JP4446412B2 - ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4446412B2
JP4446412B2 JP28535699A JP28535699A JP4446412B2 JP 4446412 B2 JP4446412 B2 JP 4446412B2 JP 28535699 A JP28535699 A JP 28535699A JP 28535699 A JP28535699 A JP 28535699A JP 4446412 B2 JP4446412 B2 JP 4446412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
sheet
foam
film layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28535699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001105557A (ja
Inventor
健 青木
義久 石原
聡 岩崎
誠治 高橋
義昭 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP28535699A priority Critical patent/JP4446412B2/ja
Priority to US09/671,749 priority patent/US6492015B1/en
Priority to EP00308839A priority patent/EP1090744B1/en
Priority to AT00308839T priority patent/ATE365103T1/de
Priority to DE60035245T priority patent/DE60035245T2/de
Publication of JP2001105557A publication Critical patent/JP2001105557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4446412B2 publication Critical patent/JP4446412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0264Polyester
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • Y10T428/249989Integrally formed skin

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリカーボネート樹脂発泡体にポリカーボネート樹脂フィルムを積層したシート状又は板状の多層体(以下、単に多層シートとも言う)に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリカーボネート樹脂発泡体は、耐熱性、耐寒性、耐衝撃性等に優れ、各種容器や包装材料、建築物内装材等への用途展開が期待されている。この様な様々な用途の中には、折曲げ加工、打ち抜き加工、切削加工、熱成形等複雑な二次加工等に耐えうる物性を要求されることも多く、特にポリカーボネート樹脂発泡体は熱成形可能であるため、加熱軟化させ目的物を得ることが多い。例えば加熱真空成形では、ポリカーボネート樹脂発泡体の場合、従来の汎用樹脂発泡体よりも軟化温度が高い為、かなりの高温で加熱することになるが、その加熱温度条件が高い程、発泡体の表層と芯層部分の温度差は大きくなる。そのため、芯層が加熱真空成形ができるように充分に加熱を行うと、発泡体表層は、過加熱となり樹脂溶融による気泡の被壊(所謂ヤケ)による表面外観の悪化や、発泡体の機械的物性等の低下につながる。
また、ポリカーボネート樹脂発泡体を特願平10−131042号記載の加熱延伸する方法により加熱平板化する場合、常に表面状態良好なものを得ることは難しく、得られた板状の発泡体においても折曲げ加工を行う際に折曲げ部分において亀裂が発生することがある等の不具合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、加熱真空成形や加熱平板化等に際して多層シートを加熱したときに、その多層シートの表面状態の悪化や物性の低下を生じることがなく、また加熱平板化したものを折曲げて箱にする際の種々の折曲げ加工においても、折曲げ部分の亀裂や割れの発生のないポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。即ち、本発明によれば、ポリカーボネート樹脂発泡体と、その少なくとも片面に積層接着されたポリカーボネート樹脂フィルム層とからなり、該フィルム層構成樹脂の250℃における溶融張力が6.37cN以上であり、前記多層体の180℃、60秒間加熱後の加熱収縮値が押出方向及び幅方向共に6%以上であることを特徴とするポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体が提供される
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の多層シートは、ポリカーボネート樹脂発泡シート(以下、単にPC発泡シートとも言う)層を含有する。このPC発泡シートは、通常、押出発泡法により製造される。この一般的方法は、以下の工程を含む。
<1>押し出し機内に樹脂と気泡調整剤等の添加剤とを仕込み、該機内で加熱・溶融・混練する工程、
<2>混練物に所望量の発泡剤を圧入して混練物に発泡剤を練り込む工程、
<3>発泡剤が練り込まれている混練物を、所定温度で押出機先端のサーキュラダイ又はフラットダイから低圧部に押出す工程。
<4>サーキュラダイから押出されたものは、これを円柱形状の樹脂発泡体冷却装置(マンドレル)の表面上に引取って円筒状発泡体を形成させてから、押出方向に切り開いてシート状発泡体とする工程。
<4>’フラットダイから押出されたものは必要に応じて、冷却ロール等の賦形装置を通過させながら引取りシート状又は板状の発泡体とする工程。
<5>必要に応じて<4>の工程で得られたシート状発泡体を再度加熱炉を通過させ加熱軟化させた後、シートの搬送(押出)方向、又はシートの搬送方向と幅方向に延伸することにより板状の発泡体とする工程(特願平10−131042号参照)。
【0006】
PC発泡シート原料として使用されるポリカーボネート樹脂(PC)は、炭酸とグリコール又はビスフェノールから形成されるポリエステルである。そして、分子鎖にジフェニルアルカンを有する芳香族ポリカーボネートは、耐熱性、耐候性及び耐酸性に優れているため好適である。このようなポリカーボネートとしては、2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン(別名ビスフェノールA)、2,2−ビス(4−オキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−オキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−オキシフェニル)イソブタン、1,1−ビス(4−オキシフェニル)エタン等のビスフェノールから誘導されるポリカーボネートが例示される。PCの分子量は、粘度平均分子量で、25000以上、好ましくは28000以上である。その上限値は、通常、70000程度である。
なお、本発明においてPCはポリカーボネート樹脂単独又は2種類以上を混合したものに限らず更に、種々の物性、耐アルカリ性、更なる耐熱性、耐熱水性等の向上を目的として、他の樹脂、ゴム、熱可塑性エラストマー等を50重量%未満かつ、発泡性を阻害しない範囲内で混合したものであってもよい。ポリカーボネート樹脂に混合することができる他の樹脂及びエラストマーとしては、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカプロラクトン、メタクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、メタクリル酸−ブタジエン−スチレン共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸エステル−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体等が挙げられる。但し、非相溶系のものをPCに混合する場合は、相溶化剤を添加することが望ましい。
【0007】
PC発泡シートを製造する場合の発泡剤としては、無機発泡剤、揮発性発泡剤、分解型発泡剤のいずれも使用可能であるが、押出発泡法の場合は分解型発泡剤のみを使うと発泡倍率の高い発泡体が得られにくいので、揮発性発泡剤を使用するのが好ましい。又、無機発泡剤としては、二酸化炭素、窒素等が用いられる。揮発性発泡剤としては、プロパン、n−ブタン、i−ブタン、n−ペンタン、i−ペンタン、ヘキサン等の低級脂肪族炭化水素;シクロブタン、シクロペンタン等の低級脂環式炭化水素;メタノール、エタノール等の脂肪族低級一価アルコール;1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン、ペンタフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン等の低沸点ハロゲン化炭化水素;等が用いられる。
以上に詳記した発泡剤は、単独又は2種以上混合して使用可能であり、例えば無機発泡剤と揮発性発泡剤のように異なった型の発泡剤の併用も可能である。又、気泡径調節の為に分解型発泡剤の併用も可能である。
【0008】
発泡剤使用量は、発泡剤の種類や所望する発泡倍率によっても異なり、発泡倍率によって該発泡シートの(見掛)密度が定まるから、主に所望する発泡シートの密度で発泡剤の使用量が定まると言える。本発明で用いるPC発泡シートは、密度0.03〜0.6g/cm3、好ましくは0.06〜0.24g/cm3とするのが望ましいから、この範囲となるように発泡剤を使えばよい。なお、PC発泡シート密度が0.03g/cm3未満では強度が小さすぎるし、密度が0.6g/cm3を超えると断熱性低下や重量増加の上に製造原価も増加する。
発泡シートの密度は0.06〜0.24g/cm3とするのが好ましく、そのために必要な発泡剤量は、樹脂100重量部当り、揮発性発泡剤(ブタン等)では、0.5〜10重量部、無機発泡剤(二酸化炭素等)では、0.2〜3.0重量部程度である。
【0009】
本発明で用いるPC発泡シートを製造する場合、ポリカーボネート樹脂を円滑に発泡させるために、樹脂と発泡剤との溶融混練物中に必要に応じて気泡調整剤を添加することができる。この場合の気泡調整剤としては、タルクやシリカ等の無機粉末、多価カルボン酸の酸性塩、多価カルボン酸と炭酸ナトリウム又は重炭酸ナトリウムとの混合物等が好ましい。その添加量は、樹脂100重量部当り、0.01〜5.0重量部、好ましくは0.05〜0.5重量部とするのが良い。0.01重量部より少ないとポリカーボネート樹脂を事実上発泡せしめることが困難となり、一方5.0重量部よりも多く添加しても気泡調整剤としての効率的な効果はそれ以上期待することはできない。
【0010】
本発明の多層シートは、ポリカーボネート樹脂(PC)フィルム層を含有する。PCフィルム層を構成するPCとしては、前述のPC発泡シート原料として使用されるPC(PCとその他の樹脂等との混合物も含む)のうち、特定の溶融張力を有するものが使用される。この場合のフィルム構成PCの分子量は、粘度平均分子量で、20000〜70000、好ましくは23000〜50000、更に好ましくは28000〜40000である。本発明で用いるフィルム層構成PCは、その250℃における溶融張力が6.37cN以上、好ましくは7.84cN以上のものである。その溶融張力の上限値は、通常、30cN程度である。このような溶融張力を有するPCは、その合成に際して、PCの分子量や、分岐構造の有無、分岐構造の形態、分岐鎖の長さ、分岐点の数等を調整し、分子量を大きくすること、分岐構造を導入することにより得ることができる。また、溶融張力の高いPCと溶融張力の低いPCとの混合により、溶融張力を調整することもできる。このフィルム構成用PCの溶融張力が低すぎると、得られる多層シートは、その外観の不満足のものとなるし、また、熱成形性も不十分なものとなるので好ましくない。溶融張力が6.37cN以上、好ましくは7.84cN以上のPCを用いるときには、特に耐折性にすぐれ、また、厚みの大きい多層シートの成形等加熱温度条件が高い熱成形時にヤケのない多層シートを得ることができる上、その多層シートのフィルム層の表面平滑性は非常に高いものとなる。前記ポリカーボネート樹脂としては、IB2500〔粘度平均分子量29000、溶融張力14.21cN(250℃)〕等が例示される。
【0011】
尚、上記溶融張力としては、東洋精機製作所社製メルトテンションテスターII型を使用し、オリフィス(内径2.095mm、長さ:8.0mm)とその真下に位置するロードセルと連結しているプーリーとの間隔を250mmとし、樹脂捲き取り速度10m/min、樹脂押出ピストン速度10mm/minで120℃で、3時間乾燥させたポリカーボネート樹脂をサンプルとして250℃の温度条件にて測定し、ロードセルに検出される値の平均値を採用したものである。
【0012】
また、本明細書で示したPCについての粘度平均分子量は、Schnellによって与えられた粘度式
【数1】
[η]=1.23×10-40.83
(但し、[η]は極限粘度であり、Mは粘度平均分子量である)を基に塩化メチレン(20℃)を溶媒として粘度法によって求められる値である。ただし、PCが前述したような混合物であって、塩化メチレンに溶解しない不溶分を含む場合は(例えばPCとポリエチレン樹脂との混合物の場合ポリエチレン樹脂は不溶分となる)、不溶分をろ別した溶液を使用しその分子量を求めることとする。
尚、[η]は、オストワールド粘度計で比粘度ηspを樹脂濃度を変えて測定し各濃度C[g/100cm3]とηsp/Cとをグラフにプロットし、下記の値を求めることによって得られたものである。
【数2】
Figure 0004446412
【0013】
本発明の多層シートは、前記PC発泡シートの片面又は両面にPCフィルム層が積層接着されている。この場合、PCフィルム層としては、あらかじめ用意したPCフィルムをPC発泡シートに積層接着してなるものや、PC溶融物をPC発泡シートにフィルム状に積層接着してなるもの等が包含される。PCフィルムとしては、二軸延伸フィルム、一軸延伸フィルム及び無延伸フィルムのいずれかのものも使用可能であるが、成形性の面から延伸フィルム、特に二軸延伸フィルムの使用が好ましい。
前記PC発泡シートとPCフィルム層との積層接着法には、溶融状態のPCをTダイスから押出してPC発泡シート上にフィルム状に積層する方法(押出ラミネート法)、PCフィルムの熱ラミネート法、接着剤によるフィルムの接着法、共押出法等が包含される。
本発明の多層シートにおいて、そのPC発泡シート層の厚さは、通常、0.5〜15mm、好ましくはシート状のものについては0.7〜5mm板状のものについては2〜10mmである。そのPCフィルム層の厚さは、10〜1500μm、好ましくはシート状のものについては20〜200μm板状のものについては50〜500μmである。
【0014】
PCフィルム層を押出ラミネート法又は共押出法で形成する場合、そのPCフィルム層の厚さは、20μm〜500μmとすることが好ましく、50〜200μmが特に好ましい。PCフィルム層の厚さが20μm未満の場合、ピンホールが発生したり、サージング(吐出の微妙な変動)による厚みむらが発生したりして、安定した厚みのPCフィルム層が得られにくく、又、熱成形時、独立気泡率の低い発泡シートにPCフィルム層が積層されている時には、真空成形時多層シートのPCフィルム層に穴があいてしまう等の問題がある。一方、500μmをこえると用途によっては多層シートの柔軟性に欠ける問題が発生する。また、多層シートの全体の厚みは0.5mm〜15mmの範囲が好ましく、更にシート状のものについては0.7〜5mm、板状のものについては1.5mm〜10mmの範囲が好ましい。シート厚みが0.5mmよりも薄いと強度が不十分となる虞があり、15mmを超えると金型成形時、加熱シート内部まで平均に加熱するために強力な遠赤外線加熱ヒーター等を使用する等の工夫が必要である。
【0015】
本発明の多層シートにおいて、その加熱収縮値は、多層シートの押出方向及び幅方向共に6%以上、好ましくは両方共に8%以上、より好ましくは一方の方向において8%以上、他方の方向において10%以上である。その上限値は、通常、共方向共に20%程度である。この加熱収縮値が6%未満であると、表面平滑性、折曲げ加工性や熱成形等の加熱を伴う二次加工工程後の成形品の外観や成形品の物性が低下するようになるので好ましくない。
【0016】
本発明の多層シートを構成する芯層(PC発泡シート)及び/又は表層(PCフィルム層)には、難燃剤、熱安定剤、耐候性向上剤、着色剤等のように、通常の発泡シート等に添加される公知の添加剤を添加することができる。また、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の無機水酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム等の無機炭酸塩、亜硫酸カルシウム、亜硫酸マグネシウム等の無機亜硫酸塩、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム等の無機硫酸塩、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素等の無機酸化物、タルク、クレー、カオリン、ゼオライト等の粘土又は天然鉱物等の無機充填剤を5〜30重量%添加してもよい。尚、PCフィルム層をPCと上記無機充填剤とのナノコンポジットとすることもできる。
【0017】
本発明の多層シートは、ポリカーボネート樹脂本来の優れた特性を十分に発揮できるものである。そしてその芯層の発泡シートの両面又は一方の面に、該発泡シートとの接着性が良い特定のポリカーボネート樹脂からなるフィルム層を表層として積層したものであるから、外観特に表面平滑性、折曲げ加工性、打ち抜き加工性、切削加工性、機械的強度は極めて優れたものである上、熱成形に際して芯材の発泡シートの独立気泡率に左右されず真空引きが可能であり、外観、金型再現性、成形性が良好で、特に深絞り加工性に優れているものが得られる。
【0018】
【実施例】
次に、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこの実施例によって限定されるものではない。
なお、本明細書において樹脂に関して示す溶融粘度は以下の条件で測定されたものである。
(溶融粘度)
測定装置として、(株)チアスト社製、「レオビス2100」を用い、温度:250℃、オリフィスの内径:1.0mm及び長さ:10mm、剪断速度:100sec-1の条件で測定。
【0019】
また、多層シートに関しての加熱収縮値、外観、加熱後の表面状態及び加熱後の折曲げ性の内容は以下の通りである。
(加熱収縮値)
多層シート幅を均等に2分割する中心線上の任意の部分から該中心線上が中心となるようにシート押出方向100mm×シート幅方向100mm×シート厚みの正方形のサンプルを5個切り出す。また、多層シート幅方向に亘る仮想線上において、多層シート幅を均等に5分割し各々の分割部分の仮想線を均等に2分割する点が中心となるようにシート押出方向100mm×シート幅方向100mm×シート厚みの正方形のサンプルを切り出す。
得られた計10個のサンプルについて、加熱寸法変化の試験を行う。
該試験は各サンプルを180℃のオーブン中にて60秒間加熱し、その後25℃の雰囲気中に取出し60分間冷却する方法を採用する。
上記の通り加熱寸法変化の試験を行い各サンプルについて下記式(1)に基づいて、シート押出し方向及びシート幅方向の加熱収縮値を各々算出し、10個のサンプルの各方向の加熱収縮値の平均値をもって多層シートの加熱収縮値とした。
【数3】
R=(A−B)/A×100(%) (1)
R:加熱収縮値
A:加熱前のサンプルの各方向の中心線の長さ(mm)
B:60秒加熱・60分冷却後のサンプルの各方向の中心線の長さ(mm)(外観)
多層シートの外観を目視で評価した。この場合の評価基準は以下のとおりである。
○:表面凹凸、シワがなく良好である
×:表面凹凸および/またはシワがある
【0020】
(成形体の表面状態)
多層シートを金型を用いて加熱真空成形することにより図1に示すスピーカーコーンを得た。また、熱成形条件としては、三和興業(株)製FE−36型単発成形機を使用し、該成形機の加熱設定を上ヒーター:200V×(300W×ヒーター40枚=12KW)で出力40%、下ヒーター:200V×(800W×ヒーター6枚=4.8KW)で出力60%とした。なお、上記加熱設定は多層シート内部まで均一加熱するためにヒーター出力を弱くし、加熱成形に必要な最低時間が長くなるようにした設定である。そして、加熱時間は加熱成形に必要な最低時間を採用した。得られたスピーカーコーンの表面状態を目視にて観察した。この場合の評価基準は以下の通りである。
◎:加熱前と変化なし
○:表面に多少のざらつきを生じる
×:発泡層セルの膨らみによる激しいざらつきと破泡が見られる
(折曲げ性)
多層シートからシート押出方向100mm×シート幅方向100mm×シート厚みの寸法に切出し10個のサンプル得た。
前記10個の分割片について、5個については押出方向で2つに折曲げ、残りの5個については幅方向で2つに折曲げ、その折曲げた山側の部分の折曲げ部を目視にて観察し、以下の基準で評価した。
◎:折曲動作を3度くり返しても全てのサンプルにおいて亀裂が生じていない
○:2〜3度の折曲動作をくり返すと1〜3個のサンプルに小さな亀裂が生じる
×:1度の折曲動作で5個以上のサンプルに亀裂が生じる
【0021】
実施例1(シートNo.1〜4)、比較例1(シートNo.5〜9)
ビスフェノールAよりなるポリカーボネート樹脂Aに対し、気泡核剤として表2に示す量のタルクを加え押出機中で、加熱、溶融、混練した後、表2に示す発泡剤を押出機中に圧入して混練し、発泡性溶融樹脂を得た。一方、これとは別に、前記押出機の先端に取り付けたダイス部でクロスバーにより連結された他の押出機において、フィルム層用ポリカーボネート樹脂Bを加熱溶融し、これを前記発泡用押出機の先端ダイス部内にて発泡性溶融樹脂と積層合流させる。このようにして、ダイス部内で合流させた2種類の樹脂Aと樹脂Bとを円環状積層流として、ダイス先端の環状リップ部より押出し、その樹脂Aを発泡させて、表面及び裏面の両面に同じ厚みの樹脂Bのフィルム層が積層された円環状発泡体を形成し、これをマンドレル上に引取ることにより十分冷却した後、押出方向に沿って切り開いてシート状多層発泡体を得た。尚、表1に示すシートNo.1、4のものは、得られたシート状多層発泡体を更に、ポリカーボネート樹脂Aの軟化温度以上に加熱し、押出方向に1.4倍、幅方向に1.2倍それぞれ延伸することにより板状多層発泡体としたものである。これらについて真空加熱成形を行い、その性能を評価した。その結果を表1及び2に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0004446412
【0023】
【表2】
Figure 0004446412
【0024】
実施例2
ビスフェノールAよりなるポリカーボネート樹脂Aに対し、気泡核剤として0.04重量%のタルクを加え押出機中で加熱溶融混練した後、発泡剤としてノルマルブタンを0.8重量%押出機中に圧入して混練し、これを押出機先端に取り付けたダイス先端の環状リップ部より押出し、発泡させて円環状発泡体とし、バルーンを形成して、これをマンドレル上に引取ることにより十分冷却した後、押出方向に沿って切り開いてシート状発泡体を得た。このシートの両面に押出ラミネート法により同じ厚みのポリカーボネート樹脂Bをフィルム状に積層接着させてシート状多層発泡体とし、これについて真空加熱成形を行い、その性能を評価した。その結果を表3及び4に示す。
【0025】
【表3】
Figure 0004446412
【0026】
【表4】
Figure 0004446412
【0027】
なお、前記実施例1、2において用いた発泡シート用ポリカーボネート樹脂A及びフィルム層用ポリカーボネート樹脂Bの具体的内容をシートNo.との関連で示すと以下の通りである。
【0028】
【表5】
Figure 0004446412
【0029】
また、前記「IB2500」は、出光石油化学社製のビスフェノールAよりなる分岐タイプのポリカーボネート樹脂で商品名『IB2500』であり、その粘度は1×104Pa・s、その溶融張力は14.21cNである。
前記「E2000」は、三菱エンプラ社製のビスフェノールAよりなるポリカーボネート樹脂で商品名『ユーピロンE2000』であり、その粘度は7.5×103Pa・s、その溶融張力は2.25cNである。
前記「H3000」は、三菱エンプラ社製のビスフェノールAよりなるポリカーボネート樹脂で商品名『ユーピロンH3000』であり、その粘度は1×104Pa・s、その溶融張力は0.49cNである。
また、表2及び表4において示した発泡剤及びタルクの添加量は、いずれも、発泡シート用ポリカーボネート樹脂Aに対する重量%である。
【0030】
【発明の効果】
本発明の多層シートは、外観が良好である上、熱成形性にすぐれたものである。
また、本発明の多層シートは、耐折性、抜き加工性、切削加工性にもすぐれ、さらに、平滑性にもすぐれている。
本発明の多層シートは、特に、真空成形及び/又は圧空成形等の熱成形用材料として特に好適なものである。よって、軽量性、剛性、耐熱性、じん性、耐衝撃性等を兼ね備えた新素材として耐熱性包装用容器、低温衝撃緩衝材、スピーカーコーン、合板代替品等の各種用途に使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】多層シートを加熱真空成形することにより得られるスピーカーコーンの形状を示す。
a:側面図
b:平面図

Claims (3)

  1. ポリカーボネート樹脂発泡体と、その少なくとも片面に積層接着されたポリカーボネート樹脂フィルム層とからなり、該フィルム層構成樹脂の250℃における溶融張力が6.37cN以上であり、該多層体の180℃、60秒間加熱後の加熱収縮値が押出方向及び幅方向共に6%以上であることを特徴とするポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体。
  2. 該フィルム層構成樹脂の250℃における溶融張力が7.84cN以上であることを特徴とする請求項1のポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体。
  3. ポリカーボネート樹脂発泡体層とポリカーボネート樹脂フィルム層とが、共押出法又は押出ラミネート法により積層接着されたものであることを特徴とする請求項1又は2のポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート多層体。
JP28535699A 1999-10-06 1999-10-06 ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体 Expired - Fee Related JP4446412B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28535699A JP4446412B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体
US09/671,749 US6492015B1 (en) 1999-10-06 2000-09-28 Composite sheet having foamed polycarbonate resin layer and non-foamed polycarbonate resin layer
EP00308839A EP1090744B1 (en) 1999-10-06 2000-10-06 Composite sheet having foamed polycarbonate resin layer and non-foamed polycarbonate resin layer
AT00308839T ATE365103T1 (de) 1999-10-06 2000-10-06 Verbundfolie mit einer schicht aus geschäumtem polycarbonatharz und einer schicht aus nichtgeschäumtem polycabonatharz
DE60035245T DE60035245T2 (de) 1999-10-06 2000-10-06 Verbundfolie mit einer Schicht aus geschäumtem Polycarbonatharz und einer Schicht aus nichtgeschäumtem Polycabonatharz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28535699A JP4446412B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105557A JP2001105557A (ja) 2001-04-17
JP4446412B2 true JP4446412B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=17690510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28535699A Expired - Fee Related JP4446412B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6492015B1 (ja)
EP (1) EP1090744B1 (ja)
JP (1) JP4446412B2 (ja)
AT (1) ATE365103T1 (ja)
DE (1) DE60035245T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189108A1 (ja) 2022-03-31 2023-10-05 マクセル株式会社 共押出シート及び樹脂成形品

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040015327A (ko) * 2001-07-05 2004-02-18 이데미쓰세끼유가가꾸가부시끼가이샤 난연성 발포체 및 그 제조 방법
CN101061750B (zh) 2004-11-22 2011-07-06 哈曼国际工业有限公司 扬声器塑料锥体及扬声器制造方法
WO2006062833A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Polyone Corporation Acoustic surfaces made from nanocomposites
US7887909B2 (en) * 2007-07-26 2011-02-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Light transmissive foamed polymer sheet and methods for making the same
US8859091B2 (en) * 2008-11-20 2014-10-14 Sabic Global Technologies B.V. Colored diffusion sheets, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
TWI515108B (zh) 2013-02-21 2016-01-01 薩比克全球科技公司 聚合型板、彼之製造和使用方法、及含該聚合型板的物件
US9708465B2 (en) 2013-05-29 2017-07-18 Sabic Global Technologies B.V. Color-stable thermoplastic composition
WO2016028960A1 (en) 2014-08-20 2016-02-25 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic compositions, methods of their manufacture, and articles thereof
EP4140729B1 (en) 2021-08-26 2024-05-01 Covestro Deutschland AG A multilayer composite sheet for antenna housing
WO2023025705A1 (en) 2018-12-05 2023-03-02 Covestro Deutschland Ag A multilayer composite sheet for antenna housing
EP4140728A1 (en) 2021-08-26 2023-03-01 Covestro Deutschland AG A multilayer composite sheet for antenna housing
JP7100216B1 (ja) 2022-03-31 2022-07-12 マクセル株式会社 共押出シート
WO2023188487A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 マクセル株式会社 共押出シート
WO2024014392A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 マクセル株式会社 共押出シート
WO2024014391A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 マクセル株式会社 共押出シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142964B2 (ja) 1992-09-03 2001-03-07 旭化成株式会社 多層ポリカーボネート樹脂発泡体およびその製造方法
US5391600A (en) 1992-10-26 1995-02-21 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
JP3791699B2 (ja) 1994-10-27 2006-06-28 株式会社ジェイエスピー ポリカーボネート樹脂押出発泡積層シート
JP3007943B2 (ja) 1994-12-28 2000-02-14 株式会社ジェイエスピー ポリカーボネート樹脂押出発泡シート
JP3862191B2 (ja) * 1998-01-19 2006-12-27 株式会社ジェイエスピー ポリカーボネート樹脂押出発泡体/フィルム積層物
JP3828279B2 (ja) * 1998-04-23 2006-10-04 株式会社ジェイエスピー 表面平滑なポリカーボネート系樹脂発泡板及びその製造方法並びに箱
JP3997332B2 (ja) 1998-05-12 2007-10-24 株式会社ジェイエスピー 積層ポリカーボネート系樹脂発泡板及び箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189108A1 (ja) 2022-03-31 2023-10-05 マクセル株式会社 共押出シート及び樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US6492015B1 (en) 2002-12-10
EP1090744B1 (en) 2007-06-20
ATE365103T1 (de) 2007-07-15
JP2001105557A (ja) 2001-04-17
EP1090744A3 (en) 2002-04-17
DE60035245D1 (de) 2007-08-02
DE60035245T2 (de) 2008-02-21
EP1090744A2 (en) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446412B2 (ja) ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体
JP4084209B2 (ja) 発泡成形体及びその製造方法
KR20010043823A (ko) 열성형성 폴리프로필렌 발포 시이트
JP5777297B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂発泡成形体の製造方法
JP2007320264A (ja) 押出多層発泡シート
JP5934564B2 (ja) スチレン系樹脂耐熱発泡シートの製造方法
JP3828279B2 (ja) 表面平滑なポリカーボネート系樹脂発泡板及びその製造方法並びに箱
JP4222584B2 (ja) 多層ポリスチレン系樹脂発泡成形体
JP3791699B2 (ja) ポリカーボネート樹脂押出発泡積層シート
JP3273485B2 (ja) 自動車内装材成形用基材
JP3997332B2 (ja) 積層ポリカーボネート系樹脂発泡板及び箱
JP2926635B2 (ja) ポリカーボネート樹脂押し出し発泡シート
JP4060452B2 (ja) 発泡ブロー成形品の製造方法及び発泡ブロー成形品
JP3862191B2 (ja) ポリカーボネート樹脂押出発泡体/フィルム積層物
JP2008031236A (ja) 熱可塑性樹脂製発泡シート、およびこの発泡シート製容器
WO1999014266A1 (fr) Materiau de resine pour le moulage de mousse, feuille de mousse obtenue et son procede de fabrication
JP2004122717A (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シート、その製造方法、およびその成形体
JP3704454B2 (ja) 成形用無架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよび成形用無架橋ポリプロピレン系樹脂多層発泡シート
JP2004307605A (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シートの製造方法
JP2002037909A (ja) ポリエステル系樹脂発泡シート及びその製造方法
JP3987195B2 (ja) 広幅ポリカーボネート系樹脂発泡板及びその製造方法並びに箱
JPH11343358A (ja) 自動車内装材用発泡シート並びに自動車内装材用積層シートおよび自動車内装材
JP2001277442A (ja) 耐熱ポリスチレン系樹脂発泡積層シートとそれを用いた成形品
JP2003200516A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡体とその製造方法およびそれを用いた成形品
JPH08252851A (ja) ポリカーボネート系樹脂押出発泡シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4446412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees