JP4444096B2 - ゲート処理成形品 - Google Patents

ゲート処理成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP4444096B2
JP4444096B2 JP2004376930A JP2004376930A JP4444096B2 JP 4444096 B2 JP4444096 B2 JP 4444096B2 JP 2004376930 A JP2004376930 A JP 2004376930A JP 2004376930 A JP2004376930 A JP 2004376930A JP 4444096 B2 JP4444096 B2 JP 4444096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
molded product
gate portion
resin molded
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004376930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006181830A (ja
Inventor
雅一 小路
敬志 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004376930A priority Critical patent/JP4444096B2/ja
Priority to DE112005002905T priority patent/DE112005002905B4/de
Priority to PCT/JP2005/016844 priority patent/WO2006070515A1/ja
Priority to CN200580040281.2A priority patent/CN101065232B/zh
Priority to US11/666,820 priority patent/US7811654B2/en
Publication of JP2006181830A publication Critical patent/JP2006181830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444096B2 publication Critical patent/JP4444096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、樹脂成形時に発生したランナーのゲート部を切断処理してなるゲート処理成形品に関するものである。
従来のゲート処理成形品は一般に射出成形されるが、その成形時には金型内にランナーから樹脂材料が注入され、その樹脂成形後にランナー付きの成形品が出来上がる。このランナーのゲート部は切断処理されるが、多くの場合、その切断処理をニッパ等の切断工具で人為的に行っているのが実状である。なお、前記ゲート部を自動機械的に切断処理するピンゲート方式等も既に知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開昭60−255409号公報(第3頁、第1図) 実開平6−5930号公報のマイクロフィルム(第8頁、図6)
従来のゲート処理成形品は以上のように構成されているので、ゲート部の切断時には切断工具が前記ゲート部上を横すべりし易く、切断工具の刃先位置が安定しないため、成形品毎にゲート部の処理寸法が異なるなど、成形品の仕上げ精度が低下するという課題があった。また、ゲート部切断後におけるゲート残り部を可及的に少なくすべく、切断工具の刃先をゲート部の付け根に押し当てて人為的に切断すると、ゲート部のカット作業に時間がかかって生産性が低下するという課題があった。なお、特許文献1,2の場合、ゲート部を自動的に切断することはできても、その切断箇所が成形品毎に一定化するとは限らず、特に前記ゲート残り部を有効利用するための技術的配慮は何らなされていない。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、樹脂成形品のゲート部を成形品毎に一定の位置で切断することが可能となって前記ゲート残り部を有効利用することができるゲート処理成形品を得ることを目的とする。
この発明に係るゲート処理成形品は、樹脂成形品の成形時において、金型の離型後の当該樹脂成形品に形成されたゲート部を切断処理してなるゲート処理成形品において、前記ゲート部にはゲートカット用のV溝からなる誘い込み部が成形されており、かつ前記V溝はゲート部の対辺もしくは全周に形成されているものである。
この発明によれば、樹脂成形品のゲート部に形成された誘い込み部によって、切断工具の刃先を前記ゲート部の被切断箇所に安定して位置決めすることができ、このため、成形設備や金型を変更することなく、成形品毎のゲート部を一定個所で切断できて樹脂成形品の仕上げ精度および生産性が向上するという効果がある。また、前記樹脂成形品が例えばスイッチ押圧用の操作ボタンである場合、その複数の操作ボタンを外装パネル等に対して位置決めする位置決め突起などとして前記ゲート残り部を有効利用することができ、そのゲート残り部によって前記操作ボタンの誤挿入等を防止することができるという効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるゲート処理成形品を金型成形時のランナーとゲート部との関連で示す概略的な斜視図、図2は図1中のゲート部5とゲート残り部3との関連で説明するための斜視図である。
図1に示すゲート処理成形品(以下、樹脂成形品ともいう)1は、その成形用金型(図示せず)内にランナー6からゲート部5を経て樹脂材料が注入されることで成形され、金型から分離させることによって前記樹脂成形品1にランナー6及びゲート部5が発生する。このような樹脂成形品1の成形時において、この実施の形態1では樹脂成形品1の側縁部にゲート逃がし用の凹部2が成形され、この凹部2の奥壁に連なるゲート部5の周面に断面V溝状の誘い込み部4が樹脂材料注入時に成形されるようにしたものである。
ここで、前記ゲート部5は、例えば2mm×2mmの正方形で、ゲート部5の成形部位の寸法が0.3mmとなるように、誘い込み部4となるV溝の深さが0.2〜0.3mm、切り込み角度が45゜に設定される断面形状にしてある。このような断面形状のランナー6からゲート部5を経て金型内に樹脂材料を注入することによって、その注入成形後の樹脂成形品1には、前述のようなV溝状の誘い込み部4を有するゲート部5が成形される。
以上説明した実施の形態1によれば、金型による成形後の樹脂成形品1のゲート部5にV溝状の誘い込み部4が形成されるように構成したので、前記ゲート部5の切断処理時に、切断工具の刃先を前記誘い込み部4によって前記ゲート部5の被切断箇所に誘い込んで容易に位置決めすることができ、このため、複数の樹脂成形品1毎のゲート部5を一定の箇所で安定して切断でき、その切断面も良好な仕上げ面となって樹脂成形品1の仕上げ精度が向上するという効果がある。また、前述のように、樹脂成形品1毎のゲート残り部5が一定となるため、樹脂成形時におけるゲート逃しの寸法も定量的に決めることができ、そのゲート逃し寸法について設計時に格別に検討する必要もないという効果がある。
実施の形態2.
図3(A)はこの発明の実施の形態2によるゲート処理成形品をランナー6とゲート部5との関連で示す概略的な斜視図、図3(B)は図3(A)中のゲート部5の斜視図である。
この実施の形態2では、樹脂成形品1のゲート部5に誘い込み部4が前記樹脂成形品1に限りなく接して形成されるように構成したものである。この実施の形態2においては、前記ゲート部5と樹脂成形品1の垂直な側面との間で当該側面に向かってテーパ状に傾斜する片側垂直溝状の誘い込み部4が形成されるようにしたものである。
このように構成した実施の形態2によれば、前記実施の形態1における凹部(ゲート逃がし)2が不要となってゲート残り部3を大幅に短くできると共に、樹脂成形品1毎のゲート部5の誘い込み部4が一直線上に並ぶように複数の樹脂成形品1を重ね合わせて固定すれば、それらの樹脂成形品1の各ゲート部5を同時に切断することが可能になるという効果がある。また、ゲート残り部3の長さを自由に調整することも可能で、その調整によってゲート残り部3を長くすることで、樹脂成形品1のポカ除け(樹脂成形品1を被取付部材に挿入する際の誤挿入防止用の凸部)等としても利用できるという効果がある。
実施の形態3.
図4はこの発明の実施の形態3によるゲート処理成形品を示す斜視図である。この実施の形態3による樹脂成形品1はスイッチ操作用のボタンとして成形したもので、そのボタンに設けるポカ除けの凸部として前記ゲート残り部3を代用したものであり、その断面形状(切り口)は、長方形もしくは台形となっている。このように構成した実施の形態3によれば、樹脂成形品1のゲート部5を当該樹脂成形品1のポカ除けとして利用できるという効果がある。
実施の形態4.
図5はこの発明の実施の形態4によるゲート処理成形品のゲート残り部を示す斜視図である。この実施の形態4では、前記各実施の形態における樹脂成形品1のゲート部5が円柱状に成形され、そのゲート部5の円周面に断面V溝状の誘い込み部4が周方向に形成されるように構成したものである。この実施の形態4の場合も前記各実施の形態と同様の効果が得られる。
実施の形態5.
図6はこの発明の実施の形態5によるゲート処理成形品のゲート残り部を示す斜視図である。この実施の形態5では、ゲート部5が直方体形状に成形され、そのゲート部5の各面(4面)に、それぞれが半円形状をなして隣接する盛り上がり部5a,5bが成形され、その半円形状の盛り上がり部5a,5b間にほぼV溝状の誘い込み部4が形成されるように構成したものである。
したがって、この実施の形態5によるゲート処理成形品の成形に適用するランナーは、直方体形状のゲート部5と、このゲート部5の各面で半円形状に盛り上がって隣接する盛り上がり部5a,5bとを一体形成できる断面形状となっているものである。
ここで、前述のような直方体形状のゲート部5の厚さが薄い場合、その各面に溝状の誘い込み部4を形成すると、前記ゲート部5の厚さがさらに薄くなるため、前記ランナーから金型内に注入される樹脂の流れが悪くなって、その影響が前記ゲート部5の厚さ方向に及ぶなどの不具合が発生する可能性がある。
その点、前述のように構成した実施の形態5によれば、前記ゲート部5の厚さが薄い場合は、その面上に盛り上がり部5a,5bが形成されるため、前記ゲート部5の厚さ方向に前述のような不具合が発生するようなことがなく、前記ゲート部5の全ての面に誘い込み部4を設けることができ、前記各実施の形態と同様の効果が期待できる。なお、この実施の形態5において、前記ゲート部5の全面に盛り上がり部5a,5b間の誘い込み部4を形成する必要はなく、前記ゲート部5の横2面もしくは縦2面に前記誘い込み部4を形成した場合でも、その誘い込み部4によって切断工具の刃先を入れる方向を特定することで同様の効果を期待できる。
実施の形態6.
図7はこの発明の実施の形態6によるゲート処理成形品のゲート部5を示す斜視図である。この実施の形態6では、前記実施の形態5の場合と同様に直方体形状に成形されたゲート部5の対称面に断面三角形状をなして隣接する盛り上がり部5a,5bが形成され、その盛り上がり部5a,5b間のV溝を誘い込み部4とするように構成したものである。したがって、この実施の形態6の場合も前記実施の形態5と同様の効果が得られる。
実施の形態7.
図8はこの発明の実施の形態7によるゲート処理成形品のゲート残り部を示す斜視図、図9(A)は図8の成形品の部分的な側面図、図9(B)は図8中の取手の部分的な正面図である。
この実施の形態7では、樹脂成形品1として容器を成形し、その樹脂成形品1に形成されるゲート残り部3を容器の取手7を引っ掛ける引っ掛け部として形成するように構成したものである。この実施の形態7においては、前記ゲート残り部3の先端側を平面凸状となるように形成し、そのネック部3cに取手7の二又取付部7aを取り付けるようにしている。なお、この実施の形態7においても、樹脂成形品1の成形時に当該樹脂成形品1の側面に形成されるゲート残り部3の凸状先端には前記各実施の形態の場合と同様に誘い込み部4が形成されるものである。
以上説明した実施の形態7のように、樹脂成形品1のゲート残り部3を凸形状にするなど、ランナー6のゲート部5の形状を工夫することで様々な形状のゲート残り部3を形成することができて各種の用途に応用することが可能になるという効果がある。また、前記ゲート部5の形状および樹脂成形品1の特徴に応じて前記誘い込み部4の形状を柔軟かつ簡単に変えることができるという効果がある。
この発明の実施の形態1によるゲート処理成形品を金型成形時のランナーとの関連で示す概略的な斜視図である。 図1中のゲート部をランナーとの関連で説明するための斜視図である。 図3(A)はこの発明の実施の形態2によるゲート処理成形品をランナーとの関連で示す概略的な斜視図、図3(B)は図3(A)中のゲート部の斜視図で斜視図である。 この発明の実施の形態3によるゲート処理成形品を示す斜視図である。 この発明の実施の形態4によるゲート処理成形品を示す斜視図である。 この発明の実施の形態5によるゲート処理成形品を示す斜視図である。 この発明の実施の形態6によるゲート処理成形品を示す斜視図である。 この発明の実施の形態7によるゲート処理成形品のゲート残り部を示す斜視図である。 図9(A)は図8の成形品の部分的な正面図、図9(B)は図8中の取手の部分的な側面図である。
符号の説明
1 成形品、2 凹部(ゲート逃がし)、3 ゲート残り部、3c ネック部、4 誘い込み部、5 ゲート部、5a,5b 盛り上がり部、6 ランナー、7 取手、7a 二又取付部。

Claims (2)

  1. 樹脂成形品の成形時において、金型の離型後の当該樹脂成形品に形成されたゲート部を切断処理してなるゲート処理成形品において、前記ゲート部にはゲートカット用のV溝からなる誘い込み部が成形されており、かつ前記V溝はゲート部の対辺もしくは全周に形成されていることを特徴とするゲート処理成形品。
  2. 樹脂成形品のゲート部には、その外周面から部分的に盛り上がって隣接する盛り上がり部が形成され、その盛り上がり部の間に誘い込み部が形成されていることを特徴とする請求項1記載のゲート処理成形品。
JP2004376930A 2004-12-27 2004-12-27 ゲート処理成形品 Expired - Fee Related JP4444096B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376930A JP4444096B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 ゲート処理成形品
DE112005002905T DE112005002905B4 (de) 2004-12-27 2005-09-13 Kunststoffspritzgussteil
PCT/JP2005/016844 WO2006070515A1 (ja) 2004-12-27 2005-09-13 ゲート処理成形品
CN200580040281.2A CN101065232B (zh) 2004-12-27 2005-09-13 内浇道处理成形品
US11/666,820 US7811654B2 (en) 2004-12-27 2005-09-13 Gate-processed moldings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376930A JP4444096B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 ゲート処理成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181830A JP2006181830A (ja) 2006-07-13
JP4444096B2 true JP4444096B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=36614642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376930A Expired - Fee Related JP4444096B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 ゲート処理成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7811654B2 (ja)
JP (1) JP4444096B2 (ja)
CN (1) CN101065232B (ja)
DE (1) DE112005002905B4 (ja)
WO (1) WO2006070515A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4787869B2 (ja) * 2008-09-25 2011-10-05 株式会社沖データ 画像形成ユニット及び画像形成装置
WO2012043190A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 コニカミノルタオプト株式会社 レンズの製造方法
CN102642274B (zh) * 2012-05-07 2014-12-31 宁波贝隆精密模塑有限公司 一种制作手机镜头镜筒用模具
AT519076A1 (de) * 2016-08-18 2018-03-15 Blum Gmbh Julius Laufwagen mit zumindest einem Wälzkörper
JP7074047B2 (ja) 2018-12-26 2022-05-24 株式会社デンソー 樹脂部品の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849170B2 (ja) 1977-10-25 1983-11-02 旭化成株式会社 コ−トハンガ−型ゲ−トを有する射出成形用金型
US4200142A (en) * 1978-07-31 1980-04-29 Lange Richard L Riser neck for molding castings
JPS6040366B2 (ja) 1979-10-19 1985-09-10 固 青木 有底パリソンのスプル切除方法及び装置
JPS56136343A (en) * 1980-03-27 1981-10-24 Kinsei:Kk Molding method and mold therefor
JPS56146525U (ja) 1980-04-07 1981-11-05
JPS60255409A (ja) 1984-05-31 1985-12-17 Seiko Epson Corp 射出成形金型
JPH03352Y2 (ja) 1986-02-07 1991-01-09
JPH0620581Y2 (ja) 1988-04-08 1994-06-01 三菱マテリアル株式会社 射出成形金型
JP3147999B2 (ja) * 1992-06-17 2001-03-19 シャープ株式会社 ジョセフソン接合素子及びその製造方法
JP2591027Y2 (ja) 1992-06-30 1999-02-24 ぺんてる株式会社 射出成形用金型に於けるゲ−ト切断装置
JP2589085Y2 (ja) * 1993-08-18 1999-01-20 本田技研工業株式会社 射出成形用金型
JPH07205201A (ja) 1994-01-20 1995-08-08 Fujitsu Ltd モールド金型
JPH09262874A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Rohm Co Ltd モールド金型
JP2001138366A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Nippon Pigment Co Ltd 熱可塑性エラストマーの射出成形用金型におけるゲート構造
JP2002240108A (ja) 2000-08-25 2002-08-28 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズを有する成形終了品、及び成形終了品からのプラスチックレンズの破断分離方法
JP2005215497A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Zeon Co Ltd 光拡散板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080044613A1 (en) 2008-02-21
DE112005002905T5 (de) 2008-03-13
CN101065232B (zh) 2014-04-30
DE112005002905B4 (de) 2009-11-26
JP2006181830A (ja) 2006-07-13
WO2006070515A1 (ja) 2006-07-06
CN101065232A (zh) 2007-10-31
US7811654B2 (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444096B2 (ja) ゲート処理成形品
JP2019518548A5 (ja)
KR100999546B1 (ko) 코어금형
JP4817180B2 (ja) 合成樹脂製成形品の射出成形方法
KR200411134Y1 (ko) 콘택트렌즈의 주형몰드 사출성형장치
JP3763885B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JP6400401B2 (ja) 成形用金型、及び成形方法
JP2008229999A (ja) 樹脂成形金型
JP2903056B2 (ja) スパイラル刃物
JP6765840B2 (ja) プラスチックレンズ、光学機器、およびプラスチックレンズの製造方法
KR200347020Y1 (ko) 콘택트렌즈의 주형몰드 사출성형장치
JP5607376B2 (ja) 樹脂成形品
CN111795626B (zh) 尺子
JP4040963B2 (ja) 射出成形金型
US20220063155A1 (en) Method for manufacturing interdental cleaning tool
JP5911381B2 (ja) 樹脂成形品、その製造方法およびプリンター
CN210820579U (zh) 薄壁型注塑壳体支撑定型工装
CN219133110U (zh) 注塑模具以及注塑产品
JP3816479B2 (ja) 光コネクタ及びその製造方法
CN109955287B (zh) 工具组合装置
JP2008229889A (ja) 射出成形型
JPH0520494Y2 (ja)
JP6314003B2 (ja) 射出成形用金型、及び成形品
WO2015097465A1 (en) Contact lens mould and methods
KR100643503B1 (ko) 성형지느러미 은폐형 성형금형

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees