JP4378167B2 - 半導体装置及びこれの製造方法 - Google Patents

半導体装置及びこれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4378167B2
JP4378167B2 JP2003511313A JP2003511313A JP4378167B2 JP 4378167 B2 JP4378167 B2 JP 4378167B2 JP 2003511313 A JP2003511313 A JP 2003511313A JP 2003511313 A JP2003511313 A JP 2003511313A JP 4378167 B2 JP4378167 B2 JP 4378167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
logic circuit
circuit region
gate structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003511313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534403A (ja
Inventor
ディヴァカルニ、ラマチャンドラ
グリューニング、ウルリーケ
マンデルマン、ジャック
ネズビット、ラリー
レイデンズ、カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004534403A publication Critical patent/JP2004534403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378167B2 publication Critical patent/JP4378167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/488Word lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0383Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate wherein the transistor is vertical
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/053Making the transistor the transistor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、DRAMとロジック・セルの両方を含む半導体回路の製造方法に関する。より詳細には、本発明は、垂直パス・ゲート・エンベデッドDRAM(EDRAM)アレイとデュアル仕事関数ロジック・ゲートとを含む半導体回路の製造に関する。
大規模集積回路(LSI)の登場に伴い、多くの集積回路設計では、単一の半導体基板上に、メモリ記憶装置やメモリのアドレス指定とアクセスのためのロジック機能など、いくつかの回路機能を組み込んでいる。同一基板上にロジック領域とDRAMセル(メモリ)領域を形成する場合、そのような回路を一般にエンベデッドDRAMと呼ぶ。ロジック領域とメモリ領域とを集積することによって、1個のチップにメモリ・デバイスを設け、別のチップにロジック・デバイスを設けた場合に生じる両デバイス間の伝送遅延が短縮されて、全体的なデバイス・パフォーマンスが向上する。デバイス・パフォーマンスの向上に加えて、両方のタイプのデバイスの製造に用いられる特定の処理ステップを共用すれば、メモリ機能とロジック回路機能とを同一の半導体基板上に集積する処理コストを低減することもできる。DRAM技術における現在の傾向は、DRAMアレイの最小フィーチャー・サイズ(F)の絶え間ない縮小と、よりコンパクトなセル・レイアウト(たとえば、7F、6Fなど)に向かっている。その結果、特にF=100nm以下のデバイスの場合、従来技術における前述の課題がさらに問題になる。
DRAM回路は、通常、ワード線、ビット線とそれぞれ呼ばれる行と列によって相互接続されたメモリ・セルのアレイを含む。メモリ・セルのデータの読み書きは、選択されたワード線とビット線をアクティブにすることによって実現される。一般に、DRAMメモリ・セルは、キャパシタに接続されたMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)を含む。MOSFETは一般に、ゲート領域と拡散領域とを含む。拡散領域は、トランジスタの動作に応じて、ドレイン領域またはソース領域と呼ばれることが多い。
MOSFETには様々な種類がある。トレンチゲートMOSFETは、シリコンの表面に形成され、シリコン内部に延びたトレンチに、ゲートが配置されたMOSFETの一種である。ゲートは、DRAMの個々のセルを画定する格子状の幾何形状パターンに形成される。このパターンは、通常、閉じた多角形(正方形、六角形など)、または互いにかみ合った一連のストライプまたは矩形の形をとる。電流は、トレンチの側面に隣接して形成された垂直チャネルを流れる。トレンチには、一般にはドープされたポリシリコンである導電性ゲート材料が充填され、このゲート材料は、通常は二酸化シリコンから成る誘電層によってシリコンから絶縁されている。
トレンチゲートMOSFETは通常、シリコン基板内に様々な寸法のトレンチをエッチングすることによって形成される。ゲート・トレンチは、通常、基板内に延びており、隅部によって境界が区切られた平らな底部を有する矩形であることが多い。トレンチは、通常、MOSFETの下にあるストレージ・キャパシタを含み、キャパシタの一方のプレート(ストレージ・ノード)としてN+型にドープされたポリシリコンを有する。キャパシタの他方のプレートは、通常、N+ドーパントをドーパント源からトレンチの下部の周囲の基板部分内に拡散させることによって形成される。この2つのプレートの間には、誘電層が配置され、それによってキャパシタが形成される。
一般に、基板には、隣接するデバイス間で基板を介してキャリヤが移動するのを防ぐための分離領域が形成される。分離領域は、一般に、半導体基板の表面の下に延びる厚いフィールド酸化領域である。分離領域を形成するこのような技法は、シリコンの局所的酸化領域、すなわちLOCOS領域である。LOCOSフィールド酸化領域は、まず、基板表面上に窒化シリコン層を付着させ、次に、その窒化シリコン層の一部を選択的にエッチングして、フィールド酸化を形成する基板を露出させるマスクを形成することによって形成される。その後、マスクされた基板を酸化環境に置き、露出したマスク領域内に厚い酸化膜層を選択的に成長させて、基板表面の上下に延びる酸化膜層を形成する。LOCOSフィールド酸化の好ましい代替方法は、当業者によって一般にSTI領域と呼ばれる、最近のCMOS技法における浅いトレンチ分離領域の形成である。STI領域を形成するプロセスでは、たとえば異方性エッチングによって半導体基板に深いトレンチを形成する。次に、このトレンチに基板の表面まで酸化物を充填し、隣接し合うデバイス間に分離領域を設ける。
一般的なDRAMアレイでは、ボーダレス拡散コンタクトの形成を可能にするためにワード線を絶縁体によって被覆する必要があるのに対し、ロジック・サポートでは、デュアル仕事関数ドーピングおよびシリサイド化の導入を可能にするためにゲート導体を露出させなければならない。アレイMOSFETは、隣接するワード線導体とのボーダレスなビット線コンタクトを必要とするため、シリサイド・ゲートおよびソース/ドレイン領域はアレイMOSFETの形成をきわめて複雑にする。さらに、アレイ内のシリサイド接合部によって、メモリ・デバイスの漏れ電流がしばしば増加することがわかっている。このような集積化の問題に対する従来の解決策は、シリサイド化プロセスの前に、サポートMOSFETから絶縁ゲート・キャップを除去するための追加のマスキング・ステップを必要とする。
垂直パス・ゲート・エンベデッドDRAM(EDRAM)アレイおよびデュアル仕事関数ロジック・ゲートの形成における問題としては、サポート・ゲートとワード線を同時に形成するために用いられるリソグラフィ・ステップがある。アレイで使用されるワード線が、密なピッチ要件を有するのに対して、サポート領域は比較的緩いピッチ・フィーチャを有する。このような異なるピッチのリソグラフ・パターニングでは一般に、この難点を克服するためにレベンソン型位相シフト(alternating phase shift)・マスキング技法などの複雑な解決策を必要とする。このような周知のリソグラフ上の問題を克服するためには、アレイとサポートのピッチ要件を同様にするか、またはより緩くすることが望ましい。しかし、回路密度が高くなるにつれてこれは現在のところ実現不可能であり、したがって、一般的な実践方法は、アレイとサポートを別々にパターニングすることである。
従来技術のプロセスの他の問題は、局所相互接続部の形成である。従来、メタライゼーション層の1つを使用して、ビット線と局所相互接続の両方を形成している。メタライゼーション層と、それに伴う局所相互接続および金属層を形成する処理をなくすより単純なプロセスを設けることが好ましい。米国特許第6258659号には、隆起した浅いトレンチ分離(raised shallow trench isolation:RSTI)プロセスを使用した垂直DRAMセルを備えたデュアル仕事関数ロジック・ゲートの形成方法が開示されている。このプロセスには、サポート・ロジック・デバイスが、浅いトレンチ分離の熱処理を受け、それによってウェルのプロファイルが劣化するという欠点がある。
米国特許第6261894号は、上記の熱問題の多くを克服する。同特許で開示されているプロセスは概して、a)垂直トランジスタのアレイ・ゲート配線のみをパターニングし、b)シリサイド・ビット線と周辺トランジスタとを同時に形成し、c)金属を露出させて局所相互接続を形成することを含む。しかし、この方法は、193nmのリソグラフィでパターニングされた高密度アレイ・ピッチの場合、実施が困難になる。
米国特許第6258659号 米国特許第621894号
したがって、これらの問題に対処し、よりコンパクトなセル・レイアウトのために使用可能なプロセスを提供する、改良されたプロセスが必要である。
高密度エンベデッドDRAMおよびロジック構造を実現するプロセスおよび構造について説明する。このプロセスは、シリサイド・ビット線とポリシリコン相互接続とを備えたエンベデッド垂直DRAMアレイの製作を含む。一実施形態では、半導体基板上にメモリ・アレイとサポート・トランジスタとを形成する方法は、アレイ領域が、基板内に組み込まれた複数のダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セルを含み、隣接し合うダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セルがビット線拡散領域を介して互いに接続された、分離領域によって分離されたアレイ領域とサポート領域とを有し、上部酸化膜層によって被覆されたメモリ構造を設けるステップと、アレイ領域を保護する遮蔽マスクを付加してサポート領域から上部酸化膜層を除去するステップと、サポート・インプラントを形成しサポート・ゲート酸化膜層を形成し、サポート・ゲート酸化膜層上に第1のポリシリコン層をパターニングするステップと、基板の露出したすべての表面に、導電性窒化物障壁層と、金属層と誘電体キャップ層とを形成するステップと、サポート領域から窒化物障壁層と金属層と誘電体キャップ層との一部を除去して、ゲート酸化膜層と第1のポリシリコン層と窒化物障壁層と金属層と誘電体キャップ層とを含むサポート・ゲート構造を形成し、分離領域から窒化物障壁層と金属層と誘電体キャップ層とを除去するステップと、ゲート構造の側壁に絶縁スペーサを形成するステップと、基板の露出したすべての表面上に保護層を形成するステップと、メモリ・セルと接触し、アレイ・ゲート構造を形成し、アレイ領域から保護層と窒化物障壁層と金属層と誘電体キャップ層との一部を除去してビット線拡散領域の一部を露出させ、それと同時に分離領域から保護層を除去するステップであって、アレイ・ゲート構造が酸化膜層と窒化物障壁層と金属層と誘電体キャップ層とを含むステップと、アレイ・ゲート構造の側壁にスペーサ層を形成するステップと、基板上に第2のポリシリコン層を付着させるステップと、分離領域において第2のポリシリコン層を選択的にパターニングし、エッチングしてランディング・パッドを形成すると同時にサポート領域からポリシリコン層を除去するステップと、サポート領域内のソースおよびドレイン領域の露出した部分上と、ビット線拡散領域に重なる第2のポリシリコン層上と、ランディング・パッドを画定する第2のポリシリコン層上とにシリサイド層を同時に形成するステップとを含む。
本プロセスの他の実施形態では、半導体基板上にメモリ・アレイとサポート・トランジスタとを形成する方法は、アレイ領域が、基板内に組み込まれた複数のダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セルを含み、隣接し合うダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セルが上部酸化膜層によって被覆されたビット線拡散領域を介して互いに接続された、分離領域によって分離されたアレイ領域とサポート領域とを有するメモリ構造を設けるステップと、
基板上に障壁層と金属層と誘電キャップ層とを付着させるステップと、
基板から障壁層とポリシリコン層と誘電キャップ層との一部を除去してアレイ・ゲート構造を形成するステップと、基板上に窒化物層を付着させ、非アレイ領域とサポート領域内の上部酸化膜層とから窒化物層を除去するステップと、サポート犠牲酸化膜層を形成し、サポート・インプラントを形成し、犠牲層を除去し、サポート・ゲート酸化膜層を形成するステップと、基板上に第1のポリシリコン層を付着させ、第1のポリシリコン層をサポート・ゲート酸化膜までエッチングしてサポート・ゲート構造を形成するステップと、ゲート・アレイ構造およびサポート・ゲート構造の側壁にスペーサを形成し、アレイ領域においてビット線コンタクトを形成するためにスペーサを除去するステップと、第2のポリシリコン層を付着させ、マスクを付加してサポート・トランジスタのためのアレイおよびゲート導体内にランディング・パッドをパターニングし、形成するステップと、ランディング・パッドと、サポート・ゲート構造と、サポート・ゲート導体と、アレイ領域内のビット線拡散領域に重なる第2のポリシリコン層とをシリサイド化するステップとを含む。
本プロセスの他の実施形態では、半導体基板上にメモリ・アレイとサポート・トランジスタとを形成する方法が、基板上に付着させたゲート酸化膜層とポリシリコン層と誘電性キャップ層とを有するシリコン基板内にトレンチ・キャパシタを形成するステップと、ポリシリコン層とキャップ層との一部を除去することによってアレイ・ゲートをパターニングするステップと、基板上に窒化物層を付着させるステップと、パターン・マスクを付加してサポート領域および分離領域内の窒化物層を選択的にエッチングし、犠牲酸化膜層を形成するステップと、サポート領域内にインプラントを形成し、その後で犠牲酸化膜層を除去し、ゲート酸化膜層を形成するステップと、
サポート領域において第2のポリシリコン層を付着させ、ゲート・スタックを形成するゲート酸化膜層およびゲート・キャップ層までパターニングし、アレイ領域において第2のポリシリコン層を窒化物層までパターニングするステップと、基板上に第2の窒化物層を付着させ、その上にオルト珪酸テトラエチル層を付着させるステップと、アレイ領域と局所相互接続を形成する領域とにおいてオルト珪酸テトラエチル層の一部を除去するステップと、基板上に第3のポリシリコン層を共形に付着させ、サポート領域内のゲート・スタックの上の第3のポリシリコン層を平坦化するステップと、第3のポリシリコン層をパターニングして局所相互接続を画定し、サポート領域において窒化物層をさらに除去し、その中にインプラントを形成すると同時にゲート・スタックをドーピングするステップと、アレイ領域および局所相互接続においてポリシリコン層の露出部分をシリサイド化するステップとを含む。
他の態様によると、本発明は、デュアル仕事関数サポート・トランジスタと、MO第1金属層がないエンベデッドDRAMアレイをとを含む半導体装置であって、誘電体キャップ層と金属導体とポリシリコン層とを含むゲート構造と、ゲート構造に隣接するソース領域およびゲート領域と、ソース領域およびドレイン領域上に配置されたシリサイド層とを含むサポート領域と、複数のエンベデッドDRAMセルと、隣接するDRAMセルを電気的に接続するビット線拡散領域と、アレイ・ゲート・スタック構造と、シリサイド表面を含むポリシリコン層とを含むアレイ領域と、アレイ領域からサポート領域を電気的に分離する分離領域と、分離領域上に配置され、ポリシリコン層と、ポリシリコン層上に形成されたシリサイド層とを含む相互接続構造とを含む半導体装置も提供する。
他の実施形態では、本発明は、デュアル仕事関数サポート・トランジスタと、MO第1金属層のないエンベデッドDRAMアレイとを含む半導体装置であって、ストレージ・キャパシタ上に形成された第1のゲート構造を含むアクティブ・ワード線であって、第1のゲート構造が金属導電体層と、誘電体キャップ層と、第1のゲート構造の一部上に形成されたスペーサ層とを含むアクティブ・ワード線と、アクティブ・ワード線から間隔を置いて配置され、第2のゲート構造を含むパッシング・ワード線であって、第2のゲート構造が金属導体と誘電体キャップ層と下層酸化膜層と、第2のゲート構造の一部上に形成されたスペーサ層とを含む、パッシング・ワード線と、アクティブ・ワード線をパッシング・ワード線から分離するビット線拡散領域と、シリサイド表面を有するポリシリコンを含み、第1のゲート構造、第2ゲート構造、およびビット線拡散領域と接触するランディング・パッドとを含む半導体装置を提供する。
他の実施形態では、本発明は、デュアル仕事関数サポート・トランジスタと、MO第1金属層のないエンベデッドDRAMアレイとを含む半導体装置であって、複数のエンベデッドDRAMセルと、隣接するDRAMセルを電気的に接続するビット線拡散領域と、各DRAMセル上に重なるアレイ・ゲート・スタック構造と、シリサイド・ポリシリコン層とを含むアレイ領域であって、ゲート構造が金属導電体層と誘電体キャップ層とを含み、シリサイド・ポリシリコン層がビット線拡散領域および誘電体キャップ層と接触する、アレイ領域と、ポリシリコン・ゲート構造と、ゲート構造に隣接するソースおよびドレイン領域と、ゲート構造上とソースおよびドレイン領域上とに配置されたシリサイド層とを含むサポート領域と、サポート領域をアレイ領域から分離する分離領域の上に重なる相互接続構造であって、分離領域がシリサイド・ポリシリコン層を含む相互接続構造とを含む半導体装置を提供する。
このプロセスおよび構造によって、8F未満のセルのMO第1メタライゼーション層が不要になる。
上記の特定の実施形態と、本発明の可能な変形態様および様々な特徴および利点は、添付図面および以下の詳細な説明と共に検討すれば、よりよくわかるであろう。
本発明は、半導体基板上に垂直エンベデッドDRAMアレイとデュアル仕事関数サポート・デバイスとを製作するプロセスを対象とする。本発明によると、このプロセスは、従来の製作と比較して、多くの処理ステップをなくすので有利である。ビット線と局所相互接続の両方の形成にメタライゼーション層が一般的に使用される。この金属層を一般にMO層と呼ぶ。本発明のプロセスでは、局所相互接続とビット線の両方をシリサイド化し、それによってMO金属層の必要と、金属層の形成に通常必要な多くのプロセス・ステップとをなくす。さらに、MO金属層は一般に最も密なピッチ要件を有し、フォトリソグラフィ上の最大の課題であるため、ビット線のシリサイド化(8F未満のセルの場合に特に有利である)によって、第1の金属層を形成するのに必要なピッチ要件が緩やかになる。金属層に緩やかなピッチを使用することにより、高密度の(メモリ・タイプ)フィーチャと分離された(ロジック・タイプ)フィーチャとを同一層内にパターニングする従来のリソグラフィ・パターニングに付随する周知の難点が最小限に抑えられるので有利である。その結果、リソグラフィ処理中の近接効果が最小限に抑えられる。したがって、第1金属層(すなわちMO層)の形成が不要になるため、複雑な光学近接効果補正方式やレベンソン型位相シフト・マスキング技法などに対する依存度が大幅に低減される。
図1ないし図5に、概略断面図を使用して、垂直エンベデッドDRAMとロジック・サポートを同一基板上に製作する一実施形態のステップを示す。
図1を参照すると、参照番号200によって全体を示す例示の集積回路は、本発明の実施に適した基板である。この集積回路は、半導体基板202上にメモリ回路領域204とロジック回路領域206とを含み、メモリ回路領域204とロジック回路領域206は分離領域208によって分離されている。図面では分離領域は浅いトレンチ分離(STI)領域として図示されているが、本発明はSTI領域のみに限定されるものと解釈すべきではない。適合する半導体器倍としては、Si、SiGe、Si/SiGe、シリコン・オン・インシュレータ(silicon-on-insulator:SOI)などがあるが、これらには限定されない。
図面には、構造内の各領域204および206が1つのみ図示されていることに留意されたい。実際には、設計に応じて、基板は多くのメモリ領域とサポート領域を含むことができる。基板202内に垂直MOSFET DRAMを製作するための当技術分野で周知の標準的な処理を、アクティブ領域を画定するステップと、浅いトレンチ分離の平坦化後とに適用する。このような標準的処理技法には、深いトレンチ内のストレージ・キャパシタの形成、最上部酸化膜層(TTO)210の付着、アレイ・ウェル・インプラントの形成、隣接する垂直DRAMを接続するビット線拡散領域214のためのインプラントの形成、基のパッド構造体の除去、垂直ゲート酸化膜層およびゲート導体層220の成長が含まれる。アレイ・ゲート・ポリシリコン層220は、トレンチ上部酸化膜層226によって下層の深いトレンチ・ポリシリコン領域230から分離される。ビット線拡散領域214は、隣接する垂直DRAMセル間の基板202に形成され、図1に示すDRAMセルのビット線コンタクトを電気的に接続する役割を果たす。また、カラー領域222と埋込みストラップ224も含まれる。
本発明は、図面に示す厳密なメモリ構造には限定されない。DRAMセルは、トレンチの周囲の埋込み外部対電極または、トレンチ内部に形成された対電極と対電極上に形成されたノード誘電体も含むことができる。ノード誘電体上に深いトレンチ・ポリシリコンが形成される。図示されている基本要素を含むが、構成が異なるその他のメモリ構造も、本明細書で企図される。図1には、特定の8F未満のセルの構造が図示されているが、後で詳述するように、本発明は他の8F未満のセルまたは8F垂直パス・ゲートDRAMセル用に変更することもできる。
遮蔽マスクを使用して、サポート領域206からTTO層210を選択的にエッチングし、次に、その中に(サポート・インプラントとサポート・ゲート酸化膜の後に)ポリシリコン221を付着させる。ゲート酸化膜層は、認知された手順により形成され、図では参照番号240で示されている。その後、マスクを使用してアレイ領域240からポリシリコン層221をエッチングする。最上部の酸化膜層210およびポリシリコン221の厚さは、ほぼ同じである。
この時点で、従来のフォトリソグラフ処理を使用してサポート・ポリシリコン内でデュアル仕事関数インプラントを行うことができる。特定の所望の回路に応じて、サポート領域内のゲートをPチャネル(PFETデバイス)またはNチャネル(NFETデバイス)として画定することができる。PFETデバイスの場合、サポート領域のポリシリコン221内でボロン・ドーパント・イオンの選択的注入を行うことが好ましく、NFETデバイスの場合は、砒素または燐イオンの選択的注入を使用することが好ましい。各チャネル・タイプに必要なエネルギー、注入量、および選択的処理は従来通りであり、当業者の技術で可能な範囲である。NFETサポートの注入は、DRAM領域のポリシリコン・ゲートのドーピングにも使用することができる。それにたいして、PFETロジック・ゲート構造の画定時には、DRAM領域をフォトレジスト層によって保護する。各チャネル・タイプの処理後の残留フォトレジストは、当業者に周知のように従来のプラズマ・アッシングとその後の湿式洗浄によって除去する。次に、高速熱アニール(RTA)処理を使用して、ドープされたすべての領域を活性化するか、または集積回路のその後の処理時にRTA処理を行うことができる。
図2に、サポート領域およびアレイ領域に様々な層を形成した後のメモリ構造を示す。サポート・ポリシリコン221は、ゲート酸化膜層240によって下層の表面から分離されている。化学気相付着(CVD)、プラズマCVD、スパッタリングなどの従来の付着プロセスを使用して、アレイ表面およびサポート表面に障壁層250を付着させる。障壁層は、金属窒化物組成物で形成することが好ましい。本発明で使用するのに適した窒化物としては、窒化チタン、窒化タンタル、窒化タングステンなどがあるが、これらには限定されない。障壁層として使用するのに適したその他の材料は、本開示があれば当業者には明らかであろう。障壁層の厚さは様々とすることができ、本発明にとって重要ではない。任意選択により、薄いシリコン層をスパッタリング(または付着)させて、障壁層がアレイ内の最上部酸化膜層210に接着しやすくすることもできる。
次に、上述の従来の付着プロセスの1つを使用して、金属導体層252、好ましくは珪化タングステン(WSix)・タングステン(W)層を付着させる。金属導体層252を使用して、アレイ領域にワード線スタックを形成する。このプロセスは、この特定のワード線構造のみには限定されないことに留意されたい。導体層の厚さは付着プロセスによって異なる。金属導体252は、オルト珪酸テトラエチル(TEOS)や窒化シリコン、または窒化シリコン(SiN)の薄い層を上に被せた(図示せず)TEOSなどの誘電材料254で被覆する。付着させた誘電層254は、ワード線導体の上部を覆う絶縁キャップを形成する。この誘電材料254は、上面に約10ないし30nmのSiNの薄い層を持つTEOS層であることが好ましい。次に、従来のリソグラフィ・プロセスとエッチング・プロセスを使用して、サポート領域206のゲート・スタックを図3および図4に示すようにパターニングする。
アレイのワード線のパターニング時に、アレイ領域とサポート領域の両方のスタックの厚さはほぼ同一平面である。まず、従来のプロセスを使用して、サポート・ロジック・ゲートをパターニングし、ゲート酸化膜層240までエッチングする。この時点で、ゲート・スタックの側壁にゲートの側壁酸化層256を成長させ、その後、基板上の薄い誘電層258を付着させる。誘電層は約10nmの厚さの窒化シリコンであることが好ましい。サポート拡張インプラント257を行い、基板上にTEOSの絶縁層260を付着させる。
図4ないし図5に、メモリ・スタックとゲート・スタックを画定した後のメモリ領域とサポート領域を示す。アレイ・ワード線をパターニングし、エッチングする。サポート領域を酸化膜層260で保護する。次に、アレイおよび局所相互接続306を形成する領域にレジスト・マスクを塗布し、露光する。アレイ領域内で上部酸化膜層210を誘電層254の最上部まで選択的に除去する。局所相互接続306を形成する領域の酸化膜層260および誘電層258をそれぞれ除去する。たとえば、アレイ領域204内のビット線拡散領域214上の上部酸化膜層210の一部を(図3に示すように)除去する。さらに、図4に示すように、誘電層258を選択的に除去して(n)相互接続領域を露出させる。次に、アレイ領域のメモリ・スタックの側壁に窒化シリコン・スペーサ270を形成する。n+型にドープしたポリシリコンの第2の層300を基板全体上に共形に付着させ、ゲート・スタックより1つ上の層まで平坦化する。ドープされたポリシリコン表面を研磨によって平坦化してもよく、この研磨は当業者に周知の従来の化学機械研磨技法によって行うことができる。
次に、硼珪酸ガラス(BSG)、燐珪酸ガラス(PSG)、砒素珪酸ガラス(ASG)などのハードマスクを付加し、フォトレジスト・マスクを使用して第2のポリシリコン層300をパターニングし、アレイ内のSTI酸化膜260まで選択的にエッチングし、相互接続領域内の誘電層まで選択的にエッチングし、サポート領域から完全に除去する。ハードマスクを使用する場合は、基板まで選択的に除去する。必要なら、次にTEOSなどの追加の酸化膜層を付着させ、スペーサ360をエッチングする。これらの追加のスペーサは、ビット線および局所相互接続の側面上に形成される。次に窒化物258をエッチングする。PFETおよびNFETをそれぞれマスキングして深いn+およびp+インプラント357を施す。局所相互接続部の領域内で拡散したn型ドーパントがn+接合部267を形成する。
次に、露出したポリシリコン300の表面上にシリサイド領域309を形成する。具体的には、アレイビット線拡散領域、相互接続部、およびサポート・ソース/ドレイン領域上にシリサイド領域を形成する。このシリサイド領域は、高速熱アニール処理などを使用して形成する。図5に、その結果のシリサイド領域309を備えた構造を示す。ポリシリコン層300とサポート・ソース/ドレイン領域の選択的シリサイド化によって、8F未満のセルのMO金属層が不要になることに留意されたい。図5は、可能な異なる構造を示すために、図4から予想される異なる相互接続を意図的に示している。図5には、シリサイド接合部と、それらの接合部から分離されたシリサイド相互接続が示されている。
次に、通常の処理を続けて、様々な配線層、バイア中間誘電層を形成する。たとえば、中間誘電層をこの構造上に付着させ、パターニングし、エッチングして、中間誘電層にバイアなどを形成することができる。
8F垂直DRAMセルの製作に使用することが好ましい他の実施形態では、図6の上面図および図7に示す対応する断面図に示すように、ビット線コンタクトを形成する領域でSiNスペーサ270を選択的にエッチングする。このプロセスでは、ビット線が接触しない隣接するワード線(WLn)間の同じアクティブ・アレイ領域(AAn)ではスペーサ270をエッチングしない。斜線部分は、SiNスペーサ270をエッチングする領域を示す。これによって、斜線部分のみでビット線拡散部214を露出させることができる。ワード線は上部酸化膜210によって基板から分離され、ビット線拡散領域214によって短絡されていることに留意することが重要である。次に、付着させたポリシリコン層300をランディング・パッドとしてパターニングし、それによって図8および図9に示す構造を形成する。ランディング・パッドは、図8に斜線で示すようにパターニングする。任意で、ポリシリコン層300は、前記の実施形態で前述したように、CMP平坦化とその後のハードマスクを必要とする場合もある。次に、これらのポリシリコン・ランディング・パッドをシリサイド化し、金属コンタクトを使用して後続の金属配線層と電気的に接続する。この実施形態では、金属配線層はビット線として機能する。
他の実施形態では、図1に示すように基板上に障壁層250と、導体252と、誘電層254を付着させる。前述のように、誘電層254は、TEOSと薄い窒化シリコン層との組合せであることが好ましい。アレイ・ゲートをパターニングし、TTO層210までエッチングする。次に窒化シリコン層301を付着させる。ウエハのアレイ以外の部分206でマスクを使用して窒化シリコン層301を選択的にエッチングする。次に、非アレイ部分のTTO層210を除去し、サポート犠牲酸化膜層(図示せず)を熱成長させる。これらのプロセス・ステップ中、窒化シリコン層301でアレイ領域204が保護される。サポート注入(ウェルおよび閾値調整)を行い、犠牲酸化膜層を除去し、図10および図11に示すようにサポート・ゲート酸化膜層303を成長させる。
次に、基板上に真性ポリシリコン層302を付着させ、サポート・ゲート導体マスクを使用してパターニングする。任意選択により、プロセスのこの部分にハードマスクを使用してもよい。次に、ポリシリコン層302をサポート領域20のゲート酸化膜303までエッチングし、ゲート・キャップ254と、アレイ領域内の窒化シリコン層301まで選択的に完全に除去する。任意選択の側壁酸化後に、サポート拡張とハロー・インプラントを行う。任意選択のSiNスペーサ層(図示せず)の形成後、PFET注入を行うことができる。次に、図11に示すように、基板上に障壁窒化物層258を付着させる。その後、基板上にTEOSライナー層260を付着させ、アレイと、局所相互接続を形成する領域で除去する。TEOSライナ層は、フォトレジスト・マスクと従来のウェット・エッチングを使用して除去する。次に、SiN層を、RIEに曝し、選択的RIEによってアレイ内のTTO210をアレイ領域および相互接続領域の下層のシリコン202までエッチングすることによって、除去する。次に、マスクとして使用したレジストを基板表面から選択的に除去する。
窒化物層301および258のエッチングによって、アレイ領域にスペーサ270が形成される。ゲート・スタック上に、n+型にドープされたポリシリコン層300を共形に付着させ、平坦化する。任意選択のBSGハードマスク(平坦化のために使用される)を使用して、(フォトレジスト・マスクを使用して)n+型ドープ・ポリシリコンをパターニングし、ビット線と局所相互接続部を画定する。BSGを除去した後、追加のTEOS層を付着させ、スペーサ360をエッチングすることもできる。次に、サポート・ゲート領域内の窒化物をエッチングし、n+およびp+インプラントを行い、これによってゲート・スタック302もドーピングする。次に、ゲート・スタック302、n+相互接続部、およびn+ポリビット線をシリサイド化する。完成した構造を図12に示す。当業者ならわかるように、このプロセスの残りの部分は、従来のプロセス・ステップに従う。
以上説明したように、本発明の利点としては少なくとも以下の利点が含まれる。
1.アレイ領域の別々のリソグラフィ要件により、より強固なフォトリソグラフィ・プロセス・ウィンドウが得られるので有利である。当業者なら、同一層内にメモリ・フィーチャとロジック・サポート・フィーチャをフォトリソグラフィによりパターニングする際に遭遇する困難と、メモリ領域とロジック領域との大幅に異なる必要ピッチを別々にパターニングすることによって得られる利点がわかるであろう。
2.8F未満のセルでは、ビット線と局所相互接続はポリシリコンのシリサイド化によって形成されるため、MO層と一般に呼ばれる従来の第1の金属層が不要である。MO層をなくすことによって、フォトリスグラフィによるパターニングが最も困難な層がなくなる。MO層は一般に、最小サイズのフィーチャを含む。
本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略上面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 隣接するワード線の間のランディング・パッドを示す略上面図である。 隣接するワード線の間のランディング・パッドを示す略上面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。 本発明の一実施形態により製作されるDRAMアレイおよびサポートの製作を示す略断面図である。

Claims (6)

  1. 半導体基板上にメモリ・アレイとロジック回路用のトランジスタとを形成した半導体装置の製造方法であって、
    分離領域によって分離されたメモリ回路領域とロジック回路領域とを有するメモリ構造を設けるステップであって、前記メモリ回路領域が、前記半導体基板内に組み込まれた複数のダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セルを含み、隣接し合うダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セルが上部酸化膜層によって被覆されたビット線拡散領域を介して互いに接続されている、上記ステップと、
    前記半導体基板上に障壁層と金属層と誘電キャップ層とを付着させるステップと、
    前記半導体基板から前記障壁層と前記金属層と前記誘電キャップ層との一部を除去して前記メモリ回路領域に、前記ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セルに接続するゲート構造を形成するステップと、
    前記半導体基板の上と前記メモリ回路領域の前記ゲート構造の上に窒化シリコン層を付着させ、前記ロジック回路領域から前記窒化シリコン層を除去して、該窒化シリコン層により前記メモリ回路領域を保護するステップと、
    前記窒化シリコン層により覆われていない前記ロジック回路領域の上部酸化膜層を除去して、犠牲酸化膜層を成長させ、前記ロジック回路領域にウェル及び閾値調整のための注入を行い、前記犠牲酸化膜層を除去するステップと、
    前記ロジック回路領域にゲート酸化膜層を形成するステップと、
    前記半導体基板上に第1ポリシリコン層を付着させ、該第1ポリシリコン層を前記ゲート酸化膜層までエッチングして前記ロジック回路領域に前記ロジック回路用のトランジスタのゲート構造を形成するステップと、
    前記メモリ回路領域の前記窒化シリコン層と、前記ロジック回路領域の前記半導体基板及び前記ロジック回路用のトランジスタのゲート構造を覆うように障壁窒化物層を形成するステップと、
    前記障壁窒化物層のうち、前記ロジック回路用のトランジスタに接続する相互接続部を設ける部分を除去するステップと、
    前記障壁窒化物層及び前記窒化シリコン層をエッチングして前記メモリ回路領域の前記ゲート構造の側壁にスペーサを形成すると共に、前記メモリ回路領域の前記上部酸化膜層を除去して前記ビット線拡散領域を露出するステップと、
    第2ポリシリコン層を付着してパターン化することにより、前記メモリ回路領域の前記ビット線拡散領域に接続するビット線を形成すると共に、前記相互接続部を形成するステップと、
    前記ロジック回路領域の前記障壁窒化物層を除去して前記ロジック回路用のトランジスタのゲート構造に隣接するソース領域及びドレイン領域を形成するステップと、
    前記ビット線、前記相互接続部、前記ソース領域、前記ロジック回路用のトランジスタのゲート構造及び前記ドレイン領域の表面をシリサイド化するステップとを含む方法。
  2. 前記誘電キャップ層がオルト珪酸テトラエチル層と窒化シリコン層とを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記分離領域が浅いトレンチ分離領域を含む、請求項1に記載の方法。
  4. デュアル仕事関数のロジック回路トランジスタと、DRAMアレイとを含む半導体装置であって、
    ゲート構造と、該ゲート構造に隣接するソースおよびドレイン領域と、前記ゲート構造、前記ソースおよびドレイン領域上に設けられたシリサイド層とを有するロジック回路用トランジスタを含むロジック回路領域であって、前記ゲート構造が、ポリシリコン層と該ポリシリコン層上に設けられたシリサイド層を含む、前記ロジック回路領域と、
    複数のDRAMセルと、隣接するDRAMセルを電気的に接続するビット線拡散領域と、前記DRAMセルに接続するワード線として働くゲート構造と、前記ビット線に設けられたシリサイド層とを含むメモリ回路領域であって、前記ワード線として働くゲート構造は、前記DRAMセル上に設けられた障壁層、金属層及び誘電キャップ層を有する、前記メモリ回路領域と、
    前記ロジック回路領域を前記メモリ回路領域から電気的に分離する分離領域と、
    前記分離領域上に配置されて前記ロジック回路用トランジスタに接続する相互接続構造であって、ポリシリコン層と該ポリシリコン層上に形成されたシリサイド層とを含む、前記相互接続構造とを含む、半導体装置。
  5. 前記分離領域が浅いトレンチ分離領域を含む、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記誘電キャップ層がオルト珪酸テトラエチル層とその上に配置された窒化シリコン層とを含む、請求項4に記載の半導体装置。
JP2003511313A 2001-07-02 2002-06-27 半導体装置及びこれの製造方法 Expired - Fee Related JP4378167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/897,868 US6429068B1 (en) 2001-07-02 2001-07-02 Structure and method of fabricating embedded vertical DRAM arrays with silicided bitline and polysilicon interconnect
PCT/GB2002/002961 WO2003005447A2 (en) 2001-07-02 2002-06-27 Structure and method of fabricating embedded vertical dram arrays with silicided bitline and polysilicon interconnect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534403A JP2004534403A (ja) 2004-11-11
JP4378167B2 true JP4378167B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=25408567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511313A Expired - Fee Related JP4378167B2 (ja) 2001-07-02 2002-06-27 半導体装置及びこれの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6429068B1 (ja)
EP (1) EP1402576A2 (ja)
JP (1) JP4378167B2 (ja)
KR (1) KR100579365B1 (ja)
IL (1) IL159655A0 (ja)
TW (1) TW550751B (ja)
WO (1) WO2003005447A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW471163B (en) * 2000-08-17 2002-01-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method and structure of thin film resistor having a high resistance value
JP2002217383A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
KR100385955B1 (ko) * 2001-02-13 2003-06-02 삼성전자주식회사 다중막으로 이루어진 스페이서를 갖는 반도체 소자 및 그제조방법
US6429068B1 (en) * 2001-07-02 2002-08-06 International Business Machines Corporation Structure and method of fabricating embedded vertical DRAM arrays with silicided bitline and polysilicon interconnect
US20030052365A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Samir Chaudhry Structure and fabrication method for capacitors integratible with vertical replacement gate transistors
JP2003133437A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6630720B1 (en) 2001-12-26 2003-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetric semiconductor device having dual work function gate and method of fabrication
US6620677B1 (en) * 2002-05-31 2003-09-16 Infineon Technologies Ag Support liner for isolation trench height control in vertical DRAM processing
US6635525B1 (en) * 2002-06-03 2003-10-21 International Business Machines Corporation Method of making backside buried strap for SOI DRAM trench capacitor
US6586808B1 (en) 2002-06-06 2003-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having multi-work function gate electrode and multi-segment gate dielectric
DE10232938B4 (de) * 2002-07-19 2005-05-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer vergrabenen Bitleitung für einen Halbleiterspeicher
US6750097B2 (en) 2002-07-30 2004-06-15 International Business Machines Corporation Method of fabricating a patterened SOI embedded DRAM/eDRAM having a vertical device cell and device formed thereby
US6927462B2 (en) * 2002-08-28 2005-08-09 Infineon Technologes Richmond, Lp Method of forming a gate contact in a semiconductor device
US6552382B1 (en) * 2002-09-30 2003-04-22 Intelligent Sources Development Corp. Scalable vertical DRAM cell structure and its manufacturing methods
US6979851B2 (en) * 2002-10-04 2005-12-27 International Business Machines Corporation Structure and method of vertical transistor DRAM cell having a low leakage buried strap
US6884676B2 (en) * 2003-05-28 2005-04-26 Infineon Technologies Ag Vertical 8F2 cell dram with active area self-aligned to bit line
KR100511045B1 (ko) * 2003-07-14 2005-08-30 삼성전자주식회사 리세스된 게이트 전극을 갖는 반도체 소자의 집적방법
US6830968B1 (en) * 2003-07-16 2004-12-14 International Business Machines Corporation Simplified top oxide late process
US7164161B2 (en) * 2003-11-18 2007-01-16 Micron Technology, Inc. Method of formation of dual gate structure for imagers
TWI229940B (en) * 2004-01-30 2005-03-21 Nanya Technology Corp Memory cell with a vertical transistor and fabrication method thereof
US7244980B2 (en) * 2004-02-09 2007-07-17 Infineon Technologies Ag Line mask defined active areas for 8F2 DRAM cells with folded bit lines and deep trench patterns
US7410864B2 (en) 2004-04-23 2008-08-12 Infineon Technologies Ag Trench and a trench capacitor and method for forming the same
US7601646B2 (en) * 2004-07-21 2009-10-13 International Business Machines Corporation Top-oxide-early process and array top oxide planarization
US7633110B2 (en) * 2004-09-21 2009-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory cell
KR100574497B1 (ko) 2004-12-24 2006-04-27 주식회사 하이닉스반도체 비대칭 리세스된 게이트를 갖는 mosfet 및 그 제조방법
US7078285B1 (en) 2005-01-21 2006-07-18 Sony Corporation SiGe nickel barrier structure employed in a CMOS device to prevent excess diffusion of nickel used in the silicide material
US7235473B2 (en) * 2005-08-26 2007-06-26 Freescale Semiconductor, Inc. Dual silicide semiconductor fabrication process
DE102005042071B4 (de) * 2005-08-31 2007-11-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer Halbleiterstruktur
KR100675285B1 (ko) * 2005-10-10 2007-01-29 삼성전자주식회사 수직 트랜지스터를 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
US7898014B2 (en) 2006-03-30 2011-03-01 International Business Machines Corporation Semiconductor device structures with self-aligned doped regions and methods for forming such semiconductor device structures
US8120123B2 (en) * 2007-09-18 2012-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of forming the same
DE102008047591B4 (de) 2007-09-18 2019-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung mit reduzierter Dicke
US7989307B2 (en) * 2008-05-05 2011-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming isolated active areas, trenches, and conductive lines in semiconductor structures and semiconductor structures including the same
US8071440B2 (en) * 2008-12-01 2011-12-06 United Microelectronics Corporation Method of fabricating a dynamic random access memory
KR101623123B1 (ko) * 2009-07-23 2016-05-23 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법
TWI402972B (zh) * 2009-11-05 2013-07-21 Taiwan Memory Corp 埋藏位元線及其製造方法
US8159015B2 (en) * 2010-01-13 2012-04-17 International Business Machines Corporation Method and structure for forming capacitors and memory devices on semiconductor-on-insulator (SOI) substrates
US8492811B2 (en) * 2010-09-20 2013-07-23 International Business Machines Corporation Self-aligned strap for embedded capacitor and replacement gate devices
KR101137928B1 (ko) * 2010-10-22 2012-05-09 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 제조 방법
JP5731858B2 (ja) * 2011-03-09 2015-06-10 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101205118B1 (ko) * 2011-03-11 2012-11-26 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8994085B2 (en) 2012-01-06 2015-03-31 International Business Machines Corporation Integrated circuit including DRAM and SRAM/logic
US8653596B2 (en) 2012-01-06 2014-02-18 International Business Machines Corporation Integrated circuit including DRAM and SRAM/logic
KR20130116099A (ko) * 2012-04-13 2013-10-23 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9023723B2 (en) * 2012-05-31 2015-05-05 Applied Materials, Inc. Method of fabricating a gate-all-around word line for a vertical channel DRAM
KR102489949B1 (ko) 2016-12-13 2023-01-17 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
DE102017122526B4 (de) 2016-12-28 2022-07-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen von dieser
US10770469B2 (en) 2016-12-28 2020-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10964701B2 (en) * 2017-03-31 2021-03-30 Intel Corporation Vertical shared gate thin-film transistor-based charge storage memory
US10762939B2 (en) * 2017-07-01 2020-09-01 Intel Corporation Computer memory
US10026740B1 (en) 2017-10-30 2018-07-17 Globalfoundries Inc. DRAM structure with a single diffusion break
US10541242B2 (en) 2018-05-22 2020-01-21 International Business Machines Corporation Vertical transistor with eDRAM
US11069688B2 (en) 2018-05-22 2021-07-20 International Business Machines Corporation Vertical transistor with eDRAM
CN111435658B (zh) * 2019-01-14 2023-05-23 联华电子股份有限公司 形成存储器堆叠结构的方法
US11424186B2 (en) 2019-10-29 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and apparatus including the same
US11624127B2 (en) 2019-10-29 2023-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Boron nitride layer, apparatus including the same, and method of fabricating the boron nitride layer
US11201154B2 (en) 2019-12-27 2021-12-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming an apparatus including device structures including pillar structures, and related memory devices, and electronic systems
US11152373B1 (en) * 2020-05-07 2021-10-19 Applied Materials, Inc. Structures and methods for forming dynamic random-access devices
US11818877B2 (en) 2020-11-02 2023-11-14 Applied Materials, Inc. Three-dimensional dynamic random access memory (DRAM) and methods of forming the same
US20220209750A1 (en) * 2020-12-29 2022-06-30 Texas Instruments Incorporated Quality factor of a parasitic capacitance
KR20220143247A (ko) 2021-04-16 2022-10-25 삼성전자주식회사 에지 절연층을 갖는 반도체 소자

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497017A (en) * 1995-01-26 1996-03-05 Micron Technology, Inc. Dynamic random access memory array having a cross-point layout, tungsten digit lines buried in the substrate, and vertical access transistors
US6083794A (en) 1997-07-10 2000-07-04 International Business Machines Corporation Method to perform selective drain engineering with a non-critical mask
EP0926741A3 (en) * 1997-12-23 1999-11-03 Texas Instruments Incorporated Gate structure and method of forming same
US6001721A (en) * 1998-02-19 1999-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Silicide and salicide on the same chip
JPH11284146A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Nippon Steel Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2000123593A (ja) * 1998-08-13 2000-04-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US6153459A (en) 1998-11-16 2000-11-28 United Microelectronics Corp. Method of fabricating dual gate structure of embedded DRAM
US6117732A (en) 1998-11-17 2000-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Use of a metal contact structure to increase control gate coupling capacitance for a single polysilicon non-volatile memory cell
US6133083A (en) 1998-12-22 2000-10-17 United Microelectronics Corp. Method to fabricate embedded DRAM
US6117723A (en) 1999-06-10 2000-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Salicide integration process for embedded DRAM devices
US6153902A (en) * 1999-08-16 2000-11-28 International Business Machines Corporation Vertical DRAM cell with wordline self-aligned to storage trench
US6261894B1 (en) * 2000-11-03 2001-07-17 International Business Machines Corporation Method for forming dual workfunction high-performance support MOSFETs in EDRAM arrays
US6258659B1 (en) * 2000-11-29 2001-07-10 International Business Machines Corporation Embedded vertical DRAM cells and dual workfunction logic gates
US6429068B1 (en) * 2001-07-02 2002-08-06 International Business Machines Corporation Structure and method of fabricating embedded vertical DRAM arrays with silicided bitline and polysilicon interconnect

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040012972A (ko) 2004-02-11
KR100579365B1 (ko) 2006-05-12
WO2003005447A2 (en) 2003-01-16
WO2003005447A8 (en) 2004-02-19
WO2003005447A3 (en) 2003-08-28
US6429068B1 (en) 2002-08-06
US20030003651A1 (en) 2003-01-02
JP2004534403A (ja) 2004-11-11
US6727539B2 (en) 2004-04-27
IL159655A0 (en) 2004-06-01
EP1402576A2 (en) 2004-03-31
TW550751B (en) 2003-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378167B2 (ja) 半導体装置及びこれの製造方法
US6635526B1 (en) Structure and method for dual work function logic devices in vertical DRAM process
JP3640486B2 (ja) メモリ・セルおよびメモリ・セル構造を製造する方法
KR100268419B1 (ko) 고집적 반도체 메모리 장치 및 그의 제조 방법
US20040026787A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US5879986A (en) Method for fabrication of a one gigabit capacitor over bit line DRAM cell with an area equal to eight times the used minimum feature
US5258096A (en) Method of forming local etch stop landing pads for simultaneous, self-aligned dry etching of contact vias with various depths
US7476584B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device with a bit line contact plug
KR100308187B1 (ko) 디램 셀 제조방법 및 그에 의해 제조된 디램 셀
US20060091454A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6261894B1 (en) Method for forming dual workfunction high-performance support MOSFETs in EDRAM arrays
KR20060127747A (ko) 반도체 디바이스의 형성방법
US5840591A (en) Method of manufacturing buried bit line DRAM cell
US6214677B1 (en) Method of fabricating self-aligned ultra short channel
US20020076895A1 (en) Fabrication method for an embedded dynamic random access memory (DRAM)
KR100309619B1 (ko) 스페이서를이용한집적회로형성방법
US6071773A (en) Process for fabricating a DRAM metal capacitor structure for use in an integrated circuit
JP3803960B2 (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
KR100382333B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6479355B2 (en) Method for forming landing pad
KR100544596B1 (ko) 반도체 장치 제조시 블랙 실리콘 감소 방법 및 반도체 장치
US6908815B2 (en) Dual work function semiconductor structure with borderless contact and method of fabricating the same
JP2008235793A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4260275B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19990030299A (ko) 수직형 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040225

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees