JP6209886B2 - 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 - Google Patents
振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6209886B2 JP6209886B2 JP2013149982A JP2013149982A JP6209886B2 JP 6209886 B2 JP6209886 B2 JP 6209886B2 JP 2013149982 A JP2013149982 A JP 2013149982A JP 2013149982 A JP2013149982 A JP 2013149982A JP 6209886 B2 JP6209886 B2 JP 6209886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- resonator element
- arm
- element according
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 14
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 12
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 7
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/0538—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
- H03H9/0547—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/30—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04F—TIME-INTERVAL MEASURING
- G04F5/00—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
- G04F5/04—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses
- G04F5/06—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses using piezoelectric resonators
- G04F5/063—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/30—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
- H03B5/32—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1007—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
- H03H9/1014—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/21—Crystal tuning forks
- H03H9/215—Crystal tuning forks consisting of quartz
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
特許文献2に係る振動片は、基部を振動腕が並ぶ方向に沿って切り欠いた切欠き部を備えている。この切り欠き部は、ウェットエッチングによる形成時に、切り欠き部の基部の中央側の先端部分にオーバーエッチングによって、前記先端部分に尖ったくさび状のものが形成されて、応力が集中し易くなってしまうという問題を解決するために、切り欠き部の前記振動腕が並ぶ方向の開口側に傾斜部を設けることにより、切り欠き部の振動腕の延出方向に沿った幅が、前記開口側に行くに従って広くなるような形状としたことにより、オーバーエッチングを抑制し、前記先端部分に尖ったくさび状のものが形成されないようにすることによって、耐衝撃性を高めている。
しかしながら、特許文献2に係る振動片では、図17に示すように、平面視における切欠き部の振動腕側の外縁において、曲線12と直線12aとの接続部が曲率の不連続となる角部Aを有するため、その角部Aに応力が集中しやすく、耐衝撃性を十分に高めることができないという問題があった。
[適用例1]
本発明の振動片は、基部と、
前記基部の一端から第1方向に沿って延出され、かつ、前記第1方向に交差する第2方向に沿って並んでいる1対の振動腕と、
を含み、
前記基部は、
前記振動腕が延出している第1基部と、
前記第1基部に対して前記振動腕側とは反対側に設けられている第2基部と、
前記第1基部と前記第2基部とを連結している連結部と、
前記第2方向に沿って設けられ、外側に向うに従って前記第1方向に沿った開口幅が広がっている切り欠き部と、
を含み、
前記切り欠き部の前記第1基部の前記一端側、且つ前記連結部の中央寄りの外縁は、角部を含まない連続的な線であり、
当該外縁の接線と前記第2方向に平行な線分とのなす角をθとしたとき、
6°≦θ≦70°の関係を満たすことを特徴とする。
特に、基部が縮幅部を含んでいることにより、1対の振動腕の互いに同一面内で接近または離間する屈曲振動に伴う第1基部の変形を効果的に抑制することができる。その結果、第1基部の第1方向に沿った長さを短くしても、1対の振動腕の、略面内において互いに接近と離間を交互に繰り返す屈曲振動に伴う第1基部の変形を抑制し、基部から外部への振動漏れを抑制することができる。
しかも、平面視における第1基部および連結部の外縁の形状を最適化することにより、基部に生じる応力を緩和するとともに、熱弾性損失を低減することができる。
このようなことから、本発明の振動片は、耐衝撃性およびQ値を高めることができる。
[適用例2]
本発明の振動片では、前記第1基部の前記第2方向に沿った幅をS1、
前記連結部の前記第2方向に沿った最小幅をS2としたとき、
S2/S1が0.3以上0.6以下であることが好ましい。
これにより、基部の第1方向に沿った長さを短くしつつ、振動漏れを効率的に小さくすることができる。
本発明の振動片では、前記振動腕は、
前記基部側に配置されている腕部と、
前記腕部に対して前記基部とは反対側に配置されている錘部と、
を含むことが好ましい。
これにより、振動腕の長さを増大させることなく、振動腕の腕部の幅を大きくし、振動腕の強度を高めるとともに、熱弾性損失を小さくしてQ値を高めることができる。その結果、小型化を図りつつ、耐衝撃性を高めるとともに、CI(クリスタルインピーダンス)値を小さくすることができる。
本発明の振動片では、前記錘部は、前記腕部よりも前記第2方向に沿った幅が大きく、
前記腕部の前記第2方向に沿った幅をW1、
前記錘部の前記第2方向に沿った幅をW2としたとき、
W2/W1が1.43以上1.79以下であることが好ましい。
これにより、振動腕の長さを増大させることなく、振動腕の強度およびQ値をより効率的に高めることができる。
本発明の振動片では、前記振動腕の互いに表裏の関係にある前記第1の主面および前記第2の主面のうちの少なくとも一方の主面に、前記第1方向に沿って設けられている溝部を含むことが好ましい。
これにより、熱弾性損失を低減することができる。
本発明の振動片では、前記腕部の前記第2方向に沿った幅をW1とし、前記溝部が設けられている前記主面における前記溝部を挟む2つの部分のそれぞれの前記第2方向に沿った幅をW3とし、2×W3/W1をηとしたとき、
14.2%<η<100%の関係を満たすことが好ましい。
これにより、振動腕の強度およびQ値を効率的に高めることができる。
本発明の振動片では、20%≦η≦50%の関係を満たすことが好ましい。
これにより、振動腕の強度およびQ値をより効率的に高めることができる。
[適用例8]
本発明の振動片では、25%≦η≦40%の関係を満たすことが好ましい。
これにより、振動腕の強度およびQ値をさらに効率的に高めることができる。
本発明の振動片では、前記振動腕に設けられている励振電極を含み、
前記励振電極は、下地層と、前記下地層の前記振動腕とは反対側に積層された被覆層と、を含み、
前記下地層の厚さをTb、
前記被覆層の厚さをTcとしたとき、
Tb/Tc≦4/7の関係を満たすことが好ましい。
これにより、下地層が作動温度範囲の低温側に相転移点を有する場合であっても、作動温度範囲の低温側におけるCI値を小さくすることができる。
本発明の振動片では、前記下地層は、クロムで構成されており、
前記下地層の厚さは、50Å以上700Å以下であることが好ましい。
クロムは、下地層としての機能に優れるものの、比較的低温において相転移点を有する。そこで、クロムで構成された下地層の厚さを50Å以上700Å以下程度に薄くすることにより、下地層としての機能を発揮させつつ、下地層のクロムの低温領域における相転移に起因するCI値上昇を抑制することができる。
本発明の振動子は、本発明の振動片と、
前記振動片が搭載されているパッケージと、を備えていることを特徴とする。
これにより、優れた信頼性を有する振動子を提供することができる。
[適用例12]
本発明の発振器は、本発明の振動片と、
回路と、を備えていることを特徴とする。
これにより、優れた信頼性を有する発振器を提供することができる。
本発明の電子機器は、本発明の振動片を備えていることを特徴とする。
これにより、優れた信頼性を有する電子機器を提供することができる。
[適用例14]
本発明の移動体は、本発明の振動片を備えていることを特徴とする。
これにより、優れた信頼性を有する移動体を提供することができる。
1.振動子
まず、本発明の振動子(本発明の振動片を備える振動子)について説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係る振動子を示す平面図、図2は、図1中のA−A線断面図である。また、図3は、図1に示す振動子が有する振動片の平面図、図4(a)は、図3中のB−B線断面図、図4(b)は、図3中のC−C線断面図、図5は、図3に示す振動片の基部を説明するための部分拡大平面図である。
図1および図2に示す振動子1は、振動片2(本発明の振動片)と、振動片2を収納するパッケージ9とを有している。以下、振動片2およびパッケージ9について、順次詳細に説明する。
まず、振動片2の構成を簡単に説明する。
図3および図4に示すように、振動片2は、水晶基板3と、水晶基板3上に形成された第1駆動用電極84および第2駆動用電極85とを有している。なお、図3では、説明の便宜上、第1駆動用電極84および第2駆動用電極85の図示を一部省略している。
水晶基板3は、Zカット水晶板で構成されている。これにより、振動片2は、優れた振動特性を発揮することができる。Zカット水晶板とは、水晶のZ軸(光学軸)を厚さ方向とする水晶基板である。なお、水晶のZ軸は、水晶基板3の厚さ方向と一致しているのが好ましいが、厚さ方向に対して若干(1°未満程度)傾いていてもよい。
基部4は、X軸およびY軸に平行な平面であるXY平面に広がり、Z軸方向を厚さ方向とする板状をなしている。
この基部4は、Z軸方向から見た平面視(以下、単に「平面視」という)で、基部4のY軸方向の途中の部分がくびれた形状をなしている。すなわち、図5に示すように、基部4は、振動腕5、6が延出している第1基部41と、第1基部41に対して振動腕5、6とは反対側に設けられた第2基部42と、第1基部41と第2基部42とを連結する連結部43と、を含んでいる。なお、図5において、第1基部41と連結部43との境界部、および、第2基部42と連結部43との境界部をそれぞれ破線で示している。
従って、従来技術で述べたような曲線と直線との接続部が曲率の不連続となる角部Aを有していないため、応力が集中しやすい部分がなくなり、耐衝撃性を十分に高めることができる。
図6(a)は、図3に示す振動片を模式的に示す平面図(縮幅部を考慮した図)、図6(b)は、図6(a)に示す振動片の簡略化モデルを示す平面図である。また、図7は、図6に示す振動片の振動漏れ抑制の原理を説明する平面図であって、(a)〜(d)は、基部の各部(第1〜4連結部)の作用を説明する図である。
本発明に係る縮幅部411を振動腕5、6の先端方向と反対側に形成した場合を図6(a)に示す。図6(b)に示したように回転軸155を回転の中心とし、所定の半径Rを有する擬似的な剛体の回転体154に弾性棒151が接続されたものと、回転軸157を回転の中心とし、半径Rを有する擬似的な剛体の回転体156に弾性棒152が接続されたものとが、簡略化された基部168によって接続されているものと見做すことができる。
図7(b)において、簡略化された基部168の代表的な第2の連結部159も同様に、擬似的な剛体の回転体154、156の回転運動によって伸ばされながら弾性棒151、152の先端側の方向に移動する。
図7(d)において、簡略化された基部168の代表的な第4の連結部169の場合は、擬似的な剛体の回転体154、156の回転運動によって圧縮されるが、アーチ形状をしているために変形し難く、更に変形する場合には、第4の連結部169の長さ方向の中央周辺が弾性棒151、152の先端方向とは反対側の方向に変位するように変形する。
結果として、簡略化された基部168に固定部材を形成した場合、即ち、基部167に固定部材を形成した場合、固定部材を介して外部へ漏洩するエネルギーが減少するので、振動漏れを低減させ、Q値の減少を低減することができる。
図4に示すように、振動腕5は、XY平面で構成された一対の主面51、52と、YZ平面で構成され、一対の主面51、52を接続する一対の側面53、54とを有している。また、振動腕5は、主面51に開放する有底の溝55(溝部)と、主面52に開放する有底の溝56(溝部)とを有している。溝55、56は、それぞれ、Y軸方向に延在している。このような振動腕5は、溝55、56が形成されている部分では、略H型の横断面形状をなしている。
このような第1駆動用電極84と第2駆動用電極85との間に交番電圧を印加すると、振動腕5、6が互いに接近、離間を繰り返すように面内方向(XY平面方向)に所定の周波数で振動する。
前述したように、基部4が第1基部41、第2基部42および連結部43を含んでいることにより、基部4のY軸方向に沿った長さを短くしつつ、振動漏れを小さくことができる。
ここで、第1基部41のX軸方向に沿った幅をS1とし、連結部43のX軸方向に沿った最小幅をS2としたとき、S2/S1が0.3以上0.6以下であることが好ましい。これにより、基部4のY軸方向に沿った長さを短くしつつ、振動漏れを効率的に小さくことができる。
また、6°≦θ≦70°の関係を満たすことが好ましい。これにより、縮幅部411および連結部43による効果を好適に生じさせることができる。すなわち、基部に生じる応力を緩和するとともに、熱弾性損失をより効果的に低減することができる。
また、1対の振動腕5、6の全体のX軸方向に沿った幅をWaとし、基部4のX軸方向に沿った幅をSとしたとき、Wa/S(より具体的にはWa/S1)が85%以上115%以下であることが好ましい。これにより、振動片2のX軸方向に沿った幅を小さくしながら、振動腕5、6の強度およびQ値を高めることができる。
ここで、音叉型振動片の基本波の共振周波数fは、以下の式を満足することが知られている。
f∝W/L2 ・・・・・・・式1
なお、Wは腕部の幅、Lは、腕部の長さを示している。
そこで、振動腕の長さを一定とし、基本波の共振周波数を例えば、32.768(kHz)とした場合、単に、Q値を向上させるために、振動腕を第1腕部と、第1腕部よりも幅の広い第2腕部(錘部)とから構成しようとした場合、錘部の錘効果により周波数が32.768(kHz)から低下してしまうため、これを避けて、共振周波数を一定に保つために振動腕の第1腕部の幅を広げる必要がある。一方、第1腕部と、第2腕部(錘部)との接合部に応力が集中してしまう虞があるため、過度な外力が作用した場合などに破損しないように、第1腕部の幅と第2腕部(錘部)の幅との関係において最適化を試み、周波数を32.768(kHz)に保ちつつ、耐衝撃性を向上させる必要がある。
前述したように、振動腕5、6の先端部には、振動腕5、6の基端部よりもX軸方向に沿った幅が広い錘部59、69が設けられている。すなわち、振動腕5、6は、基部4から延出している腕部50、60と、腕部50、60に対して基部4とは反対側に設けられ、腕部50、60よりもX軸方向に沿った幅が大きい錘部59、69と、を含んでいる。
本発明者は、腕部50、60の幅を広げつつ、腕部50、60の幅に対する土手部の幅の割合ηを変化させた場合のQ値をシミュレーションにより検証を行った。
図8は、従来技術で掲げた特許文献1に記載されている振動片を示す平面図、図9(a)は、従来の特許文献1に記載されている振動片の振動腕の断面図(図8中のD−D線断面図)、図9(b)は、本発明の振動片の振動腕の横断面の一例を示す図である。
錘部59、69の幅W2:215(μm)
腕部50、60の幅W1:130〜141(μm)
土手部の幅W3:10〜65(μm)
腕部50、60の厚さt:120(μm)
溝55、56、65、66の深さ:50(μm)
本シミュレーションの結果を表1および図10に示す。
図10は、腕部の幅に対する土手部の幅の割合とQ値との関係を示すグラフである。
図10に示すように、形状「錘部あり」の場合、14.2%<η<100%の範囲において、特許文献1のQ値(31,573)を超えて改善されていることが確認された。
腕部50、60の幅W1:120〜150(μm)
土手部の幅W3:15〜30(μm)
このときのηは、以下の通りである。
η=2×W3/W1 = 2×15μm/120μm= 25.0%
η=2×W3/W1 = 2×30μm/120μm= 50.0%
η=2×W3/W1 = 2×15μm/150μm= 20.0%
η=2×W3/W1 = 2×30μm/150μm= 40.0%
したがって、ηは以下を満足する。
20.0%≦η≦50.0%
W2/W1=215/120=1.79
W2/W1=215/150=1.43
従って、W2/W1は、以下を満足する。
1.43≦W2/W1≦1.79
W2/W1を上記の関係にすることにより、腕部50、60と、錘部59、69との接合部に応力が集中してしまうことを低減させることができるので、過度な外力が作用した場合であっても、破損せず、耐衝撃性を向上させることが可能である。
このようにLx/Lを最適化することにより、振動腕5、6の長さを増大させることなく、振動腕5、6の強度およびQ値をより効率的に高めることができる。
図11は、錘部占有率と高性能化指数との関係を示すグラフである。
図11において、横軸は、振動腕5、6の長さLに対して錘部59、69の長さlが占める割合(Lx/L)である錘部占有率(%)であり、縦軸は、低周波数指数と高Q値化指数とを掛け合わせた値として定義される高性能化指数である。ここで、低周波数化指数は、値が大きくなるほど振動片の低周波数化(言い換えれば振動片の小型化)が効率的に図れることを示す指数である。また、高Q値化指数は、値が大きくなるほど振動片のQ値の低下を効率的に軽減できることを示す指数である。
したがって、本発明に係る振動片2において、Lx/Lを約38%を中心とした20%以上60%以下とすることにより、図11に示すように高性能化指数を0.8以上とし、小型化および高Q値化を効率的に図ることができる。
また、Lx/Lは、35%以上41%以下であることが好ましい。これにより、図11に示すように高性能化指数を最大値に近い値とし、小型化および高Q値化をより効率的に図ることができる。
このようにW2/W1を最適化することにより、振動片2のX軸方向に沿った全体の幅の増大を抑制しつつ、錘部59、60を設けることによる効果(錘効果)を生じさせることができる。
また、腕部50、60の厚さtは、100μm以上300μm以下であることが好ましく、110μm以上200μm以下であることがより好ましく、115μm以上150μm以下であることがさらに好ましい。これにより、振動腕5、6の腕部50、60の厚さが比較的厚くなるため、振動腕5、6の強度を高めることができる。また、振動腕5、6の腕部50、60の厚さが比較的厚いことにより、振動腕5、6の電界がかかる面積を大きく確保することができる、すなわち第1駆動用電極84と第2駆動用電極85との間に挟まれている励振部の面積を大きくすることができ電界効率を高めることができるので、CI値を小さくすることができる。
これに対し、腕部50、60の厚さtが小さすぎると、振動腕5、6の強度が著しく低下する傾向を示す。一方、腕部50、60の厚さtが大きすぎると、振動片2の外形をウエットエッチングのみで形成することが難しくなる。
また、振動腕5、6の土手部の幅W3は、15μm以上30μm以下であることが好ましく、18μm以上25μm以下であることがより好ましい。これにより、振動腕5、6の強度を優れたものとしつつ、CI値を小さくすることができる。
このような電極未形成領域552、562、652、662(以下、「電極未形成領域552等」ともいう)を形成することにより、高次モードの振動(高調波)の発生を抑制しつつ、等価直列容量C1を小さくしたメインモードの振動(基本波)を発生させることができる。
振動片2は、その振動により基本波の周波数で信号を発振するようになっているが、同時に高調波の周波数でも同様の信号を発振してしまう特性を有している。そして、この高調波の信号を振動子等の機器において基本波の周波数の信号と間違えて拾ってしまうと、機器に異常をもたらすおそれがある。
Ld=900(μm)
L1=700(μm)
とした。
溝の長さLdに対する電極形成領域L1の割合は、77.8%となるが、許容されるバラツキとして±5%を考慮して、72.8%以上82.8%以下となることが好ましく、74.8%以上81.8%以下であることがより好ましい。これにより、効率的に、等価直列容量C1を小さくしつつ、CI値を小さくすることができる。
また、振動腕5、6の基部4とは反対側の端と基部4の振動腕5、6とは反対側の端との間の距離(すなわち振動片2のY軸方向に沿った全長)をLaとし、1対の振動腕5、6および基部4からなる構造体(すなわち水晶基板3)の重心と基部4の振動腕5、6とは反対側の端との間の距離をLgとしたとき、Lg/Laが2/3以下であることが好ましい。これにより、振動片2をパッケージ9に対して接着剤等により固定する際に、その固定が容易となる。
下地層がクロムで構成されている場合、下地層の厚さは、50Å以上700Å以下であることが好ましい。クロムは、下地層としての機能に優れるものの、比較的低温において相転移点を有する。そこで、クロムで構成された下地層の厚さを50Å以上700Å以下程度に薄くすることにより、下地層としての機能を発揮させつつ、下地層のクロムの低温領域における相転移に起因するCI値上昇を抑制することができる。
また、基本波のQ値をQ1とし、高調波のQ値をQ2とし、基本波のクリスタルインピーダンスをR1とし、高調波のクリスタルインピーダンスをR2としたとき、Q1<Q2なる関係を満たし、かつ、R1<R2なる関係を満たしていることが好ましい。これにより、高次モードの振動を効率的に小さくすることができる。
図1および図2に示すパッケージ9は、上面に開放する凹部911を有する箱状のベース91と、凹部911の開口を塞ぐようにベース91に接合されている板状のリッド92とを有している。このようなパッケージ9は、凹部911がリッド92にて塞がれることにより形成された収納空間を有しており、この収納空間に振動片2が気密的に収納されている。また、凹部911には、段差部912が設けられており、振動片2は、基部4の第2基部42にて、例えば、エポキシ系、アクリル系の樹脂に導電性フィラーを混合した導電性接着剤11を介して段差部912に固定されている。
なお、収納空間内は、減圧(好ましくは真空)状態となっていてもよいし、窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスが封入されていてもよい。これにより、振動片2の振動特性が向上する。
接続端子951、961、貫通電極および外部端子の構成としては、それぞれ、導電性を有していれば、特に限定されないが、例えば、Cr(クロム)、W(タングステン)などのメタライズ層(下地層)に、Ni(ニッケル)、Au(金)、Ag(銀)、Cu(銅)などの各被膜を積層した金属被膜で構成することができる。
このようなことから、振動片2では、小型化を図りつつ、耐衝撃性を高めるとともに、50kΩよりも小さいCI値を実現することができる。
また、このような振動片2を備える振動子1は、優れた信頼性を有する。
次いで、本発明の振動片を適用した発振器(本発明の発振器)について説明する。
図12は、本発明の発振器の一例を示す断面図である。
図12に示す発振器10は、振動片2と、振動片2を駆動するためのICチップ(チップ部品)80とを有している。以下、発振器10について、前述した振動子との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
ベース91Aの凹部911Aには、段差部912Aが設けられている。
段差部912Aには、接続端子(図示せず)が形成されている。また、凹部911Aの底面(段差部912Aよりも底側の面)には、ICチップ80が配置されている。ICチップ80は、振動片2の駆動を制御するための駆動回路(発振回路)を有している。ICチップ80によって振動片2を駆動すると、所定の周波数の信号を取り出すことができる。
なお、図12の構成では、ICチップ80が収納空間内に配置されている構成について説明したが、ICチップ80の配置は、特に限定されず、例えば、パッケージ9Aの外側(ベースの底面)に配置されていてもよい。
このような発振器10によれば、優れた信頼性を発揮することができる。
次いで、本発明の振動片を適用した電子機器(本発明の電子機器)について、図13〜図15に基づき、詳細に説明する。
図13は、本発明の振動片を備える電子機器を適用したモバイル型(またはノート型)のパーソナルコンピューターの構成を示す斜視図である。この図において、パーソナルコンピューター1100は、キーボード1102を備えた本体部1104と、表示部100を備えた表示ユニット1106とにより構成され、表示ユニット1106は、本体部1104に対しヒンジ構造部を介して回動可能に支持されている。このようなパーソナルコンピューター1100には、フィルター、共振器、基準クロック等として機能する振動子1が内蔵されている。
次いで、本発明の振動片を適用した移動体について、図16に基づき、詳細に説明する。
図16は、本発明の振動片を備える電子機器を適用した移動体(自動車)の構成を示す斜視図である。この図において、移動体1500は、車体1501と、4つの車輪1502とを有しており、車体1501に設けられた図示しない動力源(エンジン)によって車輪1502を回転させるように構成されている。このような移動体1500には、発振器10(振動片2)が内蔵されている。
このような電子機器によれば、優れた信頼性を発揮することができる。
なお、発明の振動片を備える移動体は、自動車に限定されず、例えば、オートバイ、鉄道等の他の車両、航空機、船舶、宇宙船等にも適用可能である。
また、振動片としては、発振器に限定されず、例えば、ジャイロセンサーのようなセンサーにも適用することができる。
Claims (14)
- 基部と、
前記基部の一端から第1方向に沿って延出され、かつ、前記第1方向に交差する第2方向に沿って並んでいる1対の振動腕と、
を含み、
前記基部は、
前記振動腕が延出している第1基部と、
前記第1基部に対して前記振動腕側とは反対側に設けられている第2基部と、
前記第1基部と前記第2基部とを連結している連結部と、
前記第2方向に沿って設けられ、外側に向うに従って前記第1方向に沿った開口幅が広がっている切り欠き部と、
を含み、
前記切り欠き部の前記第1基部の前記一端側、且つ前記連結部の中央寄りの外縁は、角部を含まない連続的な線であり、
当該外縁の接線と前記第2方向に平行な線分とのなす角をθとしたとき、
6°≦θ≦70°の関係を満たすことを特徴とする振動片。 - 前記第1基部の前記第2方向に沿った幅をS1、
前記連結部の前記第2方向に沿った最小幅をS2としたとき、
S2/S1が0.3以上0.6以下である請求項1に記載の振動片。 - 前記振動腕は、
前記基部側に配置されている腕部と、
前記腕部に対して前記基部とは反対側に配置されている錘部と、
を含む請求項1または2に記載の振動片。 - 前記錘部は、前記腕部よりも前記第2方向に沿った幅が大きく、
前記腕部の前記第2方向に沿った幅をW1、
前記錘部の前記第2方向に沿った幅をW2としたとき、
W2/W1が1.43以上1.79以下である請求項3に記載の振動片。 - 前記振動腕の互いに表裏の関係にある前記第1の主面および前記第2の主面のうちの少なくとも一方の主面に、前記第1方向に沿って設けられている溝部を含む請求項1ないし4のいずれか1項に記載の振動片。
- 前記腕部の前記第2方向に沿った幅をW1とし、前記溝部が設けられている前記主面における前記溝部を挟む2つの部分のそれぞれの前記第2方向に沿った幅をW3とし、2×W3/W1をηとしたとき、
14.2%<η<100%の関係を満たす請求項5に記載の振動片。 - 20%≦η≦50%の関係を満たす請求項6に記載の振動片。
- 25%≦η≦40%の関係を満たす請求項7に記載の振動片。
- 前記振動腕に設けられている励振電極を含み、
前記励振電極は、下地層と、前記下地層の前記振動腕とは反対側に積層された被覆層と、を含み、
前記下地層の厚さをTb、
前記被覆層の厚さをTcとしたとき、
Tb/Tc≦4/7の関係を満たす請求項1ないし8のいずれか1項に記載の振動片。 - 前記下地層は、クロムで構成されており、
前記下地層の厚さは、50Å以上700Å以下である請求項9に記載の振動片。 - 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の振動片と、
前記振動片が搭載されているパッケージと、を備えていることを特徴とする振動子。 - 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の振動片と、
回路と、を備えていることを特徴とする発振器。 - 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の振動片を備えていることを特徴とする電子機器。
- 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の振動片を備えていることを特徴とする移動体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149982A JP6209886B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 |
CN201410338689.9A CN104300934B (zh) | 2013-07-18 | 2014-07-16 | 振动片、振子、振荡器、电子设备以及移动体 |
US14/335,217 US9178470B2 (en) | 2013-07-18 | 2014-07-18 | Resonator element, resonator, oscillator, electronic device, and moving object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149982A JP6209886B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015023423A JP2015023423A (ja) | 2015-02-02 |
JP2015023423A5 JP2015023423A5 (ja) | 2016-05-19 |
JP6209886B2 true JP6209886B2 (ja) | 2017-10-11 |
Family
ID=52320539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149982A Active JP6209886B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9178470B2 (ja) |
JP (1) | JP6209886B2 (ja) |
CN (1) | CN104300934B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI634742B (zh) * | 2013-11-16 | 2018-09-01 | 精工愛普生股份有限公司 | 振動片、振動子、振盪器、電子機器及移動體 |
WO2015075899A1 (ja) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 角速度センサ素子および角速度センサ |
JP6519995B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2019-05-29 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、振動素子の製造方法、振動子、ジャイロセンサー、電子機器および移動体 |
JP2016146595A (ja) | 2015-02-09 | 2016-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片の製造方法、ウェハー、振動片、振動子、発振器、リアルタイムクロック、電子機器、および移動体 |
JP7026444B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2022-02-28 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | 圧電振動片の製造方法 |
JP7054177B2 (ja) * | 2018-02-07 | 2022-04-13 | リバーエレテック株式会社 | 水晶デバイス及びその製造方法 |
WO2020067484A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 株式会社村田製作所 | 共振子及び共振装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69213976T2 (de) * | 1991-03-12 | 1997-04-03 | New Sd Inc | Stimmgabelinertialsensor mit einem Ende und Verfahren |
JP2003318699A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Piedekku Gijutsu Kenkyusho:Kk | 水晶ユニットとその製造方法 |
JP4288914B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2009-07-01 | パナソニック株式会社 | 共振デバイスの製造方法 |
JP4033100B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2008-01-16 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器 |
JP4658625B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2011-03-23 | 日本電波工業株式会社 | 角速度センサ及びその製造方法 |
JP2007201936A (ja) | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Epson Toyocom Corp | 圧電振動片と圧電デバイス |
JP4525623B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2010-08-18 | エプソントヨコム株式会社 | 圧電振動片の製造方法 |
JP2008048275A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Epson Toyocom Corp | 圧電振動片および圧電デバイス |
US7863803B2 (en) * | 2007-05-30 | 2011-01-04 | Epson Toyocom Corporation | Tuning fork resonator element and tuning fork resonator |
JP4407845B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2010-02-03 | エプソントヨコム株式会社 | 圧電振動子及びその製造方法並びに圧電振動子用の蓋 |
JP5175128B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2013-04-03 | 日本電波工業株式会社 | 音叉型圧電振動片および圧電デバイス |
JP5584500B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2014-09-03 | 日本電波工業株式会社 | 圧電フレーム及び圧電デバイス |
CN102025342B (zh) * | 2009-09-18 | 2014-12-17 | 精工爱普生株式会社 | 振动片、振子、振荡器、以及电子仪器 |
JP5482250B2 (ja) * | 2010-02-02 | 2014-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 振動体および振動デバイス |
JP5782707B2 (ja) | 2010-12-01 | 2015-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器 |
US8283988B2 (en) * | 2010-02-25 | 2012-10-09 | Seiko Epson Corporation | Resonator element, resonator, oscillator, and electronic device |
JP5732728B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2015-06-10 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子及び発振器 |
JP2012129904A (ja) | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
US8692632B2 (en) | 2010-03-17 | 2014-04-08 | Seiko Epson Corporation | Resonator element, resonator, oscillator, and electronic device |
JP5504999B2 (ja) | 2010-03-17 | 2014-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器 |
JP5589517B2 (ja) | 2010-04-08 | 2014-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子及び発振器 |
JP5533213B2 (ja) | 2010-05-10 | 2014-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子及び発振器 |
JP2011239132A (ja) | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Seiko Epson Corp | 振動片、振動子及び発振器 |
EP2395661A1 (fr) * | 2010-06-10 | 2011-12-14 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Résonateur thermocompensé aux premier et second ordres |
JP5838695B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2016-01-06 | セイコーエプソン株式会社 | センサー素子、センサー素子の製造方法、センサーデバイスおよび電子機器 |
JP5793387B2 (ja) | 2011-09-30 | 2015-10-14 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 |
JP5823802B2 (ja) | 2011-09-30 | 2015-11-25 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | 圧電振動片の製造方法 |
JP5872314B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-03-01 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 |
JP5910287B2 (ja) | 2012-04-25 | 2016-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器および電子機器 |
JP6119134B2 (ja) * | 2012-07-19 | 2017-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器および電子機器 |
-
2013
- 2013-07-18 JP JP2013149982A patent/JP6209886B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-16 CN CN201410338689.9A patent/CN104300934B/zh active Active
- 2014-07-18 US US14/335,217 patent/US9178470B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150022276A1 (en) | 2015-01-22 |
CN104300934A (zh) | 2015-01-21 |
US9178470B2 (en) | 2015-11-03 |
JP2015023423A (ja) | 2015-02-02 |
CN104300934B (zh) | 2018-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6209886B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP6107332B2 (ja) | 振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP5910287B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器および電子機器 | |
JP6051885B2 (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
US9654083B2 (en) | Resonator element having a pair of vibrating arms with wide portions and arm portions | |
JP2014200051A (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP6094083B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器および電子機器 | |
US20140266485A1 (en) | Resonator, oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
US9413332B2 (en) | Resonator element, resonator, oscillator, electronic device, and moving object | |
US20150137900A1 (en) | Resonator element, resonator, oscillator, electronic device, and mobile object | |
TW201526542A (zh) | 振動元件、振動子、振盪器、電子機器及移動體 | |
JP2015128262A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器、センサーおよび移動体 | |
JP2015097368A (ja) | 振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2014086933A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2015002556A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP7439852B2 (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2015097361A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2014175673A (ja) | 振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP6614227B2 (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP6521148B2 (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP6816805B2 (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2015002549A (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2019115079A (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2017195572A (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6209886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |