JP4387360B2 - キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤 - Google Patents

キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4387360B2
JP4387360B2 JP2005513378A JP2005513378A JP4387360B2 JP 4387360 B2 JP4387360 B2 JP 4387360B2 JP 2005513378 A JP2005513378 A JP 2005513378A JP 2005513378 A JP2005513378 A JP 2005513378A JP 4387360 B2 JP4387360 B2 JP 4387360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
linear
methyl
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005513378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005018672A1 (ja
Inventor
秀則 浦田
直樹 長谷
直樹 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Pharma Ltd
Original Assignee
Teijin Pharma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Pharma Ltd filed Critical Teijin Pharma Ltd
Publication of JPWO2005018672A1 publication Critical patent/JPWO2005018672A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387360B2 publication Critical patent/JP4387360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤で、耐糖能異常改善剤又は耐糖能異常に起因する疾患の予防剤及び/若しくは治療剤に関する。
さらに具体的には耐糖能異常に起因する疾患が、糖尿病及び/又は糖尿病合併症であって、該糖尿病合併症が、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性末梢神経障害、高インスリン血症、インスリン抵抗性症候群、動脈硬化症、心臓急性冠症候群、閉塞性動脈硬化症、血管炎、脳梗塞、高血圧症、腎症、腎炎、腎動脈瘤、腎梗塞、又は肥満症である薬剤に関する。
耐糖能異常は、糖負荷によるインスリン分泌応答の不全や骨格筋や脂肪組織においてインスリンの作用が減弱した状態を指す。耐糖能異常は、インスリン抵抗性によって引き起こされていることが多い。耐糖能異常は、糖尿病の発症に先立って認められる状態と捉えられており、様々な代謝性疾患(肥満、高血圧、高脂血症等)と複合的に関与する。これらの複合的な代謝異常は、死の四重奏(「ザ デッドリー クアルテット.アッパーボディー オベシティー、グルコース イントレランス、ハイパートリグリセリデミア、アンド ハイパーテンション(The deadly quartet.Upper−body obesity, glucose intolerance,hypertriglyceridemia, and hypertension.)」アーカイブス オブ インターナショナル メディシン(Archives of International Medicine)、(アメリカ)1989年、149巻、7号、p1514.)、インスリン抵抗性症候群(「インシュリン レジスタンス.ア マルチフェイスト シンドローム レスポンシブル フォー NIDDM、オベシティ、ハイパーテンション、ディスリピデミア、アンド アセロスクレロティック カルディオバスキュラー ディジージズ(insulin resistance.A multifaceted syndrome responsible for NIDDM、 obesity、 hypertension、 dyslipidemia、 and atherosclerotic cardiovascular disease.)」ダイアベテス ケア(Diabetes Care)、(アメリカ)1991年、14巻、3号、p173)、マルチプルリスクファクター症候群等とも呼ばれている。糖耐糖能異常は、例えば、狭心症、心筋梗塞、又は脳梗塞等の冠動脈疾患の頻度も増加させる。
耐糖能異常の状態が継続することにより糖尿病の新規発症が誘発され、糖尿病病態の進展にも寄与することから、耐糖能異常を改善することは糖尿病の発症予防や進展阻止ならびに合併症の発症予防に有効と考えられる。
糖尿病は、食前や食後の血糖値の上昇をきたす病気であり、膵臓からのインスリン分泌が著しく低下する1型糖尿病と、食事摂取過多や運動不足等により、肝臓、骨格筋及び脂肪組織等でのインスリン抵抗性と膵臓からのインスリン分泌不足となる2型糖尿病が知られている。2型糖尿病の患者が糖尿病患者の大半を占める。
糖尿病は病態の進展に伴い、糖尿病合併症である、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、又は糖尿病性末梢神経障害等を誘発し、さらに腎不全、動脈硬化症、又は高血圧等多様で重篤な疾病を引き起こすことから、糖尿病の予防又は治療が糖尿病合併症の予防に重要である。
耐糖能異常及び/又は糖尿病の治療には、食事療法や運動療法に加え、血糖をコントロールする薬剤であるスルホニルウレア剤や、ビグアナイド剤、アルファ−グリコシダーゼ阻害剤、ペルオキシソーム増殖関連レセプターガンマのアゴニスト等の他、種々の薬剤を使用した治療が広く行われているが、いずれの治療方法も効果、患者のコンプライアンス及び副作用等の点で、未だ満足できるものとは言い難い。事実、糖尿病患者数ならびに潜在的な糖尿病患者は近年、増加傾向を示しており、現在も有効性が高く副作用の少ない治療薬が求められている。
キマーゼ(chymase)は、マストセル(mast cell)顆粒中に存在する中性プロテアーゼの一つであり、マストセルが関与する様々な生体反応に深く関与している。例えばマストセルからの脱顆粒促進、インターロイキン−1−β(Interleukin−1β、IL−1β)の活性化、マトリックスプロテアーゼ(matrix protease)の活性化、フィブロネクチンやIV型コラーゲンの分解、トランスフォーミングファクター−β(Transforming growth factor−β、TGF−β)の遊離促進、サブスタンスP(substance P)やバソアクティブインテスティナルポリペプチド(Vathoactive intestinal polypeptide、VIP)の活性化、アンジオテンシン(Angiotensin、Ang)IからAngIIへの変換作用、エンドセリン(Endothelin)変換作用など多様な作用が報告されている。
しかしながら、キマーゼを含有するマスト細胞と糖代謝の関連については、現在までに報告が少なく未解明な点が多い。すい臓や腎臓にはマスト細胞はほとんど分布していないとの報告もあり(「マスト セル ディストリビューション イン ラッツ(MastCell distribution in rats)」アルツナイミッテルフォルシュン(Arzneimittelforschung)、(ドイツ)1994年 44巻、3号、p.370)、さらに膵臓でのランゲルハンス島β細胞とマスト細胞の関わりやインスリン分泌に対するキマーゼの関与については報告がない。
本発明の目的は、キマーゼ阻害剤を有効成分とする耐糖能異常改善剤あるいは糖尿病及び/又は糖尿病合併症等の耐糖能異常に起因する疾患の予防剤及び/又は治療剤を提供することである。
本発明者らは、キマーゼ阻害剤が糖耐能異常を改善することを見い出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、キマーゼ阻害剤を有効成分とする耐糖能異常改善剤あるいは耐糖能異常に起因する疾患の予防剤及び/又は治療剤である。
また本発明は、前記耐糖能異常に起因する疾患が、糖尿病及び/又は糖尿病合併症である予防剤及び/又は治療剤であって、前記糖尿病合併症が、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性末梢神経障害、高インスリン血症、インスリン抵抗性症候群、動脈硬化症、心臓急性冠症候群、閉塞性動脈硬化症、血管炎、脳梗塞、高血圧症、腎不全、腎症、腎炎、腎動脈瘤、腎梗塞、又は肥満症である予防剤及び/又は治療剤である。
図1は、糖負荷後のWild、TGM、TGM/ChIの血中グルコース濃度を表すグラフである。図2は、糖負荷後のWild、TGM、TGM/ChIの血中インスリン濃度を表すグラフである。
本発明の薬剤は、キマーゼ阻害剤を有効成分として用いる。
本発明の耐糖能異常に起因する疾患には、糖尿病及び/又は糖尿病合併症が含まれる。糖尿病合併症には、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性末梢神経障害、高インスリン血症、インスリン抵抗性症候群、動脈硬化症、心臓急性冠症候群、閉塞性動脈硬化症、血管炎、脳梗塞、高血圧症、腎不全、腎症、腎炎、腎動脈瘤、腎梗塞、又は肥満症等が含まれる。
本発明で用いられるキマーゼ阻害剤としては、特に限定されないが、上述した国際公開第01/53291号パンフレット、国際公開第01/53272号パンフレット、国際公開第00/03997号パンフレットで開示されたベンズイミダゾール誘導体又はその医学上許容される塩等が挙げられる。特に、以下の化合物(I)等が好ましい。
Figure 0004387360
[式(I)中、RおよびRは、同時にもしくはそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、シアノ基、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、またはRおよびRは一緒になって−O−CH−O−、−O−CHCH−O−、もしくは−CHCHCH−(この場合、その炭素原子は1つもしくは複数の炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよい。)を表す。;
Aは、置換もしくは無置換の炭素数1〜7の直鎖、環状、もしくは分岐状のアルキレン基またはアルケニレン基を表し、途中に−O−、−S−、−SO−、−NR−(ここで、Rは水素原子または直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基を表す。)を一つもしくは複数個含んでいてもよい。これらの基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、アルキレン基またはアルケニレン基の任意の場所で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。ただし、式(I)中、Mが単結合でMに結合するAの炭素に水酸基とフェニル基が同時に置換する場合は除く。;
Eは、−COOR、−SO、−CONHR、−SONHR、テトラゾール−5−イル基、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、または5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル基(ここで、Rは上記と同様のものを表す。)を表す。;
Gは、置換もしくは無置換の炭素数1〜6の直鎖または分岐状のアルキレン基を表し、途中に−O−、−S−、−SO−、−NR−(ここで、Rは上記定義に同じである。これらの原子あるいは原子団が含まれる場合は、それらは直接ベンズイミダゾール環に結合することはない。)を一つもしくは複数個含んでいてもよい。かかるアルキレン基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、またはオキソ基である。;
Mは、単結合または−S(O)−を表し、mは0〜2の整数である。;
Jは、置換もしくは無置換の(酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれたひとつ以上のヘテロ原子を環上にもつ炭素数4〜10のヘテロアリール基)を表す。ただし、イミダゾール環、および無置換のピリジン環は除く。かかるヘテロアリール基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、置換もしくは無置換のアニリド基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、COOR基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、環の任意の位置で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。;
Xは、−CH=または窒素原子を表す。]
本発明の前記式(1)で表される化合物の置換基は、以下の通りである。
およびRは、同時にもしくはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、シアノ基、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、またはRおよびRは一緒になって−O−CH−O−、−O−CHCH−O−もしくは−CHCHCH−を表す。この場合、その炭素は、1つもしくは複数の炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよい。
およびRの炭素数1〜4のアルキル基としては、具体的にはメチル基、エチル基、(n−,i−)プロピル基、(n−,i−,s−,t−)ブチル基を挙げることができる。好ましくはメチル基を挙げることができる。炭素数1〜4のアルコキシ基としては、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、(n−,i−)プロピルオキシ基、(n−,i−,s−,t−)ブチルオキシ基を挙げることができる。
およびRの好ましい基としては、水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、シアノ基、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基を挙げることができる。好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、シアノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基であり、より好ましくは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基であり、さらに水素原子、塩素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、メチル基、メトキシ基、エトキシ基がより好ましく、さらに水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基がより好ましく、特に水素原子、メチル基、メトキシ基が好ましい。
Aは、置換もしくは無置換の炭素数1〜7の直鎖、環状、もしくは分岐状のアルキレン基またはアルケニレン基を表す。かかる無置換の炭素数1〜7の直鎖、環状、もしくは分岐状のアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、(n−,i−)プロピレン基、2,2−ジメチルプロピレン基、(n−,i−,t−)ブチレン基、1,1−ジメチルブチレン基、n−ペンチレン基、シクロヘキシレン基等を挙げることができる。好ましくはエチレン基、n−プロピレン基、2,2−ジメチルプロピレン基、(n−,t−)ブチレン基が挙げられる。さらに好ましくは、n−プロピレン基、2,2−ジメチルプロピレン基が挙げられる。特に好ましくは、n−プロピレン基を挙げることができる。無置換の炭素数1〜7の直鎖もしくは分岐状のアルケニレン基としては、ビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基等を挙げることができる。
かかるアルキレン基またはアルケニレン基は、途中に−O−、−S−、−SO−、−NR−(ここで、Rは水素原子または直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基を表す。)を一つもしくは複数個含んでいてもよいが、これらの原子または原子団が、直接Mに結合することはない。具体的には、エチレン基、n−プロピレン基、(n−,t−)ブチレン基の間に挟まれた基があげられる。さらに具体的には−CHOCH−、−CHOCHCH−、−CHSCH−、−CHSCHCH−、−CHSOCH−、−CHSOCHCH−、−CHNRCH−、−CHNRCHCH−等が挙げられる。好ましくは−CHOCH−、−CHSCH−、−CHSOCH−が挙げられる。
かかるアルキレン基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、アルキレン基またはアルケニレン基の任意の位置で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。ただし、式(1)中、Mが単結合でMに結合するAの炭素に水酸基とフェニル基が同時に置換する場合は除く。
かかるハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。好ましくは、フッ素原子、塩素原子を挙げることができる。
直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基としては、具体的にはメチル基、エチル基、(n−,i−)プロピル基、(n−,i−,s−,t−)ブチル基等が挙げられ、好ましくはメチル基、エチル基を挙げることができる。さらに好ましくはメチル基を挙げることができる。
直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基としては、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、(n−,i−)プロピルオキシ基、(n−,i−,s−,t−)ブチルオキシ基等が挙げられ、好ましくはメトキシ基、エトキシ基を挙げることができる。さらに好ましくはメトキシ基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基としては、具体的にはメチルチオ基、エチルチオ基、(n−,i−)プロピルチオ基、(n−,i−,s−,t−)ブチルチオ基等が挙げられ、好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基を挙げることができる。さらに好ましくはメチルチオ基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐状のアルキルスルホニル基としては、具体的にはメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、(n−,i−)プロピルスルホニル基、(n−,i−,s−,t−)ブチルスルホニル基等が挙げられ、好ましくはメチルスルホニル基、エチルスルホニル基を挙げることができる。さらに好ましくはメチルスルホニル基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基としては、アセチル基、エチルカルボニル基、(n−,i−)プロピルカルボニル基、(n−,i−,s−,t−)カルボニル基等が挙げられ、好ましくはアセチル基、エチルカルボニル基を挙げることができる。さらに好ましくはアセチル基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基としては、具体的にはアセチルアミノ基、エチルカルボニルアミノ基、(n−,i−)プロピルカルボニルアミノ基、(n−,i−,s−,t−)カルボニルアミノ基等が挙げられ、好ましくはアセチルアミノ基、エチルカルボニルアミノ基を挙げることができる。さらに好ましくはアセチルアミノ基を挙げることができる。
