JP4373089B2 - 積層像のプリント - Google Patents

積層像のプリント Download PDF

Info

Publication number
JP4373089B2
JP4373089B2 JP2002523294A JP2002523294A JP4373089B2 JP 4373089 B2 JP4373089 B2 JP 4373089B2 JP 2002523294 A JP2002523294 A JP 2002523294A JP 2002523294 A JP2002523294 A JP 2002523294A JP 4373089 B2 JP4373089 B2 JP 4373089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cover sheet
base layer
roller
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002523294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004507391A (ja
Inventor
ランダ、ベンジオン
リオアー、イシャイアウ
アシュケナジ、イツァーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Indigo BV
Original Assignee
Hewlett Packard Indigo BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Indigo BV filed Critical Hewlett Packard Indigo BV
Publication of JP2004507391A publication Critical patent/JP2004507391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373089B2 publication Critical patent/JP4373089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1866Handling of layers or the laminate conforming the layers or laminate to a convex or concave profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/0015Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid warp or curl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0064Smoothing, polishing, making a glossy surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/408Matt, dull surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2398/00Unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1008Longitudinal bending
    • Y10T156/101Prior to or during assembly with additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリントの分野と、特に、積層像(laminated image)をプリントする分野とに関する。
【0002】
【従来の技術】
Shuppertなどへの米国特許4、035、214号は、解放ブランケット(release blanket)が透明なフィルムでコーティングされるプリントシステムについて説明している。多色像が、この解放フィルム上にプリントされ、このフィルムは、像側を下にして像と共に缶(can)上に転写される。よって、この解放ブランケットは、像のための保護コーティングとして機能する。このフィルムが解放ブランケットから移動するように、粘着性を有するフィルムが、像もしくは缶のいずれかに与えられている。像は、好ましくはフレキソプリント、活版プリント(letter press)、もしくは隆起されたインキアプリケーター(raised ink applicator)を備えた他のシステムによってプリントされる。
【0003】
米国特許4、949、103号は、印字ヘッド構造体によって接着剤でコーティングされたフィルムに帯電微粒子が塗布され、“逆読み像(reverse reading image)”を生じる直接静電プリント装置(direct electrostatic printing apparatus)を説明している。像を有するフィルムは、最終的な表面に対して、像がこの最終的な表面に面するように接着剤で接着される。プリントされた像は、文字と数字が組み合わせられたテキスト(アドレスラベル(address label)に使用する場合)もしくは像(picture)(識別バッジに使用する場合)でよい。
【0004】
先行技術において、様々のタイプの像をペーパーもしくは何らかの表面上にプリントし、続いて、プリントされた像に、プリントされた表面側に取着されるプラスチック材料でできた単一シートを用いることによって、もしくは、プリントされたシートをプラスチックでできた2つの層の間に積層させることによって、積層させるということが、公知である。一般に、プラスチックのシートは、一側面を、像に接着する接着性材料によりコーティングされている。幾つかの先行技術のシステムでは、接着剤は、室温では粘着性でなく、積層プロセスは、プラスチックのシートとプリントされた基層とを熱と圧力にさらすように果たされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、厚いプラスチック材料が使用されているときは、像は、前面(front surface)の後方に見られるので、この前面は、審美的に好ましくない。もう一方で、薄いプラスチックのシートを用いているときには、プリントされたシートの構造即ち下地が前面に転写され、よって、完成品の品質が低下する。
【0006】
本発明の課題は、ディジタル写真プリントを生じる際に(本明細書では“ディジタル写真仕上げ”と呼ばれている)、このような積層を利用して積層物を形成すること、即ち、表面仕上げの制限を可能にすることである。特に、積層像は、非常に滑らかなプラスチックのフィルムで作られているときでさえ、これらが厚くないにも関らず、あるパターンもしくはパターンの変形を有する傾向がある。表面上のパターンの変形は、フィルムが接着された紙の表面のテクスチャーを複製するフィルムの表面が原因であるか、他の原因による。
【0007】
いずれも参照して本明細書に組み入れられる、WO99/19773号と、“Printing on Plastic”と題されたPCT出願PCT/IL00/00084号と、“Substrate Coating for Improved Toner Transfer and Adhesion”と題されたPCT/IL99/00510号とは、液体トナーが転写されて接着され得る層が接着されたプラスチックシートから成るコーティングについて説明している。一般に、これらコーティングは、熱可塑性材料を有する。
【0008】
当分野では、紙もしくは他の材料を 薄いプラスチック層でコーティングすることが公知である。鋳造と呼ばれるコーティングの1方法では、紙の薄いプラスチック層を紙上に押出し、続いて、プラスチックがまだ温かい間に、コーティングされた紙を、ローラの対の間を通るようにさせる。プラスチック層は、これに接触するローラの加工を複製する。このようなコーティングされた紙は、様々のプリントプロセスのための基層として、ひとつには使用される。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の幾つかの実施形態の態様は、ディジタル写真仕上げにされ、積層された像に調整可能な仕上げを与えることに関連している。
【0010】
本発明の典型的な実施形態に係れば、像の積層後、プラスチックの積層物の外面は、積層を実施するのに必要なよりも長い時間、温かい積層ローラと接触した状態に維持される。この時間は、処理で使用される積層ローラの表面が、外面上に複製されるか精密に(near)複製されるのに十分な長さである。プラスチックの積層物が極めて薄い場合にさえも、プラスチックの表面は、ローラの表面を複製する。また、これは、紙の基層の表面仕上げの影響を受けることが殆どない。
【0011】
代わりに、もしくは、加えて、外面は、温かい積層ローラと接触し、積層前に、好ましくは接触時間のうち少なくとも少しの間、圧力を受ける。処理が十分に理解されていないのに、積層物の予熱は、複製プロセスを果たし、積層が果たされた後に積層物を積層ローラと接触した状態に維持しなくとも、かなりの程度まで複製が行われる。
【0012】
本発明の代わりの実施形態では、温かいプラスチックの材料が、プリントされた像の上に押出される。まだ温かいコーティングされた像は、ローラの対の間を通るようにされる。これらローラは、コーティングの厚さを調整し、プラスチックの表面は、これが接触しているローラの表面を複製する。
【0013】
本発明の幾つかの実施形態の態様は、透明なフィルムでコーティングされた熱可塑性層(ホットメルト接着剤のような)への像のプリントに関連している。基層は、プリントプロセスの間は粘着性でない(もしくは、少なくとも非常に粘着的ではない)ことから、液体もしくは粉体のトナーの電子写真層の形成を含む、幅広い範囲のこのようなプロセスが、利用され得る。
【0014】
本発明の幾つかの実施形態では、フィルムは、透明なプラスチックのシートである。
【0015】
本発明の幾つかの実施形態では、プリント後、基層と像とは、熱と圧力とを基層/フィルムのインターフェースに加えることによって、像が基層に面するように互いに接着される。本発明の幾つかの実施形態では、トナー粒子は、フィルム/像が基層に接着されるときに像が基層に接着するように、熱可塑性樹脂を基にしている。これは、大きな領域が非熱可塑性プラスチックを基とするトナーによってプリントされるときに生じ得る接着に関する問題を、回避する。
【0016】
本発明の幾つかの実施形態の態様は、トナー材料のようなインキを用いた積層のための像のプリントに関連しており、これは、プラスチックのカバーシートが熱可塑性(少なくとも部分的に)であり、かくしてプリントされた像の、これに続く最終的な基層に対する積層は、熱と圧力とを用いて行われる。
【0017】
本発明の典型的な実施形態では、像は、電子写真のような静電プロセスを用いて、及び任意で、感光体からカバーシートへ像を転写するための中間転写体を用いて、形成される。
【0018】
本発明の幾つかの好ましい実施形態の態様は、熱可塑性のコーティングがされたプラスチックのシートの、紙もしくは他の薄い基層上への積層に関連している。
【0019】
一般に、このような積層は、シートと基層とを圧力をかけながら共にプレスすることによって果たされる。積層物が冷えると、特に基層が紙でできている場合は、カバーシートは、基層と比較して相当な程度まで一般に収縮する(shrink)。これは、積層された表面のカール(curling)を生じる。これは、厚いカバーシートもしくは厚い基層のいずれかを用いるか、基層を両側に積層させることによって回避されるが、こうした解決法は、コストが高く、並びに/もしくは、バルキーな積層を生じる。
【0020】
本発明の典型的な実施形態に係れば、基層は、カバーシートのカールが生じるのと反対方向へ“予め曲げられている”。予め曲げられる程度が、収縮によって生じるカール力に一致されている場合、カールを減じられたかなくされた積層物が作られ得る。
【0021】
本発明の幾つかの実施形態では、上述の態様の2つ以上が組み合わせられている。かくして、本発明の典型的な実施形態に係れば、所望の表面を有する積層像を提供するための方法が与えられ、この方法は、
透明なカバーシートを基層と接触させる工程と、
このカバーシートを、これと基層との間に像を積層させるように、表面仕上げを行うローラを用いて熱と圧力とによって基層にプレスする工程と、
前記ローラと接触されているカバーシートの表面を、このカバーシートの表面がローラの表面加工を複製するような温度並びに時間で加熱する工程を有する。
【0022】
任意で、カバーシートの表面は、基層と接触する前に予熱される。
【0023】
本発明の典型的な実施形態では、ローラは、加熱されたローラであり、シートは、ローラとの接触によって予熱される。代わりに、もしくは、加えて、カバーシートは、これがローラと接触する間、外部の加熱器によって予熱される。
【0024】
本発明の典型的な実施形態において、カバーシートは、このカバーシートの表面がローラの表面加工を複製するような時間での積層後、ローラと接触した状態に維持される。この時間は、例えば、0.05―0.3秒の間で、通常は、0.1乃至0.2秒である。これより長いか短い時間も、ローラの温度次第では可能である。
【0025】
任意で、像は、これが基層と接触される前にカバーシート上に形成される。あるいは、像は、これがカバーシートと接触される前に基層上に形成される。
【0026】
加工は、艶出し仕上げ、マット仕上げでよい。加工は、ホログラムもしくは保護マーキング(security marking)を有する。
【0027】
本発明の幾つかの実施形態では、この方法は、透明なシートを基層に接着するための接着剤を与える工程を具備する。任意で、接着剤は、プリントされた像に与えられる。任意で、接着剤は、プリントされた像の上面に(on top of)与えられる。あるいは、もしくは、加えて、接着剤は、カバーシート上に与えられる。
【0028】
本発明の典型的な実施形態に係れば、積層像を生じる方法が提供され、この方法は、
少なくとも一側面を接着層でコーティングされた透明なカバーシートを与える工程と、
接着層の上に像をプリントする工程と、
少なくとも層を、シートを基層に接着させるのに十分な温度まで加熱しながら、前記シートの像形成面を最終的な(final)基層に対してプレスする工程とを具備する。
【0029】
任意で、プレスする工程は、
シートを基層に接触させる工程と、
かくして接触された層及びシートを、ローラの表面と第2の表面とにより形成されたニップ(nip)を通過するようにさせる工程とを具備する。
【0030】
任意で、第2の表面は、第2のローラの表面である。
【0031】
この方法は、任意で、ローラと第2の表面のうち少なくとも一方を、また、ローラと第2の表面との両方を加熱する工程を有する。
【0032】
本発明の典型的な実施形態では、この方法は、基層を、この基層がニップに入る前にニップから離れる方向に事前に曲げる工程を有する。
【0033】
本発明の典型的な実施形態では、接着剤は、ホットメルト接着剤のような熱可塑性樹脂の層である。任意で、接着層は、エチレンビニールアセテート、アミン末端基ポリアミド(amine terminated polyamide)、ポリエチレンイミン、交差ポリアクリルエステル、イオノマー、エチレン及びメタクリル酸の共重合体を有する。
【0034】
接着層は、任意で、50マイクロメーター未満の厚さ、40ミクロン未満の厚さもしくは30ミクロン未満の厚さである。任意で、接着層は、5マイクロメーターより厚い。
【0035】
典型的な実施形態では、カバーシートは、プラスチックの材料でできている。任意で、カバーシートの材料は、テクスチャード加工されたポリカーボネート、ポリエステル、PVC、ポリプロピレン、アミン末端基ポリアミド、ポリエチレンである。
【0036】
典型的な実施形態では、カバーシートは、約70マイクロメーター未満の厚さである。任意で、これは、約50、40、30、もしくは20マイクロメーター未満の厚さである。
【0037】
本発明の典型的な実施形態では、基層の像形成面と積層物の外面との間の積層物の全厚は、100マイクロメーター未満である。任意で、これは、80、70、50、40、30、20マイクロメーター未満である。
【0038】
本発明の典型的な実施形態では、像は、熱可塑性の材料を有する。任意で、プレスする工程は、像を、これが最終的な基層に接着するような温度まで加熱する工程を有する。
【0039】
本発明の好ましい実施形態に係れば、更に、プラスチックのカバーシートと紙の基層とを温かくして積層させる方法が提供され、この方法は、
基層を事前に曲げる工程と、
少なくともシートを加熱しながら、このシートと基層の凸面を共にプレスする工程とを具備する。
【0040】
任意で、プレスする工程は、
カバーシートの凸面と基層とを接触させる工程と、
かくして接触された基層及びカバーシートを、ローラの表面と第2の表面とによって形成されたニップを通るようにさせる工程とを有する。
【0041】
任意で、第2の表面は、第2のローラの表面である。
【0042】
任意で、この方法は、ローラと第2の表面との少なくとも一方を、また、ローラと第2の表面との両方を加熱する工程を有する。
【0043】
任意で、事前に曲げる工程は、
基層を、これがニップに入る前にローラの一部分の周囲に沿わせるように曲げる工程を有する。
【0044】
更に、本発明に係れば、積層像を生じる方法が提供され、この方法は、
像を基層上にプリントする工程と、
像を温かい(hot)ポリマー層でコーティングする工程と、
このコーティングされた基層を、ローラの表面が前記表面に複製されるように前記ポリマーがまだ十分に温かい間に、ローラの対の間を通るようにさせる工程とを具備する。
【0045】
任意で、像は、ポリマーでできており、このポリマー層と前記コーティングとは同じである。
【0046】
典型的には、2つのローラ間の距離は、100ミクロン未満であり、基層の厚さより大きい。任意で、ローラ間の距離は、70、50、30もしくは20ミクロン未満であり、基層の厚さより大きい。
【0047】
任意で、コーティングは、ポリエチレンもしくはアミン末端基ポリアミドを有する。
【0048】
任意で、像は、液体トナー像、粉体トナー像であり、プリントインキを有するか、インキジェット方式のプロセスによって形成される。
【0049】
典型的には、基層は、紙、任意で、艶のある紙である。
【0050】
本発明の実施形態では、像は、ディジタル画像、任意で、ディジタル写真画像である。
【0051】
本発明の典型的な実施形態が、添付図面を参照して読まれる非限定的な典型的な実施形態に関する以下の説明によって、説明されている。図に示された構成部品のディメンションと特徴とは、基本的に、表現を都合よく、明瞭にするために選択されており、必ずしも一定の比例に拡大しているものではない。
【0052】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態に係る、積層像を生じる装置100を概略的に示す。
【0053】
示された典型的な実施形態において、この装置は、3つの部品、即ち、像形成装置102、プリント装置104、及び積層ステーション106を有する。
【0054】
像形成装置102は、ブロック108と中間転写体(intermediate transfer member)110として、極めて概略的に示されている。この概略的な表現は、本発明の幾つかの実施形態の場合、所定の厳密な(exact)構造、即ち、使用される像形成装置のタイプさえもが重要ではないことを表している。本発明の典型的な実施形態の場合は、像形成プロセスは、静電プロセス(electrostatic process)、例えば熱可塑性のトナーを利用するプロセスである。幾つかの実施形態では、トナーは、液体のトナーであり、他の実施形態では、粉体のトナーである。更なる他の実施形態では、像は、他のディジタルもしくは従来のプリントプロセスを利用して形成され得る。本発明の幾つかの態様に係われば、かくして形成された像は、熱可塑性の材料を有する。
【0055】
本発明の典型的な実施形態では、像形成装置102は、ElectroInk Mark 3.1ink を利用するOmniusプリンタ(Indigo,N.V.)でよい。このインキは、エチレンとメタクリル酸との共重合体を基とする帯電トナー粒子を有する液体のトナーである。当分野で公知の他のポリマーのような材料を基とする他のトナー及びインキもまた使用され得る。実際には、どんな粉体トナーでも使用され得る。また、従来のプリントインキ即ちインキジェット方式のインキが、本発明の幾つかの実施形態において使用され得る。本発明の幾つかの態様では、像は熱可塑性であり、積層時の温度で粘着性を有することが、理解されるだろう。
【0056】
図1に示された実施形態では、像は、まず、中間転写体110に転写される。本発明の幾つかの実施形態では、数種の色分離(color separation)が、まず、部材110上で、この部材からの転写の前にアセンブルされる。他の実施形態では、色分離は、同時に基層(substrate)112に転写される。本発明の更なる他の実施形態では、中間転写体は省略され、像は、プリントステーション104からカバーシート112へと直接転写される。本発明の幾つかの実施形態では、プリントステーション104は、液体もしくは粉体のトナーによって現像された潜像が上に形成される感光体を有してもよい。幾つかの実施形態では、インキジェット方式即ち従来のインキプリントのような、他の像形成方法が利用されている。
【0057】
上述されているように、本発明の幾つかの実施形態において、基層112へ転写された後の像は、少なくとも部分的に、熱可塑性の材料を有する。
【0058】
明らかにするために挿入部Aにおいて誇張された厚さを有するように示されている像114が、プリントステーション104でカバーシート112に転写される。像は、ハーフトーンの像であってもよいことを強調するために、不連続の部分から構成されているように示されている。転写は、一般に、像のタイプに応じて使用に適した方法で行われる。かくして、転写は、静電的に果たされ、並びに/もしくは、転写を果たすために熱並びに/もしくは圧力を使用し得る。転写において熱と圧力とが用いられる場合、像は、転写中に熱と圧力とによってカバーシートに定着され得る(fix)。このような定着が転写プロセスで(少なくとも部分的に)果たされない場合は、カバーシートに像を少なくとも部分的に定着させ、搬送中及び積層プロセス中の像への損傷を避けることが望ましい。
【0059】
本発明の幾つかの実施形態において、カバーシート112は、積層プロセス時の温度で粘着性を有するようになる熱可塑性樹脂の層118によってコーティングされている。このようなコーティングは、カバーシートとよく接着し、積層プロセス中、最終的な基層116によい粘着性を与えなくてはならない。カバーシート/コーティング層/像の構造体が、挿入部Aに更に詳しく示されている。また、これは、理想的には、像へのよい粘着性を有さなくてはならない。層118のために有効な典型的な材料は、エチレンビニールアセテート、アミン末端基ポリアミド、ポリエチレンイミン、交差結合されたポリアクリル酸エステルやイオノマーのようなアクリル樹脂材料、もしくはエチレンとメタクリル酸との共重合体である。他のホットメルト接着剤も使用可能である。本発明の幾つかの実施形態では、粘着性のオーバーレイヤー(overlayer)が、粘着性のアンダーレイヤー(underlayer)の代わりに、もしくはこれに加えて、像上にコーティングされ得る。
【0060】
トナー即ちインキ材料と熱可塑性樹脂の層の材料との選択は、大部分が、インキを層上に確実にプリントするために選択されたプリントプロセスの能力に応じて成される。任意で、像と層との夫々の粘着性を強める温度は、互いに、適当に近いとよいが、これは、絶対的な要件ではない。
【0061】
熱と圧力とが像を基層に転写するために用いられる場合、転写は、像114の粘着性を強める温度がコーティング118の場合よりも低いときに、これら2つの粘着性を強める温度の中間の温度で転写が成され得るように、改良される。
【0062】
図1では、記述を容易にするために、プロセスが、連続的なウェブ供給プロセスとして示されている。しかし、カバーシートは、ウェブ供給よりもむしろシート供給であるのがよく、E−Print1000、Turbostream、または、Ultrastreamプリンタ(Indigo)のようなシート供給プリンタが使用され得る。
【0063】
像114がカバーシート112上にプリントされた後、このカバーシートは、積層ステーション106で最終的な基層116に積層される。典型的な積層ステーション106は、図1に示されるように、プリントされたカバーシート112と共に一対のローラ120、122によって形成されたニップ121を通るように供給される基層116のウェブを有する。少なくとも1つのローラ、より好ましくはローラ122(カバーシートに接触するローラ)は、例えば内部のヒーター124によって加熱されなくてはならない。代わりに、もしくは、加えて、ローラ120もまた、ヒーター(図示されず)によって加熱される。
【0064】
本発明の幾つかの実施形態では、カバーシート112は、積層前に予熱される。このような予熱は、より速いスループットと、ローラの温度を低めにすることとを可能にする。更に、これは、完成品において、より高い光沢と、ローラ122の表面加工の他の複製とを生じる。
【0065】
カバーシート112を予熱する典型的な方法は、このカバーシートを、これがニップ121に到達する前に、ローラ122の周囲に沿わせるように曲げることである。これは、比較的長い間シート112が積層時の温度にされるようにし、かくして、プロセス全体の速度が上げられ得る。本発明の幾つかの実施形態では、ローラ123は、ローラの表面を複製するプロセスをプラスチックの表面上で開始するために、プラスチックのシートを前記ローラ122に対してプレスする。ローラ123は、これにトナー/接着剤の接着を防ぐために、冷却され、並びに/もしくは、非接着性のコーティング剤でコーティングされ得る。
【0066】
また、当分野で公知の、カバーシートを予熱する他の方法(熱気(hot air)、放射熱など)が、利用され得る。代わりに、もしくは、加えて、最終的な基層116は、カバーシート112を加熱するための、示された1つ以上の手段によって予熱され得る。
【0067】
シート112を十分に高い温度まで予熱し、これをローラ122の表面と接触した状態に維持することにより、ローラ122と接触されたシート112の表面を、積層プロセスの間並びに/もしくは前に、これがローラの表面を複製する程度まで、柔かくし得る。
【0068】
基層116は、像114が基層と面し、積層像を支持するシート126を形成するように、ニップ121でカバーシート112と共に積層される。シート126は、望みに応じて個々の写真に(individual pictures)切断され得る。シート126は、挿入部“B”に更に詳しく示されている。
【0069】
層118と像114との厚さが、カバーシート112の厚さと比較して誇張されていることに注意してほしい。本発明の幾つかの実施形態では,カバーシート112は、PET、テクスチャード加工のポリカーボネート、PVC、ポリエチレン、アミン末端基ポリアミド、もしくは、例えば10乃至30マイクロメーターの厚さを有する他の透明なプラスチック材料(これより厚いか幾分薄い材料も使用可能であるが)を基に作られている。ローラの表面の複製が望ましい場合、これら材料の幾つかは、薦められない。ポリエチレン、ポリプロピレン、PVC、アミン末端基ポリアミドは、複のために最もよい働きをする。コーティングは、半ミクロン(sub-micron)の厚さを有し、まれに、2ミクロンより大きい。像は、これをプリントするために使用される技術に応じて、5マイクロメーター未満の厚さである(液体トナー像の場合)か、粉体トナー像の場合はほぼ(as much as)30ミクロンの厚さである。従来のプリント像は、液体トナー像とほぼ同程度の厚さである。“ディジタル写真(digital photography)”ためのような高品質の像を生じるためには、基層112は、印画紙の外観と感触を有する艶のある紙でよい。すると、積層像は、従来の艶のある写真とほぼ同じように見える。
【0070】
代わりに、もしくは、加えて、カバーシート112は、積層後もローラ122と接触された状態に維持され得る。これは、図1に示されている。このようにされない場合、シートの、ローラ120、122との接触は、これらの間のニップのところで終わる。
【0071】
積層プロセスで用いられる温度並びに圧力と、また、速度とは、コーティング材料、トナー材料、積層時間、及びカバーシート/基層が予熱されるかどうかに応じる。理想的には、圧力、温度、及び時間は、コーティングと像との両方を、これらが粘着性を有するようになり基層に取着する温度に到達させるために十分でなくてはならない。
【0072】
本発明の幾つかの態様の特徴は、積層プロセスによって積層シート126上に引き起こされるストレス間の相互作用である。積層プロセス中、シート112と基層116との両方が加熱される。しかし、これら両者が達する温度、並びに/もしくは、こうした温度及び圧力下でこれらが夫々に示す膨張(extension)は、夫々異なる。一般に、カバーシートは、基層に比べて、温度が高くなり、より膨張する。かくして、シートと基層との両者が積層ステーションに小角度を成して入った場合、その後のカバーシートの収縮が、完成した積層物をカールさせる。このカール(curling)は、積層物が完成されたとき、基層とカバーシートによって反対方向へと引き起こされたストレス相互が同じ大きさになるように、図に示されるように基層を予熱することによって、減じられるかなくされる。また、積層後に積層物を、ローラ120と接触した状態に維持することによって曲げ、更に、カバーシートの収縮の影響を弱めることが、有効である。
【0073】
図1は、本発明の幾つかの態様と、これを実施するための幾つかの方法とを示していることが、理解されるだろう。しかし、本発明の幾つかの実施形態では、1もしくは2つの態様のみが与えられ、この態様を実施するための1もしくは2つの方法のみが利用され得る。これは、図2に示された実施形態において特に明らかである。更に、示されていない実施方法の幾つかが、示された実施方法に加えて、もしくはこれの代わりに利用され得ることが、理解されるだろう。
【0074】
図2は、像が紙上にプリントされ、PVC、ポリエチレン、ポリプロピレン、もしくはアミン末端基ポリアミドのフィルムのような透明なプラスチックフィルムを、プリントされたシートに積層することによって積層が果たされる、本発明の代わりの実施形態200を示す。この“従来の”プロセスは、ローラの表面加工の複製を結果的に生じた積層像に上述された様に行うことによって、従来とは異なった形で実施される。このような加工は、マット仕上げ、非常に艶やかな仕上げ、保護仕上げ(security finish)、もしくはホログラフを有してよい。非常に艶やかな仕上げもしくはマット仕上げは、ディジタル写真仕上げ作業(digital photo-finishing operations)において特に望ましい。
【0075】
図2に示されるように、像は、紙の基層のような基層116上にプリントされる。好ましくは、紙は、非常に艶やかな表面を有しなくてはならない。しかし、普通の紙であっても、主面の仕上げ効果はカバーシートの表面によって得られることから、使用可能である。
【0076】
紙は、上述されているように、カバーシート112に対して前処理され得る。代わって、接着層(トナーそれ自身以外の)が与えられない。あるいは、もしくは、加えて、コーティングステーション202(当分野で公知の所定のタイプの)が、積層プロセス中に行われる少なくとも加熱によって、少なくとも紙及びプラスチックのオーバーレイシートに、好ましくはトナー像に対して、粘着性の材料によるコーティングを行うために、設けられている。代わりに、もしくは、加えて、図2に示され、以下に説明されるように、接着剤が、カバーシート112上に与えられ得る。
【0077】
任意のコーティング(このコーティングは、基層116が予め曲げられる場合には乾燥されなくてはならない)の後、基層は、図1に関連して説明され、図2に示されているように、ローラ120の周囲に沿わせられることによって、任意で予め曲げられ得る。
【0078】
プリントされた基層116は、表面に複製されるのが望ましい場合、積層ステーション106において上述した方法で予熱されたカバーシート112と接合される。コーティングステーション202によってプリントされた像上に接着剤を与えるのに加えて、もしくは、これの代わりに、カバーシート112は、像と基層116とに、並びに/もしくは基層上に存在する所定の接着剤に接着する粘着性材料で予めコーティングされているか、コーティングステーション202’によってコーティングされる。
【0079】
複製を行うのが望ましい、本発明の典型的な実施形態では、ローラ120、122は、堅いローラである。これらは、硬化クロムでコーティングされた鏡面研磨スチール(hardened chrome coated mirror polished steel)で形成され得る。
【0080】
マット仕上げもしくは他の仕上げが望ましい場合は、ローラ122の表面は、複製される加工を有するように形成されなくてはならない。ローラは、所定の適当なサイズでよく、40mmと200mmとの間であるのが有効である。実験的なシステムでは、ローラ120、124両方に80mm直径のローラを用いた。これらのローラは同じであっても互いに異なったサイズであってもよいことが、理解されるだろう。また、160mmのローラは、所定の同様の結果を有する。処理速度は、200mm/秒と3000mm/秒との間(600−1200が好ましい)で様々であり、ニップの長さは、1mmと6mmとの間(2mmが好ましい)であるのがよいが、他の速度及び他のニップのサイズも可能である。ニップのサイズは、かけられる圧力に特に応じ、また、積層物内で使用される材料(紙、プラスチック)の厚さ及びタイプにも応じる。用いられる温度は、材料に応じる。ポリプロピレンシート及びEVA接着剤の場合は、85−120摂氏温度が適当であるとわかっている。ローラの長さ1cmにつき約50kgの圧力が、2mmのニップを完成させるために用いられ得るが、異なった圧力が異なったニップのサイズのために使用されることも可能である。あるいは、ローラのための所定のスペーシングが、材料の厚さがきちんと分かっており、不変である場合に、用いられ得る。
【0081】
典型的な実施形態において、プラスチックのシートと接着剤とは、どちらも30マイクロメーターの厚さであるが、10マイクロメーターと50マイクロメーターとの間の厚さのような、より厚いか薄い層も使用され得る。しかし、より厚い材料が使用されると、像は、実質的に表面の後ろに隠れて見える。紙は、典型的には200マイクロメーターの厚さである。
【0082】
加熱されたローラのドウェル時間は、予熱、ローラの温度、及び積層材料に応じて、様々である。典型的なドウェル時間は、0.05秒と0.3秒との間であるが、より長い時間もまた有効である。この時間は、0.1と0.2との間が一般的である。
【0083】
図3は、像をディジタル写真画像に適用するための代わりの装置300を示す。図3の装置では、アミン末端基ポリアミド、ポリエチレン、もしくは他の適当な材料の、0.5g/mの層が、像114がプリントされた紙の基層116に適用されている。本発明の典型的な実施形態では、こうした材料は、押出し成形機302によって像上に押出し成形される。コーティングされた紙は、まだ温かい間に、ローラ322、320間のニップを通るようにされる。図1、2のローラとは対照的に、ローラ322は、好ましくは冷えており(もしくは冷却されている)、かくして、コーティングは、ニップを通る間に冷える(cool)。そして、ローラ322の表面のテクスチャー(texture)が、コーティング上に複製される。図3の実施形態の場合には、よく知られている方法のような所定の公知の鋳造法が利用可能である。最終的な保護膜(overcoat)は、極めて薄くてよく、2つのローラは、基層の厚さよりも極めて僅かに大きい距離だけ(例えば10、20、30、40、50、70もしくは100ミクロン)離間されている。あるいは、2つのローラは、更に離れるように離間されてもよい。また、他の適当な材料と、コーティングの様々の厚さとが、用いられ得る。
【0084】
図4は、図2の積層ステーションと置き換え可能な、もしくは、ローラ220、222を互いに反転すれば図1の積層ステーションと置き換え可能な、代わりの双対モード積層ステーション(dual mode lamination station)106’を示す。
【0085】
このステーション106’は、第1のステーション206と、第2のステーション206’とを有する。各ステーションは、温かいローラ(222、222’)と、加熱されてもされなくてもよいバッキング(backing)ローラ(220、220’)とを有する。作業中、ローラ222、222’の表面加工は、夫々異なり、一方の(例えばローラ222の)加工は上述されているように滑らかで、他方の加工はマット仕上げを有する。艶やかな像が望ましい場合は、ローラ222’内のヒーターが好ましくは止められ、ローラ220’、222’が互いに引き離される。積層及び表面の複製は、図2に関連して上述されたのと同じ方法で行われる。マット仕上げが望ましい場合は、ローラ220、222が好ましくは引き離され、ローラ222の加熱が好ましくは止められ、ローラ220’、222’が、積層し、及びローラ222の表面を複製するために係合される。ローラ222と220とを引き離し、加熱を止めることは、いずれにしても第2の対のローラがローラ222’の加工を複製するように働くことから、決定的ではないと考えられる。また、第1の対のローラが使用されているときは、加熱を止めることと、ローラ220’、222’を引き離すこととの両方は、必ずしも必要ではない。
【0086】
システムは、エンボス加工のパターン、数、ホログラムもしくは表面を覆う保護仕上げのために、相当数の対のローラまで拡大され得る。
【0087】
上述の実施形態の多くは、最終的な積層像に艶だし仕上げを与える、非常に滑らかに研磨されたローラ122に関連して説明されていることが、理解されるだろう。しかし、ローラは、表面にマット仕上げを与えるか、表面にホログラフを適用することもできる。
【0088】
本発明の更なる変形例として、積層されたシートの後側面は、プラスチックコーティングでコーティングされる。このコーティングは紙を湿気から守る。紙は、湿気を吸収すると、積層物のカール(curling)を生じる可能性がある。
【0089】
本発明は、本発明の様々の態様の組み合わせを有する典型的な実施形態を例として、説明されてきた。しかし、本発明の幾つかの実施形態には、本発明の態様を殆ど有さないものもある。更に、実施形態において示された幾つかの詳細は、好ましくはあるが、絶対的なものではなく、本発明の幾つかの好ましい実施形態は、これらを省略している。
【0090】
本明細書で使用されている用語“有する”(“have”、“include”、“comprise”)もしくはこれらの変形は、本明細書で使用されているように、“including but not limited to(非限定的に有する)”との意味である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る、積層像を生じるための装置を概略的に示す。
【図2】 本発明の代わりの実施形態に係る、積層像を生じるための装置を概略的に示す。
【図3】 本発明の代わりの実施形態に係る、積層像を生じるための装置を概略的に示す。
【図4】 本発明の好ましい実施形態に係る、異なった様々の表面加工が積層像上に選択的に複製され得る積層機(laminator)を概略的に示す。

Claims (28)

  1. 所望の表面を有する積層物を形成するための方法であって、
    透明なカバーシートと紙のみで形成された基層との一方の表面に像を形成する工程と、
    前記カバーシートを基層に、カバーシートと基層との間に像が位置された状態で、接触させる工程と、
    このように接触された状態で、カバーシートを、表面加工領域を周面に有するローラを用いて熱と圧力とによって基層にプレスする工程とを具備し、
    このプレスする工程は、前記ローラでカバーシートの表面を押圧して、このカバーシートの表面を前記ローラの表面加工面に対応し、前記像とは関係が無い表面加工をすると共に、カバーシートと基層とが実質的に変形せず、像をカバーシートを通して見えるようにして、熱融着されるように、前記ローラによりカバーシートに与えられる前記圧力と加熱とを設定して行い、
    前記カバーシートへの表面加工は、艶出し仕上げと、マット仕上げと、ホログラム形成との少なくとも1つである、方法。
  2. 前記カバーシートの表面は、基層と接触する前に予熱される、請求項1の方法。
  3. 前記シートは、ローラとの接触によって予熱される、請求項2の方法。
  4. 前記カバーシートは、これがローラと接触する間、外部の加熱器によって予熱される、請求項2もしくは3の方法。
  5. 前記カバーシートは、このカバーシートの表面がローラの表面加工を複製するような時間での積層後、ローラと接触した状態に維持される、請求項1乃至4のいずれか1の方法。
  6. 前記透明なシートを基層に接着するように透明なシートと基層との間に接着剤を与える工程を具備する、請求項1乃至5のいずれか1の方法。
  7. 前記接着剤は、プリントされた像に与えられる、請求項6の方法。
  8. 前記接着剤は、カバーシートに与えられる、請求項6もしくは7の方法。
  9. 前記接着剤は、熱可塑性樹脂の層である、請求項6乃至8のい
    ずれか1の方法。
  10. 前記接着剤は、ホットメルト接着剤である、請求項6乃至9のいずれか1の方法。
  11. 前記接着層は、50マイクロメーター未満の厚さである、請求項6乃至10のいずれか1の方法。
  12. 前記接着層は、30ミクロン未満の厚さである、請求項11の方法。
  13. 前記接着層は、5ミクロンより厚い、請求項11の方法。
  14. 前記カバーシートは、プラスチックの材料でできている、請求項1乃至13のいずれか1の方法。
  15. 前記カバーシートは、約70ミクロン未満の厚さである、請求項1乃至14のいずれか1の方法。
  16. 前記カバーシートは、30ミクロン未満の厚さである、請求項1乃至15のいずれか1の方法。
  17. 前記カバーシートは、20ミクロン未満の厚さである、請求項1乃至16のいずれか1の方法。
  18. 前記基層の像形成面と積層物の外面との間の積層物の全厚は、100ミクロン未満である、請求項1乃至17のいずれか1の方法。
  19. 前記基層の像形成面と積層の外側の面との間の積層物の全厚は、70ミクロン未満である、請求項18の方法。
  20. 前記基層の像形成面と積層物の外面との間の積層物の全厚は、30ミクロン未満である、請求項18の方法。
  21. 前記像は、熱可塑性の材料でできている、請求項1乃至20のいずれか1の方法。
  22. 前記像は、液体トナー像である、請求項1乃至21のいずれか1の方法。
  23. 前記像は、粉体トナー像である、請求項1乃至21のいずれか1の方法。
  24. 前記像は、プリントインキを有する、請求項1乃至21のいずれか1の方法。
  25. 前記像は、インキジェット方式のプロセスによって形成される、請求項1乃至21のいずれか1の方法。
  26. 前記基層は、艶のある紙である、請求項1乃至25のいずれか1の方法。
  27. 前記像は、ディジタル画像である、請求項1乃至26のいずれか1の方法。
  28. 前記像は、ディジタル写真画像である、請求項1乃至27のいずれか1の方法。
JP2002523294A 2000-09-03 2000-09-03 積層像のプリント Expired - Fee Related JP4373089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IL2000/000522 WO2002018151A1 (en) 2000-09-03 2000-09-03 Laminated image printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004507391A JP2004507391A (ja) 2004-03-11
JP4373089B2 true JP4373089B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=11042993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523294A Expired - Fee Related JP4373089B2 (ja) 2000-09-03 2000-09-03 積層像のプリント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7241355B1 (ja)
EP (3) EP1375185A1 (ja)
JP (1) JP4373089B2 (ja)
AU (1) AU2000268617A1 (ja)
CA (1) CA2422043A1 (ja)
DE (1) DE60011152T2 (ja)
WO (1) WO2002018151A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2879960B1 (fr) * 2004-12-24 2018-01-26 Mgi France Procede de presse de lamination de substrats obtenus par impression numerique avec encre en poudre ou liquide
ES2394833B1 (es) * 2010-03-16 2013-10-09 Jesus Francisco Barberan Latorre Sistema para aplicacion de recubrimiento de alto brillo
WO2015112141A1 (en) * 2014-01-23 2015-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print glossing
EP3440142B1 (en) * 2016-04-05 2023-02-08 Sun Chemical Corporation Polyurethane-polyacrylate hybrid systems for packaging inks and coatings
CN106976312B (zh) * 2017-04-26 2018-10-23 周初材 一种覆膜机及覆膜机的智能控制方法
CN107159515B (zh) * 2017-05-31 2019-06-28 浙江凯澳新材料有限公司 一种玻纤布上料烘干复合一体机

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2330530A (en) * 1939-08-12 1943-09-28 Glassine Paper Company Paper laminating machine
US2675852A (en) * 1953-06-05 1954-04-20 Liberty Machine Company Inc Method and machine for laminating plastic
US3322586A (en) * 1963-06-11 1967-05-30 Weyerhaeuser Co Method and apparatus for joining laminae at the point of convergence of their respective conveyors
US3417497A (en) * 1967-08-14 1968-12-24 Laminex Ind Inc Identification card
US3716439A (en) * 1969-12-15 1973-02-13 Omron Tateisi Electronics Co Method of manufacturing cards
US3799827A (en) * 1971-12-23 1974-03-26 Xerox Corp Process for protecting the surface of an image
US4077830A (en) * 1974-09-09 1978-03-07 Tapecon, Inc. Laminate and method for protecting photographic element
US4035214A (en) 1975-07-21 1977-07-12 American Can Company Total image transfer process
GB2053089A (en) * 1979-03-20 1981-02-04 Db Plastics Mfg Ltd Coated wallpaper
US4517042A (en) * 1982-09-30 1985-05-14 D&K Custom Machine Design, Inc. Method and apparatus for decurling laminated stock
JPS61252190A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Canon Inc 箔付け転写方法
JPS636586A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Mita Ind Co Ltd ラミネート機能付き電子写真複写機
US4949103A (en) 1989-08-28 1990-08-14 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus and method for making labels
JPH03150162A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Tootsuya:Kk ホットメルト式インライン枚葉ラミネート装置
JPH04316900A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 木目調化粧シート
US5536561A (en) * 1993-03-23 1996-07-16 Rexham Graphics Inc. Straight webs and process of making
US5337132A (en) * 1993-07-21 1994-08-09 Xerox Corporation Apparatus for creating simulated color photographic prints using xerography
DE716633T1 (de) 1993-09-03 1996-11-28 Rexham Graphics Inc Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und aufzeichnungsmaterial
SE503200C2 (sv) * 1993-10-05 1996-04-15 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att framställa ett laminerat material
JPH07214742A (ja) * 1994-02-08 1995-08-15 Wada Kagaku Kogyo Kk 紙器用紙のプリントラミネート方法
JP3387194B2 (ja) * 1994-03-28 2003-03-17 凸版印刷株式会社 保護膜形成装置及び保護膜形成方法
IL121951A0 (en) 1997-10-12 1998-03-10 Indigo Nv Coating system for substrates
KR100271920B1 (ko) * 1998-01-30 2000-11-15 김양평 라미네이트방법
JPH11282191A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Canon Aptex Inc カラーコピー用転写シートの製造方法
AU5882399A (en) 1999-09-22 2001-04-24 Indigo N.V. Substrate coating for improved toner transfer and adhesion
WO2001058695A1 (en) 2000-02-10 2001-08-16 Indigo N.V. Method for preparing a plastic surface for printing with toner
US6835693B2 (en) * 2002-11-12 2004-12-28 Eastman Kodak Company Composite positioning imaging element

Also Published As

Publication number Publication date
US7241355B1 (en) 2007-07-10
EP1339551B1 (en) 2004-05-26
EP1375185A1 (en) 2004-01-02
DE60011152D1 (de) 2004-07-01
AU2000268617A1 (en) 2002-03-13
EP1369258A1 (en) 2003-12-10
WO2002018151A1 (en) 2002-03-07
JP2004507391A (ja) 2004-03-11
DE60011152T2 (de) 2005-06-02
CA2422043A1 (en) 2002-03-07
EP1339551A1 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373089B2 (ja) 積層像のプリント
JP2002370422A (ja) 画像形成方法
JPS61122667A (ja) 画像形成装置用定着装置
JPH0431393B2 (ja)
JP2009137255A (ja) 中間転写記録媒体を用いた保護層形成方法
JPS62257886A (ja) 画像転写方法
JPS61122665A (ja) 画質向上方法
JP2009298099A (ja) 画像形成方法
JP3156139B2 (ja) 光沢画像形成方法
JP2004188694A (ja) 画像印画装置用のインクシート並びにラミネートシート、及び画像印画装置
JP4467853B2 (ja) 熱転写フィルムとそれを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP2006289920A (ja) 転写シートセット
JP3248168B2 (ja) フィルム貼着印刷物及びその製造方法
JP3034237B2 (ja) カード類への画像の転写形成方法
JP2009137256A (ja) 中間転写記録媒体を用いた保護層形成方法
JP2002254793A (ja) 保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物
JPH03138200A (ja) 転写紙にプリントした,カラー樹脂層を被接着物に熱転写接着する方法,
JP2941813B2 (ja) カード類への画像の転写形成方法
EP1273458B1 (en) Method for producing high gloss printed images
US20040009422A1 (en) Transfer medium for toner image and method of use
JP3011638B2 (ja) カラー画像形成方法
JP2002067160A (ja) ラミネート装置
JP2004279568A (ja) 表面処理装置及び画像形成装置
JPH04208978A (ja) 画像転写形成方法
JP2003089276A (ja) 熱転写フィルムとそれを用いた画像形成方法及び画像形成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees