JPS60126861A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS60126861A
JPS60126861A JP58233554A JP23355483A JPS60126861A JP S60126861 A JPS60126861 A JP S60126861A JP 58233554 A JP58233554 A JP 58233554A JP 23355483 A JP23355483 A JP 23355483A JP S60126861 A JPS60126861 A JP S60126861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
insulating film
memory cell
conductive layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58233554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562468B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58233554A priority Critical patent/JPS60126861A/ja
Priority to DE8484402560T priority patent/DE3484232D1/de
Priority to EP84402560A priority patent/EP0145606B1/en
Priority to US06/681,290 priority patent/US4646118A/en
Priority to KR8407894A priority patent/KR910002030B1/ko
Publication of JPS60126861A publication Critical patent/JPS60126861A/ja
Publication of JPH0562468B2 publication Critical patent/JPH0562468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に各メモリセルが
トランジスタとキャパシタとによって朴゛L成され、か
つ該キャパシタがいわゆる溝堀り型キャパシタである半
導体記憶装置に関する。
(技術の背景) 一般に、ダイナミック型の半導体記憶装置においては、
各メモリセルが1個のMOS)ランジスタと1個のキャ
ノ4シタとによって構成されている。
このようなメモリセルは使用する素子の数が少な込から
回路の集積度を向上させることが可能であり、したがっ
て記憶密度を増大させることができる。ところが、各メ
モリセルのキャパシタの容量は記憶データをなるべく長
時間安定に保持する必要があるためできるだけ大きい方
が望ましい。したがって、このようなメモリセルを用い
た半導体記憶装置の集積度しだがって記憶密度をさらに
増大させるためには各メモリセルのキャパシタとして少
ない専有面積で大容1が得られるキャパシタを用いるこ
とが必要とされる。
(従来技術と問題点) 第1図は、従来形のダイナミック型半導体記憶装置に用
いられているメモリセルの構造を示す。
同図のメモリセルは、1ビツトにつき1個の)ランスフ
ァゲート用MO8)ランジスタと1個のキャパシタとに
よって構成されている。MOS、)ランジスタは、例え
ばP〜型の半導体基板1に形成され十 たN 型拡散層2および3をそれぞれドレインおよびソ
ースとし、これらのN+型型数散層2よび30間のチャ
ンネル領域上に図示しない絶縁膜を介して形成された多
結晶シリコン層4をダートとして構成されている。キヤ
・やシタは、いわゆる溝堀シ型キャパシタであり、P−
型基板1に例えばV字形の溝を設け、この溝の内表面に
薄い絶縁膜5を付加し、該絶縁膜5上に多結晶シリコン
層6を形成することによシ構成されている。なお、7は
隣接メモリセルのキヤ・ぐシタとの分離を行なうための
フィールド酸化膜である。
嬉1図のメモリセルにおいては、キャパシタはP−型基
板1のV字型溝の表面に近い部分を反転させていわゆる
反転層を形成し、この反転層と導電層6との間で容量が
形成される。したがってキヤ・母シタ霜1極がV字型溝
に活って形成されるから少ない基板面積で大きな容量を
得ることができる。
ところが、第1図のメモリセルにおいては、点線で示さ
れる範囲に空乏層8を生じこの空乏層は隣接スるメモリ
セルのキャノ平シタの溝の間隔が狭い場合には溝と渦−
との間の領域全体に広がるためこの領域でノクンチスル
ー現象を起し易くなる。/臂ンチスルー現象を起すとセ
ルとセルが電気的に導通状態となシ蓄えられている情報
が破壊される。
したがって、溝と溝との間隔を狭くすることができず記
憶装置の集積度をあまシ向上させることができないとい
う不都合があった。さらに、第1図のメモリセルにおい
ては、熱処理等によってストレスが加えられた場合に結
晶に転移等を生じ溝部分でリークを生じ易く情報が破壊
されるという不都合があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、前述の従来形における問題点に鑑み、
トランジスタと溝堀)型キセノ4シタとを有するメモリ
セル桟えた半導体記憶装置において、基板に形成された
溝部の内表面に絶縁膜を付加し、この絶縁膜上に互いに
絶縁された2つのキャパシタ電極を形成するという構想
に基づき、隣接するメモリセルのキャパシタの溝と溝と
の間の間隔を短縮できるようにして集積度を向上させる
と共に、熱処理等のストレス等によってキャパシタの電
極間でリークが生ずることを防止して半導体記憶装置の
信頼性および歩留υを向上させることにある。
(発明の構成) そして、この目的は、本発明によれば、トランジスタと
キャ/やシタとを有するメモリセルを備え、該キャパシ
タは基板に形成された溝部の内表面に付加された絶縁膜
上に形成さ・れた第1の導電層、該第1の導電層上に形
成された絶縁膜、および該絶縁膜上に形成された第2の
導電層を具備する半導体記憶装置を提供するととによっ
て達成される。
(発明の実施例) 以下、図面によシ本発明の詳細な説明する。−第2図は
1本発明の1実施例に係わる半導体記憶装置に用いられ
ているメモリセルの断面を示す。
同図のメモリセルは、トランスファダート用のMOS 
)ランジスタ10と溝堀り型キャパシタ11を具備する
。MOS )ランジスタ10は、PW半導体基板12に
形成されたN 型拡散層13および14をそれぞれドレ
インおよびソースとし、これらのN 型拡散層13およ
び14の間のチャンネル領域上に図示しない絶縁膜を介
して形成された多結晶シリコン等の導電層15をr−)
として構成されている。キャパシタ11は、P−型基板
12に基けられた例えばV字型の溝部16の内表面に形
成された絶縁膜17上に形成されてお如、該絶縁膜17
上に形成された多結晶シリコン等の第1の導電層18と
該導電層18上に太線で示す絶縁膜19を介して形成さ
れた第2の導電層20を具備する。すなわち、キャノ々
シタ11は絶縁膜19をはさみ第1および第2の導電層
18および20を対向させることによりs成されている
。なお、21は隣接メモリセルのキャノクシタ間を分離
するだめのフィールド酸化膜である。
第2図のメモリセルにおいては、MOS)ランジスタ1
0のダートすなわち導電層15が例えばワード線に接続
され、ドレインすなわちN+型型数散層13ビット線に
接続される。また、ソースすなわちN+型型数散層14
キャパシタ11の第1の導電層18と接続され、キャノ
クシタ11の第2の導電層20は電源に接続される。そ
して、ワード線の電位が高レベルとなった時にMOS)
ランジスタ10がオンとなシキャパシタ11がビット線
と接続されてデータの読み書きすなわちキャ)4シタ1
1の霜、荷の充放電動作が行なわれる。
第2図のメモリセルにおいては、隣接メモリセルのキャ
パシタの第1の電極が絶縁膜によって分離されているた
め隣接キャzQシタ間で/4′ンチスルー現象がおきる
ことが防止され、隣接キャノ9シタの溝と溝との間隔を
短縮して集積度を向上させることが可能である。また、
キャノ4シタの第1の導電層18はP−型基板12と絶
縁膜17で分離されているから熱処理等によるストレス
によって溝部分でリークが生じてもこのリークにより導
電層18の電荷がリークすることがないので、情報の破
壊はなく半導体記憶装置の信頼性を向上させることが可
能になる。
次に、第3図を参照して第2図のメモリセルの製造方法
を説明する。先ず、半導体基板12に第3図(、)に示
すように、隣接するメモリセルのキャノ4シタの間の分
離を行なうフィールド酸化膜21を形成した後、リアク
ティブイオンエツチング等によシ例えばV字型の溝16
を形成する。
次に、第3図へ)に示すように、溝16の内面に絶縁膜
17を形成する。この絶縁膜17は、まず基板表面およ
び溝16の全体に絶縁膜を付加し、フォトマスク等を用
いてi4ターニングすることによシ第3図伽)に示すよ
うな絶縁膜17が形成される。
次に、第3図(、)に示すように、第1層目の多結晶シ
リコン層重8を絶縁膜17上等に形成する。
この多結晶シリコン層18には成長時又は後全体にN型
不純物をドープし−ておく。
さらに、第3図(d)に示すように、第1層目の多結晶
シリコン層18上にCVD (ケミカルペーパーデポジ
ット)等によシ、あるいは第1層目の多結晶シリコン層
18の表面を酸化することにより、同図太線で示すよう
な絶縁膜19を形成する。そして、第2層目の多結晶シ
リコン層20を該絶縁膜19上に形成する。
さらに、第3図(、)に示すように、基板上に薄い絶縁
膜を形成した後ダート電極となる第3層目の多結晶シリ
コン層15を形成する。その後、イオン注入等によりf
−)電極をマスクとしてドレイ゛ン・ソースとなるN+
型型数散層13よび14を形成する。これによシ、メモ
リセル部分の主要な製造工程が終了する。
第4図は、本発明の他の実施例に係わる半導体記憶装置
に用いられているメモリセルの構造を示す。同図のメモ
リセルは、半導体基板12の溝部分16の下部にP+型
層22を形成することによシ絶縁膜17を介して対向す
る第1層の多結晶シリコン層18と該P+層即ち、基板
電極との間で、 容量を形成しこの容量をもデータ記憶
用に用いるものである。このような構成によりメモリセ
ルのキャノ?シタの容量をさらに大きくするととが可能
になシデータをよシ確実に記憶することが可能になる。
もし、P+層がない場合は絶縁膜17の直下には空乏層
が拡がシ導電層18と基板電極の容量は、絶縁膜17の
容量と空乏層の容量の直列接続と等価となシ大きな容量
は得られなくなる。
またP中層22の他の効果としては次のようなものがあ
る。第1の実施例である第2図ではP+層がないが、こ
の問題点として、絶縁膜17が薄く、かつ導電層18に
情報として高い電位が蓄えられている場合、基板表面が
反転してしまいこれが拡散層14と導通状態となる。と
の゛ようになると反転した溝の基板表面部分16が隣接
するセルとパンチスルーを起こし情報の破壊を起こしや
すい。これがP 層22の導入によし反転を起こしにく
くするためこの問題を改善できる。その他の部分は第2
図のメモリセルと同じであるからその説明を省略する。
第5図を参照して第4図のメモリセルの製造方法を説明
する。まず、第5図(、)に示すように、半導体基板上
に隣接するメモリセルのキャパシタの電気的な分離を行
なうための厚いフィールド酸化膜21を形成した後、第
5図(b)に示すように基板上の全体に例えば1000
オングストローム程度の酸化膜23を付加する。
次に、第5図(c)に示すように、リアクティブイオン
エツチング等の方法によりv字型溝16を形成する。こ
れによシ、溝160部分は基板が露出し溝16以外の部
分は絶縁膜23およびフィールド酸化膜21によってお
おわれているからこの絶縁膜23およびフィールド酸化
膜21をマスクとして溝160部分にのみ気相等の方法
でボロン等の拡散を行々いP 型拡散層22を形成する
次に第5図(d)に示すように、溝16の部分にも酸化
膜(SIO2等)を形成し、その後必要部分以外の酸化
膜を除去して絶縁膜17を形成する。
以後、第5図(e) 、 (f)および0)に示すよう
に順次第1層目の導電層18.絶縁膜19、第2層目の
導電層20、N 型拡散層13,14、および第3層目
の導電層15等を順次形成する。これらの工程は第3図
(e) 、 (d)および(、)と同じである。
第6図は、本発明のさらに他の実施例に係わる半導体記
憶装置に用いられているメモリセルの構造を示す。同図
のメモリセルにおいては、半導体基板12の7字型溝1
6の内面に形成された絶縁膜24のトランスファダート
用トランジスタ側の端部が基板12の上部まで伸びてお
らず7字型溝16の内面部に治ってのみ形成されている
。このため、トランスファダート用トランジスタと7字
型溝16との間隔を短かくすることが可能となシ各メモ
リセルのサイズを小さくすることができる。
また、第6図のメモリセルにおいては、溝16の下部等
にP+型拡散層25が形成されておシ小さい専有面積で
ょシ大きな容量が得られる構成となっている。また、第
6図のメモリセルにおいては隣接メモリセルのキャパシ
タ間を分Kiするフィールド酸化膜は設けられていない
。これにより各メモリセルのサイズを更に小さくする事
が可能である。その他の部分は第2図または第4図のメ
モリセルと同じであシ同−参照数字で示されている。
次に、第7図を参照して第6図のメモリセルの製造方法
を説明する。まず、第7図(、)に示すように、半導体
基板のトランスファダート用トランジスタが形成される
部分からV字型溝が形成される部分の1部の領域に到る
領域に窒化膜(81,N4)26を形成する。
そして、第7図6)に示すように、同様の方法によって
7字型溝16を形成する。これによシ、溝16の部分お
よび隣接するメモリセルの溝と溝との間の部分27には
窒化膜26がない状態となるから、この窒化膜26をマ
スクとしてボロン等を気相よシ拡散してP+層25を形
成する。次に酸化によシ溝16及び溝と溝の中間部27
に酸化膜を成長させる。この部分以外は伶化膜でおおわ
れておシ窒化膜は酸素を通さないためこれらの部分は酸
化されない。これが俯7図(c)である。次に蕗7図(
d)に示すように窒化膜26を除去する。
以後、第5図(e) 、 (f)および0)と同様な工
程によって糖6図のメモリセルが作成される。
(発明の効果) このように、本発明によれば、溝堀シ型キャパシタとト
ランジスタとを有するメモリセルを供えた半導体記憶装
置において、溝堀シ型キャノぐシタの2つの電極を基板
に形成された溝の内表面に付加した絶縁股上に形成する
ようにしたから、隣接するメモリセルのキャパシタの溝
と溝との間でパンチスルー現象等をおこすことがなく、
したがって、溝と溝との間隔を短か″くして高集積化を
図ることができる。また、製造工程中における熱処理等
によるストレスによって溝部分でリークを生ずることが
防止され記憶装置の信頼性を向上させることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来形の半導体記憶装置忙おけるメモリセルを
示す断面図、第2図は本発明の1実施例に係わる半導体
記憶装置におけるメモリセルを示す断面図、−第3図(
、)から第3図(、)は第2図のメモリセルの製造方法
を説明するための製造工程図、第4図は本発明の他の実
施例に係わる半導体記憶装置に用いられているメモリセ
ルを示す断面図、第5図(、)から第5図会)は第4図
のメモリセルの製造方法を説明するための製造工程図、
第6図は本発明のさらに他の実施例に係わる半導体記憶
装置に用いられているメモリセルを示す断面図、そして
第7図(、)から第7図(d)は第6図のメモリセルの
製造方法を説明するための製造工程図である。 1・・・半導体基板、2,3・・・N+型型数散層4・
・・ダート導電層、5・・・絶縁膜、6・・・導電層、
7・・・フィールド酸化膜、8・・・空乏層、10・・
・トランスファダート用トランジスタ、11・・・ギヤ
/41シタ、12・・・半導体基板、13.14・・・
N 型拡散層、15・・・ダート導電層、16・・・溝
、17.24・・・絶縁膜、18・・・第1層目の導電
層、19・・・絶縁膜、20・・・第2層目の導電層、
21・・・フィールド酸化膜、22.25・・・P 型
拡散層、23・・・絶縁膜。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之 第2図 第3図 第3回 (e) 智 第4図 第5図 1 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、トランジスタとキャパシタとを有すゐメモリセルを
    備え、該キャパシタは基板に形成された溝部の内表面に
    付加された絶縁膜上に形成された第1の導電層、該第1
    の導電層上に形成された絶縁膜、および該絶縁膜上に形
    成された第2の導電層を具備する半導体記憶装置。
JP58233554A 1983-12-13 1983-12-13 半導体記憶装置 Granted JPS60126861A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233554A JPS60126861A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 半導体記憶装置
DE8484402560T DE3484232D1 (de) 1983-12-13 1984-12-12 Halbleiterspeichervorrichtung.
EP84402560A EP0145606B1 (en) 1983-12-13 1984-12-12 Semiconductor memory device
US06/681,290 US4646118A (en) 1983-12-13 1984-12-13 Semiconductor memory device
KR8407894A KR910002030B1 (en) 1983-12-13 1984-12-13 Semiconductor memory device having transistor and hole type condensor on the substrate surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233554A JPS60126861A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126861A true JPS60126861A (ja) 1985-07-06
JPH0562468B2 JPH0562468B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=16956879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233554A Granted JPS60126861A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4646118A (ja)
EP (1) EP0145606B1 (ja)
JP (1) JPS60126861A (ja)
KR (1) KR910002030B1 (ja)
DE (1) DE3484232D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239053A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Nec Corp 半導体メモリセル及びその製造方法
JPS6249650A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5386131A (en) * 1991-09-13 1995-01-31 Nec Corporation Semiconductor memory device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161441A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4791463A (en) * 1984-10-31 1988-12-13 Texas Instruments Incorporated Structure for contacting devices in three dimensional circuitry
JPS61280651A (ja) * 1985-05-24 1986-12-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4679300A (en) * 1985-10-07 1987-07-14 Thomson Components-Mostek Corp. Method of making a trench capacitor and dram memory cell
US5342792A (en) * 1986-03-07 1994-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor memory element
JPH0691211B2 (ja) * 1986-03-07 1994-11-14 キヤノン株式会社 半導体記憶素子の製造方法
KR900003262B1 (ko) * 1987-04-30 1990-05-12 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 제조방법
JPH01143254A (ja) * 1987-11-28 1989-06-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US4896293A (en) * 1988-06-09 1990-01-23 Texas Instruments Incorporated Dynamic ram cell with isolated trench capacitors
US5208597A (en) * 1988-10-13 1993-05-04 Crystal Semiconductor Compensated capacitors for switched capacitor input of an analog-to-digital converter
US4918454A (en) * 1988-10-13 1990-04-17 Crystal Semiconductor Corporation Compensated capacitors for switched capacitor input of an analog-to-digital converter
US5057887A (en) * 1989-05-14 1991-10-15 Texas Instruments Incorporated High density dynamic ram cell
JPH0770618B2 (ja) * 1989-05-22 1995-07-31 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2551203B2 (ja) * 1990-06-05 1996-11-06 三菱電機株式会社 半導体装置
US5589847A (en) * 1991-09-23 1996-12-31 Xerox Corporation Switched capacitor analog circuits using polysilicon thin film technology
KR0157912B1 (ko) * 1995-11-28 1998-12-15 문정환 반도체 장치의 축전기 전극구조 및 제조 방법
US5614431A (en) * 1995-12-20 1997-03-25 International Business Machines Corporation Method of making buried strap trench cell yielding an extended transistor
US5793075A (en) * 1996-07-30 1998-08-11 International Business Machines Corporation Deep trench cell capacitor with inverting counter electrode
JP3749776B2 (ja) 1997-02-28 2006-03-01 株式会社東芝 半導体装置
US7067406B2 (en) * 1997-03-31 2006-06-27 Intel Corporation Thermal conducting trench in a semiconductor structure and method for forming the same
US6222254B1 (en) * 1997-03-31 2001-04-24 Intel Corporation Thermal conducting trench in a semiconductor structure and method for forming the same
US9431107B2 (en) * 2012-12-14 2016-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory devices and methods of manufacture thereof
KR102279921B1 (ko) * 2014-02-12 2021-07-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538581A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Nec Corp Semiconductor memory unit
JPS5394191A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5456382A (en) * 1977-09-30 1979-05-07 Hewlett Packard Yokogawa Semiconductor memory cell
JPS583260A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fujitsu Ltd 竪型埋め込みキヤパシタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2441385C3 (de) * 1974-08-29 1981-05-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum Vergrößern des Lesesignals bei einem Ein- Transistor-Speicherelement
JPS5524429A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Mitsubishi Electric Corp Punch-through type constant-voltage diode and its manufacturing method
JPS55146956A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Fujitsu Ltd Semiconductor element having function for avoiding generation of soft error due to alpha ray
JPS5632757A (en) * 1979-08-25 1981-04-02 Semiconductor Res Found Insulated gate type transistor and integrated circuit
JPS5643753A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory storage
US4466180A (en) * 1981-06-25 1984-08-21 Rockwell International Corporation Method of manufacturing punch through voltage regulator diodes utilizing shaping and selective doping
JPS582360A (ja) * 1981-06-30 1983-01-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 耐糸状腐食性塗料組成物
US4507159A (en) * 1981-10-07 1985-03-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing high capacity semiconductor capacitance devices
JPS58137245A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Hitachi Ltd 大規模半導体メモリ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538581A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Nec Corp Semiconductor memory unit
JPS5394191A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5456382A (en) * 1977-09-30 1979-05-07 Hewlett Packard Yokogawa Semiconductor memory cell
JPS583260A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fujitsu Ltd 竪型埋め込みキヤパシタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239053A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Nec Corp 半導体メモリセル及びその製造方法
JPH0588550B2 (ja) * 1985-08-14 1993-12-22 Nippon Electric Co
JPS6249650A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5386131A (en) * 1991-09-13 1995-01-31 Nec Corporation Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
KR850004875A (ko) 1985-07-27
JPH0562468B2 (ja) 1993-09-08
US4646118A (en) 1987-02-24
EP0145606B1 (en) 1991-03-06
DE3484232D1 (de) 1991-04-11
KR910002030B1 (en) 1991-03-30
EP0145606A2 (en) 1985-06-19
EP0145606A3 (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60126861A (ja) 半導体記憶装置
JPH0531308B2 (ja)
US4855953A (en) Semiconductor memory device having stacked memory capacitors and method for manufacturing the same
JPS61179568A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US5106774A (en) Method of making trench type dynamic random access memory device
JPS61140168A (ja) 半導体記憶装置
JPS6155258B2 (ja)
KR950012744B1 (ko) 반도체 기억장치의 제조방법
JPS62193273A (ja) 半導体記憶装置
JPS627153A (ja) 半導体メモリ
JP2554332B2 (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPS62137863A (ja) 半導体メモリ装置
JPS62131563A (ja) 半導体メモリ装置
JPS61234067A (ja) 高密度型dramセル
JPS60128657A (ja) 半導体記憶装置
JP3354333B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61255056A (ja) 半導体メモリ
JPS6281750A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62238661A (ja) 半導体装置
JPH0621388A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS62104073A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6379370A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS60225462A (ja) 半導体メモリ素子
JPS59175157A (ja) Mis型半導体記憶装置およびその製造方法
JPS60245273A (ja) 半導体記憶装置