JPH09502727A - Niddmの発症を阻止又は遅延するためのチアゾリジンジオン類の用途 - Google Patents

Niddmの発症を阻止又は遅延するためのチアゾリジンジオン類の用途

Info

Publication number
JPH09502727A
JPH09502727A JP7509333A JP50933395A JPH09502727A JP H09502727 A JPH09502727 A JP H09502727A JP 7509333 A JP7509333 A JP 7509333A JP 50933395 A JP50933395 A JP 50933395A JP H09502727 A JPH09502727 A JP H09502727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl
formula
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7509333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081245B2 (ja
Inventor
オレフスキー・ジェロルド
アントヌッチ・タミー
ロックウッド・ディーン
ノリス・レベッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08293899 external-priority patent/US5478852C1/en
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Publication of JPH09502727A publication Critical patent/JPH09502727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081245B2 publication Critical patent/JP3081245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 チアゾリジンジオン誘導体及び関連する抗高血糖症剤を用いて耐糖能不全を経験している母集団のインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)又はそれから生ずる合併症の発症を阻止又は遅延するための新規な治療方法が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 NIDDMの発症を阻止又は遅延するためのチアゾリジンジオン類の用途 発明の分野 本発明は、インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の発症を阻止又は遅延す るために、耐糖能不全症の治療に用いることができる、多くの化合物に関する。 より詳細には、本発明は、特定の公知のチアゾリジンジオン誘導体及び関連する 抗高血糖症剤を患者に投与し、患者の絶食時インスリンレベルを減らし、かつ正 常耐糖能を回復させ、したがって、NIDDM又はそれから生ずる合併症の発症 を阻止又は遅延するための実施態様を含む。 背景 糖尿病は、患者及び患者の家族、並びに社会にとって、重大な個人的かつ経済 的な問題を有する、世界的に最も多い慢性疾患の一つである。異なる形態の糖尿 病が、異なる病因と症状で存在している。例えば、真性糖尿病は炭水化物代謝の 疾患であり、高血糖及び糖尿で特徴づけられ、インスリンの不十分な生成又は利 用から生じる。 真性糖尿病は、しばしば、一定の危険状態の母集団で発症し、そのような母集 団の一つは、耐糖能不全(IGT)を有する人々である。耐糖能不全は、明白な 、インスリン非依存型糖尿病と正常な耐糖能との中間状態であり、そのような状 態にある人は、食後2時間の血糖値レベルにより評価した場合、食後の糖応答は 異常である。このIGT母集団は、ある種の真性糖尿病、具体的にはインスリン 非依存型糖尿病(NIDDM)に進展する。 NIDDM若しくはII型糖尿病と称される糖尿病は、主として利用するため のインスリン産生は適当であるが、末梢組織におけるインスリンによる糖利用及 び糖代謝に欠陥が存在している成人に起こる真性糖尿病の形態である。糖尿病を 有する人々に対し、遺伝素質が、インスリン及び/又はインスリン受容体及び/ 又はインスリンを介する情報伝達因子をコードする遺伝子に変異をもたらし、そ れによりインスリンの効果及び/又はインスリン仲介効果がなくなり、従って糖 の利用又は代謝を障害することが示されている。耐糖能不全を有する母集団は、 年当たり5%〜10%の割合でNIDDMへ進展する。 NIDDMの治療不全は、心臓血管疾患のために死に至ることがあり、更に網 膜症、腎症及び末梢神経症を含む他の糖尿性合併症を引き起こすことがある。長 い間、NIDDMの治療は、食事療法と運動の組み合わせによる血糖低下を目的 とするプログラムを含んでいた。あるいは、NIDDMの治療は、単独又はイン スリン注射と組み合わせたスルホニルウレアのような経口血糖低下剤を含んでい た。最近、アカルボースのようなアルファーグルコシダーゼ阻害剤が食後の血糖 値の上昇を減らすのに効果があることが示された(Lefevre,et al .,Drugs,1992;44:29−38)。ヨーロッパ及びカナダでは、 肥満性糖尿病に第一に用いられる別の治療は、ビグアナイド系のメトホルミンで ある。 いずれの場合でも、必要なことは、NIDDMの発症の阻止又は遅延のために 、耐糖能不全を経験している母集団を治療する方法であり、それにより症状を改 善し、生活の質を改善し、急性及び慢性合併症を防ぎ、死亡率を減らし、NID DMの危険状態にある人々の疾患を治療することである。NIDDM発症の阻止 又は遅延のために、耐糖能不全を経験している母集団を治療する、この開示され た化合物を用いるこの方法は、ここで教示するように、これらの目的に一致して いる。 本発明の実施に有用な化合物及びこれらの化合物を製造する方法は公知である 。それらの化合物のいくつかは、WO 91/07107;WO 92/025 20;WO 94/01433;WO 89/08651;特開平4−6938 3;米国特許第4,287,200;4,340,605;4,438,141 ;4,444,779;4,461,902;4,572,912;4,687 ,777;4,703,052;4,725,610;4,873,255;4 ,897,393;4,897,405;4,918,091;4,948,9 00;5,002,953;5,061,717;5,120,754;5,1 32,317;5,194,443;5,223,522;5,232,925 ;及び5,260,445に開示されている。これらの刊行物に開示されている 活性化合物は、糖尿病、高血糖症、高コレステロール血症及び高脂血症の治療剤 として有用である。これらの刊行物の開示は、特に刊行物中で開示された活性化 合物及びこの製造方法に関して、ここに参照として組み込まれている。これらの 化合物は、本発明に従い、NIDDM及びそれから生じる合併症の発症の阻止又 は遅延のために、耐糖能不全(IGI)の治療に有用である。 NIDDM及びそれから生じる合併症の発症を阻止又は遅延するために、耐糖 能不全を経験している母集団の治療において、本出願で同定されている化合物を 用いることは上述の参照物には開示されていない。 発明の概要 本発明は、NIDDM発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治療方法を 提供する。耐糖能不全を有する人は、正常な耐糖能を有する人よりも、NIDD Mへの進行の割合がはるかに高いことが知られている(Saad,et al. ,New Engl J Med,1988;319:1500−6)。耐糖能 不全を正常化することができれば、NIDDMへの進展は、その母集団で遅延又 は阻止されると思われる。 本発明の実施に有用な化合物は、絶食時インスリンレベルを減らし、インスリ ン感受性を改善し、そして耐糖能を多数の人々での正常範囲に回復させる。前述 の(耐糖能の回復)効果を有する薬剤として、以下の式の化合物が、NIDDM の発症の阻止又は遅延のために、患者を予防的に治療するのに有用である。 従って、本発明は式(I): [式中、 R1及びR2は同一又は異なり、それぞれ、水素原子又はC1−C5アルキル基を 表し; R3は水素原子、C1−C6脂肪族アシル基、脂環式アシル基、芳香族アシル基 、複素環式アシル基、芳香脂肪族アシル基、(C1−C6アルコキシ)カルボニル 基又はアラルキルオキシカルボニル基を表し; R4及びR5は同一又は異なり、それぞれ、水素原子、C1−C5アルキル基、若 しくはC1−C5アルコキシ基であるか、又はR4とR5は一緒になって、C1−C4 アルキレンジオキシ基を表し; nは1、2又は3であり; Wは−CH2−、>CO又はCH−OR6基(ここで、R6は、R3のために定義 した原子又は基のいずれか一つを表し、かつR3と同一であってもよく、異なっ てもよい)を表し;そして Y及びZは同一又は異なり、それぞれ、酸素原子又はイミノ(=NH)基を表 す]で示される化合物及びその薬理上許容しうる塩の用途である。 本発明は、また式(II): [式中、 R11は置換若しくは非置換の、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、フェ ニルアルキル、フェニル、芳香族アシル基、5若しくは6員の、窒素、酸素及び 硫黄からなる群より選択される1若しくは2個のヘテロ原子を含む複素環基、又 は下記式: (式中、R13及びR14は同一又は異なり、それぞれ、低級アルキルであるか、又 はR13とR14は互いに結合して、直接若しくは窒素、酸素及び硫黄からなる群よ り選択されるヘロ原子により中断されて、5又は6員環を形成する)で示される 基であり; R12は結合又は低級アルキレン基を表し;そして L1及びL2は同一又は異なり、それぞれ、水素若しくは低級アルキルであるか 、又はL1とL2は、結合してアルキレン基を形成する]で示される化合物又はそ の薬理上許容しうる塩の用途である。 本発明は、また式(III): [式中、 R15及びR16は独立して、水素、炭素原子1〜6個を有する低級アルキル、炭 素原子1〜6個を有するアルコキシ、ハロゲン、エチニル、ニトリル、メチルチ オ、トリフルオロメチル、ビニル、ニトロ、又はハロゲン置換ベンジルオキシで あり;そして nは0〜4である]で示される化合物、及びその薬理上許容しうる塩の用途で ある。 本発明は、また式(IV): [式中、 点線は結合又は非結合を表し; Vは−CH=CH−、−N=CH−、−CH=N−又はSであり; DはCH2、CHOH、CO、C=NOR17又はCH=CHであり; XはS、O、NR18、−CH=N又は−N=CHであり; YはCH又はNであり; Zは水素、(C1−C7)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、フェニル、 ナフチル、ピリジル、フリル、チエニル、又は(C1−C3)アルキル、トリフル オロメチル、(C1−C3)アルコキシ、フルオロ、クロロ若しくはブロ モである同一若しくは異なる基によりモノ若しくはジ置換されたフェニルであり ; Z1は水素又は(C1−C3)アルキルであり; R17及びR18はそれぞれ独立して、水素又はメチルであり; そして nは1、2又は3である]で示される化合物及びその薬理上許容しうるカチオ ン性塩及び該化合物が塩基性窒素を含む場合にはその薬理上許容しうる酸付加塩 の用途である。 本発明は、また、式(V): [式中、 点線は結合又は非結合を表し; A及びBはそれぞれ独立して、CH又はNであるが、ただしA又はBがNであ るときには、他方は、CHであり; X1はS、SO、SO2、CH2、CHOH又はCOであり; nはO又は1であり; Y1はCHR20又はR21であるが、ただしnが1であり、かつY1がNR21であ るときには、X1はSO2又はCOであり; OCH2、SCH2、SOCH2又はSO2CH2であり; R19、R20、R21及びR22は、それぞれ独立して、水素又はメチルであり;そ して X2及びX3はそれぞれ独立して、水素、メチル、トリフルオロメチル、フェニ ル、ベンジル、ヒドロキシ、メトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ブロモ、 クロロ又はフルオロである]で示される化合物、その薬理上許容しうるカチオン 性塩、又はA若しくはBがNである場合には、その薬理上許容しうる酸付加塩の 用途に向けられている。 本発明は、また式(VI): [式中、 R23は炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子3〜7個のシクロアルキル、フ ェニル、又はモノ若しくはジ置換フェニル(ここで、該置換基類は独立して、炭 素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜3個のアルコキシ、ハロゲン、又はト リフルオロメチルである)である]で示される化合物、又はその薬理上許容しう る塩の用途に関する。 本発明は、また式(VII): [式中、 A2はアルキル基、置換若しくは非置換アリール基、又はアラルキル基にこで 、アルキレン又はアリール部分は、置換又は非置換であってもよい)を表し; A3は、場合により全体で3個までの置換基を有するベンゼン環を表し; R24は水素原子、アルキル基、アシル基、アラルキル基(ここで、アルキル又 はアリール部分は、置換又は非置換であってもよい)、又は置換若しくは非置換 アリール基を表すか;あるいは A2はR24と一緒になって、置換若しくは非置換のC2−C3ポリメチレン基で あり、ポリメチレン基の場合での置換基は、アルキル又はアリールから選択され るか、隣接する置換基は、それが結合するメチレン炭素原子と一緒になって、置 換又は非置換フェニレン基を形成し; R25及びR26はそれぞれ、水素を表すか、又はR25とR26は一緒になって結合 を表し; X4はO又はSを表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩、及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物 の用途を提供する。 本発明は、また式(VIII): [式中、 R27及びR28はそれぞれ独立して、アルキル基、置換若しくは非置換アリール 基、又はアリール又はアルキル部分が、置換又は非置換であってもよいアラルキ ル基を表すか;あるいは R27はR28と一緒になって、結合基を表し、この結合基は、場合により置換し たメチレン基及びさらに場合により置換したメチレン基、又はO若しくはS原子 からなり、該メチレン基の場合での任意の置換基はアルキル、アリール又はアラ ルキルから選択されるか、又は隣接するメチレン基の置換基は、それらが結合す る炭素原子と一緒になって、置換若しくは非置換フェニレン基を形成し; R29及びR30はそれぞれ、水素を表すか、又はR29とR30は一緒になって、結 合を表し; A4は全体で3個までの任意の置換基を有するベンゼン環を表し; X5はO又はSを表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物の 用途を提供する。 本発明は、また式(IX): [式中、 A5は置換又は非置換芳香族複素環基を表し; A6は全体で5個までの置換基を有するベンゼン環を表し; X6はO、S又はNR32(ここで、R32は、水素原子、アルキル基、アシル基 、アラルキル基(ここで、アリール部分は、置換又は非置換であってよい)を表 す)、又は置換若しくは非置換アリール基を表し; Y2はO又はSを表し; R31はアルキル、アラルキル又はアリール基を表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物の 用途を提供する。 適切な芳香族複素環基は、酸素、硫黄若しくは窒素から選択される4個までの ヘロ原子をそれぞれの環に含む、置換又は非置換の、単環又は縮合環の芳香族複 素環基を含む。 好ましい芳香族複素環基は、4〜7個、好ましくは5若しくは6個の環員原子 を有する、置換又は非置換の単環芳香族複素環基を含む。 特に、芳香族複素環基は、酸素、硫黄又は窒素から選択される、1、2又は3 個、特に1又は2個のヘロ原子を含む。 5員芳香族複素環基を表す場合の適切なA5は、チアゾリル及びオキサゾリル 、特にオキサゾリルを含む。 6員芳香族複素環基を表す場合の適切なA5は、ピリジル又はピリミジニルを 含む。 適切なR31はアルキル基、特にC1−C6アルキル、例えばメチル基を表す。 好適には、A5は式(a)、(b)又は(c): (上記式中、R33及びR34はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、又は置 換若しくは非置換アリール基であるか、あるいはR33及びR34は、それぞれ隣接 する炭素原子に結合し、かつそれらが結合する炭素原子と一緒になって、ベンゼ ン環(ここで、R33及びR34が一緒になって表したそれぞれの炭素原子は、置換 又は非置換であってよい)を形成し;そして 式(a)の部分において、X7は酸素又は硫黄を表す)で示される基である。 好適な一つの態様において、R33及びR34は一緒になって、式(d): (式中、R35及びR36はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、置換若しくは非置 換アルキル、又はアルコキシを表す)で示される基である。 本発明は、また式(X): [式中、 A7は置換又は非置換アリール基を表し; A8は全体で5個までの置換基を有するベンゼン環を表し; X8はO、S又はNR39(ここで、R39は、水素原子、アルキル基、アシル基 、アラルキル基(ここで、アリール部分は、置換又は非置換であってよい)を表 す)、又は置換若しくは非置換アリール基を表し; Y3はO又はSを表し; R37は水素を表し; R38は水素、アルキル、アラルキル若しくはアリール基を表すか、又はR37は R38と一緒になって、結合を表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物の 用途を提供する。 本発明は、また式(XI): [式中、 A1は置換又は非置換芳香族複素環基を表し; R1は水素原子、アルキル基、アシル基、アラルキル基(ここで、アリール部 分は置換又は非置換であってよい)又は置換若しくは非置換アリール基を表し; A2は全体で5個までの置換基を有するベンゼン環を表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物の 用途に向けられている。 適切な芳香族複素環基は、それぞれの環に、酸素、硫黄又は窒素から選択され る4個までのヘロ原子からなる、単環又は縮合環芳香族複素環基を含む。 好適な芳香族複素環基は、4〜7個、好ましくは5又は6個の環員原子を有す る、置換又は非置換の単環芳香族複素環基を含む。 特に、芳香族複素環基は、酸素、硫黄又は窒素から選択される2又は3個、特 に1又は2個のヘテロ原子を含む。 5員芳香族複素環基を表す場合の適切なA1は、チアゾリル及びオキサゾリル 、特にオキサゾリルを含む。 6員芳香族複素環基を表す場合の適切なA1は、ピリジル又はピリミジニルを 含む。 好適には、A1は式(a)、(b)又は(c): (上記式中、R4及びR5はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、又は置換 若しくは非置換アリール基であるか、あるいはR4及びR5はそれぞれ隣接する炭 素原子に結合し、かつそれらが結合する炭素原子と一緒になって、ベンゼン環( ここで、一緒にR4及びR5が一緒になって表すそれぞれの炭素原子は、置換又は 非置換であってよい)を形成し;そして 式(a)の部分において、Xは、酸素又は硫黄を表す)で示される基である。 本発明は、また式(XII)又は(XIII): [式中、 点線は結合又は非結合を表し; Rは炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル、ナフチル、チエニル、フリル 、フェニル、又は置換フェニル(ここで、該置換基は炭素原子1〜3個を有する アルキル、炭素原子1〜3個を有するアルコキシ、トリフルオロメチル、クロロ 、フルオロ又はビス(トリフルオロメチル)である)であり; R1は炭素原子1〜3個を有するアルキルであり; XはO又はC=Oであり; aはO又はSであり;そして BはN又はCHである]で示される化合物、又はその薬理上許容しうる塩の用 途に向けられている。 好適な化合物類の群は、点線が非結合を表し、R1がメチルであり、XがOで あり、そしてAがOである式(XI)の化合物群である。特に、この群のなかで、 Rがフェニル、2−ナフチル及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル である化合物である。 好ましい化合物類の第二の群は、点線が非結合を表し、R1がメチルであり、 そしてAがOである式(XII)の化合物群である。この群のなかで、特に好適 には、BがCHであり、そしてRがフェニル、−トリル、−トリル、シクロ ヘキシル及び2−ナフチルである化合物である。また、BがNであり、そしてR がフェニルである化合物も特に好ましい。 本発明の別の実施態様は、上述の治療方法において、前述の式(I)〜(XI II)の化合物の有効量を薬理上許容しうる担体と一緒に、単位用量形態で投与 するための医薬組成物の用途である。 好適な実施態様の詳細な説明 本発明の治療方法で用いられる化合物は、5−[4−(クロマンアルコキシ) ベンジル]チアゾリジン誘導体であり、式(Ia)、(Ib)及び(Ic): (上記式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、n、Y及びZは、上記と同意義で ある)により表されてもよく、かつその薬理上許容しうる塩を含む。 本発明の化合物において、R1又はR2はアルキル基を表し、これは炭素原子1 〜5個を有する直鎖又は分枝鎖であってよく、好ましくは第1級又は第2級アル キル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル 、ペンチル又はイソペンチル基である。 R3、R6又はR6'が脂肪族アシル基を表す場合には、これは、好ましくは炭素 原子1〜6個を有し、一つ若しくは二つ以上の炭素−炭素二重結合又は三重結合 を含んでいてもよい。そのような基の例は、ホルミル、アセチル、プロピオニル 、ブチリル、イソブチリル、ピバロイル、ヘキサノイル、アクリロイル、メタク リロイル、及びクロトニル基を含む。 R3、R6又はR6'が脂環式アシル基を表す場合には、これは、好ましくはシク ロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、又はシクロヘプタンカルボ ニル基である。 R3、R6又はR6'が芳香族アシル基を表す場合には、その芳香族部分は、場合 により一つ又は二つ以上の置換基(例えば、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、アルコキシ、ハロ、アルキル又はヒドロキシ置換基)を有 していてもよく;そのような芳香族アシル基の例は、ベンゾイル、p−ニトロベ ンゾイル、m−フルオロベンゾイル、o−クロロベンゾイル、p−アミノベンゾ イル、m−(ジメチルアミノ)ベンゾイル、o−メトキシベンゾイル、3,4− ジクロロベンゾイル、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイル及び 1−ナフトイル基を含む。 R3、R6又はR6'が複素環アシル基を表す場合には、その複素環部分は好まし くは一つ若しくは二つ以上、好ましくは一つの酸素、硫黄又は窒素ヘテロ原子を 有し、かつ4〜7個の環員原子を有し;そのような複素環アシル基の例は、2− フロイル、3−テノイル、3−ピリジンカルボニル(ニコチノイル)及び4−ピ リジンカルボニル基を含む。 R3、R6又はR6'が芳香脂肪族アシル基を表す場合には、その脂肪族部分は、 場合により一つ若しくは二つ以上の炭素−炭素二重結合又は三重結合を含んでい てもよく、そのアリール部分は、場合により一つ又は二つ以上の置換基(例えば 、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ハロ、ア ルキル又はヒドロキシ置換基)を有していてもよく;そのような芳香脂肪族アシ ル基の例は、フェニルアセチル、p−クロロフェニルアセチル、フェニルプロピ オニル及びシンナモイル基を含む。 R3、R6又はR6'が(C1−C6アルコキシ)カルボニル基を表す場合には、そ のアルキル部分は、R1及びR2のために定義したそれらのアルキル基のいずれか の一つであってよいが、好ましくはメチル基又はエチル基であり、そして、R3 、R6又はR6'で表されるアルコキシカルボニル基は、したがって、好ましくは メトキシカルボニル又はエトキシカルボニル基である。 R3、R6又はR6'がアラルキルオキシカルボニル基を表す場合には、そのアラ ルキル部分は、R3、R6又はR6'で表される芳香脂肪族アシル基に含まれるそれ らのいずれかの一つであってよいが、好ましくはベンジルオキシカルボニル 基である。 R4及びR5がアルキル基を表す場合には、それらは、同一又は異なり、直鎖又 は分枝鎖アルキル基であってよい。それらは、好ましくは炭素原子1〜5個を有 し、そして例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ ル、t−ブチル、ペンチル及びイソペンチル基を含む。 R4及びR5がアルコキシ基を表す場合には、それらは、同一又は異なり、直鎖 又は分枝鎖の基であってよく、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。例は、 メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ及びブトキシ基を含む。ある いは、R4とR5が、一緒になって、C1−C4アルキレンジオキシ基、さらに好ま しくは、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基を表してもよい。 式(I)の化合物の好ましい分類のものは、以下のものである: (1)R3が水素原子、C1−C6脂肪族アシル基、芳香族アシル基又は複素環ア シル基を表す化合物。 (2)Yが酸素原子を表し;R1及びR2が、同一又は異なり、それぞれ、水素原 子、又はC1−C5アルキル基を表し:R3が、水素原子、C1−C6脂肪族アシル 基、芳香族アシル基又はピリジンカルボニル基を表し;そしてR4及びR5が、同 一又は異なり、それぞれ、水素原子、C1−C5アルキル基、又はC1若しくはC2 アルコキシ基を表す化合物。 (3)R1、R2、R4及びR5が同一又は異なり、それぞれ、水素原子、又はC1 −C5アルキル基を表し;nが、1又は2であり;そしてWが、−CH2−又は> CO基を表す、上記(2)に定義した化合物。 (4)R3が水素原子、C1−C5脂肪族アシル基、ベンゾイル基又はニコチニル 基を表す、上記(3)に定義した化合物。 (5)R1及びR4が同一又は異なり、それぞれ、C1−C5アルキル基を表し;R2 及びR5が、同一又は異なり、それぞれ、水素原子又はメチル基を表し; そしてR3が、水素原子又はC1−C4脂肪族アシル基を表す、上記(4)に定義 した化合物。 (6)Wが−CH2−又は>CO基を表し;Y及びZの両方が酸素原子を表し; nが1又は2であり;R1及びR4が同一又は異なり、それぞれ、C1−C4アルキ ル基を表し;R2及びR5が同一又は異なり、それぞれ、水素原子又はメチル基を 表し;そしてR3が、水素原子又はC1−C4脂肪族アシル基を表す化合物。 (7)nが、1である、上記(6)に定義した化合物。 (8)Wが、−CH2−である、上記(6)又は(7)に定義した化合物。 式(I)の化合物の内、好適な化合物は、 R1がC1−C4アルキル基、より好適にはメチル又はイソブチル基、最も好適 にはメチル基であり; R2が水素原子又はC1−C4アルキル基、好適には水素原子又はメチル若しく はイソプロピル基、より好適には水素原子又はメチル基、最も好適にはメチル基 であり; R3が水素原子、C1−C4脂肪族アシル基、芳香族アシル基又はピリジンカル ボニル基、好適には水素原子又はアセチル、ブチリル、ベンゾイル又はニコチニ ル基、より好適には水素原子又はアセチル、ブチリル又はベンゾイル基、最も好 適には水素原子又はアセチル基であり; R4が水素原子、C1−C4アルキル基又はC1若しくはC2アルコキシ基、好適 にはメチル、イソプロピル、t−ブチル又はメトキシ基、より好適にはメチル又 はt−ブチル基、最も好適にはメチル基であり; R5が水素原子、C1−C4アルキル基又はC1若しくはC2アルコキシ基、好適 には水素原子又はメチル若しくはメトキシ基、より好適には水素原子又はメチル 基、そして最も好適にはメチル基であり; nが1又は2、好適には1であり; Yが酸素原子であり; Zが酸素原子又はイミノ基、最も好適には酸素原子であり;そして Wが−CH2−又は>CO基、好適には−CH2−基である化合物である。 一般式(II)を参照すると、その置換基は、ニトロ、アミノ、アルキルアミ ノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ハロ、アルキル又はヒドロキシから選択さ れる1〜3個のいずれかであってよく、その芳香族アシル基は、ベンゾイル及び ナフトイルであってよい。アルキル基R11は、炭素原子1〜10個を有する、直 鎖又は分枝鎖アルキルであってよく、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i −プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチ ル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル及びn−デシルで あり;シクロアルキル基R11は、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル基で あってよく、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシク ロヘプチルであり;そしてフェニルアルキル基R11は、炭素原子7〜11個を有 するフェニルアルキル基であってよく、例えばベンジル及びフェネチルである。 複素環の例として、R11は窒素、酸素及び硫黄の内から選択される1又は2個の ヘテロ原子を含む、それぞれ、5又は6員環を挙げてよく、例えばピリジル、チ エニル、フリル、チアゾリルなどである。R11が下記式: で示されるとき、低級アルキルR13及びR14はそれぞれ、炭素原子1〜4個を有 する低級アルキルであってよく、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プ ロピル及びn−ブチルである。R13及びR14が互いに結合して、隣接するN原子 と一緒になって、5又は6員複素環、即ち、下記式: の形態である場合には、この複素環基はピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ及 びピペラジノで例示されるように、窒素、酸素及び硫黄の内から選択されるヘテ ロ原子を更に含んでもよい。低級アルキレン基R12は炭素原子1〜3個を含んで もよく、従って例えば、メチレン、エチレン又はトリメチレンであってよい。結 合R12は化学構造式で用いられる記号「−」、「・」などに等しく、そしてR12 がそのような結合を表す場合には、一般式(II)の化合物は、以下の一般式( IIa): で表される。 従って、R12が結合である場合には、それの両側に隣接する原子は、直接に互 いに結合する。低級アルキルL1及びL2の例は、炭素原子1〜3個を有する低級 アルキル基であってよく、例えばメチル及びエチルである。L1とL2が一緒に結 合して形成されるアルキレン基は、式−(CH2n−[ここで、nは、2〜6の 整数である]の基である。シクロアルキル、フェニルアルキル、フェニル及び上 述の複素環基、並びに該複素環基: は、それぞれの環の任意の位置に1〜3個の置換基を有していてもよい。そのよ うな置換基の例として、低級アルキル(例えば、メチル、エチルなど)、低級ア ルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシなど)、ハロゲン(例えば、クロロ、 ブロモなど)及びヒドロキシを挙げることができる。メチレンジオキシのような 式−O−(CH2m−O−[ここで、は、1〜3の整数である]のアルキレンジ オキシ基が、環原子上の二つの隣接する炭素原子に結合して更なる環を形成して いる場合も、一般式(II)の範囲のなかに含まれる。 式(III)の好適な化合物は、R15及びR16が独立して、水素、炭素原子1 〜6個を有する低級アルキル、炭素原子1〜6個を有するアルコキシ、ハロゲン 、エチニル、ニトリル、トリフルオロメチル、ビニル又はニトロであり;nが1 又は2である化合物、及びその薬理上許容しうる塩である。 式(IV)の好適なものは、点線が非結合を表し、特にDがCO又はCHOH である化合物である。更に好適なものはVが、−CH=CH−、−CH=N−又 はSであり、そしてnが2である化合物であり、特に、XがOでありかつYがN 、XがSでありかつYがN、XがSでありかつYがCHであるか、又はXが−C H=N−でありかつYがCHであるそれらの化合物である。最も好適なものは、 XがO又はSであり、YがNである、オキサゾール−4−イル、オキサゾール− 5−イル、チアゾール−4−イル又はチアゾール−5−イル基;最も特に2−[ (2−チエニル)、(2−フリル)、フェニル又は置換フェニル]−5−メチル −4−オキサゾリル基である。 式(V)の好適な化合物は、 (a)特にX2が水素、2−メトキシ、4−ベンジルオキシ又は4−フェニル である場合、点線が非結合を表し、A及びBがそれぞれCHであり、X1がCO であり、nがOであり、R19が水素であり、Z2がCH2CH2又はCH=CHで あり、そしてX3が水素である化合物; (b)特にX2が水素又は4−クロロである場合、A及びBがそれぞれ、CH であり、X1がS又はSO2であり、nがOであり、R19が水素であり、Z2がC H2CH2であり、そしてX3が水素である化合物である。 化合物の好適な群は、R23が(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアル キル、フェニル、ハロフェニル又は(C1−C6)アルキルフェニルである式(V I)の化合物群である。その群の中でも特に好適な化合物は、R23がフェニル、 メチルフェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル又はシクロヘキシルである 化合物である。 式(VII)〜(X)に関して本明細書で用いられる場合には、用語「アリー ル」は、フェニル及びナフチル、適切にはハロゲン、アルキル、フェニル、アル コキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、アルコキシ カルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ又はア ルキルカルボニル基から選択される、5個まで、好適には3個までの基で、場合 により置換されているフェニルを含む。 用語「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを意味し、好適に はクロロを意味する。 用語「アルキル」及び「アルコキシ」は、12個までの炭素原子を含む直鎖又 は分枝鎖炭素鎖を有する基に関する。 適切なアルキル基は、C1−C12アルキル基、特にC1−C6アルキル基、例え ばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル又は t−ブチル基である。 いずれのアルキル基に対しても適切な置換基は、用語「アリール」に関して上 述した置換基を含む。 いずれの複素環基に対しても適切な置換基は、アルキル、アルコキシ、アリー ル及びハロゲンからなる群より選択される4個までの置換基又は隣接する炭素上 のいずれかの二つの置換基を含み、これらは、それらが結合する炭素原子と一緒 になってアリール基、好適にはベンゼン環を形成してもよく、ここで該二つの置 換基により表されるアリール基の炭素原子は、それ自体置換又は非置換であって よい。 本発明の化合物の具体例を、以下にリストとして示す: (+)−5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7, 8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ]フェニル] メチル]−2,4−チアゾリジンジオン:(トログリタゾン); 4−(2−ナフチルメチル)−1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2− オキシド; 5−[4−[2−[N−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−メチルアミ ノ]エトキシ]ベンジル]−5−メチルチアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[2,4−ジオキソ−5−フェニルチアゾリジン−3−イル )エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[N−メチル−N−(フェノキシカルボニル)アミノ]エト キシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−(2−(フェノキシエトキシ)ベンジル]チアゾリジン−2,4− ジオン; 5−[4−[2−(4−クロロフェニル)エチルスルホニル]ベンジル]チア ゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[3−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)プロ ピオニル]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[(1−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ベンジル]チアジアゾ リジン−2,4−ジオン;(シグリタゾン); 5−[[4−(3−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ベン ジル]チアジアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)エト キシ]ベンジル]チアジアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−(5−エチルピリジン−2−イル)エトキシ]ベンジル]チ アジアゾリジン−2,4−ジオン;(ピオグリタゾン); 5−[(2−ベンジル−2,3−ジヒドロベンゾピラン)−5−イルメチル] チアジアゾリン−2,4−ジオン;(エングリタゾン); 5−[[2−(2−ナフチルメチル)ベンゾオキサゾール]−5−イルメチル ]チアジアゾリン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−(3−フェニルウレイド)エトキシ]ベンジル]チアジアゾ リン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[N−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−メチルアミ ノ]エトキシ]ベンジル]チアジアゾリン−2,4−ジオン; 5−[4−[3−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)プロ ピオニル]ベンジル]チアジアゾリン−2,4−ジオン; 5−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イルメチル)ベン ゾフラン−5−イルメチル]オキサゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ]エトキシ]ベ ンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン;及び 5−[4−[2−[N−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−メチルアミ ノ]エトキシ]ベンジル]オキサゾリジン−2,4−ジオン。 ここに定義したように、「NIDDMの合併症」は、高血糖症に関連する、心 臓血管合併症又はいくつかの代謝及び循環疾患、例えばインスリン抵抗性、高イ ンスリン血症及び/又は高プロインスリン血症、遅延インスリン放出、異常脂血 症、網膜症、末梢神経障害、腎症及び高血圧症、を意味する。 式(I)〜(XIII)の化合物は、更に薬理上許容しうる塩基の塩を形成す ることができる。 式(I)〜(XIII)の化合物は、更に薬理上許容しうる酸付加塩及び/又 は塩基の塩の両方を形成することができる。これらの形態のすべては、本発明の 範囲内である。 式(I)〜(XIII)の化合物の薬理上許容しうる酸付加塩は、非毒性無機 酸、例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素 酸、亜リン酸などから誘導される塩、及び非毒性有機酸、例えば脂肪族モノ若し くはシカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン 二酸、芳香族酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸などから誘導される塩を含む。そ のような塩は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、二硫酸塩、亜硫酸塩、二亜硫酸塩、硝酸塩 、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、 塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カ プリル酸塩、イソ酪酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩 、セバシン酸塩、フマール酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、ク ロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フタール酸塩、ベン ゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸 塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩などを含む。また、アミノ酸 類の塩、例えばアルギン酸塩など及びグルコン酸塩、ガラクツロン酸塩、n−メ チルグルカミン(例えば、Berge S.M.,et al.,「Pharm aceutical Salts」,Journal of Pharmace utical Science ,1977:66:1−19参照)も考えられる 。 該塩基性化合物の酸付加塩は、通常の方法で、遊離の塩基形態を所望の酸の十 分量と接触させて塩を製造することによって調製する。遊離の塩基形態は、この 塩を塩基と接触させことにより再生し、通常の方法又は上述のようにこの遊離の 塩基を単離してもよい。遊離の塩基形態は、それらのそれぞれの塩形態から、そ の物理的特性、例えば極性溶媒中の溶解度において、いくらか異なるが、それ以 外では、その塩は、本発明の目的のためには、それらのそれぞれの遊離の塩基と 等価である。 薬理上許容しうる塩基付加塩は、金属又はアミン、例えばアルカリ及びアルカ リ土類金属又は有機アミンで生成する。カチオンとして用いられる金属の例は、 ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどである。適切なアミンの 例は、N,N’−シベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジ エタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグ ルカミン及びプロカイン(例えば、Berge S.M.,et al.,「P harmaceutical Salts」,Journal of Phar maceutical Science ,1977;66:1−19参照)であ る。 該酸性化合物の塩基付加塩は、通常の方法で遊離の酸形態を所望の塩基の十分 量と接触させて塩を製造することによって調製する。遊離の酸形態は、この塩を 酸と接触させることにより再生し、通常の方法又は上述のようにこの遊離の酸を 単離してもよい。遊離の酸形態は、それらのそれぞれの塩形態から、その物理的 特性、例えば極性溶媒中の溶解度において、いくらか異なるが、それ以外では、 その塩は、本発明の目的のためにはそれらのそれぞれの遊離の酸と等価である。 本発明の化合物のいくつかは、非溶媒和物の形態、及び水和物形態を含む溶媒 和物の形態で存在することができる。一般に、水和物形態を含む溶媒和物形態は 、非溶媒和物の形態と等価であり、本発明の範囲内に包含されるように意図され ている。本発明の化合物のいくつかは、一つ又は二つ以上のキラル中心を有し、 それぞれは、異なる立体配置で存在することができる。したがって、その化合物 は、立体異性を形成する。それらは、限定された数の分子式により本明細書です べて表されているが、本発明は、個々の単離された異性体及びそのラセマートを 含む混合物の両方の用途を含む。この化合物の調製において出発物質として、立 体特異合成の方法が実施されるか、又は光学活性化合物が用いられる場合、個々 の異性体は、直接に合成されてもよく、一方、異性体の混合物が調製されるなら ば、個々の異性体は通常の分割方法により得ることができるか、又は混合物を分 割することなくそのまま用いてもよい。 更に、式(I)〜(XIII)の化合物のチアゾリジン又はオキサゾリジン部 分は、互変異性の形態で存在することができる。互変異性体のすべては、式(I )〜(XIII)により表され、本発明の部分であることが意図されている。 本発明の化合物から医薬組成物を調製するために、薬理上許容しうる担体は、 固体又は液体であることができる。固体状態の製剤は、粉末、錠剤、丸薬、カプ セル、カシェ剤、坐薬、及び分散性顆粒を含む。固体担体は、希釈剤、風味剤、 結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤又はカプセル化材料として働くことができる一つ又 は二つ以上の物質であってよい。 粉末中で、担体は微粒子化した活性成分との混合物である微粒子化した固体で ある。 錠剤中で、この活性成分は、適当な割合で必要な結合特性を有する担体と混合 され、所望の形と寸法に圧縮される。 粉末と錠剤は、好適には5又は10〜約70%の活性化合物を含む。適切な担 体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、ラクトー ス、ペクチン、デキストリン、でん粉、ゼラチン、トラガントゴム、メチルセル ロース、カルボキシメチルセルロースナトリム、低融点ワックス、ココアバター などである。用語「調製」は、他の担体と共に又は他の担体なしでの活性成分が 、担体により取り囲まれ、したがってそれと共同しているカプセルを得るための 担体として、カプセル化物質と活性化合物との製剤を含む。同様に、カシェ剤及 び口中錠(トローチ)が含まれる。錠剤、粉末、カプセル、丸薬、カシェ剤及び 口中錠が、経口投与のための適切な固体投与形態として用いられることができる 。 坐薬を調製するために、低融点ワックス、例えば脂肪酸グリセリド類の混合物 又はココアバターが、先ず溶融され、次いで活性成分が、撹拌によりそのなかに 均一に分散される。溶融された均一混合物が、次いで好都合な大きさの型のなか に注がれ、放置して冷却し、それにより固化させる。 液体形態の製剤は、溶液、懸濁液、乳濁液、例えば水又は水−プロピレングリ コール溶液を含む。非経口の注射用液体製剤は、水性ポリエチレングリコール溶 液の溶液中に配合することができる。 経口使用に適した水性溶液は、活性化合物を水中に溶解し、所望により適切な 着色剤、風味剤、安定剤及び増粘剤を加えて調製することができる。 経口使用に適した水性懸濁液は、微粒子活性成分を、粘性物質、例えば天然又 は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム 及び他の公知の懸濁化剤と一緒に水に分散することにより調製することができる 。 また、使用直前に経口投与の液体形態製剤を形成するように変換されるように 意図された固体形態の製剤も含まれる。そのような液体形態は、溶液、懸濁液及 び乳濁液を含む。 これらの製剤は、活性成分に加えて、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝液、人工 及び天然甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含んでいてもよい。 製薬学的製剤は、好適には単位用量形態である。そのような形態で、製剤は、 活性成分の適当量を含む単位用量に予備分割されている。単位用量形態は、分包 された製剤であってもよく、この分包は製剤の分割量、例えばバイアル又はアン プル中に、分包された、錠剤、カプセル及び粉末を含むことができる。また、単 位用量形態は、カプセル、錠剤、カシェ剤、若しくは口中錠それ自体、又は適当 なそれらのいずれかの分包形態であることができる。 単位用量製剤中の活性成分の量は、それぞれの適用及び活性成分の効力により 、0.1mg〜100mg、好適には0.5mg〜100mgで変えるか、又は 調節してもよい。この組成物は、所望ならば、他の適合しうる治療剤を含むこと ができる。 NIDDM及びそれからの合併症の発症を阻止又は遅延するために、耐糖能不 全のような危険状態の母集団の治療用途において、本発明の製薬学的方法で用い られる化合物は、毎日キログラム当たり約0.01mg〜約20mgの初期投与 量で製薬学上許容しうる担体と共に投与される。毎日キログラム当たり約0.0 1mg〜約10mgの投与量が好ましい。しかしながら、投与量は、患者の必要 性、治療されるべき病状、及び用いられる化合物により変えることができる。そ れぞれの状況による適当な用量の決定は、当業者の範囲内である。一般に、治療 は、化合物の最適用量よりも少ない用量で始められる。その後、用量は、その状 況での最適な効果に達するまで、少しづつ増やされる。便宜上、毎日の用量の合 計が、分割され、所望ならば、その日に一部づつ投与されてもよい。 式(I)〜(XIII)の化合物は、患者を耐糖能を有する状態に回復させ、 従ってNIDDMの発症の阻止又は遅延に有用な医薬である。次に、好適な化合 物、トログリタゾンを用いて、これらの化合物が開示された活性を有することを 示す試験を例示する。 実施例1 盲験、無作為、一定用量、同一群及びプラセボ制御による外来患者試験におい て、試験化合物、(+)−5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ −2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキ シ]フェニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオン(トログリタゾン)の効 果が、耐糖能及びインスリン感受性について、プラセボと比較された。耐糖能不 全(IGT)症に対する試験は、2週間のスクリーニング期間及び12週間の治 療期間を含んでいた。56名の患者は、無作為に抽出され、プラセボ又はトログ リタゾン400mg/日で治療された。経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)及び インスリン感受性を評価するための頻回測定の静脈ブドウ糖負荷試験(FSIG TT)が、投薬試験の前、並びに無作為抽出治療の6週後及び12週後に実施さ れた。 ここで研究された患者は、OGTTにより示されているようにWHOの基準によ るIGTを有する比較的良好な健康状態の成人であった(Harris M.I .,Hadden W.C.,Knowler W.C.,Berrett P .H.,International Criteria for the D iagnosis of Diabetes and Impaired Gl ucose Tolerance,Diabetes Care,1985;8 (6):562−7)。募集された患者の大部分は、NIDDM患者の親戚、妊 娠性糖尿病の病歴を有した患者、かって異常OGTTの病歴を有した患者、又は インスリン抵抗性の他の指標を有する患者(冠動脈障害、肥満症、高トリグリセ リド血症及び高血圧)であった。 OGTTは、以下の手順に従い行なわれた。 試験は、10〜14時間の絶食後の午前中に行なわれた。患者は、絶食期間に は水を飲むことができたが、コーヒーは飲むことができなかった。患者は試験の 間、椅子に座ることが要求された。試験された医薬は、試験の朝には省略され、 昼食と一緒に服用された。 静脈血5mlを、ベースラインのために血清分離管中に集めた。 1.75g/kg体重、最大75gまでの糖を、5分以下で消費されるように 液体飲料として投与した。 静脈血5mlを糖摂取後から2時間まで、30分毎に血清分離管中に集めた。 それぞれの血液試料を、30分間放置して凝固させた。この試料を、凝固する まで遠心分離し、血清を、十分に形成されたポリマー遮断層により分離した。そ れぞれの試料から、分離ピペットを用いて血清をプラスチックバイアルへ移し、 直ちに凍結した。試料の遠心分離が何かの理由で遅れる場合には、試料を冷蔵し 、可能な限り早く遠心分離した。 凍結試料は、WHO診断基準に従い、経口耐糖能用として検査した。 OGTTの結果は、試験化合物による治療が、絶食時インスリンレベルを減少 させ、そして耐糖能を正常レベルのほぼ70%にまで回復させることを示してい る。プラセボでの治療は、一人のプラセボ応答者を除いて、絶食時インスリンレ ベル及び耐糖能プロフィールを顕著に変化させていない。 これらの結果は、OGTTから、2時間後の糖平均値で顕著な変化を示さない プラセボ患者に比較して、2時間後の糖平均値が、6週間及び12週間の間、試 験化合物Aで治療された患者では、正常範囲に回復することを示している。 これらの結果は、それぞれの患者の分析において、IGTと分類された患者は 、プラセボでの治療(37%)より、試験化合物Aで治療(67%)された後に は、顕著に多く患者が正常耐糖能に変化している。 本発明は、その精神又は基本的特徴から逸脱することなく他の特定の形態で実 施することができる。この記述した実施態様は、すべての点で、単に例示と考え られるべきであり、限定するものではない。本発明の範囲は、したがって、前述 の記載よりも、むしろ添付の請求項により示されている。請求項と同じ意味及び 範囲でのすべての変更は、これらの範囲に包含されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/425 ADP 9454−4C A61K 31/425 ADP 31/44 ADN 9454−4C 31/44 ADN C07D 263/44 9051−4C C07D 263/44 263/56 9051−4C 263/56 277/34 9283−4C 277/34 291/04 9283−4C 291/04 413/14 307 9159−4C 413/14 307 417/06 311 9159−4C 417/06 311 417/10 263 9159−4C 417/10 263 417/12 213 9159−4C 417/12 213 263 9159−4C 263 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,CN,CZ,F I,HU,JP,KR,MW,NO,NZ,RU (72)発明者 ロックウッド・ディーン アメリカ合衆国 ミシガン州48103,ア ン・アーバー,ワグナーウッズコート, 3431番 (72)発明者 ノリス・レベッカ アメリカ合衆国 ミシガン州49648,ケワ ディン,ボックス971―H,ルート1,ノ ースU.S.31,4016番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.インスリン非依存型糖尿病の発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(I): [式中、 R1及びR2は同一又は異なり、それぞれ、水素原子又はC1−C5アルキル基を 表し; R3は水素原子、C1−C6脂肪族アシル基、脂環式アシル基、芳香族アシル基 、複素環式アシル基、芳香脂肪族アシル基、(C1−C6アルコキシ)カルボニル 基又はアラルキルオキシカルボニル基を表し; R4及びR5は同一又は異なり、それぞれ、水素原子、C1−C5アルキル基若し くはC1−C5アルコキシ基であるか、又はR4とR5は一緒になって、C1−C4ア ルキレンジオキシ基を表し; nは1、2、又は3であり; Wは−CH2−、>CO又はCO−OR6(ここで、R6は、R3のために定義し た原子又は基のいずれか一つを表し、かつR3と同一であってもよく、異なって もよい)を表し;そして Y及びZは同一又は異なり、それぞれ、酸素原子又はイミノ(=NH)基を表 す]で示される化合物、及びその薬理上許容しうる塩を上記障害に罹患している 患者に投与することを特徴とする方法。 2.インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の発症の阻止又は遅延のための、 耐糖能不全の治療方法であり、製薬学上許容しうる賦形剤、希釈剤又は担体と混 合して、治療上有効量の請求項1記載の化合物を前記障害に罹患している患者に 投与することを特徴とする方法。 3.治療上有効量のY及びZが酸素である式(I)の化合物を前記障害に罹患し ている患者に投与する請求項2記載の方法。 4.治療上有効量のWが−CH2−である式(I)の化合物を前記障害に罹患し ている患者に投与する請求項2記載の方法。 5.治療上有効量のnが1である式(I)の化合物を前記障害に罹患している患 者に投与する請求項2記載の方法。 6.治療上有効量のR1、R2、R4及びR5が低級アルキルであり、そしてR3が Hである式(I)の化合物を前記障害に罹患している患者に投与する請求項2記 載の方法。 7.治療上有効量のZ及びYが酸素であり、nが1であり、そしてWが−CH2 −である式(1)の化合物を前記障害に罹患している患者に投与する請求項2記 載の方法。 8.治療上有効量の(+)−5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキ シ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メト キシ]フェニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオンである式(I)の化合 物を前記障害に罹患している患者に投与する請求項2記載の方法。 9.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治療 方法であり、治療上有効量の、式(II): [式中、 R11は置換若しくは非置換の、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、フェ ニルアルキル、フェニル、芳香族アシル基、5若しくは6員の、窒素、酸素及び 硫黄からなる群より選択される1若しくは2個のヘテロ原子を含む複素環基、又 は下記式: (式中、R13及びR14は同一又は異なり、それぞれ、低級アルキルであるか、又 はR13とR14は互いに結合して、直接若しくは窒素、酸素及び硫黄からなる群よ り選択されるヘテロ原子により中断されて、5若しくは6員環を形成する)で示 される基であり; R12は結合又は低級アルキレン基を表し;そして L1及びL2は同一又は異なり、それぞれ、水素若しくは低級アルキルであるか 、又はL1とL2は、結合してアルキレン基を形成する]で示される化合物、又は その薬理上許容しうる塩を前記障害に罹患している患者に投与することを特徴と する方法。 10.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、製薬学上許容しうる賦形剤、希釈剤又は担体と混合して、治療上 有効量の請求項9記載の化合物を前記障害に罹患している患者に投与することを 特徴とする方法。 11.治療上有効量のピオグリタゾンである式(II)の化合物を前記障害に罹 患している患者に投与する請求項10記載の方法。 12.治療上有効量のシグリタゾンである式(II)の化合物を前記障害に罹患 している患者に投与する請求項10記載の方法。 13.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(III): [式中、 R15及びR16は独立して、水素、炭素原子1〜6個を有する低級アルキル、炭 素原子1〜6個を有するアルコキシ、ハロゲン、エチニル、ニトリル、メチルチ オ、トリフルオロメチル、ビニル、ニトロ、又はハロゲン置換ベンジルオキシで あり;そして nは0〜4である]で示される化合物、及びその薬理上許容しうる塩を前記障 害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 14.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(IV): [式中、 点線は結合又は非結合を表し; vは−CH=CH−、−N=CH−、−CH=N−又はSであり; DはCH2、CHOH、CO、C=NOR17又はCH=CHであり; XはS、O、NR18、−CH=N又は−N=CHであり; YはCH又はNであり; Zは水素、(C1−C7)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、フェニル、 ナフチル、ピリジル、フリル、チエニル、又は(C1−C3)アルキル、トリフル オロメチル、(C1−C3)アルコキシ、フルオロ、クロロ若しくはブロモである 同一若しくは異なる基によりモノ若しくはジ置換されたフェニルであり; Z1は、水素又は(C1−C3)アルキルであり; R17及びR18はそれぞれ独立して、水素又はメチルであり; そして nは1、2又は3である]で示される化合物、及び該化合物が塩基性窒素を含 む場合にはその薬理上許容しうる酸付加塩を前記障害に罹患している患者に投与 することを特徴とする方法。 15.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(V): [式中、 点線は結合又は非結合を表し; A及びBはそれぞれ独立して、CH又はNであるが、ただしA又はBがNであ るときには、他方はCHであり; X1はS、SO、SO2、CH2、CHOH又はCOであり; nは0又は1であり; Y1はCHR20又はR21であるが、ただしnが1であり、かつY1がNR21で あるときには、X1は、SO2又はCOであり; OCH2、SCH2、SOCH2又はSO2CH2であり; R19、R20、R21及びR22はそれぞれ独立して、水素又はメチルであり;そして X2及びX3はそれぞれ独立して、水素、メチル、トリフルオロメチル、フェニ ル、ベンジル、ヒドロキシ、メトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ブロモ、 クロロ又はフルオロである]で示される化合物、その薬理上許容しうるカチオン 性塩、又はA若しくはBがNである場合にはその薬理上許容しうる酸付加塩を前 記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 16.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(VI): [式中、 R23は炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子3〜7個のシクロアルキル、フ ェニル、又はモノ若しくはジ置換フェニル(ここで、該置換基類は、独立して、 炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜3個のアルコキシ、ハロゲン、又は トリフルオロメチルである)である]で示される化合物、又はその薬理上許容し うる塩を前記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 17.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(VII): [式中、 A2はアルキル基、置換若しくは非置換アリール基、又はアラルキル基(ここ で、アルキレン又はアリール部分は、置換又は非置換であってもよい)を表し; A3は場合により全体で3個までの置換基を有するベンゼン環を表し; R24は水素原子、アルキル基、アシル基、アラルキル基(ここで、アルキル又 はアリール部分は、置換又は非置換であってもよい)、又は置換若しくは非置換 アリール基を表すか;あるいは A2はR24と一緒になって、置換若しくは非置換のC2−C3ポリメチレン基で あり、ポリメチレン基の場合での置換基は、アルキル又はアリールから選択され るか、隣接する置換基は、それが結合するメチレン炭素原子と一緒になって、置 換又は非置換フェニレン基を形成し; R25及びR26はそれぞれ、水素を表すか、又はR25とR26は一緒になって、結 合を表し; X4はO又はSを表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩、及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物 を前記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 18.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、単位用量形態での、式(VIII): [式中、 R27及びR28はそれぞれ独立して、アルキル基、置換若しくは非置換アリール 基、又はアリール部分若しくはアルキル部分が置換又は非置換であってもよいア ラルキル基を表すか;あるいは R27はR28と一緒になって、結合基を表し、この結合基は場合により置換した メチレン基及びさらに場合により置換したメチレン基、又はO若しくはS原子か らなり、該メチレン基の場合での置換基はアルキル、アリール又はアラルキルか ら選択されるか、又は隣接するメチレン基の置換基は、それらが結合する炭素原 子と一緒になって置換若しくは非置換フェニレン基を形成し; R29及びR30はそれぞれ、水素を表すか、又はR29とR30は一緒になって、結 合を表し; A4は全体で3個までの置換基を有するベンゼン環を表し; X5はO又はSを表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物を 前記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 19.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(IX): [式中、 A5は置換又は非置換芳香族複素環基を表し; A6は全体で5個までの置換基を有するベンゼン環を表し; X6はO、S又はNR32(ここで、R32は、水素原子、アルキル基、アシル基 、アラルキル基(ここで、アリール部分は、置換又は非置換であってよい)を表 す)、又は置換若しくは非置換アリール基を表し; Y2はO又はSを表し; R31はアルキル、アラルキル又はアリール基を表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物を 前記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 20.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(X): [式中、 A7は置換又は非置換アリール基を表し; A8は全体で5個までの置換基を有するベンゼン環を表し; X8はO、S又はNR39(ここで、R39は、水素原子、アルキル基、アシル基 、アラルキル基(ここで、アリール部分は、置換又は非置換であってよい)を表 す)、又は置換若しくは非置換アリール基を表し; Y3はO又はSを表し; R37は水素を表し; R38は水素、アルキル、アラルキル若しくはアリール基を表すか、又はR37は R38と一緒になって、結合を表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物を 前記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 21.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(XI): [式中、 A1は置換又は非置換芳香族複素環基を表し; R1は水素原子、アルキル基、アシル基、アラルキル基(ここで、アリール部 分は、置換又は非置換であってよい)、又は置換若しくは非置換アリール基を表 し; A2は全体で5個までの置換基を有するベンゼン環を表し;そして nは2〜6の範囲の整数を表す]で示される化合物、又はそれらの互変異性体 及び/又はその薬理上許容しうる塩及び/又はその薬理上許容しうる溶媒和物を 前記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 22.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の、式(XII)又は(XIII): [式中、 点線は結合又は非結合を表し; Rは炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル、ナフチル、チエニル、フリル 、フェニル、又は置換フェニル(ここで、該置換基は、炭素原子1〜3個を有す るアルキル、炭素原子1〜3個を有するアルコキシ、トリフルオロメチル、クロ ロ、フルオロ又はビス(トリフルオロメチル)である)であり; R1は炭素原子1〜3個を有するアルキルであり; XはO又はC=Oであり; AはO又はSであり;そして BはN又はCHである]で示される化合物、又はその薬理上許容しうる塩を前 記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。 23.インスリン非依存型糖尿病発症の阻止又は遅延のための、耐糖能不全の治 療方法であり、治療上有効量の下記化合物群: (+)−5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7, 8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ]フェニル] メチル]−2,4−チアゾリジンジオン:(トログリタゾン); 4−(2−ナフチルメチル)−1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2− オキシド; 5−[4−[2−[N−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−メチルアミ ノ]エトキシ]ベンジル]−5−メチルチアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[2,4−ジオキソ−5−フェニルチアゾリジン−3−イル )エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[N−メチル−N−(フェノキシカルボニル)アミノ]エト キシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−(2−(フェノキシエトキシ)ベンジル]チアゾリジン−2,4− ジオン; 5−[4−[2−(4−クロロフェニル)エチルスルホニル]ベンジル]チア ゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[3−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)プロ ピオニル]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[(1−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ベンジル]チアジアゾ リジン−2,4−ジオン;(シグリタゾン); 5−[[4−(3−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ベン ジル]チアジアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)エト キシ]ベンジル]チアジアゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−(5−エチルピリジン−2−イル)エトキシ]ベンジル]チ アジアゾリジン−2,4−ジオン;(ピオグリタゾン); 5−[(2−ベンジル−2,3−ジヒドロベンゾピラン)−5−イルメチル] チアジアゾリン−2,4−ジオン;(エングリタゾン); 5−[[2−(2−ナフチルメチル)ベンゾオキサゾール]−5−イルメチル ]チアジアゾリン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−(3−フェニルウレイド)エトキシ]ベンジル]チアジアゾ リン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[N−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−メチルアミ ノ]エトキシ]ベンジル]チアシアゾリン−2,4−ジオン; 5−[4−[3−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)プロ ピオニル]ベンジル]チアジアゾリン−2,4−ジオン; 5−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イルメチル)ベン ゾフラン−5−イルメチル]オキサゾリジン−2,4−ジオン; 5−[4−[2−[N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ]エトキシ]ベ ンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン;及び 5−[4−[2−[N−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−メチルアミ ノ]エトキシ]ベンジル]オキサゾリジン−2,4−ジオンからなる群より選択 される化合物を前記障害に罹患している患者に投与することを特徴とする方法。
JP07509333A 1993-09-15 1994-09-14 Niddmの発症を阻止又は遅延するためのチアゾリジンジオン類の用途 Expired - Lifetime JP3081245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12225193A 1993-09-15 1993-09-15
US122,251 1993-09-15
US08/122,251 1993-09-15
US08293899 US5478852C1 (en) 1993-09-15 1994-08-23 Use of thiazolidinedione derivatives and related antihyperglycemic agents in the treatment of impaired glucose tolerance in order to prevent or delay the onset of noninsulin-dependent diabetes mellitus
US293,899 1994-08-23
US08/293,899 1994-08-23
PCT/US1994/010389 WO1995007694A1 (en) 1993-09-15 1994-09-14 Use of thiazolidinediones to prevent or delay onset of niddm

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071978A Division JP2000239167A (ja) 1993-09-15 2000-03-15 耐糖能不全治療剤
JP2000071977A Division JP2000273043A (ja) 1993-09-15 2000-03-15 ピオグリタゾンを含有する耐糖能不全治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502727A true JPH09502727A (ja) 1997-03-18
JP3081245B2 JP3081245B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=26820333

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07509333A Expired - Lifetime JP3081245B2 (ja) 1993-09-15 1994-09-14 Niddmの発症を阻止又は遅延するためのチアゾリジンジオン類の用途
JP2000071978A Pending JP2000239167A (ja) 1993-09-15 2000-03-15 耐糖能不全治療剤
JP2000071977A Pending JP2000273043A (ja) 1993-09-15 2000-03-15 ピオグリタゾンを含有する耐糖能不全治療剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071978A Pending JP2000239167A (ja) 1993-09-15 2000-03-15 耐糖能不全治療剤
JP2000071977A Pending JP2000273043A (ja) 1993-09-15 2000-03-15 ピオグリタゾンを含有する耐糖能不全治療剤

Country Status (16)

Country Link
EP (2) EP1714652A3 (ja)
JP (3) JP3081245B2 (ja)
CN (3) CN1103590C (ja)
AT (1) ATE376829T1 (ja)
AU (3) AU679572B2 (ja)
CA (1) CA2171827C (ja)
CZ (1) CZ283339B6 (ja)
DK (1) DK0719140T3 (ja)
ES (1) ES2296288T3 (ja)
FI (1) FI961213A (ja)
HK (1) HK1011925A1 (ja)
HU (1) HU228260B1 (ja)
NO (3) NO310097B1 (ja)
NZ (1) NZ274346A (ja)
RU (1) RU2195282C2 (ja)
WO (1) WO1995007694A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220024A (ja) * 2003-01-29 2005-08-18 Takeda Chem Ind Ltd 被覆製剤の製造方法
WO2006080524A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Ajinomoto Co., Inc. 血糖降下剤を含有する、耐糖能異常、境界型糖尿病、インスリン抵抗性及び高インスリン血症の改善ないし治療用医薬組成物
JP2007501288A (ja) * 2003-01-17 2007-01-25 ベクセル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アミノ酸フェノキシエーテル

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046222A (en) * 1993-09-15 2000-04-04 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of polycystic ovary syndrome, gestational diabetes and disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus
US5874454A (en) * 1993-09-15 1999-02-23 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of polycystic ovary syndrome, gestational diabetes and disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus
US7115728B1 (en) 1995-01-30 2006-10-03 Ligand Pharmaceutical Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor γ
JP2000511883A (ja) * 1996-04-19 2000-09-12 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ホスホチロシン認識ユニットを有する分子のモジュレーター
US5958957A (en) * 1996-04-19 1999-09-28 Novo Nordisk A/S Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
WO1998005331A2 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Prevention or treatment of type 2 diabetes or cardiovascular disease with ppar modulators
ATE399545T1 (de) * 1996-11-08 2008-07-15 Nippon Chemiphar Co Mittel zur verringerung der eigeweidefette
AU754479B2 (en) * 1997-05-15 2002-11-14 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of polycystic ovary syndrome and gestational diabetes
GB9712866D0 (en) * 1997-06-18 1997-08-20 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment
HUP9902721A2 (hu) 1997-11-25 1999-12-28 The Procter & Gamble Co. Tömény textillágyító készítmény és ehhez alkalmazható magas telítetlenségű textillágyító vegyület
GB9824893D0 (en) * 1998-11-12 1999-01-06 Smithkline Beckman Corp Novel method of treatment
WO2002083863A2 (en) 2001-04-17 2002-10-24 Sepracor, Inc. Thiazole and other heterocyclic ligands and use thereof
US6531461B1 (en) * 2001-06-04 2003-03-11 Louis Obyo Obyo Nelson Medicament for the treatment of diabetes
MXPA05007883A (es) 2003-01-29 2005-09-21 Takeda Pharmaceutical Proceso para producir una preparacion recubierta.
CN1761465B (zh) * 2003-01-29 2010-10-13 武田药品工业株式会社 制备被覆制剂的方法
FR2858321B1 (fr) * 2003-07-28 2006-01-20 Servier Lab Nouveaux derives d'oximes heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
NZ571871A (en) * 2006-03-16 2011-07-29 Metabolic Solutions Dev Co Thiazolidinedione analogues for the treatment of metabolic inflammation mediated disease

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522636A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Takeda Chem Ind Ltd Thiazoliding derivative
JPS6051189A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体およびその製造法
AR240698A1 (es) * 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales
US4873255A (en) * 1987-02-04 1989-10-10 Sankyo Company Limited Thiazolidinone derivatives, their preparation and their use
DE3856378T2 (de) * 1987-09-04 2000-05-11 Beecham Group Plc Substituierte Thiazolidindionderivate
US5061717A (en) * 1988-03-08 1991-10-29 Pfizer Inc. Thiazolidinedione hypoglycemic agents
MX15171A (es) * 1988-03-08 1993-05-01 Pfizer Derivados de tiazolidinodiona hipoglicemicos
US4897405A (en) * 1989-04-21 1990-01-30 American Home Products Corporation Novel naphthalenylalkyl-3H-1,2,3,5-oxathiadiazole 2-oxides useful as antihyperglycemic agents
GB8919434D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8919417D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Beecham Group Plc Novel compounds
JP2826379B2 (ja) * 1990-01-22 1998-11-18 三共株式会社 チアゾリジン誘導体を有効成分とする肥満性高血圧症治療剤
GB9023585D0 (en) * 1990-10-30 1990-12-12 Beecham Group Plc Novel compounds
GB9023583D0 (en) * 1990-10-30 1990-12-12 Beecham Group Plc Novel compounds
ES2092112T3 (es) * 1991-06-25 1996-11-16 Pfizer Agentes hipoglicemicos de tiazolidindiona.
FR2680512B1 (fr) * 1991-08-20 1995-01-20 Adir Nouveaux derives de 2,4-thiazolidinedione, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2688220A1 (fr) * 1992-03-06 1993-09-10 Adir Nouveaux derives de thiazolidine-2,4-dione, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501288A (ja) * 2003-01-17 2007-01-25 ベクセル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アミノ酸フェノキシエーテル
JP2005220024A (ja) * 2003-01-29 2005-08-18 Takeda Chem Ind Ltd 被覆製剤の製造方法
JP4567340B2 (ja) * 2003-01-29 2010-10-20 武田薬品工業株式会社 被覆製剤の製造方法
WO2006080524A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Ajinomoto Co., Inc. 血糖降下剤を含有する、耐糖能異常、境界型糖尿病、インスリン抵抗性及び高インスリン血症の改善ないし治療用医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO310097B1 (no) 2001-05-21
JP2000239167A (ja) 2000-09-05
HK1011925A1 (en) 1999-07-23
HU228260B1 (en) 2013-02-28
WO1995007694A1 (en) 1995-03-23
JP2000273043A (ja) 2000-10-03
NO20002963D0 (no) 2000-06-09
CN1134669A (zh) 1996-10-30
AU7835194A (en) 1995-04-03
NO961041L (no) 1996-05-14
NO314747B1 (no) 2003-05-19
FI961213A (fi) 1996-05-14
NO20002964D0 (no) 2000-06-09
CN1387849A (zh) 2003-01-01
CN1387848A (zh) 2003-01-01
CN1202821C (zh) 2005-05-25
NZ274346A (en) 1997-06-24
EP1714652A3 (en) 2007-01-17
NO2963A (no) 1996-05-14
NO2964A (no) 1996-05-14
HUT75874A (en) 1997-05-28
AU679572B2 (en) 1997-07-03
CZ79396A3 (en) 1996-10-16
JP3081245B2 (ja) 2000-08-28
AU706947B2 (en) 1999-07-01
EP0719140B1 (en) 2007-10-31
CZ283339B6 (cs) 1998-03-18
CN1103590C (zh) 2003-03-26
AU1770997A (en) 1997-05-29
NO961041D0 (no) 1996-03-14
AU1771097A (en) 1997-05-29
RU2195282C2 (ru) 2002-12-27
DK0719140T3 (da) 2008-03-03
HU9600653D0 (en) 1996-05-28
FI961213A0 (fi) 1996-03-15
ATE376829T1 (de) 2007-11-15
EP1714652A2 (en) 2006-10-25
ES2296288T3 (es) 2008-04-16
CA2171827C (en) 2004-06-29
CA2171827A1 (en) 1995-03-23
CN1202823C (zh) 2005-05-25
EP0719140A4 (en) 2001-08-16
EP0719140A1 (en) 1996-07-03
NO314748B1 (no) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478852A (en) Use of thiazolidinedione derivatives and related antihyperglycemic agents in the treatment of impaired glucose tolerance in order to prevent or delay the onset of noninsulin-dependent diabetes mellitus
JPH09502727A (ja) Niddmの発症を阻止又は遅延するためのチアゾリジンジオン類の用途
US5972944A (en) Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of anovulation, hyperandrogenism and hirsutism
US5708012A (en) Use of thiazolidinedione derivatives and related antihyperglycemic agents in the treatment of insulin resistant subjects with normal glucose tolerance in order to prevent or delay the onset of noninsulin-dependent mellitus
JP2000514807A (ja) レプチン耐性の新規な治療
AU731690B2 (en) Use of 5-(4-(2-(N-methyl-N-(2-pyridyl)amino)-ethoxy)benzyl) 2,4-thiazolidinedione in the treatment of polycystic ovary syndrome and gestational diabetes
KR19990036290A (ko) 비인슐린 의존성 진성 당뇨병 환자에 대한 외인성 인슐린 투여량의 감소 방법
AU749416B2 (en) Use of thiazolidinediones to prevent or delay onset of NIDDM
AU750615B2 (en) Use of thiazolidinediones to prevent or delay onset of NIDDM
AU754479B2 (en) Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of polycystic ovary syndrome and gestational diabetes
MXPA97009958A (en) A method to reduce the amount of exogenous insulin administered to a patient with diabetes melitus dependent of insul

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term