トリハロメチル基としては、具体的にはトリフルオロメチル基、トリブロモメチル基、トリクロロメチル基が挙げることができる。好ましくはトリフルオロメチル基を挙げることができる。
なかでも、Aとして好ましくは、置換もしくは無置換の炭素数1〜7の直鎖、環状、もしくは分岐状のアルキレン基{途中に−O−、−S−、−SO−、−NR−(ここで、NRは前記定義に同じである。)を一つもしくは複数個含んでいてもよいが、これらの原子または原子団が直接Mに結合することはない。}が挙げられる。好ましくは−CHCH−、−CHCHCH−、−CHC(=O)CH−、−CHOCH−、−CHSCH−、−CHS(=O)CH−、−CHCFCH−、−CHSOCH−、−CHCHCHCH−、−CHC(CHCH−、−CHSOCHCH−、−CHC(=O)CHCH−、−CHC(=O)(CHCH−、−CHC(=O)C(=O)CH−等が挙げられる。好ましくは−CHCH−、−CHCHCH−、−CHC(=O)CH−、−CHOCH−、−CHSCH−、−CHS(=O)CH−、−CHCFCH−、−CHSOCH−、−CHC(CHCH−が挙げられる。さらに好ましくは−CHCH−、−CHCHCH−、−CHC(CHCH−を挙げることができる。特に好ましくは−CHCHCH−を挙げることができる。
Eは、−COOR、−SO、−CONHR、−SONHR、テトラゾール−5−イル基、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、または5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル基を表す(ここで、Rは水素原子または直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基を表す。)。
かかるRとしては、水素原子、メチル基、エチル基、(n−,i−)プロピル基、(n−,i−,s−,t−)ブチル基等が挙げられる。好ましくは、水素原子、メチル基、エチル基が挙げられる。特に好ましくは水素原子が挙げられる。
なかでも、Eとして好ましくは、−COOR、−SO、テトラゾール−5−イル基が挙げられる。さらに好ましくは−COORを挙げることができる。特に好ましくは−COOHを挙げることができる。
Gは、置換もしくは無置換の炭素数1〜6の直鎖または分岐状のアルキレン基を表し、途中に−O−、−S−、−SO−、−NR−を一つあるいは複数個含んでもよい。ここで、Rは上記定義に同じである。また、これらのヘテロ原子あるいは原子団が含まれる場合は直接ベンズイミダゾール環には結合しない。かかるアルキレン基がもちうる置換基はハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基またはオキソ基である。具体的には、例えば−CH−、−CHCH−、−CHCO−、−CHCHO−、−CHCONH−、−CO−、−SO−、−CHSO−、−CHS−、−CHCHS−等が挙げられ、好ましいものとしては−CH−、−CHCH−、−CHCO−、−CHCHO−を挙げることができる。さらに好ましくは−CH−、−CHCH−、を挙げることができ、特に−CH−が好ましい。ただし、ここに挙げられている基は左側がベンズイミダゾールの1位(N原子)と結合しており、右側がJと結合している。
Mは単結合または−S(O)−を表し、mは0〜2の整数を表す。好ましくは−S−または−SO−を挙げることができる。特に好ましくは−S−を挙げることができる。
Jは、置換もしくは無置換の(酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれたひとつ以上のヘテロ原子を環上にもつ炭素数4〜10のヘテロアリール基)を表す。ただし、イミダゾール環、および無置換のピリジン環は除く。また、化学的に合成可能なものに限られる。
無置換の(酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれたひとつ以上のヘテロ原子を環上にもつ炭素数4〜10のヘテロアリール基)としては、具体的にはフリル基、チエニル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、ベンゾフリル基、ベンゾイミダゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、ベンゾオキサジアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチエニル基、ベンゾイソオキサゾリル基等を挙げることができる。好ましくは2環式のヘテロ芳香環、さらに好ましくはベンゾフリル基、ベンゾイミダゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、ベンゾオキサジアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチエニル基、ベンゾイソオキサゾリル基が挙げられ、特に好ましくはベンゾチエニル基またはインドリル基が挙げられ、さらに好ましくはベンゾチエニル基を挙げることができる。
かかるヘテロアリール基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、置換もしくは無置換のアニリド基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、環の任意の位置で一つあるいは複数個それぞれ独立に置換してもよい。
かかるハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。好ましくはフッ素原子、塩素原子を挙げることができる。
直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基としては、具体的にはメチル基、エチル基、(n−,i−)プロピル基、(n−,i−,s−,t−)ブチル基等が挙げられ、好ましくはメチル基、エチル基を挙げることができる。さらに好ましくはメチル基を挙げることができる。
直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基としては、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、(n−,i−)プロピルオキシ基、(n−,i−,s−,t−)ブチルオキシ基、メチレンジオキシ基等が挙げられ、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基を挙げることができる。さらに好ましくはメトキシ基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基としては、具体的にはメチルチオ基、エチルチオ基、(n−,i−)プロピルチオ基、(n−,i−,s−,t−)ブチルチオ基等が挙げられ、好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基を挙げることができる。さらに好ましくはメチルチオ基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐状のアルキルスルホニル基としては、具体的にはメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、(n−,i−)プロピルスルホニル基、(n−,i−,s−,t−)ブチルスルホニル基等が挙げられ、好ましくはメチルスルホニル基、エチルスルホニル基を挙げることができる。さらに好ましくはメチルスルホニル基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基としては、アセチル基、エチルカルボニル基、(n−,i−)プロピルカルボニル基、(n−,i−,s−,t−)カルボニル基等が挙げられ、好ましくはアセチル基、エチルカルボニル基を挙げることができる。さらに好ましくはアセチル基を挙げることができる。
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基としては、具体的にはアセチルアミノ基、エチルカルボニルアミノ基、(n−,i−)プロピルカルボニルアミノ基、(n−,i−,s−,t−)カルボニルアミノ基等が挙げられ、好ましくはアセチルアミノ基、エチルカルボニルアミノ基を挙げることができる。さらに好ましくはアセチルアミノ基を挙げることができる。
トリハロメチル基としては、具体的にはトリフルオロメチル基、トリブロモメチル基、トリクロロメチル基を挙げることができる。
Jの置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜4のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜4のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、トリハロメチル基が好ましく、より好ましくはF、Cl、シアノ基、メチル基、メトキシ基、トリフルオロメチル基であり、さらにより好ましくは、メチル基である。
Xは、−CH=または窒素原子を表し、好ましくは−CH=を挙げることができる。
前記式(1)で表される化合物として好ましいものは、好ましいものとして前記したそれぞれの基を組み合わせて構成される各種化合物群である。限定する意図ではないが、なかでも次表に記載されたものが好ましい。この中で特に好ましいものとしては、化合物番号34、38、39、41、42、52、54、56、58、59、63、135、137、148、152、154、244、340、436、514、519、521、532、534、536、538、615、628、1112、1114の化合物である。
なお、次表中のA1〜A3およびJ1〜J32は次式で表される基である。式中、E、G、M、m、およびXは前記定義に同じであるが、ここでは特にEがCOOH、GがCH、MがS(mは0)または単結合(表中では−と表記)、Xが−CH=であるものに代表させて記載してあるが、それらに限定する趣旨ではない。
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
Figure 0004387360
式(I)で表されるベンズイミダゾール誘導体は、必要に応じて医学上許容される非毒性の塩に変換することができる。かかる塩としては、Na、K等のアルカリ金属イオン;Mg2+、Ca2+等のアルカリ土類金属イオン;Al3+、Zn2+等の金属イオン;あるいはアンモニア、トリエチルアミン、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピリジン、リシン(Lysine)、コリン、エタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、4−ヒドロキシピペリジン、グルコサミン、N−メチルグルカミン等の有機塩基の塩が挙げられる。なかでも、Na、K、Ca2+、リシン(Lysine)、コリン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N−メチルグルカミンの塩が好ましい。さらに、酸との塩も調製することができる。かかる酸として、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、炭酸などの鉱酸;マレイン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、蟻酸などの有機酸が挙げられる。また、式(II)に係る化合物は、ラセミ体、両対掌体および全ての立体異性体(ジアステレオマー、エピマー、エナンチオマー等)を含む。
本発明におけるキマーゼ阻害剤として、国際公開第00/05204号パンフレット記載の下記式(II)で表されるものも挙げることができる。
Figure 0004387360
[式(II)中、A200は単結合、−CO−、−COO−、−COCO−、−CONH−又はSO−であり、R201は置換基を有していてもよい低級アルキル、置換基を有していてもよい低級アルケニル、置換基を有していてもよい低級アルキニル、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケニル又は置換基を有していてもよいアリールであり、A200が単結合、−CO−、−COCO−、−CONH−、又はSO−である場合、R201は水素であってもよく、R202及びR 03は各々独立して水素、ハロゲン、置換基を有していてもよい低級アルキル、置換基を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、置換基を有していてもよいアシル、置換基を有していてもよいアミノ、置換基を有していてもよいカルバモイル、又は置換基を有していてもよいアリールであり、B200は単結合、−S−、−O−、−S−S−、−SO−又はSO−であり、R204は水素、置換基を有していてもよい低級アルキル、置換基を有していてもよいアリール又は置換基を有していてもよいヘテロ環であり、さらにB200が単結合、−S−、−O−、−SO−又はSO−である場合、置換基を有していてもよいアシルであってもよい。]
また、式(II´):
Figure 0004387360
(式中、A200およびR201は式(II)と同義であり、R203は水素、ハロゲン、置換基を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、置換基を有していてもよいアシル、置換基を有していてもよいアミノ、置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよいベンジルであり、R213aおよびR213bは各々独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有していてもよい低級アルキル、置換基を有していてもよい低級アルコキシ、置換基を有していてもよいアミノ、置換基を有していてもよい低級アルキルチオであるか、一緒になって低級アルキレンジオキシを形成し、R214は水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシまたはアシルオキシであり、R207aは水素、
Figure 0004387360
(式中、X200およびW200は単結合、メチレンまたはビニレンであり、R208はメチルまたはカルバモイルであり、R209は水素または低級アルキルであり、R210は置換基(低級アルキルアミノ;ハロゲンで置換されていてもよいフェニル;カルボキシ;またはアリールで置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル)を有していてもよい低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキルアミノ、フェニルアミノ、フェニルまたはベンゼンスルホニルであり、R211は水素または置換基(低級アルキルアミノ;アシルオキシ;ハロゲンもしくはメチレンジオキシで置換されていてもよいフェニル;ヘテロ環)を有していてもよい低級アルキルであり、R212は炭素数1〜3のアルキルまたはシクロヘキシルである))
であり、R207bは水素であり、B200はOまたはSである)
で示される化合物、そのプロドラッグ、製薬上許容される塩またはそれらの水和物、あるいは4−[1−[N−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]カルバモイル]−3(2−エトキシベンシル)−4−オキソアゼチジン−2−イルオキシ]ベンゾイックアシッド(4−[1−[N−[Bis(4−methylphenyl)methyl]carbamoyl]−3(2−ethoxybenzyl)−4−oxoazetidin−2−yloxy]benzoic acid)、4−[1−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−3−(2−エトキシ−ベンジル)−4−オキソ−アゼチジン−2−イルオキシ]−ベンゾイックアシッド、若しくは(6R,7R)−3−[1−(カルボキシメチル)テトラゾール−5−イルスルファニルメチル]−7−メトキシ−7−(2−メトキシベンズアミド)−1−オキサ−3−セフェム−4−カルボン酸 3−メチルベンジルエステル((6R,7R)−3−[1−(Carboxymethyl)tetrazol−5−ylsulfanylmethyl]−7−methoxy−7−(2−methoxybenzamido)−1−oxa−3−cephem−4−carboxylic acid 3−methylbenzyl ester)、そのプロドラッグ、製薬上許容される塩又はそれらの水和物がキマーゼ阻害剤として挙げられる。
式(II)において、各語は以下のように定義される。
「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する。特に塩素および臭素が好ましい。
「低級アルキル」とは、炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜6、さらに好ましくは炭素数1〜3の直鎖または分枝状のアルキルを意味し、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル、イソオクチル、ノニル、デシル等を包含する。
「置換基を有していてもよい低級アルキル」とは、例えば任意の位置が1以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルを包含し、その置換基としてはヒドロキシ、ハロゲン、低級アルコキシ、カルボキシ、アシル、アシルオキシ、シクロアルキル、置換基(低級アルキルで置換されていてもよいアミノ、アリール等)を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、置換基(低級アルキル、アシル等)を有していてもよいアミノ、カルバモイル、置換基[ハロゲン、置換基{カルボキシ、置換基(アリール、アルキルアミノ等)を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、置換基(アリール、アルキルアミノ等)を有していてもよい低級アルケニルオキシカルボニル、置換基(アリール、アルキルアミノ等)を有していてもよいアリールオキシカルボニルまたは置換基(低級アルキル、カルバモイル等)を有していてもよいヘテロ環カルボニル等}を有していてもよい低級アルキル、置換基{カルボキシ、置換基(アリール、アルキルアミノ等)を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、低級アルケニルオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、置換基(低級アルキル、カルバモイル等)を有していてもよいヘテロ環カルボニル等}を有していてもよい低級アルケニル、低級アルコキシ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、アリール、アシル、置換基(低級アルキル等)を有していてもよいアミノ、置換基{置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよい低級アルキル、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよい低級アルケニル、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよいアリール等}を有していてもよいカルバモイル、アリールオキシ、ヘテロ環、置換基(低級アルキル、カルバモイル等)を有していてもよいヘテロ環カルボニルまたは低級アルキレンジオキシ等]を有していてもよいアリール、ヘテロ環、置換基(低級アルキル等)を有していてもよいヘテロ環カルボニル等が挙げられる。置換基を有していてもよいアリールで置換された低級アルキルの好ましい例として非置換ベンジル、低級アルコキシベンジルおよびジフェニルメチルが挙げられる。
「低級アルコキシ」、「低級アルコキシカルボニル」、「低級アルキルアミノ」、「低級アルキルチオ」のアルキル部分は上記「低級アルキル」と同様であり、これらが置換基を有している場合の置換基も上記アルキルのものと同様である。
「低級アルキレン」とは炭素数1〜6の直鎖状または分枝状のアルキレンを包含する。例えばメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、プロピレン、エチルエチレン等を包含する。好ましくはメチレンである。
「低級アルキレンジオキシ」とはメチレンジオキシ、エチレンジオキシ等を包含し、好ましくはメチレンジオキシである。
「低級アルケニル」とは、炭素数2〜10、好ましくは炭素数2〜6、さらに好ましくは炭素数2〜4の直鎖または分枝状のアルケニルを包含する。具体的にはビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、ブタジエニル、ペンテニル、イソペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル、イソヘキセニル、ヘキサジエニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル等を包含し、任意の位置に1以上の二重結合を有する。「置換基を有していてもよい低級アルケニル」の置換基としてはヒドロキシ、ハロゲン、低級アルコキシ、カルボキシ、アシル、アシルオキシ、シクロアルキル、低級アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロ環、置換基(低級アルキル、カルバモイル等)を有していてもよいヘテロ環カルボニル等が挙げられ、1以上の任意の位置がこれらの置換基で置換されていてもよい。
「低級アルケニルオキシカルボニル」の低級アルケニル部分および「置換基を有していてもよい低級アルケニルオキシカルボニル」の置換基部分も上記と同様である。
「低級アルケニレン」とは例えば炭素数2〜6、好ましくは炭素数2〜4の上記「低級アルキレン」の任意の位置に1以上の二重結合を有する基等を包含する。具体的にはビニレン、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレンおよびメチルプロペニレン等が挙げられる。
「低級アルキニル」とは、炭素数2〜10、好ましくは炭素数2〜6、さらに好ましくは炭素数2〜4の直鎖状または分枝状のアルキニル等を意味し、具体的には、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル等を包含する。これらは任意の位置に1以上の三重結合を有しており、さらに二重結合を有していてもよい。「置換基を有していてもよい低級アルキニル」の置換基は上記低級アルケニルのものと同様である。
「アシル」とは炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜6、さらに好ましくは炭素数1〜3の脂肪族アシルおよびアロイル等を包含する。具体的には、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、アクリロイル、プロピオロイル、メタクリロイルおよびクロトノイル、シクロヘキサンカルボニル、ベンゾイル等を包含する。「置換基を有していてもよいアシル」の置換基とはヒドロキシ、ハロゲン、低級アルコキシ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロ環等を意味し、1以上の任意の位置がこれらの置換基で置換されていてもよい。
「アシルオキシ」、「アシルアミノ」のアシル部分および「置換基を有していてもよいアシルオキシ」、「置換基を有していてもよいアシルアミノ」の置換基も上記アシルと同様である。アシルオキシの好ましい例はアセチルオキシである。
「シクロアルキル」とは例えば炭素数3〜6の炭素環等であり、具体的にはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を包含する。「置換基を有していてもよいシクロアルキル」の置換基とはヒドロキシ、ハロゲン、低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ、アリール、ヘテロ環等が挙げられ、1以上の任意の位置がこれらの置換基で置換されていてもよい。
「シクロアルケニル」とは、上記シクロアルキルの環中の任意の位置に1以上の二重結合を有しているものを意味し、具体的にはシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル等を包含する。「置換基を有していてもよいシクロアルケニル」の置換基は上記シクロアルキルのものと同様であり、1以上の任意の位置に置換基を有していてもよい。「置換基を有していてもよいアミノ」とは、置換アミノおよび非置換アミノを包含し、置換基として1以上のヒドロキシ、ハロゲン、低級アルキル、低級アルキルアミノ、アシル、カルバモイル、アリール、ヘテロ環等を有していてもよい。
「置換基を有していてもよいカルバモイル」とは、置換カルバモイルおよび非置換カルバモイルを包含し、置換基としては置換基を有していてもよい低級アルキル(例えば非置換低級アルキル等)、置換基を有していてもよい低級アルケニル(例えば非置換低級アルケニル等)、低級アルキルスルホニル、スルファモイル、置換基(ハロゲン等)を有していてもよいアシル、アミノおよび置換基を有していてもよいアリール(例えば非置換アリール等)等が挙げられる。
「アリール」とは、フェニル、ナフチル、アントラセニル、インデニル、フェナンスレニル等を包含する。特にフェニルが好ましい。
「置換基を有していてもよいアリール」の置換基としてはヒドロキシ、ハロゲン、置換基[ハロゲン、カルボキシ、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、置換基(低級アルキルアミノアリール等)を有していてもよい低級アルケニルオキシカルボニル、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよいアリールオキシカルボニル、置換基(低級アルキルまたはカルバモイル等)を有していてもよいヘテロ環カルボニル等]を有していてもよい低級アルキル、置換基[ハロゲン、カルボキシ、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよい低級アルケニルオキシカルボニル、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよいアリールオキシカルボニル、置換基(低級アルキル、カルバモイル等)を有していてもよいヘテロ環カルボニル等]を有していてもよい低級アルケニル、置換基(ヒドロキシ、ハロゲン、低級アルコキシ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、アミノ、低級アルキルアミノ等)を有していてもよい低級アルコキシ、カルボキシ、置換基(アシルオキシ;低級アルキルアミノ;アルキレンジオキシもしくはハロゲンで置換されていてもよいアリール;ヘテロ環等)を有していてもよい低級アルコキシカルボニル、低級アルケニルオキシカルボニル、低級アルキレンジオキシ、アシル、アシルオキシ、置換基(低級アルキル、アシル等)を有していてもよいアミノ、ニトロ、置換基[置換基(カルボキシ;低級アルキルもしくはアロイルで置換されていてもよいアミノ;アリールで置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル;ハロゲン、低級アルキルもしくは低級アルコキシで置換されていてもよいアリール等)を有していてもよい低級アルキル、置換基(アリール等)を有していてもよいシクロアルキル、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよい低級アルケニル、置換基(低級アルキル、アリール等)を有していてもよいアミノ、置換基(低級アルキルアミノ、アリール等)を有していてもよいアリール、アリールスルホニル等]を有していてもよいカルバモイル、アリール、アリールオキシ、ヘテロ環または置換基(低級アルキル、低級アルキレンジオキシで置換されていてもよいアリールアルキル、シクロアルキル、カルバモイル、ヘテロ環等)を有していてもよいヘテロ環カルボニル等が挙げられ、1以上の任意の位置がこれらの置換基で置換されていてもよい。
「アリールオキシ」、「アリールスルホニル」、「アリールアミノ」のアリール部分は上記「アリール」と同様であり、「置換基を有していてもよいアリールオキシ」、「置換基を有していてもよいアリールスルホニル」の置換基部分も上記アリールの置換基と同様である。
「置換基を有していてもよいベンジル」は、ベンジルのメチレン部分に上記「置換基を有していてもよい低級アルキル」の置換基または低級アルキル基を有していてもよく、フェニル部分に上記「置換基を有していてもよいアリール」の置換基を有していてもよい。メチレン部分の置換基として具体的には低級アルキル、アリール等が挙げられる。
「ヘテロ環」とは、O、SおよびNから任意に選択されるヘテロ原子を環内に1以上有するヘテロ環を意味し、具体的にはピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、フリルおよびチエニル等の5〜6員の芳香族ヘテロ環や、インドリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、インドリジニル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、プテリジニル、ベンズイソキサゾリル、ベンズオキサゾリル、キサジアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズチアジアゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル等の縮合芳香族ヘテロ環、エチレンオキシジニル、ジオキサニル、チイラニル、オキサチオラニル、アゼチジニル、チアニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホニル等の脂環式ヘテロ環を包含する。
「置換基を有していてもよいヘテロ環」の置換基としてはヒドロキシ、ハロゲン、置換基を有していてもよい低級アルキル(例えば非置換低級アルキル等)、低級アルケニル、低級アルコキシ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、置換基を有していてもよいカルバモイル(例えば非置換カルバモイル等)、アリール、ヘテロ環等が挙げられ、1以上の任意の位置に置換基を有していてもよい。「ヘテロ環カルボニル」および「置換基を有していてもよいヘテロ環カルボニル」のヘテロ環部分および置換基も上記「ヘテロ環」および「置換基を有していてもよいヘテロ環」と同様である。好ましい「ヘテロ環カルボニル」の例としてはモルホリルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、メチルピペラジニルカルボニル、ピリミジニルピペラジニルカルボニル、シクロヘキシルピペラジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル、ビピペリジルカルボニル等が挙げられる。
化合物(II)の製薬上許容される塩としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、フッ化水素酸、臭化水素酸等の鉱酸の塩;ギ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、フマール酸、マレイン酸、コハク酸等の有機酸の塩;アンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム等の有機塩基の塩;ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の塩またはカルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属の塩等を挙げることができる。式(II)の化合物は、その水和物も包含し、化合物(II)、(II’)または(II’’)1分子に対し、任意の数の水分子と配位していてもよい。また、式(II)に係る化合物は、ラセミ体、両対掌体および全ての立体異性体(ジアステレオマー、エピマー、エナンチオマー等)を含む。
式(II)で表されるキマーゼ阻害剤のうち、4−[1−{[ビス(4−メチルフェニル)メチル]カルバモイル}−3−(2−エトキシベンジル)−4−オキソ−アゼチジン−2−イルオイル]安息香酸は、ハムスター心筋梗塞モデルにおける単独の効果が既に報告されており(Life Sci 2002年 71巻 437頁)、耐糖能異常に関する各種疾患において著明な効果を期待し得るものである。
本発明におけるキマーゼ阻害剤として、下記式(III)で表される国際公開第98/09949号パンフレットにて開示されているキマーゼ阻害剤を挙げることもできる。
Figure 0004387360
[式中、R300はフェニル基であり、その環上には下記に定義される基A300から選択される1つまたはそれ以上の置換基を有する場合がある(基A300;基A300はハロゲン、ニトロ、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルキル基またはハロゲノ置換低級アルキル基を示す。)。
301は(III−i)アリール、(III−ii)ヘテロアリールまたは(III−iii)C1〜6の直鎖、分岐鎖あるいは環状のアルキル基であり、それぞれ独立に、基A300について定義された置換基を1つまたはそれ以上有することがある;またはR30 は前記(III−i)〜(III−iii)の基上にOR300a、COOR300a、CONR300b300c、NR300b300c、NR300bCHO、NR300bCOR300a、SOOR300a、SO300a、CONR300bSO300aおよびP(O)(OR300aよりなる基B300から選択される1つまたはそれ以上の置換基を有する場合がある(この中で、R300a〜R300cは独立に水素、低級アルキルまたは置換低級アルキル;またはR300a〜R300cは独立にアリール(C1−7)アルキル、ヘテロアリール(C1−7)アルキル、アリールおよびヘテロアリールであり、これらの内、アリールまたはヘテロアリールの環上には前記に定義された基Aから選択される1つまたはそれ以上、通常1ないし3個の置換基を有する事がある。また置換低級アルキルは置換基としてハロゲン、ニトロ、水酸基から選ばれる原子または基を1ないし3個有する。);あるいはR301は前記(III−i)〜(III−iii)の基上に下記に定義される環状基G300を、置換基として一つまたはそれ以上有する場合がある(環状基G300;環状基Gは酸素原子または窒素原子を1ないし3の範囲で含む5または6員環からなる複素環基を示し、置換基を有しても良い。)。
302は(C1〜8)アルキル、アリール(C1〜7)アルキル、ヘテロアリール(C1〜7)アルキル、アリール、;またはR302は前記に定義された基B300もしくは基B300を置換基として有する(C1〜8)アルキル;あるいは前記に定義された環状基G300を置換基として有する(C1〜8)アルキルを示す。
303は水素;またはR303は(i)D300(CH0−3・CO、(ii)D300・CO・E300・COあるいは(iii)D300・SO・E300・COであるアシル基、;またはR303はD300(CH0−3・SOあるいはD300・CO・E300・SOであるスルホニル基(ここで基D300は水素、C1〜6の直鎖、分岐鎖あるいは環状のアルキル基、アリール基、ハロゲノ低級アルキル、ハロゲノ低級アルコキシ、アミノ、低級アルコキシアミノ、ハロゲノ低級アルキルアミノ、R300b300cN、R300b300cN・O、R300aO、R300a、R300aOCO、R300b300cNCO、R300aSONR300b、R300aS、および前記に定義された環状基G300を示す。また基E300は炭素数1ないし6の2価の架橋基を示す。);またはR303は基R300b300cNCOで示されるウレア基;またはR303は、R300b300cN・CSで示されるチオウレア;またはR303はR300aである。
300およびY300は、それぞれ独立に窒素原子または炭素原子を示し、R300a〜R30 0cで表される基で置換されていてもよい。
300はホリメチレン基を示し、ポリメチレン基上の水素原子は独立にR300a、R300 で置換されてもよい。]
式(III)において、R300は無置換フェニル基、R301は無置換フェニル基、R 02は無置換の(C1〜8)アルキルまたは置換基としてピロリジン−1−イル、ピリジルオキシ、2−オキソ−1、2−ジヒドロピリジン−1−イル、ピリミジルオキシ、ピラジルオキシ、ピリダジルオキシまたは低級アルキル置換ピペラジン−1−イルまたは低級アルキル置換ピペラジン−1−イルカルボニルから選ばれる基を有する(C1〜8)アルキル基、X300は無置換炭素原子、Y300は窒素原子、Z300は−CH−であるアセとアミド誘導体又はその薬理学的に許容される塩、あるいは2−(5−アミノまたはt−ブチルオキシカルボニルアミノ、ベンジルスルホニルアミノ、ホルミルアミノ、ベンジルアミノスルホニルアミノ、4−ピリジルメチルオキシカルボニルアミノ、もしくはアセチルアミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロピリミジン−1−イル)−N−{2,3−ジオキソ−6−(2−ピリジルオキシ)−1−フェニルメチル}ヘキシルアセトアミド又はN−[1−ベンジル−2,3−ジオキソ−6−(2−ピリジルオキシ)ヘキシル]−2−[5−(ホルミルアミノ)−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロピリミジン−1−イル]アセタミド(N−[1−Benzyl−2,3−dioxo−6−(2−pyridyloxy)hexyl]−2−[5−(formylamino)−6−oxo−2−phenyl−1,6−dihydropyrimidin−1−yl]acetamide)も、キマーゼ阻害剤として挙げられる。
式IIIの化合物において、基A300はハロゲン、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルキル基およびハロゲノ置換低級アルキル基から選択される基を示す。
基B300はOR300a、COOR300a、CONR300b300c、NR300b300c、NR300bCHO、NR300bCOR300a、SOOR300a、SO300a、CONR300bSO300aおよびP(O)(OR300aよりなるから選択される基を示す。
300a〜R300cは独立に水素、低級アルキル、アリール(C1−7)アルキル、ヘテロアリール(C1−7)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選ばれる基を示し、これらの内、アリールまたはヘテロアリールの環上には前記に定義された基Aから選択される1つまたはそれ以上の置換基を有してもよい。
環状基G300は酸素原子または窒素原子を1ないし3の範囲で含む5または6員環からなる複素環基を示し、置換基を有してもよい。
基D300は水素、C1〜6の直鎖、分岐鎖あるいは環状のアルキル基、トリフルオロメチル等のハロゲノ低級アルキル、2,2,2−トリフルオロエトキシなどのハロゲノ低級アルコキシ、メトキシアミノなどの低級アルコキシアミノ、2,2,2−トリフルオロエチルアミノなどのハロゲノ低級アルキルアミノ、R300b300cN、R300b30 0cN・O、R300aO、R300a、R300aOCO、R300b300cNCO、R300aSONR300b、R300aS、および前記に定義された基G300を示す。
基E300は炭素数1ないし6の2価の架槁基を示し、酸素、窒素、硫黄から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよく、例えば2価のベンゼン核であるフェニレン、2価のヘテロアリール核であるヘテロアリーレン、1,4−ピペラジン−ジ−イルおよび2価のC1〜6の直鎖または分岐鎖の脂肪族架橋基例えばメチレン、ジメチレン、トリメチレン、2−メチルトリメチレンあるいは環状の脂肪族架橋基例えばシクロヘキシレン、1,4−シクロヘキサジエニレンなどが挙げられる。
式(III)において、各語は次のように定義される。
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を示す。
アルキルおよびアルコキシなどにおけるアルキル鎖は直鎖ならびに分岐鎖の両方あるいは環状のアルキルを示し、炭素数は1ないし20が好ましい。
低級アルキルおよび低級アルコキシは炭素数が1から6までを有する分枝または直鎖の基を示す。低級アシロキシはカルボニル基に結合するアルキル鎖の炭素数が1から約6までのものを示す。アリールはフェニル基およびオルト位で縮環した、少なくとも1環が芳香環である9から10個の環構成原子から形成される炭素環および複素炭素環基を示す。ヘテロアリールは炭素、酸素、窒素および硫黄からなるグループから選択される2から4個の異原子を含み、5から6個の環構成原子から形成される単環の芳香環あるいはオルト位で縮環した約8から10個の環構成原子から形成される複環複素環基を示す。
化学式(III)中「*」で示したキラル中心の位置で非対称に置換された炭素原子により、化学式(III)で表される化合物は単一の光学活性体、あるいはラセミ体として存在する。化学式(III)の化合物がさらに1つのキラル元素を有する場合は、化学式(III)で表される化合物は単一のジアステレオマー、あるいはジアステレオマーの混合物として存在する。これらは、いずれも単離し得る可能性がある。本発明においては化学式(III)の化合物として個々のジアステレオマーからジアステレオマー混合物まで含み、さらに化学式(III)の化合物として個々のエナンチオマーからエナンチオマーの混合物までを全て包含するものである。
当業者には理解されるように、化学式(III)の連続したジカルボニル構造は溶媒和物、特に水和物として存在する場合がある。従って化学式(III)の化合物に関する溶媒和物は式(III)で表される化合物に包含される。
化学式(III)の化合物は上記溶媒和物の他にも、例えば溶媒和物の互変異性体等のように様々な多型を示す場合がある。従って本発明に於いては、どのような多型、ラセミ体、光学活性体または溶媒和物であれ、キモトリプシン様酵素に対して阻害作用を有する化合物は、その全てを包含する。
以下の項目に式(III)の基の具体的な例示を行うが、それらは単なる例示であり、それらに限定されるものではない。
好ましい基A300としてはフッ素、塩素、臭素、ニトロ、水酸基、メチル、エチル、メトキシである。
300a、R300bまたはR300cとしては例えば水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル等の低級アルキル、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル等のアリール(C1−7)アルキル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ピリジルプロピル、フリルメチル、フリルエチル、フリルプロピルなどのヘテロアリール(C1−7)アルキル、フェニル、ハロゲノ置換フェニル等のアリール、ピリジル、ピリミジニル、フリルおよびチエニルなどのヘテロアリールである。
基B300または基D300などにおけるOR300aとしては例えばヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブトキシ、ベンジルオキシ、ピリジルメチルオキシ、フェノキシ、ピリジルオキシ、ピロリジノオキシ等、である。
基B300または基D300などにおけるCOOR300aとしては例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ピリジルメチルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル等である。
基B300または基D300などにおけるCONR300b300cとしては例えばジメチルアミノカルボニル、メチルエチルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、ジプロピルアミノカルボニル等である。
基B300または基D300などにおけるNR300b300cとしては例えばモノメチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ等である。基B300などにおけるNR300bCHOとしては例えばホルミルアミノ、ホルミルメチルアミノ等である。基B300などにおけるNR300bCOR300aとしては例えばメチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、メチルカルボニルメチルアミノ等である。基BなどにおけるSOOR300aとしては例えばスルホン酸基等があげられる。基B300などにおけるSO300aとしては例えばメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル、ベンジルスルホニル、トルエンスルホニル、ベンゼンスルホニル、ホルムアミノベンゼンスルホニル、ニトロベンゼンスルホニル、メトキシベンゼンスルホニル、ピリジルスルホニル、ピリジルメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル等である。
基B300などにおけるCONR300bSO300aとしては例えばメチルスルホニルアミノカルボニル、フェニルスルホニルアミノカルボニル、フェニルメチルアミノスルホニルカルボニル等があげられる。基B300などにおけるP(O)(OR300aとしては例えばジエチルホスホノ、ジフェニルホスホノ、ジベンジルホスホノ等があげられる。基B300として好ましい基はメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、フェニルメチルオキシ、フェネチルオキシ、フェニルプロピルオキシ、ピリジルメチルオキシ、ピリジルエチルオキシ、ピリジルプロピルオキシ、フリルメチルオキシ、フリルエチルオキシ、フリルプロピルオキシ、ピリジルオキシエチルオキシ、ピリジルオキシプロピルオキシである。
基G300としては、例えば、5ないし6員環のヘテロアリールまたは5ないし6員環のヘテロ原子を含む脂肪族環式基が挙げられ、好ましい基は、4−モルホリン−4−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イルおよび2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−1−イル、2−ピリジルオキシである。基Dとして好ましい基は水素、メチル、シクロヘキシル、フェニル、ピリジル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチルオキシ、メチルオキシアミノ、2,2,2−トリフルオロエチルアミノ、フェニルメチルアミノ等である。
303におけるD300(CH0−3・COとしてはホルミル、アセチル、プロピオニル、シクロプロパンカルボニル、バレリル、ブチリル、シクロプロピルメチルカルボニル、ピバロイル、トリフルオロアセチル、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル、ピリジルカルボニル、ベンゾイル、テトラヒドロ−2−フロイル、テトラヒドロ−3−フロイル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、ブチルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、ヒドロキシオキサリルなどをあげることができる。
303におけるD300・CO・E300・COあるいはD300・SO・E300・COであるアシル基としては4−[1−(4−モルホリン−1−イル)カルボニル]ベンゼンカルボニル、[4−(1−ピロリジン−1−イル)カルボニル]ベンゼンカルボニル、[4−(1−ピペリジン−1−イル)カルボニル]ベンゼンカルボニル、フェニルスルホニルアミノカルボニル、などをあげることができる。
303におけるD303(CH0−3・SOとしてはたとえばトルエンスルホニル、ベンゼンスルホニル、ホルムアミノベンゼンスルホニル、ニトロベンゼンスルホニル、メトキシベンゼンスルホニル、ピリジルスルホニル、ピリジルメチルスルホニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル、ベンジルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、フェナシルスルホニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、ブチルアミノスルホニル、t−ブチルアミノスルホニル、フェニルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル、ピリジルアミノスルホニル、ピリジルメチルアミノスルホニルなどをあげることができる。
303におけるD300・CO・E300・SOとしてはベンゾイルアミノスルホニル等をあげることができる。
303におけるR300b300cN・CSで示されるチオウレアとしてはメチルアミノチオカルボニル、エチルアミノチオカルボニル、プロピルアミノチオカルボニル、ブチルアミノチオカルボニル、イソプロピルアミノチオカルボニル、バレリルアミノチオカルボニル、ベンジルアミノチオカルボニルなどをあげることができる。
300として好ましい基はフェニル基であり、その環上には基A300としてハロゲン、ニトロ、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルキル基、トリフルオロメチル基から選択される1つから4つまでの置換基を有する場合がある。
301として好ましい基はフェニル、フリル、チエニルまたはピリジルであり、これらの環上には基A300で定義される置換基を一つまたは二つ有する事がある。
302として好ましい基は(C1〜4)アルキル、アリール(C1〜3)アルキルおよび既に定義された基G300を置換基として有するG300(C1〜3)アルキルである。より望ましいものはメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ピリジルプロピル、フリルメチル、フリルエチル、フリルプロピル、ピリジルオキシメチル、ピリジルオキシエチル、ピリジルオキシプロピル、あるいは4位にメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、ベンジルまたはピリジルメチルから選択される置換基を有することがあるピペラジン−1−イル−(C1〜3)アルキル、ピペリジン−1−イル−(C1〜3)アルキル、4−モルホリン−4−イル−(C1〜3)アルキル、2−ピリジルオキシ(C1〜3)アルキル、ピロリジン−1−イル−(C1〜3)アルキル、2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−1−イル−(C1〜3)アルキル、メトキシカルボニル(C0〜3)アルキル、エトキシカルボニル(C0〜3)アルキル、プロピルオキシカルボニル(C0〜3)アルキル、ブチルオキシカルボニル(C0〜3)アルキル、ベンジルオキシカルボニル(C0〜3)アルキル、t−ブトキシカルボニル(C0〜3)アルキル、フェニルオキシカルボニル(C0〜3)アルキル、ニトロフェニルオキシカルボニル(C0〜3)アルキル、ブロモフェニルオキシカルボニル(C0〜3)アルキルである。さらに好ましいものは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニルプロピル、4−モルホリン−4−イル−(C1〜3)アルキル、2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−1−イル−(C1〜3)アルキル、2−ピリジルオキシ(C1〜3)アルキル、エトキシカルボニル(C0〜3)アルキル、4−メチルピペラジン−1−イル−カルボニル(C1〜3)アルキルである。
303として好ましい基は、水素、ホルミル、アセチル、プロピオニル、シクロプロパンカルボニル、バレリル、ブチリル、シクロプロピルメチルカルボニル、ピバロイル、トリフルオロアセチル、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル、ピリジルカルボニル、ベンゾイル、テトラヒドロ−2−フロイル、テトラヒドロ−3−フロイル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、ブチルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、ヒドロキシオキサリル、4−[1−(4−モルホリン−4−イル)カルボニル]ベンゼンカルボニル、[4−(1−ピロリジン−1−イル)カルボニル]ベンゼンカルボニル、[4−(1−ピペリジン−1−イル)カルボニル]ベンゼンカルボニル、トルエンスルホニル、ベンゼンスルホニル、ホルムアミノベンゼンスルホニル、ニトロベンゼンスルホニル、メトキシベンゼンスルホニル、ピリジルスルホニル、ピリジルメチルスルホニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル、ベンジルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、フェナシルスルホニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、ブチルアミノスルホニル、t−ブチルアミノスルホニル、フェニルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル、ピリジルアミノスルホニル、ピリジルメチルアミノスルホニル、メチルアミノチオカルボニル、エチルアミノチオカルボニル、プロピルアミノチオカルボニル、ブチルアミノチオカルボニル、イソプロピルアミノチオカルボニル、バレリルアミノチオカルボニル、ベンジルアミノチオカルボニル(ここでフェニルまたはヘテロアリールを部分構造とする場合は、一つまたは二つのハロゲノ基あるいはメチル基を環上に有する事がある)、あるいはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ベンジル、フェネチル、チアゾリル、ピリジルメチル、5−テトラゾリルメチルである(ここでフェニルまたはヘテロアリールを部分構造とする場合は、一つまたは二つのハロゲノ基あるいはメチル基を環上に有する事がある)。
300およびY300として好ましい元素は炭素または窒素である。
300として好ましい基は炭素数1ないし3のポリメチレン基であり、より好ましくはメチレン基である。
(C1−8)の直鎖および分岐鎖アルキルとして特に有用な基はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、ヘキシル、ヘプチルおよびオクチルである。また環状アルキルとして特に有用な基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルである。アリール(C1−7)アルキル、ヘテロアリール(C1−7)アルキルにおけるアルキレンに関して有用な基はメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレンおよびヘプタメチレンである。アリールとして特に有用な基はフェニルである。ヘテロアリールとして特に有用な基はピリジル、ピリミジニル、フリルおよびチエニルである。好ましいアリール(C1−7)アルキルとしてはフェニルメチル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルイソプロピル、フェニルブチル、フェニルイソブチル、フェニルアミル、フェニルイソアミル、フェニルヘキシル、フェニルヘプチルなどがあげられ、ヘテロアリール(C1−7)アルキルにおける好ましいものとしては、ヘテロアリールがピリジル、ピリミジニル、フリルおよびチエニルの場合にもフェニル基の場合と同様なものが挙げられる。
低級アルキルとして特に有用な基はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびt−ブチルである。低級アルコキシ基として特に有用な基はメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシおよびブトキシである。ハロゲンとして特に有用な基はフッ素、塩素および臭素である。
化学式(III)の化合物の特別のグループは、R300、R302、R303、X300、Y300、およびZ300が上記したもののいずれかで、R301がフェニルである。
より特定した化学式(III)の化合物の特別なグループの1つは 各記号が下記の意味を示す化合物である。
300はフェニル基であり、その環上には基A300としてハロゲン、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルキル基、トリフルオルメチル基から選択される1つから3つまでの置換基を有する場合がある。
301はフェニル基であり、その環上には前記に定義された基A300を独立に一つ以上有する事がある。;またはR301はOR300a、COOR300a、CONR300b300c、NR300b300c、NR300bCHO、NR300bCOR300a、SOOR300a、SO300a、CONR300bSO300aおよびP(O)(OR300aよりなる基B300から選択される1つまたはそれ以上の置換基を有する場合がある。
302はピリジルオキシ(C1〜4)アルキルを示す。
303は水素;またはR303は(i)D300・(CH0−3・CO、(ii)D30 ・CO・E300・COあるいは(iii)D300・SO・E300・COであるアシル基、あるいはD300・(CH0−3・SOおよびD300・CO・E300・SOであるスルホニル基、(ここで基D300は水素、C1〜6の直鎖、分岐鎖あるいは環状のアルキル基、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエチルアミノ、COOR300a、CONR300b300c、NR300b300cまたは定義された基G300を示す;またはR303は、R300b300cN・CSで示されるチオウレア;また基E300は独立に、フェニル、ヘテロアリール、1,4−ピペラジン−ジ−イル、シクロヘキシル、1,4−シクロヘキサジエニルを示す);またはR303はR300aである。
300およびY300は、それぞれ独立に窒素原子または無置換炭素原子を示す。
300は−CH−を示し、2つの水素原子は独立にR300a、R300bで置換されてもよい。
より特定した化学式(I)の化合物の特別なグループは、R300がフェニル基(フェニル基は独立に1つまたは2つのハロゲン、水酸基またはメチル基を有する事がある)、R302がメチル、ブチル、フェニルプロピル、4−モルホリン−4−イル−プロピル、1−(エトキシカルボニル)プロピル、4−メチルピペラジン−1−イル−プロピル、2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−1−イル−プロピル、2−ピリジルオキシプロピル、R303が水素、ホルミル、X300およびY300は無置換の炭素または窒素、Z 00が無置換のメチレン基である。さらに特定すれば、R300はフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニルである。
また化学式(III)の化合物の薬理学的に許容される塩としては特に限定はなく、例えば化学式(III)の化合物が酸性化合物のときはその薬理学的に許容される塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩または第一ないし第三級低級アルキルアミン等の薬剤学的に許容されるカチオンを生じる有機塩基から得られる塩;(B)化学式(III)の化合物が塩基性化合物であるとき、その薬理学的に許容される塩が薬剤学的に許容されるアニオンを生じる酸例えば塩酸、硫酸、スルホン酸、燐酸等の酸を用いる事により生成する酸付加塩等が挙げられる。
(B)化学式(III)の化合物が塩基性化合物であるとき、その薬理学的に許容される塩が薬剤学的に許容されるアニオンを生じる酸例えば塩酸、硫酸、スルホン酸、燐酸等の酸を用いる事により生成する酸付加塩等が挙げられる。
特に、式(III)で表される化合物のうち、次式(III−I)で示す化合物はイヌ心筋梗塞モデルにおいて経口投与による有効性が報告されており(第75回日本薬理学会年会報告)、耐糖能異常が関与する疾患等において、本発明におけるキマーゼ阻害剤としての有用性が期待し得る。
Figure 0004387360
本発明のキマーゼ阻害剤として、下記式(IV)で示される国際公開第98/18794号パンフレットで開示されている化合物も挙げることができる。
Figure 0004387360
式(IV)において、R400は水素原子、アルキル、−CHO、−CONH、−COR401、−COOR401、−CONHOR401、−CONHR401、−CONR40140 1’、−CONHSO401、−COSR401、−COCOR402、−COCOOR402、−CONHCOOR402、−COCONR403404、−CSX400R401、−SOWR401、−SONR401401’または−SO400(上記式中、R401、R401’は同一または異なっていてもよくそれぞれ独立してアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクルまたはヘテロサイクルアルキルを示し、R402、R403、R404は同一または異なっていてもよくそれぞれ独立して水素原子、アルキルまたはアリールアルキルを示し、また−NR403404は一緒になってヘテロサイクルを示してもよく、X400は単結合、−NH−、−O−または−S−を示し、W400は単結合、−NH−、−NHCO−、−NHCOO−または−NHCONH−を示し、E400は水酸基またはアミノを示す)を示し、R405、R406、R407は同一または異なっていてもよくそれぞれ独立して水素原子またはアルキルを示すが、またはR405、R406、R407のうち1つはアリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロアリールアルケニルを、残りは水素原子を示し、M400は炭素原子または窒素原子を示し、但し、M400が窒素原子である場合はR406は存在せず、Y400はシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールを示し、Z400は式(IV−i)、式(IV−ii)、又は式(IV−iii)
Figure 0004387360
{式中、R408、R409は同一または異なっていてもよくそれぞれ独立して水素原子、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、−NR410410’、−NHSO410、−OR410、−COOR410、−CONHSO410または−CONR410410 (R410、R410’は同一または異なっていてもよくそれぞれ独立して水素原子、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはトリフルオロメチルを示し、また−NR 10410’は一緒になってヘテロサイクルを示してもよい)を示し、A400は−O−、−S−または−NR412−(R412は水素原子、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルを示す)を示し、a400、b400、c400、d400は全て炭素原子であるか、またはいずれかひとつが窒素原子で残りが炭素原子を示す}で表される基を示し、nは0または1を示す。
なお、上記基のうち、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキルは、それぞれ置換基を有していてもよい。〕
で表される複素環式アミド化合物またはその薬理学上許容されうる塩である。
また、式(IV)においてY400が置換基を有していてもよいアリール、Z400が式(IV−i)で表される基、R405、R406、R407のうち1つが置換基を有していてもよいアリール、残りが水素原子であり、但しMが窒素原子の場合はR406は存在しないもの、あるいは2−[2−[2−[5−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−1−イル]アセタミド]−3−フェニルプロピオンイル]ベンゾキサゾール−5−カルボキシリックアシッドメチルエステル又は2−[2−[5−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−1−イル]アセタミド]−3−フェニルプロピオンイル]ベンゾキサゾール−5−カルボキシリックアシッドメチルエステル(2−[2−[5−Amino−2−(4−fluorophenyl)−6−oxo−1,6−dihydropyrimidine−1−yl]acetamido]−3−Phenylpropionyl)benzoxazole−5−carboxylic acid methylester)である複素環式アミド化合物またはその薬理学上許容されうる塩もキマーゼ阻害剤として挙げられる。
式(IV)において、各語は以下のように定義される。
400、R401、R401’、R402〜R410、R410’、R412におけるアルキルとは、好ましくは炭素数1〜6で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル等が挙げられる。
401、R401’,R410、R410’、R412、Y400におけるシクロアルキルとは、好ましくは炭素数3〜7で、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が挙げられる。
401、R401’,R410、R410’、R412におけるシクロアルキルアルキルとは、そのシクロアルキル部は上記と同様であり、そのアルキル部は好ましくは炭素数1〜3で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばシクロプロピルメチル、2−シクロブチルエチル、3−シクロペンチルプロピル、シクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルメチル等が挙げられる。
401、R401’、R405〜R410、R410’、Y400におけるアリールとは、好ましくはフェニル、ナフチル、またはオルト融合した二環式の基で8〜10個の環原子を有し少なくとも一つの環が芳香環であるもの(例えばインデニル等)等が挙げられる。
401、R401’、R402〜R410、R410’におけるアリールアルキルとは、そのアリール部は上記と同様であり、そのアルキル部は好ましくは炭素数1〜3で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばベンジル、フェネチル、3−フェニルプロピル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、2−(1−ナフチル)エチル、2−(2−ナフチル)エチル、3−(1−ナフチル)プロピル、3−(2−ナフチル)プロピル等が挙げられる。R40〜R40におけるアリールアルケニルとは、そのアリール部は上記と同様であり、そのアルケニル部は好ましくは炭素数2〜6で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばスチリル、3−フェニル−2−プロペニル、4−フェニル−3−ブテニル、5−フェニル−4−ペンテニル、6−フェニル−5−ヘキセニル、3−(1−ナフチル)−2−プロペニル、4−(2−ナフチル)−3−ブテニル等が挙げられる。
401、R401’、R405〜R410、R410’、Y400におけるヘテロアリールとは、好ましくは炭素原子および1〜4個のヘテロ原子(酸素原子、硫黄原子または窒素原子)を有する5〜6員環基、またはそれから誘導される8〜10個の環原子を有するオルト融合した二環式ヘテロアリール、特にベンズ誘導体、もしくはプロペニレン、トリメチレンもしくはテトラメチレン基をそれに融合して導かれるもの、ならびにその安定なN−オキシド等が挙げられる。例えば、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,3,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジル、ピラニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、1,3.5−トリアジニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアナフテニル、イソチアナフテニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、ベンゾキサジニル等が挙げられる。
401、R401’、R405〜R410、R410’におけるヘテロアリールアルキルとは、そのヘテロアリール部は上記と同様であり、そのアルキル部は好ましくは炭素数1〜3で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えば2−ピロリルメチル、2−ピリジルメチル、3−ピリジルメチル、4−ピリジルメチル、2−チエニルメチル、2−(2−ピリジル)エチル、2−(3−ピリジル)エチル、2−(4−ピリジル)エチル、3−(2−ピロリル)プロピル等が挙げられる。
405〜R407におけるヘテロアリールアルケニルとは、そのヘテロアリール部は上記と同様であり、そのアルケニル部は好ましくは炭素数2〜6で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えば2−(2−ピリジル)エテニル、3−(2−ピリジル)−2−プロペニル、4−(3−ピリジル)−3−ブテニル、5−(2−ピロリル)−4−ペンテニル、6−(2−チエニル)−5−ヘキセニル等が挙げられる。R401、R401’で表されるヘテロサイクルとは、炭素原子および1〜4個のヘテロ原子(酸素原子、硫黄原子または窒素原子)を有する4〜6員環基で、例えばアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニル、オキソチオモルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサシクロヘキシル等が挙げられる。
−NR403404、−NR410410’で表されるヘテロサイクルとは、炭素原子および少なくとも1個の窒素原子を有しさらに他のヘテロ原子(酸素原子または硫黄原子)を有していてもよい4〜6員環基で、例えばアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ等が挙げられる。
401、R401’におけるヘテロサイクルアルキルとは、そのヘテロサイクル部は上記(R401、R401’)と同様のもの等が挙げられ、そのアルキル部は好ましくは炭素数1〜3で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばアゼチジニルエチル、ピロリジニルプロピル、ピペリジニルメチル、ピペリジノエチル、ピペラジニルエチル、モルホリニルプロピル、モルホリノメチル、チオモルホリニルエチル、オキソチオモルホリニルエチル、ジオキソチオモルホリニルエチル、テトラヒドロピラニルプロピル、ジオキサシクロヘキシルメチル等が挙げられる。
408、R409におけるハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
なお、上記置換基のうち、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキルは、以下に示す1個以上の置換基によってそれぞれ置換されていてもよい。
これら置換基の置換基としては、例えば、ハロゲン、水酸基、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ホルミル、アシルオキシ、オキソ、フェニル、アリールアルキル、−COOR400a、−CHCOOR400a、−OCHCOOR400a、−CONR400b400c、−CHCONR400b400c、−OCHCONR400b400c、−COO(CHNR400e400f、−SO401、−CONR400dSO401、−NR400e400f、−NR400gCHO、−NR400gCOT402、−NR400gCOOT402、−NR400hCQ400N400i400j、−NR400 SO403、−SONR401400m、−SONR400nCOT404等が挙げられる。
ここで、上記置換基の置換基において、ハロゲン、アルキル、アリールアルキルは前述と同様のものが挙げられる。アルコキシは、好ましくは炭素数1〜6で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。アルキルチオは、好ましくは炭素数1〜6で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ等が挙げられる。
アシルオキシは、好ましくは炭素数1〜6で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えばホルミルオキシ、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、バレリルオキシ、ピバロイルオキシ、ヘキサノイルオキシ等が挙げられる。
また、R400a〜R400nは、水素原子、アルキル(前述と同様)、アリールアルキル(前述と同様)を示す。なお、−NR400b400c、−NR400e400f、−NR400i400j、−NR401400mは一緒になってヘテロサイクル(前述の−NR403404および−NR410410’で例示されたものと同様であり、これは上述の置換基により置換されていてもよい)を示してもよく、さらに−NR400e400fは=Oを有するヘテロサイクル(例えば2−ピロリジノン−1−イル、スクシンイミド、オキサゾリジン−2−オン−3−イル、2−ベンゾキサゾリノン−3−イル、フタルイミド、シス−ヘキサヒドロフタルイミド等)を示すこともできる。T401〜T404は、前述のR401と同様の基を示し、これは上述の置換基により置換されていてもよい。Q400は=Oまたは=Sを示す。
化合物(IV)は、−(CH)n−Y400基が結合している不斉炭素原子により、光学活性体およびラセミ体として存在することができるが、当該ラセミ体は自体公知の手法により各光学活性体に分離することができる。また、これらの化合物がさらに付加的な不斉炭素原子を有している場合には、その化合物はジアステレオマー混合物として、もしくは単一のジアステレオマーとして存在することができるが、これらもまた自体公知の手法により各々分離することができる。
化合物(IV)は多形(polymorphism)を示すことができ、また、一より多くの互変異性体として存在することができ、さらに、溶媒和物(例えば、ケトン溶媒和物、水和物等)として存在することができる。
従って、本発明は、上記のようないかなる立体異性体、光学異性体、多形体、互変異性体、溶媒和物、およびそれらの任意の混合物等を包含するものである。
化合物(IV)が酸性化合物の場合、その薬理学上許容されうる塩としては、アルカリ金属塩(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等との塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム、マグネシウム等との塩)、アルミニウム塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩(例えば、トリエチルアミン、モルホリン、ピペリジン、トリエタノールアミン等との塩)等が挙げられる。
化合物(IV)が塩基性化合物の場合、その薬理学上許容されうる塩としては、無機酸付加塩(例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸等との塩)、有機酸付加塩(例えば、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、クエン酸、マロン酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、酒石酸、コハク酸、マンデル酸、リンゴ酸等との塩)、アミノ酸との塩(例えば、グルタミン酸、アスパラギン酸等との塩)等が挙げられる。
化合物(IV)において、好ましい化合物としては、式(IV)においてY400が置換基を有していてもよいアリールである化合物;式(IV)においてZが式(IV−i)である化合物;式(IV)においてR405、R406、R407のうち1つが置換基を有していてもよいアリール、残りが水素原子である化合物(但しM400が窒素原子の場合はR406は存在しない)等が挙げられる。
式IVで表される化合物のうち、次の式(IV−I)で表される化合物は、経口投与によるキマーゼ阻害活性がマウスアレルギーモデル等で報告されており(国際公開第00/51640号パンフレット、J.Med.Chem.,2001,44巻、1286頁)、耐糖能異常に関与する各種疾患において、本発明におけるキマーゼ阻害剤の効果を期待し得る。
Figure 0004387360
現在のところ上述した以外にも、多くのキマーゼ阻害剤が報告されている。それらいずれも、本発明におけるキマーゼ阻害剤として用いることにより、耐糖能異常やこれに伴う各種疾患において有用な可能性を有する。
例えば、WO02/22595に記載の式(V)で表される化合物を挙げることができる。
Figure 0004387360
[式中、X500は水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキル基を、Y500は低級アルキル基を、R501及びR502はそれぞれ異なっていてもよく、水素原子、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルスルホニル基、ベンゾイル基、炭素数1〜4個のアシル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニルメチルチオアセチル基、ニトロ基、−CONHR504(式中、R504は水素原子、低級アルコキシカルボニルメチル基、カルボキシメチル基又は−CH(CHOH)COOR505(式中、R505は水素原子又は低級アルキル基を示す。)を示す)、
Figure 0004387360
で表される基(式中、R505は前記と同義である)、CO505(式中、R505は前記と同義である)で置換されていてもよい
Figure 0004387360
(A500は、O、S又はNHを、点線部分は単結合又は二重結合を示す)で表される単環複素環基、ヒドロキシ低級アルキル基又はシアノ基(ただし、R501とR502は同時に水素原子ではない)、R503は水素原子、低級アルコキシ基又は低級アルキル基を示す]により表されるN置換ベンゾチオフェンスルホンアミド誘導体(ただし、式
Figure 0004387360
で示される化合物を除く)又はその塩である。
式(V)において、各語は以下のように定義される。
500のハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子が挙げられ、なかでもフッ素原子又は塩素原子が好ましい。X500の低級アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基又はtert−ブチル基が挙げられ、なかでもメチル基又はエチル基が好ましい。
500の低級アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基又はtert−ブチル基が挙げられ、なかでもメチル基又はエチル基が好ましい。
501及びR502の低級アルコキシカルボニル基としては、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基又はtert−ブトキシカルボニル基が挙げられ、なかでもメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、又はtert−ブトキシカルボニル基が好ましい。
501及びR502の低級アルキルスルホニル基としては、例えばメタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、イソプロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、イソブタンスルホニル基、sec−ブタンスルホニル基又はtert−ブタンスルホニル基が挙げられ、なかでもメタンスルホニル基又はエタンスルホニル基が好ましい。
501及びR502の炭素数1〜4個のアシル基としては、例えばホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基又はイソブチリル基が挙げられ、なかでもアセチル基が好ましい。
501、R502及びR503の低級アルコキシ基としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基又はtert−ブトキシ基が挙げられ、なかでもメトキシ基又はエトキシ基が好ましい。
501及びR502の低級アルコキシカルボニルメチルチオアセチル基としては、例えばメトキシカルボニルメチルチオアセチル基、エトキシカルボニルメチルチオアセチル基、プロポキシカルボニルメチルチオアセチル基、イソプロポキシカルボニルメチルチオアセチル基、ブトキシカルボニルメチルチオアセチル基、イソブトキシカルボニルメチルチオアセチル基、sec−ブトキシカルボニルメチルチオアセチル基又はtert−ブトキシカルボニルメチルチオアセチル基が挙げられ、なかでもメトキシカルボニルメチルチオアセチル基又はエトキシカルボニルメチルチオアセチル基が好ましい。
501及びR502の−CONHR504の場合、R504の低級アルコキシカルボニルメチル基としては、例えばメトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基、ブトキシカルボニルメチル基、イソブトキシカルボニルメチル基、sec−ブトキシカルボニルメチル基又はtert−ブトキシカルボニルメチル基が挙げられ、なかでもメトキシカルボニルメチル基又はエトキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基が好ましい。
501及びR502が−CONHR504であり、R504が−CH(CHOH)COOR 05基である場合のR505の低級アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基又はtert−ブチル基が挙げられ、なかでもメチル基又はエチル基が好ましい。
501及びR502
Figure 0004387360
で表される基であり、R505が低級アルキル基である場合は上記と同様である。R501及びR502が、CO505で置換されていてもよい
Figure 0004387360
で表される単環複素環基である場合において、R505の低級アルキル基は上記と同様であり、で置換されていてもよい
Figure 0004387360
(A500は、O、S又はNHを、点線部分は単結合又は二重結合を示す)で表される単環複素環基は、例えば、
Figure 0004387360
が挙げられる。具体的には、
Figure 0004387360
が好ましく、またこれらの置換基はR502として置換されていることが好ましい。また、このとき、R501がメタンスルホニル基であり、R503が水素原子であることが、さらに好ましい。
501及びR502のヒドロキシ低級アルキル基としては、例えばヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシブチル基等の炭素数1〜4個の直鎖状又は分枝状のヒドロキシ低級アルキル基が挙げられ、なかでもヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基が好ましい。
503の低級アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基又はtert−ブチル基が挙げられ、なかでもメチル基又はエチル基が好ましい。
なお、具体的な化合物の例としては、メチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエート、メチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエートナトリウム塩、イソプロピル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエート、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(4−アセチル−2−メタンスルホニルフェニル)アミド、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(4−ベンゾイル−2−メタンスルホニルフェニル)アミド、エチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエート、tert−ブチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエート、メチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−エタンスルホニルベンゾエート、メチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−5−メタンスルホニル−2−メチルベンゾエート、ジメチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)イソフタレート、メチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メトキシベンゾエート、メチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−ニトロベンゾエート、エチル 4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)ベンゾエート、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2,4−ジメタンスルホニルフェニル)アミド、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(4−アセチル−2−ニトロフェニル)アミド、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(4−ヒドロキシメチル−2−メタンスルホニルフェニル)アミド、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(4−ベンゾイルフェニル)アミド、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−メタンスルホニルフェニル)アミド、メチル 4−(5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエート、メチル 4−(5−メチル−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエート、5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(4−アセチル−2−メタンスルホニルフェニル)アミド、メチル 4−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルベンゾエート、2−[4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルフェニル]オキサゾール−4−カルボン酸メチル、2−[4−(5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルフェニル]オキサゾール−4−カルボン酸メチル、2−[4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルフェニル]オキサゾール−4−カルボン酸、2−[4−(5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルフェニル]オキサゾール−4−カルボン酸、2−[4−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルフェニル]オキサゾール−4−カルボン酸2ナトリウム塩、2−[4−(5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−メタンスルホニルフェニル]オキサゾール−4−カルボン酸2ナトリウム塩、2−[4−(5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イル)スルホンアミド−3−メタンスルホニルフェニル]オキサゾール−4−カルボン酸(2−[4−(5−fluoro−3−methylbenzo[b]thiophene−2−yl)sulfonamide−3−methanesulfonylphenyl]oxazole−4−carboxylic acid)が挙げられる。
また、4−[1−{[ビス−(4−メチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−3−(2−エトキシ−ベンジル)−4−オキソ−アゼチジン−2−イルオキシ]−ベンゾイックアシッド(4−[1−{[bis−(4−Methyl−phenyl)−methyl]−carbamoyl}−3−(2−ethoxy−benzyl)−4−oxo−azetidine−2−yloxy]−benzoic acid)や、2−(5−ホルミルアミノ−6−オキソ−2−フェニル−1、6−ジヒドロピリミジン−1−イル)−N−[{3,4−ジオキソ−1−フェニル−7−(2−ピリジルオキシ)}−2−ヘプチル]アセトアミド(2−(5−Formylamino−6−oxo−2−phenyl−1、6−dihydropyrimidine−1−yl)−N−[{3,4−dioxo−1−phenyl−7−(2−pyridyloxy)}−2−heptyl]acetamide)もキマーゼ阻害剤として挙げられる。
また、上記以外に既に提案されているキマーゼ阻害剤としては、例えば、国際公開第01/32214号パンフレット、国際公開第02/18378号パンフレット、国際公開第01/12226号パンフレット、国際公開第01/32621号パンフレット、特開平10−87493号公報、特開平11−1479号公報、特開平10−251239号公報、特開平8−208654号公報、特開2001−97957号公報、特開2000−95770号公報等に開示されているものがある。
本発明で用いるキマーゼ阻害剤は、ヒトキマーゼ活性を阻害するものであればよい。具体的には、以下に記載するIC50の測定方法(A)において、IC50が1000nM以下が好ましく、より好ましくは500nM以下、さらにより好ましくは100nM以下、そのうえにより好ましくは10nM以下である。
IC50の測定方法(A)とは、次の方法による。まず、組換えヒトマストセルキマーゼの調製は、組換えプロ型ヒトマストセルキマーゼは、浦田らの報告(ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー第266巻、17173頁(1991年)に従って調製する。すなわちヒトマストセルキマーゼをコードするcDNAを含有する組換えバキュロウイルスを感染させた昆虫細胞(Th5)の培養液上清から、ヘパリンセファロースにより精製する。さらに村上らの報告(ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー第270巻、2218頁(1995年))に従って活性化した後、ヘパリンセファロースで精製して活性型ヒトマストセルキマーゼが得られる。次に、組換えヒトマストセルキマーゼの酵素活性阻害測定を行う。上記の1〜5ngの活性型ヒトマストセルキマーゼを含む50μlのバッファーA(0.5〜3.0M NaCl、50mMトリス塩酸、pH8.0)にキマーゼ阻害化合物を含むDMSO溶液2μlを加えた後、基質として0.5mMスクシニル−アラニル−ヒスチジル−プロリル−フェニルアラニルパラニトロアニリドを含む50μlのバッファーAを加え、室温にて5分間反応させる。405nmの吸光度の経時変化を測定して、阻害活性を調べられる。この方法は、国際公開第01/53291号パンフレットの実施例16及び実施例17と同じである。
IC50の測定方法としては、その他に、国際公開第01/53272号パンフレットの実施例19と20、国際公開第00/03997号パンフレットの実施例22と23、国際公開第00/005204号パンフレット記載の試験例1の方法、国際公開第98/009949号パンフレットの試験例1の方法、又は国際公開第98/018794号パンフレット実験例1記載の方法などがある。これらの方法で、それぞれの公報に記載の化合物は、キマーゼ阻害活性があることが確認されている。
また、本発明のキマーゼ阻害剤を有効成分とする耐糖能異常改善剤は、他の耐糖能異常改善剤、インスリン抵抗性改善剤、糖尿病及び/又は糖尿病合併症治療剤と併用してもよく、併用によって相乗効果が期待できることもある。併用する薬剤としては、例えば、耐糖能異常を改善するロシグリタゾン、ピオグリタゾンなどのPPARγアゴニスト等が挙げられる。
また、ACE依存あるいは非ACE依存といったアンジオテンシンIIの産生経路にかかわらず、アンジオテンシンIIの主要な作用を抑制するAT1受容体拮抗剤がインスリン抵抗性改善作用を示すこと(エフェクツ オブ アンジオテンシン レセプター アンタゴニスト アンド アンジオテンシン コンバーティング エンザイム インヒビター オン インスリン センシティビティー イン フルクトース− フェド ハイパーテンシブ ラッツ アンド エッセンシャル ハイパーテンシブズ(Effects of angiotensin receptor antagonist and angiotensin converting enzyme inhibitor on insulin sensitivity in fructose−fed hypertensive rats and essential hypertensives))アメリカン ジャーナルオブ ハイパーテンション(American Journal of Hypertension)、(アメリカ)1995年 8巻、4パート1号、p.353)、大規模臨床試験において、高血圧治療薬のACE阻害剤であるカプトプリル(CARPPP臨床試験)やラミプリル(HOPE試験)又はAT1受容体拮抗剤であるロサルタン(LIFE臨床試験)が糖尿病の新規発症を抑制すること(「カルディオバスキュラー モービディティ アンド モータリティ イン ザ ロサルタン インターベンション フォー エンドポイント リダクション イン ハイパーテンション スタディ(ライフ):ア ランダマイズド トライアル アゲインスト アテノロール(Cardiovascular morbidity and mortality in the Losartan Intervention For Endpoint reduction inhypertension study(LIFE):a randomised trial against atenolol)」ランセット(Lancet)、(アメリカ)2002年 359巻、9311号、p.995)、ACE阻害薬のイミダプリルは1型糖尿病に伴う糖尿病性腎症での適用を取得したこと等の報告から、本発明の薬剤に加え、これらのACE阻害剤等の薬剤を併用することも好ましい。
本発明における薬剤は、キマーゼ阻害剤を有効成分として含有していればよく、どのような形態の薬剤であっても構わない。
薬剤の形態としては、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、又はカプセル剤等の剤型がある。薬剤の形態は、固体又は液体同士でもよいし、固体と液体でも良いし、特に限定されない。投与方法としては、経口又は非経口であってもよい。
本発明におけるキマーゼ阻害剤のなかで、式(I)で表されるベンズイミダゾール誘導体は、製薬学的に許容される担体とともに医薬組成物として、該医薬組成物を種々の剤型に成型して経口あるいは非経口によって投与されることが好ましい。
本発明の医薬組成物の剤型としては、以下のようなものが挙げられる。例えば経口投与剤の場合は、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、又はカプセル剤等の剤型が挙げられる。
ここで、錠剤の成型方法としては、賦形剤、結合剤、及び/又は崩壊剤等の製薬学的に許容される担体を用いて通常の方法により成型することができる。丸剤、顆粒剤、又は散剤も錠剤の場合と同様に賦形剤等を用いて通常の方法により成型することができる。液剤、懸濁剤、又はシロップ剤の成型方法は、グリセリンエステル類、アルコール類、水、及び/又は植物油等を用いて通常の方法により成型することができる。カプセル剤の成型方法は、顆粒剤、散剤、あるいは液剤等を、ゼラチン等のカプセルに充填することによって成型することができる。
本発明を以下に実施例によって具体的に説明する。しかし、本発明の範囲はこれらの実施例によっていかなる意味においても制限されない。
[実施例1]
耐糖能異常の改善作用
22週令の野性型マウス(C57Black)(Wild)、TGM(ヒトキマーゼ遺伝子発現マウス)、及び10週令より12週間継続してキマーゼ阻害剤(Chymase Inhibitor:ChI、化合物番号58の硫酸塩、化合物58のIC50=1nM以上10nM以下)を0.1%混餌によって投与したTGM(TGM/ChI)の3群を一晩絶食状態に置き、1.5g/kgグルコースを経口投与、60分後の血中グルコース濃度とインスリン濃度を測定した。
結果:
糖負荷後60分での血中グルコース濃度は、Wild:119±20mg/dl,TGM:181±22mg/dl,TGM/ChI:134±18mg/dl†(mean±S.D,*p<0.01v.sWild,p=0.01v.sTGM)となり、糖負荷後のTGMで有意な血中グルコース濃度の上昇を認めたが、ChIの投与によりこれを有意に抑制した(図1)。
一方、同時点での血中インスリン濃度は、Wild:386±97ng/l,TGM:809±288ng/l,TGM/ChI:425±158ng/l(mean±S.D)となり、グルコース濃度同様TGMで有意な高値となったが、ChIの投与により有意な抑制を示した(図2)。
ヒトキマーゼ遺伝子発現マウスは野生型マウスと比較すると、血糖値ならびに血中インスリン値が有意に高く、ヒトキマーゼの発現によって耐糖能異常が引き起こされることが明らかとなった。また、キマーゼ阻害薬投与によって血糖値ならびに血中インスリン値は顕著に低下し、耐糖能異常を改善することが明らかとなった。したがって、本発明で用いるキマーゼ阻害剤は、ヒトキマーゼによって誘発される耐糖能異常に関与する各種疾患の予防及び/又は治療に用いられる臨床応用可能なヒトキマーゼ活性阻害物質であることが明らかとなった。
本発明のキマーゼ阻害剤を含有する薬剤によって、耐糖能異常の改善、あるいは耐糖能異常に起因する疾患、糖尿病及び/又は糖尿病合併症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性末梢神経障害、高インスリン血症、インスリン抵抗性症候群、動脈硬化症、心臓急性冠症候群、閉塞性動脈硬化症、血管炎、脳梗塞、高血圧症、腎不全、腎症、腎炎、腎動脈瘤、腎梗塞、肥満症等が予防及び/又は治療される。

Claims (15)

  1. 下記式(I)で表されるキマーゼ阻害剤を有効成分とする耐糖能異常改善剤。
    Figure 0004387360
    [式(I)中、R およびR は、同時にもしくはそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、シアノ基、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、またはR およびR は一緒になって−O−CH −O−、−O−CH CH −O−、もしくは−CH CH CH −(この場合、その炭素原子は1つもしくは複数の炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよい。)を表す。;
    Aは、置換もしくは無置換の炭素数1〜7の直鎖、環状、もしくは分岐状のアルキレン基またはアルケニレン基を表し、途中に−O−、−S−、−SO −、−NR −(ここで、R は水素原子または直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基を表す。)を一つもしくは複数個含んでいてもよい。これらの基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、アルキレン基またはアルケニレン基の任意の場所で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。ただし、式(I)中、Mが単結合でMに結合するAの炭素に水酸基とフェニル基が同時に置換する場合は除く。;
    Eは、−COOR 、−SO 、−CONHR 、−SO NHR 、テトラゾール−5−イル基、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、または5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル基(ここで、R は上記と同様のものを表す。)を表す。;
    Gは、置換もしくは無置換の炭素数1〜6の直鎖または分岐状のアルキレン基を表し、途中に−O−、−S−、−SO −、−NR −(ここで、R は上記定義に同じである。これらの原子あるいは原子団が含まれる場合は、それらは直接ベンズイミダゾール環に結合することはない。)を一つもしくは複数個含んでいてもよい。かかるアルキレン基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、またはオキソ基である。;
    Mは、単結合または−S(O)m−を表し、mは0〜2の整数である。;
    Jは、置換もしくは無置換の(酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれたひとつ以上のヘテロ原子を環上にもつ炭素数4〜10のヘテロアリール基)を表す。ただし、イミダゾール環、および無置換のピリジン環は除く。かかるヘテロアリール基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、置換もしくは無置換のアニリド基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、COOR 基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、環の任意の位置で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。;
    Xは、−CH=または窒素原子を表す。]
  2. 下記式(I)で表されるキマーゼ阻害剤を有効成分とする耐糖能異常に起因する疾患の予防剤及び/又は治療剤。
    Figure 0004387360
    [式(I)中、R およびR は、同時にもしくはそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、シアノ基、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、またはR およびR は一緒になって−O−CH −O−、−O−CH CH −O−、もしくは−CH CH CH −(この場合、その炭素原子は1つもしくは複数の炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよい。)を表す。;
    Aは、置換もしくは無置換の炭素数1〜7の直鎖、環状、もしくは分岐状のアルキレン基またはアルケニレン基を表し、途中に−O−、−S−、−SO −、−NR −(ここで、R は水素原子または直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基を表す。)を一つもしくは複数個含んでいてもよい。これらの基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、アルキレン基またはアルケニレン基の任意の場所で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。ただし、式(I)中、Mが単結合でMに結合するAの炭素に水酸基とフェニル基が同時に置換する場合は除く。;
    Eは、−COOR 、−SO 、−CONHR 、−SO NHR 、テトラゾール−5−イル基、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、または5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル基(ここで、R は上記と同様のものを表す。)を表す。;
    Gは、置換もしくは無置換の炭素数1〜6の直鎖または分岐状のアルキレン基を表し、途中に−O−、−S−、−SO −、−NR −(ここで、R は上記定義に同じである。これらの原子あるいは原子団が含まれる場合は、それらは直接ベンズイミダゾール環に結合することはない。)を一つもしくは複数個含んでいてもよい。かかるアルキレン基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、またはオキソ基である。;
    Mは、単結合または−S(O)m−を表し、mは0〜2の整数である。;
    Jは、置換もしくは無置換の(酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれたひとつ以上のヘテロ原子を環上にもつ炭素数4〜10のヘテロアリール基)を表す。ただし、イミダゾール環、および無置換のピリジン環は除く。かかるヘテロアリール基がもちうる置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、置換もしくは無置換のアニリド基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、COOR 基、または一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、環の任意の位置で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。;
    Xは、−CH=または窒素原子を表す。]
  3. 耐糖能異常に起因する疾患が、糖尿病及び/又は高インスリン血症もしくはインスリン抵抗性症候群である請求の範囲第2項に記載の予防剤及び/又は治療剤。
  4. 耐糖能異常に起因する疾患が、糖尿病及び/又は肥満症である請求の範囲第2項に記載の予防剤及び/又は治療剤。
  5. 耐糖能異常に起因する疾患が、糖尿病及び/又は糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、又は糖尿病性末梢神経障害である請求の範囲第項に記載の予防剤及び/又は治療剤。
  6. キマーゼ阻害剤が、耐糖能異常を改善する量で配合されている請求の範囲第1〜項のいずれか1項に記載の薬剤。
  7. 式(1)において、
    及びRが、同時にもしくはそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、
    Aは、n−プロピレン基、
    Eは、−COOH、
    Gは、メチレン基、
    Mは、−S−、
    Jは、置換もしくは無置換のベンゾチエニル基又はインドリル基(置換基は、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシル基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアシルアミノ基、置換もしくは無置換のアニリド基、トリハロメチル基、トリハロメトキシ基、フェニル基、オキソ基、COOR基、又は一つ以上のハロゲン原子で置換されてもよいフェノキシ基である。これらの置換基は、環の任意の位置で一つもしくは複数個それぞれ独立に置換していてもよい。)、
    Xは、−CH=である、請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の薬剤。
  8. およびRが、同時にもしくはそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、又は炭素数1〜4のアルコキシ基である請求の範囲第項に記載の薬剤。
  9. およびRが、同時にもしくはそれぞれ独立に、水素原子、メチル基、又はメトキシ基である請求の範囲第項に記載の薬剤。
  10. Jがベンゾチエニル基である、請求の範囲第1〜9項のいずれか1項に記載の薬剤。
  11. Jの置換基が、ハロゲン原子、シアノ基、直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜4のアルキル基、直鎖状もしくは分岐状の炭素数1〜4のアルコキシ基(隣接する2個がアセタール結合を形成している場合を含む。)、トリハロメチル基である請求の範囲第1〜10項のいずれか1項に記載の薬剤。
  12. Jの置換基が、F、Cl、シアノ基、メチル基、メトキシ基、トリフルオロメチル基である請求の範囲第1項に記載の薬剤。
  13. Jの置換基がメチル基である請求の範囲第12項に記載の薬剤。
  14. キマーゼ阻害剤が、
    4−(1−((3−インドリル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((3−ベンゾ[b]チエニル)メチル)−5−メトキシベンズイミダゾール−2−イルチオ)−ブタン酸、
    4−(1−((5−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5−メトキシベンズイミダゾール−2−イルチオ)−ブタン酸、
    4−(1−((4−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5−メトキシベンズイミダゾール−2−イルチオ)−ブタン酸、
    4−(1−((3−ベンゾ[b]チエニル)メチル)−5−シアノベンズイミダゾール−2−イルチオ)−ブタン酸、
    4−(1−((5−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−6−メトキシベンズイミダゾール−2−イルチオ)−ブタン酸、
    4−(1−((4−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−6−メトキシベンズイミダゾール−2−イルチオ)−ブタン酸、
    4−(1−((1,5−ジメチルインドール−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1−メチル−4−クロロインドール−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1−メチル−4−フルオロインドール−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((5−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((4−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((4−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((4,6−ジメチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1−メチルインドール−3−イル)メチル)−5,6−ジメチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1,4−ジメチルインドール−3−イル)メチル)−5,6−ジメチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1−メチル−4−クロロインドール−3−イル)メチル)−5,6−ジメチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5,6−ジメチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5,6−ジメチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((5−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5,6−ジメチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((4−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5,6−ジメチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1,4−ジメチルインドール−3−イル)メチル)−5,6−ジクロロベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5,6−ジクロロベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−5−メチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)−6−メチルベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1,4−ジメチルインドール−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、
    4−(1−((1,4−ジメチルインドール−3−イル)メチル)−5−メトキシベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸、又は
    4−(1−((1−メチル−4−クロロインドール−3−イル)メチル)−5−メトキシベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸である請求の範囲第1〜項のいずれか1項に記載の薬剤。
  15. キマーゼ阻害剤が、4−(1−((4−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル)ベンズイミダゾール−2−イルチオ)ブタン酸である請求の範囲第1〜項のいずれか1項に記載の薬剤。
JP2005513378A 2003-08-22 2004-08-20 キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤 Active JP4387360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298639 2003-08-22
JP2003298639 2003-08-22
PCT/JP2004/012335 WO2005018672A1 (ja) 2003-08-22 2004-08-20 キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005018672A1 JPWO2005018672A1 (ja) 2006-10-19
JP4387360B2 true JP4387360B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34213721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513378A Active JP4387360B2 (ja) 2003-08-22 2004-08-20 キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070032466A1 (ja)
EP (1) EP1666067A4 (ja)
JP (1) JP4387360B2 (ja)
KR (1) KR20060120601A (ja)
CN (1) CN1871029A (ja)
AU (1) AU2004266536A1 (ja)
CA (1) CA2536435A1 (ja)
WO (1) WO2005018672A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006052026A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 帝人ファーマ株式会社 ベンズイミダゾール誘導体の酸性塩及びその結晶
MX2011003239A (es) 2008-09-26 2011-04-28 Merck Sharp & Dohme Nuevos derivados de bencimidazol ciclicos utiles como agentes anti-diabeticos.
WO2010047982A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CA2741300A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
WO2010051206A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CN103476258B (zh) 2011-02-25 2017-04-26 默沙东公司 用作抗糖尿病药剂的新的环状氮杂苯并咪唑衍生物
UA112897C2 (uk) * 2012-05-09 2016-11-10 Байєр Фарма Акцієнгезелльшафт Біциклічно заміщені урацили та їх застосування для лікування і/або профілактики захворювань
EP2880028B1 (en) 2012-08-02 2020-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
EP2888007B1 (en) 2012-08-22 2019-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzimidazole tetrahydrofuran derivatives useful as amp-activated protein kinase activators
WO2014031468A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel benzimidazole hexahydrofuro[3,2-b]furan derivatives
WO2014031515A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel azabenzimidazole hexahydrofuro[3,2-b]furan derivatives
US9868733B2 (en) 2012-08-22 2018-01-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Azabenzimidazole tetrahydrofuran derivatives
US9527839B2 (en) 2012-08-22 2016-12-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzimidazole tetrahydropyran derivatives
US9382243B2 (en) 2012-08-22 2016-07-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Azabenzimidazole tetrahydropyran derivatives
EP2970119B1 (en) 2013-03-14 2021-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
US9682971B2 (en) 2013-03-15 2017-06-20 Janssen Pharmaceutica Nv 1,2,5-Substituted benzimidazoles as flap modulators
WO2014151380A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Janssen Pharmaceutica Nv 1,2,6-substituted benzimidazoles as flap modulators
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
US9751843B2 (en) * 2013-11-08 2017-09-05 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted uracils and use thereof
US10519115B2 (en) 2013-11-15 2019-12-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2015089809A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic substituted heteroaryl compounds
KR102256242B1 (ko) * 2014-02-07 2021-05-26 엑시테라 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 치료 화합물 및 조성물
US10077241B2 (en) 2014-04-15 2018-09-18 Jansen Pharmaceutica Nv Tetrahydro-benzoimidazolyl modulators of TGR5
JP6364362B2 (ja) * 2015-02-17 2018-07-25 学校法人福岡大学 ヒトキマーゼ阻害剤および機能性食品、並びにヒトキマーゼの活性を阻害する方法
EP3749662A4 (en) 2018-02-07 2021-07-14 Exithera Pharmaceuticals Inc. COMPOUNDS AND THERAPEUTIC COMPOSITIONS
WO2023194222A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Socpra Sciences Santé Humaines S.E.C. Inhibitors of chymase for use in the selective resolution of thrombi in thrombotic or thromboembolic disorders

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400639B1 (ko) * 1995-04-27 2003-12-31 미쯔비시 웰 파마 가부시키가이샤 복소환식아미드화합물및그의의약용도
AU723234B2 (en) * 1996-09-06 2000-08-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Novel acetamide derivatives and protease inhibitors
WO1998018794A1 (fr) * 1996-10-25 1998-05-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Nouveaux composes d'amide heterocycliques et leur utilisation a des fins medicinales
WO2000003997A1 (fr) * 1998-07-15 2000-01-27 Teijin Limited Derives de thiobenzimidazole
AU4654199A (en) * 1998-07-23 2000-02-14 Shionogi & Co., Ltd. Monocyclic beta-lactam compounds and chymase inhibitors containing the same
DE69934587D1 (de) * 1998-07-28 2007-02-08 Santen Pharmaceutical Co Ltd Thiazolidin-derivate
WO2000010605A2 (fr) * 1998-08-20 2000-03-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Prophylaxie ou remedes pour la perturbation circulatoire de l'oeil
JP2000247908A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Welfide Corp かゆみ抑制剤
WO2001007419A1 (fr) * 1999-07-26 2001-02-01 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux dérivés de la thiazine ou de la pyrazine
JP2001114699A (ja) * 1999-08-12 2001-04-24 Santen Pharmaceut Co Ltd キマーゼ阻害作用を有する化合物を有効成分とする血管新生阻害剤
AU7962200A (en) * 1999-10-29 2001-05-14 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd Novel indole derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
US20030083315A1 (en) * 2000-01-17 2003-05-01 Naoki Tsuchiya Human chymase inhibitors
ES2295128T3 (es) * 2000-01-17 2008-04-16 Teijin Pharma Limited Derivados de bencimidazol como inhibidores de quimasa humana.
US6500835B2 (en) * 2000-02-22 2002-12-31 Suntory Limited Preventive or therapeutic drugs for fibrosis containing chymase inhibitors as the active ingredient
JP2002138054A (ja) * 2000-08-25 2002-05-14 Takeda Chem Ind Ltd フィブリノーゲン低下剤
US20030187038A1 (en) * 2000-08-25 2003-10-02 Yoshimi Imura Fibrinogen-lowering agents
AU2001288053A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-26 Toa Eiyo Ltd. N-substituted benzothiophenesulfonamide derivatives
ES2292712T3 (es) * 2001-02-22 2008-03-16 Teijin Pharma Limited Derivados de benzo(b)tiofeno y procedimiento para su preparacion.
JP3999131B2 (ja) * 2001-05-07 2007-10-31 帝人株式会社 3−ヒドロキシメチル−ベンゾ[b]チオフェン誘導体、及びその製造方法
CA2442761A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Teijin Limited Drugs comprising chymase inhibitors and ace inhibitors as effective ingredients
CL2004001034A1 (es) * 2003-05-14 2005-03-28 Teijin Pharma Ltd Formas cristalinas de acido 4-(1-((,etilbenzotiofen-3-il)me til)benzimidazol-2-iltio)butanoico; procedimiento de preparacion de las formas cristalinas; composicion farmaceutica; y su uso para el tratamiento de enfermedades inflamatorias, alergicas, r

Also Published As

Publication number Publication date
EP1666067A1 (en) 2006-06-07
CA2536435A1 (en) 2005-03-03
US20070032466A1 (en) 2007-02-08
EP1666067A4 (en) 2009-07-22
CN1871029A (zh) 2006-11-29
WO2005018672A1 (ja) 2005-03-03
KR20060120601A (ko) 2006-11-27
AU2004266536A1 (en) 2005-03-03
JPWO2005018672A1 (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387360B2 (ja) キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤
RU2321401C2 (ru) Лекарственное средство против гиперактивного мочевого пузыря, включающее производное анилида уксусной кислоты в качестве активного ингредиента
JP4173098B2 (ja) キマーゼ阻害剤及びace阻害剤を有効成分として含有する薬剤
PL193365B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna do zapobiegania lub zwalczania chorób związanych z angiotensyną II oraz zastosowanie związków do wytwarzania leku do zapobiegania lub zwalczania chorób związanych z angiotensyną II
CN102464658B (zh) 噁唑烷酮衍生物及其制备方法和用途
BR122018015003B1 (pt) kit compreendendo composições farmacêuticas de inibidor da nep e de valsartan ou seus sais
RU2324484C2 (ru) Антагонисты метаботропного глутаматного рецептора 5 (mglur5) и способ для профилактики и лечения гастроэзофагеальной рефлюксной болезни (варианты)
BRPI0715492A2 (pt) uso de inibidores diretos de trombina
EA006604B1 (ru) Сочетание агониста (5-ht2) и антагониста (5-ht6) серотонина в качестве фармацевтической композиции
JPWO2006137510A1 (ja) 脳血管障害時における出血低減剤
CN106008488A (zh) 氰基吲哚类衍生物及其制备方法和用途
JPH01224316A (ja) 医薬製剤
UA122780C2 (uk) Композиції, що містять 2-((1-(2-(4-фторфеніл)-2-оксоетил)піперидин-4-іл)метил)ізоіндолін-1-он, для лікування шизофренії
JPWO2013081154A1 (ja) キナーゼ阻害剤の副作用低減剤
JPH09502727A (ja) Niddmの発症を阻止又は遅延するためのチアゾリジンジオン類の用途
KR20070085973A (ko) 수면 장애 예방 또는 치료제
CA2732018A1 (en) Solid pharmaceutical composition
WO2002045750A1 (fr) Medicaments combines
JP2011506363A (ja) 心不全の処置および/または予防用のオキサゾリジノン類
CA3009609C (en) Prevention and treatment of heart failure
CN110237072B (zh) 药物组合物的制备方法
JP2005515984A (ja) メトホルミンと4−オキソブタン酸の組合せを有する薬剤組成物、および糖尿病治療へのその適用
JP2008255064A (ja) 睡眠障害予防治療剤
JP2013526503A (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤とアンジオテンシンii受容体アンタゴニストとの合剤およびその使用
JPS6216417A (ja) 虚血性心疾患・不整脈治療・予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3