JP4279899B2 - ポリビニルブチラール樹脂ペレットおよびその製法 - Google Patents

ポリビニルブチラール樹脂ペレットおよびその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4279899B2
JP4279899B2 JP2008533801A JP2008533801A JP4279899B2 JP 4279899 B2 JP4279899 B2 JP 4279899B2 JP 2008533801 A JP2008533801 A JP 2008533801A JP 2008533801 A JP2008533801 A JP 2008533801A JP 4279899 B2 JP4279899 B2 JP 4279899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl butyral
butyral resin
content
ppm
resin pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008533801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008123150A1 (ja
Inventor
夕陽 島住
宏一郎 磯上
征司 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4279899B2 publication Critical patent/JP4279899B2/ja
Publication of JPWO2008123150A1 publication Critical patent/JPWO2008123150A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F118/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F118/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F118/04Vinyl esters
    • C08F118/10Vinyl esters of monocarboxylic acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/26Treatment of polymers prepared in bulk also solid polymers or polymer melts
    • C08F6/28Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/48Isomerisation; Cyclisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/145Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration at a venting zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/275Recovery or reuse of energy or materials
    • B29C48/277Recovery or reuse of energy or materials of materials
    • B29C48/278Recovery or reuse of energy or materials of materials of additives or processing aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/762Vapour stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、見かけ比重が大きく取り扱い性が良好であることに加え、製造時および取り扱い時に臭気の発生がほとんどない、ポリビニルブチラール樹脂ペレット、およびその製法に関する。
ポリビニルブチラール樹脂は、接着性、耐熱性、透明性等に優れていることから、塗料、接着剤、バインダー、各種成形体等をはじめとする広範な用途分野で使用されている。このポリビニルブチラール樹脂は、ポリビニルアルコールとブチルアルデヒドを、水および/または有機溶剤中、酸触媒の存在下で反応させた後、洗浄、脱揮および乾燥の各工程を経ることにより製造され、見かけ比重の小さい粉体として得られる。ポリビニルブチラール樹脂粉体は見かけ比重が小さいために、貯蔵に用いられる貯蔵庫の容積が重量に比べて過大となり、さらに運送コストが大きくなるという問題があり、さらにはポリビニルブチラール樹脂粉体を加工する際に粉立ってしまい作業性や作業環境が悪化して、生産性が低下するという問題があった。
ポリビニルブチラール樹脂の見かけ比重を大きくし、取扱性を良好にするために、ポリビニルブチラール樹脂をペレット化することが知られている。例えば、特開2005−60535号公報は、ポリビニルアルコールをブチルアルデヒドでブチラール化することにより得られたポリビニルブチラール樹脂を、水分含有量10〜60重量%に調整した後、少なくとも1ヶ所の減圧手段を備えた脱揮用のベント部を有する溶融押出し機を用いて溶融混練し、水中に押出した後、切断するポリビニルブチラール樹脂ペレットの製造法を開示している(当該特許文献の特許請求の範囲、[0001]、[0032]参照)。この方法では、水分含有量の高いウエットケーキ状のポリビニルブチラール樹脂を溶融混練しており、後述する比較例1〜2からも明らかなように、ポリビニルブチラール樹脂ペレットの製造時および取り扱い時に臭気が発生するという問題がある。
国際特許公開第2005/019312号パンフレットは、ポリビニルアルコールをブチルアルデヒドでブチラール化して得たポリビニルブチラール樹脂を、溶融押出し機を用いてストランド状に押し出し、切断して所望の形状としたポリビニルブチラール樹脂ペレットについて開示しているが(当該特許文献の特許請求の範囲、[0030]参照)、原料のポリビニルブチラール樹脂の水分含有量について記載はなく、該樹脂ペレットに含まれるブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールを低減させる方法およびそれらの含有量についても明らかにされていない。
他方では、特開2006−47974号公報は、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量が60ppm以下の熱現像性感光材料用ポリビニルブチラール樹脂について開示している(当該特許文献の特許請求の範囲、[0006]参照)。当該特許文献によると、ポリビニルアルコールとブチルアルデヒドとの反応後に行われる中和を高温および高アルカリ条件にしないで実施し、2−エチル−2−ヘキセナールの生成を抑制することで、あるいは60メッシュの篩を通過したポリビニルブチラール樹脂粉体のみを大量の蒸留水を用いて洗浄し、洗浄効率を上げることで、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量の低減がはかられている。当該特許文献には、ポリビニルブチラール樹脂粉体に含まれる2−エチル−2−ヘキセナールを低減することについては記載されているが、ポリビニルブチラール樹脂に含まれるブチルアルデヒドを低減させる方法については一切明らかにされていない。また、ポリビニルブチラール樹脂粉体を溶融押出しおよび切断してペレット化することについては記載がない。
本発明は、従来技術における上記欠点を解消して、見かけ比重が大きく取り扱い性が良好であることに加え、製造時および取り扱い時に臭気の発生がほとんどない、ポリビニルブチラール樹脂ペレットを提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、見かけ比重が大きく取り扱い性が良好で、かつ製造時および取り扱い時に臭気の発生がほとんどないポリビニルブチラール樹脂ペレットが、以下の製造方法により得られることを見出した。
すなわち本発明は、水分含有量が0.01〜6重量%のポリビニルブチラール樹脂粉体を、少なくとも1ヶ所の減圧手段を備えた脱揮用のベント部を有する溶融押出し機を用いて溶融する工程、およびポリビニルブチラール樹脂の溶融物を、前記溶融押出し機より押出した後切断する工程を含むポリビニルブチラール樹脂ペレットの製造方法である。
前記ポリビニルブチラール樹脂粉体の水分含有量は、0.5〜5重量%であることが好ましい。前記ポリビニルブチラール樹脂粉体の溶融は、ポリビニルブチラール樹脂の溶融温度〜280℃で行われることが好ましい。
また、本発明は、上記の製造方法により得られるポリビニルブチラール樹脂ペレットである。
また、本発明は、ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの合計含有量が、100重量ppm以下であるポリビニルブチラール樹脂ペレットである。
本発明において、ポリビニルブチラール樹脂ペレットの酸価は、0.7mgKOH/g以下であることが好ましい。また、ポリビニルブチラール樹脂ペレットは、0.5〜2.5mmのサイズを有することが好ましい。
本発明のポリビニルブチラール樹脂ペレットは、見かけ比重が大きく取り扱い性が良好で、かつ製造時および取り扱い時に臭気の発生がほとんどないという特性を備えている。
本発明は、水分含有量が0.01〜6重量%のポリビニルブチラール樹脂粉体を、少なくとも1ヶ所の減圧手段を備えた脱揮用のベント部を有する溶融押出し機を用いて溶融する工程(溶融工程)、およびポリビニルブチラール樹脂の溶融物を、溶融押出し機より押出した後切断する工程(押出しおよび切断工程)を含むポリビニルブチラール樹脂ペレットの製造方法である。
原料となる水分含有量が0.01〜6重量%のポリビニルブチラール樹脂粉体は、ポリビニルブチラール樹脂粉体を常法に従い製造し、水分含有量を調整することによって入手することができる。
例えば、まず、ポリビニルブチラール樹脂粉体は、ビニルアルコール系重合体{例えば、ポリビニルアルコール(PVA)}を原料とし、これをブチラール化することにより製造することができる。
上記ビニルアルコール系重合体は、公知の方法、例えば、ビニルエステル系単量体を重合して得た重合体をけん化することにより得られる。また市販品として入手することもできる。ビニルエステル系単量体を重合する方法としては、溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法など、公知の方法を適用することができる。その際、重合開始剤として、アゾ系開始剤、過酸化物系開始剤、レドックス系開始剤などを、重合方法に応じて適宜選択すればよい。
ビニルエステル系単量体としては、例えば、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリル酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、オレイン酸ビニル、安息香酸ビニルなどを用いればよく、なかでも酢酸ビニルを用いることが好ましい。
上記ビニルエステル系単量体を重合する際に、本発明の主旨を損なわない範囲で他の単量体を共重合させてもよい。これらの他の単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブチレンなどのα−オレフィン;アクリル酸またはその塩;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸i−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクタデシルなどのアクリル酸エステル類;メタクリル酸およびその塩;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシルなどのメタクリル酸エステル類;アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミドプロパンスルホン酸およびその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミンならびにその酸塩およびその4級塩、N−メチロールアクリルアミドおよびその誘導体などのアクリルアミド誘導体;メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、メタクリルアミドプロパンスルホン酸およびその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンならびにその酸塩およびその4級塩、N−メチロールメタクリルアミドおよびその誘導体などのメタクリルアミド誘導体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、i−プロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、i−ブチルビニルエーテル、t−ブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテルなどのビニルエーテル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル類;塩化ビニル、フッ化ビニルなどのハロゲン化ビニル;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニリデン;酢酸アリル、塩化アリルなどのアリル化合物;マレイン酸およびその塩ならびにそのエステルおよびその無水物;ビニルトリメトキシシランなどのビニルシリル化合物;酢酸イソプロペニルなどを用いてもよい。これらの単量体は、ビニルエステル系単量体に対して、通常、10モル%未満の割合で用いてよい。
けん化は、公知の方法である、アルカリ触媒または酸触媒を用いた加アルコール分解による方法、加水分解による方法などを適用することができ、なかでも、溶剤としてメタノールを用い、触媒として苛性ソーダ(NaOH)を用いる方法が簡便であるため、好ましい。
ビニルエステル系単量体を重合して得た重合体をけん化して得たビニルアルコール系重合体は、けん化度によりそれぞれの単位の含有率は異なるが、ビニルアルコール単位と、上記ビニルエステル系単量体に由来するビニルエステル単位とを含んでいる。例えば、ビニルエステル系単量体として酢酸ビニルを用いた場合、上記製造方法により得られたビニルアルコール系重合体は、ビニルアルコール単位と酢酸ビニル単位とを含む。
ビニルアルコール系重合体のブチラール化は、公知の方法に基づいて行えばよく、例えば、酸触媒の存在下にビニルアルコール系重合体とブチルアルデヒドとを混合すればよい。酸触媒は特に限定されず、有機酸および無機酸のいずれを使用してもよく、例えば、酢酸、パラトルエンスルホン酸、硝酸、硫酸、塩酸などを用いればよい。なかでも、塩酸、硫酸、硝酸を用いる方法が一般的であり、特に塩酸を用いることが好ましい。
ポリビニルブチラールは、ビニルアルコール系重合体をn−ブチルアルデヒドによりブチラール化して得たポリビニルブチラールであるが、ブチルアルデヒド以外の炭素数2〜6のアルデヒド、例えば、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ヘキシルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒドなどを併用することもできる。
ポリビニルブチラール樹脂粉体のさらに詳細な製造方法としては、以下の方法が挙げられる。最初に、ビニルアルコール系重合体の水溶液(濃度3〜15重量%)を、80〜100℃程度の温度範囲に調整した後に、当該水溶液の温度を、−10〜30℃程度の温度範囲に徐々に(通常、10〜60分程度で)低下させる。次に、ブチラール化に用いるブチルアルデヒド、および酸触媒などのブチラール化触媒と、−10〜30℃程度の温度範囲にある当該水溶液とを混合し、温度を一定に保持しながら30〜300分程度ブチラール化反応を進行させた後、さらに30〜200分かけて、30〜80℃程度の温度範囲まで昇温させ、この温度範囲において1〜8時間程度保持する。次に、水洗、アルカリなどによる中和処理を行った後、乾燥することにより、ポリビニルブチラール樹脂粉体を得ることができる。
本発明に用いられるポリビニルブチラール樹脂粉体の水分含有量は、0.01〜6重量%である。水分含有量を6重量%以下とすることにより、過剰な水分の脱揮によってブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの脱揮が妨げられる事がない為、得られるポリビニルブチラール樹脂ペレットの臭気を低減することができる。水分含有量の上限について、好適には5重量%以下であり、さらに好適には4重量%以下である。一方、水分含有量が少なすぎると、粉体が飛散しやすいため粉塵爆発を引き起こすおそれがあるため、水分含有量は、0.01重量%以上とし、好適には0.5重量%以上であり、さらに好適には1重量%以上である。
ポリビニルブチラール樹脂粉体を水分含有量0.01〜6重量%に調整する方法としては、たとえば、得られたポリビニルブチラール樹脂粉体を洗浄後、乾燥温度50℃〜90℃、乾燥時間60分〜90分の範囲で流動乾燥または気流乾燥する方法、あるいは調湿による方法が挙げられる。
本発明の目的を達成するためには、溶融時に脱揮が行われる、すなわち溶融が減圧下で行われる必要がある。したがって、溶融工程には、少なくとも1ヶ所の減圧手段を備えた脱揮用のベント部を有する溶融押出し機を用いる。当該溶融押出し機としては、ベント部を複数個、たとえば2個有する溶融押出し機が好適である。溶融押出し機としては、単軸型溶融押出し機、二軸型溶融押出し機などが挙げられる。脱揮の条件としては、減圧度が0.05MPa以上、好ましくは0.07MPa以上、さらに好ましくは0.08MPa以上である。一方、減圧度の上限は、脱揮が可能な限り特に限定はないが、例えば、0.1MPa以下とするとよい。
特定の水分含有量のポリビニルブチラール樹脂粉体の溶融は、ポリビニルブチラール樹脂の溶融温度〜280℃で行うことが好ましい。溶融押出し機の運転条件等については、公知の方法に準じればよい。
溶融工程の後、押出しおよび切断工程が行われる。当該工程は、例えば、ポリビニルブチラール樹脂の溶融物を、溶融押出し機より押出した後、冷却して切断する、または溶融押出し機より水中に押出した後、切断することにより行うことができる。ここで押出し方法としては、溶融樹脂をストランド状に押出す方法が好適である。切断方法としては、回転カッターなどのカッターで切断する方法が好適である。
本発明において、ポリビニルブチラール樹脂は、必要に応じて、他の添加剤、たとえば、酸化防止剤、可塑剤、紫外線吸収剤などを含んでいてもよい。これらの添加剤を添加する時期としては、溶融前、溶融中または溶融後のいずれでも差し支えない。
かくして得られるポリビニルブチラール樹脂ペレットは、見かけ比重が大きく取り扱い性が良好で、かつ製造時および取り扱い時に臭気の発生がほとんどない。また、高濃度領域での溶剤溶解性にも優れている。
本発明者等が鋭意検討した結果、上記の方法により製造された、上記のような優れた特性を有するポリビニルブチラール樹脂ペレットが、ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの合計含有量が100重量ppm以下であるという特徴を有していることを見出した(以下、「ppm」は「重量ppm」を意味する)。この100ppm以下という、ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの合計含有量は、従来の方法で製造されたポリビニルブチラール樹脂ペレットでは、達成できなかった含有量である。この合計含有量は、厳密には90ppm以下であり、80ppm以下、さらには50ppm以下とすることも可能である。ブチルアルデヒドの含有量は、厳密には80ppm以下であり、より厳密には70ppm以下であり、40ppm以下とすることも可能である。2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は、厳密には60ppm以下であり、より厳密には20ppm以下であり、10ppm以下とすることも可能である。ここで、2−エチル−2−ヘキセナールとは、ポリビニルブチラール樹脂の製造過程で得られるブチルアルデヒドの2量体である。
上記の観点から、本発明はまた、ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの合計含有量が100ppm以下であるポリビニルブチラール樹脂ペレットである。
ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの合計含有量は、好適には80ppm以下であり、さらに好適には50ppm以下である。また、ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの合計含有量は、できるだけ低いことが好適であるが、通常は5ppm以上であり、特に10ppm以上である。
2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は、好適には60ppm以下であり、さらに好適には20ppm以下であり、最適には10ppm以下である。また、ブチルアルデヒドの含有量は、好適には80ppm以下であり、さらに好適には70ppm以下であり、最適には40ppm以下である。なお、ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの含有量を小さくするには、上記の本発明の製造方法において、ポリビニルブチラール樹脂粉末の水分含有量を小さくすればよい。
本発明において、ポリビニルブチラール樹脂ペレットは、酸価が0.7mgKOH/g以下であることが、上記本発明の目的を達成するためにはより好適である。さらに好適には0.5mgKOH/g以下であり、最適には0.25mgKOH/g以下である。酸価は、反応終了後に行われる、樹脂の中和条件あるいは洗浄条件を変えることにより調整することができる。
さらにまた、ポリビニルブチラール樹脂ペレットは、サイズが0.5〜2.5mmの範囲にあることが好適であり、さらに好適には0.7〜2mmである。ここで「サイズが0.5〜2.5mmの範囲にある」とは、樹脂ペレットの形状が円柱状の場合は、直径が0.5〜2.5mm、長さが0.5〜2.5mmであることを、球状の場合は直径が0.5〜2.5mmであることを、さらに楕円球状の場合は長径の長さ、短径の長さがともに0.5〜2.5mmであることを意味する。角柱状の場合には、断面の高さと幅がともに0.5〜2.5mmであり、長さが0.5〜2.5mmであることを意味する。ペレットのサイズがこの条件を満足することにより、本発明の目的とするポリビニルブチラール樹脂ペレットを、より好適に得ることができ、特に高濃度領域での溶剤溶解性に優れたポリビニルブチラール樹脂ペレットを得ることができる。
本発明において、ポリビニルブチラール樹脂ペレットの残存アセチル基の割合は0.1〜30モル%であることが好適であり、さらに好適には0.5〜15モル%である。またポリビニルブチラールの残存水酸基の割合は10〜50モル%であることが好適であり、さらに好適には15〜40モル%である。また、ポリビニルブチラール樹脂ペレットのブチラール化度は、40〜85モル%が好適であり、さらに好適には50〜80モル%である。これらの残存アセチル基、残存水酸基、ブチラール化度の条件を満足することにより、本発明の目的をさらに好適に達成することができ、高濃度領域での溶剤溶解性にも優れる。
また、ポリビニルブチラールの重合度は、200〜3000であることが好適であり、さらに好適には300〜1700である。重合度がこの範囲内にあるとき、ポリビニルブチラール樹脂ペレットの成形加工性が良好である。
また、ポリビニルブチラール樹脂ペレット中のハロゲンイオンの含有量は、100ppm以下にあることが好適であり、より好適には80ppm以下である。ここでハロゲンイオンは、ポリビニルブチラールを製造する際に触媒として使用したハロゲン化物に由来するもので、クロルイオンなどが挙げられる。ポリビニルブチラール樹脂ペレット中のハロゲンイオンの含有量は、ポリビニルブチラールを水または水/アルコールの混合溶液を用いて洗浄する際の洗浄方法および洗浄回数などを適宜設定することにより調整することができる。
また、ポリビニルブチラール樹脂ペレット中のアルカリ金属イオンの含有量は、100ppm以下であることが好適であり、より好適には80ppm以下である。ここでアルカリ金属イオンは、ビニルアルコール系重合体の製造工程およびポリビニルブチラールの製造工程で使用したアルカリ金属化合物に由来するもので、ナトリウムイオン、カリウムイオンなどが挙げられる。ポリビニルブチラール樹脂ペレット中のアルカリ金属イオンの含有量は、ビニルアルコール系重合体および/またはポリビニルブチラールを水または水/アルコールの混合溶液を用いて洗浄する際の洗浄方法および洗浄回数などを適宜設定することにより調整することができる。
本発明のポリビニルブチラール樹脂ペレットは、熱現像用感光材料用バインダー、セラミックスグリーンシート用バインダー、塗料用バインダー、各種分散剤、粉体塗料用の原料ペレットとして有用である。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されない。なお、以下の実施例および比較例において、「%」は、特に記載がない限り、「重量%」を意味する。実施例および比較例で作製したポリビニルブチラール(PVB)樹脂ペレットの諸物性の測定は、以下の方法にしたがって行った。
(PVB樹脂ペレットにおける酢酸ビニル単位の含有率)
JIS K6728:1977の規定に基づき測定した。
(PVB樹脂ペレットにおけるビニルアルコール単位の含有率)
JIS K6728:1977の規定に基づき測定した。
(PVB樹脂ペレットにおける酸価の測定)
JIS K6728:1977の規定に基づき測定した。
(PVB樹脂ペレット中のブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの含有量)
測定装置に島津製作所製ヘッドスペースガスクロマトグラフィーGC−14Bを、カラムにGL Science Inc製TC−1(内径0.25mm.長さ30m)を用いて測定した。
(ポリビニルブチラール樹脂ペレット中のハロゲンイオンの含有量)
ポリビニルブチラール樹脂ペレットをエタノール/水の混合溶液に溶解後、硝酸銀水溶液を滴下し、電位差滴定装置を用いて求めた伝導度の変化点より算出した。
(ポリビニルブチラール樹脂ペレット中のアルカリ金属イオンの含有量)
ICP発光元素分析装置を用いて測定した。
(PVB樹脂ペレットの水分含有量)
PVB樹脂ペレットを、乾燥機を用いて105℃で3時間乾燥させ、下記式にしたがって算出した。
{(乾燥前の樹脂ペレットの重量−乾燥後の樹脂ペレットの重量)/乾燥前の樹脂ペレットの重量}×100(%)
(押出し機に導入するPVB樹脂粉体の水分含有量)
PVB樹脂粉体を、乾燥機を用いて105℃で3時間乾燥させ、下記式にしたがって算出した。
{(乾燥前の樹脂粉体の重量−乾燥後の樹脂粉体の重量)/乾燥前の樹脂粉体の重量}×100(%)
(PVB樹脂ペレットのサイズの測定)
ランダムに取り出した30個のPVB樹脂ペレットについて、ノギスを用いて長さおよび直径を測定し、平均値を算出した。測定にあたり、MD方向を長さとした。
(PVB樹脂ペレットの見かけ比重)
JIS K6721:1994の規定に基づき、かさ比重測定器(筒井理化学社製)を用いて測定した。
(PVB樹脂ペレットの溶解性)
1.低濃度領域での溶解性
エタノール90gに、攪拌下、PVB樹脂ペレット10gを添加して樹脂濃度10重量%のエタノール溶液とし、これを20℃にてメカニカルスターラーを用いて回転数200rpmで攪拌した。樹脂ペレットの状態を目視により観察して、該樹脂ペレットが完全に溶解するまでの時間を測定した。
2.高濃度領域での溶解性
エタノール80gに、攪拌下、PVB樹脂ペレット20gを添加して樹脂濃度20重量%のエタノール溶液とし、これを20℃にてメカニカルスターラーを用いて回転数200rpmで攪拌した。樹脂ペレットの状態を目視により観察して、該樹脂ペレットが完全に溶解するまでの時間を測定した。
(PVB樹脂ペレットの臭気の測定)
樹脂ペレットの製造時、および樹脂ペレットの取扱い時において、PVB樹脂ペレットの臭気を官能試験により確認し、下記の基準にしたがって評価した。
○:臭気がほとんど感じられなかった
×:臭気が感じられた
実施例1
(PVB樹脂粉体の調製)
還流冷却器、温度計およびイカリ型攪拌翼を備えた内容積2リットルのガラス製容器に、イオン交換水1295gと、ポリビニルアルコール(PVA−1:重合度300、けん化度98モル%)105gとを仕込み、全体を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させ、PVA水溶液(濃度7.5重量%)を形成した。形成したPVA水溶液を、回転速度120rpmにて攪拌を続けながら、約30分かけて10℃まで徐々に冷却した後、当該水溶液に、ブチルアルデヒド58g、および、ブチラール化触媒である酸触媒として濃度20重量%の塩酸90mlとを添加して、PVAのブチラール化を開始した。ブチラール化を150分間行った後、60分かけて全体を50℃まで昇温し、50℃にて120分間保持した後に、室温まで冷却した。冷却によって析出した樹脂をろ過後、イオン交換水(樹脂に対して100倍量のイオン交換水)で洗浄した後、中和のために0.3重量%水酸化ナトリウム溶液を加え、40℃で10時間保持した後、さらに100倍量のイオン交換水で再洗浄し、脱水したのち、40℃、減圧下で18時間乾燥し、ポリビニルブチラール(PVB−1)の粉体(水分含有量1.0重量%)を得た。
(PVB樹脂ペレットの調製)
溶融押出し機として、ベント部が2つ設けられ、減圧度をホッパー側から0.08MPaおよび0.09MPaとした、L/D=54の同方向回転2軸型押出し機(東芝機械社製)を用い、これに上記で得られたポリビニルブチラール(PVB−1)の粉体を導入した。ダイホールから出てきたストランド状の溶融樹脂を水槽で冷却した後、ペレタイザーでカッティングして、直径1.6mm、長さ1.6mmのペレット状のポリビニルブチラール樹脂(水分含有量0.2重量%)を得た。溶融樹脂の押出し条件は、スクリュー回転数300回/分、樹脂速度120kg/時間、樹脂温度200℃であった。
ポリビニルブチラール樹脂ペレットは、ブチラール化度が68モル%、残存アセチル基(酢酸ビニル単位)の含有率が2モル%、残存水酸基(ビニルアルコール単位)の含有率が30モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は16ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は2ppm、ハロゲンイオンの含有量は40ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.61g/cc、酸価は0.20mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール樹脂ペレットの特性を表1に示す。
実施例2
PVA−1に代えてポリビニルアルコール(PVA−2:重合度600、けん化度98モル%)を用いた以外は実施例1と同様の方法で、ポリビニルブチラール(PVB−2)の粉体(水分含有量1.0重量%)を得た。ポリビニルブチラール粉体の水分含有量を1.5重量%に調整した後、実施例1と同様にして、溶融押出し機に挿入し、ポリビニルブチラール樹脂ペレット(水分含有量0.2重量%)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ペレットは、ブチラール化度が78モル%、酢酸ビニル単位の含有率が2モル%、ビニルアルコール単位の含有率が20モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は21ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は4ppm、ハロゲンイオンの含有量は50ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.62g/cc、酸価は0.25mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール樹脂ペレットの特性を表1に示す。
実施例3
PVA−1に代えてポリビニルアルコール(PVA−3:重合度1000、けん化度98モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール(PVB−3)の粉体(水分含有量は1.0重量%)を得た。ポリビニルブチラール粉体の水分含有量を3重量%に調整した後、実施例1と同様にして、溶融押出し機に挿入し、ポリビニルブチラール樹脂ペレット(水分含有量0.3重量%)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ペレットは、ブチラール化度が68モル%、酢酸ビニル単位の含有率が2モル%、ビニルアルコール単位の含有率が30モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は40ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は9ppm、ハロゲンイオンの含有量は40ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.61g/cc、酸価は0.35mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール樹脂ペレットの特性を表1に示す。
実施例4
ポリビニルブチラール(PVB−1)の粉体の水分含有量を5.5重量%に調整して溶融押出し機に導入した以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂ペレット(水分含有量1.2重量%)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ペレットは、ブチラール化度が68モル%、酢酸ビニル単位の含有率が2モル%、ビニルアルコール単位の含有率が30モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は63ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は17ppm、ハロゲンイオンの含有量は40ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.61g/cc、酸価は0.20mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール樹脂ペレットの特性を表1に示す。
比較例1
ポリビニルブチラール(PVB−1)の粉体の水分含有量を42重量%に調整して溶融押出し機に導入した以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂ペレット(水分含有量1.2重量%)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ペレットは、ブチラール化度が68モル%、酢酸ビニル単位の含有率が2モル%、ビニルアルコール単位の含有率が30モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は109ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は118ppm、ハロゲンイオンの含有量は40ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.61g/cc、酸価は1.0mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール樹脂ペレットの特性を表1に示す。
比較例2
ポリビニルブチラール(PVB−1)の粉体の水分含有量を15重量%に調整して溶融押出し機に導入した以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂ペレット(水分含有量0.8重量%)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ペレットは、ブチラール化度が68モル%、酢酸ビニル単位の含有率が2モル%、ビニルアルコール単位の含有率が30モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は79ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は92ppm、ハロゲンイオンの含有量は40ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.61g/cc、酸価は0.9mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール樹脂ペレットの特性を表1に示す。
比較例3
溶融樹脂の押出し時に脱揮を実施しなかった以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂ペレット(水分含有量0.9重量%)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂ペレットは、ブチラール化度が68モル%、酢酸ビニル単位の含有率が2モル%、ビニルアルコール単位の含有率が30モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は152ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は87ppm、ハロゲンイオンの含有量は40ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.61g/cc、酸価は1.2mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール樹脂ペレットの特性を表1に示す。
比較例4
実施例1で得られたポリビニルブチラール(PVB−1)の粉体(水分含有量1.0重量%)について、各種の物性を測定したところ、ブチラール化度は68モル%、残存アセチル基(酢酸ビニル単位)の含有率は2モル%、残存水酸基(ビニルアルコール単位)の含有率は30モル%であった。また、ブチルアルデヒドの含有量は113ppm、2−エチル−2−ヘキセナールの含有量は128ppm、ハロゲンイオンの含有量は40ppm、アルカリ金属イオンの含有量は20ppm、見かけ比重は0.21g/cc、酸価は1.5mgKOH/gであった。ポリビニルブチラール(PVB−1)の粉体の特性を表1に示す。
Figure 0004279899
本発明のポリビニルブチラール樹脂ペレットは、見かけ比重が大きいことから、取り扱い性が良好であることに加え、製造時および取り扱い時に臭気の発生がほとんどなく、しかも高濃度領域での溶剤溶解性に優れているので、例えば、熱現像用感光材料用バインダー、セラミックスグリーンシート用バインダー、塗料用バインダー、各種分散剤、粉体塗料用の原料ペレットとして有用である。

Claims (7)

  1. 水分含有量が0.01〜6重量%のポリビニルブチラール樹脂粉体を、少なくとも1ヶ所の減圧手段を備えた脱揮用のベント部を有する溶融押出し機を用いて溶融する工程、および
    ポリビニルブチラール樹脂の溶融物を、前記溶融押出し機より押出した後切断する工程を含むポリビニルブチラール樹脂ペレットの製造方法。
  2. 前記ポリビニルブチラール樹脂粉体の水分含有量が、0.5〜5重量%である、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記ポリビニルブチラール樹脂粉体の溶融が、ポリビニルブチラール樹脂の溶融温度〜280℃で行われる、請求項1に記載の製造方法。
  4. 請求項1に記載の製造方法により得られるポリビニルブチラール樹脂ペレット。
  5. ブチルアルデヒドおよび2−エチル−2−ヘキセナールの合計含有量が、100重量ppm以下であるポリビニルブチラール樹脂ペレット。
  6. 酸価が、0.7mgKOH/g以下である、請求項5に記載のポリビニルブチラール樹脂ペレット。
  7. 0.5〜2.5mmのサイズを有する、請求項5に記載のポリビニルブチラール樹脂ペレット。
JP2008533801A 2007-03-30 2008-03-21 ポリビニルブチラール樹脂ペレットおよびその製法 Active JP4279899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093119 2007-03-30
JP2007093119 2007-03-30
PCT/JP2008/055305 WO2008123150A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-21 ポリビニルブチラール樹脂ペレットおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4279899B2 true JP4279899B2 (ja) 2009-06-17
JPWO2008123150A1 JPWO2008123150A1 (ja) 2010-07-15

Family

ID=39830647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533801A Active JP4279899B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-21 ポリビニルブチラール樹脂ペレットおよびその製法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8883052B2 (ja)
JP (1) JP4279899B2 (ja)
CN (1) CN101652393B (ja)
TW (1) TWI434879B (ja)
WO (1) WO2008123150A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170058981A (ko) * 2014-09-26 2017-05-29 주식회사 쿠라레 폴리비닐부티랄의 연속 섬유로 이루어지는 부직포 및 그 제조 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114439B2 (ja) * 2009-02-13 2013-01-09 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール及び熱現像性感光材料
SG188261A1 (en) * 2010-09-02 2013-04-30 Sumitomo Bakelite Co Fixing resin composition for use in rotor
JP5667533B2 (ja) * 2011-07-21 2015-02-12 株式会社クラレ アクリル系熱可塑性樹脂組成物
JP2013023598A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Kuraray Co Ltd アクリル系熱可塑性樹脂組成物
JP5667536B2 (ja) * 2011-07-29 2015-02-12 株式会社クラレ アクリル系熱可塑性樹脂組成物
CN102690379A (zh) * 2012-06-18 2012-09-26 四川宝利丰科技有限公司 一种制备聚乙烯醇缩丁醛高分子树脂的方法
CN103012633B (zh) * 2012-12-13 2015-04-22 浙江德斯泰塑胶有限公司 高缩醛度、高流动性聚乙烯醇缩丁醛树脂的制备方法
WO2014157080A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社クラレ ポリビニルブチラール繊維及びそれを含有する繊維集合体
EP3127881A4 (en) * 2014-03-31 2018-01-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, method for manufacturing intermediate film for laminated glass, and laminated glass
CN104193859B (zh) * 2014-08-26 2016-06-15 浙江德斯泰塑胶有限公司 一种大密度聚乙烯醇缩丁醛树脂的合成方法
US10717862B2 (en) 2018-07-11 2020-07-21 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced properties
CN115651103B (zh) * 2022-11-01 2024-02-27 万华化学集团股份有限公司 一种制备低醛含量聚乙烯醇缩丁醛树脂的方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346526A (en) * 1965-04-21 1967-10-10 Monsanto Co Thermally stable inks for printing of polyvinyl butyral
US3633880A (en) * 1970-01-08 1972-01-11 Gen Electric Extrusion device
DE2258345C3 (de) * 1972-11-29 1980-03-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Aufbereitung von kleinteiligem, durch Gasphasen-Polymerisation mittels Ziegler-Natta-Katalysatoren gewonnenem Polypropylen
US4155971A (en) * 1976-08-18 1979-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of making water-soluble films from polyvinyl alcohol compositions
US5204410A (en) * 1988-12-29 1993-04-20 General Electric Company Method for removing volatile substances from polyphenylene ether or polyphenylene ether/styrene resin compositions
US5130370A (en) * 1991-11-21 1992-07-14 Monsanto Company Molding compositions of polyvinylbutyral blend
US5304590A (en) * 1992-01-21 1994-04-19 Solcas Polymer, Inc. Acrylonitrile polymer compositions and articles and methods for their preparation
US5442041A (en) * 1995-01-19 1995-08-15 Arco Chemical Technology, L.P. Removal of volatile substances from thermoplastic resins
ATE194638T1 (de) * 1995-03-14 2000-07-15 Du Pont Verfahren zur herstellung von polyvinylbutyralfolien
DE19509244C1 (de) * 1995-03-15 1996-11-07 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Recyclingverfahren für Zwischenfolien aus Verbundglasscheiben
US6129873A (en) * 1998-04-08 2000-10-10 Eastman Chemical Company Process for removing moisture and volatiles from pellets in single screw extruders
US6409949B1 (en) * 1999-03-29 2002-06-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method for thickening a polyester resin
WO2001053357A1 (fr) 2000-01-19 2001-07-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. Resine d'acetal de polyvinyle pour matiere photosensible developpable thermiquement et matiere correspondante
JP3670970B2 (ja) * 2000-01-19 2005-07-13 積水化学工業株式会社 熱現像性感光材料用ポリビニルアセタール樹脂及び熱現像性感光材料
US20030212203A1 (en) * 2001-08-10 2003-11-13 Hofmann George Henry Process for conversion of polyvinyl butyral (pvb) scrap into processable pellets
US7273375B2 (en) * 2003-01-24 2007-09-25 Wolf Roger P Teaching aid device and method of teaching
US7521107B2 (en) 2003-03-05 2009-04-21 Mohawk Brands, Inc. Recycled polyvinyl butyral compositions and uses
JP3976713B2 (ja) * 2003-08-13 2007-09-19 電気化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂ペレット及びその製造方法
DE202004012387U1 (de) 2003-08-19 2004-10-28 Kuraray Specialities Europe Gmbh Polyvinylacetal-haltiges Granulat
JP4927346B2 (ja) * 2004-06-16 2012-05-09 積水化学工業株式会社 熱現像性感光材料用ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JP4791071B2 (ja) * 2004-06-30 2011-10-12 積水化学工業株式会社 熱現像性感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170058981A (ko) * 2014-09-26 2017-05-29 주식회사 쿠라레 폴리비닐부티랄의 연속 섬유로 이루어지는 부직포 및 그 제조 방법
KR102322183B1 (ko) * 2014-09-26 2021-11-04 주식회사 쿠라레 폴리비닐부티랄의 연속 섬유로 이루어지는 부직포 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100104866A1 (en) 2010-04-29
US20150044472A1 (en) 2015-02-12
JPWO2008123150A1 (ja) 2010-07-15
CN101652393B (zh) 2012-09-05
US8883052B2 (en) 2014-11-11
CN101652393A (zh) 2010-02-17
TW200904862A (en) 2009-02-01
WO2008123150A1 (ja) 2008-10-16
TWI434879B (zh) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279899B2 (ja) ポリビニルブチラール樹脂ペレットおよびその製法
TWI656136B (zh) Dispersion stabilizer for suspension polymerization, method for producing vinyl polymer, and vinyl chloride resin
JP5940301B2 (ja) 熱成形用ポリビニルアセタール樹脂
JP2009013060A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP7050778B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
TWI554525B (zh) 經烷基改性之乙烯縮醛系聚合物及組成物
WO2011093487A1 (ja) ポリ塩化ビニル用熱安定剤、ポリ塩化ビニル樹脂組成物およびその製造方法
JP5646347B2 (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物およびその製造方法
JP5349766B2 (ja) 変性ポリビニルアセタール樹脂
TWI786358B (zh) 乙烯醇系聚合物、及乙烯醇系聚合物之製造方法
WO2015005153A1 (ja) ビニルアセタール系重合体
JP4828277B2 (ja) ポリビニルアセタール組成物の製法
JP7131389B2 (ja) 樹脂組成物
JP2017114931A (ja) 紫外線遮蔽フィルム
WO2013042267A1 (ja) ハロゲン原子含有樹脂組成物、その製造方法およびそれからなる成形品
JP5191680B2 (ja) 熱現像性感光材料のバインダー
JP2000178396A (ja) 溶融成形用ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP4746290B2 (ja) 変性エチレン−ビニルアルコール共重合体の製造方法
CN110691807A (zh) 聚乙烯醇系树脂组合物粒料和该聚乙烯醇系树脂组合物粒料的制造方法
JP6203038B2 (ja) 成形品及びその製造方法
JP6207921B2 (ja) ビニルアセタール系重合体
JP2019070080A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
JP2019038944A (ja) 生分解性ポリエステル系樹脂及び積層体
WO2022210529A1 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物及び射出成形物
JP2012046688A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4279899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250