JP3640486B2 - メモリ・セルおよびメモリ・セル構造を製造する方法 - Google Patents

メモリ・セルおよびメモリ・セル構造を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3640486B2
JP3640486B2 JP33526996A JP33526996A JP3640486B2 JP 3640486 B2 JP3640486 B2 JP 3640486B2 JP 33526996 A JP33526996 A JP 33526996A JP 33526996 A JP33526996 A JP 33526996A JP 3640486 B2 JP3640486 B2 JP 3640486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
mos transistor
layer
memory cell
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33526996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09199688A (ja
Inventor
ジョン・ケイ・デブロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH09199688A publication Critical patent/JPH09199688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640486B2 publication Critical patent/JP3640486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/907Folded bit line dram configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的には、集積回路ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)に関し、より具体的には、DRAMセル・サイズの低減を達成するプロセス・シーケンス、セル構造、およびセル・レイアウトに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイスの製造は、デバイス基板の表面上にコンピュータ支援設計(CAD)で生成したパターンを正確に転写することに依存している。通常、転写プロセスは、光リソグラフィとそれに続く様々な減法プロセス(エッチング)、加法プロセス(付着)、材料改変プロセス(たとえば、酸化、イオン注入など)を使用して行われる。光リソグラフィのパターン化は、金属層にエッチングしたコンピュータ生成パターンの拡大イメージを含むフォトマスクと呼ばれる金属被覆水晶板の照射を行うものである。この照射を施したイメージは、サイズが低減され、デバイス基板上の感光充填物ムにパターン化される。
【0003】
必要な密度を達成するため、1Gビット時代のDRAMでは、リソグラフィ・フィーチャサイズの2乗の約8倍の面積のセルが必要になる。従来の「8平方」折返しビット線DRAMセルでは、リソグラフィ・フィーチャ1つ分のトランスファ・デバイス・チャネル長を必要とする。しかし、トランスファ・デバイス・チャネル長がこの時間フレーム内でリソグラフィ・フィーチャ1つ分(約0.18μm)にスケーリングする見込みはなさそうである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の一目的は、リソグラフィ・フィーチャ2つ分のトランスファ・デバイス・チャネル長を可能にする8平方折返しビット線DRAMセル用のプロセス・シーケンス、セル構造、およびセル・レイアウトを提供することにある。
【0005】
また、本発明の一目的は、深いトレンチのカラー(collar)またはキャップの付着の解消、あるいはワード線間キャパシタンスの低減を可能にするような、プロセス・シーケンスを提供することにもある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、リソグラフィ・フィーチャ2つ分のトランスファ・デバイス・チャネル長を可能にする8平方折返しビット線DRAMセル用のプロセス・シーケンス、セル構造、およびセル・レイアウトが提供される。本発明の方法によって作成されるセルでは、8平方折返しビット線DRAMセル中に2リソグラフィ・フィーチャのトランスファ・デバイス・チャネル長が可能になる。この方法では、スペーサ定義のフィーチャのない従来の処理技法を使用し、従来の構造を使用する。このセルは、1つの追加マスク(ゲート・ポリ・コンタクト(GPC)マスク)と最小限の追加処理のみ必要とする。
【0007】
プロセス・シーケンスは、深いトレンチ(DT)の処理と、それに続くSiO2の付着、平坦化、およびパッド・ストリップの付着から始まる。次に、ゲートSiO2、ポリシリコン、パッドが付着される。この構造は、浅いトレンチ分離マスクを使用してエッチングされ、SiO2が充填される。平坦化後、薄い絶縁体が付着され、ゲート・ポリ・コンタクト・マスクによってもう一度この構造がエッチングされる。次に、ゲート導体が付着される。最終エッチング後、配線が追加される。
【0008】
【発明の実施の形態】
プロセス・シーケンスの概要を以下に示す。注入マスクのように本発明にとって重要ではない所与のステップは省略されており、適宜、挿入することができる。
【0009】
次に添付図面、特に図1を参照すると、同図には本発明のステップを示す流れ図が示されている。まず、ブロック1では、セルに対して深いトレンチ(DT)の処理が施される。これは、NウェルとPウェルを形成し、続いて研磨止めとして保護窒化物を付着することによって、達成される。基板に深いトレンチをエッチングし、トレンチ表面に沿って絶縁体を形成することによって、トレンチ・キャパシタが形成される。トレンチは、ドーピングしたポリシリコンで充填される。このポリシリコンは第1のレベルまでくぼみが設けられ、絶縁カラー(collar)が付着され、エッチングされる。第1のレベルの上に、導電ポリシリコンの第2の層が付着され、くぼみが設けられる。このくぼみのために、ストラップを形成できるように、表面の下までポリシリコンがエッチングされる。
【0010】
この第1のステップ後の構造を図2に示す。図2には、深いトレンチの処理後のセルの断面図が示されている。また、周辺11領域とアレイ12領域の両方が示されている。アレイ領域12では、Pウェル13とN+埋込みプレート14がトレンチ15を取り囲んでいる。Pウェル13の上にはパッド16が付着されている。トレンチ15内には、ノード誘電体17とポリシリコン充填物18が付着されている。カラー(collar)19と第2のポリシリコン充填物20はトレンチ15の次の領域を充填している。トレンチ15の一番上の層には、ストラップ・ポリシリコン21が付着されている。
【0011】
図1に戻ると、次にブロック2に示すように、SiO2トレンチ・キャップ付着、平坦化、パッド・ストリップが行われる。このステップ後の構造を図3に示す。図3では、ポリシリコン21の上のトレンチ15内にSiO2トレンチ・キャップ22が付着されている。トレンチ・キャップ22の付着後、トレンチ・キャップ22が平坦化され、パッド16が除去される。図1のブロック3に示す第3のステップでは、ゲートSiO2、ゲート・ポリシリコン、パッドが付着される。図4では、ゲートSiO223とゲート・ポリシリコン24が付着されている。新しいパッド25が構造全体を覆っている。
【0012】
図1のブロック4に示す第4のステップは、浅いトレンチ分離(STI)マスクによるエッチング、SiO2による充填、平坦化、パッド・ストリップの追加である。この第4のステップについては図5に示す。この場合、構造のエッチングの際にSTIマスクが使用されている。このエッチング後、STI SiO2充填物26が付着され、平坦化される。パッド25は除去されている。ストラップ・ポリシリコン21の付着後の熱処理により、ドーパントがトレンチから外に拡散し、Nストラップ外方拡散27が形成される。この拡散は、DRAMセルのノード拡散として機能する。
【0013】
図1のブロック5に示す第5のステップでは、薄い絶縁体(30nmのSiO2)が付着され、ゲート・ポリ・コンタクト(GPC)マスクによってエッチングされる。図6では、薄い絶縁体28が付着されている。GPCマスクは、周辺領域から薄い絶縁体28を完全に除去し、標準のCMOS構造の形成を可能にするように設計されている。アレイ内のGPCマスクは、1辺あたりリソグラフィ・フィーチャが約2つ分の大きさで、ビット線コンタクトになる部分の上に中心が置かれた四角い領域から薄い絶縁体28を除去するように設計されている。
【0014】
図1のブロック6に示す第6のステップでは、ゲート導体(GC、ポリシリコン、またはWSix)とGCキャップ(Si34)が付着される。この第6のステップについては図7に示す。ゲート導体29とゲート導体キャップ30が付着されている。この時点でアレイの表面は、ほぼ薄い絶縁体28の厚さ分(30nm)だけ周辺領域の表面より高くなっている。この厚さは、後続処理で障害が発生しないように十分薄くなるように選ばれている。
【0015】
図1のブロック7に示す第7のステップでは、GCマスクを使用してゲート導体がエッチングされる。これについては図8に示す。まず、GCマスクを使用してゲート導体キャップ30がエッチングされる。次に、マスキング・フォトレジストが除去され、ゲート導体29とゲート・ポリシリコン24が選択的にSi34およびSiO2までエッチングされる。この構造の各種領域では、このエッチングがゲート・キャップ30、ゲートSiO223、薄い絶縁体28、またはSTI充填物26で停止する。
【0016】
ブロック8に示す最終ステップは、スペーサ、接合部、不動態層、コンタクトの追加である。これについては図9に示す。ゲートの側壁上にSiO2/Si34のスペーサ33が構築される。注入/拡散によってソース/ドレイン拡散32が形成される。不動態/エッチ・ストップ層(Si34)36と第1の絶縁体(SiO2)35が付着される。この第1の絶縁体35によりビット線コンタクト開口部がエッチングされ、不動態/エッチ・ストップ層36で止まる。次に、この不動態/エッチ・ストップ層がエッチングされ、ビット線コンタクト拡散32への接触が可能になり、ビット線コンタクト開口部内のゲート側壁上に不動態/エッチ・ストップ材料からなる追加スペーサ34が残る。
【0017】
本発明の第2の実施例を図10に示す。この場合は絶縁体上シリコン(SOI)基板から始め、図9に示すセルを構築するために使用したシーケンスを使用する。SOI基板の使用により、DTカラーの解消と、プレート、ウェル、分離処理の潜在的な単純化を可能にする。図10に示すように、この構造は図9の構造と同様であるが、開始基板がSOI基板である点が異なっている。この場合、STIの底部は、デバイス・シリコン層の下部表面と同じくらい浅くすることができ、トレンチ・カラーを解消することもできる。というのは、トレンチの側壁上の垂直寄生電界効果トランジスタ(FET)が除去されているからである。
【0018】
本発明の第3の実施例を図11に示す。SiO2、ゲート・ポリシリコン、パッドが先に付着され、続いて深いトレンチの処理が行われるように、列挙したプロセス・ステップが再配置されている。図1に示すステップ2は除去され、ワード線間キャパシタンスが減少する。深いトレンチの処理後、プロセス・ステップは図1に示す順にステップ4〜8へ進む。ゲート付着はDT処理の前に置かれているが、これは他の理由(熱供給(thermal budget))から望ましくない場合もある。図11に示すように、図示の構造は図9の構造と同様であるが、ゲート・ポリシリコンがトレンチの上に重ならない点が異なっている。この違いの結果、ゲート・ポリシリコンと通過ワード線との間の重なり領域が低減され、ワード線と通過ワード線との間のキャパシタンスが低減される。
【0019】
第4の実施例では、プロセス・ステップがもう一度再配置されている。プロセス・ステップは、図1のステップ1のように深いトレンチの処理から始まる。次に、図1のステップ4のように、セルが浅いトレンチ分離マスクでエッチングされ、SiO2で充填される。ただし、STI充填物はSi表面よりかなり上のレベルまで平坦化され(たとえば、100nmで、15nm程度まで可能である)、ゲートSiO2とゲート・ポリシリコンが付着され、ゲート・ポリシリコンはSTIの最上部まで平坦化される(周辺部については平坦化マスクが必要な場合もある)。前述のステップから理解できるように、STI充填物が平坦化される高さによって、ポリシリコンの高さが決まる。次に、プロセスは図1のステップ5〜8の通りに進む。
【0020】
本発明の方法によって構築したセルにとって有利な点は数多くある。本発明の方法によって作成されたセルでは、8平方折返しビット線DRAMセル中に2リソグラフィ・フィーチャのトランスファ・デバイス・チャネル長が可能になる。このセルは、側壁イメージ技法を使用せずに、従来のプレーナ・デバイスを使用して製造される。この方法では、スペーサ定義のフィーチャのない従来の処理技法を使用し、従来の構造(たとえば、垂直デバイスなし)を使用する。周辺領域には、従来の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)構造が構築される。このセルは、1つの追加マスク(GPC)と最小限の追加処理のみ必要とする。
【0021】
DT内で第2および第3のポリシリコンくぼみエッチングを行う際に、STI平坦化パッドが所定の位置に存在しない。したがって、DT側壁上の埋込みストラップ開口部の深さがより制御しやすくなる。また、この特徴により、STIの深さをより浅くすることもできる。STIは、Si表面よりかなり上のレベルまで平坦化されるので、この構造の特性はSTI平坦化許容誤差に対する感度が低くなる。ゲート・ポリシリコンはデバイスのSTIバウンド・エッジを取り囲んでいないので、この取り囲みの深さに対するデバイス特性の依存状態が解消される。STI充填後、STIバウンド拡散エッジは露出されないので、接合エッジ不動態の改善が期待できる。ビット線コンタクト(CB)エッチ・ストップSi34はSTIバウンド接合エッジの上に重ならないので、エッチ保護の上のCBの増加が期待できる。また、ノード拡散は埋込みストラップ外方拡散によってのみ形成され、ノードへの接合注入がまったくないので、このセルの保持特性は、ノード拡散の縮小とノード拡散での注入損傷なしという2つの理由から改善される可能性がある。
【0022】
好ましい実施例に関して本発明を説明してきたが、当業者には、特許請求の範囲の精神および範囲内で変更して本発明を実施することができることが分かるだろう。
【0023】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0024】
[1]基板に備えられ、MOSトランジスタ、深いトレンチに形成されたキャパシタ、及び、前記深いトレンチの前記MOSトランジスタが形成されている領域とは反対側の側面部に交わる、メモリ・セル間の分離のためのトレンチであって、前記深いトレンチよりも深さが浅いトレンチに形成された分離領域を含む、8平方折返しビット線ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを構成するメモリ・セルであって、
前記深いトレンチはその上表面にSiO 2 トレンチ・キャップを有し、前記分離領域は前記基板の上表面より突出した側壁を有し、前記キャパシタから外の前記基板へドーパントが拡散されることにより形成され及び前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の一方を兼ねるNストラップを備え、
前記基板の上表面上にゲートSiO 2 を介して形成され、前記分離領域の前記MOSトランジスタが形成されている領域側の前記側壁から前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方まで、前記トレンチ・キャップの上、及び前記Nストラップの上に重なり、かつ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体の下、隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体の下、及び前記両ゲート導体の間の領域の下を通って延びるゲート・ポリシリコン層をさらに含み、前記隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体は絶縁体層を介して前記ゲート・ポリシリコン層上に備えられ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体は、前記ゲート・ポリシリコン層上に前記ゲート・ポリシリコン層と接して備えられ、
前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方にビット線が接続されていることを特徴とするメモリ・セル。
[2]前記基板がSOI基板であり、前記分離領域の底部が前記SOI基板を構成する埋め込みSiO 2 層上面とほぼ同じ深さに位置することを特徴とする[1]記載のメモリ・セル。
[3]基板に備えられ、MOSトランジスタ、深いトレンチに形成されたキャパシタ、及び、前記深いトレンチの前記MOSトランジスタが形成されている領域とは反対側の側面部に交わる、メモリ・セル間の分離のためのトレンチであって、前記深いトレンチよりも深さが浅いトレンチに形成された分離領域を含む、8平方折返しビット線ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを構成するメモリ・セルであって、
前記分離領域の上表面部分が、前記深いトレンチの上表面全面を覆うように前記浅いトレンチから延長して形成され、且つ、前記基板の上表面より突出した側壁を有し、前記キャパシタから外の前記基板へドーパントが拡散されることにより形成され及び前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の一方を兼ねるNストラップを備え、
前記基板の上表面上にゲートSiO 2 を介して形成され、前記分離領域の前記MOSトランジスタが形成されている領域側の前記側壁から前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方まで、前記Nストラップの上に重なり、かつ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体の下、隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体の下、及び前記両ゲート導体の間の領域の下を通って延びるゲート・ポリシリコン層をさらに含み、
前記隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体は絶縁体層を介して前記ゲート・ポリシリコン層上に備えられ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体は、前記ゲート・ポリシリコン層上に前記ゲート・ポリシリコン層と接して備えられ、
前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方にビット線が接続されていることを特徴とするメモリ・セル。
[4]上記[1]記載のメモリ・セル構造を製造する方法であって、
(1)深いトレンチに形成されたキャパシタと、浅いトレンチに形成された、隣接するメモリ・セルとの分離領域と、ゲートSiO 2 及び前記ゲートSiO 2 上のゲート・ポリシリコン層で覆われた活性領域と、前記深いトレンチに形成されたキャパシタから外の前記活性領域へドーパントが拡散されることにより形成されたNストラップとを備える基板を 用意するステップと、
(2)前記ゲート・ポリシリコン層上に薄い絶縁体層を付着するステップと、
(3)ゲート・ポリシリコン・コンタクト・マスクを用いて、ビット線コンタクトになる部分の上に中心が置かれた1辺がリソグラフィ・フィーチャ2つ分の大きさの四角い領域の前記絶縁体層をエッチングにより除去するステップと、
(4)ゲート導体及びゲート導体キャップをこの順序で付着するステップと、
(5)前記ゲート導体、前記ゲート導体キャップ、及び前記絶縁体層で覆われていない部分の前記ゲート・ポリシリコン層をゲート導体マスクにより前記ゲートSiO 2 でエッチングが止まるまでエッチングするステップと、
(6)前記エッチング後に残ったゲート導体、ゲート導体キャップおよびゲート・ポリシリコン層の側壁上にスペーサ絶縁体層を形成し、ソース又はドレイン拡散層のいずれかとなる接合部を形成し、エッチ・ストップ層及び層間絶縁体層をこの順序で形成し、前記エッチ・ストップ層及び前記層間絶縁体層にビット線コンタクト開口部を形成し、前記ビット線コンタクト開口部を介して前記ソース又はドレイン拡散層に接続する配線を形成するステップとを、この順序で含む方法。
[5]前記基板を用意する前記(1)のステップが、
(i)基板に形成された深いトレンチにキャパシタを形成し、その上表面にSiO 2 トレンチ・キャップを形成するステップと、
(ii)前記分離領域、前記活性領域及び前記トレンチ・キャップ上に前記ゲートSiO 2 、前記ゲート・ポリシリコン層、及びパッドをこの順序で付着するステップと、
(iii)浅いトレンチ分離マスクを使用して基板に浅いトレンチをエッチングするステップと、
(iv)前記浅いトレンチにSiO 2 充填物を付着し、平坦化するステップとを、この順序で含むことを特徴とする、[4]に記載のメモリ・セル構造を製造する方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステップを示す流れ図である。
【図2】深いトレンチの処理後のセル構造の断面図である。
【図3】SiO2トレンチ・キャップ付着、平坦化、パッド・ストリップ後のセル構造の断面図である。
【図4】ゲートSiO2、ゲート・ポリシリコン、パッドの付着後のセル構造の断面図である。
【図5】浅いトレンチ分離エッチング、平坦化、パッド・ストリップ後のセル構造の断面図である。
【図6】薄い絶縁体付着と、ゲート・ポリシリコン・コンタクト(GPC)マスクおよびエッチング後のセル構造の断面図である。
【図7】ゲート導体およびゲート・キャップ付着後のセル構造の断面図である。
【図8】ゲート導体マスクおよびエッチング後のセル構造の断面図である。
【図9】スペーサ、接合部、不動態層、コンタクト、配線後のセル構造の断面図である。
【図10】本発明の代替実施例により構築したセル構造の断面図である。
【図11】本発明の第2および第3の代替実施例により構築したセル構造の断面図である。
【図12】本発明の実施例によるセル・レイアウトを示す図である。
【符号の説明】
11 周辺
12 アレイ
13 Pウェル
14 N+埋込みプレート
15 トレンチ
16 パッド
17 ノード誘電体
18 ポリシリコン
19 カラー
20 第2のポリシリコン充填物
21 ストラップ・ポリシリコン
22 SiO2トレンチ・キャップ
23 ゲートSiO2
24 ゲート・ポリシリコン
25 パッド
26 STI SiO2充填物
27 Nストラップ外方拡散
28 薄い絶縁体
29 ゲート導体
30 キャップ
31 GCマスク/エッチング
32 ソース/ドレイン拡散
33 スペーサ
34 追加スペーサ
35 第1の絶縁体
36 不動態/エッチ・ストップ層

Claims (5)

  1. 基板に備えられ、MOSトランジスタ、深いトレンチに形成されたキャパシタ、及び、前記深いトレンチの前記MOSトランジスタが形成されている領域とは反対側の側面部に交わる、メモリ・セル間の分離のためのトレンチであって、前記深いトレンチよりも深さが浅いトレンチに形成された分離領域を含む、8平方折返しビット線ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを構成するメモリ・セルであって
    前記深いトレンチはその上表面にSiO2トレンチ・キャップを有し、前記分離領域は前記基板の上表面より突出した側壁を有し、前記キャパシタから外の前記基板へドーパントが拡散されることにより形成され及び前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の一方を兼ねるNストラップを備え、
    前記基板の上表面上にゲートSiO 2 を介して形成され、前記分離領域の前記MOSトランジスタが形成されている領域側の前記側壁から前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方まで、前記トレンチ・キャップの上、及び前記Nストラップの上に重なり、かつ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体の下、隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体の下、及び前記両ゲート導体の間の領域の下を通って延びるゲート・ポリシリコン層をさらに含み、前記隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体は絶縁体層を介して前記ゲート・ポリシリコン層上に備えられ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体は、前記ゲート・ポリシリコン層上に前記ゲート・ポリシリコン層と接して備えられ、
    前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方にビット線が接続されていることを特徴とするメモリ・セル。
  2. 前記基板がSOI基板であり、前記分離領域の底部が前記SOI基板を構成する埋め込みSiO 2 層上面とほぼ同じ深さに位置することを特徴とする請求項記載のメモリ・セル。
  3. 基板に備えられ、MOSトランジスタ、深いトレンチに形成されたキャパシタ、及び、前記深いトレンチの前記MOSトランジスタが形成されている領域とは反対側の側面部に交わる、メモリ・セル間の分離のためのトレンチであって、前記深いトレンチよりも深さが浅いトレンチに形成された分離領域を含む、8平方折返しビット線ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを構成するメモリ・セルであって、
    前記分離領域の上表面部分が、前記深いトレンチの上表面全面を覆うように前記浅いトレンチから延長して形成され、且つ、前記基板の上表面より突出した側壁を有し、前記キャパシタから外の前記基板へドーパントが拡散されることにより形成され及び前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の一方を兼ねるNストラップを備え、
    前記基板の上表面上にゲートSiO 2 を介して形成され、前記分離領域の前記MOSトランジスタが形成されている領域側の前記側壁から前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方まで、前記Nストラップの上に重なり、かつ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体の下、隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体の下、及び前記両ゲート導体の間の領域の下を通って延びるゲート・ポリシリコン層をさらに含み、
    前記隣接するメモリ・セルのMOSトランジスタのゲート導体は絶縁体層を介して前記ゲート・ポリシリコン層上に備えられ、当該メモリ・セルの前記MOSトランジスタのゲート導体は、前記ゲート・ポリシリコン層上に前記ゲート・ポリシリコン層と接して備えられ、
    前記MOSトランジスタのソース又はドレイン拡散層の他方にビット線が接続されていることを特徴とするメモリ・セル。
  4. 請求項1記載のメモリ・セル構造を製造する方法であって
    (1)深いトレンチに形成されたキャパシタと、浅いトレンチに形成された、隣接するメモリ・セルとの分離領域と、ゲートSiO2 及び前記ゲートSiO 2 上のゲート・ポリシリコンで覆われた活性領域と、前記深いトレンチに形成されたキャパシタから外の前記活性領域へドーパントが拡散されることにより形成されたNストラップとを備える基板を用意するステップと、
    (2)前記ゲート・ポリシリコン層上に薄い絶縁体を付着するステップと、
    (3)ゲート・ポリシリコン・コンタクト・マスクを用いて、ビット線コンタクトになる部分の上に中心が置かれた1辺がリソグラフィ・フィーチャ2つ分の大きさの四角い領域の前記絶縁体層をエッチングにより除去するステップと、
    (4)ゲート導体及びゲート導体キャップをこの順序で付着するステップと、
    (5)前記ゲート導体、前記ゲート導体キャップ、及び前記絶縁体層で覆われていない部分の前記ゲート・ポリシリコンをゲート導体マスクにより前記ゲートSiO2でエッチングが止まるまでエッチングするステップと、
    (6)前記エッチング後に残ったゲート導体、ゲート導体キャップおよびゲート・ポリシリコン層の側壁上にスペーサ絶縁体層を形成しソース又はドレイン拡散層のいずれかとなる接合部を形成し、エッチ・ストップ層及び層間絶縁体層をこの順序で形成し前記エッチ・ストップ層及び前記層間絶縁体層にビット線コンタクト開口部を形成し前記ビット線コンタクト開口部を介して前記ソース又はドレイン拡散層に接続する配線を形成するステップとを、この順序で含む方法。
  5. 前記基板を用意する前記(1)のステップが、
    (i)基板に形成された深いトレンチにキャパシタを形成し、その上表面にSiO 2 トレンチ・キャップを形成するステップと、
    (ii)前記分離領域、前記活性領域及び前記トレンチ・キャップ上に前記ゲートSiO2前記ゲート・ポリシリコン、及びパッドをこの順序で付着するステップと、
    (iii)浅いトレンチ分離マスクを使用して基板に浅いトレンチをエッチングするステップと、
    (iv)前記浅いトレンチにSiO2充填物を付着し、平坦化するステップとを、この順序で含むことを特徴とする、
    請求項4に記載のメモリ・セル構造を製造する方法。
JP33526996A 1995-12-20 1996-12-16 メモリ・セルおよびメモリ・セル構造を製造する方法 Expired - Fee Related JP3640486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/575311 1995-12-20
US08/575,311 US5614431A (en) 1995-12-20 1995-12-20 Method of making buried strap trench cell yielding an extended transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199688A JPH09199688A (ja) 1997-07-31
JP3640486B2 true JP3640486B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=24299795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33526996A Expired - Fee Related JP3640486B2 (ja) 1995-12-20 1996-12-16 メモリ・セルおよびメモリ・セル構造を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5614431A (ja)
EP (1) EP0780895A3 (ja)
JP (1) JP3640486B2 (ja)
KR (1) KR100265081B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0683921B1 (en) * 1993-02-04 2004-06-16 Cornell Research Foundation, Inc. Microstructures and single mask, single-crystal process for fabrication thereof
JP3415712B2 (ja) * 1995-09-19 2003-06-09 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5827765A (en) * 1996-02-22 1998-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Buried-strap formation in a dram trench capacitor
US5905279A (en) * 1996-04-09 1999-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Low resistant trench fill for a semiconductor device
US5867420A (en) * 1997-06-11 1999-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Reducing oxidation stress in the fabrication of devices
TW425718B (en) * 1997-06-11 2001-03-11 Siemens Ag Vertical transistor
US6100131A (en) * 1997-06-11 2000-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Method of fabricating a random access memory cell
US6020091A (en) * 1997-09-30 2000-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Hard etch mask
US6177299B1 (en) 1998-01-15 2001-01-23 International Business Machines Corporation Transistor having substantially isolated body and method of making the same
US6069390A (en) 1998-01-15 2000-05-30 International Business Machines Corporation Semiconductor integrated circuits with mesas
US6066526A (en) * 1998-01-22 2000-05-23 International Business Machines Corporation Method of making trench DRAM
US5831301A (en) * 1998-01-28 1998-11-03 International Business Machines Corp. Trench storage dram cell including a step transfer device
US6107135A (en) * 1998-02-11 2000-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of making a semiconductor memory device having a buried plate electrode
US5945707A (en) * 1998-04-07 1999-08-31 International Business Machines Corporation DRAM cell with grooved transfer device
US6037620A (en) 1998-06-08 2000-03-14 International Business Machines Corporation DRAM cell with transfer device extending along perimeter of trench storage capacitor
US6034877A (en) * 1998-06-08 2000-03-07 International Business Machines Corporation Semiconductor memory array having sublithographic spacing between adjacement trenches and method for making the same
US6074909A (en) * 1998-07-31 2000-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for forming controlled deep trench top isolation layers
US6110792A (en) * 1998-08-19 2000-08-29 International Business Machines Corporation Method for making DRAM capacitor strap
US6451648B1 (en) 1999-01-20 2002-09-17 International Business Machines Corporation Process for buried-strap self-aligned to deep storage trench
US6140175A (en) * 1999-03-03 2000-10-31 International Business Machines Corporation Self-aligned deep trench DRAM array device
US6184107B1 (en) 1999-03-17 2001-02-06 International Business Machines Corp. Capacitor trench-top dielectric for self-aligned device isolation
US6724088B1 (en) 1999-04-20 2004-04-20 International Business Machines Corporation Quantum conductive barrier for contact to shallow diffusion region
US6228706B1 (en) 1999-08-26 2001-05-08 International Business Machines Corporation Vertical DRAM cell with TFT over trench capacitor
US6380575B1 (en) 1999-08-31 2002-04-30 International Business Machines Corporation DRAM trench cell
US6399434B1 (en) 2000-04-26 2002-06-04 International Business Machines Corporation Doped structures containing diffusion barriers
US6369419B1 (en) 2000-06-23 2002-04-09 International Business Machines Corporation Self-aligned near surface strap for high density trench DRAMS
US6503798B1 (en) 2000-06-30 2003-01-07 International Business Machines Corporation Low resistance strap for high density trench DRAMS
US6566227B2 (en) * 2001-08-13 2003-05-20 Infineon Technologies Ag Strap resistance using selective oxidation to cap DT poly before STI etch
US6406970B1 (en) * 2001-08-31 2002-06-18 Infineon Technologies North America Corp. Buried strap formation without TTO deposition
US6716734B2 (en) 2001-09-28 2004-04-06 Infineon Technologies Ag Low temperature sidewall oxidation of W/WN/poly-gatestack
DE10208774B4 (de) * 2002-02-28 2005-09-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Speicherzelle
US6936512B2 (en) * 2002-09-27 2005-08-30 International Business Machines Corporation Semiconductor method and structure for simultaneously forming a trench capacitor dielectric and trench sidewall device dielectric
TWI222720B (en) 2003-09-19 2004-10-21 Promos Technologies Inc DRAM process and structure
US6979613B1 (en) * 2003-11-16 2005-12-27 Nanya Technology Corp. Method for fabricating a trench capacitor of DRAM
KR100734088B1 (ko) * 2006-05-30 2007-07-02 주식회사 하이닉스반도체 트랜지스터의 제조방법
US8193067B2 (en) 2009-12-03 2012-06-05 International Business Machines Corporation Integrated circuit and a method using integrated process steps to form deep trench isolation structures and deep trench capacitor structures for the integrated circuit
US8293625B2 (en) 2011-01-19 2012-10-23 International Business Machines Corporation Structure and method for hard mask removal on an SOI substrate without using CMP process

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619804A (en) * 1969-01-23 1971-11-09 Wilcox Electric Co Inc Frequency discriminator using an intermittently phase-locked loop
US4310805A (en) * 1979-12-13 1982-01-12 General Electric Company Phase-locked loop stabilized by a crystal oscillator
GB2117198A (en) * 1982-03-19 1983-10-05 Philips Electronic Associated Frequency synthesiser
JPS60126861A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS62136069A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4860070A (en) * 1987-01-09 1989-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device comprising trench memory cells
JPS63196071A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0620108B2 (ja) * 1987-03-23 1994-03-16 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US4912535A (en) * 1987-08-08 1990-03-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Trench type semiconductor memory device having side wall contact
US5049518A (en) * 1988-12-20 1991-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a trench dram cell
US5057887A (en) * 1989-05-14 1991-10-15 Texas Instruments Incorporated High density dynamic ram cell
US5065273A (en) * 1990-12-04 1991-11-12 International Business Machines Corporation High capacity DRAM trench capacitor and methods of fabricating same
KR100274555B1 (ko) * 1991-06-26 2000-12-15 윌리엄 비. 켐플러 절연 게이트 전계 효과 트랜지스터 구조물 및 이의 제조 방법
DE4125199C2 (de) * 1991-07-30 1994-04-28 Siemens Ag Kompakte Halbleiterspeicheranordnung, Verfahren zu deren Herstellung und Speichermatrix
US5214603A (en) * 1991-08-05 1993-05-25 International Business Machines Corporation Folded bitline, ultra-high density dynamic random access memory having access transistors stacked above trench storage capacitors
KR970001894B1 (en) * 1991-09-13 1997-02-18 Nippon Electric Kk Semiconductor memory device
US5170243A (en) * 1991-11-04 1992-12-08 International Business Machines Corporation Bit line configuration for semiconductor memory
JPH07112049B2 (ja) * 1992-01-09 1995-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・デバイスおよび製造方法
US5258318A (en) * 1992-05-15 1993-11-02 International Business Machines Corporation Method of forming a BiCMOS SOI wafer having thin and thick SOI regions of silicon
US5382541A (en) * 1992-08-26 1995-01-17 Harris Corporation Method for forming recessed oxide isolation containing deep and shallow trenches
JPH06120446A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US5406590A (en) * 1992-10-23 1995-04-11 Compaq Computer Corporation Method of and apparatus for correcting edge placement errors in multiplying phase locked loop circuits
JPH06209088A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US5389559A (en) * 1993-12-02 1995-02-14 International Business Machines Corporation Method of forming integrated interconnect for very high density DRAMs
US5360758A (en) * 1993-12-03 1994-11-01 International Business Machines Corporation Self-aligned buried strap for trench type DRAM cells
US5384277A (en) * 1993-12-17 1995-01-24 International Business Machines Corporation Method for forming a DRAM trench cell capacitor having a strap connection
US5539229A (en) * 1994-12-28 1996-07-23 International Business Machines Corporation MOSFET with raised STI isolation self-aligned to the gate stack
US6252267B1 (en) * 1994-12-28 2001-06-26 International Business Machines Corporation Five square folded-bitline DRAM cell
US5606188A (en) * 1995-04-26 1997-02-25 International Business Machines Corporation Fabrication process and structure for a contacted-body silicon-on-insulator dynamic random access memory

Also Published As

Publication number Publication date
KR970053981A (ko) 1997-07-31
EP0780895A3 (en) 1999-06-16
EP0780895A2 (en) 1997-06-25
US5614431A (en) 1997-03-25
US5874758A (en) 1999-02-23
KR100265081B1 (ko) 2000-09-01
JPH09199688A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640486B2 (ja) メモリ・セルおよびメモリ・セル構造を製造する方法
JP4378167B2 (ja) 半導体装置及びこれの製造方法
US8847298B2 (en) Pillars for vertical transistors
US20060216878A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP3604672B2 (ja) 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法
US5840591A (en) Method of manufacturing buried bit line DRAM cell
US6281069B1 (en) Method for forming deep trench capacitor under a shallow trench isolation structure
KR20000040447A (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
US6451648B1 (en) Process for buried-strap self-aligned to deep storage trench
US6380088B1 (en) Method to form a recessed source drain on a trench side wall with a replacement gate technique
JPH08330539A (ja) 半導体装置の製造方法
US6066526A (en) Method of making trench DRAM
US6020251A (en) Method of forming buried diffusion junctions in conjunction with shallow-trench isolation structures in a semiconductor device
US20090104747A1 (en) Method for fabricating deep trench dram array
KR100266028B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
CN118076091A (zh) 半导体结构及其制造方法
KR19990003042A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
KR20020048266A (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH0456268A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030000967A (ko) 반도체소자의 비트라인 형성방법
JP2004235496A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050114

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees