JP4276280B2 - I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物 - Google Patents

I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4276280B2
JP4276280B2 JP2007545331A JP2007545331A JP4276280B2 JP 4276280 B2 JP4276280 B2 JP 4276280B2 JP 2007545331 A JP2007545331 A JP 2007545331A JP 2007545331 A JP2007545331 A JP 2007545331A JP 4276280 B2 JP4276280 B2 JP 4276280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
substituted
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007545331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007058346A1 (ja
Inventor
規之 黒瀬
美佳世 林
知行 小川
功嗣 増田
栄一 児嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38048724&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4276280(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JPWO2007058346A1 publication Critical patent/JPWO2007058346A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276280B2 publication Critical patent/JP4276280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明はI型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素(11βhydroxysteroid dehydrogenase type 1)(以下、11β−HSD−1とする)阻害活性を有し、医薬として有用な化合物に関する。
11β−HSD−1は、不活性型ステロイドである11β−デヒドロステロイドを活性型ステロイドに変換する酵素であり、生体の基礎代謝において重要な意義を有すると考えられている(非特許文献1)。また、11β−HSD−1ノックアウトマウスでは肥満やストレスに伴う高血糖に対して抵抗性を有する(非特許文献2)。さらに、ヒトにおいても11β−HSD−1阻害薬であるカルベノキソロンを投与すると同様の現象が認められた(非特許文献3)。
これらの知見は、この酵素の選択的阻害剤はインスリン非依存性糖尿病や肥満における治療薬としての可能性を示唆するものである(非特許文献4)。
特許文献1には、ピラゾール誘導体が、除草剤として有用であることが記載されている。特許文献2には、ピラゾール誘導体が、農薬として有用であることが記載されている。特許文献3には、ピラゾール誘導体が、除草剤として有用であることが記載されている。特許文献4には、ピラゾール誘導体が、殺虫剤として有用であることが記載されている。特許文献5には、ピラゾール誘導体が、殺虫剤として有用であることが記載されている。特許文献6には、ピラゾール誘導体が、農薬として有用であることが記載されている。特許文献7には、ピラゾール誘導体が、除草剤として有用であることが記載されている。これらの特許文献に記載された化合物はいずれも4位に置換されたアリール基、置換されたアリールアルキル基、置換されたヘテロアリール基およびアルキル基からなる郡から選択されるいずれかの置換基で置換されたカルバモイル基を有しており、本発明化合物と異なる。
また特許文献8には、統合失調症に有用であるピラゾール化合物が記載されているが、5位が直鎖状のアルキルオキシであり、本発明の化合物と異なる。
さらに特許文献9には、以下に示すピラゾール誘導体が、カンナビノイドレセプターに対してアゴニスト作用を有することが記載されているが、この化合物が11β−HSD−1阻害活性を有することは記載されていない。
Figure 0004276280
Clin.Endocrinol 、1996年、第44巻、493ページ Proc.Nat.Acad.Sci.USA、1997年、第94巻、14924ページ J.Clin.Endocrinol.Metab. 、1995年、第80巻、3155ページ ランセット(Lancet)、1997年、第349巻、1210ページ 国際公開第WO05/070889号パンフレット 国際公開第WO02/096882号パンフレット 国際公開第WO93/25535号パンフレット 特開平06−025199 特開平03−223256 特開平01−207289 特開昭60−214785 US4226877 国際公開第WO98/41519号パンフレット
本発明の目的は、優れたI型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害剤を提供することである。
本発明は、
(1)
式(I):
Figure 0004276280

(式中、Rは置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルであり、
及びRのいずれか一方は、式:−Y−R(式中、Yは−O−または−S−であり、Rは置換された直鎖状のアルキル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)、置換されていてもよい分枝状のアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルである)で示される基であり、R及びRの他方は、水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルであり、
は、式:−C(=O)−Z−R(式中、Zは−NR−または−NR−W−で示される基であり、Rは置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、または置換されていてもよいヘテロサイクルであり、Rは水素または置換されていてもよいアルキルであるか、またはRとRは一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよく、Wは置換されていてもよいアルキレンである)で示される基であり、
Xは=N−または=CR−であり、Rは水素または置換されていてもよいアルキルである、但し、Rが2−(モルホリノ)エトキシ、RがN−(1−アダマンチル)カルバモイル、かつRがベンジルの場合を除く。)で示される化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(2)Rが置換されたアルキル(置換基としては、置換されていてもよいアミノまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)である前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(3)Rが置換されたエチル(置換基としては、置換されていてもよいアミノまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)である前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(4)Rが非置換アルキルである前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(5)Rが式:−Y−R(式中、Y及びRは前記(1)と同義)である前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(6)Yが−O−である前記(5)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(7)Rが置換された直鎖状のアルキル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル)である前記(5)または(6)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(8)Rが置換された直鎖状のメチル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル)である前記(7)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(9)前記置換されていてもよいシクロアルキルが、置換されていてもよいシクロヘキシルである前記(7)または(8)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(10)Rが分枝状のアルキルである前記(5)または(6)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(11)Zが−NR−(式中、Rは前記(1)と同義)である前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(12)Rが水素である前記(11)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(13)Rが置換されていてもよいシクロアルキルである前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(14)Rがアダマンチルである前記(13)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(15)
R3が式( II ):
Figure 0004276280

である前記(13)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(16)Xが=N−である前記(1)〜(15)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(17)Rが、式:−CH=CH−C(R10)−R11−R12であり、
RおよびR10はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアルキルまたはハロゲンであり、またはRとR10は隣接する炭素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよく、
R11は−(CH2)n―(ここでnは0〜3の整数)であり、
R12は水素、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールアルキルカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよいチオカルバモイル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいスルファモイル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいカルバモイルオキシ、置換されていてもよいアルキルオキシもしくは置換されていてもよいアルキルチオである)で示される基、
式:−C(=O)−NR13R14(ここでR13およびR14はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロサイクルスルホニルもしくはR13とR14は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基または、
式:−NR15R16(ここでR15およびR16はそれぞれ独立して水素、カルボキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアシル、置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよいチオカルバモイル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいスルファモイル、もしくはR15とR16は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基である前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(18)Rが、式:−CH2−CH2−C(R10)−R11−R12(式中、R、R10、R11及びR12は前記(17)と同義)で示される基である前記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(19)RおよびR10がそれぞれ独立して置換されていてもよいアルキルまたはRとR10は隣接する炭素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい、前記(17)または(18)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(20)R11が−(CH2)n−(ここでnは0〜1の整数)である前記(17)〜(19)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(21)R12がカルボキシ、シアノまたはヘテロサイクルである前記(17)〜(20)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(22)R12が式:−C(=O)−NR13R14(ここでR13およびR14はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロサイクルスルホニルもしくは置換されていてもよいヘテロサイクルまたはR13とR14は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基である、前記(17)〜(20)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(23)R12が式:−NR15R16(式中R15およびR16は前記(17)と同義)で示される基である、前記(17)〜(20)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(24)R15が式:−C(=O)R’(式中、R’は置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアミノまたは置換されていてもよいアルキルオキシである)で示される基である、前記(23)記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物、
(25)前記(1)〜(24)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する医薬組成物、
(26)糖尿病の治療薬及び/もしくは予防薬である前記(25)記載の医薬組成物、に関する。
本発明化合物の特徴としては、以下の特徴を挙げることができる。
1)含窒素5員へテロ環を有すること、
2)上記5員へテロ環が置換基(−Y−R)を有すること、
3)Rは置換されたアルキル(置換基としては、置換されたシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)、置換されていてもよい分枝状のアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルであるであること、
4)上記5員へテロ環に、置換基(−C(=O)−Z−R)を有すること
5)Rは置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、または置換されていてもよいヘテロサイクルであるか、またはRと一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよく、
6)上記5員へテロ環の窒素原子上に、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルを有する。
本発明化合物は、I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害作用を有するので、本発明化合物を含む医薬組成物は、医薬品、特に高脂血症、糖尿病、肥満、動脈硬化、アテローム性動脈硬化、高血糖および/またはシンドロームXの治療および/または予防のための医薬として非常に有用である。また、本発明化合物は、I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素を選択的に阻害する。また、本発明化合物のうち、特に好ましい化合物は、代謝安定性がよく、薬物代謝酵素の誘導も少なく、他の薬剤を代謝する薬物代謝酵素の阻害も小さく、また、経口吸収性の高い化合物であり、それらの化合物は、特に医薬として有用である。また、更にクリアランスが小さく、半減期が薬効を発現するために十分長い化合物も包含される。
本明細書中で用いる用語を以下に説明する。各用語は単独で又は他の用語と一緒になって以下の意義を有する。
「アルキル」は、炭素数1〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ぺンチル、イソぺンチル、ネオぺンチル、tert-ぺンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル等が挙げられる。好ましくは、炭素数1〜6または1〜4個のアルキルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ぺンチル、イソぺンチル、ネオぺンチル、tert-ぺンチル、n-ヘキシル、イソヘキシルが挙げられる。
「直鎖状のアルキル」は、炭素数1〜10個の直鎖状のアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、n-ブチル、n-ぺンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシルが挙げられる。好ましくは、炭素数1〜6または1〜4個の直鎖状のアルキルである。
「分枝状のアルキル」は、炭素数3〜10個の分枝状のアルキル基を意味し、例えば、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソぺンチル、ネオぺンチル、tert-ぺンチル、イソヘキシル等が挙げられる。好ましくは、炭素数3〜6の分枝状のアルキルである。
「アルキレン」は、上記「アルキル」から誘導される2価の基を意味し、炭素数1〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキレンを意味する。特に、メチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレン、テトラメチレン、エチルエチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレンなどが好ましい。
「アルケニル」は、上記「アルキル」に1個又はそれ以上(例えば、1〜3個)の二重結合を有する炭素数2〜8個の直鎖状又は分枝状のアルケニルを意味し、例えば、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1,3-ブタジエニル、3-メチル-2-ブテニル等が挙げられる。
「アルキニル」は、上記「アルキル」に1個又はそれ以上(例えば、1〜3個)の三重結合を有する炭素数2〜8個の直鎖状又は分枝状のアルキニルを意味し、例えば、エチニル等が挙げられる。なお、アルキニルは、さらに1〜3個の二重結合を有していてもよい。
「シクロアルキル」は、炭素数3〜15の環状飽和炭化水素基(橋かけ環式炭化水素基も含む)を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルや、橋かけ環式炭化水素基(以下に例を示す)が挙げられる。
Figure 0004276280

「シクロアルケニル」は、炭素数3〜7個の環状の不飽和脂肪族炭化水素基(橋かけ環式炭化水素基も含む)を意味し、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルが挙げられ、好ましくはシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルである。また、上記に例示した橋かけ環式炭化水素基の環内に不飽和結合を有する基も含まれる。
「アリール」は、単環芳香族炭化水素基(例:フェニル)及び多環芳香族炭化水素基(例: 1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントリル、2−アントリル、9−アントリル、1−フェナントリル、2−フェナントリル、3−フェナントリル、4−フェナントリル、9−フェナントリル等)を意味する。好ましくは、フェニル又はナフチル(1−ナフチル、2−ナフチル)が挙げられる。
「ヘテロアリール」は、単環芳香族複素環式基及び縮合芳香族複素環式基を意味する。
単環芳香族複素環式基は、酸素原子、硫黄原子、および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員の芳香環から誘導される、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい基を意味する。
縮合芳香族複素環式基は、酸素原子、硫黄原子、および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員の芳香環が、1〜4個の5〜8員の芳香族炭素環もしくは他の5〜8員の芳香族ヘテロ環と縮合している、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい基を意味する。
「ヘテロアリール」としては、例えば、フリル(例: 2−フリル、3−フリル)、チエニル(例: 2−チエニル、3−チエニル)、ピロリル(例: 1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)、イミダゾリル(例: 1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル)、ピラゾリル(例: 1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、トリアゾリル(例: 1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾリール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−4−イル)、テトラゾリル(例:1−テトラゾリル、2−テトラゾリル、5−テトラゾリル)、オキサゾリル(例:2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、イソキサゾリル(例:3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル)、チアゾリル(例:2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、チアジアゾリル、イソチアゾリル(例:3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル)、ピリジル(例:2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリダジニル(例:3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、ピリミジニル(例:2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、フラザニル(例:3−フラザニル)、ピラジニル(例:2−ピラジニル)、オキサジアゾリル(例:1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)、ベンゾフリル(例:2−ベンゾ[b]フリル、3−ベンゾ[b]フリル、4−ベンゾ[b]フリル、5−ベンゾ[b]フリル、6−ベンゾ[b]フリル、7−ベンゾ[b]フリル)、ベンゾチエニル(例:2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、4−ベンゾ[b]チエニル、5−ベンゾ[b]チエニル、6−ベンゾ[b]チエニル、7−ベンゾ[b]チエニル)、ベンズイミダゾリル(例:1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル)、ジベンゾフリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリル(例:2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、6−キノキサリニル)、シンノリニル(例:3−シンノリニル、4−シンノリニル、5−シンノリニル、6−シンノリニル、7−シンノリニル、8−シンノリニル)、キナゾリル(例:2−キナゾリニル、4−キナゾリニル、5−キナゾリニル、6−キナゾリニル、7−キナゾリニル、8−キナゾリニル)、キノリル(例:2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、8−キノリル)、フタラジニル(例:1−フタラジニル、5−フタラジニル、6−フタラジニル)、イソキノリル(例:1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−イソキノリル、8−イソキノリル)、プリル、プテリジニル(例:2−プテリジニル、4−プテリジニル、6−プテリジニル、7−プテリジニル)、カルバゾリル、フェナントリジニル、アクリジニル(例:1−アクリジニル、2−アクリジニル、3−アクリジニル、4−アクリジニル、9−アクリジニル)、インドリル(例:1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、イソインドリル、ファナジニル(例:1−フェナジニル、2−フェナジニル)又はフェノチアジニル(例:1−フェノチアジニル、2−フェノチアジニル、3−フェノチアジニル、4−フェノチアジニル)等が挙げられる。
「ヘテロサイクル」は、酸素原子、硫黄原子、及び/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよく、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい5〜8員の非芳香族複素環式基を意味する。また、そのような非芳香族複素環式基がさらに炭素数1〜5のアルキレン鎖または炭素数2〜5のアルケニレン鎖で置換され、縮合環(ビシクロ環を含む)、スピロ環を形成していてもよく、シクロアルカン(5〜6員が好ましい)やベンゼン環が縮合していてもよい。非芳香族であれば、飽和でも不飽和でもよい。好ましくは5〜8員環である。例えば、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−イミダゾリニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、1−ピラゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、モルホリノ、テトラヒドロピラニルや、以下の基が例示される。各環は置換されていてもよい。
Figure 0004276280
とRが一緒になって形成する置換されていてもよい環とは、Rが結合する窒素原子を環内に含む5〜8員の環を意味する。該環は、Rが結合する窒素原子から出た結合手を介して、隣接するカルボニル基の炭素原子に結合する。環の構成原子としては、上記窒素原子以外に、炭素原子、酸素原子、硫黄原子などが挙げられる。酸素原子、硫黄原子、及び/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい。また、そのような環がさらに炭素数1〜5のアルキレン鎖または炭素数2〜5のアルケニレン鎖で置換され、縮合環(ビシクロ環を含む)、スピロ環を形成していてもよく、シクロアルカン(5〜6員が好ましい)やベンゼン環が縮合していてもよい。環は、飽和でも不飽和でもよい。好ましくは5〜8員環である。例えば、1−ピロリニル、1−ピロリジニル、1−イミダゾリニル、1−イミダゾリジニル、1−ピラゾリニル、1−ピラゾリジニル、ピペリジノ、1−ピペラジニル、モルホリノや、例えば、以下の基が例示される。各環は置換されていてもよい。
Figure 0004276280
とR10が隣接する炭素原子と一緒になって形成する環としては、3〜15員の飽和または不飽和の炭化水素環や、酸素原子、硫黄原子、および/または窒素原子を該炭化水素環内に1〜4個含んだ3〜15員の飽和または不飽和のヘテロ環を意味する。非芳香環が好ましく、そのような環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテンや、それらに酸素原子、硫黄原子、および/または窒素原子を該炭化水素環内に1〜4個含んだ飽和または不飽和のヘテロ環が例示される。
たとえば、式:−C(R10)−(式中、RとR10は隣接する炭素原子と一緒になって環を形成する)としては、以下の基があげられる。各環は、置換されていてもよい。
Figure 0004276280
13とR14が隣接する窒素原子と一緒になって形成する環、R15とR16が隣接する窒素原子と一緒になって形成する環としては、窒素原子以外に、酸素原子、硫黄原子、及び/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい3〜15員の非芳香族複素環を意味する。また、そのような非芳香族複素環がさらに炭素数1〜4のアルキル鎖で架橋されていてもよく、シクロアルカン(5〜6員環が好ましい)やベンゼン環が縮合していてもよい。非芳香族であれば、飽和でも不飽和でもよい。好ましくは5〜8員環である。たとえば、式:−NR1314(式中、R13とR14は隣接する窒素原子と一緒になって環を形成する)で示される基、式:−NR1516(式中、R15とR16は隣接する窒素原子と一緒になって環を形成する)で示される基としては、1−ピロリニル、1−ピロリジニル、1−イミダゾリニル、1−イミダゾリジニル、1−ピラゾリニル、1−ピラゾリジニル、ピペリジノ、モルホリノや、以下の基が例示される。各環は、置換されていてもよい。
Figure 0004276280
「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいシクロアルケニル」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、「置換されていてもよいヘテロサイクル」、「置換されていてもよいアルキル」、「置換されていてもよいアルキレン」、「置換されていてもよいアルケニル」、「置換されていてもよいアルキニル」、「置換された直鎖状のアルキル」、「置換されていてもよい分枝状のアルキル」、「RとRが一緒になって形成する置換されていてもよい環」、「置換されていてもよいイミノ」「RとR10が隣接する炭素原子と一緒になって形成する置換されていてもよい環」、「R13とR14が隣接する窒素原子と一緒になって形成する置換されていてもよい環」、「R15とR16が隣接する窒素原子と一緒になって形成する置換されていてもよい環」、「置換されていてもよいメチレン」における置換基としては、例えば、
ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン(例:F、Cl、Br、I)、
置換されていてもよいアルキル(例:メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ハロゲン化アルキル(例:CF、CHCF、 CHCCl))、
置換されていてもよいアルキルチオ(例:メチルチオ)、
置換されていてもよいアルキルスルホニル(例:メタンスルホニル、エタンスルホニル)、
置換されていてもよいカルバモイル(例:置換されていてもよいアルキルカルバモイル(例:メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ジメチルカルバモイル)、置換されていてもよいアルキルスルホニルカルバモイル)、
置換されていてもよいアルケニル(例:ビニル)、
置換されていてもよいアルケニルオキシ(例:ビニルオキシ、アリルオキシ)、
アルキニル(例:エチニル)、
置換されていてもよいシクロアルキル(例:シクロプロピル)、
置換されていてもよいシクロアルケニル(例:シクロプロペニル)、
置換されていてもよいアルキルオキシ(例:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、カルボキシメチルオキシ)、
置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル(例:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル)、ニトロ、ニトロソ、
置換されていてもよいアミノ(例:アルキルアミノ(例:メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ)、アシルアミノ(例:置換されていてもよいアルキルカルボニルアミノ、置換されていてもよいアリールカルボニルアミノ、置換されていてもよいヘテロアリールカルボニルアミノ、置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニルアミノ)、置換されていてもよいアリールアルキルアミノ(例:ベンジルアミノ、トリチルアミノ)、ヒドロキシアミノ、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニルアミノ、置換されていてもよいアルキルスルホニルアミノ、置換されていてもよいカルバモイルアミノ、置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ、置換されていてもよいアリールアミノ)、
アジド、
置換されていてもよいアリール(例:フェニル)、
置換されていてもよいアリールアルキル(例:ベンジル)、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいヘテロサイクル、
シアノ、イソシアノ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、メルカプト、
置換されていてもよいスルファモイル、
アシル(例:ホルミル、置換されていてもよいアルキルカルボニル、置換されていてもよいアルケニルカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロアリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニル)、
ホルミルオキシ、ハロホルミル、オキザロ、チオホルミル、チオカルボキシ、
ジチオカルボキシ、置換されていてもよいチオカルバモイル、
スルフィノ、スルフォ、スルホアミノ、ヒドラジノ、アジド、ウレイド、アミジノ、
グアニジノ、フタルイミド、オキソ、アルキレン、
アルキレンジオキシ(−O−CH−O−、−O−CH−CH−O−、−O−CH−CH−CH−O−等)、置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニル、リン酸エステル基(たとえば、−P(=O)(OEt))、置換されていてもよいシクロアルキルチオ、置換されていてもよいアルールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、
置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールオキシ、
置換されていてもよいヘテロサイクロオキシ、置換されていてもよいイミノ、
置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、
置換されていてもよいアルキルスルフィニル、置換されていてもよいアリールスルフィニル、置換されていてもよいアルキルカルボニルオキシ、置換されていてもよいアリールカルボニルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールカルボニルオキシ、置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニルオキシ、
置換されていてもよいアルキルカルボニル、
置換されていてもよいアリールカルボニル、
置換されていてもよいヘテロアリールカルボニル、
置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、
置換されていてもよいヘテロアリールオキシカルボニル、
置換されていてもよいヘテロサイクルオキシカルボニル、
置換されていてもよいメチレン
等からなる群から選択される、1〜4個の当該置換基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいアルキルスルホニル」、「置換されていてもよいアルキルスルフィニル」、「置換されていてもよいアルキルオキシ」、「置換されていてもよいアルキルスルホニルアミノ」、「置換されていてもよいアルキルカルボニルオキシ」、「置換されていてもよいアルキルカルボニル」、「置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル」、「置換されていてもよいアルキルオキシカルボニルアミノ」、「置換されていてもよいアルキルチオ」、「置換されていてもよいアルキルカルバモイル」、「置換されていてもよいアルキルスルホニルカルバモイル」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義であり、上記「置換されていてもよいアルキル」の置換基と同様の基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいアルケニルカルボニル」、「置換されていてもよいアルケニルオキシ」のアルケニル部分は、上記「アルケニル」と同意義であり、上記「置換されていてもよいアルケニル」の置換基と同様の基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいシクロアルキルチオ」のシクロアルキル部分は、上記「シクロアルキル」と同意義であり、上記「置換されていてもよいシクロアルキル」の置換基と同様の基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいアリールスルホニル」、「置換されていてもよいアリールスルフィニル」、「置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ」、「置換されていてもよいアリールカルボニルオキシ」、「置換されていてもよいアリールオキシカルボニル」、「置換されていてもよいアリールカルボニル」、「置換されていてもよいアリールアミノ」、「置換されていてもよいアルールチオ」、「置換されていてもよいアリールオキシ」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義であり、上記「置換されていてもよいアリール」の置換基と同様の基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいヘテロアリールカルボニルオキシ」、「置換されていてもよいヘテロアリールカルボニル」、「置換されていてもよいヘテロアリールオキシカルボニル」、
「置換されていてもよいヘテロアリールチオ」、「置換されていてもよいヘテロアリールオキシ」のヘテロアリール部分は、上記「ヘテロアリール」と同意義であり、上記「置換されていてもよいヘテロアリール」の置換基と同様の基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニルオキシ」、「置換されていてもよいヘテロサイクルオキシカルボニル」、「置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニル」、「置換されていてもよいヘテロサイクロオキシ」のヘテロサイクル部分は、上記「ヘテロサイクル」と同意義であり、上記「置換されていてもよいヘテロサイクル」の置換基と同様の基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいアリールアルキルアミノ」のアリール部分は上記「アリール」と同意義であり、アルキル部分は上記「アルキル」と同意義であり、アリール部分は上記「置換されていてもよいアリール」の置換基と同様の基で置換されていてもよく、アルキル部分は上記「置換されていてもよいアルキル」の置換基と同様の基で置換されていてもよい。
「置換されていてもよいアミノ」、「置換されていてもよいカルバモイルアミノ」、「置換されていてもよいカルバモイル」、「置換されていてもよいチオカルバモイル」、「置換されていてもよいスルファモイル」、「置換されていてもよいイミノ」の置換基としては、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、アシル、ヒドロキシ、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアルキルスルフィニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいアリールスルフィニル、置換されていてもよいアミノなどがあげられる。
「置換されていてもよいアルキルスルホニル」、「置換されていてもよいアルキルスルフィニル」、「置換されていてもよいアリールスルホニル」、「置換されていてもよいアリールスルフィニル」の置換基としては、置換されていてもよいアルキルや置換していてもよいアリールの置換基と同じ置換基をあげることができる。
アシルとは、ホルミル、置換されていてもよいアルキルカルボニル、置換されていてもよいアルケニルカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロアリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニルを意味する。
「置換されていてもよいアルキルカルボニル」、「置換されていてもよいアルケニルカルボニル」、「置換されていてもよいアリールカルボニル」、「置換されていてもよいヘテロアリールカルボニル」、「置換されていてもよいヘテロサイクルカルボニル」の置換基としては、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換していてもよいアリール、置換していてもよいヘテロアリール、置換していてもよいヘテロサイクルの置換基と同じ置換基をあげることができる。
アリールアルキルとは、上記アリールが1〜3個置換した上記アルキルを意味する。
は置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルであり、
好ましくは、置換されたアルキル(置換基としては、置換されていてもよいアミノまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)、非置換アルキル、式:−CH=CH−C(R10)−R11−R12で示される基、または式:−CH−CH−C(R10)−R11−R12で示される基(ここで、RおよびR10はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアルキルまたはハロゲンであり、またはRとR10は隣接する炭素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよく、R11は−(CH)n―(ここでnは0〜3の整数)であり、R12は水素、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールアルキルカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよいチオカルバモイル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいスルファモイル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいカルバモイルオキシ、置換されていてもよいアルキルオキシもしくは置換されていてもよいアルキルチオである)で示される基、式:−C(=O)−NR1314(ここでR13およびR14はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロサイクルスルホニルもしくはR13とR14は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基または、式:−NR1516(ここでR15およびR16はそれぞれ独立して水素、カルボキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアシル、置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよいチオカルバモイル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいスルファモイル、もしくはR15とR16は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基である。)である。
及びRのいずれか一方は、式:−Y−R(式中、Yは−O−または−S−であり、Rは置換された直鎖状のアルキル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)、置換されていてもよい分枝状のアルキル、置換されていてもよいアルケニルまたは置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルである)で示される基であり、
及びRの他方は、水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルである。
好ましくはRが、式:−Y−R(式中、Rは前記(1)と同義)であり、さらに好ましくは、Yが−O−であり、Rが置換された直鎖状のアルキル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル)である。このとき、該アルキルとしては、好ましくは、メチル、エチル、プロピル(特にメチル)であり、該シクロアルキルとしては、好ましくは、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル(特に、シクロヘキシル)である。
は、式:−C(=O)−Z−R(式中、Zは−NR−または−NR−W−で示される基であり、Rは置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、または置換されていてもよいヘテロサイクルであり、Rは水素または置換されていてもよいアルキルであるか、またはRとRは一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよく、Wは置換されていてもよいアルキレンである)で示される基である。
このときZについては、好ましくは、−NR−(式中、Rは前記(1)と同義)であり、さらに好ましくは−NH−である。またRについては、好ましくは、置換されていてもよいシクロアルキルであり、さらに好ましくはアダマンチル(特に、2−アダマンチル)である。
Xは=N−または=CR−(Rは水素または置換されていてもよいアルキルである。)であり、好ましくは、=N−である。
としては、例えば、以下の基も好ましい。
Figure 0004276280

(上記構造式中、Rはそれぞれ独立して置換されていてもよいアルキル、Tetはテトラゾリル)

Figure 0004276280

(上記、構造式中、nは1から3のいずれかの整数値を表す。)
Figure 0004276280

(上記構造式中、Rは置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール)
式:−V−Rで示される基としては、例えば、以下の基も好ましい。
Figure 0004276280
の置換されたアルキルの置換基としては、A)置換されていてもよいシクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル)、B)置換されていてもよいシクロアルケニル(例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル)、C)置換されていてもよいアリール(フェニル、ナフチル)、D)ヘテロアリール(例えば、ピリジル、イミダゾリル)、E)置換されていてもよいヘテロサイクル(例えば、4−ピペリジル、2−ピロリジニル、モルホリノ、2−モルホリニル、ピペリジノ、3,5−ジメチルモルホリノ、ピペラジニル、N−tert−ブトキシカルボニル−3−ピペリジニル、1−ピロリジニル、テトラヒドロピラニル)などが好ましい。
の置換されていてもよいシクロアルキルとしては、例えば、以下の基が好ましい。
Figure 0004276280
Figure 0004276280
本発明化合物の製薬上許容される塩としては、以下の塩が挙げられる。
塩基性塩として、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ブロカイン塩、メグルミン塩、ジエタノールアミン塩またはエチレンジアミン塩等の脂肪族アミン塩;N,N-ジベンジルエチレンジアミン、ベネタミン塩等のアリールアルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等のヘテロ環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。
酸性塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸等が挙げられる。
溶媒和物とは、本発明化合物またはその製薬上許容される塩の溶媒和物を意味し、例えば、アルコール(例:エタノール)和物や水和物等が挙げられる。水和物としては、1水和物、2水和物等を挙げることができる。
本発明化合物の一般的製造法を以下に例示する。各記号の意味は、上記(1)に記載の基と同意義である。また、抽出、精製などは、通常の有機化学の実験で行う処理を行えばよい。
Figure 0004276280

(式中、R、R及びRは前記と同意義、R10は保護基(アルキルなど)、R11は保護基(ベンジルなど)、Xは脱離基(ハロゲンなど))
第一工程
式(II−1)で示される化合物に、RNHNHを反応させ、式(II−2)で示される化合物を製造する工程である。
反応溶媒としては、R10OHを用いることができる。本工程は、室温または加熱還流下で行うことができる。
第二工程
式(II−2)で示される化合物に、R11Xを反応させ、式(II−3)で示される化合物を製造する工程である。
11Xとしては、ベンジルハライドなどを用いることができる。
本工程は塩基の存在下で行うことが好ましく、室温または加熱還流下で行うことができる。反応溶媒としては、アセトン、ジメチルホルムアミドなどを用いることができる。
第三工程
式(II−3)で示される化合物を加水分解して、式(II−4)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、含水溶媒下で行うことができ、塩基の存在下で行うことができる。含水溶媒しては、含水アルコール、含水テトラヒドロフランなどを用いることができ、それらの混合溶媒も用いることもできる。塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどを用いることができる。本工程は、室温または加熱還流下で行うことができる。好ましくは、室温である。
第四工程
式(II−4)で示される化合物にRNHRを反応させて、式(II−5)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、カルボン酸とアミンの縮合反応として知られている反応条件を用いて行うことができる。例えば、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCD)や、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(WSCI)などを縮合剤として用いることができる。なお、添加剤として、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)や、3,4−ジヒドロ−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBt)などを用いることができる。
反応溶媒としては、ジメチルホルムアミドなどを用いることができる。本工程は、室温で行うことができる。
なお、RNHを反応させて、アミド化後、RXを塩基の存在下で反応させて、R基を導入することもできる。また、RNHRの代わりに、RWNHRを用いることもできる。
第五工程
式(II−5)で示される化合物の保護基を脱保護して、式(II−6)で示される化合物を製造する工程である。
R11がベンジル基である場合は、接触還元により脱保護することができる。
溶媒としては、アルコールを用いることができる。本工程は、水素気流下、触媒としてパラジウム炭素(5〜10%)を用いて行うことができる。
第六工程
式(II−6)で示される化合物に、RXを反応させ、式(I−1)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、塩基存在下で行うことができる、塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどを用いることができる。
本工程は、室温または過熱還流下で行うことができる。溶媒としては、ジメチルホルムアミドなどを用いることができる。
本発明化合物のXが=CR−である化合物についても、上記(II−2)で示される化合物のピラゾール環をピロール環とした化合物を用いて、その後上記の工程に準じて合成することができる。
本発明化合物の各種の置換基は、(1) Alan R.Katriszly et al., Comprehensive Heterocyclic Chemistry (2) Alan R.Katriszly et al., Comprehensive Heterocyclic Chemistry II (3) RODD'S CHEMISTRY OF CARBON COMPOUNDS VOLUME IV HETEROCYCLIC COMPOUNDS等を参考にして、導入することができる。
本発明化合物は、優れたI型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有する。従って、I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素が関与する疾患、特に、高脂血症、糖尿病、肥満、動脈硬化、アテローム性動脈硬化、高血糖および/またはシンドロームXなどの疾患の治療または予防に用いることができる。特に、糖尿病の治療または予防おいては、有用である。
本発明に使用される化合物は、経口的又は非経口的に投与することができる。経口投与による場合、本発明に使用される化合物は通常の製剤、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等の固形剤;水剤;油性懸濁剤;又はシロップ剤若しくはエリキシル剤等の液剤のいずれかの剤形としても用いることができる。非経口投与による場合、本発明に使用される化合物は、水性又は油性懸濁注射剤、点鼻液として用いることができる。その調製に際しては、慣用の賦形剤、結合剤、滑沢剤、水性溶剤、油性溶剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、安定剤等を任意に用いることができる。特に、経口剤として使用する場合が好ましい。
本発明に使用される化合物の製剤は、治療有効量の本発明に使用される化合物を製薬上許容される担体または希釈剤とともに組み合わせる(例:混合する)ことによって製造される。本発明に使用される化合物の製剤は、周知の、容易に入手できる成分を用いて既知の方法により製造される。
本発明に使用される化合物の投与量は、投与方法、患者の年齢、体重、状態及び疾患の種類によっても異なるが、通常、経口投与の場合、成人1日あたり約0.05mg〜3000mg、好ましくは、約0.1mg〜1000mgを、要すれば分割して投与すればよい。また、非経口投与の場合、成人1日あたり約0.01mg〜1000mg、好ましくは、約0.05mg〜500mgを投与する。また投与においては他の治療剤と併用することもできる。
以下に実施例を示し、本発明をさらに詳しく説明するが、これらは本発明を限定するものではない。
Figure 0004276280

化合物1(50.0g)のエタノール(150ml)溶液に、氷冷下メチルヒドラジン(13.5ml)を滴下し、室温で1時間攪拌後、4時間加熱還流した。溶媒を減圧留去して得られた固体をヘキサンで洗浄し化合物2(34.2g)を得た。
化合物2(20.0g)のジメチルホルムアミド(200ml)溶液に炭酸カリウム(48.7g)とベンジルブロマイド(15.4ml)を加え室温で4時間攪拌した。不溶物をろ過により除去し、濾液を酢酸エチル−0.1N塩酸水溶液にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を0.1N塩酸水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーで精製し化合物3(24.0g)を得た。
氷例下、化合物3(24.0g)のメタノール(150ml)−テトラヒドロフラン(30ml)−水(130ml)溶液に4N水酸化リチウム水溶液(100ml)を加え室温で30分間、60℃で3時間攪拌した。反応液を氷例下2N塩酸水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮して化合物4(18.9g)を結晶で得た。
Figure 0004276280

化合物4(2.32g)、2−アミノアダマンタン塩酸塩(2.25g)と1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール(405mg)のジメチルホルムアミド(25ml)溶液にトリエチルアミン(3.35ml)と1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(2.30g)を順次加え、室温で一晩攪拌した。反応液を0.1N塩酸水溶液−酢酸エチルにあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーで精製し化合物A−4(3.12g)を得た。
Figure 0004276280

化合物A−4(1.00g)のエタノール(10ml)溶液に5%パラジウム−炭素(174mg)を加え、1気圧水素下4時間攪拌した。不溶物をセライトろ過で除き、濾液を減圧濃縮して化合物5(711mg)を固体で得た。
化合物5(110mg)のジメチルホルムアミド(1.5ml)溶液に炭酸カリウム(165mg)とブロモシクロヘキサン(59μl)を加え、マイクロウェーブ照射下、150℃で1時間半加熱攪拌した。反応液を0.1N塩酸水溶液−酢酸エチルにあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーで精製し化合物A−6(16mg)を得た。
Figure 0004276280

化合物2にオキシ塩化リンを反応させ、化合物6を得た。化合物6に炭酸セシウムの存在下ベンゼンチオールを反応させ、化合物A−2を得た。
Figure 0004276280

実施例3のベンゼンチオールの代わりにフェノールを用いることにより、化合物A−3を得た。
Figure 0004276280

実施例1と同様の方法で3及びその位置異性体3’を合成した。
Figure 0004276280

化合物3’を用いて、化合物A−5を合成した。
Figure 0004276280

化合物A−4を接触還元して、化合物5を得た。得られた化合物に炭酸カリウム存在下でシクロヘキシルブロマイドを反応させ、化合物A−6を得た。
Figure 0004276280

実施例6で得た化合物5にフェネチルブロマイドを反応させ、化合物A−7を得た。なお、実施例6及び7に示したハライド以外にも各種ハライドを反応させ、本発明化合物を合成することができる。同様にしてC−36〜38、41を合成した。
Figure 0004276280

化合物1を出発原料として、実施例1のMeNHNHの代わりにHOCHCHNHNH2を用いて、化合物8及び8’を合成した。得られた化合物8に2−アダマンタナミンを反応させ、化合物A−8を合成した。
Figure 0004276280

上記のスキームにしたがって、化合物A−33を合成した。また、アダマンタンアミンの代わりに、ヒドロキシアダマンタンアミンを使用してC−70を合成した。
Figure 0004276280

得られた化合物A−33にトリエチルアミン存在下メシルクロライドを反応させ、化合物B−1を得た。化合物B−1に各種アミンを反応させ、化合物A−40、A−41、A−42、A−44、A−45、A−46を合成した。また、A−33より同様にしてC−1、2、12〜28、51〜53、84、101、102、108〜110を合成した。さらにA−44よりC−3〜6、11を合成した。
Figure 0004276280

光延反応を用いて、化合物6に各種ベンジルアルコールを反応させ、化合物A−21、A−22、A−23、A−24を合成した。
Figure 0004276280

化合物6に、炭酸セシウムの存在下、各種ベンジルブロマイドを反応させ、化合物A−26、A−27、A−28を合成した。
Figure 0004276280

化合物A−26をアルカリ加水分解し、化合物A−29を得た。
Figure 0004276280

化合物4に1−アミノピペリジンを反応させ、化合物A−25を合成した。同様にして、化合物A−13、A−14、A―19、A−20、A−29、A−34、A−35を合成した。
Figure 0004276280

化合物6を出発原料として、光延反応やアルキレーション反応を用いて、化合物A−7、A−13、A−14、A−19、A−20、A−22、A−23、A24、A−26、A−27、A−28、A−29、A−34、A−35、A−51、A−52、A−59〜65を合成した。
Figure 0004276280

化合物11に水酸化ナトリウムを反応させ、化合物12を得た。
Figure 0004276280

化合物12に各種アミンをHOBt、WSC存在下で縮合させ、化合物A−36を得た。同様に、化合物A−37、A−38、A−47〜50、A−53、A−55、A−57、A−58、A−66、A−67、C−7〜10、45、54〜58を合成した。
Figure 0004276280

化合物A−50によう化メチル、よう化ナトリウムを反応させ、化合物A−54、55を合成した。上記の方法と同様にして、化合物A−47〜49、57、58、66、67を合成した。
Figure 0004276280

化合物A−8にトリエチルアミンの存在下、メシルクロライドを反応させ、化合物B−2を得た。化合物B−2にフタルイミドカリウムを反応させ、化合物B−9を得た。
Figure 0004276280

化合物B−2にアジ化ナトリウムを反応させ、化合物14を得た。化合物14にシクロヘキシルメチルブロマイドを反応させ、化合物B−3及び化合物15を得た。
Figure 0004276280

化合物B−3を接触還元し、塩酸を用いて化合物A−30(塩酸塩)を得た。これをさらにアミド化してC−61及び62を合成した。
Figure 0004276280
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物A−33を出発原料として用いて、化合物B−6及びB−7を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−39、40、42、72、73、74、75、76を合成した。同様にして、C−79、81、151〜153を合成した。
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物C−46、47、59、60を合成した。
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物C−30を合成した。
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物C−48、49、50を合成した。同様にして、化合物C−126〜128を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−43、66、77、78、133を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−67、68、69、92、93、94、95、96、97、98、99、100、132、E−33を合成した。
Figure 0004276280
化合物17 (5.7g)の酢酸エチル溶液(160ml)にIBX(7.5g)を加え、6時間加熱還流を行った。反応終了後、不溶物をろ過し、溶媒を留去して化合物18 (5.6g)を得た。精製することなく次の反応に用いた。
化合物18 (5.6g)のテトラヒドロフラン溶液(40ml)にホスホニウム塩 (13.5g)を加え、そこにトリエチルアミン(3.4g)を20分かけて滴下した。その後、室温で3時間攪拌した。反応終了後、水(40ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物19 (5.2g)を得た。
ジイソプロピルアミン(1.3ml)のテトラヒドロフラン溶液(60ml)を-78℃に冷却し、n-ブチルリチウム(3.25ml、2.8Mへキサン溶液)を滴下した。同温度にて30分間攪拌した後に、化合物19 (2.8g)のテトラヒドロフラン溶液(40ml)を加え、更に30分間攪拌した。次にヨードメタン(1.4ml)を加え、0℃まで徐々に昇温した。3時間後、飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物20 (2.42g)を得た。
化合物20(173mg)のテトラヒドロフラン(4ml)―メタノール(2ml)混合液に4N水酸化リチウム水溶液(0.9ml)を加え、室温にて24時間攪拌した。反応終了後、2N塩酸水溶液を加え酸性とした後に、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、化合物21 (181mg)を得た。精製することなく次の反応に用いた。
化合物21(181mg)のジメチルホルムアミド溶液にヒドロキシアダマンタンアミン(94mg)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(118mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(21mg)、トリエチルアミン(121μl)を加え、室温にて24時間攪拌した。反応終了後、2N塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物22 (176mg)を得た。
化合物22 (176mg)のジクロロメタン溶液(3ml)に、4N 塩酸/ジオキサン溶液(2ml)を加え、室温にて26時間攪拌した。反応終了後、ジイソプロピルエーテルで希釈し、析出した結晶を濾取した。ジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥した後に化合物C-182 (120mg)を得た。
化合物C−182 (55mg)のジメチルホルムアミド溶液(1ml)に1,1'-カルボニルジイミダゾール(30mg)を加え、室温にて45分間攪拌した。次に28%アンモニア水溶液(0.2ml)を加え、更に1時間30分攪拌した。反応終了後、水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機層を0.1N塩酸水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、C−144(35mg)を得た。
化合物C−144 (118mg)のテトラヒドロフラン(4.4ml)―メタノール(0.4ml)混合液に10% パラジウム炭素(40mg)を加え、水素ガス気流下、3.5時間攪拌した。反応終了後、パラジウム炭素をろ過し、溶媒を留去し、C−181 (117mg)を得た。
同様にして、化合物C−147、160、163、187、195を合成した。
Figure 0004276280
化合物23 (19.4g)のジクロロメタン溶液(100ml)にトリフルオロ酢酸(50ml)を加え、室温にて3時間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去し、水(100ml)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、化合物24 (16.6g)を得た。
化合物24 (16.6g)のトルエン溶液(70ml)にトリエチルアミン(5.67g)、ジフェニルホスフォリルアジド(14.7g)を加え、100℃で3時間攪拌した。反応終了後、トルエン(70ml)で希釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。このまま次の反応に用いた。
上で得られた化合物25をトルエン(30ml)に溶解し、4-メトキシベンジルアルコール(10.6g)を加え50℃で24時間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物26 (19.2g)を得た。
化合物26 (19.2g)のジクロロメタン溶液(100ml)に、アニソール(13.6g)、トリフルオロ酢酸(20ml)を加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去し、1N 塩酸水溶液(50ml)、水(60ml)で希釈した。水層をヘキサンで洗浄した後に、2N 水酸化ナトリウム水溶液(30ml)を加えてアルカリ性とした。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、化合物27 (9.6g)を得た。
化合物27 (9.6g)のジクロロメタン溶液(50ml)にピリジン(3.9g)、無水酢酸(4.0g)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応終了後、クロロホルムで希釈し、有機層を2N 塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物28 (7.1g)を得た。
化合物28(7.1g)のテトラヒドロフラン(20ml)―メタノール(20ml)混合液に、2N 水酸化リチウム水溶液(21ml)を加え、室温にて16時間攪拌した。反応終了後、2N 塩酸水溶液を加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、化合物29(6.3g)を得た。
化合物29 (102mg)のジクロロメタン溶液(2ml)に、ヒドロキシアダマンタンアミン(81mg)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(82mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(14mg)、トリエチルアミン(115μl)を加え、室温にて13時間攪拌した。反応終了後、2N塩酸水溶液を加えて酸性とし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物C−202 (123mg)を得た。
同様にして、化合物C−194、204を合成した。
Figure 0004276280
化合物30 (400mg)のトルエン溶液(8ml)にトリエチルアミン(180μl)、ジフェニルホスフォリルアジド(279μl)を加え、100℃で2時間攪拌した。その後0℃に冷却し、28%アンモニア水溶液(2ml)を加え、室温にて80分間攪拌した。反応終了後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物31 (303mg)を得た。
化合物31 (303mg)のテトラヒドロフラン(3ml)―メタノール(1.5ml)混合液に、2N 水酸化リチウム水溶液(0.68ml)を加え、室温にて19時間攪拌した。反応終了後、水で希釈し、水層をジエチルエーテルで洗浄した。次に、2N 塩酸水溶液を加えて酸性とし、酢酸エチルとテトラヒドロフランの混合液で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた結晶を酢酸エチル―ヘキサン混合液で洗浄し、化合物32 (193mg)を得た。
化合物32 (193mg)のジメチルホルムアミド溶液(4ml)に、ヒドロキシアダマンタンアミン(152mg)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(155mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(26mg)、トリエチルアミン(217μl)を加え、室温にて18時間攪拌した。反応終了後、2N塩酸水溶液を加えて酸性とし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物C−186(36mg)を得た。
化合物C−186 (25mg)のテトラヒドロフラン(1ml)―メタノール(0.1ml)混合液に10% パラジウム炭素(12mg)を加え、水素ガス気流下、24時間攪拌した。反応終了後、パラジウム炭素をろ過し、溶媒を留去し、C−184(25mg)を得た。
同様にして、C−183、185、198、199を合成した。
Figure 0004276280

化合物24より実施例29の方法に従って合成した化合物33 (149mg)のジクロロメタン溶液(3ml)にピリジン(74μl)、無水トリフルオロ酢酸(98μl)を加え、室温にて45分間攪拌した。反応終了後、塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、化合物34 (141mg)を得た。
以下、先に記載した方法に従い、化合物C−192を合成した。
Figure 0004276280
化合物35 (200mg)のジクロロメタン溶液(4ml)に1,1'-カルボニルジイミダゾール(200mg)を加え、室温にて2時間攪拌した。次に、反応液を0℃に冷却し、アセトヒドラジド(69mg)のジクロロメタン溶液(2ml)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応終了後、塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた結晶をヘキサンで洗浄し、化合物36 (190mg)を得た。
化合物36 (140mg)のテトラヒドロフラン溶液(2.8ml)にBurgess Reagent(259mg)を加え、マイクロウェーブ照射下、120℃で15分間反応を行った。反応終了後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物37 (126mg)を得た。
以下、先に記載した方法に従い、化合物C−190、191を合成した。
Figure 0004276280
化合物38 (198mg)のトルエン溶液(2ml)に2-クロロエタノール(103μl)、トリエチルアミン(2 drops)を加え、室温にて24時間反応を行った。反応終了後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物39 (215mg)を得た。
化合物39 (211mg)のテトラヒドロフラン(4ml)―ジメチルホルムアミド(4ml)混合液に、0℃で水素化ナトリウム(32mg, 60% oil suspension)を加え、室温にて140分間攪拌した。反応終了後、塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物40 (191mg)を得た。
以下、先に記載した方法に従い、化合物C−201、203を合成した。
Figure 0004276280
化合物41 (237mg)のテトラヒドロフラン溶液(3ml)に0℃でトリエチルアミン(152μl)、クロロ炭酸エチル(84μl)を加え、室温にて1時間攪拌した。次に、0℃にて水素化ほう素ナトリウム(69mg)、水(1ml)を加え、20分間攪拌した。反応終了後、塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物42(185mg)を得た。
化合物42 (185mg)のジクロロメタン溶液(5ml)を-78℃に冷却し、DAST(102μl)を加え、同温度で30分攪拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物43 (62mg)を得た。
以下、先に記載した方法に従い、化合物C−179を合成した。
Figure 0004276280

化合物C−182を用いて、先に記載した方法に従いカルボン酸の還元を行い、化合物C−193を合成した。
同様にして、化合物C−162を合成した。また、実施例29に従い、化合物C−162を用いて化合物C−164を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−159を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−196を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−197を合成した。各試薬量、反応温度、反応時間、反応溶媒などは、通常同様の反応を行う際と同じ反応条件で行うことができる。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−205を合成した。各試薬量、反応温度、反応時間、反応溶媒などは、通常同様の反応を行う際と同じ反応条件で行うことができる。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−207を合成した。各試薬量、反応温度、反応時間、反応溶媒などは、通常同様の反応を行う際と同じ反応条件で行うことができる。
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物C−208から化合物C−209を合成した。試薬量、反応温度、反応時間、反応溶媒などは、通常同様の反応を行う際と同じ反応条件で行うことができる。
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物C−130、131、200、206を合成した。各試薬量、反応温度、反応時間、反応溶媒などは、通常同様の反応を行う際と同じ反応条件で行うことができる。
Figure 0004276280
エトキシメチレンマロン酸ジエチル(21.6g)のエタノール溶液(80ml)を-4℃に冷却し、そこへ、ヒドラジンエタノール(8g)のエタノール溶液(20ml)を約30分かけて滴下した。その後、40℃にて1時間攪拌後、溶媒を留去し、クロロホルムに溶解した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後に溶媒を留去した。残渣をエタノール(80ml)に溶解し、18時間過熱還流を行い、反応終了後、溶媒を留去して化合物45(18.5g)を得た。
化合物45 (6.3g)のジメチルホルムアミド溶液(30ml)に、炭酸セシウム(15.4g)、臭化イソブチル(5.6g)を加え、70℃で3時間攪拌した。反応終了後、水(60ml)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して、化合物46 (5.7g)を得た。
化合物46(8.0g)のメタノール溶液(70ml)に、2N水酸化ナトリウム水溶液(60ml)を加え、室温にて24時間攪拌した。反応終了後、2N塩酸水溶液(65ml)を加え酸性とした後に酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、化合物47 (6,0g)を得た。
化合物47 (5.0g)のジメチルホルムアミド溶液(50ml)に2-アダマンタンアミン塩酸塩(5.35g)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(5.04g)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.55g)、トリエチルアミン(7.6ml)を加え、室温にて24時間攪拌した。反応終了後、2N 塩酸水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物48 (4.0g)を得た。
化合物48(4.0g)の酢酸エチル溶液(80ml)にIBX(6.2g)を加え、6時間加熱還流を行った。反応終了後、不溶物をろ過し、溶媒を留去して化合物49 (4.0g)を得た。精製することなく次の反応に用いた。
化合物49 (4.0g)のテトラヒドロフラン溶液(50ml)に、(カルベトキシエチリデン)トリフェニルホスホラン(5.27g)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応終了後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物50 (3.9g)を得た。
ジイソプロピルアミン(2.72ml)のテトラヒドロフラン溶液(40ml)を-78℃に冷却し、n-ブチルリチウム(12.2ml、1.59Mへキサン溶液)を滴下した。同温度にて45分間攪拌した後に、化合物50 (3.9g)のテトラヒドロフラン溶液(40ml)を加え、更に1時間攪拌した。次にヨードメタン(0.6ml)を加え、1時間30分攪拌した。反応終了後、2N塩酸水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物51 (2.4g)を得た。
化合物51 (280mg)のテトラヒドロフラン(2.5ml)―メタノール(2.5ml)混合液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2.5ml)を加え、室温にて1時間攪拌した。反応終了後、2N塩酸水溶液を加え酸性とした後に、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、化合物C−137(259mg)を得た。
化合物C−137(141mg)のジメチルホルムアミド溶液(3ml)にN-(2-アミノエチル)カルバミン酸tert-ブチル(68mg)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(76mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(53mg)を加え、室温にて24時間攪拌した。反応終了後、2N 塩酸水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物52 (146mg)を得た。
化合物52 (146mg)のジオキサン溶液(1.5ml)に、4N 塩酸/ジオキサン溶液(1.5ml)を加え、室温にて3時間攪拌した。反応終了後、ジイソプロピルエーテルで希釈し、析出した結晶を濾取した。ジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥した後に化合物C−134 (94mg)を得た。
同様の方法により、化合物C−129、化合物D−13〜35を合成した。
Figure 0004276280
化合物C−137(118mg)のエタノール溶液(3ml)に10% パラジウム炭素(12mg)を加え、水素ガス気流下、5時間攪拌した。反応終了後、パラジウム炭素をろ過し、溶媒を留去し、C-138(116mg)を得た。以下、常法に従い、化合物C−135を合成した。
また、同様の方法により、化合物C−139、D1〜12を合成した。
Figure 0004276280

化合物C−137と同様の合成に従い、化合物C−142を合成し、次に常法に従い化合物C−149、150、154〜156、175へと導いた。
Figure 0004276280

化合物C−137と同様の合成に従い、化合物C−143を合成し、次に常法に従い化合物C−147、148、157へと導いた。
Figure 0004276280
化合物C−137を出発原料にして、化合物C−184(実施例31)の合成を参考にして、上記化合物を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−177、178を合成した。
Figure 0004276280

化合物C−193と同様の合成に従い(実施例36)、化合物C−137を出発原料として、化合物C−168を合成した。また、先に述べた方法に従い、化合物C−172へ導いた。
Figure 0004276280

化合物C-191の合成に従い(実施例33)、化合物C-137より化合物C-180を合成した。
Figure 0004276280

化合物C−119を加水分解し、化合物C−88を得た。さらに、化合物C−88を接触還元し、化合物C−89を得た。
Figure 0004276280
上記スキームに従い、化合物C−88を出発原料にして、化合物C−91を合成した。
Figure 0004276280

上記と同様にして、以下の化合物を合成した。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物53、54を得た。化合物53を出発原料にして、化合物C−120を得た。
Figure 0004276280
上記の出発原料を塩基で加水分解し、化合物55、56を得た。化合物55にアミンを縮合させ、保護基を塩酸で脱保護し、化合物C−125を得た。化合物56にアミンを縮合させ、保護基を塩酸で脱保護し、化合物C−124を得た。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−121を得た。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−123、122を得た。
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物C−136を得た。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−210、211得た。
Figure 0004276280
上記のスキームに従い、化合物C−29、31を得た。同様にして、化合物C−104を合成した。
Figure 0004276280

上記のスキームに従い、化合物C−32を合成し、1、1‘−カルボニルジイミダゾールを反応させ、化合物C−33を得た。
Figure 0004276280

化合物C−32に、ピリジン存在下で塩化チオニルを反応させ、化合物C−34を合成した。
Figure 0004276280
上記スキームに従い、化合物C−35を合成した。
Figure 0004276280

上記スキームに従い、化合物C−65を合成した。
Figure 0004276280
上記スキームに従い、化合物C−105を合成した。
Figure 0004276280
上記スキームに従い、化合物C−106を合成した。
Figure 0004276280
上記スキームに従い、化合物C−107を合成した。
Figure 0004276280

化合物C−185 (300mg)のシクロロメタン溶液(20ml)を-78℃に冷却し、DAST(168μl)を加えた。同温度にて1時間攪拌し、反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に反応液を注いだ。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物C−220(270mg)を得た。
同様にして、化合物C−144を出発原料にして、化合物C−219を合成した。
Figure 0004276280
化合物C−185 (250mg)のテトラヒドロフラン溶液(2.5ml)を-45℃に冷却し、クロロスルホニルイソシアナート(69μ)を加え、-25℃で3時間攪拌した。次に炭酸水素ナトリウム(221mg)、水(50μl)を加え、室温にて1時間攪拌した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物C−214 (220mg)を得た。
同様にして化合物C−202を出発原料にして、化合物C−231を、また、化合物C−216を出発原料にして。化合物C−236を合成した。
上記の実施例に従って合成した化合物を以下の表に示す(表中のClHはHClと同義である)。各化合物については、NMR、質量分析、融点の測定結果を示した。
Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280
Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280

Figure 0004276280
(試験例1)
11β-HSD1阻害剤の評価法(ヒト11β-HSD1 に対する化合物の評価)
基質にはコルチゾン(5μM)を用い、50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH 7.6)、ウシ血清アルブミン(1mg/ml)、NADPH (0.42mg/ml)、グルコース−6−リン酸 (1.26 mg/ml)、グルコース−6−リン酸デヒドリゲナーゼ、阻害剤、基質、酵素で構成される反応溶液中で反応を行なった(全量で10μl)。37℃、2時間反応後、XL-665標識コルチゾール溶液 (5μl)、Cryptate標識抗コルチゾール抗体溶液 (5μl) 添加し、室温で2時間反応後、蛍光強度(HTRF法)を測定した。実験ごとに濃度既知のコルチゾールで作成した標準曲線からコルチゾール濃度を算出した。
阻害剤を含まない時に生成されたコルチゾールまたはコルチコステロン濃度をコントロール値とし、阻害剤の各濃度でのコントロール値に対する阻害率をプロットした阻害曲線から阻害剤の11β-HSD1 に対する50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
(試験例2)
11β-HSD1阻害剤の評価法(マウス 11β-HSD1に対する化合物の評価)
基質には11−デヒドロコルチコステロン(10μM)を用い、50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH 7.6)、ウシ血清アルブミン(1 mg/ml)、NADPH (0.42 mg/ml)、グルコース−6−リン酸 (1.26 mg/ml)、グルコース−6−リン酸デヒドリゲナーゼ、阻害剤、基質、酵素で構成される反応溶液中で反応を行なった(全量で10μl)。37℃、2時間反応後、XL-665標識コルチコステロン溶液 (5μl)、Cryptate標識抗コルチコステロン抗体溶液 (5 μl) 添加し、室温で2時間反応後、蛍光強度を測定した(HTRF法)。実験ごとに濃度既知のコルチコステロンで作成した標準曲線からコルチコステロン濃度を算出した。
阻害剤を含まない時に生成されたコルチゾールまたはコルチコステロン濃度をコントロール値とし、阻害剤の各濃度でのコントロール値に対する阻害率をプロットした阻害曲線から阻害剤の11β-HSD1 に対する50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
試験例1及び2の結果を以下の表に示す。
Figure 0004276280
(試験例3)
糖尿病に対する11β-HSD1 阻害剤の経口吸収性の検討実験材料と方法
(1)使用動物 6週齢の雄性C57BL/6J Jclマウスを日本クレアより購入し、1週間の予備飼育の後、7週齢で実験に使用した。
(2)飼育条件 マウスは、飼育環境として温度は23±2℃、湿度は55±10%に設定され、照明は8:00〜20:00点灯、20:00〜8:00消灯のサイクルに設定されている。予備飼育中、実験期間中は固形飼料(CE−2、日本クレア)および滅菌水道水を自由摂取させた。
(3)個体およびケージの識別 マウスの尾に油性インクで個体番号を記し識別を行った。ケージには試験責任者名、入荷日、系統、性別、供給元を記したラベルを付け、予備飼育中は20匹/ケージで飼育した。実験開始後は3匹/ケージで飼育した。
(4)投与量、群分けの設定 経口投与、静脈内投与の投与量により、以下のように群を設定した。
経口投与 20mg/kg(n=3)
静脈内投与 5mg/kg(n=3)
(5)投与液の調製 調製法は以下に示した。経口投与媒体として、0.5%メチルセルロース(1500cP)を用い懸濁液を調整した。静脈内投与媒体として、N,N-ジメチルアセトアミド/ポリエチレングリコール400(=1/2)を用い、可溶化溶液を調整した。
(6)投与方法 経口投与は、10mL/kgの割合で経口ゾンデにより強制的に胃内に投与した。静脈内投与は、2.5mL/kgの割合でガラスシリンジにより尾静脈から投与した。
(7)評価項目 採血は心臓からの時点採血とし、血漿中薬物濃度をHPLCまたはLC/MS/MSを用いて測定した。
(8)統計解析 血漿中濃度推移について、非線型最小プログラムWinNonlin(登録商標)を用いて血漿中濃度‐時間曲線下面積(AUC)を算出し、経口投与群と静脈内投与群のAUCからバイオアベイラビリティを算出した。
以下に示す製剤例1〜8は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。「活性成分」なる用語は、本発明化合物、それらの製薬的に許容される塩、又はそれらの水和物を意味する。
(製剤例1)
硬質ゼラチンカプセルは次の成分を用いて製造する:
用量
(mg/カプセル)
活性成分 250
デンプン(乾燥) 200
ステアリン酸マグネシウム 10
合計 460mg
(製剤例2)
錠剤は下記の成分を用いて製造する:
用量
(mg/錠剤)
活性成分 250
セルロース(微結晶) 400
二酸化ケイ素(ヒューム) 10
ステアリン酸
合計 665mg
成分を混合し、圧縮して各重量665mgの錠剤にする。
(製剤例3)
活性成分60mgを含む錠剤は次のように製造する:
活性成分 60mg
デンプン 45mg
微結晶性セルロース 35mg
ポリビニルピロリドン(水中10%溶液) 4mg
ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
滑石 1mg
合計 150mg
活性成分、デンプン、およびセルロースはNo.45メッシュU.S.のふるいにかけて、十分に混合する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、ついで混合物をNo.14メッシュU.S.ふるいに通す。このようにして得た顆粒を50℃で乾燥してNo.18メッシュU.S.ふるいに通す。あらかじめNo.60メッシュU.S.ふるいに通したナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム、および滑石をこの顆粒に加え、混合した後、打錠機で圧縮して各重量150mgの錠剤を得る。
(製剤例4)
活性成分80mgを含むカプセル剤は次のように製造する:
活性成分 80mg
デンプン 59mg
微結晶性セルロース 59mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
合計 200mg
活性成分、デンプン、セルロース、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45メッシュU.S.のふるいに通して硬質ゼラチンカプセルに200mgずつ充填する。
(製剤例5)
活性成分225mgを含む坐剤は次のように製造する:
活性成分 225mg
飽和脂肪酸グリセリド 2000mg
合計 2225mg
活性成分をNo.60メッシュU.S.のふるいに通し、あらかじめ必要最小限に加熱して融解させた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。ついでこの混合物を、みかけ2gの型に入れて冷却する。
(製剤例6)
活性成分50mgを含む懸濁剤は次のように製造する:
活性成分 50mg
ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg
シロップ 1.25ml
安息香酸溶液 0.10ml
香料 q.v.
色素 q.v.
精製水を加え合計 5ml
活性成分をNo.45メッシュU.S.のふるいにかけ、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびシロップと混合して滑らかなペーストにする。安息香酸溶液および香料を水の一部で希釈して加え、攪拌する。ついで水を十分量加えて必要な体積にする。
(製剤例7)
静脈用製剤は次のように製造する:
活性成分 100mg
飽和脂肪酸グリセリド 1000ml
上記成分の溶液は通常、1分間に1mlの速度で患者に静脈内投与される。

Claims (25)

  1. 式(I):
    Figure 0004276280
    (式中、Rは置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルであり、
    は、式:−Y−R(式中、Yは−O−または−S−であり、Rは置換された直鎖状のアルキル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)、置換されていてもよい分枝状のアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロサイクルである)で示される基であり、Rは、水素または置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニルまたは置換されていてもよいヘテロサイクルであり、
    は、式:−C(=O)−Z−R(式中、Zは−NR−または−NR−W−で示される基であり、Rは置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、または置換されていてもよいヘテロサイクルであり、Rは水素または置換されていてもよいアルキルであり、Wは置換されていてもよいアルキレンである)で示される基であり、
    Xは=N−でる、但し、Rが2−(4−モルホリノ)エトキシ、2−、3−、もしくは4−ピリジルメトキシ、1−メチルピペリジニル−2−メトキシ、ベンジルオキシまたは4−置換ベンジルオキシであり、かつRがN−(1−アダマンチル)カルバモイル、N−(2−アダマンチル)カルバモイルまたはN−(3−ノルアダマンチル)カルバモイルの場合を除く。)で示される化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  2. が水素である請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  3. が置換されたアルキル(置換基としては、置換されていてもよいアミノまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)である請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  4. が置換されたエチル(置換基としては、置換されていてもよいアミノまたは置換されていてもよいヘテロサイクル)である請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  5. が非置換アルキルである請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  6. Yが−O−である請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  7. が置換された直鎖状のアルキル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル)である請求項記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  8. が置換された直鎖状のメチル(置換基としては、置換されていてもよいシクロアルキル)である請求項記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  9. 前記置換されていてもよいシクロアルキルが、置換されていてもよいシクロヘキシルである請求項または記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  10. が分枝状のアルキルである請求項記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  11. Zが−NR−(式中、Rは請求項1と同義)である請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  12. が水素である請求項11記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  13. が置換されていてもよいシクロアルキルである請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  14. がアダマンチルである請求項13記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  15. R3が式( II ):
    Figure 0004276280
    である請求項13記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  16. が、式:−CH=CH−C(R10)−R11−R12であり、
    RおよびR10はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアルキルまたはハロゲンであり、またはRとR10は隣接する炭素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよく、
    R11は−(CH2)n―(ここでnは0〜3の整数)であり、
    R12は水素、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールアルキルカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよいチオカルバモイル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいスルファモイル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいカルバモイルオキシ、置換されていてもよいアルキルオキシもしくは置換されていてもよいアルキルチオである)で示される基、
    式:−C(=O)−NR13R14(ここでR13およびR14はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロサイクルスルホニルもしくはR13とR14は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基または、
    式:−NR15R16(ここでR15およびR16はそれぞれ独立して水素、カルボキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアシル、置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよいチオカルバモイル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいスルファモイル、もしくはR15とR16は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基である請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  17. が、式:−CH2−CH2−C(R10)−R11−R12( 式中、R、R10、R11及びR12は請求項16と同義)で示される基である請求項1または2記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  18. RおよびR10がそれぞれ独立して置換されていてもよいアルキルまたはRとR10は隣接する炭素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい、請求項16または17記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  19. R11が−(CH2)n−(ここでnは0〜1の整数)である請求項16〜18のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  20. R12がカルボキシ、シアノまたはヘテロサイクルである請求項16〜19のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  21. R12が式:−C(=O)−NR13R14(ここでR13およびR14はそれぞれ独立して水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロサイクルスルホニルもしくは置換されていてもよいヘテロサイクルまたはR13とR14は隣接する窒素原子と一緒になって置換されていてもよい環を形成していてもよい)で示される基である、請求項16〜19のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  22. R12が式:−NR15R16(式中R15およびR16は請求項16と同義)で示される基である、請求項16〜19のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  23. 15が式:−C(=O)R’(式中、R’は置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアミノまたは置換されていてもよいアルキルオキシである)で示される基である、請求項22記載の化合物、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  24. 請求項1〜23のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する医薬組成物。
  25. 糖尿病の治療薬及び/もしくは予防薬である請求項24記載の医薬組成物。
JP2007545331A 2005-11-21 2006-11-20 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物 Expired - Fee Related JP4276280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335995 2005-11-21
JP2005335995 2005-11-21
PCT/JP2006/323096 WO2007058346A1 (ja) 2005-11-21 2006-11-20 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007058346A1 JPWO2007058346A1 (ja) 2009-05-07
JP4276280B2 true JP4276280B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=38048724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545331A Expired - Fee Related JP4276280B2 (ja) 2005-11-21 2006-11-20 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8324265B2 (ja)
EP (1) EP1953145B1 (ja)
JP (1) JP4276280B2 (ja)
KR (1) KR101024227B1 (ja)
CN (2) CN102659659B (ja)
AU (1) AU2006316087B2 (ja)
BR (1) BRPI0618885A8 (ja)
CA (1) CA2630665C (ja)
NO (1) NO20082562L (ja)
RU (1) RU2443689C2 (ja)
TW (1) TWI399367B (ja)
WO (1) WO2007058346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517812A (ja) * 2011-03-31 2014-07-24 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー アダマンチル基を有するスルファミド誘導体及びこれの薬剤学的に許容可能な塩

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132197A1 (ja) 2005-06-07 2006-12-14 Shionogi & Co., Ltd. I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
CN102659659B (zh) 2005-11-21 2014-07-23 盐野义制药株式会社 具有I型11β羟基类固醇脱氢酶抑制活性的杂环化合物
EP2295411A1 (en) * 2006-03-22 2011-03-16 F. Hoffmann-La Roche AG Pyrazoles as 11-beta-hsd-1
EP2006286A4 (en) 2006-03-30 2010-04-07 Shionogi & Co ISOXAZOLE DERIVATIVE AND ISOTHIAZONE DERIVATIVITY WITH ANTICIPATING EFFECT ON 11 TYPE I BETA HYDROXYSTEROIDDEHYDROGENASE
AR060901A1 (es) * 2006-05-12 2008-07-23 Jerini Ag Compuestos heterociclicos para la inhibicion de integrinas y uso de estos
JPWO2008053652A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 塩野義製薬株式会社 ヒドロキシアダマンタンアミンの製造方法
TW200827346A (en) 2006-11-03 2008-07-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TW200836719A (en) * 2007-02-12 2008-09-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CN101668524B (zh) * 2007-02-12 2012-10-24 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为11-β-HSD1抑制剂的吡唑衍生物
JPWO2008120655A1 (ja) 2007-03-30 2010-07-15 株式会社医薬分子設計研究所 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するオキサゾリジノン誘導体
PL2163543T3 (pl) 2007-05-18 2015-06-30 Shionogi & Co Heterocykliczna pochodna zawierająca azot o aktywności hamującej dehydrogenazę 11-beta-hydroksysteroidową typu I
AU2008277783B2 (en) * 2007-07-17 2012-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JP5550041B2 (ja) 2007-09-27 2014-07-16 塩野義製薬株式会社 チトクロームp450を用いたアダマンタン水酸化体の製造方法
EP2244705A1 (en) 2008-02-04 2010-11-03 AstraZeneca AB Novel crystalline forms of 4- [4- (2-adamantylcarbam0yl) -5-tert-butyl-pyrazol-1-yl]benzoic acid
FR2942797B1 (fr) * 2009-03-03 2011-04-29 Pf Medicament Derives de benzothiazines, leur preparation et leur application a titre de medicaments
US8507493B2 (en) 2009-04-20 2013-08-13 Abbvie Inc. Amide and amidine derivatives and uses thereof
AU2010310518A1 (en) 2009-10-22 2012-06-07 Vanderbilt University mGluR4 allosteric potentiators, compositions, and methods of treating neurological dysfunction
JP5686413B2 (ja) * 2009-12-22 2015-03-18 塩野義製薬株式会社 アダマンタンアミン誘導体
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
CN103209957A (zh) * 2010-08-09 2013-07-17 盐野义制药株式会社 氨基金刚烷氨基甲酸酯衍生物的制备方法
RU2606510C2 (ru) 2010-09-21 2017-01-10 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683700B1 (de) 2011-03-08 2015-02-18 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683705B1 (de) 2011-03-08 2015-04-22 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
WO2012124781A1 (ja) 2011-03-17 2012-09-20 塩野義製薬株式会社 ピラゾールカルボン酸誘導体の製造方法
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
CA2857438A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Bayer Intellectual Property Gmbh Fungicidal n-bicycloalkyl and n-tricycloalkyl (thio)carboxamide derivatives
CN114668761A (zh) 2015-10-23 2022-06-28 威佛(国际)股份公司 新的膜铁转运蛋白抑制剂
WO2017094743A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 塩野義製薬株式会社 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有する医薬組成物
JOP20180036A1 (ar) 2017-04-18 2019-01-30 Vifor Int Ag أملاح لمثبطات فروبورتين جديدة
CN111423396B (zh) * 2020-04-30 2023-01-06 沈阳药科大学 一种sEH抑制剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226877A (en) 1979-05-14 1980-10-07 Abbott Laboratories Pyrazoles active in the central nervous system
JPS60214785A (ja) 1984-03-27 1985-10-28 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、および植物生長調節剤または除草剤
JPH01207289A (ja) 1987-10-19 1989-08-21 Mitsui Toatsu Chem Inc アシルアミノアセトニトリル誘導体の製造法
JPH03223256A (ja) 1989-04-19 1991-10-02 Sumitomo Chem Co Ltd アミド系化合物およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
AU626402B2 (en) 1989-04-19 1992-07-30 Sumitomo Chemical Company, Limited An amide compound and its production and use
EP0566138B1 (en) 1992-04-17 1998-11-18 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Amino thiazole derivatives and their use as fungicides
JPH0625199A (ja) 1992-04-17 1994-02-01 Hodogaya Chem Co Ltd チアゾール誘導体
IL105939A0 (en) 1992-06-11 1993-10-20 Rhone Poulenc Agriculture Herbicidal compounds and compositions
GB9517622D0 (en) 1995-08-29 1995-11-01 Univ Edinburgh Regulation of intracellular glucocorticoid concentrations
JP3710826B2 (ja) 1996-10-01 2005-10-26 日本ゼオン株式会社 ポリマー分散組成物
EP0979228A4 (en) * 1997-03-18 2000-05-03 Smithkline Beecham Corp CANNABINOID RECEPTOR AGONISTS
DE19734664A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Ag (Hetero)Aryloxypyrazole
WO2001023358A1 (fr) 1999-09-27 2001-04-05 Sagami Chemical Research Center Derives pyrazole, intermediaires pour la preparation de ces derives, procedes de preparation des derives et intermediaires, et herbicides dont ces derives sont le principe actif
JP2004502432A (ja) 2000-07-05 2004-01-29 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ヒト11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1様酵素の調節
GB0107383D0 (en) 2001-03-23 2001-05-16 Univ Edinburgh Lipid profile modulation
JP4559690B2 (ja) * 2001-03-23 2010-10-13 公益財団法人相模中央化学研究所 ピラゾール誘導体とその製造中間体及びそれらの製造方法、並びにそれらを有効成分とする除草剤
BRPI0209726B1 (pt) 2001-05-31 2015-06-30 Nihon Nohyaku Co Ltd Derivado de anilida substituída, produto químico agrícola e hortícola, e, método para aplicar o mesmo
AR040241A1 (es) * 2002-06-10 2005-03-23 Merck & Co Inc Inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogrenasa 1 para el tratamiento de la diabetes obesidad y dislipidemia
JP2004065194A (ja) 2002-08-09 2004-03-04 Sumitomo Chem Co Ltd 脂肪細胞関連因子の分析方法
WO2004056744A1 (en) 2002-12-23 2004-07-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Adamantyl acetamides as hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
EP1599447A1 (en) 2003-02-28 2005-11-30 Galderma Research & Development, S.N.C. Ligands that modulate lxr-type receptors
US7449464B2 (en) 2003-03-12 2008-11-11 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
EP1618090A1 (en) 2003-04-11 2006-01-25 Novo Nordisk A/S 11ß-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE TYPE 1 ACTIVE COMPOUNDS
US7659408B2 (en) * 2003-08-07 2010-02-09 Merck Sharp & Dhome Corp. Pyrazole carboxamides as inhibitors of 11-β-hydroxysteroid dehydrogenase-1
WO2005061462A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Neurogen Corporation Diaryl pyrazole derivatives and their use as neurokinin-3 receptor modulators
GT200500013A (es) 2004-01-23 2005-08-10 Amidas herbicidas
US7354938B2 (en) 2004-03-23 2008-04-08 Amgen Inc. Pyrazole compounds and uses related thereto
JP2007261945A (ja) 2004-04-07 2007-10-11 Taisho Pharmaceut Co Ltd チアゾール誘導体
US7880001B2 (en) 2004-04-29 2011-02-01 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme
US20050245533A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Hoff Ethan D Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenaseType 1 enzyme and their therapeutic application
US20050245534A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Link James T Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme
US20050245532A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Hoff Ethan D Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme and their therapeutic application
US20050261302A1 (en) 2004-04-29 2005-11-24 Hoff Ethan D Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme and their therapeutic application
CA2565843A1 (en) 2004-05-06 2005-11-17 Pfizer Inc. Novel compounds of proline and morpholine derivatives
NZ551076A (en) 2004-05-07 2009-05-31 Janssen Pharmaceutica Nv Adamantyl pyrrolidin-2-one derivatives as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
WO2005112923A2 (en) 2004-05-20 2005-12-01 Bayer Pharmaceuticals Corporation 5-anilino-4-heteroarylpyrazole derivatives useful for the treatment of diabetes
ES2334246T3 (es) 2004-08-30 2010-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados triciclos de adamantilamida como inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide-deshidrogenasa.
EP1796657B1 (en) 2004-08-30 2009-12-23 Janssen Pharmaceutica N.V. N-2 adamantanyl-2-phenoxy-acetamide derivatives as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
WO2006048750A2 (en) 2004-11-02 2006-05-11 Pfizer Inc. Novel compounds of substituted and unsubstituted adamantyl amides
US20060148871A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Rohde Jeffrey J Metabolic stabilization of substituted adamantane
MX2007008238A (es) 2005-01-05 2007-08-17 Abbott Lab Derivados de adamantilo como inhibidores de la enzima 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogenasa tipo 1.
CA2594116A1 (en) 2005-01-05 2006-07-13 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
GB0506133D0 (en) 2005-03-24 2005-05-04 Sterix Ltd Compound
PT1928840E (pt) 2005-04-05 2011-10-03 Hoffmann La Roche 1h-pirazole-4-carboxamidas, a sua preparação e a sua utilização a título de inibidores de 11-betahidroxiesteróide desidrogenase
WO2006132197A1 (ja) 2005-06-07 2006-12-14 Shionogi & Co., Ltd. I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
KR100970294B1 (ko) * 2005-06-08 2010-07-15 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 복소환 화합물
CN102659659B (zh) 2005-11-21 2014-07-23 盐野义制药株式会社 具有I型11β羟基类固醇脱氢酶抑制活性的杂环化合物
EP2295411A1 (en) 2006-03-22 2011-03-16 F. Hoffmann-La Roche AG Pyrazoles as 11-beta-hsd-1
JP2007262022A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Mochida Pharmaceut Co Ltd 新規2−チオフェンカルボキサミド誘導体
EP2006286A4 (en) 2006-03-30 2010-04-07 Shionogi & Co ISOXAZOLE DERIVATIVE AND ISOTHIAZONE DERIVATIVITY WITH ANTICIPATING EFFECT ON 11 TYPE I BETA HYDROXYSTEROIDDEHYDROGENASE
WO2007114125A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Shionogi & Co., Ltd. 微生物によるアダマンタン水酸化体の製造方法
WO2007144394A2 (en) 2006-06-16 2007-12-21 High Point Pharmaceuticals, Llc. Pharmaceutical use of substituted piperidine carboxamides
US20100022589A1 (en) 2006-07-27 2010-01-28 Mccoull William Pyridine-3-carboxamide compounds and their use for inhibiting 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase
WO2008044656A1 (fr) 2006-10-06 2008-04-17 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé d'imidazolidinone
WO2008051875A2 (en) 2006-10-20 2008-05-02 Arete Therapeutics, Inc. Adamantylurea compounds as soluble epoxide hydrolase inhibitors
JPWO2008053652A1 (ja) 2006-11-02 2010-02-25 塩野義製薬株式会社 ヒドロキシアダマンタンアミンの製造方法
TW200827346A (en) 2006-11-03 2008-07-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TW200836719A (en) 2007-02-12 2008-09-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JPWO2008120655A1 (ja) 2007-03-30 2010-07-15 株式会社医薬分子設計研究所 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するオキサゾリジノン誘導体
PL2163543T3 (pl) 2007-05-18 2015-06-30 Shionogi & Co Heterocykliczna pochodna zawierająca azot o aktywności hamującej dehydrogenazę 11-beta-hydroksysteroidową typu I
US8222417B2 (en) 2007-06-27 2012-07-17 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Compound having 11β-HSD1 inhibitory activity
AU2008277783B2 (en) 2007-07-17 2012-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase
US7977358B2 (en) 2007-07-26 2011-07-12 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazol derivatives
WO2009056881A1 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds 313
KR20100095439A (ko) 2007-11-06 2010-08-30 아스트라제네카 아베 4-[4-(2-(아다만틸카르바모일)-5-tert-부틸피라졸-1-일]벤조산 - 465
EP2244705A1 (en) 2008-02-04 2010-11-03 AstraZeneca AB Novel crystalline forms of 4- [4- (2-adamantylcarbam0yl) -5-tert-butyl-pyrazol-1-yl]benzoic acid
MX2010011591A (es) 2008-04-22 2010-11-09 Astrazeneca Ab Pirimidin-5-carboxamidas sustituidas 281.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517812A (ja) * 2011-03-31 2014-07-24 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー アダマンチル基を有するスルファミド誘導体及びこれの薬剤学的に許容可能な塩

Also Published As

Publication number Publication date
EP1953145B1 (en) 2015-11-04
KR101024227B1 (ko) 2011-03-29
TW200730501A (en) 2007-08-16
NO20082562L (no) 2008-08-21
CN101312951A (zh) 2008-11-26
TWI399367B (zh) 2013-06-21
CA2630665C (en) 2011-03-15
AU2006316087A1 (en) 2007-05-24
CA2630665A1 (en) 2007-05-24
CN102659659A (zh) 2012-09-12
US8324265B2 (en) 2012-12-04
AU2006316087B2 (en) 2011-03-10
CN102659659B (zh) 2014-07-23
EP1953145A1 (en) 2008-08-06
JPWO2007058346A1 (ja) 2009-05-07
EP1953145A4 (en) 2011-08-24
RU2443689C2 (ru) 2012-02-27
BRPI0618885A8 (pt) 2018-06-26
BRPI0618885A2 (pt) 2012-04-17
KR20080067353A (ko) 2008-07-18
WO2007058346A1 (ja) 2007-05-24
RU2008125158A (ru) 2009-12-27
US20090170832A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276280B2 (ja) I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
JP5147109B2 (ja) I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
JP5605844B2 (ja) 血管内皮リパーゼ阻害活性を有する酢酸アミド誘導体
JP6163428B2 (ja) インテグラーゼ阻害活性を有する多環性ピリドン誘導体
JP4671369B2 (ja) I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有する含窒素複素環誘導体
JP5993985B2 (ja) インテグラーゼ阻害活性を有するピリドン誘導体
US7998992B2 (en) Oxazolidinone derivative having inhibitory activity on 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1
JP5207382B2 (ja) ウレア誘導体
WO2009133834A1 (ja) 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するケトアミド誘導体
WO2009123164A1 (ja) 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するヘテロ環誘導体
JPWO2016027879A1 (ja) インテグラーゼ阻害活性を有する多環性ピリドン誘導体
JP2013067649A (ja) ヒドロキシアダマンタンアミンの製造方法
US8796468B2 (en) Adamantanamine derivative
WO2012081563A1 (ja) 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するベンゾチアゾールおよびアザベンゾチアゾール誘導体
WO2012173099A1 (ja) 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するアミノ誘導体
JP2013014548A (ja) アシルスルホンアミド誘導体
JPWO2006080284A1 (ja) 2−置換イミノ−1,3−オキサジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees