A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スズめっき皮膜の形成方法および半導体装置
JP2012046827A (ja) * 2011-11-18 2012-03-08 Fujitsu Ltd めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05117898A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100381302B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3760075B2 (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム
US7148085B2 (en) Gold spot plated leadframes for semiconductor devices and method of fabrication
CA2118758C (en) Lead frame for integrated circuits
US6583500B1 (en) Thin tin preplated semiconductor leadframes
JPH10237691A (ja) 多層メッキリードフレーム
JP2925815B2 (ja) 半導体チップ実装用リードフレームとその製造方法
US20020047186A1 (en) Semiconductor leadframes comprising silver plating
JPWO2017179447A1 (ja) リードフレーム材およびその製造方法
EP1037277B1 (en) Lead frame and method of fabricating a lead frame
US20050184366A1 (en) Lead frame and method for manufacturing semiconductor package with the same
US5958607A (en) Lead frame for semiconductor device
JP2000077593A (ja) 半導体用リードフレーム
JPH10284667A (ja) 耐食性、耐酸化性に優れる電気電子機器用部品材料、及びその製造方法
JPH11111909A (ja) 半導体装置用リードフレーム
US20030137032A1 (en) Pre-finished leadframe for semiconductor devices and method fo fabrication
JP3116332B2 (ja) はんだダイボンディング用ニッケルめっき銅合金リードフレーム
JPH10313087A (ja) 電子部品用リード材
JPH0555429A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH09223771A (ja) 電子部品用リード部材及びその製造方法
JPH04174546A (ja) 銅合金製半導体リードフレームの製造方法
JPH11251503A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH08153843A (ja) 半導体チップ実装用リードフレーム
JP3466498B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JPS63304654A (ja) リ−ドフレ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees