JP2002254793A - 保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物 - Google Patents

保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物

Info

Publication number
JP2002254793A
JP2002254793A JP2001053389A JP2001053389A JP2002254793A JP 2002254793 A JP2002254793 A JP 2002254793A JP 2001053389 A JP2001053389 A JP 2001053389A JP 2001053389 A JP2001053389 A JP 2001053389A JP 2002254793 A JP2002254793 A JP 2002254793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
image
resin
heat
transferring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001053389A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Asajima
幹夫 浅島
Masafumi Hayashi
雅史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001053389A priority Critical patent/JP2002254793A/ja
Publication of JP2002254793A publication Critical patent/JP2002254793A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非銀塩写真方式のカラーハードコピー記録方
式で即時に得られる記録物の画像を保護し、耐候性等を
もたせ、表面光沢性を高め、画像鮮明性が高く、銀塩写
真に匹敵する画像品質を有する記録物を作製することが
可能である、保護層転写フィルム、保護層転写方法及び
それによって得られる記録物を提供する。 【解決手段】 基材シート上に熱転写性保護層を剥離可
能に設けた保護層転写フィルムにおいて、該熱転写性保
護層の転写後の光透過率が350〜800nmの範囲で
80%以上である構成にして使用することにより、非銀
塩写真方式のカラーハードコピー記録方式により出力し
た印画物に、該印画物の画像上に、上記保護層を少なく
とも印画された部分を覆うように熱転写し、その後に基
材シートを剥離して、保護層付きの記録物を得る。それ
により、上記課題を解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写記録方式、
電子写真記録方式、インクジェット記録方式等の非銀塩
写真方式のカラーハードコピー記録方式で得られた記録
物の画像を保護し、耐候性等をもたせ、表面光沢性を高
め、画像鮮明性が高く、銀塩写真に匹敵する画像品質を
有する記録物を作製するための保護層転写フィルム、保
護層転写方法及びそれによって得られる記録物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近のデジタルカメラやカラーハードコ
ピー技術の進歩により、熱転写記録方式、電子写真記録
方式、インクジェット記録方式等の非銀塩写真方式で、
フルカラーの画像形成された印画物を、現像所に依頼し
て後で受け取るようなものでなく、必要な時に、その場
で、即時に作製できるようになってきた。しかし、これ
らのカラーコピーの印画物は、身近にある水や薬品等と
の接触により画像が滲んだり、また硬い材質の物と擦れ
たりすると、画像が剥がれたり汚れたりしてしまう。ま
た、上記の印画物は特に電子写真方式や溶融転写方式の
場合は、記録された部分が盛り上がって、表面に凹凸が
生じたり、インクジェット記録方式でも、吸水性の高い
インク受容層を設けているため、適度な光沢性や鮮明性
を有した写真画質とは言えないものであった。
【0003】例えば、電子写真記録方式では、受像体に
トナー像を転写し、ヒートロールにより該トナーを溶融
し、自然冷却で受像体に接着固定するものであり、定着
された像の表面に凹凸が生じ、平滑性が低く、適度な光
沢性や鮮明性が得られていない。それに対して、特開昭
61−29852号公報では電子写真プロセスにより形
成された画像上にアクリル変性アルキド樹脂溶液を塗布
し乾燥することで光沢のある定着画像を得る提案がなさ
れている。また、特開平4−278967号公報では、
転写材上に透明トナーを用いて被覆することにより深み
のある画像形成方法が提案されている。さらに、特開昭
58−224779号公報では、熱溶融性接着剤からな
るラミネート材を被記録材と加熱して貼り付ける記録装
置の提案が行われている。
【0004】熱転写記録方式では、特開昭61−154
972号公報では、熱転写記録された記録紙の記録面上
に、透明ワックスの熱転写透明層で被覆する提案がなさ
れている。また、特開平7−156567号公報では、
熱転写画像の保護層転写フィルムに関し、基材上に順
次、透明樹脂層、耐可塑剤性樹脂層、熱接着性樹脂層を
積層した構成が提案されている。さらに、特開平9−3
9420号公報では、熱転写画像の保護層付与材料に関
し、支持体上にウレタン(メタ)アクリレート系化合物
と3官能以上の(メタ)アクリレート系化合物を含有す
る紫外線硬化性化合物を含有した層を、剥離可能に設け
た構成が提案されている。
【0005】このように、過去種々の提案がなされてい
るが、熱転写記録方式、電子写真記録方式やインクジェ
ット記録方式による出力物では、いずれにせよ、前記後
処理で保護層を設けても、耐摩耗性、耐候性等を充分に
保持し、また下に位置する画像の鮮明性を保持するため
の優れた透明性と光沢性を有した保護層とは言い難く、
優れた写真画質は達成されていない点が現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、
非銀塩写真方式のカラーハードコピー記録方式で即時に
得られる記録物の画像を保護し、耐候性等をもたせ、表
面光沢性を高め、画像鮮明性が高く、銀塩写真に匹敵す
る画像品質を有する記録物を作製することが可能であ
る、保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによ
って得られる記録物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、基材シート上に熱転写性保護層を剥離可能に設け
た保護層転写フィルムにおいて、該熱転写性保護層の転
写後の光透過率が350〜800nmの範囲で80%以
上である構成とした。尚、本発明で規定する上記の光透
過率は、JIS Z8722に規定された方法に準じ
て、厚さ100μmの透明ポリエチレンテレフタレート
フィルム(ルミラー T−60、東レ(株)製)に対し
て、保護層転写フィルムを用いて、保護層を熱転写し
て、得られた保護層転写された試料を用いて、350〜
800nmの範囲での光透過率を測定した。但し、その
測定値は基材シート自体の光透過率を除いた(差し引い
た)、転写された保護層のみの光透過率に換算したもの
である。また、上記350〜800nmの範囲の波長域
は、一般的な可視光の波長域(400〜750nm)よ
りも、上と下の範囲を少し広げて、個人差も考慮して、
広範囲の人の可視光として認識できる範囲として選定し
たものである。前記の熱転写性保護層の厚みが、0.3
〜30μmであるが好ましい。また、上記のいずれかに
記載する保護層転写フィルムを使用して、非銀塩写真方
式のカラーハードコピー記録方式により出力した印画物
に、該印画物の画像上に、保護層を少なくとも印画され
た部分を覆うように熱転写し、その後に基材シートを剥
離する保護層転写方法において、該保護層の熱転写手段
がサーマルヘッド、ヒートロール、ホットスタンプのい
ずれかによる構成とした。さらに、本発明の記録物は、
上記のいずれかに記載する保護層転写フィルムを使用し
て、非銀塩写真方式のカラーハードコピー記録方式によ
り出力した印画物に、該印画物の画像上に、保護層が少
なくとも印画された部分を覆うように熱転写された構成
とした。
【0008】
【作用】基材シート上に熱転写性保護層を剥離可能に設
けた保護層転写フィルムにおいて、該熱転写性保護層の
転写後の光透過率が350〜800nmの範囲で80%
以上である構成にした保護層転写フィルムを使用するこ
とにより、非銀塩写真方式のカラーハードコピー記録方
式により出力した印画物に、該印画物の画像上に、上記
保護層を少なくとも印画された部分を覆うように熱転写
し、その後に基材シートを剥離して、保護層付きの記録
物を得る。それによって、優れた耐候性や表面光沢性を
有し、また画像鮮明性が高く、銀塩写真に匹敵する画像
品質を有する記録物となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の保護層転写フィル
ム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物に
ついて、図面を参照しながら説明する。 (保護層転写フィルム)本発明で使用する保護層転写フ
ィルム3は、基材シート4上に熱転写性保護層5を剥離
可能に形成したもので、必要に応じて、基材シート4の
裏面、すなわち熱転写性保護層5の設けてある面と反対
面に、熱転写手段6としてのサーマルヘッドやヒートロ
ール等の熱によるスティッキングやシワなどの悪影響を
防止するため、耐熱滑性層7を設けたり、基材シート4
と熱転写性保護層5との間に、離型層8を設け、熱転写
性保護層5が熱転写時に基材シート4から剥離しやすく
することができ、また熱転写性保護層5の印画物への転
写性、易接着性等の向上のために、保護層転写フィルム
3の熱転写性保護層5の上に、接着層9を設けることが
できる。(図2参照)
【0010】上記の耐熱滑性層7を形成する樹脂として
は、従来公知のものであれば良く、例えば、ポリビニル
ブチラール樹脂、ポリビニルアセトアセタール樹脂、ポ
リエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポ
リエーテル樹脂、ポリブタジエン樹脂、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、アクリルポリオール、ポリウレタンア
クリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテル
アクリレート、エポキシアクリレート、ウレタン又はエ
ポキシのプレポリマー、ニトロセルロース樹脂、セルロ
ースナイトレート樹脂、セルロースアセトプロピオネー
ト樹脂、セルロースアセテートブチレート樹脂、セルロ
ースアセテートヒドロジエンフタレート樹脂、酢酸セル
ロース樹脂、芳香族ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、
ポリカーボネート樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、塩
素化ポリオレフィン樹脂等が挙げられる。
【0011】これらの樹脂からなる耐熱滑性層に添加、
あるいは上塗りする滑り性付与剤としては、燐酸エステ
ル、シリコーンオイル、グラファイトパウダー、シリコ
ーン系グラフトポリマー、フッ素系グラフトポリマー、
アクリルシリコーングラフトポリマー、アクリルシロキ
サン、アリールシロキサン等のシリコーン重合体が挙げ
られるが、好ましくは、ポリオール、例えば、ポリアル
コール高分子化合物とポリイソシアネート化合物及び燐
酸エステル系化合物からなる層であり、更に充填剤を添
加することがより好ましい。耐熱滑性層は、上記に記載
した樹脂、滑り性付与剤、更に充填剤を、適当な溶剤に
より、溶解又は分散させて、耐熱滑性層形成用インキを
調製し、これを、上記の基材シートの裏面に、例えば、
グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用い
たリバースコーティング法等の形成手段により塗布し、
乾燥して形成することができる。
【0012】保護層転写フィルムにおける基材シート4
としては、従来から公知のある程度の耐熱性と強度を有
するものであれば、いずれのものでもよく、例えば、グ
ラシン紙、コンデンサ紙、パラフイン紙等の薄葉紙、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート
等のポリエステル、ポリプロピレン、セロハン、ポリカ
ーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポリ塩
化ビニリデン、アイオノマー等のプラスチック或いはこ
れらと前該紙とを複合した基材シート等が挙げられる。
この基材シートの厚さは、その強度及び耐熱性等が適切
になるように、材料に応じて適宜変更することが出来る
が、その厚さは、2〜100μm、好ましくは、4〜5
0μm程度である。
【0013】本発明の保護層転写フィルムでは、基材シ
ートと熱転写性保護層との間には、離型層8を形成する
ことができる。離型層は、ワックス類、シリコーンワッ
クス、シリコーン樹脂、弗素樹脂等の如く離型性に優れ
た材料、或はヒートロール等の熱によって溶融しない比
較的高軟化点の樹脂、例えば、セルロース系樹脂、アク
リル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルアセタール樹
脂、あるいはこれらの樹脂にワックス等の熱離型剤を含
有させたものから形成できる。また離型層はフィラーを
添加することで、剥離力を適宜調整することが可能であ
る。離型層の形成方法は前記耐熱滑性層の形成方法と同
様でよく、その厚みは0.5〜5g/m2程度で十分で
ある。
【0014】本発明で使用する保護層転写フィルムの基
材シート上に設ける熱転写性保護層5は、従来から保護
層形成用樹脂として知られている各種の樹脂で形成する
ことができる。保護層形成用樹脂としては、例えば、熱
可塑性樹脂として、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹
脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレタ
ン樹脂、エポキシ系樹脂、フェノキシ樹脂、これらの各
樹脂をシリコーン変性させた樹脂、これらの各樹脂の混
合物や、電離放射線硬化性樹脂、紫外線遮断性樹脂等を
例示することができる。このほかに必要に応じて、紫外
線吸収剤、有機フィラー及び/又は無機フィラーを適宜
添加することが出来る。
【0015】電離放射線硬化性樹脂を含有する保護層
は、耐可塑剤性や耐擦過性が特に優れている。電離放射
線硬化性樹脂としては公知のものを使用することがで
き、例えば、ラジカル重合性のポリマー又はオリゴマー
を電離放射線照射により架橋、硬化させ、必要に応じて
光重合開始剤を添加し、電子線や紫外線によって重合架
橋させたものを使用することができる。尚、上記の電離
放射線硬化性樹脂は、保護層転写フィルムの離型層や接
着層にも、添加することができる。紫外線遮断性樹脂や
紫外線吸収剤を含有する保護層は、印画物に耐光性を付
与することを主目的とする。紫外線遮断性樹脂として
は、例えば、反応性紫外線吸収剤を熱可塑性樹脂又は上
記の電離放射線硬化性樹脂に反応、結合させて得た樹脂
を使用することができる。より具体的には、サリシレー
ト系、フェニルアクリレート系、ベンゾフェノン系、ベ
ンゾトリアゾール系、クマリン系、トリアジン系、ニッ
ケルキレート系の様な従来公知の非反応性の有機系紫外
線吸収剤に、付加重合性二重結合(例えばビニル基、ア
クリロイル基、メタアクリロイル基など)、アルコール
性水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、イ
ソシアネート基のような反応性基を導入したものを例示
することができる。
【0016】紫外線吸収剤は、従来公知の非反応性の有
機系紫外線吸収剤で、サリシレート系、フェニルアクリ
レート系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、
クマリン系、トリアジン系、ニッケルキレート系が挙げ
られる。また、上記の紫外線遮断性樹脂や、紫外線吸収
剤を保護層転写フィルムの離型層や接着層にも、添加す
ることができる。有機フィラー及び/又は無機フィラー
としては、具体的にはポリエチレンワックス、ビスアマ
イド、ナイロン、アクリル樹脂、架橋ポリスチレン、シ
リコーン樹脂、シリコーンゴム、タルク、炭酸カルシウ
ム、酸化チタン、マイクロシリカ、コロイダルシリカ等
のシリカ微粉末等が挙げられるが、特に限定はされず何
でも使用できる。
【0017】但し、本発明の保護層転写フィルムでは、
熱転写性保護層の転写後の光透過率が350〜800n
mの範囲で80%以上になるようにしたもので、上記の
フィラーを添加する場合、滑り性が良く、粒径は、0.
1〜3μmの範囲のものが好ましく、フィラーの添加量
は、上記のような樹脂分100質量部に対して、0〜3
0質量部の範囲にする。特に、ポリエチレンワックスの
フィラーを用いることが本発明では好ましく、保護層転
写フィルムの製造工程中にはそのポリエチレンワックス
が融解せず、粒状の形状を維持して、巻取り保管中に熱
転写保護層と、裏面側の転写フィルムとブロッキングし
たり、裏移りを防止でき、そして印画物の画像上に、保
護層を熱転写する際の高熱と圧力により、ポリエチレン
ワックスが融解して、粒状形態が崩れ、均一な被膜とな
り、上記の光透過率の高いレベルを維持させることがで
きる。このように、熱転写された保護層の下に位置する
熱転写画像を観察する際には、支障が無く、表面光沢性
に優れ、鮮明な画像が得られる。
【0018】熱転写性保護層は、上記に記載した保護層
形成用樹脂と必要に応じて、紫外線吸収剤、有機フィラ
ー及び/又は無機フィラー等の添加剤を加え、適当な溶
剤により、溶解又は分散させて、熱転写性保護層形成用
インキを調製し、これを、上記の基材シートに、例え
ば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を
用いたリバースコーティング法等の形成手段により塗布
し、乾燥して形成することができる。その熱転写性保護
層の厚みは、乾燥時0.3〜30μmが好ましく、それ
により充分なその機能を発揮することができる。尚、本
発明で使用する保護層転写フィルムの転写される層全体
の塗布量としては、1〜30g/m2程度、好ましくは
2〜20g/m2である。
【0019】本発明で使用する保護層転写フィルムは、
上記の熱転写性保護層の表面に、被転写体である印画物
への転写性、接着性を良好にするために、接着剤層9を
設けることができる。これらの接着剤層は、従来公知の
粘着剤や感熱接着剤がいずれも使用できるが、ガラス転
移温度(Tg)が50℃〜80℃の熱可塑性樹脂から形
成することがより好ましく、例えば、ポリエステル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、アクリル樹
脂、紫外線吸収剤樹脂、ブチラール樹脂、エポキシ樹
脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂等の如く熱時接着
性の良好な樹脂から、適当なガラス転移温度を有するも
のを選択することが好ましい。特に、接着剤層は、ポリ
エステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、
アクリル樹脂、紫外線吸収剤樹脂、ブチラール樹脂、エ
ポキシ樹脂の少なくとも一つを含有していることが好ま
しい。又、接着性や、サーマルヘッド等の加熱手段にて
全面ではなく一部がパターン形成される場合には、前記
に挙げたような樹脂は分子量の小さい方が好ましい。
【0020】上記の紫外線吸収剤樹脂は、反応性紫外線
吸収剤を熱可塑性樹脂又は電離放射線硬化性樹脂に反
応、結合させて得た樹脂を使用することができる。具体
的には、サリシレート系、フェニルアクリレート系、ベ
ンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、クマリン系、
トリアジン系、ニッケルキレート系の様な従来公知の非
反応性の有機系紫外線吸収剤に、付加重合性二重結合
(例えばビニル基、アクリロイル基、メタアクリロイル
基など)、アルコール性水酸基、アミノ基、カルボキシ
ル基、エポキシ基、イソシアネート基のような反応性基
を導入したものを例示することができる。上記のような
接着剤層を構成する樹脂に必要に応じて、無機または有
機フィラー等の添加剤を加えた塗工液を塗布及び乾燥す
ることによって、好ましくは0.5〜10g/m2程度
の厚みに形成する。
【0021】以上のように本発明の保護層転写フィルム
は、基材シート上に熱転写性保護層を剥離可能に設けた
構成であり、必要に応じて、基材シートと熱転写性保護
層の間に離型層を設けたり、また熱転写性保護層の上に
接着層を設けることが可能である。但し、本発明では、
保護層転写フィルムから転写される保護層全体で、その
転写後の光透過率が350〜800nmの範囲で80%
以上になるようにしたものであり、離型層及び接着層で
もフィラーを添加する場合、熱転写性保護層で説明した
ように、ポリエチレンワックスを使用することが好まし
い。これによって、保護層転写フィルムから熱転写され
る保護層全体の光透過率が上記のような高レベルに維持
させることができる。
【0022】(保護層転写方法)本発明の保護層転写方
法は、上記に記載した保護層転写フィルムを使用して、
非銀塩写真方式のカラーハードコピー記録方式により出
力した印画物に、該印画物の画像上に、保護層を少なく
とも印画された部分を覆うように熱転写し、その後に基
材シートを剥離する方法である。そして、その保護層の
熱転写手段がサーマルヘッド、ヒートロール、ホットス
タンプのいずれかによるものである。図1は本発明にお
ける保護層転写方法の一つの実施形態を示す説明図であ
る。非銀塩写真方式のカラーハードコピー記録方式を用
いて出力した印画物1に、基材シート4上に熱転写性保
護層5を剥離可能に設けた保護層転写フィルム3を用い
て、印画物1と保護層転写フィルム3を重ね、印画物1
の画像2上に、ヒートロールの熱転写手段6により、保
護層5を熱転写し、その後に基材シート4を剥離するプ
ロセスである。
【0023】上記の印画物に画像形成する方法は、非銀
塩写真方式のカラーハードコピー記録方式で、その記録
方式の一つとして、熱転写記録方式が挙げられる。この
方式は、画像信号により制御された熱エネルギーをサー
マルヘッドで発生させ、インク等の記録材料の活性化エ
ネルギーとして用いて記録する方式で、インクリボンを
記録紙に重ね、適度な加圧状態にあるサーマルヘッドと
プラテンとの間を通し、通電により昇温したサーマルヘ
ッドにより、記録材は活性化され、プラテンの圧力に助
けられて、記録紙に転写される。この方式の転写記録方
式には、熱溶融型と熱昇華型があり、いずれのもので
も、本発明の印画物の画像形成に用いることができる。
【0024】また、上記の印画物に画像を形成する際に
用いる記録方式の一つに電子写真記録方式があり、この
記録方式は、感光体が帯電器を通過するとき、コロナ放
電で発生するイオンを一様に感光体面に帯電させ、露光
部で感光体表面を画像状に露光し、光導電現象により光
の当たった部分の帯電電荷を除去し、光の当たらない部
分の電荷で潜像を形成させる。次に、現像部で潜像に帯
電したトナーを静電的に付着させ可視像を得て、転写部
でその可視像を印画物に転写し、定着部の熱と圧力で転
写像を印画物に定着させるものである。そして、フルカ
ラーの画像形成を行うには、上記のトナーをイエロー、
マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーを用いて、
各々のトナーで上記に説明した工程を繰り返し行う。
【0025】さらに、印画物への画像形成する記録方式
の一つとして、インクジェット記録方式を用いることが
でき、この方式は、インク液滴を記録媒体に直接吹き付
けて文字や画像を形成するもので、例えば、画像信号に
対応してインクを液滴化し記録を行うオンデマンド型で
は、ピエゾ素子に通電することにより、インク室の体積
を変化させ、ノズルよりインクを噴射する電気・機械変
換型と、ノズル内に発熱素子を埋め込み、これに通電す
ることによりインクを瞬時に加熱・沸騰させて、インク
中に泡をつくり、急激な体積変化によって、インクをノ
ズルから噴出させる電気・熱変換方式等がある。フルカ
ラーの画像形成を行うには、上記のインクをイエロー、
マゼンタ、シアン、ブラックの4色のインクを用いて、
各々のインクで上記に説明した工程を繰り返し行う。以
上説明してきた非銀塩写真方式のカラーハードコピー記
録方式である熱転写記録方式、電子写真記録方式、イン
クジェット記録方式のいずれか、一つの記録方式で記録
紙に画像形成したり、あるいは上記の記録方式を複数組
合わせて、例えば、階調画像部を電子写真記録方式で行
い、文字部分を熱溶融型熱転写記録方式で行う等を実施
することができる。
【0026】(保護層の熱転写手段)本発明の保護層転
写方法において、非銀塩写真方式のカラーハードコピー
記録方式で画像形成された印画物に、基材シート上に熱
転写性保護層を剥離可能に設けた保護層転写フィルムを
用いて、印画物の画像上に、保護層を熱転写する手段と
しては、サーマルヘッドとプラテンの間に印画物と保護
層転写フィルムを挟み込み、サーマルヘッドからの加熱
を行ったり、図1に示すようなヒートロール方式(市販
されているラミネーターがこのタイプのものが多く、一
対のヒートロールで熱プレスする方式)や、加熱した平
板と平板で挟み込んだり、加熱した平板とロールで挟ん
で、熱プレスしたりすることができる。また、レーザー
照射による加熱の熱転写手段でも適用可能である。
【0027】本発明では、上記に説明した熱転写記録方
式、電子写真記録方式、インクジェット記録方式の非銀
塩写真方式のカラーハードコピー記録方式による印画物
の画像形成手段と、基材シート上に熱転写性保護層を剥
離可能に設けた保護層転写フィルムを用いて、印画物の
画像上に、保護層を熱転写する手段とが、インラインで
実施されたり、オフラインで行なったり、自由に指定す
ることができる。また、上記の手段をインラインで行な
うにも、画像形成手段と保護層熱転写手段を同一の装置
で行ったり、別個の装置を連結して行うことも可能であ
る。
【0028】(印画物)本発明で使用する印画物1は、
熱転写記録方式、電子写真記録方式、インクジェット記
録方式のいずれかによる非銀塩写真方式のカラーハード
コピー記録方式を用いて出力したものであり、基材上に
直接、画像を形成してもよいし、必要に応じて、記録材
を受容、定着しやすいように、用いる記録方式に適する
従来から用いられている受容層を基材上に設けたもので
もよい。
【0029】印画物の基材としては、例えば、合成紙
(ポリオレフィン系、ポリスチレン系等)、上質紙、ア
ート紙、コート紙、キャストコート紙、壁紙、裏打ち用
紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテッ
クス含浸紙、合成樹脂内添紙、板紙等のセルロース繊維
紙、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポ
リメタクリレート等の各種のプラスチックフィルムまた
はシート等が使用でき、また、これらの合成樹脂に白色
顔料や充填剤を加えて成膜した白色不透明フィルム、あ
るいは基材内部に微細空隙(ミクロボイド)を有するフ
ィルム等も使用でき、特に限定されない。また、上記基
材の任意の組合せによる積層体も使用できる。これらの
基材の厚みは任意でよく、例えば、10〜300μm程
度の厚みが一般的である。
【0030】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に具体的に
説明する。尚、文中、部または%とあるのは、特に断り
の無い限り、質量基準である。 (実施例1)厚さ6μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム(ルミラー、東レ(株)製)を基材シートと
し、その一方の面に下記組成の熱転写性保護層用塗工液
をグラビアコート法で塗布し、乾燥時の塗布量が10.
0g/m2の熱転写性保護層を形成し、一方で基材シー
トの背面側には下記組成の耐熱滑性層塗工液を乾燥時の
塗工量が2.0g/m2の耐熱滑性層をグラビアコート
法で予め形成しておいた。但し、耐熱滑性層は塗工後、
加熱熟成して硬化処理を行なった。以上で、実施例1の
保護層転写フィルムを作製した。
【0031】 <熱転写性保護層用塗工液> 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 31部 (積水化学工業(株)製、エスレックCN) シリコーンオイル(東芝シリコーン(株)製、TSM620) 1部 ポリエチレンワックス(三井化学(株)製、平均粒径5μm) 2部 メチルエチルケトン 33部 トルエン 33部
【0032】 <耐熱滑性層用塗工液> ポリビニルブチラール樹脂 3.6部 (積水化学工業(株)製、エスレックBX−1) ポリイソシアネート 19.2部 (大日本インキ化学工業(株)製、バーノックD750−45) リン酸エステル系界面活性剤 2.9部 (第一工業製薬(株)製、プライサーフA208S) リン酸エステル系界面活性剤 0.3部 (東邦化学(株)製、フォスファノールRD720) タルク(日本タルク(株)製) 0.2部 メチルエチルケトン 33部 トルエン 33部
【0033】(実施例2)実施例1で用意した耐熱滑性
層付きの基材シートを用い、その基材シートの耐熱滑性
層の設けられていない面に、下記組成の離型層用塗工液
をグラビアコート法で塗布して乾燥時の塗布量が3.0
g/m2の離型層を形成し、その離型層の上に、下記組
成の熱転写性保護層塗工液をグラビアコート法で塗布
し、乾燥時の塗布量が10.0g/m2の熱転写性保護
層を形成し、実施例2の保護層転写フィルムを作製し
た。
【0034】 <離型層用塗工液> ポリエステル樹脂(東洋紡績(株)製、バイロン290) 30部 メチルエチルケトン 35部 トルエン 35部
【0035】 <熱転写性保護層用塗工液> アクリル樹脂(三菱レイヨン(株)製、BR−87) 20部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 10部 (積水化学工業(株)製、エスレックC) メチルエチルケトン 35部 トルエン 35部
【0036】(実施例3)実施例1で用意した耐熱滑性
層付きの基材シートを用い、その基材シートの耐熱滑性
層の設けられていない面に、実施例2で使用した離型層
用塗工液をグラビアコート法で塗布して乾燥時の塗布量
が3.0g/m2の離型層を形成し、その形成された離
型層の上に、実施例2で使用した熱転写性保護層用塗工
液をグラビアコート法で塗布し、乾燥時の塗布量が1
0.0g/m2の熱転写性保護層を形成し、更に熱転写
性保護層の上に、下記組成の接着層塗工液をグラビアコ
ート法で塗布して乾燥時の塗布量が5.0g/m2の接
着層を形成し、実施例3の保護層転写フィルムを作製し
た。
【0037】 <接着層用塗工液> ポリエステル樹脂(バイロン220、東洋紡績(株)製) 30部 メチルエチルケトン 35部 トルエン 35部
【0038】(比較例1)実施例1で用意した耐熱滑性
層付きの基材シートを用い、その基材シートの耐熱滑性
層の設けられていない面に、下記組成の熱転写性保護層
用塗工液をグラビアコート法で塗布し、乾燥時の塗布量
が20.0g/m2の熱転写性保護層を形成し、比較例
1の保護層転写フィルムを作製した。 <熱転写性保護層用塗工液> ポリアミド樹脂(ヘンケル白水(株)製、ゼナミド491) 29.9部 赤外線非吸収剤 0.1部 (大日精化工業(株)製、クロモファインブラックA−1103) イソプロピルアルコール 70部
【0039】次に、以下の条件にて、評価用の印画物を
用意した。 (a)アルプス電気(株)製マイクロドライ(MD−5
500)を用いて、溶融転写方式でテストパターンを、
キャストコート紙に画像形成し、この出力物をaとす
る。 (b)キャノン(株)製カラーPPC(PIXEL)を
用いて、電子写真方式でテストパターンを、キャストコ
ート紙に画像形成し、この出力物をbとする。 (c)セイコーエプソン(株)製インクジェットプリン
ター(MC−2000)を用いて、インクジェット方式
でテストパターンを、専用紙に画像形成し、この出力物
をcとする。
【0040】上記に作製した実施例及び比較例の保護層
転写フィルムを用いて、上記の印画物の画像上に、熱転
写性保護層を転写した。転写条件は、ヒートロール方式
のラミネーターを用いて、ロール温度120℃、ロール
圧力1.5kg/cm、ラミネート速度1cm/sec
とした。
【0041】(評価結果)実施例1〜3の保護層転写フ
ィルムを用いて、印画物a、b、cに保護層を熱転写し
たところ、全ての印画物について、表面が平滑化して、
高光沢性をもたせることができ、画像鮮明性が高く、銀
塩写真に匹敵する画像品質を有するものであった。それ
に対し、比較例1の保護層転写フィルムを用いて、印画
物a、b、cに保護層を熱転写したところ、画像鮮明性
が劣り、画像品質として見劣りするものであった。
【0042】また、上記の実施例及び比較例で用意した
保護層転写フィルムを用いて、厚さ100μmの透明ポ
リエチレンテレフタレートフィルム(ルミラー T6
0、東レ(株)製)に対して、上記のヒートロール方式
のラミネーターによる転写条件と同様にして、保護層を
転写した。そして、その得られた保護層転写された試料
を、JIS Z8722に規定された方法に準じて、3
50〜800nmの範囲での光透過率を測定したとこ
ろ、実施例1が最低で85%、実施例2は最低で90
%、実施例3は最低で88%であり、実施例の全てにつ
いて、光透過率が80%以上であった。比較例1はその
光透過率は最低で50%となり、80%未満であった。
尚、上記の各光透過率は基材シート自体の光透過率を除
いた(差し引いた)、転写された保護層のみの光透過率
に換算したものである。
【0043】(比較例2)厚さ50μmのポリエチレン
テレフタレートフィルム(ルミラー、東レ(株)製)を
基材として、その一方の面に下記組成のラミネート接着
層用塗工液をグラビアコート法で塗布し、乾燥時の塗布
量が2.0g/m2でラミネート接着層を形成して、ラ
ミネートシートを作製した。
【0044】 <ラミネート接着層用塗工液> 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 30部 (#1000ALK、電気化学工業(株)製) トルエン 35部 メチルエチルケトン 35部
【0045】上記の比較例2で用意したラミネートシー
トを用いて、上記に示した条件と同様の印画物の画像上
に、画像形成手段とはオフラインで、ヒートロール方式
のラミネーターでラミネートシートを印画物全面に貼り
合せた。得られたラミネートシート付き記録物は、表面
光沢性、画像鮮明性はあるが、一部にシワが生じてお
り、また記録物の厚さが著しく大きく、手触り感等が損
なわれ、取扱いにくいものであった。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、基材
シート上に熱転写性保護層を剥離可能に設けた保護層転
写フィルムにおいて、該熱転写性保護層の転写後の光透
過率が350〜800nmの範囲で80%以上である構
成にして使用することにより、非銀塩写真方式のカラー
ハードコピー記録方式により出力した印画物に、該印画
物の画像上に、上記保護層を少なくとも印画された部分
を覆うように熱転写し、その後に基材シートを剥離し
て、保護層付きの記録物を得る。それによって、優れた
耐候性や表面光沢性を有し、また画像鮮明性が高く、銀
塩写真に匹敵する画像品質を有する記録物となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における画像形成方法の一つの実施形態
を示す説明図である。
【図2】本発明で使用する保護層転写フィルムの一つの
実施形態を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 印画物 2 画像 3 保護層転写フィルム 4 基材シート 5 熱転写性保護層 6 熱転写手段 7 耐熱滑性層 8 離型層 9 接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41M 5/38 C08L 101:00 C08J 7/04 CEZ B41J 29/00 H // G03G 8/00 B41M 5/26 Z C08L 101:00 101Z Fターム(参考) 2C061 AQ04 AQ05 AQ06 CK02 2H086 BA01 BA05 2H111 AA01 AA52 4F006 AA12 AA17 AA35 AA39 AB12 BA11 CA01 DA04 4F100 AH02 AK04 AK15 AK42 AK52 AT00A AT00B BA02 BA07 EH46 GB90 JL14B JN01 YY00B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シート上に熱転写性保護層を剥離可
    能に設けた保護層転写フィルムにおいて、該熱転写性保
    護層の転写後の光透過率が350〜800nmの範囲で
    80%以上であることを特徴とする保護層転写フィル
    ム。
  2. 【請求項2】 前記の熱転写性保護層の厚みが、0.3
    〜30μmであることを特徴とする請求項1に記載する
    保護層転写フィルム。
  3. 【請求項3】 上記の請求項1または2に記載する保護
    層転写フィルムを使用して、非銀塩写真方式のカラーハ
    ードコピー記録方式により出力した印画物に、該印画物
    の画像上に、保護層を少なくとも印画された部分を覆う
    ように熱転写し、その後に基材シートを剥離する保護層
    転写方法において、該保護層の熱転写手段がサーマルヘ
    ッド、ヒートロール、ホットスタンプのいずれかによる
    ものであることを特徴とする保護層転写方法。
  4. 【請求項4】 上記の請求項1または2に記載する保護
    層転写フィルムを使用して、非銀塩写真方式のカラーハ
    ードコピー記録方式により出力した印画物に、該印画物
    の画像上に、保護層が少なくとも印画された部分を覆う
    ように熱転写されたことを特徴とする記録物。
JP2001053389A 2001-02-28 2001-02-28 保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物 Withdrawn JP2002254793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053389A JP2002254793A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053389A JP2002254793A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002254793A true JP2002254793A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18913859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001053389A Withdrawn JP2002254793A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002254793A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291568A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録部材
JP2005096245A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート、及び印画物
JP2005230806A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Seiko Epson Corp 熱転写方法及び熱転写装置及びインクジェット記録装置及び印刷物
JP2013141815A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Sharp Corp 光沢画像形成装置および形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291568A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録部材
JP2005096245A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート、及び印画物
JP2005230806A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Seiko Epson Corp 熱転写方法及び熱転写装置及びインクジェット記録装置及び印刷物
JP2013141815A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Sharp Corp 光沢画像形成装置および形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7169546B2 (en) Thermally transferable image protective sheet, method for protective layer formation, and record produced by said method
EP1179753B1 (en) Image forming method
JP4142517B2 (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
JP2002370422A (ja) 画像形成方法
EP1595717B1 (en) Thermally transferable image protective sheet and method for protective layer formation
JP3790220B2 (ja) 熱転写型画像保護シート、保護層形成方法、ならびにその方法によって得られる記録物
JP4170688B2 (ja) 熱転写型画像保護シート及びそれによって得られる記録物
WO2005032842A1 (en) Transfer of protective overcoat to a thermal dye transfer image
JP2004205827A (ja) 熱転写型画像保護シート
JP2002254793A (ja) 保護層転写フィルム、保護層転写方法及びそれによって得られる記録物
JP3096691B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JP2017052124A (ja) 転写箔及び印画物の製造方法
JP4467779B2 (ja) 熱転写シート
JP2001353967A (ja) 感熱色素転写用の色素供与体要素
JP4467853B2 (ja) 熱転写フィルムとそれを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP2003145946A (ja) 保護層熱転写シートおよび印画物
JP4478361B2 (ja) 熱転写フィルムとそれを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP2004188676A (ja) 熱転写シート及び捺印層形成方法
JP3949930B2 (ja) 保護層熱転写シートおよび印画物
JP2002067504A (ja) 画像形成方法、それに使用するラミネートシート及びその記録物
JP2002240444A (ja) 画像形成方法及びそれに使用される熱転写シート
JPH0999648A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH07237360A (ja) 受容層転写シート
JP2009137254A (ja) 熱転写シートを用いた保護層形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513