JP4288914B2 - 共振デバイスの製造方法 - Google Patents

共振デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4288914B2
JP4288914B2 JP2002240134A JP2002240134A JP4288914B2 JP 4288914 B2 JP4288914 B2 JP 4288914B2 JP 2002240134 A JP2002240134 A JP 2002240134A JP 2002240134 A JP2002240134 A JP 2002240134A JP 4288914 B2 JP4288914 B2 JP 4288914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
electrode
manufacturing
piezoelectric body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002240134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004079869A (ja
Inventor
将也 中谷
博文 多鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002240134A priority Critical patent/JP4288914B2/ja
Priority to CNB038016206A priority patent/CN100403571C/zh
Priority to US10/494,640 priority patent/US7083740B2/en
Priority to PCT/JP2003/010492 priority patent/WO2004019426A1/ja
Publication of JP2004079869A publication Critical patent/JP2004079869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288914B2 publication Critical patent/JP4288914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
    • G01C19/5628Manufacturing; Trimming; Mounting; Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
    • G01C19/5621Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks the devices involving a micromechanical structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/026Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the tuning fork type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は物体の機械的な共振現象を利用したデバイスに用いられ、例えば加速度センサ、角速度センサ、共振器、フィルタ等に応用される共振デバイスの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の共振デバイスとして角速度センサを例に挙げて説明する。
【0003】
従来の角速度センサは、例えば米国特許第5438231号の明細書に記載されているようにシリコンなどの非圧電材料からなる音叉形状の構造体に1枚の下部電極と、この下部電極上に1枚の圧電体と、この圧電体の上に2つ以上の上部電極を貼り付けた構造であり、上部電極と下部電極間に電圧を印加して音叉形状の構造体に振動を与えた状態に外部より角速度が与えられるとコリオリ力によって振動方向とは垂直な方向に変位方向が変化し、この変位量を上部電極と下部電極間に発生する電圧を変位量として測定することで角速度の量が測定できるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この音叉形状の構造体を利用した角速度センサでは駆動効率および検出感度を高めるため、音叉形状の構造体の駆動方向と検出方向の共振周波数を互いに接近させかつ所定値だけ離した共振周波数に設定する必要がある。この2つのモードの共振周波数は音叉形状の構造体の腕部の幅および厚み寸法で決定され、これらの寸法精度は±1μm以下と極めて高い精度が必要とされる。
【0005】
この寸法精度を実現するためフォトリソグラフィーを用いた幅方向の加工方法や機械研削による厚み方向の加工方法が用いられている。これらの加工方法は音叉形状の構造体の腕部の幅方向、厚み方向の加工を行いそれぞれの方向の共振周波数の絶対値を決める重要なものであるが、角速度センサの感度を決定する要素として上述の共振周波数の絶対値だけではなく互いの共振周波数の差、つまり離調周波数を所定値に設定することが必要である。
【0006】
しかし、上述の方法ではこの離調周波数を指標とする加工を行うことは困難である。それは加工の最中に測定できるのは音叉形状の構造体の腕部の幅や厚みの形状寸法だけであり、実際の共振周波数を正確に測定することが難しいからである。
【0007】
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、目標とする共振周波数および離調周波数に調整できる共振デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、以下の構成を有するものである。
【0009】
本発明の請求項1に記載の発明は、シリコン基板に圧電体および電極を形成する工程と、この圧電体および電極をフォトリソグラフィーによりパターンを形成する工程と、シリコン基板をエッチングして構造体を形成する工程と、この構造体の少なくとも一面に保護膜を形成する工程と、この保護膜が形成されていない面をエッチングすることにより共振周波数を調整する工程とを含む共振デバイスの製造方法であり、保護膜の形成により厚み方向のエッチングを共振周波数の測定をしながら高精度に行うことができ、所定の離調周波数に調整できる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、シリコン基板をエッチングして構造体を形成する工程において、エッチングを促進するガスとエッチングを抑制するガスの混合ガスを用いた請求項1に記載の共振デバイスの製造方法であり、エッチングを抑制するガスによりエッチングの側面に保護膜を生成してレジスト膜の下方のみに進行させることができる。
【0011】
請求項3に記載の発明は、フッ化カーボンポリマーの保護膜を形成する請求項に記載の共振デバイスの製造方法であり、シリコンと比べてエッチングガスに対して大きなエッチング選択比をもつため、シリコンのみのエッチングができる。
【0012】
請求項4に記載の発明は、エッチングを促進するガスがSF6、エッチングを抑制するガスがC48またはCHF3のいずれか1つである請求項に記載の共振デバイスの製造方法であり、エッチングを抑制するガスによりエッチングの側面にフッ化カーボンのポリマーの保護膜を生成してレジスト膜の下方のみに進行させることができる。
【0013】
請求項5に記載の発明は、保護膜が形成されていない面をエッチングする工程において、XeF2ガスを用いてドライエッチングする請求項1に記載の共振デバイスの製造方法であり、エッチングにおいてプラズマを発生させる必要がないため、プラズマによるノイズの影響を受けずに共振周波数の測定ができる。
【0014】
請求項6に記載の発明は、シリコン基板の一面に圧電体および電極を形成する工程と、この圧電体および電極をフォトリソグラフィーによりパターンを形成する工程と、シリコン基板をSF6ガスとC48またはCHF3ガスのいずれか1つを用いてドライエッチングにより音叉形状の構造体に形成する工程と、この音叉形状の構造体上の圧電体および電極が形成された面のもう一方の面をXeF2ガスを用いてドライエッチングにより共振周波数を調整する共振デバイスの製造方法であり、エッチングを抑制するガスによりエッチングの側面にフッ化カーボンのポリマーの保護膜を生成してレジスト膜の下方のみに進行させることができると共にエッチングにおいてプラズマを発生させる必要がないため、プラズマによるノイズの影響を受けずに安定した共振周波数の測定ができる。
【0015】
請求項7に記載の発明は、シリコンからなる構造体の共振周波数を監視してエッチングする工程にフィードバック制御して調整する請求項6に記載の共振デバイスの製造方法であり、エッチングを共振周波数の測定をしながら高精度に行うことができ、所定の離調周波数に調整できる。
【0016】
請求項8に記載の発明は、共振デバイスをパッケージまたは基板に実装してエッチングにより共振周波数を調整する請求項7に記載の共振デバイスの製造方法であり、パッケージまたは基板に実装してエッチングを共振周波数の測定をすることにより高精度に行うことができ、所定の離調周波数に調整できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、一実施の形態を用いて本発明の請求項1〜8に記載の発明について説明する。
【0018】
図1は本発明による共振デバイスとしての代表例である角速度センサの構造を示す斜視図である。シリコンからなる音叉形状の構造体1と、この構造体1の上面に白金からなる下部電極2と、この下部電極2の上面にチタン酸ジルコン酸鉛からなる圧電体3の駆動用圧電体3Aと検出用圧電体3Bと、この駆動用圧電体3Aの上面に上部電極4の駆動用電極4A、そして検出用圧電体3Bの上面に検出用電極4Bが形成される。また下部電極2および上部電極4は配線を通して構造体1の基部7に設けた電極パッド6に引き出され、外部と接続できるようになっている。
【0019】
ここで、この角速度センサの原理について図1を用いて説明する。上部電極4は駆動用電極4Aと検出用電極4Bに分割され、それぞれ下部電極2と共に駆動用圧電体3Aと検出用圧電体3Bを挟むよう対向している。このような構成において、駆動用電極4Aと下部電極2との間に電圧を加えると、この駆動用電極4Aと下部電極2に挟まれた駆動用圧電体3Aの部分が伸縮して音叉形状の構造体1の2本の腕部9Aおよび9Bの形状を歪ませ水平方向に振動が発生する。
【0020】
このとき、この音叉形状の構造体1の腕部9A,9Bに平行方向の軸廻りに回転運動が生じると、腕部9A,9Bにはこの軸と駆動による振動方向に垂直な方向に撓みが発生する。そしてこの撓みによって検出用圧電体3Bに電荷が発生し検出用電極4Bによって検出される。つまり、このような角速度センサにおいては、腕部9A,9Bの駆動および角速度の量の検知を行うために圧電体3の圧電現象、逆圧電現象を利用する。このため腕部9A,9Bの変位量は大きいほど角速度の検出が容易となる。
【0021】
これは検出できる電荷は歪みの量に比例するため、通常、駆動周波数は音叉形状の構造体1が持つ駆動方向の共振周波数の近傍に設定する。これにより駆動時の変位の量が大きくなり、その結果として角速度による変位がより大きくなるので検出が容易となる。更に角速度による検出の変位をより大きくするためには検出方向の共振周波数と駆動方向の共振周波数とを接近させることが望ましい。この両方の共振周波数が離れると、角速度による変位が検出方向に伝わり難くなるからである。
【0022】
しかし両方の共振周波数が極端に近い場合や同じ共振周波数の場合には、結合や角速度による変位がこの共振に埋もれてしまい検出ができなくなる。つまり結合を起こさない程度にできる限り接近した共振周波数に設定することが必要である。例えば駆動方向の共振周波数を20kHzとした場合には検出方向の共振周波数を19.8kHz程度にすることが望ましい。つまり離調周波数は共振周波数に対してほぼ1%以下の設定および制御が必要である。
【0023】
次に、角速度センサの製造方法について図2〜図12を用いて説明する。図2〜図8は図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図、図9は共振デバイスの一例の角速度センサをパッケージに実装した斜視図、図10〜図12は図9のパッケージに実装した角速度センサのB−B断面による製造工程図である。
【0024】
図2に示すようにシリコン基板14の上に下部電極2として白金を形成し、この下部電極2としての白金の上に圧電体3としてチタン酸ジルコン酸鉛を形成し、この圧電体3としてのチタン酸ジルコン酸鉛の上に上部電極4として金をスパッタリング、真空蒸着、ゾルゲル法などの通常の薄膜を形成する方法により形成する。
【0025】
次に、図3に示すように上部電極4の上にレジストマスク12をフォトリソグラフィーによりパターンを形成し図4に示すように上部電極4および圧電体3をエッチングする。このエッチングの方法としてはドライエッチングの方が望ましい。これは上部電極4と圧電体3を同じマスクで同時にエッチングするためには、サイドエッチの少ないエッチングが要求されるからである。ここで上部電極4は駆動用電極4Aおよび検出用電極4B、圧電体3が駆動用圧電体3Aおよび検出用圧電体3Bに分割される。
【0026】
次に、図5に示すようにパターンを形成した上部電極4と一部の下部電極2の上にレジストマスク13を形成して下部電極2をエッチングする。この方法はドライエッチングでもウエットエッチングでも可能である。ドライエッチングの場合はCF4ガス、アルゴンガスを用いた通常のリアクティブオンエッチングによってエッチングされる。ウエットエッチングの場合は塩酸と硝酸の混合液が用いられる。
【0027】
次に、図6に示すようにレジストマスク13をそのまま用いてシリコン基板14をエッチングする。この場合のエッチング方法はドライエッチングを用いる。このドライエッチングにおいてはエッチングを促進するガスと抑制するガスを用いる。エッチングを促進するガスとしてSF6,CF4などを用いるが、これらのガスはシリコン基板14のエッチングの深さ方向だけでなく横方向にも促進する作用がある。
【0028】
図7に示すようにCHF3,C48などのエッチングを抑制するガスを混合することによりエッチングの側面にフッ化カーボンポリマーである保護膜5を生成してエッチングをレジストマスク13の下方のみに進行させることが可能となる。またエッチングの進行方向の側面を垂直にする他の方法としてエッチングを促進するガスによってエッチングを少しだけ行い抑制するガスにより保護膜5を少しだけ形成する工程を繰り返してもほぼ垂直な側面が形成できる。具体的にはSF6を130sccm流して7秒間プラズマを発生させ約0.01μmの保護膜5を形成する工程を約180回繰り返した結果、約200μmの深さのほぼ垂直な側面が形成でき音叉形状の構造体1を形成することができた。
【0029】
なおエッチングの過程においてエッチングを抑制するガスによって保護膜5は音叉形状の構造体1の腕部9A,9Bの側面だけでなく底面にも形成されるが、底面に形成された保護膜5は側面の保護膜5に比べてエッチングを促進するガスにより容易に除去されるのでエッチングは下方のみに進行するのである。そしてエッチングによりシリコン基板14の底面まで貫通して音叉形状の構造体1が切り出されエッチングが終了する。このときエッチングを抑制するガスによるプラズマを発生させて終了することが望ましい。これにより確実に側面にフッ化カーボンポリマーの保護膜5が形成されるのである。
【0030】
そして図8に示すようにレジストマスク13を除去する。なおレジストマスク13の上の保護膜5は除去されるがシリコン基板の構造体1の側面に形成された保護膜5は除去されない。
【0031】
次に、図9に示すように音叉形状の構造体1をパッケージ8に実装してパッケージ8の電極と構造体1の基部7に形成した電極パッド6とをワイヤー10で接続する。11はパッケージ8の外側に設けた外部電極である。
【0032】
図10に示すようにパッケージ8に実装された音叉形状の構造体1の腕部9A,9Bが中に浮いた状態となっている。この状態で図11に示すようにエッチング装置15の中に入れ、検出方向の共振周波数を外部の計測器16によって測定する。そして図12に示すようにガス導入口17よりガスを導入すると音叉形状の構造体1のシリコンが露出している底面のみがエッチングされることになる。底面のシリコンがエッチングされると検出方向の共振周波数が徐々に低下する。この共振周波数は常に計測されエッチングにフィードバックされ、所定の値になるとフッ化キセノンガスの導入が停止する。
【0033】
なお音叉形状の構造体1の側面はフッ化カーボンポリマーの保護膜5により保護されているためエッチングされることはなく駆動方向の共振周波数は変化しない。また音叉形状の構造体1の上面も下部電極2、圧電体3、上部電極4で覆われているためエッチングされることはない。
【0034】
以上の共振デバイスの一例としての角速度センサの製造方法において、検出方向の共振周波数を常に測定しながらエッチングを行うことにより、所定の高精度な共振周波数に調整ができる。さらにフッ化キセノンガスのエッチングによりプラズマを発生させる必要がないため、プラズマによるノイズの影響がなく共振周波数の高精度な測定ができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明の共振デバイスの製造方法は、シリコン基板に圧電体および電極を形成する工程と、この圧電体および電極をフォトリソグラフィーによりパターンを形成する工程と、シリコン基板をエッチングして構造体を形成する工程と、この構造体の少なくとも一面に保護膜を形成する工程と、この保護膜が形成されていない面をエッチングする工程とを含む共振デバイスの製造方法であり、保護膜の形成により厚み方向のエッチングを共振周波数の測定をしながら高精度な加工ができ、所定の離調周波数に調整できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による共振デバイスの角速度センサの構造を示す斜視図
【図2】 図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図
【図3】 図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図
【図4】 図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図
【図5】 図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図
【図6】 図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図
【図7】 図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図
【図8】 図1の角速度センサのA−A断面による製造工程図
【図9】 角速度センサをパッケージに実装した斜視図
【図10】 図9のパッケージに実装した角速度センサのB−B断面による製造工程図
【図11】 図9のパッケージに実装した角速度センサのB−B断面による製造工程図
【図12】 図9のパッケージに実装した角速度センサのB−B断面による製造工程図
【符号の説明】
1 音叉形状の構造体
2 下部電極
3 圧電体
3A 駆動用圧電体
3B 検出用圧電体
4 上部電極
4A 駆動用電極
4B 検出用電極
5 保護膜
6 電極パッド
7 基部
8 パッケージ
9A 腕部
9B 腕部
10 ワイヤー
11 外部電極
12 レジストマスク
13 レジストマスク
14 シリコン基板
15 エッチング装置
16 計測器
17 ガス導入口

Claims (8)

  1. シリコン基板に圧電体および電極を形成する工程と、この圧電体および電極をフォトリソグラフィーによりパターンを形成する工程と、シリコン基板をエッチングして構造体を形成する工程と、この構造体の少なくとも一面に保護膜を形成する工程と、この保護膜が形成されていない面をエッチングすることにより共振周波数を調整する工程とを含む共振デバイスの製造方法。
  2. シリコン基板をエッチングして音叉形状の構造体を形成する工程において、エッチングを促進するガスとエッチングを抑制するガスの混合ガスを用いた請求項1に記載の共振デバイスの製造方法。
  3. フッ化カーボンポリマーの保護膜を形成する請求項1に記載の共振デバイスの製造方法。
  4. エッチングを促進するガスがSF6、エッチングを抑制するガスがC48またはCHF3のいずれか1つである請求項2に記載の共振デバイスの製造方法。
  5. 保護膜が形成されていない面をエッチングする工程において、XeF2ガスを用いてドライエッチングする請求項1に記載の共振デバイスの製造方法。
  6. シリコン基板の一面に圧電体および電極を形成する工程と、この圧電体および電極をフォトリソグラフィーによりパターンを形成する工程と、シリコン基板をSF6ガスとC48またはCHF3ガスのいずれか1つを用いてドライエッチングにより音叉形状の構造体に形成する工程と、この音叉形状の構造体上の圧電体および電極が形成された面のもう一方の面をXeF2ガスを用いてドライエッチングにより共振周波数を調整する共振デバイスの製造方法。
  7. シリコンからなる構造体の共振周波数を監視してエッチングする工程にフィードバック制御して調整する請求項6に記載の共振デバイスの製造方法。
  8. 共振デバイスをパッケージまたは基板に実装してエッチングにより共振周波数を調整する請求項7に記載の共振デバイスの製造方法。
JP2002240134A 2002-08-21 2002-08-21 共振デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4288914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240134A JP4288914B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 共振デバイスの製造方法
CNB038016206A CN100403571C (zh) 2002-08-21 2003-08-20 共振器件的制造方法
US10/494,640 US7083740B2 (en) 2002-08-21 2003-08-20 Method for manufacturing resonant device
PCT/JP2003/010492 WO2004019426A1 (ja) 2002-08-21 2003-08-20 共振デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240134A JP4288914B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 共振デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004079869A JP2004079869A (ja) 2004-03-11
JP4288914B2 true JP4288914B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=31943929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002240134A Expired - Fee Related JP4288914B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 共振デバイスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7083740B2 (ja)
JP (1) JP4288914B2 (ja)
CN (1) CN100403571C (ja)
WO (1) WO2004019426A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434537B2 (ja) * 2001-08-27 2010-03-17 パナソニック株式会社 圧電機能部品
GB0308249D0 (en) * 2003-04-10 2003-05-14 Trikon Technologies Ltd Method of depositing piezoelectric films
US7227292B2 (en) 2003-04-10 2007-06-05 Aviza Technologies, Inc. Methods of depositing piezoelectric films
JP4658925B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-23 シチズンホールディングス株式会社 水晶振動子の製造方法
JP2006023186A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサおよびその製造方法
EP1816434A4 (en) * 2004-10-07 2011-01-19 Panasonic Corp ANGLE SPEED SENSOR
FR2883370B1 (fr) * 2005-03-21 2007-06-01 Sagem Procede de fabrication d'un resonateur mecanique en etoile pour dispositif de mesure gyrometrique
JP2007024810A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサ素子およびその製造方法
US8652385B2 (en) * 2006-09-07 2014-02-18 Okia Optical Company Ltd. Method of manufacturing a decorative article with sealed decorative laminated sheet
JP2008118264A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 音叉振動子およびその製造方法
JP2008172713A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 圧電薄膜共振器および圧電薄膜共振器フィルタおよびその製造方法
JP4987684B2 (ja) * 2007-12-19 2012-07-25 シチズンホールディングス株式会社 ジャイロセンサ素子の製造方法
JP4533934B2 (ja) * 2008-01-15 2010-09-01 エプソントヨコム株式会社 振動片及び振動子の製造方法
JP4468469B2 (ja) * 2008-07-25 2010-05-26 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4489132B2 (ja) * 2008-08-22 2010-06-23 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP2010060361A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Murata Mfg Co Ltd 音叉型振動子、音叉型振動子の製造方法および角速度センサ
JP4568367B2 (ja) * 2009-02-20 2010-10-27 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4575498B2 (ja) * 2009-02-20 2010-11-04 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4575499B2 (ja) * 2009-02-20 2010-11-04 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP5099385B2 (ja) * 2010-06-09 2012-12-19 セイコーエプソン株式会社 振動片及び振動子
JP5238780B2 (ja) 2010-09-17 2013-07-17 株式会社東芝 磁気記録媒体とその製造方法及び磁気記録装置
JP4775502B2 (ja) * 2010-10-28 2011-09-21 パナソニック株式会社 角速度センサ素子
JP6117467B2 (ja) * 2011-11-04 2017-04-19 セイコーエプソン株式会社 ジャイロセンサーの製造方法
JP6044101B2 (ja) * 2012-04-10 2016-12-14 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、センサーデバイスの製造方法および電子機器
JP6209886B2 (ja) * 2013-07-18 2017-10-11 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体
JP6295607B2 (ja) * 2013-10-31 2018-03-20 セイコーエプソン株式会社 振動素子の製造方法
FR3054666B1 (fr) * 2016-07-27 2018-07-20 Office National D'etudes Et De Recherches Aerospatiales (Onera) Resonateur mecanique optimise pour fonctionner dans un fluide

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187025A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Sanyo Electric Co Ltd エッチング方法及びx線リソグラフィ用マスクの製造方法
JP3303379B2 (ja) * 1992-12-09 2002-07-22 株式会社村田製作所 角速度センサ
DE4317623C2 (de) * 1993-05-27 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum anisotropen Plasmaätzen von Substraten und dessen Verwendung
US5438231A (en) * 1993-08-23 1995-08-01 Rockwell International Corporation Thin film micromechanical resonator gyro
CA2230269C (en) * 1995-08-25 2001-04-24 Mitsui Chemicals, Incorporated Piezoelectric oscillator component, structure for supporting piezoelectric oscillator and method of mounting piezoelectric oscillator
JP3434672B2 (ja) * 1997-05-29 2003-08-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 小型回転式アクチュエータ及び小型回転式アクチュエータの共振周波数補正方法
JP3285140B2 (ja) * 1997-09-04 2002-05-27 株式会社村田製作所 振動ジャイロの調整方法
JP3883144B2 (ja) * 1997-09-30 2007-02-21 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000199714A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
DE19930188A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Gräben für Speicherkondensatoren von DRAM-Halbleiterspeichern
JP4147784B2 (ja) * 2001-10-09 2008-09-10 富士通株式会社 角速度センサ
US6657517B2 (en) * 2001-12-20 2003-12-02 Agere Systems, Inc. Multi-frequency thin film resonators

Also Published As

Publication number Publication date
US7083740B2 (en) 2006-08-01
CN100403571C (zh) 2008-07-16
CN1596481A (zh) 2005-03-16
US20050000934A1 (en) 2005-01-06
JP2004079869A (ja) 2004-03-11
WO2004019426A1 (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288914B2 (ja) 共振デバイスの製造方法
US7263884B2 (en) Vibration type gyrosensor device
EP1116008A2 (en) Formation of suspended beams using soi substrates, and application to the fabrication of a vibrating gyrometer
US7188525B2 (en) Angular velocity sensor
JPH09297148A (ja) 原子間力顕微鏡用プローブとその製造方法および原子間力顕微鏡
US6242276B1 (en) Method for fabricating micro inertia sensor
KR101239636B1 (ko) Mems 공진기, 이를 구비하는 센서 및 mems 공진기의 제조방법
KR20060043443A (ko) 진동형 자이로 센서 소자 제조 방법, 진동형 자이로 센서소자 및 진동 방향 조정 방법
JP4815857B2 (ja) 力学量検出センサの製造方法
JP2007108053A (ja) 振動子および振動型ジャイロスコープ用測定素子
JPH0362208B2 (ja)
JPH0643179A (ja) 加速度センサ及び該センサの製造方法
JP4305625B2 (ja) 振動子および物理量測定用信号発生素子
JP2004120351A (ja) 圧電振動片の製造方法
JP2007303974A (ja) 振動センサ、振動センサの製造方法、歩数計、加速度センサ及び地震検知器
JP2008141307A (ja) 圧電振動子及びその製造方法ならびに物理量センサー
JP4554118B2 (ja) 音叉型角速度センサ素子の製造方法
JP2005227110A (ja) 振動型ジャイロセンサ素子の製造方法及び振動型ジャイロセンサ素子
JP3567052B2 (ja) 半導体のマイクロマシニング方法
JP3230359B2 (ja) 共振型振動素子
JP2007306471A (ja) 水晶振動子及びその製造方法ならびに物理量センサー
JP3891182B2 (ja) 振動型ジャイロセンサ素子の製造方法及び離調度調整方法
JP2005249746A (ja) 振動子および物理量測定装置
CN117168662B (zh) 一种谐振式压力传感器及其制备方法
JP5353651B2 (ja) 角速度センサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees