JP4419090B2 - すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法 - Google Patents

すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4419090B2
JP4419090B2 JP2005228042A JP2005228042A JP4419090B2 JP 4419090 B2 JP4419090 B2 JP 4419090B2 JP 2005228042 A JP2005228042 A JP 2005228042A JP 2005228042 A JP2005228042 A JP 2005228042A JP 4419090 B2 JP4419090 B2 JP 4419090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
yarn
fabric
elastic yarn
watermark pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005228042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007039854A (ja
Inventor
美弘 松井
雄一郎 表
哲朗 古谷
真澄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2005228042A priority Critical patent/JP4419090B2/ja
Priority to PCT/JP2006/315380 priority patent/WO2007018112A1/ja
Publication of JP2007039854A publication Critical patent/JP2007039854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419090B2 publication Critical patent/JP4419090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/32Elastic yarns or threads ; Production of plied or cored yarns, one of which is elastic
    • D02G3/328Elastic yarns or threads ; Production of plied or cored yarns, one of which is elastic containing elastane
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/12Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/06Patterned fabrics or articles
    • D04B21/08Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/18Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/02Producing patterns by locally destroying or modifying the fibres of a web by chemical actions, e.g. making translucent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Description

本発明は伸縮性に優れ、かつすかし模様が形成され意匠性に優れた伸縮性布帛に関するものである。
抜食捺染の一種として、絹繊維、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維の繊維と、綿繊維、レーヨン繊維などの植物性繊維を交編織し、硫酸や硫酸アルミなどの炭化用糊を印捺し、印捺部分の植物性繊維を除去して透かし模様を形成するオパール加工は、布帛の意匠性を向上する手段としてよく知られている。例えば、耐酸性に比較的優れるポリエステル系繊維と、綿繊維のように酸に弱いセルロース繊維とを交織あるいは交編した編織物を酸で処理して、セルロース繊維を焼き抜き除去して編織物に透かし模様を付与し、意匠性を高めることが行われている。又、アルカリ溶解度の異なるポリエステル系繊維からなる編織物に透かし模様を付与するオパール加工なども開示されている。
特開2002−61070号公報 特開平5−263375号公報
一方、近年ストレッチ布帛はその機能が広く認められるようになり、婦人衣料はじめほぼ標準化されてきた。ストレッチ布帛を得る方法は種々存在するが、優れた伸縮性を得るにはポリウレタン弾性繊維を用いることが一般に行われている。更に、ストレッチ布帛の意匠性高めることが求められ透かしも模様のあるストレッチ布帛の需要はあるものの、ポリウレタン弾性繊維は耐酸性に劣るため、上述のオパール加工を施すと、欲する模様が得られず、すかし模様があって高度なストレッチ性を有する意匠性に優れた伸縮性布帛を得ることが出来なかった。
本発明は従来技術の課題を背景になされたもので、透かし模様があり高度なストレッチ性を有する意匠性に優れた伸縮性布帛を得ることを課題とするものである。
本発明者らは上記課題を解決するため、鋭意研究した結果、遂に本発明を完成するに到った。即ち本発明は、(1)伸縮伸長率が20%以上、伸縮弾性率が70%以上のポリエステル系弾性糸と非弾性糸より構成される布帛であって、前記ポリエステル系弾性糸がポリトリメチレンテレフタレートを主成分とする弾性糸であり、非弾性糸が抜食加工して、すかし模様が形成された伸縮性布帛、(2)芯糸にポリエステル系弾性糸、鞘糸に非弾性糸からなるカバードヤーンを用いていることを特徴とする(1)に記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛、(3)ポリエステル系弾性糸と非弾性糸からなる交撚糸を用いていることを特徴とする(1)に記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛、(4)前記ポリトリメチレンテレフタレートを主成分とする弾性糸が、ポリエチレンテレフタレートとポリトリメチレンテレフタレートからなる、サイドバイサイド又は偏芯芯鞘型複合繊維であり、布帛の経緯方向の定荷重伸長率が10%以上で同回復率が60%以上であることを特徴とする(1)に記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛、(5)非弾性糸が綿繊維、麻繊維、ケナフ繊維、納豆繊維、大豆たんぱく繊維、羊毛繊維、絹繊維、カシミヤ繊維、モヘア繊維の何れか、あるいは2種以上の組合せからなることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛、(6)非弾性糸が再生セルロース繊維、アセテート繊維、プロミックス繊維、ポリアミド系繊維、ポリオレフィン系繊維、アクリル繊維、アクリル系繊維の何れか、あるいは2種以上の組合せからなることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の透かし模様の形成された伸縮性布帛、(7)伸縮伸長率が20%以上、伸縮弾性率が70%以上のポリトリメチレンテレフタレートを主成分とするポリエステル系弾性糸と非弾性糸からなる織編物に非弾性糸を分解もしくは溶解する成分をインクジェトプリンター又は捺染法で付与し、加熱及び/又はスチーム処理した後水洗し、弾性糸の可染染料及び/又は非弾性糸の可染染料で染色することを特徴とする透かし模様が形成された伸縮性布帛の製造方法、である。
本発明による伸縮性布帛は、ポリトリメチレンテレフタレート等のポリエステル系弾性糸と非弾性糸を複合した布帛に抜食加工を施し透かし模様を付与するものであり、優れた伸縮特性と高い意匠性を両立することが可能となり、ブラジャー等のインナー、ブラウス等のアウターをはじめスポーツアパレルなど広範な用途で展開することができるという利点がある。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の抜食加工された伸縮伸長率が20%以上、伸縮弾性率が70%以上のポリエステル系弾性糸と非弾性糸より構成される布帛であって、非弾性糸を抜食加工してすかし模様が形成された伸縮性布帛であることが好ましい。
ポリエステル系弾性糸を抜食加工されたすかし模様部に残存させることにより、極めて良好な意匠性を付与することができるからである。すなわち、従来用いられていたポリウレタン弾性糸は、非弾性糸の抜食加工により、ほぼ全量溶出し、単に穴が開いただけの状態となって模様を付与することができず、また溶出し難い非弾性糸を模様部に残存させることも試みたが、模様部分が弛み、満足できる意匠性が得られなかった。そこで、本発明者らが更に検討した結果、ポリエステル系弾性糸を用いることにより、模様の細部まで表現でき、優れた意匠性が得られることを見出したことに基づくものである。
またポリエステル系弾性糸は染色性がよく、染料の選択によって、すかし部のみにほのかに着色することが可能となり、多様な表現が可能となる。
当該ポリエステル系弾性糸は、伸縮伸長率が20%以上であることが好ましい。伸縮伸長率が20%以上であれば、実用上必要とされる伸縮性を付与し、更には優れた意匠性を付与することができるからである。伸縮伸長率の上限は特に限定されないが、700%を超えると、物性上の利点がないのみならず、取り扱い性が低下する。より好ましい範囲は30〜500%更に好ましくは40〜400%である。
また、当該ポリエステル系弾性糸は、伸縮弾性率が70%以上であることが好ましい。伸縮弾性率が70%以上であれば、模様部分の張りが良好となり、優れた意匠性を付与することができるからである。伸縮弾性率の上限は特に限定されないが、98%を超えると、特に意匠性が要求される衣料用途として適さない布帛となる。より好ましい範囲は75%〜94%、更に好ましくは80〜90%である。
本発明のすかし模様の形成された伸縮性布帛に用いるポリエステル系弾性糸は、ポリトリメチレンテレフタレートを主成分とする。ポリトリメチレンテレフタレートは優れた伸縮性を有し、更には染色性も優れるため、すかし模様部に優れた意匠性を付与することができるからである。
本発明でいうポリトリメチレンテレフタレート弾性糸とは酸性分としてテレフタル酸、ジオール成分として1,3−プロパンジオールを用いたポリエステルであり、ジオール成分および酸成分の一部が各々15mol%以下の範囲で他の共重合可能な成分で置換されたものであってもよい。また、これらは他ポリマー、艶消剤、難燃剤、帯電防止剤、顔料などの添加物を含有していてもよい。
本発明で使用するポリトリメチレンテレフタレートを主成分とする弾性糸は、2種類のポリマーから構成されるものが好ましく、2種類のポリマーをサイドバイサイド型複合あるいは偏芯芯鞘型複合の形態とすることが好ましい。重合度が異なるポリトリメチレンテレフタレートの組合せか、ポリトリメチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートの組合せが好ましい。
特にPETとPPTの組み合わせとすると、PETとPETあるいはPETとPBTの組み合わせの場合よりも捲縮のコイル径が小さくなり、しかも捲縮の位相が揃い易くストレッチ性に優れたものとなる。
本発明の布帛は、弾性糸が伸長される方向の定荷重伸長率が10%以上で、同回復率が60%以上ある伸縮性能を言う。伸長率が10%未満では伸縮性があるとは言いがたく、要求される様々な形に貼り付け施工される時の追従性が十分ではない。より好ましくは15%以上の伸長性を有し、伸長回復率が70%以上の伸縮性能を有することである。
これらの伸縮特性を付与するのが弾性糸の役割であり、その混用率は20wt%未満である。20%を超えると弾性糸特有のプラスティックライクな風合いになり、布帛間の滑りも悪くなる。また布帛表面に弾性糸が多く顔を出し、いらついた光沢感を呈するようになる。また弾性糸は高価でもあり、経済性を阻害する要因ともなる。伸縮性能をも加味すると混用率は3%以上20%未満、より好ましくは5%以上15%未満である。
本発明における弾性糸と非弾性糸の混用方式は制限されるものではないが、交織、交編、交撚、混繊、複合(複合紡績、カバリンク)の方式があるが、複合糸として、単独または他の非弾性糸と、交織、交編することが一般的である。複合糸の形態としては、カバードヤーンまたは交撚糸であることが好ましい。カバードヤーンであれば弾性糸を非弾性繊維でほぼ、完全に被覆でき布帛表面にださないことができること、抜食効果が顕著になることから好ましく、交撚糸で有ればストレッチ性が優れることから好ましい。
他方、非弾性糸は天然繊維、化学繊維あるいは両者の組合せなど制限させるものではない。天然繊維としては、綿繊維、麻繊維、ケナフ繊維、納豆繊維、大豆たんぱく繊維、羊毛繊維、絹繊維、カシミヤ繊維、モヘア繊維などを例示することができ、化学繊維としては再生セルロース繊維、アセテート繊維、プロミックス繊維、ポリアミド系繊維、ポリオレフィン系繊維、ビニロン系繊維、アクリル繊維、アクリル系繊維などを例示することができる。意匠性と実用性を高度に実現するためには、非弾性糸として天然繊維、特に綿繊維が好ましい。
ポリトリメチレンテレフタレート弾性糸と非弾性糸からなる織編物に非弾性糸を分解もしくは溶解する成分をインクジェトプリンター又は捺染法で付与し、加熱及び/又はスチーム処理した後水洗し、弾性糸の可染染料及び/又は非弾性糸の可染染料で染色することが好ましい。抜食加工法として非弾性糸を分解もしくは溶解させる成分としては硫酸、硫酸アルミニウム、硫酸ナトリウム、あるいはアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、水酸化ナトリウムなどがあげられるが、非弾性糸の種類により選択すればよい。また分解もしくは溶解する成分を付与する方法としては模様の変更しやすさなどからインクジェットプリンターを用いることが好ましい。続けて加熱及び/又はスチーム処理することで非弾性糸の溶解や分解を促進されるため好ましく採用される。また染色においてはポリトリメチレンテレフタレート弾性糸を染色する分散染料で染色しても良いし、非弾性糸を染色する染料で染色しても良い。また、その両方の染料で染色しても構わない。
以下、実施例を用いて詳述するが、本発明の実施形態を限定するものではない。
[糸の伸縮伸長率]
JIS−L1013 C法に準拠した。
[糸の伸縮弾性率]
JIS−L1013 C法に準拠した。
[定荷重伸長率及び回復率]
「風合い評価の標準化と解析」(日本繊維機械学会編集)の第IV章 「布の力学的特性の
測定」に記載の方法にのっとり、測定した。幅20cm、長さ5cmの試料を布帛の経方向、
緯方向に採取し、長さ方向に4.00×10―3 /sec一定で、最大荷重100gf/cm(0.98N/cm)まで引張り、変形回復過程に移り、最大荷重時の伸長率を求めた。伸長率と変形回復過程の0応力到達時の歪み量の差の伸長率との比率を回復率とし、丸編みの場合はコース方向を、織物の場合は用いた弾性糸が伸長される方向(経糸及び緯糸双方の場合は双方の平均値)をその伸長率及び回復率とした。
(実施例1)
固有粘度(IV)が1.38のホモPTTと固有粘度(IV)が0.59のホモPETをそれぞれ別々に溶融し、紡糸温度274℃で36孔の複合紡糸扁平口金から複合比(重量%)50:50で吐出し、紡糸速度1380m/分で引き取り、276デシテックス、36フィラメントのサイドバイサイド型複合構造未延伸糸、扁平キノコ型断面糸を得た。さらにホットロール熱板系延伸機(接糸長:20cm、表面粗度:3S)を用い、ホットロール温度75℃、熱板温度170℃、延伸倍率3.2倍で延伸し、次いで、一旦引き取ることなく、連続して0.9倍でリラックスして巻き取り、84デシテックス、3
6フィラメントの延伸糸を得た。延伸糸は扁平キノコ型断面糸で強度:4.3cN/デシテックス、伸縮伸長率が32%、伸縮弾性率が80%であった。この糸を芯糸として100‘sの綿繊維を鞘糸とした60番相当のカバードヤーンを天竺編機にて製編し、センターカットすることで得た天竺編物に、東伸工業性市ノ瀬イメージプルーファー型インクジェットプリンターを用いて、花柄模様に、硫酸塩を含有する糊剤を印捺した。その後、加熱ヒーターで105℃−2分加熱処理し、130℃−30分のスチーム処理を施した後水洗乾燥した。さらに、液流染色機にて、分散染料を用いて、花柄のスカシ模様を有するシャンブレー調の天竺編地を得る事が出来た。この編地の伸長率は40%、伸長回復率は88%であった。
(実施例2)
実施例1の弾性糸と55デシテックス24フィラメントのナイロン6繊維とを交撚して、天竺編地を作成し、東伸工業性一之瀬#7000番タイプ型スクリーン捺染機を用いて、花柄模様を基本模様として配置した捺染模様に、硫酸塩を含有する糊剤を印捺した。その後、加熱ヒーターで105℃−2分加熱処理し、130℃−30分のスチーム処理を施した後水洗乾燥した。その際、耐酸性に劣るナイロン繊維のみが溶解除去された。さらに、液流染色機にて、酸性染料を用いて、明確な花柄のすかし模様を有する天竺編地を得ることが出来た。この編地の伸張率は44%、伸張回復率は85%であった。
(比較例1)
ポリトリメチレンテレフタレート弾性糸の代わりにポリウレタン弾性糸(東洋紡績株式会社製 エスパ 465)44デシテックスとし、綿の代わりにポリエチレンテレフタレート短繊維(1.5デシテックス×44mm)とした以外は、実施例―1と全く同法の加工を施した。酸によりポリウレタン弾性糸が溶解し、生地中にはポリエステル繊維のみが残存し、花柄のすかし模様派形成されなかった。又、この生地の伸張率は53%であったが伸張回復率は42%と回復性の悪い生地であった。
本発明による伸縮性布帛は、ポリエステル系弾性糸と非弾性糸を複合した布帛に抜食加工を施し透かし模様を付与した、意匠性に優れ高度なストレッチ性を有する伸縮性布帛であり、ブラジャー等のインナー、ブラウス等のアウターをはじめスポーツアパレルなど広範な用途に適する伸縮性布帛を提供することができ、産業界に寄与すること大である。

Claims (7)

  1. 伸縮伸長率が20%以上、伸縮弾性率が70%以上のポリエステル系弾性糸と非弾性糸より構成される布帛であって、前記ポリエステル系弾性糸がポリトリメチレンテレフタレートを主成分とする弾性糸であり、非弾性糸が抜食加工して、すかし模様が形成された伸縮性布帛。
  2. 芯糸にポリエステル系弾性糸、鞘糸に非弾性糸からなるカバードヤーンを用いていることを特徴とする請求項1に記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛。
  3. ポリエステル系弾性糸と非弾性糸からなる交撚糸を用いていることを特徴とする請求項1に記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛。
  4. 前記ポリトリメチレンテレフタレートを主成分とする弾性糸が、ポリエチレンテレフタレートとポリトリメチレンテレフタレートからなる、サイドバイサイド又は偏芯芯鞘型複合繊維であり、布帛の経緯方向の定荷重伸長率が10%以上で同回復率が60%以上であることを特徴とする請求項に記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛。
  5. 非弾性糸が綿繊維、麻繊維、ケナフ繊維、納豆繊維、大豆たんぱく繊維、羊毛繊維、絹繊維、カシミヤ繊維、モヘア繊維の何れか、あるいは2種以上の組合せからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のすかし模様の形成された伸縮性布帛。
  6. 非弾性糸が再生セルロース繊維、アセテート繊維、プロミックス繊維、ポリアミド系繊維、ポリオレフィン系繊維、アクリル繊維、アクリル系繊維の何れか、あるいは2種以上の組合せからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の透かし模様の形成された伸縮性布帛。
  7. 伸縮伸長率が20%以上、伸縮弾性率が70%以上のポリトリメチレンテレフタレートを主成分とするポリエステル系弾性糸と非弾性糸からなる織編物に非弾性糸を分解もしくは溶解する成分をインクジェトプリンター又は捺染法で付与し、加熱及び/又はスチーム処理した後水洗し、弾性糸の可染染料及び/又は非弾性糸の可染染料で染色することを特徴とする透かし模様が形成された伸縮性布帛の製造方法。
JP2005228042A 2005-08-05 2005-08-05 すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法 Expired - Fee Related JP4419090B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228042A JP4419090B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法
PCT/JP2006/315380 WO2007018112A1 (ja) 2005-08-05 2006-08-03 すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228042A JP4419090B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007039854A JP2007039854A (ja) 2007-02-15
JP4419090B2 true JP4419090B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=37727297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228042A Expired - Fee Related JP4419090B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4419090B2 (ja)
WO (1) WO2007018112A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103290598A (zh) * 2013-06-28 2013-09-11 常熟倾情服饰贸易有限公司 一种不沾毛面料

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5019943B2 (ja) * 2007-05-07 2012-09-05 セーレン株式会社 体形補整機能を有する衣料の製造方法
CN101962841A (zh) * 2010-05-06 2011-02-02 湖州珍贝羊绒制品有限公司 莫代尔、ppt和羊绒纤维针织纱生产工艺
CN101929047B (zh) * 2010-07-20 2012-08-01 东莞铭智纺织科技有限公司 一种生产混彩花纹效果布料的方法
JP2013079464A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Teijin Frontier Co Ltd 布帛および衣料
CN102943394A (zh) * 2012-12-11 2013-02-27 海安县恒源丝织品有限公司 羊毛面料
CN103031680A (zh) * 2012-12-14 2013-04-10 江苏黄果树服饰有限公司 一种面料的生产工艺
CN105088826B (zh) * 2014-05-13 2018-09-25 香港理工大学 水响应印花织物及其制备方法
NZ730159A (en) 2014-09-24 2023-01-27 Itt Mfg Enterprises Llc Damping and support device for electrical equipments
CN104452002B (zh) * 2014-12-22 2017-02-22 江苏倪家巷集团精毛纺织有限公司 高比例马海毛花呢的生产工艺
CN104397917A (zh) * 2014-12-26 2015-03-11 江苏金泰针织有限责任公司 一种高导湿保暖型双层面料
SI3067214T1 (en) * 2015-03-13 2018-04-30 Omya International Ag Method for creating a hidden pattern
JP6958850B2 (ja) * 2015-10-13 2021-11-02 中野産業株式会社 オパール加工布帛及びその製造方法
CN105212392A (zh) * 2015-10-21 2016-01-06 江苏箭鹿毛纺股份有限公司 一种具有消臭效果的面料的制备方法
CN105568458A (zh) * 2015-12-19 2016-05-11 张家港市振新印染有限公司 一种亚麻纤维、莫代尔纤维和大豆蛋白纤维混纺的纱线
CN106987952A (zh) * 2017-05-24 2017-07-28 东台市联翔纺织有限公司 一种不易褪色、免熨烫的纺织材料
CN110144651B (zh) * 2019-05-09 2021-10-08 如皋市丁堰纺织有限公司 一种高仿羊绒包芯纱及其制备工艺
CN110592929A (zh) * 2019-09-09 2019-12-20 东华大学 一种对生物基ptt纱线或其混纺纱线的生态浆纱工艺
CN110616486B (zh) * 2019-10-28 2021-09-21 宁波康赛妮纺织品有限公司 一种精纺羊绒亚麻混纺纱及其制备方法
CN110791852A (zh) * 2019-12-03 2020-02-14 福建新创锦纶实业有限公司 一种复合纤维产品、工艺及烘干设备
CN111041629A (zh) * 2019-12-24 2020-04-21 浙江博泰纺织有限公司 一种生物质石墨烯抗菌防紫外半精纺针织纱及其制备方法
CA3177860A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28 Teijin Frontier Co., Ltd. Water-repelling fabric, and textile product
CN114645357B (zh) * 2022-03-21 2023-04-14 青岛天邦新材料有限公司 一种再生环保复合纤维及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198190U (ja) * 1987-12-22 1989-06-30
JP2681571B2 (ja) * 1992-03-16 1997-11-26 鐘紡株式会社 ポリエステル系繊維布帛のオパール加工法
JP2001295165A (ja) * 2000-04-05 2001-10-26 Toray Ind Inc ストレッチ編地
JP2003013374A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Cosmo:Kk デジタル捺染方法
JP3909361B2 (ja) * 2001-11-05 2007-04-25 マツモト・テキスタイル株式会社 伸縮性たて編地およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103290598A (zh) * 2013-06-28 2013-09-11 常熟倾情服饰贸易有限公司 一种不沾毛面料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007039854A (ja) 2007-02-15
WO2007018112A1 (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419090B2 (ja) すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法
JP3915398B2 (ja) 織物
JP5707192B2 (ja) 芯鞘型複合繊維の製造方法
JP2007308812A (ja) ストレッチ織物およびその製造方法
JP2007231452A (ja) 複合繊維
JP2016056485A (ja) ポリアミド繊維織編物およびその製造方法
JP3484516B2 (ja) ストレッチ織物
JP4815280B2 (ja) 複合撚糸
JP4506130B2 (ja) 先染め糸およびその製造方法
JP4009484B2 (ja) ストレッチ編地
JP2007031926A (ja) ポリアミド/ポリエステル複合繊維織物およびその製造方法
JP6234771B2 (ja) 杢調布帛の製造方法
JP2006322079A (ja) ポリアミド織編物およびその製造方法
JP2004285493A (ja) カバリング弾性糸及びそれを用いたストレッチ編地、ストッキングならびにその製造方法
JP2009138284A (ja) 交絡加工糸
JP2000248430A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
KR100489555B1 (ko) 방적사와 방사 필라멘트사의 특징을 동시에 갖는 제직용실 및 그 제조방법
JP2007146319A (ja) 抜蝕加工用布帛及び抜蝕加工布帛の製造方法
JP4317082B2 (ja) レース編地
JP2006176913A (ja) 保温性に優れたポリエステル繊維糸、それを用いた織物、及びポリエステル繊維糸の製造方法
JP2010202991A (ja) 細繊度ポリエステル斑糸
KR101003216B1 (ko) 삼엽 단면 피오와이를 적용한 자발신장 가공사 및 그제조방법
JP2004316003A (ja) ナイロンデニムおよびその製造方法
JP2006176946A (ja) すかし模様の形成された伸縮性布帛
JP2001316958A (ja) 衣料用布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4419090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees