JPH07214742A - 紙器用紙のプリントラミネート方法 - Google Patents

紙器用紙のプリントラミネート方法

Info

Publication number
JPH07214742A
JPH07214742A JP6046295A JP4629594A JPH07214742A JP H07214742 A JPH07214742 A JP H07214742A JP 6046295 A JP6046295 A JP 6046295A JP 4629594 A JP4629594 A JP 4629594A JP H07214742 A JPH07214742 A JP H07214742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
resin film
roll
print
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6046295A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Udagawa
徳征 宇田川
Tomoya Yamada
奉哉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WADA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
WADA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WADA KAGAKU KOGYO KK filed Critical WADA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP6046295A priority Critical patent/JPH07214742A/ja
Publication of JPH07214742A publication Critical patent/JPH07214742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリントラミネート製品の窓穴部における樹
脂フイルムの透明性に優れ、かつ、プリント紙と樹脂フ
イルムとの接着強度を向上できるようにする。 【構成】 透明である熱可塑性樹脂フイルム1aの片面
に接着剤層1bが形成されている樹脂フイルム1と窓穴
2aが切抜かれている紙器用紙2とを、積層樹脂フイル
ム1側に加熱ロール4が、紙器用紙2側に表面がフッ素
系樹脂で形成されたゴムロール3がそれぞれ配設されて
いる一対の熱圧着ロールによりラミネートし、そのプリ
ントラミネート製品sを、ラミネート直後に前記ゴムロ
ール3側よりは加熱ロール4側に近く設けられているガ
イドロール5により導いて、プリントラミネート製品s
の樹脂フイルム層1a側が加熱ロール4と接触している
時間を長くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窓穴が切抜かれている紙
器用紙に透明な樹脂フイルムを積層接着するプリントラ
ミネート方法に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷したパルプ紙や合成紙の印刷面を保
護したり、耐水・耐油性の付与、光沢を与えて美麗化す
る等の目的で、印刷紙の上にフイルムをラミネートする
ことは通常行なわれており、一般にプリントラミネート
方法と称している。そして、成形されたプリントラミネ
ート製品は、本のカバー、カタログの表紙、玩具やカメ
ラ等の物品を収納する箱形成形用包装材として有用であ
る。
【0003】そして、印刷した紙に熱可塑性樹脂フイル
ムをプリントラミネート(積層接着)する場合、通常は
フイルムの片面に接着剤を塗布し、接着剤を乾燥した後
で紙に熱圧着している。一方、窓穴が切抜かれている紙
器用紙にフイルムをプリントラミネートする場合は、フ
イルムに接着剤を塗布すると、窓穴部分でのフイルム表
面の接着剤が熱圧着ロールに付着したり、ロールに接し
て粗面化されて不透明になったりすることから、窓穴が
切抜かれている紙器用紙側に接着剤を塗布するプリント
ラミネート方法が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、紙器用
紙側に接着剤を塗布するプリントラミネート方法におい
ては、接着剤の塗布量が不均一となり易いし、また、用
紙がカールして給紙に支障をきたす問題がある。この問
題点を解決する方法として、特開平4−310739号
公報には、透明である熱可塑性樹脂フイルムの片面に接
着剤層が形成されている樹脂フイルムと窓穴が切抜かれ
ている紙器用紙とを、該紙器用紙側に配置されているロ
ールの表面がフッ素系樹脂で形成された一対の熱圧着ロ
ールにより熱圧着する方法が提案されている。
【0005】この提案された方法によると、熱圧着ロー
ルとプリントラミネート製品との粘着が防止され、プリ
ントラミネート製品の窓穴部における樹脂フイルムの透
明性に優れる利点を有するが、紙と樹脂フイルムとの接
着強度(ラミ強度)が接着剤層の樹脂の種類、加熱ロー
ルの温度によっては実用上十分でないものがあることが
判明した。
【0006】本発明は前記公開公報に提案されている技
術の欠点を改良するものであって、その目的はプリント
ラミネート製品の窓穴部における樹脂フイルムの透明性
に優れ、かつ、プリント紙と樹脂フイルムとの接着強度
を向上できる紙器用紙のプリントラミネート方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の特徴とする紙器用紙のプリントラミネート
方法は、透明である熱可塑性樹脂フイルムの片面に接着
剤層が形成されている積層樹脂フイルムと窓穴が切抜か
れている紙器用紙とを一対の熱圧着ロール間に導き、積
層樹脂フイルムの接着剤層側が紙器用紙に対向するよう
に両者を熱圧着してラミネートする紙器用紙のプリント
ラミネート方法において、前記一対の熱圧着ロールは、
樹脂フイルム側に加熱ロールが、紙器用紙側に表面がフ
ッ素系樹脂で形成されたゴムロールがそれぞれ配設され
ているもので構成されており、この一対の熱圧着ロール
によりラミネートされたプリントラミネート製品を、ラ
ミネート直後に前記ゴムロール側よりは加熱ロール側に
近く設けられているガイドロールにより導くものであ
る。
【0008】そして、一対の熱圧着ロールによりラミネ
ートされたプリントラミネート製品は、加熱ロールの回
転軸の中心点とゴムロールの回転軸の中心点を結ぶ直線
と、加熱ロールの回転軸の中心点と該加熱ロールよリプ
リントラミネート物が離れる点を結ぶ直線とが交叉する
角度が5〜90度となるように、ガイドロールで導くこ
とが好ましい。
【0009】
【作用】紙器用紙側をロールの表面がフッ素系樹脂で形
成されたロールにより圧着するので、窓穴部分に臨んで
いる積層樹脂フイルム表面の接着剤のロールへの付着が
防止され、積層樹脂フイルの窓穴部分における不透明化
が解消されることは勿論、圧着ラミネート後、プリント
ラミネート製品をガイドロールにより加熱ロール側に導
き、プリントラミネート製品の樹脂フイルム層側が加熱
ロールと接触している時間を長くするので、紙器用紙と
積層積層樹脂フイルムとの接着強度を向上できる。
【0010】
【実施例】以下に、図1を参照しながら本発明方法を説
明する。透明であるある熱可塑性樹脂フイルム1aの片
面に接着剤層1bが形成されている積層樹脂フイルム1
と窓穴2aが切抜かれている紙器用紙2とを、該紙器用
紙2側に配設されているロールの表面がフッ素系樹脂で
形成されたゴムロール3と、積層樹脂フイルム1側に配
設されている60〜150℃の加熱ロール4により溶融
圧着してプリントラミネート製品sとする。
【0011】次いで、加熱ロール4の回転軸の中心点と
ゴムロール3の回転軸の中心点と結ぶ直線dと、加熱
ロール4の回転軸の中心点と該加熱ロール4よりプリン
トラミネート製品sが離れる点を結ぶ直線dとが交叉
する角度θが5〜90度、好ましくは15〜60度とな
るように設置したガイドロール5によりプリントラミネ
ート製品sを加熱ロール4側に近づけ、ゴムロール3側
からは遠ざけるようにして導くことにより、本発明を実
施する。この場合、角度θが5度未満では接着強度の向
上が殆ど望めない。
【0012】なお、本発明を実施する場合、ガイドロー
ル5も表面をフッ素系樹脂でコートするのが、より透明
性に優れるプリントラミネート製品を得る上で好まし
い。図中、6はガイドロールである。
【0013】本発明方法の実施に用いられる透明な熱可
塑性樹脂フイルム1aとしては、ポリプロレン、ポリエ
チレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン等の熱可塑性樹脂の無延伸または延伸
フイルムであるが、透明性、剛性、強度等の面から延伸
フイルムを用いるのが好ましい。
【0014】また、熱可塑性樹脂フイルム1aに形成さ
れる接着剤層1bは、ポリエステル、ポリウレタン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体を有機溶媒に溶解した有機
溶媒系、またはこれらを水中に分散させた水系の接着剤
の塗布により形成(塗布量は固形分で0.5〜10g/
cm)されるか、或いはエチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体またはその
金属塩(1価のNa陽イオン、1価のK陽イオン、2価
のZn陽イオン、3価のAl陽イオン等)、エチレン−
アクリル酸メチル共重合体、エチレン−メタクリル酸エ
チル共重合体、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエ
チレン等のエチレン系樹脂のフイルムへの押出しコーテ
ィングにより形成(コーティングの厚さは10〜40ミ
クロン)される。
【0015】これらの中でも、メルトインデックス(M
FR)が1〜20g/10分、密度が0.94〜0.9
6g/cmのエチレン−アクリル酸共重合体の金属
塩、エチレン−メタクリル酸共重合体の金属塩(1価の
Na陽イオン、1価のLi陽イオン、1価のK陽イオ
ン、2価のZn陽イオン、3価のAl陽イオン等)の通
常サーリンと呼称されているものがプリントラミネート
製品を成形した後、表面の引っかきによっても傷つきに
くいことから好ましい。
【0016】そして、紙器用紙2には通常の紙器用紙が
用いられる一方、樹脂フイルム1と紙器用紙2を熱圧着
するために、一対の熱圧着ロールを構成しているゴムロ
ール3と圧着ロール4のうちの紙器用紙2側に配設され
たゴムロール3の表面をフッソ系樹脂により形成するに
は、テフロンやポリフッ化ビニリデンをコーティングす
るか、その樹脂フイルムをラミネートするものである。
【0017】次に、本発明方法を実施した具体例と比較
例を説明する。 本発明方法の具体例1:MFRが15g/10分、酢酸
ビニルの含有量が19重量%のエチレン・酢酸ビニル共
重合体樹脂(三菱油化株式会社製の商品名“三菱EVA
V401S”、融点99℃)を、口径が90mmφの
押出し機に設置したTダイから樹脂温度240℃、幅1
300mm、肉厚15μmでフイルム状に押し出した。
一方、押出しラミネートの基材繰出し部よりダイヤホイ
ル社の肉厚12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフイルム(光線透過率98.2%)を繰出し、一対
のロールで圧着して積層フイルムを得た。
【0018】次いで、エチレン・酢酸ビニル共重合体層
が溶融している状態で、この積層フイルムと、別の繰出
し機より繰出された30mmφの窓穴が穿設されている
秤量150g/mのコート紙を後掲の表に示す温度の
加熱ロールと、ロールの表面がテフロンでコーティング
されているゴムロール間に導き、溶融圧着ラミネート
(ニップ圧力56kg/cm)した後、これを表面が
テフロンコートされたステンレス製のガイドロールによ
り角度θが30度となるように導き(スピード30m/
分)、プリントラミネート製品を得た。そのプリントラ
ミネート複合紙の窓穴部分における樹脂フイルム層の光
線透過率は94%であり、また、ラミ強度は該表に示す
通りであった。
【0019】比較例1:角度θが0度の状態でプリント
ラミネーオ製品を導いた他は前記具体例1と同様に実施
した。得られたプリントラミネート複合紙の窓穴部分に
おける樹脂フイルム層の光線透過率は88%であり、ま
た、ラミ強度は80g/25mm(加熱ロールの温度が
100℃のもの)であった。
【0020】比較例2:一対の熱圧着ロールをいずれも
金属ロールとゴムロールにした他は前記比較例1と同様
に実施した。得られたプリントラミネート複合紙の窓穴
部分の樹脂フイルム層の光線透過率は75%であり、ま
た、ラミ強度は72g/25mmであった。
【0021】本発明方法の具体例2〜4:接着剤層とし
て、三菱油化株式会社製のエチレン・アクリル酸共重合
体“EAA A221M”(商品名、MFRが7g/
分、アクリル酸含有量が8.5重量%)、三井デュポン
株式会社製のエチレン・メタクリル酸共重合体の亜鉛塩
“ハイミラン1702”(商品名、MFRが14g/
分)、及び三井石油化学工業株式会社製の線状低密度ポ
リエチレン“ウルトゼックス15100C”(商品名、
MFRが12g/10分、密度が0.916g/c
)を用いる他は具体例1と同様に実施して、下記の
表に示す180度剥離によるラミ強度のプリントラミネ
ート製品を得た。但し、線状低密度ポリエチレン(LL
DPE)のみ押出し温度は310℃と変更した。
【0022】
【表1】
【0023】なお、接着剤層がEVA,EAAのプリン
トラミネート製品の窓穴部分を綿棒で3〜4回こすると
傷がついたが、接着剤層がエチレン・メタクリル酸共重
合体の金属塩のそれは、18回目でようやく傷がつい
た。
【0024】
【発明の効果】本発明は上記の如くであって、プリント
ラミネート作業時に透明な熱可塑性樹脂フイルム上の接
着剤がロールに付着する不具合は完全に解消され、該熱
可塑性樹脂フイルムが積層接着された紙器用紙は、窓穴
部分における熱可塑性樹脂フイルムの不透明化を防止で
きて、その光沢度が向上することは勿論、プリント紙と
樹脂フイルムとの接着強度は一段と向上して、品質の良
好な紙器用紙を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施態様を説明する図で、一部を
断面で示した側面図である。
【符号の説明】
1は積層樹脂フイルム 1aは熱可塑性樹脂フイルム 1bは接着剤層 2は紙器用紙 2aは窓穴 3はゴムロール 4は加熱ロール 5はガイドロール sはプリントラミネート製品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明である熱可塑性樹脂フイルムの片面
    に接着剤層が形成されている積層樹脂フイルムと窓穴が
    切抜かれている紙器用紙とを一対の熱圧着ロール間に導
    き、積層樹脂フイルムの接着剤層側が紙器用紙に対向す
    るように両者を熱圧着してラミネートする紙器用紙のプ
    リントラミネート方法において、前記一対の熱圧着ロー
    ルは、積層樹脂フイルム側に加熱ロールが、紙器用紙側
    に表面がフッ素系樹脂で形成されたゴムロールがそれぞ
    れ配設されているもので構成されており、この一対の熱
    圧着ロールによりラミネートされたプリントラミネート
    製品を、ラミネート直後に前記ゴムロール側よりは加熱
    ロール側に近く設けられているガイドロールにより導く
    ことを特徴とする紙器用紙のプリントラミネート方法。
  2. 【請求項2】 加熱ロールの回転軸の中心点とゴムロー
    ルの回転軸の中心点を結ぶ直線と、加熱ロールの回転軸
    の中心点と該加熱ロールよりプリントラミネート製品が
    離れる点を結ぶ直線とが交叉する角度が5〜90度であ
    ることを特徴とする請求項1記載の紙器用紙のプリント
    ラミネート方法。
JP6046295A 1994-02-08 1994-02-08 紙器用紙のプリントラミネート方法 Pending JPH07214742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046295A JPH07214742A (ja) 1994-02-08 1994-02-08 紙器用紙のプリントラミネート方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046295A JPH07214742A (ja) 1994-02-08 1994-02-08 紙器用紙のプリントラミネート方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07214742A true JPH07214742A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12743229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046295A Pending JPH07214742A (ja) 1994-02-08 1994-02-08 紙器用紙のプリントラミネート方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07214742A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044190A1 (fr) * 1996-05-23 1997-11-27 Toyo Kohan Co., Ltd. Plaque metallique revetue de resine thermoplastique, et appareil et procede de fabrication
US6190485B1 (en) * 1997-02-06 2001-02-20 Sonoco Development, Inc. Methods of manufacturing tubular containers having polymeric liner plies
WO2002018151A1 (en) * 2000-09-03 2002-03-07 Hewlett-Packard Indigo B.V. Laminated image printing
US6391135B1 (en) 1997-02-06 2002-05-21 Sonoco Products Company Methods and apparatus for manufacturing tubular containers
KR100465143B1 (ko) * 1996-05-23 2005-06-17 도요 고한 가부시키가이샤 열가소성수지피복금속판,그제조방법및제조장치
JP2012210724A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Sumitomo Bakelite Co Ltd 圧接装置、積層シートの製造方法および積層シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044190A1 (fr) * 1996-05-23 1997-11-27 Toyo Kohan Co., Ltd. Plaque metallique revetue de resine thermoplastique, et appareil et procede de fabrication
US6217991B1 (en) 1996-05-23 2001-04-17 Toyo Kohan Co., Ltd. Thermoplastic resin-coated metal plate, and method of and apparatus for manufacturing the same
KR100465143B1 (ko) * 1996-05-23 2005-06-17 도요 고한 가부시키가이샤 열가소성수지피복금속판,그제조방법및제조장치
US6190485B1 (en) * 1997-02-06 2001-02-20 Sonoco Development, Inc. Methods of manufacturing tubular containers having polymeric liner plies
US6244500B1 (en) 1997-02-06 2001-06-12 Sonoco Development, Inc. Polymeric liner ply for tubular containers and methods and apparatus for manufacturing same
US6391135B1 (en) 1997-02-06 2002-05-21 Sonoco Products Company Methods and apparatus for manufacturing tubular containers
WO2002018151A1 (en) * 2000-09-03 2002-03-07 Hewlett-Packard Indigo B.V. Laminated image printing
EP1369258A1 (en) * 2000-09-03 2003-12-10 Hewlett-Packard Indigo B.V. Laminated Image Printing
US7241355B1 (en) 2000-09-03 2007-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laminated image printing method
JP2012210724A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Sumitomo Bakelite Co Ltd 圧接装置、積層シートの製造方法および積層シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200253A (en) Hologram forming sheet and process for producing the same
CA2243979C (en) Method to achieve easy-opening flexible packaging laminates and packaging materials made therefrom
JP3216057B2 (ja) 紙−プラスチック積層シート
JPS62501637A (ja) 合成フェイスストック及びライナ
JP2681557B2 (ja) スクイズ容器用ラベル
JPH07214742A (ja) 紙器用紙のプリントラミネート方法
US20230088010A1 (en) A multilayer lidding film based on polyethylene
JPS6311863U (ja)
JP2008030765A (ja) 収納袋及びその製造方法
JP2833484B2 (ja) 化粧シート
JPH10254362A (ja) 熱収縮性ラベル、およびそれを貼合した容器
JP3145133B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JP3139439B2 (ja) 化粧シート
JPH04310739A (ja) 紙器用紙のプリントラミネート方法
JPS5897404A (ja) 金属箔積層体の製造方法
JPH09217042A (ja) 複層粘着テープロールおよび複層表示用粘着シート
JPH08332690A (ja) 複合積層樹脂フィルム
JPH09254535A (ja) インクジェット記録用紙
JP2981008B2 (ja) 包装材料
JPH082547A (ja) 包装材
JP2017137109A (ja) 紙パウチ
JPH11256110A (ja) フッ素樹脂シートへの接着性被膜の形成方法
JPH0957919A (ja) ポーションパック用積層材
JPS63218354A (ja) 包装用複合フイルムの製造方法
JP2000211064A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees