JP3540097B2 - 非水系電池用電極合剤および非水系電池 - Google Patents

非水系電池用電極合剤および非水系電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3540097B2
JP3540097B2 JP14647396A JP14647396A JP3540097B2 JP 3540097 B2 JP3540097 B2 JP 3540097B2 JP 14647396 A JP14647396 A JP 14647396A JP 14647396 A JP14647396 A JP 14647396A JP 3540097 B2 JP3540097 B2 JP 3540097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
vinylidene fluoride
acid
weight
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14647396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09306502A (ja
Inventor
巧 葛尾
文男 柴田
愛作 永井
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP14647396A priority Critical patent/JP3540097B2/ja
Priority to US08/779,955 priority patent/US6200703B1/en
Priority to CA002193935A priority patent/CA2193935C/en
Priority to DE69635888T priority patent/DE69635888T8/de
Priority to EP96309481A priority patent/EP0782208B1/en
Priority to KR1019960072262A priority patent/KR100263735B1/ko
Publication of JPH09306502A publication Critical patent/JPH09306502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540097B2 publication Critical patent/JP3540097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水系電池、特にリチウムイオン電池、の正極を形成するのに適した(塗布用)合剤および形成された正極を有する非水系電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年電子技術の発展はめざましく、各種の機器が小型軽量化されてきている。この電子機器の小型軽量化と相まって、その電源となる電池の小型軽量化の要望も非常に大きくなってきている。少ない容積及び重量でより大きなエネルギーを得るためには電池一本当たりの電圧が高いことが必要となり、この見地から最近リチウムまたはリチウムイオンを吸蔵可能な炭素質材料を負極活物質とし、正極活物質として例えばリチウム系複合金属酸化物を使用した非水系電解液を用いる電池が注目されている。
【0003】
このような非水系電池の電極(正極および負極)は、例えば、電極活物質および必要に応じて加えられる導電助剤などの粉末状電極形成材料に、バインダー(結着剤)を混合し、適当な溶媒に溶解ないし分散して得られる電極合剤スラリーを、集電体上に塗布して合剤層を形成させることにより得られる。バインダーは、例えばLiPF6 、LiClO4 等の電解質を、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等の非水系溶媒に溶解して得た非水系電解液に対する耐久性を示す必要があり、従来、四フッ化エチレン重合体などのフッ素系重合体やスチレン−ブタジエン共重合体などが用いられているが、近年、より固有抵抗が小であり、薄膜形成性も良好なフッ化ビニリデン系重合体を、負極形成用バインダーとして用いたリチウムイオン二次電池が実用化されている。
【0004】
他方、非水系電池の正極用バインダーとして実用化されているフッ素系樹脂のほとんどは四フッ化エチレン重合体(粉末成形型あるいはペースト型)であるが、フッ化ビニリデン系重合体あるいはフッ化ビニリデン共重合体からなるフッ素ゴムを用いることも提案されている(特開平4−95363号、同7−220720号公報など)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
フッ化ビニリデン系重合体をバインダーとして、正極形成用の、特にスラリー型合剤に用いることには、一つの重要な問題点がある。それは、たとえばリチウム系複合金属酸化物を活物質とした正極合剤スラリーを作成する段階で、しばしばスラリーがゲル化してしまい(極端な場合は数分以内でゲル化が起こる)、いったんゲル化するとスラリーを加熱したり、新たに溶剤を加えたりしても不均一なスラリーしか得られず、結果として集電体への合剤スラリーの塗布が非常に困難になるという問題である。
【0006】
上記のようなゲル化は、超高分子量のフッ化ビニリデン系重合体を用いる場合を除き、化学的活性の低い炭素を用いた負極形成用の合剤スラリーについてはほとんど問題とならない。このことからして、正極形成用の合剤スラリー中のフッ化ビニリデン系重合体のゲル化には、リチウム系複合金属酸化物が作用していると予想され、この傾向は特に導電助剤としてカーボンブラックを添加する場合に助長される。
【0007】
従って、本発明の主要な目的は、フッ化ビニリデン系重合体をバインダーとして含み且つそのゲル化を防止した安定な非水系電池正極形成用の電極合剤を提供することにある。
【0008】
また本発明の別の目的は、このようにして形成され正極を含む非水系電池を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らの研究により、上述した非水系電池正極形成用の合剤スラリー中でのフッ化ビニリデン系重合体のゲル化が、該合剤中に有機酸を添加することにより、効果的に抑制されることが見出された。
【0010】
本発明の非水系電池用正極合剤は、このような知見に基づくものであり、複合金属酸化物からなる正極活物質、導電助剤、フッ化ビニリデン系重合体および有機溶剤からなる合剤に、有機酸を添加してなることを特徴とするものである。
【0011】
また本発明の非水系電池は、複合金属酸化物からなる電極活物質、導電助剤および有機酸で安定化されたフッ化ビニリデン系重合体からなる正極を有することを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の非水系電池用電極合剤において電極活物質として用いられるリチウム系複合金属酸化物は、一般式LiMO2 (Mは、Co、Ni、Fe、Mn、Cr、V等の遷移金属の少なくとも一種を示す)で表わされるものであり、その好ましい例としては、LiCoO2 、LiNiO2 、LiNix Co1-x 2 、あるいはスピネル型のLiMn2 4 などが挙げられる。なかでもLiNix Co1-x 2 (0≦x≦1)で表わされるLi−CoもしくはLi−Ni二元またはLi−Ni−Co三元複合金属酸化物は、充放電電位が高くかつ優れたサイクル特性を有するために、特に好ましく用いられる。
【0013】
また導電助剤はLiCoO2 等の電子伝導性の小さい活物質を使用する場合に電極合剤層の導電性を向上する目的で添加するもので、カ−ボンブラック、黒鉛微粉末あるいは繊維等の炭素質物質やニッケル、アルミニウム等の金属微粉末あるいは、繊維が使用される。なかでも導電性向上効果が大であるが、フッ化ビニリデン系重合体のゲル化助長効果も大な導電性カーボンブラック(好ましくは、電子顕微鏡観察による平均粒子直径が10〜100nm程度のもの)を、単独でまたは他の導電助剤と併用して用いる場合に、本発明の効果は特に顕著である。これら導電助剤は、複合金属酸化物100重量部に対して、0.1〜10重量部の範囲で添加することが好ましい。
【0014】
本発明において用いられるフッ化ビニリデン系重合体には、フッ化ビニリデンの単独重合体、共重合体およびこれらの変性物が含まれる。フッ化ビニリデンの単独重合体は、非水系電解液に対する耐久性、特に耐膨潤性、の観点では好ましい。しかし、金属等の電極基体との接着性が若干不足気味であるため、より好ましくは、他のモノマーとの共重合体、特に不飽和二塩基酸のモノエステル、ビニレンカーボネートあるいはエポキシ含有ビニル単量体等との共重合により、カルボニル基、カルボキシル基、エポキシ基等の極性基を導入した共重合体(特開平6−172452号公報等)が好ましく用いられる。またこれらフッ化ビニリデンの単独または共重合体を溶解または膨潤する溶媒中で、アミノ基またはメルカプト基等のフッ化ビニリデン系重合体と反応性基と加水分解性基を併有するシラン系カップリング剤あるいはチタネート系カップリング剤中で処理してなる変性フッ化ビニリデン系重合体(特開平6−93025号)も好ましく用いられる。但し、全体として非水系電解液に対する耐膨潤性を良好に維持するために、非処理のフッ化ビニリデン単位を90モル%以上、特に95モル%以上の範囲で維持することが好ましい。
【0015】
フッ化ビニリデン系重合体は、固有粘度(樹脂4gを1リットルのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液の30℃における対数粘度)が、0.5以上、更には0.5〜20.0、特に0.8〜15.0、の範囲内の値を有することが好ましい。
【0016】
フッ化ビニリデン系重合体は、複合金属酸化物および導電助剤(これらを包括的に「粉末電極材料」と称する)100重量部に対して、0.1〜20重量部、特に1〜10重量部、の割合で使用することが好ましい。
【0017】
本発明で用いられる有機溶剤としては上記フッ化ビニリデン系重合体を溶解する作用を有するものが用いられ、好ましくは極性のものであり、例えばN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルフォルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルフォキシド、ヘキサメチルフォスフォアミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラメチルウレア、トリエチルフォスフェイト、トリメチルフォスフェイト、などが挙げられる。
【0018】
これら有機溶媒は単独でまたは二種以上混合して、有機溶媒100重量部当り、フッ化ビニリデン系重合体が0.1〜30重量部、特に1〜15重量部となる割合で使用することが好ましい。
【0019】
本発明に従い、電極合剤には更に有機酸が添加される。好ましく用いられる有機酸の例としては、アクリル酸、ギ酸、クエン酸、酢酸、シュウ酸、乳酸、ピルピン酸、マロン酸、プロピオン酸、マレイン酸、シトラコン酸、酪酸等が挙げられる。なかでも、シス型の二塩基酸であるマレイン酸、シトラコン酸等又はマロン酸が、特に好ましく用いられる。これら有機酸は、正極合剤スラリー中に、複合金属酸化物100重量部当り、0.001〜5重量部、特に0.01〜0.5重量部の割合で使用することが好ましい。これら有機酸の多くは比較的蒸気圧が大であり、過剰に添加しても、合剤を塗布し、電極を形成する過程でかなり除かれるので、比較的過剰に添加しても有害とはならない。また塩酸や硫酸等の無機酸と異なり、電極活物質との反応を起す程度の強い酸作用を有さず、形成された電極中に残存しても炭酸リチウムなどとなり、電池特性に悪い影響を与えない。また電極中に残存してフッ化ビニリデン系重合体の安定化を通じて電極特性を向上する傾向も見られる。
【0020】
有機酸の添加は、電極合剤スラリーの酸−アルカリ度を調整する役割をも有するものとも解される。有機溶剤溶液であるスラリーの酸−アルカリ度を直接測定するのは困難であるが、イオン交換水による10倍希釈液のpHを測定するのが便宜であり、該pHが9以下、特に7.5以下となるように有機酸を添加することが好ましい。
【0021】
正極合剤中に有機酸を含ませる方法は基本的には任意であり、正極活物質、カーボンブラック、フッ化ビニリデン系重合体および有機溶剤と同時に混合する方法も可能であるが、好ましくは有機酸が添加されたフッ化ビニリデン系重合体溶液を(より好ましくは有機酸を添加した有機溶剤中にフッ化ビニリデン系重合体を溶解することにより)形成し、この溶液と正極活物質等の粉末電極材料とを混合して正極合剤スラリーを形成するのが良い。
【0022】
上述のようにして形成された正極合剤スラリーを、例えば図1に断面図を示すように、鉄、ステンレス鋼、鋼、銅、アルミニウム、ニッケル、チタン等の金属箔あるいは金属網等からなり、厚さが5〜100μm、小規模の場合には例えば5〜20μmとなるような集電体11の少なくとも一面、好ましくは両面に塗布し、例えば50〜170℃で乾燥して、例えば小規模の場合厚さが10〜1000μmの電極合剤層12a、12bを形成することにより、非水系電池用正極10が形成される。
【0023】
図2は、このようにして形成された正極を含む本発明の非水系電池の一例としての、リチウム二次電池の部分分解斜視図である。
【0024】
すなわち、この二次電池は、基本的には正極1および負極2間に、電解液を含浸したポリプロピレン、ポリエチレン等の高分子物質の微多孔性膜からなるセパレータ3を配置積層したものを渦巻き状に巻き回した発電素子が、負極端子5aを形成する有底の金属ケーシング5中に収容された構造を有する。この二次電池は更に、負極は負極端子と電気的に接続され、頂部においてガスケット6および安全弁7を配置したのち、凸部において前記正極1と電気的に接続された正極端子8aを構成する頂部プレート8を配置し、ケーシング5の頂部リム5bをかしめて、全体を封止した構造をなしている。正極1は、例えば図1に示した電極構造体10の構造を示す。
【0025】
負極2も、基本的には正極と同様な積層構造を有する電極構造体として形成可能である。例えば、本発明の正極合剤中の、正極活物質あるいは正極活物質および導電助剤の代りに、例えば黒鉛、活性炭あるいはフェノール樹脂やピッチ等を焼成炭化した炭素質物質を電極活物質として用いた負極合剤を、同様に集電体の一面あるいは両面に塗布し、乾燥して負極を形成した電極構造体が好ましく用いられる。
【0026】
セパレータ3に含浸される非水電解液としては、例えばリチウム塩などの電解質を非水系溶媒(有機溶媒)に溶解したものを用いることができる。
【0027】
ここで電解質としては、LiPF6 、LiAsF6 、LiClO4 、LiBF4 、CH3 SO3 Li、CF3 SO3 Li、LiCl、LiBr等がある。また、電解質の有機溶媒としてはプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、およびこれらの混合溶媒などが用いられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
【0028】
なお、上記においては円筒形電池の例を示したが、本発明の非水系電池を、コイン形、角形またはペーパー形電池として構成することも可能である。
【0029】
【実施例】
以下、実施例、比較例により本発明を更に具体的に説明する。
【0030】
(実施例1)
活物質としてLiNi0.8 Co0.2 2 (平均粒径15μm)を9重量部、導電性カーボンブラック(平均粒子径約40nm、比表面積30m2 /g、吸油量129ml/100g)を0.7重量部、フッ化ビニリデン重合体(KFポリマー#1300:呉羽化学工業(株)製)を0.3重量部およびマレイン酸を0.1重量%添加したN−メチル−2−ピロリドンを6重量部それぞれ混合し、50℃にて均一に分散して正極用合剤スラリーを作成した。この合剤スラリーは室温に保存し24時間後もほぼ同じ粘性を示し、厚さ10μmの銅箔の片面に塗布し、130℃で乾燥することにより平滑な正極層を有する合計厚さ100μmの電極構造体が得られた。
【0031】
(実施例2)
活物質としてLiNi0.9 Co0.1 2 (平均粒径15μm)を9重量部、導電性カーボンブラックを0.7重量部、フッ化ビニリデン重合体(KFポリマー#1300:呉羽化学工業(株)製)を0.3重量部、シトラコン酸を0.1重量%添加したN−メチル−2−ピロリドン6重量部をそれぞれ混合し、50℃にて均一に分散して正極用合剤スラリーを作成しこの合剤スラリーは室温に保存し24時間後もほぼ同じ粘性を示し、厚さ10μmの銅箔の片面に塗布し、130℃で乾燥することにより平滑な正極層を有する合計厚さ105μmの電極構造体が得られた。
【0032】
(実施例3)
マロン酸を0.1重量%添加したN−メチル−2−ピロリドンを6重量部使用した以外は実施例1と同様にして、正極用合剤スラリーを作成した。この合剤スラリーは室温にて24時間保存した後もほぼ同じ粘性を示し、厚さ10μmの銅箔の片面に塗布し、130℃で乾燥することにより平滑な正極層を有する電極構造体(合計厚さ102μm)が得られた。
【0033】
(実施例4)
酢酸を0.1重量%添加したN−メチル−2−ピロリドンを6重量部使用した以外は実施例1と同様にして、正極用合剤スラリーを作成した。この合剤スラリーは室温にて24時間保存した後もほぼ同じ粘性を示し、厚さ10μmの銅箔の片面に塗布し、130℃で乾燥することにより平滑な正極層を有する電極構造体(合計厚さ106μm)が得られた。
【0034】
(比較例1)
マレイン酸を添加しないN−メチル−2−ピロリドンを使用した以外は実施例1と同様にして混合、分散して正極用合剤スラリーを作成した。
【0035】
このスラリーは作成後2〜3時間室温で保存中に激しくゲル化し、銅箔への塗布が困難となり、24時間後には硬いプリン状になったため、使用不可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】非水系電池に採用される電極構造体の部分断面図。
【図2】本発明に従い構成可能な非水溶媒系二次電池の一部分解斜視図。
【符号の説明】
1 正極
2 負極
3 セパレータ
5 ケーシング(5a:底部、5b:リム)
6 ガスケット
7 安全弁
8 頂部プレート
10 電極構造体
11 集電体
12a、12b 電極合剤層

Claims (5)

  1. 複合金属酸化物からなる正極活物質、導電助剤、フッ化ビニリデン系重合体および有機溶剤からなる合剤に、有機酸を添加してなる非水系電池用正極合剤。
  2. フッ化ビニリデン系重合体が、95モル%以上のフッ化ビニリデンと他のモノマーとの共重合体またはフッ化ビニリデンの単独または共重合体の変性物である請求項1に記載の正極合剤。
  3. 正極活物質がLiNiCo1−x(O≦x≦1)で表わされる複合金属酸化物からなる請求項1または2に記載の正極合剤。
  4. 導電助剤がカーボンブラックからなる請求項1〜3のいずれかに記載の正極合剤。
  5. 複合金属酸化物からなる電極活物質、導電助剤および有機酸で安定化されたフッ化ビニリデン系重合体からなる正極を有する非水系電池。
JP14647396A 1995-12-26 1996-05-17 非水系電池用電極合剤および非水系電池 Expired - Fee Related JP3540097B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14647396A JP3540097B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 非水系電池用電極合剤および非水系電池
US08/779,955 US6200703B1 (en) 1995-12-26 1996-12-23 Binder solution and electrode-forming composition for non-aqueous-type battery
CA002193935A CA2193935C (en) 1995-12-26 1996-12-24 Binder solution and electrode-forming composition for non-aqueous-type battery
DE69635888T DE69635888T8 (de) 1995-12-26 1996-12-24 Binderlösung und elektrodebildende Zusammensetzung für nichtwässerige Batterie
EP96309481A EP0782208B1 (en) 1995-12-26 1996-12-24 Binder solution and electrode-forming composition for non-aqueous-type battery
KR1019960072262A KR100263735B1 (ko) 1995-12-26 1996-12-26 비수성형 전지용 결합제 용액 및 전극형성 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14647396A JP3540097B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 非水系電池用電極合剤および非水系電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09306502A JPH09306502A (ja) 1997-11-28
JP3540097B2 true JP3540097B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=15408442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14647396A Expired - Fee Related JP3540097B2 (ja) 1995-12-26 1996-05-17 非水系電池用電極合剤および非水系電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540097B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063907A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Kureha Corporation 非水系電池用正極合剤および正極構造体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497585B2 (ja) * 1999-07-27 2010-07-07 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池用正極ペースト組成物およびリチウム二次電池用正極
JP4453242B2 (ja) * 2001-09-26 2010-04-21 三菱化学株式会社 リチウム二次電池及び正極
JP5462445B2 (ja) * 2008-04-30 2014-04-02 三菱マテリアル株式会社 リチウムイオン二次電池
JP4794619B2 (ja) * 2008-12-26 2011-10-19 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2011146152A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 正極ペースト及び正極ペーストの製造方法
JP5646530B2 (ja) * 2012-03-19 2014-12-24 株式会社東芝 非水電解質二次電池用電極と非水電解質二次電池
KR101598178B1 (ko) * 2013-12-31 2016-03-08 주식회사 에코프로 겔화 현상이 방지된 리튬 이차전지용 양극활물질의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 리튬 이차전지용 양극활물질
JP6477708B2 (ja) 2014-08-08 2019-03-06 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池用正極およびナトリウムイオン二次電池
JP2016219144A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 三井化学株式会社 リチウムイオン二次電池用の正極、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の正極の製造方法、およびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP6672758B2 (ja) 2015-12-09 2020-03-25 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池および正極活物質粒子
EP3432387B8 (en) 2016-03-18 2021-04-14 Envision AESC Japan Ltd. Positive electrode mixture for secondary batteries, manufacturing method for positive electrodes for secondary batteries, and manufacturing method for secondary batteries
WO2019093313A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 株式会社Gsユアサ 正極、非水電解質蓄電素子、正極の製造方法、及び非水電解質蓄電素子の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268855A (ja) * 1988-09-03 1990-03-08 Sony Corp 電池用電極の製造方法
JPH09190820A (ja) * 1996-01-05 1997-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063907A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Kureha Corporation 非水系電池用正極合剤および正極構造体
CN101855752A (zh) * 2007-11-14 2010-10-06 株式会社吴羽 非水系电池用正极合剂和正极结构体
JP5366823B2 (ja) * 2007-11-14 2013-12-11 株式会社クレハ 非水系電池用正極構造体
US9236612B2 (en) 2007-11-14 2016-01-12 Kureha Corporation Positive electrode mixture for nonaqueous battery and positive electrode structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09306502A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703582B2 (ja) 電極バインダー、電極バインダー溶液、電極合剤、電極構造体および電池
JP5366823B2 (ja) 非水系電池用正極構造体
JP4253051B2 (ja) 非水系電池用電極合剤および非水系電池
KR100263735B1 (ko) 비수성형 전지용 결합제 용액 및 전극형성 조성물
JP3868231B2 (ja) 炭素材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2004079327A (ja) 非水二次電池および非水二次電池用正極とその製造方法
JP2005310747A (ja) 非水系電気化学素子電極形成用バインダー、電極合剤、電極構造体および電気化学素子
JP3540097B2 (ja) 非水系電池用電極合剤および非水系電池
JP2000021407A (ja) リチウム二次電池
US20220200003A1 (en) Electrode binder composition, electrode coating composition, power storage device electrode, and power storage device
JP6808948B2 (ja) 非水系リチウムイオン二次電池用負極、その製法及び非水系リチウムイオン二次電池
JP3579280B2 (ja) 非水電解液二次電池用負極およびこの負極を備えた非水電解液二次電池
JP2000011991A (ja) 有機電解液二次電池
JP5200329B2 (ja) 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法並びに非水電解液二次電池
JP4053657B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP4365013B2 (ja) 電池の調整方法
JPH1186874A (ja) 非水電解液二次電池または非水電解液コンデンサー用電極
JPH09199112A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11329439A (ja) 非水電解液二次電池
JP2001052710A (ja) 電池用プライマー塗布集電体および当該集電体から成る電池ならびにその製造方法
WO2020204058A1 (ja) 電気化学素子用バインダー
KR101623637B1 (ko) 전극용 슬러리 조성물 및 리튬이온 이차전지
JPH06150906A (ja) 非水系二次電池
JP3877147B2 (ja) リチウム電池用正極の製造方法
JP2003163005A (ja) 非水電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees