JP4253051B2 - 非水系電池用電極合剤および非水系電池 - Google Patents

非水系電池用電極合剤および非水系電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4253051B2
JP4253051B2 JP36697097A JP36697097A JP4253051B2 JP 4253051 B2 JP4253051 B2 JP 4253051B2 JP 36697097 A JP36697097 A JP 36697097A JP 36697097 A JP36697097 A JP 36697097A JP 4253051 B2 JP4253051 B2 JP 4253051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene fluoride
positive electrode
electrode
electrode mixture
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36697097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11195419A (ja
Inventor
巧 葛尾
満 大友
愛作 永井
勝雄 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP36697097A priority Critical patent/JP4253051B2/ja
Priority to PCT/JP1998/005756 priority patent/WO1999034463A1/ja
Publication of JPH11195419A publication Critical patent/JPH11195419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253051B2 publication Critical patent/JP4253051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水系電池、特にリチウムイオン電池、の正極を形成するのに適した(塗布用)合剤および形成された正極を有する非水系電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年電子技術の発展はめざましく、各種の機器が小型軽量化されてきている。この電子機器の小型軽量化と相まって、その電源となる電池の小型軽量化の要望も非常に大きくなってきている。小さい容積及び重量でより大きなエネルギーを得ることが出来る電池として、リチウムを用いた非水系二次電池が、主として携帯電話やパーソナルコンピュータ、ビデオカムコーダなどの家庭で用いられる小型電子機器の電源として用いられてきた。
【0003】
このような非水系電池の電極(正極および負極)は、例えば、電極活物質および必要に応じて加えられる導電助剤などの粉末状電極形成材料に、バインダー(結着剤)を混合し、適当な溶媒に溶解ないし分散して得られる電極合剤スラリーを、集電基体上に塗布して合剤層を形成させることにより得られる。バインダーは、例えばLiPF6 、LiClO4 等の電解質を、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等の非水系溶媒に溶解して得た非水系電解液に対する耐久性を示す必要があり、固有抵抗が小であり、薄膜形成性が良好なフッ化ビニリデン系重合体を、負極形成用バインダーとして用いたリチウムイオン二次電池が実用化されている。
【0004】
他方、非水系電池の正極用バインダーとして用いられるフッ素樹脂には、粉末成形用あるいはペースト型の四フッ化エチレン重合体やフッ化ビニリデン系重合体、あるいはフッ化ビニリデン共重合体からなるフッ素ゴムなどが使用されている。
【0005】
フッ化ビニリデン系重合体をバインダーとして、正極形成用の、特にスラリー型合剤に用いることには、一つの重要な問題点がある。それは、たとえばリチウム系複合金属酸化物を活物質とした正極合剤スラリーを作製する段階で、しばしばスラリーがゲル化してしまい(極端な場合は数分以内で増粘が観察される)、いったんゲル化すると合剤を加熱したり、新たに溶剤を加えたりしても不均一なスラリーしか得られず、結果として集電基体での合剤の塗布が非常に困難になるという問題である。
【0006】
上記のようなゲル化は、超高分子量のフッ化ビニリデン系重合体を用いる場合を除き、化学的活性の低い炭素を用いた負極形成用の合剤スラリーについてはほとんど問題とならない。このことからして、正極形成用の合剤スラリー中のフッ化ビニリデン系重合体のゲル化には、リチウム系複合金属酸化物あるいはそれに含まれる未反応のリチウム塩や不純物が作用していると予想され、この傾向は特に導電助剤としてカーボンブラックを添加する場合に助長される。
【0007】
このようなゲル化による合剤スラリーの塗布不良問題に関し、合剤中に有機酸を添加してゲル化を防止した非水系電池正極形成用の電極合剤が特開平9−306502号公報により提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、有機酸を添加しなくともゲル化を防止することができる非水系電池正極形成用の電極合剤およびそれを用いた電極合剤からなる正極を有する非水系電池を提供することを主要な目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らの研究によれば、上述したフッ化ビニリデン系重合体をバインダーとする非水系電池正極形成用の合剤スラリーにおいて、85〜99モル%のフッ化ビニリデンと、少なくとも1〜15モル%のクロロトリフルオロエチレンからなるフッ化ビニリデン系重合体をバインダーとして用いることにより、特異的にフッ化ビニリデン系重合体バインダーのゲル化が抑制されることが見出された。
【0010】
すなわち、本発明の非水系電池用電極合剤は、複合金属酸化物からなる電極活物質、カーボンブラックまたは黒鉛系炭素材料からなる導電助剤、フッ化ビニリデン系重合体および有機溶剤からなる合剤において、前記フッ化ビニリデン系重合体が85〜99モル%のフッ化ビニリデンと、1〜15モル%のクロロトリフルオロエチレンとを含む共重合体(ただし、耐熱温度が200℃以上でゴム弾性を有するものを除く)のみからな、ことにより30℃での混合後、25℃、1日の保存においてゲル化の防止が可能な非水系電池用電極合剤である。また本発明の非水系電池は、上記電極合剤の塗布・乾燥により得られた正極を有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の非水系電池用電極合剤において電極活物質として用いられるリチウム系複合金属酸化物は、一般式LiMO2 (Mは、Co、Ni、Fe、Mn、Cr、V等の遷移金属の少なくとも一種を示す)で表わされるものであり、その好ましい例としては、LiCoO2 、LiNiO2 、LiNix Co1-x 2 、あるいはスピネル型のLiMn2 4 、などが挙げられる。なかでもLiNix Co1-x 2 (0≦x≦1)で表わされるLi−CoもしくはLi−Ni二元またはLi−Ni−Co三元複合金属酸化物は、充放電電位が高くかつ優れたサイクル特性を有するために、特に好ましく用いられる。
【0012】
また導電助剤はLiCoO等の電子伝導性の小さい活物質を使用する場合に電極合剤層の導電性を向上する目的で添加するもので、本発明の効果を特に顕著とするために、なかでも導電性向上効果が大であるが、フッ化ビニリデン系重合体のゲル化助長効果も大な導電性カーボンブラック(好ましくは、電子顕微鏡観察による平均粒子直径が10〜100nm程度のもの)または、反応性に富んだ部位を有する(特に、炭素原子で形成する六角平面構造のエッジ部位)黒鉛系炭素材料を、単独でまたは他の導電助剤と併用して用いる。これら導電助剤は、複合金属酸化物100重量部に対して、0.1〜10重量部の範囲で添加することが好ましい。
【0013】
本発明において用いられるフッ化ビニリデン系重合体、85〜99モル%のフッ化ビニリデンと、1〜15モル%のクロロトリフルオロエチレンとを含む共重合体およびその変性物が含まれる。モル%以上のクロロトリフルオロエチレンは所望のゲル化防止効果を得るために必要であり、フッ化ビニリデン含量が85モル%未満であると、得られるフッ化ビニリデン系重合体の電解液による膨潤性が大となり、それを用いて作成した電池の性能が悪化する傾向になる。上記フッ化ビニリデン含量およびクロロトリフルオロエチレン含量を維持する範囲内で、フッ化ビニリデン系重合体はフッ化ビニリデンと共重合可能な他の単量体を含めた三元以上の共重合体としてもよい。フッ化ビニリデンと共重合可能な単量体として例えば、エチレン、プロピレン、等の炭化水素系単量体、フッ化ビニル、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フルオロアルキルビニルエーテル、等の含フッ素単量体、またはアリルグリシジルエーテル、クルトン酸グリシジルエステル、等のエポキシ基含有ビニル単量体を共重合体成分として含んでいてもよい。また、金属等の電極基体との接着性をより向上させるために、フッ化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンに加えて、不飽和二塩基酸のモノエステル、ビニレンカーボネート等を共重合させて、カルボニル基、カルボキシル基、等の極性基を導入した共重合体も好ましく用いられる。更には、フッ化ビニリデン系重合体を溶解または膨潤する溶媒中で、アミノ基またはメルカプト基等のフッ化ビニリデン系重合体と反応性基と加水分解性基を併有するシラン系カップリング剤あるいはチタネート系カップリング剤中で処理してなる変性フッ化ビニリデン系重合体も用いられる。
【0014】
クロロトリフルオロエチレンを含むフッ化ビニリデン系重合体が特異的にゲル化を防止できる理由については定かではないが、ゲル化した合剤を100℃まで加熱してもゲル化したままであることから、ゲル化はフッ化ビニリデン系重合体の結晶化により起きているものではなく、不可逆な化学変化を伴った現象と推察される。そして、クロロトリフルオロエチレンの特に塩素部分がそのような不可逆反応に対し何らかの抑制効果を発揮するものと考えられる。
【0015】
フッ化ビニリデン系重合体は、固有粘度(樹脂4gを1リットルのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液の30℃における対数粘度)が、0.5〜20dl/g、特に0.8〜10dl/gの範囲内の値を有することが好ましい。
【0016】
フッ化ビニリデン系重合体は、複合金属酸化物および導電助剤(これらを包括的に「粉末電極材料」と称する)100重量部に対して、0.1〜20重量部、特に1〜10重量部、の割合で使用することが好ましい。
【0017】
本発明で用いられる有機溶剤としては上記フッ化ビニリデン系重合体を溶解する作用を有するものが用いられ、好ましくは極性のものであり、例えばN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスフォアミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラメチルウレア、トリエチルホスフェイト、トリメチルホスフェイト、などが挙げられる。
【0018】
これらの有機溶媒は単独または二種以上混合して、有機溶媒100重量部当たり、フッ化ビニリデン系重合体が0.1〜30重量部、特に1〜15重量部となる割合で使用することが好ましい。
【0019】
正極合剤スラリーの形成方法として、フッ化ビニリデン系重合体、複合金属酸化物、導電助剤、および有機溶媒の混合順序は特に限定されない。例えば、フッ化ビニリデン系重合体、複合金属酸化物および導電助剤を粉体混合した後、有機溶媒を加えてスラリー化してもよいし、また、あらかじめ有機溶媒に溶解させたフッ化ビニリデン系重合体を複合金属酸化物および導電助剤の混合物に加えてスラリー化してもよい。
【0020】
上述のようにして形成された正極合剤スラリーを、例えば図1に断面図を示すように、アルミニウム、ニッケル、チタン、ステンレス鋼、等の金属箔あるいは金属網等からなり、厚さが5〜100μm、小規模の場合には例えば5〜20μmとなるような集電基体11の少なくとも一面、好ましくは両面に塗布し、例えば50〜150℃で乾燥して、例えば小規模の場合厚さが10〜1000μmの電極合剤層12a、12bを形成することにより、非水系電池用正極10が形成される。
【0021】
図2は、このようにして形成された正極を含む本発明の非水系電池の一例としての、リチウム二次電池の部分分解斜視図である。
【0022】
すなわち、この二次電池は、基本的には正極1および負極2間に、電解液を含浸したポリプロピレン、ポリエチレン等の高分子物質の微多孔性膜からなるセパレータ3を配置積層したものを渦巻き状に巻回した発電素子が、負極端子5aを形成する有底の金属ケーシング5中に収容された構造を有する。この二次電池は更に、負極は負極端子と電気的に接続され、頂部においてガスケット6および安全弁7を配置したのち、凸部において前記正極1と電気的に接続された正極端子8aを構成する頂部プレート8を配置し、ケーシング5の頂部リム5bをかしめて、全体を封止した構造をなしている。正極1は、例えば図1に示した電極構造体10の構造を示す。
【0023】
負極2も、基本的には正極と同様な積層構造を有する電極構造体として形成可能である。例えば、本発明の正極合剤中の、正極活物質あるいは正極活物質および導電助剤の代わりに、例えば黒鉛、活性炭あるいはフェノール樹脂やピッチ等を焼成炭化した炭素質物質を電極活物質として用いた負極合剤を、同様に集電基体の一面あるいは両面に塗布し、乾燥して負極を形成した電極構造体が好ましく用いられる。
【0024】
セパレータ3に含浸される非水電解液としては、例えばリチウム塩などの電解質を非水系溶媒(有機溶媒)に溶解したものを用いることができる。
【0025】
ここで電解質としては、LiPF6 、LiAsF6 、LiClO4 、LiBF4 、LiCl、LiBr、LiCH3 SO3 、LiCF3 SO3 、LiN(CF3 SO2 2 、LiC(CF3 SO2 3 、等がある。また、電解質の有機溶媒としてはプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、及びこれらの混合溶媒などが用いられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
【0026】
なお、上記においては円筒型電池の例を示したが、本発明の非水系電池を、コイン形、角形またはペーパー形電池として構成することも可能である。
【0027】
【実施例】
以下、実施例、比較例により本発明を更に具体的に説明する。
【0028】
(実施例1)
活物質としてLiNi0.8 Co0.2 2 (平均粒径15μm)を9重量部、導電性カーボンブラック(平均粒子径約40nm、比表面積30m2 /g、DBP吸油量129ml/100g)を0.7重量部、固有粘度が1.03dl/gのフッ化ビニリデン−クロロトリフルオロエチレン共重合体(モル比97.8:2.2)を0.3重量部、およびN−メチル−2−ピロリドンを5.6重量部をそれぞれ30℃にて混合し、均一に分散した正極用合剤スラリーを作製した。このスラリーは25℃で7日間保存後もほぼ同じ粘性を示した。その間の30℃におけるスラリー粘度変化をContraves社製レオアナライザーRheomat115にて測定した結果を表1に示す。7日間の粘度増加は0.5Pa・s以下と極めて小さい。保存7日後のスラリーの一部を厚さ10μmのアルミニウム箔の片面に塗布し、130℃で乾燥することにより、平滑な正極層を有する合計厚さ100μmの電極構造体が得られた。また、保存7日後のスラリーの一部をさらに50℃で7日間保存した後もほぼ同じ粘性を示した。
【0029】
(実施例2)
活物質としてLiNi0.9 Co0.1 2 (平均粒径15μm)を9重量部、導電性カーボンブラック(平均粒子径約40nm、比表面積30m2 /g、DBP吸油量129ml/100g)を0.7重量部、固有粘度が1.28dl/gのフッ化ビニリデン−クロロトリフルオロエチレン−マレイン酸モノメチル共重合体(モル比97.8:1.6:0.6)を0.3重量部、およびN−メチル−2−ピロリドンを5.6重量部をそれぞれ30℃にて混合し、均一に分散した正極用合剤スラリーを作製した。このスラリーは25℃で7日間保存後もほぼ同じ粘性を示し、厚さ10μmのアルミニウム箔の片面に塗布し、130℃で乾燥することにより、平滑な正極層を有する合計厚さ103μmの電極構造体が得られた。
【0030】
(実施例3)
固有粘度が1.10dl/gのフッ化ビニリデン−クロロトリフルオロエチレン共重合体(モル比91.2:8.8)を用いた以外は実施例2と同様にして均一に分散した正極用合剤スラリーを作製した。このスラリーは25℃で7日間保存後もほぼ同じ粘性を示し、厚さ10μmのアルミニウム箔の片面に塗布し、130℃で乾燥することにより、平滑な正極層を有する合計厚さ101μmの電極構造体が得られた。
【0031】
(比較例1)
実施例1におけるフッ化ビニリデン−クロロトリフルオロエチレン共重合体の代わりにフッ化ビニリデン単独重合体(KFポリマー#1300:呉羽化学工業製、固有粘度;1.30dl/g)を用いた以外は実施例1と同様にして混合、分散して正極合剤スラリーを作製した。このスラリーを25℃で保存したが、作製後数分間で増粘のため塗布困難な状態となり、30分後には流動性を失って全体がゼリー状に固まり、使用不可能となった。この間のスラリー粘度変化を実施例1と同様に測定した結果を表1に示す。
【0032】
(比較例2)
実施例1におけるフッ化ビニリデン−クロロトリフルオロエチレン共重合体の代わりに固有粘度が0.94dl/gのフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(モル比94.5:5.5)を、また導電性カーボンブラックの代わりに人造黒鉛を用いた以外は実施例1と同様にして混合、分散して正極合剤スラリーを作製した。このスラリーを2等分して15℃と30℃で保存したが、いずれの温度においても作製後5時間で増粘のため塗布困難な状態となり、24時間後には流動性を失って全体がゼリー状に固まり、使用不可能となった。
【0033】
【表1】
Figure 0004253051
【0034】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、少なくとも0.5モル%以上のクロロトリフルオロエチレンを含むフッ化ビニリデン共重合体をバインダーとして用いることによりフッ化ビニリデン系共重合体を正極バインダーとして用いる際のゲル化を効果的に防止した、安定な非水系電池正極形成用合剤および形成された正極を含む安定な特性の非水系電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非水系電池に採用される電極構造体の部分断面図。
【図2】本発明に従い構成可能な非水溶媒系二次電池の一部分解斜視図。
【符号の説明】
1 正極
2 負極
3 セパレータ
5 ケーシング(5a:底部、5b:リム)
6 ガスケット
7 安全弁
8 頂部プレート
10 電極構造体
11 集電体
12a、12b 電極合剤層

Claims (3)

  1. 複合金属酸化物からなる電極活物質、カーボンブラックまたは黒鉛系炭素材料からなる導電助剤、フッ化ビニリデン系重合体および有機溶剤からなる合剤において、前記フッ化ビニリデン系重合体が85〜99モル%のフッ化ビニリデンと、1〜15モル%のクロロトリフルオロエチレンとを含む共重合体(ただし、耐熱温度が200℃以上でゴム弾性を有するものを除く)のみからな、ことにより30℃での混合後、25℃、1日の保存においてゲル化の防止が可能な非水系電池用電極合剤。
  2. 電極活物質がLiNiCo1−x(0≦x≦1)またはLiMnで表される複合金属酸化物からなる請求項1に記載の電極合剤。
  3. 請求項1または2に記載の電極合剤の塗布・乾燥により得られた正極を有する非水系電池。
JP36697097A 1997-12-26 1997-12-26 非水系電池用電極合剤および非水系電池 Expired - Lifetime JP4253051B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36697097A JP4253051B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 非水系電池用電極合剤および非水系電池
PCT/JP1998/005756 WO1999034463A1 (en) 1997-12-26 1998-12-21 Electrode material mixture for nonaqueous battery and nonaqueous battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36697097A JP4253051B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 非水系電池用電極合剤および非水系電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11195419A JPH11195419A (ja) 1999-07-21
JP4253051B2 true JP4253051B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=18488150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36697097A Expired - Lifetime JP4253051B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 非水系電池用電極合剤および非水系電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4253051B2 (ja)
WO (1) WO1999034463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020156972A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Solid composite electrolyte

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236948A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池用正極
JP3661945B2 (ja) * 2002-07-24 2005-06-22 ソニー株式会社 二次電池用正極およびそれを備えた二次電池
CN102187499B (zh) 2008-11-13 2015-01-07 株式会社吴羽 非水电解质二次电池用负极混合物、非水电解质二次电池用负极及非水电解质二次电池
JP4794619B2 (ja) * 2008-12-26 2011-10-19 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
KR101625348B1 (ko) * 2009-02-12 2016-05-27 다이킨 고교 가부시키가이샤 리튬 이차 전지의 정극 합제용 슬러리, 상기 슬러리를 사용한 정극 및 리튬 이차 전지
CN102318108A (zh) * 2009-02-12 2012-01-11 大金工业株式会社 锂二次电池的电极合剂用浆料、使用了该浆料的电极和锂二次电池
CN102484239B (zh) * 2009-10-02 2015-04-08 丰田自动车株式会社 锂二次电池和该电池用正极
CA2775303C (en) 2009-10-02 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery and positive electrode for the battery
JP5932471B2 (ja) * 2012-05-08 2016-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
WO2014103755A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
KR101497330B1 (ko) 2013-06-03 2015-03-02 주식회사 엘지화학 황-리튬 이온 전지용 전극 조립체 및 이를 포함하는 황-리튬 이온 전지
JP6931658B2 (ja) * 2016-11-15 2021-09-08 株式会社クレハ 電極合剤、電極合剤の製造方法、電極構造体、電極構造体の製造方法および二次電池
WO2018092675A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社クレハ フッ化ビニリデン共重合体、バインダー組成物、電極合剤、電極及び非水電解質二次電池
JP7060405B2 (ja) * 2018-02-27 2022-04-26 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤および非水電解質二次電池
JP7017468B2 (ja) * 2018-05-15 2022-02-08 株式会社クレハ 電極合剤、電極合剤の製造方法、電極構造体、電極構造体の製造方法および二次電池
JP6733796B2 (ja) * 2018-10-03 2020-08-05 ダイキン工業株式会社 正極構造体および二次電池
WO2020196148A1 (ja) 2019-03-22 2020-10-01 株式会社クレハ 電極合剤用組成物、電極合剤、電極、非水電解質二次電池、および電極の製造方法
CN113711394A (zh) 2019-05-20 2021-11-26 株式会社吴羽 锂离子二次电池用正极合剂及其制造方法、以及锂离子二次电池的制造方法
CN115117357B (zh) * 2022-08-30 2023-05-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 粘结剂、制备方法、正极极片、二次电池及用电装置
CN115133034B (zh) * 2022-08-30 2023-04-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 粘结剂、制备方法、正极极片、二次电池及用电装置
CN116504982A (zh) * 2023-06-16 2023-07-28 四川新能源汽车创新中心有限公司 粘结剂、电解质膜和电极及制备方法,以及膜电极接合体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3197553B2 (ja) * 1990-07-31 2001-08-13 三洋電機株式会社 非水系二次電池
JP3324365B2 (ja) * 1995-10-09 2002-09-17 日本電信電話株式会社 リチウム二次電池用負極
JP3540080B2 (ja) * 1995-12-26 2004-07-07 呉羽化学工業株式会社 電池用バインダー溶液および電極合剤
JPH09199134A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Elf Atochem Japan Kk 電極およびそれを使用した二次電池
JP2835310B2 (ja) * 1996-03-13 1998-12-14 株式会社東芝 非水溶媒二次電池用電極の製造方法
JPH09259890A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 電極塗布液及び非水電解液二次電池用電極板
JP3518712B2 (ja) * 1996-05-27 2004-04-12 呉羽化学工業株式会社 非水系電池電極形成用バインダー、電極合剤、電極構造体および電池
JPH10302800A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Kureha Chem Ind Co Ltd 電池用バインダー溶液、これを含有する電極合剤、およびそれを用いた電極構造体ならびに電池
JPH10306265A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Elf Atochem Japan Kk ポリフッ化ビニリデン系金属接着性組成物および電池用電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020156972A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Solid composite electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999034463A1 (en) 1999-07-08
JPH11195419A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253051B2 (ja) 非水系電池用電極合剤および非水系電池
JP5494497B2 (ja) リチウム二次電池の正極合剤用スラリー、該スラリーを用いた正極およびリチウム二次電池
US6265107B1 (en) Binder for rechargeable battery with nonaqueous electrolyte and battery electrode depolarizing mix prepared using the same
JP5625917B2 (ja) リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
JP5382120B2 (ja) リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
US7504181B2 (en) Nonaqueous liquid electrolyte and nonaqueous liquid electrolyte secondary battery
JP4412778B2 (ja) ポリマー電解質電池
JP3356021B2 (ja) 非水電解液二次電池用結着剤およびそれを用いた電池電極合剤
JP2012174569A (ja) 正極合剤層形成用スラリーの調製方法および非水電解液二次電池の製造方法
KR100263735B1 (ko) 비수성형 전지용 결합제 용액 및 전극형성 조성물
JP2005310747A (ja) 非水系電気化学素子電極形成用バインダー、電極合剤、電極構造体および電気化学素子
JP2004192896A (ja) 正極活物質及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP3540097B2 (ja) 非水系電池用電極合剤および非水系電池
JP4678457B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
US20100151326A1 (en) Positive electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery including same
JP2007134245A (ja) 電解液および電池
JP3613372B2 (ja) リチウム二次電池
JP2003007331A (ja) 非水電解質二次電池
JP2003163029A (ja) 非水電解質二次電池
JP7307129B2 (ja) 非水電解液二次電池用多孔質層
JP2013016324A (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用集電体
CN108352538B (zh) 锂电池
CN114361408A (zh) 正极活性物质
JP2001354421A (ja) リチウム二次電池電極活物質用リチウムチタン複合酸化物およびその製造方法
CN113614949A (zh) 制造二次电池用负极活性材料的方法、二次电池用负极和包含其的锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term