JP4452135B2 - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4452135B2
JP4452135B2 JP2004194134A JP2004194134A JP4452135B2 JP 4452135 B2 JP4452135 B2 JP 4452135B2 JP 2004194134 A JP2004194134 A JP 2004194134A JP 2004194134 A JP2004194134 A JP 2004194134A JP 4452135 B2 JP4452135 B2 JP 4452135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
ply
width
belt
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004194134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006015830A (ja
Inventor
聡志 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004194134A priority Critical patent/JP4452135B2/ja
Priority to DE602005001665T priority patent/DE602005001665T2/de
Priority to EP05009704A priority patent/EP1612058B1/en
Priority to US11/139,614 priority patent/US7343948B2/en
Priority to CNB2005100811888A priority patent/CN100475563C/zh
Publication of JP2006015830A publication Critical patent/JP2006015830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452135B2 publication Critical patent/JP4452135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons

Description

本発明は、操縦安定性を悪化させることなくタイヤ強度を向上しうる自動二輪車用空気入りタイヤに関する。
従来、ラジアル構造のカーカスと、その外側に配されたベルト層とからなる自動二輪車用空気入りタイヤが種々提案されている。とりわけ、近年では、スチールコードの複数本をトッピングゴムで被覆した長尺の帯状プライを、前記スチールコードが実質的にタイヤ周方向と平行になるようにカーカスの外側に螺旋巻きすることにより形成されたいわゆるジョイントレスのベルトプライからなるベルト層が提案されている。このようなベルト層は、継ぎ目が存在しないため、ユニフォミティに優れるという利点がある。
しかしながら、上述のようなジョイントレスのベルトプライを用いたベルト層は、ベルトコードを互いに交差させて重ね合わせた従来のカットエンドプライからなるベルト層に比べると、トレッド部を補強する効果が少ない。このため、JIS K6366で規定される強度試験をクリアさせるためには、カーカスを複数枚で構成したり、ベルト層のベルトコード打ち込み本数であるエンズを増加させることが行われている。
しかしながら、上述のような補強方法は、タイヤ重量の増加を招くばかりか、実車走行において外乱吸収性能や乗り心地性能を悪化させるという欠点がある。またベルト層の外側に、該ベルト層の全幅に亘る幅を有するトレッド補強プライを設けることも考えられるが、このようなタイヤは、トレッド部の剛性を適度に高めてしまい旋回時の操縦安定性が悪化する。なお関連する先行技術としては、下記のものがある。
特開2000−38008号公報
本発明は、以上のような実情に鑑み案出なされたもので、幅が限定されたトレッド補強層をベルト層の外側に設けることを基本として、1枚のカーカスプライからなるカーカスと、ジョイントレスのベルトプライからなるベルト層とを具えた自動二輪車用タイヤにおいて、操縦安定性を悪化させることなくタイヤ強度を向上することを目的とする。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド巾がタイヤ最大巾をなし、かつ、タイヤ子午断面においてトレッド面が円弧状に湾曲する自動二輪車用空気入りタイヤであって、一対のビードコア間をトロイド状に跨ってのびる有機繊維コードを有した1枚のカーカスプライからなるカーカスと、前記カーカスの半径方向外側に配されしかも1本又は複数本のスチールコードをトッピングゴムで被覆した長尺の帯状プライを、前記スチールコードがタイヤ周方向と実質的に平行になるように螺旋巻きすることにより形成された少なくとも1枚のベルトプライからなるベルト層と、このベルト層のタイヤ半径方向外側に配されかつ有機繊維コードをタイヤ周方向に実質的に平行に配列した1枚の補強プライからなるトレッド補強層とが設けられてなり、かつ前記補強プライは、タイヤ軸方向の幅が30mm以上かつトレッド接地幅の90%以下であることを特徴としている。
ここで、トレッド接地巾は、正規状態の自動二輪車用空気入りタイヤに正規荷重を負荷しかつキャンバー角0゜で平面に接地させたときのタイヤ軸方向の最大の接地幅とする。また正規状態とは、タイヤを正規リムにリム組みし、かつ、正規内圧を充填した無負荷の状態とする。
また「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim"とする。また、「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。さらに「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"とする。
また請求項2記載の発明は、前記ベルトプライは、1枚からなり、かつそのタイヤ軸方向の幅BWが前記トレッド接地幅の300〜370%である請求項1記載の自動二輪車用空気入りタイヤである。
また請求項3記載の発明は、前記カーカスプライの有機繊維コードがレーヨンコードからなり、かつ前記補強プライの有機繊維コードがナイロンコードからなる請求項1又は2記載の自動二輪車用空気入りタイヤである。
また請求項4記載の発明は、前記ナイロンコードは、コード繊度が2/940(dtex)以下の細糸からなる請求項3記載の自動二輪車用空気入りタイヤである。
また請求項5記載の発明は、前記補強プライは、プライ幅5cm当たりのコード打ち込み本数であるエンズが50〜80(本/5cm)である請求項1乃至4のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤである。
本発明の自動二輪車用空気入りタイヤは、タイヤ重量の増加や操縦安定性の悪化を最小限に抑えつつ十分なタイヤ強度を確保しうる。
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
図1は本実施形態の空気入りタイヤの正規状態(ただしリムは図示省略している)におけるタイヤ回転軸を含む子午断面図、図2はそのトレッド部を展開した展開略図が示される。本実施形態の自動二輪車用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1は、路面に接地するトレッド面2Aを有するトレッド部2と、その両端からタイヤ半径方向内方に向かってのびる一対のサイドウォール部3、3と、各サイドウォール部3のタイヤ半径方向内方端に位置するビード部4、4とが設けられている。
前記トレッド面2Aは、タイヤ子午断面において、円弧状で滑らかに湾曲しており、キャンバー角が与えられた場合でも広い接地面積が確保される。またトレッド面2Aのタイヤ軸方向の端部であるトレッド端2e、2e間のタイヤ軸方向の距離であるトレッド幅TWは、タイヤ最大幅を構成する。またタイヤ1は、カーカス6、ベルト層7及びトレッド補強層9が設けられる。
本発明のタイヤ1は、前記カーカス6が1枚のラジアル構造のカーカスプライ6Aで構成される。カーカス6が2枚以上のカーカスプライで構成されると、タイヤ重量が大幅に増加し本発明の目的を達成できない。カーカスプライ6Aは、有機繊維コードをトッピングゴムで被覆したコードプライからなり、本実施形態では、ビード部4に埋設された一対のビードコア5、5間をトロイド状に跨ってのびる本体部6aと、この本体部6aに連なりビードコア5の周りで折り返された折返し部6bとを一連に含むものが例示される。
カーカスプライ6Aの有機繊維コードは、タイヤ赤道Cに対して例えば80〜90゜の角度で傾けられている。また前記コード材料としては、例えばレーヨン、ナイロン、ポリエステル又は芳香族ポリアミド等を挙げることができ、とりわけ強度が大きいレーヨンが望ましい。コード繊度については特に限定はされないが、タイヤ重量と必要なタイヤ強度とを好適にバランスさせるためには、2/1650(dtex)以下が望ましく、かつ、そのプライ幅5cm当たりのコード打ち込み本数であるエンズを30〜55(本/5cm)、より好ましくは35〜45(本/5cm)とするのが望ましい。
カーカスプライ6Aにおいて、ビードベースラインBLから折返し部6bの外端までのタイヤ半径方向の高さである折り返し高さHaは、特に限定されないが、小さすぎるとタイヤ1の横剛性が低下しやい傾向があり、逆に大きすぎてもタイヤ重量の増加や乗り心地の悪化を招く傾向がある。このような観点より、前記折返し高さHaは、ビードベースラインBLからトレッド端2eまでのタイヤ半径方向の高さであるトレッド端高さHeの30〜100%、より好ましくは55〜90%が望ましい。
前記ベルト層7は、カーカス6の半径方向外側に配された少なくとも1枚、この実施形態では1枚のベルトプライ7Aで構成されたものが例示される。ベルトプライ7Aは、図2に略示されるように、複数本のスチールコード7Cをトッピングゴムで被覆した長尺の帯状プライ8を、前記スチールコード7Cがタイヤ周方向と実質的に平行になるように螺旋巻きされることにより形成されたいわゆるジョイントレスのベルトプライで構成されている。この例では、帯状プライ8は、タイヤ軸方向の一端側から他端側に向かって連続して巻き付けられているが、例えばタイヤ赤道Cを中心とした対称性を確保するために、タイヤ赤道C側からタイヤ軸方向の両外側にそれぞれ巻き付けられたものでも良い。このように、帯状プライ8の巻回方法などは種々変更しうる。なお、帯状プライ8は、螺旋巻きされるため、ベルトプライ7Aの全幅に亘り前記スチールコード7Cがタイヤ周方向と完全に平行にはならないが、該スチールコード7Cとタイヤ周方向とのなす角度が概ね5゜以下であれば、実質的に平行の範囲に含まれるものとする。
ベルトプライ7Aを強靱なスチールコード7Cで構成することにより、トレッド部2の強度(プランジャー強度)を高めることができる。有機繊維コードでベルト層7を構成する場合、1枚のベルトプライでは十分な強度を得ることはできない。またジョイントレスのベルトプライ7Aは、プライの継ぎ目が形成されないため、タイヤのユニフォミティを向上させ得る。またベルト層7が1枚のベルトプライ7Aで構成されるため、タイヤを軽量化するのにも役立つ。このように、ベルト層7は、1枚のスチールコードからなるベルトプライ7Aで構成されのが望ましい。
前記ベルト層7のタイヤ軸方向の幅BWは、特に限定はされないが、トレッド接地幅CWよりも大かつ前記トレッド幅TWよりも小で構成されるのが望ましい。具体的には、ベルト層7の幅BWは、トレッド接地幅CWの300〜370%、より好ましくは300〜360%が望ましい。又は、ベルト層7の外端7eと、トレッド端2eに立てた法線Nとの最短距離fが0〜15mmであるのが望ましい。これにより、キャンバー角が与えられた際に接地するトレッド面2Aの端部分に十分な剛性を与え、操縦安定性を向上させる。なおベルト層7の幅中心は、タイヤ赤道Cと実質的に一致している。
帯状プライ8は、図示されたテープ状の態様に限定されるわけではなく、例えば1本のスチールコード7Cをトッピングゴムで被覆することにより紐状に形成されたものでも良い。しかしながら、そのような態様の帯状プライ8は、ベルトプライ7Aを形成するに際して巻回数が増加し生産性を低下させる傾向がある。このような観点より、好ましくは5〜50mm、より好ましくは5〜30mm程度の幅を持った帯状プライ8が望ましい。また帯状プライ8に並列されたスチールコード7Cの本数も特に限定はされないが、好ましくは3〜10本程度が望ましい。そして、仕上がり後のベルト層7のエンズが、好ましくは20〜60(本/5cm)、より好ましくは25〜45(本/5cm)となるように、帯状プライ8の巻き付けピッチなどを調節するのが望ましい。またベルト層7のスチールコード7Cについては、特に限定はされいないが、好ましくは外径が0.14〜0.20mm程度のスチール素線の複数本、より好ましくは2〜4本、より好ましくは3本を撚り合わせたものが好適である。
また前記トレッド補強層9は、ベルト層7のタイヤ半径方向外側に配された1枚の補強プライ9Aにより構成される。補強プライ9Aの幅中心線は、実質的にタイヤ赤道Cに揃えられている。本実施形態の補強プライ9Aは、有機繊維コード9Cをタイヤ周方向に実質的に平行に配列したコードプライが用いられている。実質的に平行とは、補強プライ9Aの有機繊維コードとタイヤ周方向とのなす角度が5゜以下の態様を少なくとも含む。補強プライ9Aにおけるタイヤ周方向に沿った有機繊維コードは、トレッド部2のクラウン領域の剛性を高め、タイヤ強度を向上するのに役立つ。補強プライ9Aの有機繊維コードが、タイヤ周方向に対して例えば5゜以上の角度を持っていると、直進走行時に発生するコーナリングパワーが大きくなり、左右への振れが生じ易く、特に高速安定性が悪化する傾向がある。
また補強プライ9Aのタイヤ軸方向の幅RWは、少なくとも30mm以上である。補強プライ9Aの幅RWが30mm未満であると、トレッド部2の強度、ひいてはタイヤ強度を実質的に向上させる効果が期待できない。他方、補強プライ9Aによるトレッド補強効果が強すぎると、外乱吸収性が損なわれ乗り心地が悪化する。また、補強プライ9Aの幅RWが大きくなると、旋回走行時の過渡特性が低下する傾向がある。即ち、直進時から旋回時への走行モードの移行(又はその逆の走行モードの移行)時、キャンバー角が変化する際に補強プライ9Aの端部が接地面内を通過し、これは走行モードの移行時の過渡特性を悪化させる。このため、トレッド補強層9のタイヤ軸方向の幅RWは、トレッド接地巾CWの90%以下とするが、特に好ましくは85%以下、さらに好ましくは70%以下が望ましい。
また補強プライ9Aの有機繊維コードとしては、例えばレーヨン、ナイロン、ポリエステル又は芳香族ポリアミド等が採用できるが、とりわけ低弾性材料であるナイロンが望ましい。またナイロンコードの中でも、とりわけコード繊度が2/940dtex以下の細糸が望ましい。さらに補強プライ9Aは、そのエンズが50〜80(本/5cm)、より好ましくは55〜65(本/5cm)であるのが望ましい。このように、コード材料及びエンズを最適化することにより、有機繊維コードからなるいわゆるモノプライカーカスの自動二輪車用タイヤにおいて、タイヤ重量の著しい増加を伴うことなく、より効果的にタイヤ強度を高めうる。しかもトレッド部2の剛性変化や過度に横力が発生して旋回走行時の安定性が損なわれるのを防止できる。
本発明の効果を確認するために、表1の仕様に基づきタイヤサイズ「190/50ZR17」の自動二輪車用タイヤを試作し、タイヤ重量、タイヤ強度及び操縦安定性をテストした。カーカスには、レーヨンコード(2/1650dtex)をタイヤ赤道に対して90゜で傾けた1枚又は2枚のカーカスプライが用いられた。またベルト層には、スチールコード(3×3/35.7)をタイヤ周方向に実質的に平行に配列したジョイントレスの1枚のベルトプライが用いられた。またトレッド補強層には、ナイロンコード(2/940dtex)をタイヤ周方向に実質的に平行に配列した1枚の補強プライが用いられた。テスト方法は、次の通りである。
<タイヤ重量>
タイヤ1本当たりの重量を測定し、比較例2を100とする指数で表示した。数値が小さいほどタイヤ重量が小さいことを示す。
<タイヤ強度>
JIS K6366のタイヤ破壊エネルギーを測定し、比較例2を100とする指数で表示した。数値が大きいほどタイヤ強度に優れている。
<操縦安定性>
排気量1000ccの自動二輪車(4サイクル)の後輪に試験タイヤを装着し(リムサイズ:MT6.00×17、内圧290kPa)、乾燥舗装路を旋回走行してドライバーの官能により評価した。評価は、比較例2を100とする指数で表示し数値が大きいほど良好であることを示す。
テストの結果を表1に示す。
Figure 0004452135
テストの結果、実施例のタイヤは、実質的なタイヤ重量の増加を伴わずにタイヤ強度を向上していることが確認できる。また、操縦安定性の悪化も生じていないことが確認できた。
本実施形態の自動二輪車用空気入りタイヤの断面図である。 そのトレッド部の内部構造を示す展開図である。
符号の説明
1 自動二輪車用空気入りタイヤ
2 トレッド部
2A トレッド面
2e トレッド端
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A カーカスプライ
7 ベルト層
7A ベルトプライ
8 帯状プライ
9 トレッド補強層
9A 補強プライ

Claims (5)

  1. トレッド巾がタイヤ最大巾をなし、かつ、タイヤ子午断面においてトレッド面が円弧状に湾曲する自動二輪車用空気入りタイヤであって、
    一対のビード部に埋設されたビードコア間をトロイド状に跨ってのびる有機繊維コードを有した1枚のカーカスプライからなるカーカスと、
    前記カーカスの半径方向外側に配されしかも1本又は複数本のスチールコードをトッピングゴムで被覆した長尺の帯状プライを、前記スチールコードがタイヤ周方向と実質的に平行になるように螺旋巻きすることにより形成された少なくとも1枚のベルトプライからなるベルト層と、
    このベルト層のタイヤ半径方向外側に配されかつ有機繊維コードをタイヤ周方向に実質的に平行に配列した1枚の補強プライからなるトレッド補強層とが設けられてなり、
    かつ前記補強プライは、タイヤ軸方向の幅が30mm以上かつトレッド接地幅の90%以下であることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  2. 前記ベルトプライは、1枚からなり、かつそのタイヤ軸方向の幅BWが前記トレッド接地巾の300〜370%である請求項1記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  3. 前記カーカスプライの有機繊維コードがレーヨンコードからなり、かつ前記補強プライの有機繊維コードがナイロンコードからなる請求項1又は2記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  4. 前記ナイロンコードは、コード繊度が2/940dtex以下の細糸からなる請求項3記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  5. 前記補強プライは、プライ幅5cm当たりのコード打ち込み本数であるエンズが50〜80(本/5cm)である請求項1乃至4のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
JP2004194134A 2004-06-30 2004-06-30 自動二輪車用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4452135B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194134A JP4452135B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 自動二輪車用空気入りタイヤ
DE602005001665T DE602005001665T2 (de) 2004-06-30 2005-05-03 Motorradreifen
EP05009704A EP1612058B1 (en) 2004-06-30 2005-05-03 Motorcycle tyre
US11/139,614 US7343948B2 (en) 2004-06-30 2005-05-31 Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicles
CNB2005100811888A CN100475563C (zh) 2004-06-30 2005-06-22 两轮摩托车用充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194134A JP4452135B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 自動二輪車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015830A JP2006015830A (ja) 2006-01-19
JP4452135B2 true JP4452135B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34936094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194134A Expired - Fee Related JP4452135B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7343948B2 (ja)
EP (1) EP1612058B1 (ja)
JP (1) JP4452135B2 (ja)
CN (1) CN100475563C (ja)
DE (1) DE602005001665T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989641B2 (ja) * 2006-09-22 2012-08-01 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP5389812B2 (ja) * 2007-11-06 2014-01-15 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用タイヤ
FR2966082B1 (fr) * 2010-10-13 2012-10-26 Michelin Soc Tech Pneumatique a armature de carcasse radiale pour vehicule de tourisme.
DE112012000660B4 (de) * 2011-02-04 2014-11-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Reifenkordgewebe und Luftreifen
JP5282128B2 (ja) * 2011-07-28 2013-09-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP5462901B2 (ja) 2012-03-16 2014-04-02 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
KR101948883B1 (ko) * 2014-03-12 2019-02-15 코드사 테크닉 테크스틸 아노님 시르케티 하이브리드 코드 강화물을 갖는 공압식 타이어
US9744802B1 (en) * 2016-06-30 2017-08-29 PaintBTR, LLC Apparatus for roller painting
JP6729617B2 (ja) * 2018-03-12 2020-07-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7155768B2 (ja) * 2018-09-06 2022-10-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
CN111251786B (zh) * 2020-03-17 2022-05-13 中策橡胶集团股份有限公司 一种0度可变缠绕密度带束层的摩托车或电动车轮胎
JP2023183269A (ja) * 2022-06-15 2023-12-27 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109107A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JPH07102761B2 (ja) * 1988-09-26 1995-11-08 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤ
EP0453294B1 (en) * 1990-04-18 1995-07-05 Sumitomo Rubber Industries Limited Belted radial tyre for motorcycle and belt making method
JP2842558B2 (ja) * 1990-05-02 1999-01-06 住友ゴム工業 株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP3142920B2 (ja) * 1991-11-06 2001-03-07 株式会社ブリヂストン 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JPH0624207A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2000038008A (ja) 1998-07-21 2000-02-08 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2001301422A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの装着構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1715083A (zh) 2006-01-04
US7343948B2 (en) 2008-03-18
EP1612058B1 (en) 2007-07-18
JP2006015830A (ja) 2006-01-19
CN100475563C (zh) 2009-04-08
EP1612058A1 (en) 2006-01-04
DE602005001665T2 (de) 2007-11-22
DE602005001665D1 (de) 2007-08-30
US20060000534A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756486B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6249520B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP4989210B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
EP1612058A1 (en) Motorcycle tyre
JP3066332B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4956049B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4319278B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP5399535B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
EP2261060A2 (en) Motorcycle tire
JP4912668B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5778916B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4137701B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4583891B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4456380B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH05178004A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP5350749B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ対
JP2007182098A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2916080B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP7172543B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5139770B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2004142533A (ja) 二輪車用タイヤ
CN114953851A (zh) 二轮机动车用轮胎对
JP5281929B2 (ja) 二輪自動車用ラジアルタイヤ
JPH1076808A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2003231401A (ja) 自動二輪車向けタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees