JP4382356B2 - 微小突起アレイ免疫感作貼付剤および方法 - Google Patents

微小突起アレイ免疫感作貼付剤および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4382356B2
JP4382356B2 JP2002583019A JP2002583019A JP4382356B2 JP 4382356 B2 JP4382356 B2 JP 4382356B2 JP 2002583019 A JP2002583019 A JP 2002583019A JP 2002583019 A JP2002583019 A JP 2002583019A JP 4382356 B2 JP4382356 B2 JP 4382356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
array
skin
reservoir
microprojections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002583019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004538048A (ja
Inventor
コーミアー,マイケル・ジエイ
ダドナ,ピーター・イー
ジヨンソン,ジユアニタ・エイ
ヤング,ウエンデイ・エイ
マトリアノ,ジエイムズ・エイ
キーナン,リチヤード・エル
トロートマン,ジヨセフ・シー
Original Assignee
アルザ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルザ・コーポレーシヨン filed Critical アルザ・コーポレーシヨン
Publication of JP2004538048A publication Critical patent/JP2004538048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382356B2 publication Critical patent/JP4382356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/20Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for vaccinating or cleaning the skin previous to the vaccination
    • A61B17/205Vaccinating by means of needles or other puncturing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0046Solid microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0061Methods for using microneedles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

2001年4月20日出願の米国特許出願第60/285,572号および2001年12月20日出願の同第60/342,552号明細書からの優先権を主張する。
ワクチン接種は、経口、鼻、筋肉内(IM)、皮下(SC)および皮内(ID)を包含する多様な投与経路により達成することができる。投与経路が免疫応答の型に影響を与える可能性があることが十分に報告されている。非特許文献1を参照されたい。
商業的ワクチンの大多数はIMもしくはSC経路により投与される。ほとんど全部の場合で、それらはシリンジおよび針を用いる慣習的注入により投与されるとは言え、高速液体ジェット注入器がいくらかの成功を有している。例えば非特許文献2を参照されたい。
近年、針を含まないワクチン送達系の開発における成長する興味が出現した。独立した研究室がタンパク質およびDNAに基づく抗原を包含する巨大分子に対する針を含まない免疫感作を立証した。Glennらは、未治療の皮膚に適用されたアジュバント、コレラトキシンと混合された破傷風トキソイドを含有する溶液が、抗コレラトキシン抗体を誘導することが可能であることを立証した。非特許文献3。Tangらは、ヒト癌胎児性抗原をコードするアデノウイルスベクターの局所投与が抗特異的抗体を誘導することを立証した。非特許文献4。Fanらもまた、B型肝炎表面抗原をコードする裸のDNAの局所適用が細胞性および体液性免疫応答を誘導することができることを立証した。非特許文献5。
皮膚は既知の免疫器官である。例えば、非特許文献6および非特許文献7を参照されたい。皮膚に進入する病原体は、多様な機構により微生物を排除することが可能な特化された細胞の高度に組織化されかつ多彩な集団と直面する。表皮ランゲルハンス細胞は強力な抗原提示細胞である。リンパ球および皮膚マクロファージは真皮全体に浸透する。ケラチノサイトおよびランゲルハンス細胞は多彩な夥しい数の免疫学的有効成分を発現するか、もしくはそれらを生成させるよう誘導することができる。集合的に、これらの細胞は、生得のおよび特異的な免疫応答の双方を最終的に制御する複雑な一連の事象を調整する。事実、免疫感作のための経路としてのこの器官の活用が探究されている。例えば、非特許文献4;非特許文献5;および非特許文献8を参照されたい。最近の刊行物は貼付剤を使用する経皮的ワクチン接種を論考している。非特許文献9を参照されたい。しかしながら、今日まで、特異的にヒトの表皮および/真皮への抗原の実際的な信頼できかつ最小限に侵襲的な送達方法は開発されていない。慣習的な針を用いる皮内注入への大きな制限は、非常に高レベルの眼と手の協調ならびに指の器用さを必要とする。
皮膚の主要な障壁、角質層は、親水性かつ高分子量の薬物、ならびにタンパク質、裸のDNAおよびウイルスベクターのような巨大分子に対して不浸透性である。結果として、経皮送達は、一般に、制限された親水性をもつ低分子量化合物(<500ダルトン)の受動的送達に制限されていた。
多数のアプローチが、角質層障壁を回避するための試みにおいて評価されてきた。化学的浸透増強剤、除毛、閉塞、および水和技術が、巨大分子に対する皮膚浸透性を増大させる可能性がある。しかしながら、これらの方法は延長された装着時間(wearing time)なしで治療的用量を送達することが可能でないかもしれず、また、それらは比較的不十分な送達手段である可能性がある。さらに、刺激しない濃度で、化学的浸透増強剤の効果は制限される。紙やすり擦傷、テープによる剥ぎ取り(tape stripping)および分岐された針を包含する物理的浸透増強方法もまたを評価されている。これらの技術は浸透性を増大させる一方、薬物吸収に対するそれらの効果の大きさを予測することが困難である。別の物理的浸透エンハンサー、レーザー焼灼は、より再現可能な効果を提供するかもしれないが、しかし、それは現在厄介かつ高価である。能動的経皮送達方法は、イオントフォレーシス、電気穿孔、ソノフォレーシス(超音波)、および固体薬物を含有する粒子の弾道送達(ballistic delivery)を包含する。能動輸送を使用する送達系(例えばソノフォレーシス)は開発中であり、そして、巨大分子の送達はこうした系を用いて可能である。しかしながら、この段階で、これらの系がヒトにおける巨大分子の成功裏のかつ再現可能な送達を可能にすることができるかどうかは未だ既知でない。
微小突起アレイ貼付剤技術が、皮膚を通り経皮的に送達されることができる薬物の数を増大させるために開発されている。適用に際して、微小突起は皮膚の輸送障壁(角質層)を通る表面経路を創製して、親水性かつ巨大分子の送達を助長する。
LeClercら,"Antibody Response to a Foreign Epitope Expressed at the Suface of Recombinant Bacteria:Importance of the Route of Immunization,"Vaccine,1989.7:pp 242−248 Parent du Chateletら,Vaccine,Vol.15,pp 449−458(1997) Glennら,Nature,Vol.391,pp 851(1998) Tangら,Nature,Vol.388,pp 729−730(1997) Fanら,Nature Biotechnology,Vol.17,pp 870−872(1999) Fichteliusら,Int.Arch.Allergy,1970,Vol.37,pp 607−620 Sauder,J.Invest.Dermatol,1990,Vol.95,pp 105s−107s Bos,J.D.編 Skin Imuune System(SIS),Cutaneous Immunology and Clinical Immunodermatology,第2版,1997,CRC プレス(CRC Press),pp 43−146 Glennら,"Transcutaneous Immunization:A Human Vaccine Delivery Strategy Using a Patch",Nature Medicine,Vol.6,No.12,2000年12月,pp 1403−1406
複数の角質層を貫通する微小突起を有する微小突起アレイを、哺乳動物、とりわけヒトにおける強力な免疫応答を誘導するために、抗原性作用物質および免疫応答増強アジュバントを皮内で送達させるために使用する。免疫応答増強アジュバントは、抗原性作用物質に対する皮膚の免疫応答を増強させるのに有効である量で皮内で送達される。該アジュバントの使用は、好ましくは、患者における治療上有効な抗原抗体力価効果をなお達成しつつ、より少量の抗原性作用物質の送達を見込む(すなわち用量節約(dose sparing))。
好ましくは、抗原性作用物質はワクチン抗原を含んで成り、その抗原は、典型的には、タンパク質、多糖、藻類糖(alegosacarides)、リポタンパク質および/または弱毒化もしくは殺されたウイルスの形態にある。本発明での使用にとりわけ好ましい抗原性作用物質は、肝炎ウイルス、肺炎ワクチン、インフルエンザワクチン、水痘ワクチン、天然痘ワクチン、狂犬病ワクチンおよび百日咳ワクチンを包含する。
免疫応答増強アジュバントは、好ましくは、抗原に対する哺乳動物の免疫応答を増強することが既知でありかつ患者において有害な皮膚反応を促進しない物質から選択する。Gerbuアジュバント、すなわちN−アセチルグルコサミン−(β 1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン(GMDP)が最も好ましい。
抗原性作用物質および免疫応答増強アジュバントを含有するリザーバは、好ましくは微小突起アレイに積層された薄膜の形態のゲル物質であることができるが、しかし、微小突起上に直接コーティングとして塗布される物質がより好ましい。最も好ましくは、コーティングは微小突起の皮膚を貫通する先端上にのみ塗布される。
使用において、微小突起アレイを、ワクチン接種されるべき動物の皮膚に適用し、そして、アレイを動物の皮膚に対して押しつけて微小突起を皮膚の最外層(すなわち角質層)に貫通させる。最も好ましくは、微小突起アレイを、皮膚に対し微小突起アレイを密着させるアプリケーターを使用してワクチン接種されるべき動物の皮膚に適用して、微小突起を皮膚に貫通させる。本発明の抗原性作用物質およびアジュバントの皮内送達のために、微小突起は角質層を通りかつ下にある皮膚の表皮および真皮層に貫通すべきである。好ましくは、微小突起は重大な出血を引き起こす深さまで皮膚に穿通しない。出血を回避するために、微小突起は約400μm未満、好ましくは約200μm未満の深さまで皮膚を貫通すべきである。微小突起は、抗原性作用物質およびアジュバントの浸透を助長するための角質層を通る表面経路を創製する。抗原の用量および微小突起の穿通の深さは容易に制御される。本皮内ワクチンおよび動物のワクチン接種方法は、有効性および使用の便宜性を改良するために、多様な治療的ワクチンに対する広範な応用性を有する。
本発明は、皮内ワクチン、ならびに、動物にワクチン接種するために有用な抗原性作用物質および免疫応答増強アジュバントの経皮送達方法を提供する。「皮内(intradermal)」、「皮内(intracutaneous)」、「皮内で(intradermally)」および「皮内で(intracutaneously)」という用語は、抗原性作用物質(例えばワクチン抗原)およびアジュバントが、皮膚中に、ならびにとりわけ皮膚の表皮層および/もしくは下にある真皮層に送達されることを意味するために本明細書で使用する。
「微小突起」という用語は、生存する動物、とりわけヒトの皮膚の角質層を通り下にある真皮層もしくは表皮および真皮層中に貫通もしくは切断するよう適合される貫通要素を指す。該貫通要素は出血を引き起こす深さまで皮膚を貫通すべきでない。典型的には、該貫通要素は500μm未満、および好ましくは250μm未満の微小突起長さを有する。該微小突起は、典型的には、約75ないし500μmの幅および約5ないし50μmの厚さを有する。微小突起は、針、中空針、刃、ピン、パンチおよびそれらの組合せのような多様な形状(configuration)および/もしくは形状(shape)に成形してよい。
本明細書で使用されるところの「微小突起アレイ」という用語は、角質層を貫通するための一列に配置された複数の微小突起を指す。微小突起アレイは、薄いシートから複数の微小突起をエッチングもしくは押抜きすること、および微小突起をシートの面から折り畳むかもしくは曲げて図1およびTrautmanら、米国特許第6,083,196号明細書に示されるもののような形状(configuration)を形成することにより成形してよい。微小突起アレイはまた、Zuck、米国特許第6,050,988号明細書に開示されるところの細片(1個もしくは複数)のそれぞれの縁に沿って微小突起を有する1個もしくはそれ以上の細片を形成することによるような他の既知の様式で成形してもよい。他の微小突起アレイ、およびそれの作成方法は、Godshallら、米国特許第5,879,326号明細書およびKamen、米国特許第5,983,136号明細書に開示される。微小突起アレイはまた、乾燥した(dry)抗原性作用物質およびアジュバントを保持する複数の中空針の形態にあってもよい。
本発明の皮内ワクチンは、それから伸長する複数の角質層を貫通する微小突起を有しかつ抗原性作用物質(例えばワクチン抗原)および免疫応答増強アジュバントを含有するリザーバを有する微小突起アレイを包含する。リザーバは、該リザーバが貫通する微小突起により角質層を通って切断されたスリットに抗原性作用物質を移す(transmitting)およびアジュバントを移す関係にあるように、微小突起に関して、微小突起アレイ中で配置される。一態様において、リザーバは微小突起アレイの皮膚近位もしくは皮膚遠位側に積層された薄いポリマー性薄膜の形態の物質(例えばゲル物質)であることができる。この型のリザーバはTheeuwesら 第WO 98/28037号明細書(その開示は引用することにより本明細書に組み込まれる)に開示される。より好ましくは、抗原性作用物質およびアジュバントは、微小突起、最も好ましくは微小突起の貫通する先端上に直接塗布されるコーティング中にある。適する微小突起のコーティング、およびこうしたコーティングを塗布するのに有用な装置は、2001年10月26日出願の米国特許出願第10/045,842号;2001年3月15日出願の同第10/099,604号;ならびに、2001年4月20日出願の米国仮出願第60/285,576号明細書からの従属を主張して、これと付随して出願された別の出願(それらの開示は引用することにより本明細書に組み込まれる)に開示される。微小突起は、角質層を通り下にある表皮層もしくは表皮および真皮層に貫通するよう適合されるが、しかし、好ましくは、毛細血管床に達しそして重大な出血を引き起こすほど深く穿通しない。典型的には、微小突起は約400μm未満、および好ましくは約300μm未満の深さまでの皮膚穿通を可能にする長さを有する。皮膚の角質層を貫通することに際して、コーティング中に含有される抗原性作用物質およびアジュバントが、ワクチン接種療法のために皮膚中に放出される。
図1は、本発明での使用のための角質層を貫通する微小突起部材10の一態様を具体的に説明する。図1は、複数の微小突起12を有する部材10の一部分を示す。微小突起12は、開口部16を有するシート14から実質的に90°の角度で伸長する。部材10は、皮膚に系20を接着させるための裏打ち22および接着剤24を包含する作用物質送達もしくはサンプリング系20(図3に示される)に組み込まれてよい。図1、2および3に示される微小突起部材10の態様において、微小突起12は、薄い金属シート14から複数の微小突起12をエッチングもしくは押抜きすること、および微小突起12をシートの面から曲げることにより成形する。ステンレス鋼およびチタンのような金属が好ましい。金属の微小突起部材およびそれの作成方法は、Trautmanら、米国特許第6,083,196号明細書;Zuck 米国特許第6,050,988号明細書;およびDaddonaら,米国特許第6,091,975号明細書(それらの開示は引用することにより本明細書に組み込まれる)に開示される。本発明で使用することができる他の微小突起部材は、シリコンチップエッチング技術を使用してシリコンをエッチングすること、もしくはエッチングされた微小金型を使用してプラスチックを成形すること(molding)により形成される。シリコンおよびプラスチックの微小突起部材はGodshallら 米国特許第5,879,326号明細書(その開示は引用することにより本明細書に組み込まれる)に開示される。
図2は、抗原を含有するコーティング18を有する微小突起12を有する微小突起部材10を具体的に説明する。コーティング18は、微小突起12を部分的にもしくは完全に覆ってよい。コーティングは、タンパク質抗原および場合によってはいずれかの免疫応答増強アジュバントの揮発性の液体の溶液もしくは懸濁物に微小突起を浸積することにより、微小突起12に塗布することができる。該液体の溶液もしくは懸濁物は約1ないし20重量%の抗原性作用物質濃度を有するべきである。該揮発性液体は、水、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物であることができる。これらのうちで水が最も好ましい。
本発明で使用することができる適する抗原性作用物質は、タンパク質、多糖、オリゴ糖、リポタンパク質、弱毒化もしくは殺された、サイトメガロウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヒトパピローマウイルス、風疹ウイルスおよび水痘帯状疱疹のようなウイルス、弱毒化もしくは殺された、百日咳菌、破傷風菌、ジフテリア菌、グループA連鎖球菌属、レジオネラ・ニューモフィラ菌、髄膜炎菌、緑膿菌、肺炎連鎖球菌、梅毒トレポネーマおよびコレラ菌のような細菌、ならびにそれらの混合物の形態の抗原を包含する。抗原性作用物質を含有する多数の商業的に入手可能なワクチンもまた、本発明で利用性を有するかもしれず、そして、インフルエンザワクチン、ライム病ワクチン、狂犬病ワクチン、麻疹ワクチン、流行性耳下腺炎ワクチン、水痘ワクチン、天然痘ワクチン、肝炎ワクチン、百日咳ワクチンおよびジフテリアワクチンを包含する。
抗原性作用物質と一緒になって本発明で使用することができる適する免疫応答増強アジュバントは、リン酸アルミニウムゲル;水酸化アルミニウム;藻類グルカン(algal glucan)、β−グルカン;コレラトキシンBサブユニット、熱ショックタンパク質(HSP);γ−イヌリン、GMDP(N−アセチルグルコサミン−(β1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン);GTP−GDP;イミキモド(Imiquimod);インムテル[ImmTher]TM(DTP−GDP);ロキソリビン(Loxoribine)、MPL(R);MTP−PE;ムラメチド(Murametide);プルーラン(Pleuran)(β−グルカン);ムラパルミチン(Murapalmitine);QS−21;S−28463(4−アミノ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール);スカルボペプチド(Scalvo Peptide)(1L−1β 163−171ペプチド);およびテラミド[Theramide]TMを包含する。
本発明の微小突起アレイ皮内ワクチンは、好ましくは、衝撃条件下で患者の皮膚に適用する。例えば、2001年10月12日出願のTrautmanら 米国特許出願第09/976,798号明細書(その開示は引用することにより本明細書に組み込まれる)に記述される型の偏らされた(biased)(例えばばねに駆動される)衝撃アプリケーターを、本発明の被覆された微小突起アレイを適用するのに使用することができる。最も好ましくは、被覆された微小突起アレイは、10msecもしくは未満に微小突起アレイの1cmあたり最低0.05ジュールの衝撃で適用される。
本発明で有用な好ましい抗原性作用物質を含有するおよびアジュバントを含有するリザーバは、微小突起の表面上に直接固体コーティングの形態にある。好ましくは、コーティングは液体状態で塗布し、そしてその後乾燥させる。抗原性作用物質およびアジュバントを含有する揮発性の液体の溶液もしくは懸濁物を、浸積、噴霧および/もしくは他の既知の微小液体分散技術により微小突起アレイに塗布することができる。その後、コーティングを乾燥させて固体の抗原およびアジュバントを含有するコーティングを形成させる。好ましくは、皮膚組織中に浸透する微小突起アレイの部分のみを抗原性作用物質で被覆する。適する微小突起被覆方法および装置は、2002年3月15日出願のTrautmanら 米国特許出願第10/099,604号明細書(その開示は引用することにより本明細書に組み込まれる)に開示される。その中に開示される被覆方法および本明細書に開示されるコーティング組成物を使用して、われわれは、500μm未満の微小突起長さを有する典型的な金属(すなわちチタン)微小突起アレイ中の皮膚に貫通する微小突起の先端のみを正確かつ均一に被覆することが可能であった。
本発明により皮内で送達されるアジュバントおよび抗原性作用物質の相対量は、送達されている特定の抗原性作用物質およびアジュバントに依存して変動することができる一方、典型的には、送達される抗原に対する送達されるアジュバントの重量比は、約0:5ないし50:1の範囲、およびより好ましくは約1:1ないし10:1の範囲にあるべきである。これらのアジュバント対抗原性作用物質送達比を達成するために、リザーバは、好ましくは、すぐ上に開示された同一の重量比の抗原性作用物質および免疫応答増強アジュバントの負荷を含有する。
さらに、微小突起先端のコーティングを用いて、微小突起アレイの1cmあたり最低0.2μg、および好ましくはアレイの1cmあたり最低2μgの抗原性作用物質およびアジュバントの負荷が容易に達成される。典型的な5cmのアレイについて、これは、大部分のワクチン接種に十分以上である、最低1μg、および好ましくは最低10μgの抗原性作用物質およびアジュバントの負荷になる。抗原性作用物質およびアジュバントの微小突起先端のコーティングで、送達効率(Edel)は大きく高められる。Edelは、予め決められた時間の期間あたりのコーティングから放出される抗原性作用物質およびアジュバントの重量パーセントと定義する。抗原性作用物質およびアジュバントを含有する溶液もしくは懸濁物の先端コーティングで、1時間に最低30%、および好ましくは15分に最低50%のEdelを達成することができる。従って、本発明は、従来技術で使用される慣習的なマクロタイン(macrotine)皮膚貫通装置を上回る大きな費用の利点を提供する。
以下の実施例において、微小突起の皮膚浸透の深さ、モデル抗原(すなわちOVA)送達、および免疫応答を惹起する皮内で送達されるモデル抗原の能力をモルモットで評価した。これらの実験において、微小突起は約100μmの平均深さまで皮膚に穿通した。多様な用量のOVAを、コーティング溶液濃度、装着時間および系の大きさを変動させることにより得た。2cmの微小突起アレイを用いて、1ないし80μgのOVAを送達させ、そして5秒で約20μgの送達速度を達成した。用量依存性の一次および二次抗原特異的抗体応答が誘導された。1および5μgの用量で、抗体応答は、皮内投与後に観察されるものと同等であり、かつ、筋肉内もしくは皮下投与後に観察されるものより50倍までより大きかった。OVAを含むアジュバントGMDPの固体コーティングは増強された抗体応答をもたらした。従って、微小突起アレイ貼付剤技術は、乾燥した抗原の皮内投与を可能にする。
微小突起アレイによる皮内OVA送達の制御は、コーティング溶液の濃度、装着時間および系の大きさを変動させることにより達成され、そして、これらの変数の組合せが投薬量のより大きな順応性を見込む。これらの結果は他のタンパク質抗原にもまた応用可能である。さらに、大部分の化合物は乾燥状態でより安定であるため、微小突起アレイ技術はコールドチェーン保存を排除する可能性を有する。
該微小突起アレイ系はモルモットで良好に耐えられた。一次免疫感作後の軽度かつ一時的な適用部位の紅斑は、皮膚への微小突起の浅い浸透と矛盾しない。微小突起アレイもしくはID注入を用いる追加刺激投与後、中程度の紅斑および浮腫が混合型免疫学的応答を示唆する。
免疫感作研究は2目的、すなわち、無毛モルモット(HGP)における微小突起アレイからの変動する量のOVAの送達により引き起こされる免疫応答を測定すること、および、該結果を、GMDPアジュバントと一緒の低濃度のOVAを使用する微小突起アレイでの免疫感作に対して比較すること、を有した。異系交配雄性および雌性胸腺機能正常HGPを、バイオロジカル リサーチ ラブス(Biological Research Labs)(スイス、系統ibm:GOHI−hr)およびチャールズ リバー ラブス(Charles River Labs)(ミシガン、系統IAF:HA−HO−hr)から得た。動物は250ないし1000グラムであった。動物を検疫し、個別に収容し、そして、実験動物管理公認協会(Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care)により公認された施設で維持した。該研究は実験動物の管理原則(Principles of Laboratory Animal Care)(NIH刊行物番号85−23、1985年改訂)を厳守した。
これらの研究で使用された微小突起アレイは、1もしくは2cmの領域にわたって1cmあたり190個の微小突起の密度で330μmの突起を有する。該微小突起アレイは、自動CADで生成される微小突起アレイの設計、光化学的エッチングおよび成形を組み込む制御された製造工程を使用して製造した。第一に、薄い積層物レジストを約30μm厚のチタンのシートに塗布した。レジストは、所望のパターンをもつマスクを使用して接触露光し、そして印刷回路板の製造で使用されるものに非常に類似の工程を使用して現像した。その後、現像されたシートを酸エッチングし、そして、微小突起を、成形ツールを使用してシートの面に関して約90°の角度で曲げた。完成された微小突起アレイは、図1に示されるとおり正確な微小突起をもつスクリーンであった。
微小突起アレイを、卵アルブミン(OVA)およびグルコサミニルムラミルジペプチド(GMDP)、もしくは対照としてのOVAのみで被覆した。GMDP(ファルミトラ(Pharmitra)、英国)を使用する研究のために、微小突起アレイを、OVA(1%)およびGMDP(10%)を含有する溶液中に浸積した。OVA単独を使用する比較研究のため、アレイを、滅菌水中1%、5%もしくは20%OVA(等級V、シグマ ケミカル カンパニー(SIGMA Chemical Co.)、ミズーリ州セントルイス)中での浸積によりOVAで被覆した。過剰の溶液を強制空気により除去し、そしてアレイを室温で1時間もしくはそれ以上風乾した。フルオレセインイソチオシアネート(FITC)標識OVA(モレキュラー プローブス(Molecular Probes)、オレゴン州ポートランド)を使用した研究のためには、蛍光化合物単独を、5%OVAもしくはそれ未満を含有するいずれのコーティング溶液についても使用した。20%のOVAコーティング溶液については、未標識のOVA(15%)をFITC−OVA(5%)と混合した。
微小突起アレイ上に被覆されたOVAの量はFITC−OVAを使用して測定した。装置上に被覆された乾燥したOVAを、装置をガラスシンチレーションバイアル中で10mLのホウ酸(0.1M、pH9)中に室温で1時間浸積することにより抽出した。抽出された物質のアリコートは、発光分光測光法(励起494nm、発光520nm)による既知の標準品に対する定量のため、ホウ酸でさらに希釈した。FITC−OVAで被覆された微小突起アレイは、蛍光顕微鏡検査により視覚的にもまた検査した。
被覆および乾燥した後に、微小突起アレイを、ポリイソブチレン接着剤を用いて、低密度ポリエチレンの裏打ちに固定した。最終的な系は、図3に示されるところの構造および8cmの総表面積を有し、また、該アレイは1cmもしくは2cmいずれかの皮膚接触領域を有した。
麻酔されたHGPの治療部位(胸郭側方領域)をイソプロピルアルコール拭取物(wipe)(70%)で浄化し、そして乾燥させた。皮膚部位は、系が衝撃アプリケーターを使用して適用される際に、人的に軽く伸長させた。適用後に、伸長張力を解除し、そして、系を、指定された時間の期間の間、皮膚上に残した。5秒間以上皮膚上に残された装置については、HGPをヴェットラップ[Vetwrap](R)(3M、ミネソタ州セントポール)で覆い、そして個別に収容した。
微小突起の穿通の深さを評価するために、系を適用直後に除去し、そして、皮膚部位を、インディアインクを吸収された綿棒で染色した。色素はおよそ15秒間、2つの相反する方向への円形の動きで適用した。その後、過剰の色素をガーゼでぬぐい取り、そしてイソプロピルアルコール拭取物を使用して、微小突起アレイにより創製された経路のみが見えるまで、皮膚からいかなる色素も除去した。その後、HGPを安楽死させ、そして皮膚部位を取り出しかつ凍結させた。各凍結された皮膚部位を1個の8mm生検パンチを用いて生検した。生検を、最初の切片は20μmでおよび残部は50μmで皮膚表面に平行に断面に切った。その後、個々の皮膚切片を顕微鏡用スライド上に載せ、そして各薄片中の染色された孔を計数した。これらのデータ、および既知密度の微小突起から、特定の皮膚切片中で染色された経路のパーセンテージを計算し、そして深さの関数としてプロットした。いくつかの研究では、ビデオ顕微鏡検査系(ハイ−スコープ(Hi−Scope)KH2200、株式会社ハイロックス(Hirox Co)、日本)を使用して皮膚部位を写真撮影した。
各HGPは、上述されたとおり適用された、乾燥被覆されたFITC−OVA微小突起アレイを受領した。系の除去後に、治療された皮膚部位を70%イソプロピルアルコールで徹底的に洗浄して、皮膚表面上のいかなる残余のOVAも除去した。HGPを安楽死させ、そして8mmの皮膚生検を採取した。各組織サンプルを、0.1mLの脱イオン水を含むシンチレーションバイアルに入れた。その後、水酸化ハイアミン(hyamine hydroxide)(0.9mL、メタノール中1M、JT ベイカー(JT Baker)、ニュージャージー州フィリップスバーグ)を添加し、そしてサンプルを60℃で一夜インキュベートした。その後、溶解された物質を、2mLの水酸化ハイアミン/水(9:1)でさらに希釈し、そして蛍光を蛍光測定法により定量しかつ既知の標準品と比較した。バックグラウンド対照サンプルは未治療の皮膚を包含した。最小3個の複製物を各実験条件について使用した。
基礎の血液サンプルを、全部の動物から免疫感作日の前に得た。免疫感作の日に、HGPを麻酔し、そして治療部位を70%イソプロピルアルコールで浄化しかつ乾燥させた。針注入により実施される免疫感作のために、OVAを滅菌水に溶解した。25ゲージ針を伴う滅菌の1mLシリンジ(ベクトン ディッキンソン(Becton Dickinson)、ニュージャージー州フランクリンレイクス)を使用した。IDおよびSC注入をHGPの側背領域で実施した。後肢の大腿四頭筋をIM注入に使用した。乾燥被覆されたOVAを含有する微小突起アレイは上述されたとおり適用した。
各HGPは、一次免疫感作(第0日)、次いで同一の物品を用いる4週間後の二次(すなわち追加刺激)免疫感作を受領した。一次免疫感作後に、HGPを麻酔し、そして血液を前大静脈から収集した。血清サンプルを、抗OVA抗体の存在についてイムノアッセイにより評価した。
免疫化されないおよび免疫化されたHGPからの血清を、酵素免疫測定法(ELISA)によりOVAに対する抗体の存在について試験した。簡潔には、96穴ポリスチレンプレート(マキシソープ(Maxisorp)、ヌンク(NUNC)、ニューヨーク州ロチェスター)を0.1mL/ウェルのOVA(0.2M 重炭酸ナトリウム/炭酸ナトリウム緩衝液、pH9.6中10μg/mL)で被覆し、そして4℃で一夜インキュベートした。プレートをPBS−トゥイーン(Tween)緩衝液で洗浄し、その後200μLのPBS/カゼイン(0.5%)/トゥイーン(Tween)−20(0.05%)緩衝液で室温で1時間被覆した。その後、プレートを再度洗浄し、そして試験血清を添加した(100μL/ウェルの2ないし5倍の連続希釈物、3個の複製物、室温で1時間)。洗浄した後に、100μLのペルオキシダーゼ結合ヤギ抗モルモットIgG抗体(ジャクソン イムノリサーチ ラボラトリーズ(Jackson ImmunoResearch Laboratories)、フィラデルフィア州ウェストグローブ)を添加し、そして室温で1時間インキュベートした。インキュベーション後に、プレートを洗浄し、100μLの基質(ABTS、ベクトン ディッキンソン(Becton Dickinson)、ニュージャージー州フランクリンレイクス)を添加し、そしてそれらを室温で35分間インキュベートした。吸光度(405/490nm)を、スペクトラマックス(SpectraMAX)250(モレキュラー デバイシーズ コーポレーション(Molecular Devices Corporation)、カリフォルニア州サニーベール)を使用して測定した。結果は、免疫化されない対照血清サンプルに関する終点抗体力価として表す。
結果は平均のそれに関連する標準誤差を伴う平均として提示する。群間の比較は分散分析(ANOVA)により実施した。
微小突起アレイ貼付剤をHGPに適用し、そして皮膚の紅斑、浮腫および出血の兆候について視覚的に評価した。未処置の皮膚と比較した場合に、検出可能な紅斑ないし軽度の反応は、全体として適用過程後に観察されなかった。発生したいかなる紅斑も一過性であり、典型的には24時間もしくはそれ未満以内に解消した。浮腫もしくは出血の兆候は明らかでなかった。インディアインク技術を使用する微小突起の穿通の評価は、微小突起の>95%が角質層障壁を通って穿通したことを示した。さらに、比較的均一の穿通パターンが観察された。治療された部位から採取された皮膚生検は、微小突起のおよそ50%が約100μmの深さまで穿通したことを示した(図4)。いずれの微小突起も300μmより深く穿通しなかった。
コーティング溶液中のOVAの濃度を増大させることは、微小突起アレイ上のOVAの増大された負荷をもたらした。1%OVAコーティング溶液を用いて、被覆されたOVAの量はおよそ7μg/cmであった。5%OVAコーティング溶液で被覆された微小突起アレイは約40μg/cmの乾燥被覆されたOVAを含有し、そして、20%OVAコーティング溶液で被覆されたものは約240μg/cmの乾燥被覆されたOVAを含有した(表1)。蛍光顕微鏡検査による観察結果は、コーティングが薄い無定形ガラス質物質として存在したことを示した。最大濃度で、平均の計算された厚さは約3μmであり、これは顕微鏡的観察結果と一致した。3種のOVA濃度で被覆された2cmの微小突起アレイからのOVA送達を、HGP皮膚上に5秒間適用された系で評価した。これらの研究は、1%、5%および20%のOVAコーティング溶液が、平均でそれぞれ約1、6および10μg/cmのタンパク質の送達をもたらしたことを見出した(表1)。
Figure 0004382356
微小突起貼付剤アレイ(2cm)をフルオレセインイソチオシアネート(FITC)標識卵アルブミンで被覆した。アレイを無毛モルモット(n=3)に5秒間適用した。
20%OVA溶液で被覆された2cmの装置を使用して、皮膚中へのタンパク質の送達はより長い適用時間とともに増大した(図5)。5秒適用は皮膚中におよそ20μgのOVAを送達した。30分適用は50μgのOVAを送達し、そして1時間適用はおよそ80μgを送達した。結果は、送達された量に対する時間の関数としての直線関係を示す。
免疫感作研究を、微小突起アレイからのOVAの送達がHGPにおける免疫応答を誘導することができるかどうかを決定するために実施した。動物を、送達研究により確立されたとおり、1、5、20もしくは80μgのOVA/群を受領する4処置群(n=3ないし5/群)に分割した。表2は、OVAコーティング濃度、貼付剤装着時間、および近似用量の抗原を送達するのに使用された装置表面積を要約する。
Figure 0004382356
各HGPは一次免疫感作を受領した。その4週間後に、追加刺激免疫感作を同一のプライミング条件下で実施した。ELISAによりOVA特異的抗体(IgG)力価のレベルを測定するために、血清を1週間間隔で各動物から収集した。
微小突起アレイにより送達される1、5、20および80μgのOVAに対する各HGPの免疫応答を図6に示す。比較的低レベルのOVA特異的抗体が、一次免疫感作2週間後に観察された。次の4週間にわたって、抗体力価の全般的増大が観察された。セロコンバージョン率は、増大する抗原用量および増大する時間とともに増大した。20もしくは80μgの用量のOVAを受領した全動物は、一次免疫感作後2週間までにセロコンバージョンした。全動物は、試験された全用量で、追加刺激免疫感作後にセロコンバージョンしていた。抗体力価の劇的な増大が追加刺激投与1週間後に観察された。一般に、ピーク抗体力価は追加刺激免疫感作1週間後に観察された。その後、抗体力価は、次の追加刺激処置を投与するまで減少した。
付加的な試験を、微小突起アレイでの免疫感作を慣習的なID、SCおよびIM注入と比較するために実施した。試験されたOVAの用量は1、5、20および80μgであった。一次免疫感作後に採取された血清サンプルは、針投与を使用するOVAに対する抗体応答の動力学が、微小突起アレイを使用して観察されたものに類似であったことを立証した。全処置群において、OVA用量の増大はOVA特異的抗体力価の増大をもたらした。より多い抗原用量は、一次免疫感作後の増大されたセロコンバージョン率と相関した(データは示されない)。低用量のOVA(すなわち1μgのSC、1および5μgのIM)で免疫化された数匹の動物を除き、全部の他のHGPは、追加刺激免疫感作2週間後に、検出可能な抗OVA抗体を有した。
ANOVAを実施して、追加刺激免疫感作1週間後の抗体力価を分析して、多様な処置群間の可能な差異を評価した(図7)。有意の用量−応答効果が抗原送達の全方法について観察された。微小突起アレイを使用して20もしくは80μgのOVAで免疫化された動物は、慣習的ID、SCもしくはIM注入により免疫化されたものに匹敵する抗体力価を有した。微小突起アレイを介して5μgのOVAを受領する動物は、IMの針注入でみられるものより有意により大きい(24倍)抗体力価を有した。微小突起アレイにより送達された1μgの用量のOVAは、SC(10倍)もしくはIM(50倍)注入経路に比較してより高い抗体レベルをもたらした。
OVAと共処方されかつ微小突起アレイ上に乾燥被覆されたアジュバントが抗体応答を高めることができたかどうかを決定するための研究を実施した。OVAおよびGMDPで乾燥被覆された微小突起アレイを使用する免疫感作研究は、15μgのGMDPと一緒におよそ1μgのOVAを送達し、そして、非アジュバント対照を上回る抗体力価の有意の増大をもたらした。ID投与後に、抗体力価の増大は250%であった。微小突起アレイ投与後に、抗体力価の増大は1300%であった(図8)。
低抗原用量(1μg)の送達後の抗体応答は、アジュバントGMDPの共送達により高めることができた。OVAおよびGMDPを乾燥被覆されたアレイを用いる送達研究は、アジュバントの存在が送達されたOVAの量に有意に影響を及ぼさなかったことを立証した(データは示されない)。微小突起アレイを使用して皮膚中に送達されるGMDPの量を直接定量することはできなかったとは言え、われわれは、約15μgのGMDPが物質移動の計算に基づき皮膚中に送達されたと推定した。この用量で、GMDPは、IDおよび微小突起アレイ双方の投与経路で抗体応答を促進したが、しかし、該効果は、GMDPおよびOVAの微小突起アレイの共投与後に有意により大きかった。加えて、GMDPおよびOVAを送達した微小突起アレイで生成される抗体力価は、GMDPの非存在下で20μgもしくはより大きなOVA用量で達成された力価レベルに近づき、これは、有意の用量節約効果を立証する。微小突起アレイ送達とIDとの間で観察される増強の差異はこの時点で理解されていないが、しかし、IDもしくは微小突起アレイ投与後の皮膚の異なる層中の抗原およびアジュバントの局在化の微妙な差異の結果であるかもしれない。実際に、実験は、OVAが主として微小突起アレイ送達後に表皮層中に局在化することを立証した(データは示されない)。こうした好ましい局在化は、ランゲルハンス細胞のような関連する表皮細胞のアジュバントへの増大する曝露をもたらすかもしれず、それが高められた活性化を誘発するかもしれない。
微小突起アレイはHGPでよく耐えられた。一次免疫感作後に、適用部位の紅斑は軽度でありかつ24時間以内に消散した。加えて、感染症のいかなる兆候も動物のいずれでも観察されなかった。微小突起アレイもしくはID注入を用いる追加刺激投与後に、中程度の皮膚の紅斑および浮腫が観察された。この皮膚反応は迅速に出現しかつ数日持続し、混合型免疫学的応答を示唆した。
皮膚は抗原提示細胞および皮膚関連のリンパ様組織が豊富であり、それを免疫感作の理想的な標的としている。実際、多数の研究が、抗原のIDもしくは上皮(epicutaneous)投与が他の投与経路に比較して効果的な免疫応答および用量節約効果につながることを立証している。しかしながら、慣習的ID投与の重大な制限は、穿通の深さを正確に制御することにおける困難であり、熟練した人員を必要とする。われわれの結果は、微小突起アレイ上に被覆されたOVAを再現可能な様式で皮内に送達することができることを立証する。さらに、特異的免疫が微小突起アレイによるOVA送達後に誘導された。一次および二次双方の抗原特異的抗体応答が、微小突起アレイ上に被覆された乾燥した抗原を使用して生成された。該応答は用量依存性であった。微小突起アレイ系を用いて投与されたOVAに対する抗体応答の動力学は、慣習的注入を使用して観察されるものに類似であった。1および5μgの用量での微小突起投与は、同一の皮下もしくは筋肉内投与後に観察されるものより50倍までより高い免疫応答を生じた。アジュバント、グルコサミニルムラミルジペプチドを微小突起上にOVAとともに乾燥被覆することは、増強された抗体応答をもたらした。
20重量%卵アルブミンを含有する水性溶液を調製した。卵アルブミンはその後の分析のためのFITCで標識した。微小突起アレイ(微小突起長さ250μm、アレイあたり595個の微小突起)は2cmの面積を有した。微小突起の先端を、2002年3月15日出願の同時係属中の米国特許出願第10/099,604号明細書に開示される装置および方法を使用して、OVA溶液を運搬する回転するドラムの上をアレイを通過させることにより、この溶液で被覆した。いくつかのアレイ上には複数のコーティングを実施した。蛍光顕微鏡検査は、全部の場合で、コーティングが微小突起先端の最初の100μmに制限されたことを示した。蛍光測定法による定量は、1.8μg、3.7μgおよび4.3μgが、それぞれ1、2、および4回の被覆後にアレイ上に被覆されたことを立証した。
これらの微小突起アレイのいくつかを、皮膚中への卵アルブミン送達の評価のために無毛モルモット(1群あたり3匹の動物)に適用した。動物の脇腹の皮膚を、系の適用時に人的に二方向に
Figure 0004382356
伸長した。適用は、2001年10月12日出願の米国特許出願第09/976,798号明細書に開示される型のばねで駆動される衝撃アプリケーターを使用する衝撃アプリケーター(総エネルギー=0.4ジュール、10ミリ秒未満で送達される)を用いて実施した。適用された系は、アクリレート接着剤で低密度ポリエチレン薄膜の裏打ちの中央に接着された、卵アルブミン被覆された微小突起アレイを含んだ(7cmの円板)。適用後に、伸長張力を解除し、また、系は、皮膚との5秒もしくは1時間の接触後に除去した。系の除去後に、残余の薬物を皮膚から徹底的に洗浄し、そして、8mm皮膚生検を適用の場所から採取した。皮膚に送達される卵アルブミンの総量を、水酸化ハイアミン(メタノール中1M)に皮膚生検を溶解することにより測定した。定量は蛍光測定法により実施した。図9および10に提示される結果は、4.5μgまでのOVAが、5秒および1時間の装着時間後に、それぞれ55および85%より高い送達効率を伴い無毛モルモットの皮膚に送達されることができることを立証する。送達効率はまた、コーティングの厚さに比較的依存しないことも見出された。
同一の微小突起アレイを、類似の方法論を使用して未標識の卵アルブミンで被覆した。アレイ上に被覆されたタンパク質の量を総タンパク質アッセイにより評価した。5μgの標的用量の卵アルブミン(OVA)を、20%OVAコーティング溶液を使用して、許容できる再現性(4.6±0.5μg)で被覆した。免疫感作研究を、これらのアレイを用いて6匹の無毛モルモットの1群で実施した。系および動物での系の適用は、全モルモットでの装着時間が5秒であったことを除き、上述されたと同一であった。付加的な3群の動物は、0.1、1.0および10μgの卵アルブミンの皮内投与を受領した。血液サンプルを多様な時間間隔で採取し、そしてELISAにより卵アルブミンに対する抗体(IgG)力価を評価した。一次免疫感作の2および3週間後に、微小突起アレイ貼付剤で投与された全動物は、抗卵アルブミンIgG抗体を発生しており、抗原で先端被覆された微小突起アレイが免疫応答の誘導において有効であることを立証した(図11を参照)。用量応答が、皮内に投与された卵アルブミンの増大する用量とともに観察された。この用量応答からの外挿は、微小突起アレイで得られた抗体応答が約1.5ないし4μgの卵アルブミンの皮内送達と一致したことを立証した。
上述されたものに類似の実験を、2重量%卵アルブミンおよび10重量%GMDPを含有する水性コーティング溶液を使用して実施する。8回の被覆をアレイあたりに実施する。被覆されかつ皮膚中に送達されるGMDPを、被覆かつ送達される卵アルブミンの量およびコーティング製剤中の卵アルブミンに対するGMDPの比から推定する。分析は、各微小突起アレイが11μgのGMDPおよび2.2μgの卵アルブミンで被覆されることを示す。走査型電子顕微鏡検査は、コーティングが、微小突起間のコーティングの良好な均一性を伴うガラス質の無定形マトリックスとして存在することを示す。コーティングは微小突起の最初の150μmに制限される。無毛モルモットでの送達研究は、GMDPが卵アルブミンのものに類似の送達効率で送達されることを示す(図12)。
本発明の微小突起アレイ貼付剤は、効率を改良しかつ便宜性を提供するために、多様な治療的ワクチンの皮内送達に広範に応用可能である。
発明にかかる、本発明の微小突起アレイの透視図である。 発明にかかる、微小突起上に固体の抗原を含有するコーティングを有する微小突起アレイの透視図である。 発明にかかる、実施例1で使用される皮内抗原送達装置の側断面図である。 発明にかかる、動物の皮膚における微小突起の皮膚穿通の深さを示すグラフである。 発明にかかる、実施例1で実施された研究の時間に対する送達された卵アルブミンのグラフである。 発明にかかる、微小突起アレイにより送達されたOVAで免疫化された個々のモルモットからの時間に対する卵アルブミン特異的抗体(IgG)力価のグラフであり、ここで、矢印は初回および追加刺激免疫感作の時間を示す。 発明にかかる、皮内、皮下および筋肉内送達と微小突起送達を比較する、OVAで免疫化された無毛モルモットにおける卵アルブミン特異的抗体(IgG)力価のグラフである。 発明にかかる、追加刺激投与1週間後の微小突起アレイおよび皮内注入を介する送達を比較する、単独および免疫応答増強アジュバントと一緒のOVAで免疫化されたモルモットからの抗体(IgG)力価のグラフである。 発明にかかる、実施例2に詳細に論考されるところの、微小突起アレイ上に被覆されかつ5秒および1時間の装着時間にわたって動物中に送達される卵アルブミンの量を示すグラフである。 発明にかかる、実施例2に記述される方法で達成される卵アルブミン送達効率を示すグラフである。 発明にかかる、皮内注入により投与される数用量の卵アルブミンと、卵アルブミン被覆された微小突起アレイを比較する抗体力価のグラフである。 発明にかかる、実施例2で論考されるところの、微小突起アレイ上に被覆されかつ多様な装着時間にわたって動物中に送達されるGMDPおよび卵アルブミンの量を示すグラフである。

Claims (28)

  1. 微小突起アレイであって、複数の角質層を貫通する微小突起を有し、前記微小突起は約500μm未満の深さまで皮膚を貫通することにより角質層中に孔を切断するよう適合される大きさを有する該アレイ;ならびに
    抗原性作用物質および免疫応答増強アジュバントを含有するリザーバであって、該リザーバは、微小突起の先端の表面上の固体のコーティングの形態であり、かつ該コーティングは、微小突起の先端の最初の150μMに適用されており、該リザーバは、前記微小突起に関して前記孔と作用物質およびアジュバントを移す関係にあるように配置される該リザーバ、
    を含んで成る皮内ワクチン送達装置であって;
    該装置は、該装置が対象の皮膚に対して1時間適用された後に、対象の皮膚に対して抗原性作用物質の少なくとも50%を送達する、前記装置。
  2. 免疫応答増強アジュバントが、リン酸アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム、藻類グルカン、β−グルカン、コレラトキシンBサブユニット、熱ショックタンパク質(HSP)、γ−イヌリン、GMDP(N−アセチルグルコサミン−(β1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン)、GTP−GDP、イミキモド(Imiquimod)、インムテル[ImmTher]TM(DTP−GDP)、ロキソリビン(Loxoribine)、MPL(R)、MTP−PE、ムラメチド(Murametide)、プルーラン(Pleuran)(β−グルカン)、ムラパルミチン(Murapalmitine)、QS−21、S−28463(4−アミノ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール)、スクラボペプチド(Sclavo Peptide)(1L−1β 163−171ペプチド)およびテラミド[Theramide]TMよりなる群から選択される、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  3. アジュバントがグルコサミニルムラミルジペプチドを含んで成る、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  4. アレイが皮膚接触領域を有し、かつ、前記リザーバが、前記アレイの皮膚接触領域1cmあたり最低約0.2μgの抗原性作用物質負荷を有する、請求項1記載の内皮ワクチン送達装置。
  5. 前記アレイが皮膚接触領域を有し、かつ、前記リザーバが、前記アレイの前記皮膚接触領域1cmあたり最低約2μgの抗原性作用物質負荷を有する、請求項1記載の内皮ワクチン送達装置。
  6. 抗原性作用物質が、タンパク質、多糖、オリゴ糖、リポタンパク質、弱毒化もしくは殺されたウイルス、弱毒化もしくは殺された細菌およびそれらの混合物よりなる群から選択される、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  7. 前記抗原性作用物質がワクチンを含んで成る、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  8. 前記ワクチンが、インフルエンザワクチン、ライム病ワクチン、狂犬病ワクチン、麻疹ワクチン、流行性耳下腺炎ワクチン、水痘ワクチン、天然痘ワクチン、肝炎ワクチンおよびジフテリアワクチンよりなる群から選択される、請求項7記載の皮内ワクチン送達装置。
  9. 前記アレイが金属より構成されかつ接着性の裏打ちを包含する、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  10. 前記アレイが約5cmまでの皮膚接触領域を有する、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  11. リザーバ中の抗原性作用物質負荷に対するアジュバント負荷の重量比が約0.5:1ないし50:1の範囲にある、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  12. リザーバ中の抗原性作用物質負荷に対するアジュバント負荷の重量比が約1:1ないし10:1の範囲にある、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  13. 前記リザーバが微小突起上に乾燥した固体のコーティングを含んで成る、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  14. 前記リザーバが前記アレイに積層された薄膜を含んで成る、請求項1記載の皮内ワクチン送達装置。
  15. 約500μm未満の深さまで皮膚を貫通するよう適合された大きさを有する皮膚を貫通する複数の微小突起を有する微小突起アレイと、抗原性作用物質および免疫応答増強アジュバントとを含有するリザーバとを含んで成る、哺乳動物のワクチン接種のための装置であって、該リザーバは、微小突起の先端の表面上の固体のコーティングの形態であり、かつ該コーティングは、微小突起の先端の最初の150μMに適用されており、該リザーバは、前記微小突起を皮膚に貫通させることによって前記抗原性作用物質および前記アジュバントを、前記リザーバから哺乳動物に皮内で送達させるために、微小突起に関して微小突起を貫通することにより形成される角質層中の切傷に作用物質およびアジュバントを移す関係にあるように配置されており、かつ該装置は、該装置が患者の皮膚に対して1時間適用された後に、対象の皮膚に対して抗原性作用物質の少なくとも50%を送達する、装置。
  16. 免疫応答増強アジュバントが、リン酸アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム、藻類グルカン、β−グルカン、コレラトキシンBサブユニット、熱ショックタンパク質(HSP)、γ−イヌリン、GMDP(N−アセチルグルコサミン−(β1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン)、GTP−GDP、イミキモド(Imiquimod)、インムテル[ImmTher]TM(DTP−GDP)、ロキソリビン(Loxoribine)、MPL(R)、MTP−PE、ムラメチド(Murametide)、プルーラン(Pleuran)(β−グルカン)、ムラパルミチン(Murapalmitine)、QS−21、S−28463(4−アミノ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール)、スクラボペプチド(Sclavo Peptide)(1L−1β 163−171ペプチド)およびテラミド[Theramide]TMよりなる群から選択される、請求項15記載の装置。
  17. アジュバントがグルコサミニルムラミルジペプチドを含んで成る、請求項15記載の装置。
  18. アレイが皮膚接触領域を有し、かつ、前記リザーバが、前記アレイの皮膚接触領域1cmあたり最低約0.2μgの抗原性作用物質負荷を有する、請求項15記載の装置。
  19. 前記アレイが皮膚接触領域を有し、かつ、前記リザーバが、前記アレイの前記皮膚接触領域1cmあたり最低約2μgの抗原性作用物質負荷を有する、請求項15記載の装置。
  20. 抗原性作用物質が、タンパク質、多糖、オリゴ糖、リポタンパク質、弱毒化もしくは殺されたウイルス、弱毒化もしくは殺された細菌およびそれらの混合物よりなる群から選択される、請求項15記載の装置。
  21. 前記抗原性作用物質がワクチンを含んで成る、請求項15記載の装置。
  22. 前記ワクチンが、インフルエンザワクチン、ライム病ワクチン、狂犬病ワクチン、麻疹ワクチン、流行性耳下腺炎ワクチン、水痘ワクチン、天然痘ワクチン、肝炎ワクチンおよびジフテリアワクチンよりなる群から選択される、請求項21記載の装置。
  23. 前記アレイが金属より構成されかつ接着性の裏打ちを包含する、請求項15記載の装置。
  24. 前記アレイが約5cmまでの皮膚接触領域を有する、請求項15記載の装置。
  25. リザーバ中の抗原性作用物質負荷に対するアジュバント負荷の重量比が約0.5:1ないし50:1の範囲にある、請求項15記載の装置。
  26. リザーバ中の抗原性作用物質負荷に対するアジュバント負荷の重量比が約1:1ないし10:1の範囲にある、請求項15記載の装置。
  27. 前記リザーバが微小突起上に乾燥した固体のコーティングを含んで成る、請求項15記載の装置。
  28. 前記リザーバが前記アレイに積層された薄膜を含んで成る、請求項15記載の装置。
JP2002583019A 2001-04-20 2002-04-22 微小突起アレイ免疫感作貼付剤および方法 Expired - Lifetime JP4382356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28557201P 2001-04-20 2001-04-20
US34255201P 2001-12-20 2001-12-20
PCT/US2002/012659 WO2002085446A2 (en) 2001-04-20 2002-04-22 Microprojection array immunization patch and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004538048A JP2004538048A (ja) 2004-12-24
JP4382356B2 true JP4382356B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=26963264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583019A Expired - Lifetime JP4382356B2 (ja) 2001-04-20 2002-04-22 微小突起アレイ免疫感作貼付剤および方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20020193729A1 (ja)
EP (1) EP1383571A2 (ja)
JP (1) JP4382356B2 (ja)
KR (1) KR20040014502A (ja)
CN (1) CN100467083C (ja)
BR (1) BR0209041A (ja)
CA (1) CA2444551C (ja)
IL (1) IL158479A0 (ja)
MX (1) MXPA03009601A (ja)
NO (1) NO20034683L (ja)
WO (1) WO2002085446A2 (ja)

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3436512B2 (ja) * 1999-12-28 2003-08-11 株式会社デンソー アクセル装置
US7828827B2 (en) 2002-05-24 2010-11-09 Corium International, Inc. Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures
US6821281B2 (en) 2000-10-16 2004-11-23 The Procter & Gamble Company Microstructures for treating and conditioning skin
US20020193729A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-19 Cormier Michel J.N. Microprojection array immunization patch and method
IL158480A0 (en) * 2001-04-20 2004-05-12 Alza Corp Microprojection array having a beneficial agent containing coating
AU2002367977B2 (en) 2001-08-13 2008-06-19 University Of Rochester Transcutaneous immunization against papillomavirus with papillomavirus virus-like particles
JP2005511248A (ja) * 2001-10-29 2005-04-28 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 物質を送達するための方法およびデバイス
US20040137004A1 (en) * 2002-03-19 2004-07-15 Glenn Gregory M Patch for transcutaneous immunization
EP1501567B1 (en) 2002-05-06 2018-02-21 Becton, Dickinson and Company Device for controlling drug pharmacokinetics
MXPA05006740A (es) 2002-12-20 2005-10-05 3M Innovative Properties Co Imidazoquinolinas arilo-sustituidas.
US8993327B2 (en) * 2003-04-07 2015-03-31 Ut-Battelle, Llc Parallel macromolecular delivery and biochemical/electrochemical interface to cells employing nanostructures
US20050123507A1 (en) * 2003-06-30 2005-06-09 Mahmoud Ameri Formulations for coated microprojections having controlled solubility
BRPI0412029A (pt) 2003-06-30 2006-09-05 Alza Corp formulações para microprojeções revestidas contendo contra-ìons não-voláteis
US20050025778A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-03 Cormier Michel J.N. Microprojection array immunization patch and method
CA2530996C (en) 2003-07-03 2013-05-07 Corium International, Inc. Wound dressing, ingredient delivery device and iv hold-down, and method relating to same
CA2534821A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-24 Alza Corporation Method and device for enhancing transdermal agent flux
BRPI0413558A (pt) 2003-08-12 2006-10-17 3M Innovative Properties Co compostos contendo imidazo substituìdo por hidroxilamina
US7766902B2 (en) * 2003-08-13 2010-08-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Microfluidic device for drug delivery
US8961477B2 (en) * 2003-08-25 2015-02-24 3M Innovative Properties Company Delivery of immune response modifier compounds
AU2004266161A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Alza Corporation Device and method for intradermal cell implantation
KR101106812B1 (ko) 2003-08-27 2012-01-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아릴옥시 및 아릴알킬렌옥시 치환된 이미다조퀴놀린
WO2005023190A2 (en) 2003-09-05 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Treatment for cd5+ b cell lymphoma
US7544697B2 (en) 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
CA2540541C (en) 2003-10-03 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Alkoxy substituted imidazoquinolines
AU2004286232A1 (en) * 2003-10-23 2005-05-12 Alza Corporation Compositions of stabilized DNA for coating microprojections
WO2005042054A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 Alza Corporation Pretreatment method and system for enhancing transdermal drug delivery
JP2007511527A (ja) 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー オキシム置換イミダゾ環化合物
CN1906192A (zh) 2003-11-14 2007-01-31 3M创新有限公司 羟胺取代的咪唑环化合物
JP4891088B2 (ja) 2003-11-25 2012-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 置換されたイミダゾ環系および方法
CN1886171A (zh) * 2003-11-28 2006-12-27 艾克若克斯Dds有限公司 快速经皮施用的方法和系统
EP1701955A1 (en) 2003-12-29 2006-09-20 3M Innovative Properties Company Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
WO2005066169A2 (en) 2003-12-30 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinyl, imidazopyridinyl, and imidazonaphthyridinyl sulfonamides
GB0402131D0 (en) 2004-01-30 2004-03-03 Isis Innovation Delivery method
CA2560840C (en) 2004-03-24 2014-05-06 Corium International, Inc. Transdermal delivery device
WO2005094531A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
CA2562932A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-27 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of influenza vaccine
MXPA06011971A (es) * 2004-04-13 2007-04-16 Johnson & Johnson Aparato y metodo para suministro transdermico de multiples vacunas.
WO2005112984A2 (en) 2004-05-13 2005-12-01 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of parathyroid hormone agents
CA2566759A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Alza Corporation Method and formulation for transdermal delivery of immunologically active agents
US8017779B2 (en) 2004-06-15 2011-09-13 3M Innovative Properties Company Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
US7915281B2 (en) 2004-06-18 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method
WO2006009826A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
WO2006038923A2 (en) 2004-06-18 2006-04-13 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
US20070292445A1 (en) * 2004-07-06 2007-12-20 Transpharma Medical Ltd. Delivery system for transdermal immunization
US20060030811A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Wong Patrick S Method and device for enhancing transdermal agent flux
CN101014381A (zh) * 2004-09-08 2007-08-08 阿尔扎公司 具有改善的皮肤粘附力和顺应性的微突物阵列
AU2005314563B2 (en) * 2004-11-03 2011-06-30 Seqirus UK Limited Influenza vaccination
US8057842B2 (en) 2004-11-18 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Method of contact coating a microneedle array
AU2005306426B2 (en) * 2004-11-18 2011-04-28 3M Innovative Properties Company Masking method for coating a microneedle array
JP5015787B2 (ja) 2004-11-18 2012-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイクロニードルアレイの接触コーティング法
WO2006055795A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 3M Innovative Properties Company Low-profile microneedle array applicator
ATE483493T1 (de) * 2004-12-10 2010-10-15 3M Innovative Properties Co Medizinische vorrichtung
AU2005322898B2 (en) 2004-12-30 2011-11-24 3M Innovative Properties Company Chiral fused (1,2)imidazo(4,5-c) ring compounds
ES2392648T3 (es) 2004-12-30 2012-12-12 3M Innovative Properties Company Compuestos quirales sustituidos que contienen un núcleo 1,2-imidazo-4,5-c condensado
EP1844201B1 (en) 2005-02-04 2016-08-24 3M Innovative Properties Company Aqueous gel formulations containing immune response modifiers
JP2008530113A (ja) 2005-02-11 2008-08-07 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド オキシムおよびヒドロキシラミン置換イミダゾ[4,5−c]環化合物および方法
JP4793806B2 (ja) * 2005-03-22 2011-10-12 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス装置
JP2008535832A (ja) 2005-04-01 2008-09-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ピラゾロピリジン−1,4−ジアミン、およびそのアナログ
JP2008538550A (ja) 2005-04-01 2008-10-30 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ウイルス感染および腫瘍性疾患を処置するためのサイトカイン生合成の調節因子としての1−置換ピラゾロ(3,4−c)環状化合物
WO2007002523A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 3M Innovative Properties Company Collapsible patch with microneedle array
US20070009542A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Galit Levin Method and device for transdermal immunization
DE602006020738D1 (de) 2005-08-01 2011-04-28 Hisamitsu Pharmaceutical Co Adjuvans oder pharmazeutische zubereitung zur transdermalen oder transmukosalen verabreichung
CN101912288A (zh) * 2005-09-02 2010-12-15 因特赛尔美国公司 经皮递送疫苗和透皮递送药物的装置及其应用
WO2007033015A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Alza Corporation Coatable transdermal delivery microprojection assembly
US20070078376A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Smith Gregory A Functionalized microneedles transdermal drug delivery systems, devices, and methods
WO2007061781A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 3M Innovative Properties Company Coatable compositions, coatings derived therefrom and microarrays having such coatings
US8554317B2 (en) * 2005-11-30 2013-10-08 3M Innovative Properties Company Microneedle arrays and methods of use thereof
WO2007124411A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
US7906506B2 (en) 2006-07-12 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2] imidazo [4,5-c] ring compounds and methods
US8076124B2 (en) * 2007-01-17 2011-12-13 Ut-Battelle, Llc Method and apparatus for sustaining viability of biological cells on a substrate
CA2676221C (en) 2007-01-22 2016-12-20 Corium International, Inc. Applicators for microneedles
US20100047327A1 (en) 2007-01-31 2010-02-25 Tetsuji Kuwahara Adjuvant for Transdermal or Transmucosal Administration and Pharmaceutical Preparation Containing the Same
US8911749B2 (en) 2007-04-16 2014-12-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
EP2146689B1 (en) 2007-04-16 2020-08-12 Corium, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
EP2200666B1 (en) * 2007-10-09 2014-12-03 Syneron Medical Ltd. Magnetic patch coupling
AU2008332738B2 (en) 2007-12-05 2013-08-15 Syneron Medical Ltd. A disposable electromagnetic energy applicator and method of using it
US9220678B2 (en) 2007-12-24 2015-12-29 The University Of Queensland Coating method
CN101938951B (zh) 2008-01-17 2013-06-12 赛诺龙医疗公司 用于个人使用的毛发去除装置及使用该装置的方法
WO2009093230A2 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Syneron Medical Ltd. A device, apparatus, and method of adipose tissue treatment
AU2009212106B9 (en) 2008-02-07 2014-05-22 Vaxxas Pty Limited Patch production
US8506966B2 (en) 2008-02-22 2013-08-13 Novartis Ag Adjuvanted influenza vaccines for pediatric use
AU2009250341A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 The University Of Queensland Analyte detection using a needle projection patch
US8795259B2 (en) * 2008-08-01 2014-08-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Drug delivery platform incorporating hydrogel pumping mechanism with guided fluid flow
US8986250B2 (en) * 2008-08-01 2015-03-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Drug delivery platform utilizing hydrogel pumping mechanism
MX2011002987A (es) 2008-09-21 2011-07-20 Syneron Medical Ltd Un metodo y aparato para el tratamiento personal de la piel.
CN102307590A (zh) 2009-02-10 2012-01-04 诺华有限公司 具有减少量的角鲨烯的流感疫苗
US8606366B2 (en) 2009-02-18 2013-12-10 Syneron Medical Ltd. Skin treatment apparatus for personal use and method for using same
CA2759850C (en) * 2009-04-24 2019-10-22 Corium International, Inc. Methods for manufacturing microprojection arrays
CN102039000B (zh) * 2009-10-20 2015-08-26 苏州纳通生物纳米技术有限公司 一种透皮给药试剂盒
US8834423B2 (en) * 2009-10-23 2014-09-16 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Dissolvable microneedle arrays for transdermal delivery to human skin
US8328757B2 (en) * 2010-01-08 2012-12-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Bladder arrangement for microneedle-based drug delivery device
JP6327852B2 (ja) 2010-05-04 2018-05-23 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 微小突起アレイを使用した副甲状腺ホルモンの経皮送達のための方法及びデバイス
US9943673B2 (en) 2010-07-14 2018-04-17 Vaxxas Pty Limited Patch applying apparatus
US20140037694A1 (en) 2011-02-25 2014-02-06 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adjuvant for transdermal or transmucosal administration and pharmaceutical preparation containing same
WO2012145739A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Trustees Of Tufts College Compositions and methods for stabilization of active agents
US11179553B2 (en) 2011-10-12 2021-11-23 Vaxxas Pty Limited Delivery device
US9289331B2 (en) 2011-12-23 2016-03-22 Sca Hygiene Products Ab Disposable absorbent product with elastic leg opening regions and related methods
MX370579B (es) * 2012-05-01 2019-12-17 Univ Pittsburgh Commonwealth Sys Higher Education Arreglos de microagujas cargadas en la punta para insercion transdermica.
CA2896188C (en) 2012-12-21 2021-02-23 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
CN105188747A (zh) * 2013-02-01 2015-12-23 葛兰素史密斯克莱生物公司 包含toll样受体激动剂的免疫组合物的皮内递送
US10245422B2 (en) * 2013-03-12 2019-04-02 Corium International, Inc. Microprojection applicators and methods of use
CA2906541C (en) 2013-03-15 2022-06-21 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
EP2968751B1 (en) 2013-03-15 2022-11-30 Corium, Inc. Multiple impact microprojection applicators
US10384045B2 (en) 2013-03-15 2019-08-20 Corium, Inc. Microarray with polymer-free microstructures, methods of making, and methods of use
WO2015034807A2 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Methods of immunization with varicella zoster virus antigen
JP6114401B2 (ja) 2013-10-31 2017-04-12 久光製薬株式会社 アジュバント組成物、これを含むアジュバント製剤、及びキット
US10881729B2 (en) 2014-04-18 2021-01-05 Children's Medical Center Corporation Vaccine adjuvant compositions
US20160058992A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Corium International, Inc. Microstructure array for delivery of active agents
US10624843B2 (en) 2014-09-04 2020-04-21 Corium, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
EP4218892A1 (en) 2015-02-02 2023-08-02 Vaxxas Pty Limited Microprojection array applicator
US10441768B2 (en) 2015-03-18 2019-10-15 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Bioactive components conjugated to substrates of microneedle arrays
WO2017004067A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
US11103259B2 (en) 2015-09-18 2021-08-31 Vaxxas Pty Limited Microprojection arrays with microprojections having large surface area profiles
US11684763B2 (en) 2015-10-16 2023-06-27 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Multi-component bio-active drug delivery and controlled release to the skin by microneedle array devices
WO2017120322A1 (en) 2016-01-05 2017-07-13 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Skin microenvironment targeted delivery for promoting immune and other responses
WO2017123652A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-20 Verndari, Inc. Microneedle compositions and methods of using same
EP3412312B1 (en) 2016-02-03 2021-08-25 Cosmed Pharmaceutical Co., Ltd. Coating liquid for microneedles, microneedle-coating substance, and microneedle array
EP3532093A1 (en) 2016-09-19 2019-09-04 Vaxess Technologies, Inc. Vaccine formulations with increased stability
KR102038751B1 (ko) * 2016-11-18 2019-10-30 연세대학교 산학협력단 복합 제형이 적용된 마이크로니들 어레이 및 이의 제조방법
JP7152787B2 (ja) 2017-03-31 2022-10-13 ヴァクザス ピーティーワイ リミテッド 表面をコーティングするための装置および方法
US11175128B2 (en) 2017-06-13 2021-11-16 Vaxxas Pty Limited Quality control of substrate coatings
EP3661587A4 (en) 2017-08-04 2021-06-09 Vaxxas Pty Limited COMPACT HIGH MECHANICAL ENERGY STORAGE AND LOW RELEASE FORCE ACTUATOR FOR MICROPROJECTION NETWORK (PRM) PATCH DELIVERY
EP3752185A1 (en) 2018-02-15 2020-12-23 Icon Genetics GmbH Immunogenic composition and vaccine for generating an immune response to norovirus
US11938178B2 (en) 2018-07-09 2024-03-26 Dbv Technologies Optimized epicutaneous vaccination
WO2020198785A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Vaxxas Pty Ltd Vaccination using high-density microprojection array patch

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123212A (en) * 1964-03-03 Multiple disposable intracutaneous injector package
US2619962A (en) * 1948-02-19 1952-12-02 Res Foundation Vaccination appliance
US2876770A (en) * 1955-10-10 1959-03-10 Raymond A White Shielded hypodermic syringe
US2893392A (en) * 1958-01-08 1959-07-07 American Cyanamid Co Article of manufacture for intracutaneous injections
US3072122A (en) * 1959-01-15 1963-01-08 Rosenthal Sol Roy Package for transcutaneous injection
US3221739A (en) * 1962-03-26 1965-12-07 Rosenthal Sol Roy Injection device
US3221740A (en) * 1962-08-31 1965-12-07 Rosenthal Sol Roy Injection device
US3675766A (en) 1970-02-04 1972-07-11 Sol Roy Rosenthal Multiple puncture injector device
US3964482A (en) * 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
US3678150A (en) * 1971-07-27 1972-07-18 American Cyanamid Co Process for improving the stability of ppd, qt and histoplasmin on tine applicators
BE795384A (fr) * 1972-02-14 1973-08-13 Ici Ltd Pansements
JPS60193925A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 Chemo Sero Therapeut Res Inst 凍結乾燥製剤化ワクチン
SE8501990D0 (sv) * 1985-04-24 1985-04-24 Pharmacia Ab Beleggningsforfarande
EP0238618A1 (en) 1985-10-04 1987-09-30 The Upjohn Company Pseudorabies virus protein
US4795432A (en) * 1987-02-19 1989-01-03 Karczmer Claude M Shield assembly for hypodermic injection devices
US4955868A (en) * 1988-11-28 1990-09-11 Edward Klein Disposable safety medical syringe
US4978343A (en) * 1990-01-16 1990-12-18 Dysarz Edward D Trap in barrel one handed retractable safety syringe
US5112307A (en) * 1990-04-24 1992-05-12 Habley Medical Technology Corp. Dental syringe having a medication filled carpule and an automatically-detaching piston stem
IT219694Z2 (it) * 1990-05-25 1993-04-26 Habley Medical Technology Corp Siringa di sicurezza, monouso
FR2669540A1 (fr) * 1990-11-26 1992-05-29 Berthier Michel Dispositif porte-aiguille pour seringue d'injection.
US5106379A (en) * 1991-04-09 1992-04-21 Leap E Jack Syringe shielding assembly
ES1017717Y (es) * 1991-05-30 1993-12-16 Serrano Gonzalez Protector de agujas hipodermicas auto-retractiles.
US5919466A (en) * 1993-10-01 1999-07-06 Gerbu Biotechnik Gmbh Method for improving the yield of immunoantibodies in the vaccination of animals and humans
US5478314A (en) * 1994-12-27 1995-12-26 Malenchek; Robert Non-reusable syringe
US5554122A (en) * 1995-03-23 1996-09-10 Emanuel; Carolina Disposable syringe
AU5740496A (en) * 1995-05-22 1996-12-11 General Hospital Corporation, The Micromechanical device and method for enhancing delivery of compounds through the skin
US5688241A (en) * 1996-04-15 1997-11-18 Asbaghi; Hooman Ali Automatic non-reusable needle guard
AU3399197A (en) 1996-06-18 1998-01-07 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent delivery or sampling
TW330907B (en) * 1996-09-09 1998-05-01 Riso Kagaku Corp The ink container and ink supplied device for packing ink container
EP0934093B1 (en) * 1996-09-17 2003-01-15 Deka Products Limited Partnership System for delivery of drugs by transport
US6918901B1 (en) * 1997-12-10 2005-07-19 Felix Theeuwes Device and method for enhancing transdermal agent flux
WO1999029364A1 (en) * 1997-12-11 1999-06-17 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent flux
EP1037687B8 (en) * 1997-12-11 2008-10-22 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent flux
ATE302041T1 (de) * 1997-12-11 2005-09-15 Alza Corp Vorrichtung zur erhöhung des transdermalen wirkstoffeflusses
US5980494A (en) * 1997-12-22 1999-11-09 Robert Malenchek Safety syringe
US6091975A (en) * 1998-04-01 2000-07-18 Alza Corporation Minimally invasive detecting device
SI1031346T1 (en) 1999-01-27 2002-08-31 Idea Ag Noninvasive vaccination through the skin
DE60007290T2 (de) 1999-01-28 2004-09-23 Cyto Pulse Sciences, Inc. Einbringen von makromolekülen in zellen
AU3957400A (en) 1999-04-16 2000-11-02 Novo Nordisk A/S Dry, mouldable drug formulation
US6623457B1 (en) * 1999-09-22 2003-09-23 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for the transdermal administration of a substance
US6537242B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for enhancing penetration of a member for the intradermal sampling or administration of a substance
GB0017999D0 (en) * 2000-07-21 2000-09-13 Smithkline Beecham Biolog Novel device
RU2277390C2 (ru) * 2000-10-13 2006-06-10 Алза Корпорейшн Аппликатор для силового воздействия комплектом микроножей
IL155389A0 (en) * 2000-10-13 2003-11-23 Alza Corportion Microprotrusion member retainer for impact applicator
PL360998A1 (en) * 2000-10-13 2004-09-20 Alza Corporation Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
US7419481B2 (en) * 2000-10-13 2008-09-02 Alza Corporation Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
MXPA03003815A (es) * 2000-10-26 2004-08-12 Johnson & Johnson Dispositivos de suministro transdermico de farmaco que tienen microrresaltos recubiertos.
US6855372B2 (en) * 2001-03-16 2005-02-15 Alza Corporation Method and apparatus for coating skin piercing microprojections
US20020193729A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-19 Cormier Michel J.N. Microprojection array immunization patch and method
IL158480A0 (en) * 2001-04-20 2004-05-12 Alza Corp Microprojection array having a beneficial agent containing coating
US6527742B1 (en) * 2001-11-14 2003-03-04 Robert C. Malenchek Safety syringe
EP1485317A2 (en) * 2001-11-30 2004-12-15 Alza Corporation Methods and apparatuses for forming microprojection arrays
RU2314760C2 (ru) * 2001-12-20 2008-01-20 Алза Корпорейшн Микровыступы, пробивающие кожу, имеющие средство регулирования глубины пробивки
KR20050054483A (ko) * 2002-06-28 2005-06-10 알자 코포레이션 코팅된 미세돌출부를 갖는 경피용 약물 전달 장치
TW200409657A (en) * 2002-08-08 2004-06-16 Alza Corp Transdermal vaccine delivery device having coated microprotrusions
CA2516547A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Alza Corporation Drug delivery device having coated microprojections incorporating vasoconstrictors
AR042815A1 (es) * 2002-12-26 2005-07-06 Alza Corp Dispositivo de suministro de agente activo que tiene miembros compuestos
AU2003901382A0 (en) * 2003-03-25 2003-04-10 Robert Baird Watson Hypodermic syringe
US6926697B2 (en) * 2003-05-13 2005-08-09 Robert Malenchek Adaptor for converting a non-safety syringe into a safety syringe
US20050123507A1 (en) * 2003-06-30 2005-06-09 Mahmoud Ameri Formulations for coated microprojections having controlled solubility
BRPI0412029A (pt) * 2003-06-30 2006-09-05 Alza Corp formulações para microprojeções revestidas contendo contra-ìons não-voláteis
US20050025778A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-03 Cormier Michel J.N. Microprojection array immunization patch and method
US20050089554A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Cormier Michel J. Apparatus and method for enhancing transdermal drug delivery
CN1897883A (zh) * 2003-10-28 2007-01-17 阿尔扎公司 通过涂覆的微喷射体释放治疗用肽和蛋白的聚合物缀合物
EP1680154B1 (en) * 2003-10-31 2012-01-04 ALZA Corporation Self-actuating applicator for microprojection array
EP1682012A4 (en) * 2003-11-13 2008-09-24 Alza Corp COMPOSITION AND APPARATUS FOR TRANSDERMAL DELIVERY
CA2552754A1 (en) * 2004-01-09 2005-08-04 Alza Corporation Frequency assisted transdermal agent delivery method and system
CA2562932A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-27 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of influenza vaccine
MXPA06011971A (es) * 2004-04-13 2007-04-16 Johnson & Johnson Aparato y metodo para suministro transdermico de multiples vacunas.
WO2005112984A2 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of parathyroid hormone agents
CA2566759A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Alza Corporation Method and formulation for transdermal delivery of immunologically active agents
KR20070057954A (ko) * 2004-09-28 2007-06-07 알자 코포레이션 알룸-애주번트가 있는 면역 활성제의 안정화

Also Published As

Publication number Publication date
NO20034683D0 (no) 2003-10-20
CN1602216A (zh) 2005-03-30
US20090143724A1 (en) 2009-06-04
NO20034683L (no) 2003-12-09
CA2444551C (en) 2009-11-17
WO2002085446A2 (en) 2002-10-31
JP2004538048A (ja) 2004-12-24
BR0209041A (pt) 2005-01-18
MXPA03009601A (es) 2004-12-06
CA2444551A1 (en) 2002-10-31
US20060074377A1 (en) 2006-04-06
CN100467083C (zh) 2009-03-11
US20020193729A1 (en) 2002-12-19
WO2002085446A3 (en) 2003-03-06
KR20040014502A (ko) 2004-02-14
EP1383571A2 (en) 2004-01-28
IL158479A0 (en) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382356B2 (ja) 微小突起アレイ免疫感作貼付剤および方法
EP1439870B1 (en) Device for the delivery of a substance
US20050025778A1 (en) Microprojection array immunization patch and method
US20050271684A1 (en) Apparatus and method for transdermal delivery of multiple vaccines
US20080226687A1 (en) Drug delivery and method having coated microprojections incorporating vasoconstrictors
JP2006516205A (ja) 被覆された微小突起を有する経皮ワクチン送達装置
KR20070011252A (ko) 초음파 보조 경피 백신전달방법 및 시스템
JP2004528900A (ja) 有益な作用物質を含有するコーティングを有する微小突起アレイ
AU2007203302B2 (en) Microprojection array immunization patch and method
ZA200309003B (en) Microprojection array immunization patch and method.
AU2002311839A1 (en) Microprojection array immunization patch and method
NZ529030A (en) Microprojection array immunization patch and method
Sullivan Polymer microneedles for transdermal delivery of biopharmaceuticals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150