JP4247043B2 - インクジェットヘッドの駆動装置 - Google Patents

インクジェットヘッドの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4247043B2
JP4247043B2 JP2003140870A JP2003140870A JP4247043B2 JP 4247043 B2 JP4247043 B2 JP 4247043B2 JP 2003140870 A JP2003140870 A JP 2003140870A JP 2003140870 A JP2003140870 A JP 2003140870A JP 4247043 B2 JP4247043 B2 JP 4247043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulse width
pressure chamber
ink
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003140870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004082697A (ja
Inventor
竜太郎 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2003140870A priority Critical patent/JP4247043B2/ja
Priority to CNB031452396A priority patent/CN1253313C/zh
Priority to DE60302720T priority patent/DE60302720T2/de
Priority to US10/607,042 priority patent/US6899409B2/en
Priority to EP03014639A priority patent/EP1378358B1/en
Publication of JP2004082697A publication Critical patent/JP2004082697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247043B2 publication Critical patent/JP4247043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクを収容する圧力室の容積を変化させてインク滴をノズルから吐出させるインクジェットヘッドの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特許文献1には、圧電素子によりインクを収容するインク室の容積を拡張、収縮変化させてノズルからインクを吐出するインクジェット記録装置を用いて階調印字を行うための駆動方法が記載されている。
【0003】
この特許文献1においては、以前は、階調印字のために大滴用駆動、中滴用駆動、小滴用駆動を行うと、それぞれ駆動を終了する時間がバラバラになり、残留する振動エネルギーもまちまちになっていたため、これらの残留振動が次のインク室群を駆動する際に与える影響がバラバラで、印字品質の不安定化の要因になっていた。そこで、印字動作を開始する際のドライブタイミングから吐出液量に応じたウエイト時間を経過してからインク室を膨張させ、吐出液量に関わらずドライブタイミングから一定時間経過した後に、全てのインク室を収縮させるように、各インク室群の制御を行えば、直前に駆動されるインク室群のインク滴吐出量に関わらず、直後に駆動されるインク室群への残留振動の影響がほぼ均一化され、画像信号の内容に関わらず安定した印字制御が可能になることが記載されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−43251公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この特許文献1の駆動方法は、インクジェットヘッドと記録媒体との相対速度がばらつくなどして、インク吐出タイミングが変化した場合、残留振動の影響により吐出インク滴の速度や体積が変化してしまい、その結果、インクの着弾位置がずれる、あるいは印字ドットサイズにバラツキが生じるなど、印字品質を損ねる問題があった。また、インク吐出動作時に、直前のインク吐出動作で発生した残留振動による不要なメニスカス振動が加わるので、インク吐出動作自体が不安定になる問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、インク吐出後に圧力室内で発生するインクの残留振動を低減でき、これにより、インク吐出速度の変動を小さく抑えつつインクの吐出体積の制御を可能にするインクジェットヘッドの駆動装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、インクを収容する圧力室にノズルを連通し、アクチュエータの動作により圧力室の容積を拡張、収縮変化させてノズルからインク滴を吐出させるインクジェット記録装置において、インク滴を吐出させる駆動信号として、圧力室の容積を拡張させる矩形波状の第1パルス、圧力室の容積を収縮させる第2パルス、圧力室の容積を拡張させる矩形波状の第3パルス及び圧力室の容積を収縮させる第4パルスを順次発生する。そして、圧力室内におけるインクの固有振動周期の1/2を1ALとしたとき、第1パルスのパルス幅中心と第3パルスのパルス幅中心との時間差を1AL、第2パルスのパルス幅中心と第4パルスのパルス幅中心との時間差を1ALに設定する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1はインクジェットヘッドの構成を示す一部ブロックを含む縦断面図、図2は図1のA−A線に沿った部分横断面図である。図において、1はインクジェットヘッド、2は駆動部を構成する駆動信号発生手段である。
【0009】
前記インクジェットヘッド1は、圧電部材からなる基板11の上に振動板12を介して天板13を積層し、前記天板13に縦方向に長尺な溝を多数所定のピッチで横方向に形成し、この各溝と前記振動板12とで複数の圧力室14を形成している。
【0010】
前記各圧力室14における両側壁と対向する基板11には圧電部材がアクチュエータとして各圧力室14に個々に作用するように溝15が形成されている。そして、各アクチュエータ16と振動板12との間にそれぞれ個別の電極17を形成している。前記基板11の底面には共通の電極18が形成されている。前記個別電極17と共通電極18は前記駆動信号発生手段2の出力端子に接続している。
【0011】
前記インクジェットヘッド1の先端、すなわち、前記基板11と天板13の先端には、ノズルプレート19が貼り付けられ、このノズルプレート19には前記各圧力室14と外部を連通する複数のノズル20が所定のピッチで形成されている。
【0012】
前記インクジェットヘッド1には、また、前記各圧力室14に後方で連通する共通圧力室21が形成され、この共通圧力室21にインク供給口22を経由してインク供給手段(図示せず)からインクを注入し、前記共通圧力室21及び各圧力室14にインクを満たすようになっている。前記圧力室14にインクを満たすことで、ノズル20内にはインクのメニスカスが形成される。
【0013】
この装置は、前記駆動信号発生手段2から駆動信号を発生して個別電極17と共通電極18との間に印加すると、個別電極17に対応したアクチュエータ16が変形動作し、これにより振動板12が変形し、該当する圧力室14の容積が、拡張あるいは収縮変化する。これにより、圧力室14内に圧力波が発生しノズル20からインク滴が吐出する。
【0014】
図3は階調記録を行う制御ブロック図で、駆動信号発生手段2は画像メモリ3から階調情報を読込んで該当する駆動信号をインクジェットヘッド1に出力するようになっている。
【0015】
前記駆動信号発生手段2から発生する駆動信号は、図4に示すように、前記圧力室14の容積を拡張させる矩形波状の第1パルス23、前記圧力室14の容積を収縮させる第2パルス24、前記圧力室14の容積を拡張させる矩形波状の第3パルス25及び前記圧力室14の容積を収縮させる第4パルス26からなり、これら4つのパルス23,24,25,26を順次発生して1つの液滴をノズル20から吐出させるようになっている。なお、本実施形態においては、各パルスの電圧振幅は同じである。
【0016】
前記圧力室14内におけるインクの固有振動周期の1/2を1ALとしたとき、前記第1パルス23のパルス幅中心と前記第3パルス25のパルス幅中心との時間差を1AL、前記第2パルス24のパルス幅中心と前記第4パルス26のパルス幅中心との時間差を1ALに設定している。
【0017】
なお、1ALは、市販のインピーダンスアナライザーによって、インクが充填されたインクジェットヘッド1のアクチュエータ16のインピーダンスを測定し、圧力室14内のインクの共振によってアクチュエータ16のインピーダンスが低下する周波数から求めることができる。また、シンクロスコープなどによりインク圧力振動がアクチュエータ16に誘起する電圧を測定し、その電圧の振動周期を調べることにより求めることもできる。
【0018】
また、前記第3パルス25のパルス幅の、前記第1パルス23のパルス幅に対する比は、圧力室14内におけるインクの残留振動の減衰率に応じて決められる値である。ここでは、0.8に設定されている。また、前記第4パルス26のパルス幅の、前記第2パルス24のパルス幅に対する比も0.8に設定されている。
なお、圧力室14内におけるインクの残留振動の減衰率は、インクジェットヘッド1の流路やノズル20の寸法とインクの物性によって決まる固有の値である。
【0019】
このように、第1パルス23のパルス幅中心と第3パルス25のパルス幅中心との時間差を1ALとすることにより、第1パルス23で発生する圧力振動の位相と第3パルス25で発生する圧力振動の位相は、互いに反転した状態になる。
【0020】
また、第3パルス25のパルス幅の、第1パルス23のパルス幅に対する比を、圧力室14内におけるインクの残留振動の減衰率に応じて決めているので、第3パルス25が発生する圧力振動の振幅を、第1パルスが発生した圧力の残留振動の振幅と同じにすることができる。
【0021】
これにより、第1パルス23で発生した圧力振動が第3パルス25でほとんどキャンセルされ、かつ、第2パルス24で発生した圧力振動も、同様の原理により第4パルスでほとんどキャンセルされる。
【0022】
また、第1パルス23のパルス幅と第2パルス24のパルス幅の和をほぼ1ALに保ったまま、第1パルス23のパルス幅を短くし、第2パルスのパルス幅を長くすると、インク吐出前のメニスカス後退量が小さくなり、吐出する液滴の体積を増やすことができる。反対に、第1パルス23のパルス幅を長くし、第2パルスのパルス幅を短くすると、インク吐出前のメニスカス後退量が大きくなり、吐出する液滴の体積を減らすことができる。
【0023】
従って、印字する画素の階調情報に基づいて駆動信号発生手段2が第1パルス23と第2パルス24のパルス幅の比を変化させれば、インクの吐出体積が変化し、階調印字を行うことができる。
このように、第1パルス23のパルス幅と第2パルス24のパルス幅を両方変更することにより、吐出速度を大きく変化させることなく吐出体積を変化させることができる。
【0024】
また、第1パルス23と第2パルス24のパルス幅を変化させるときは、それに合わせて第3パルス25と第4パルス26も変化させ、第1パルス23のパルス幅の中心と第3パルス25のパルス幅の中心との時間差と、第2パルス24のパルス幅の中心と第4パルス26のパルス幅の中心との時間差が、常に1ALになるようにする。また、第1パルス23のパルス幅と第3パルス25のパルス幅との比と、第2パルス24のパルス幅と第4パルス26のパルス幅との比も、常に所定の値になるようにする。これにより、吐出体積を変化させるために波形を変化させても、圧力振動のキャンセル効果を常に維持することができる。
【0025】
次に、インクジェットヘッド1を音響工学的に解析した計算結果について述べる。
図5は、駆動信号発生手段2からの駆動信号を電極17、18間に印加したときに圧力室14内に発生する圧力振動波形を示している。なお、波形27は第1パルス23のパルス幅を0.3ALとしたときの波形、波形28は第1パルス23のパルス幅を0.6ALとしたときの波形、波形29は第1パルス23のパルス幅を0.8ALとしたときの波形である。
【0026】
このような圧力振動が圧力室14内に発生した結果、ノズル20内の流速は図6に示すように変化する。なお、波形30は第1パルス23のパルス幅を0.3ALとしたときの波形、波形31は第1パルス23のパルス幅を0.6ALとしたときの波形、波形32は第1パルス23のパルス幅を0.8ALとしたときの波形である。
【0027】
また、ノズル20内においては、図7に示すようなメニスカス振動が発生し、メニスカスの初期位置からメニスカス変位の最大位置の差に相当する分が、吐出体積となり、インク滴として吐出する。なお、波形33は第1パルス23のパルス幅を0.3ALとしたときの波形、波形34は第1パルス23のパルス幅を0.6ALとしたときの波形、波形35は第1パルス23のパルス幅を0.8ALとしたときの波形である。従って、第1パルス23のパルス幅が0.3ALのときは大液滴となり、第1パルス23のパルス幅が0.6ALのときは中液滴となり、第1パルス23のパルス幅が0.8ALのときは小液滴となる。
【0028】
そして、図5〜図7の結果から、第1パルス23のパルス幅が、0.3AL、0.6AL、0.8ALのいずれの場合もインク吐出動作後の残留振動は小さく抑えられていることが分かる。また、第1パルス23のパルス幅を0.3AL、0.6AL、0.8ALと変化させることでインクの吐出体積を大幅に変化させることができることが図7から読み取れるが、インク吐出時の流速は図6に示すようにあまり大きな差がない。この結果から、様々な体積の液滴を、ほぼ同じ速度で吐出させることができるという効果が得られることが分かった。
【0029】
このように、直前のインク吐出動作により発生した残留振動による吐出速度や吐出体積のバラツキや吐出させる液滴の種類による吐出速度のバラツキを小さくでき、高い階調印字性能を高い印字精度で実現でき、印字品質を向上できる。
【0030】
図8は圧力振動を従来例と比較した波形図で、図中実線で示す実施例波形は図中点線で示す従来例波形に比べて残留振動が大幅に低減されていることが分かる。また、吐出速度と吐出体積との関係については、図9に示すように、吐出体積が小さくなっても吐出速度はそれほど変化せず、略一定になる。従って、インクの吐出速度の変動を抑えつつインク滴の体積を制御することができ、従って、高い階調印字性能を高い印字精度で実現できることになる。
【0031】
また、ここでは、インク吐出させる駆動パルスについて、第1パルス23のパルス幅の中心と第3パルス25のパルス幅の中心との時間差、及び第2パルス24のパルス幅の中心と第4パルス26のパルス幅の中心との時間差を1ALに設定してインク吐出後の残留振動を低減させている。これらの時間差が1ALからずれた場合の残留圧力振動の最大振幅について調べたところ、図10に示す結果が得られた。
【0032】
この結果から、時間差が、1AL付近が最も残留圧力振動の抑制効果が大きい。時間差が1ALからのズレの程度が大きくなるにつれて残留圧力振動の抑制効果が低減するが、時間差が2%(時間ズレ比±1.02)程度ズレても実効的には同等と見なされる範囲である。また、印字精度のそれほど厳しく要求されない用途では、さらにズレが大きい範囲でも許容され得る。
【0033】
(第2の実施の形態)
なお、前述した実施の形態と同一の部分には同一の符号を付す。
図11に示すように、共通駆動信号発生手段4を設け、この共通駆動信号発生手段4から図12に示す共通駆動信号を発生するようにしている。
【0034】
この共通駆動信号は、第1パルス41a、第2パルス41b、第3パルス41c、第4パルス41dからなる小液滴用駆動信号41、第1パルス42a、第2パルス42b、第3パルス42c、第4パルス42dからなる中液滴用駆動信号42及び第1パルス43a、第2パルス43b、第3パルス43c、第4パルス43dからなる大液滴用駆動信号43が連なったパルス列からなり、各駆動信号41,42,43の第1パルス41a,42a,43aのパルス幅は、それぞれ0.8AL、0.6AL、0.3ALになっている。
【0035】
前記共通駆動信号発生手段4からの共通駆動信号を駆動信号選択手段5に供給している。前記駆動信号選択手段5は、画像メモリ3からの階調情報に基づいて共通駆動信号から小液滴を吐出させる駆動信号41、中液滴を吐出させる駆動信号42、大液滴を吐出させる駆動信号43の、1つあるいは複数を選択してインクジェットヘッド1のアクチュエータ16に印加させるようになっている。
【0036】
このように、共通駆動信号発生手段4と、駆動信号選択手段5により、駆動信号発生手段2が構成されている。
【0037】
例えば、各駆動信号41,42,43の1つを選択することで前述した第1の実施の形態と同様の階調印字ができる。また、液滴を吐出させる駆動信号41,42,43の2つあるいは3つを同時に選択すれば、大きな吐出体積のインクを1画素内に付着させることができる。すなわち、ノズル内では図14に示すようにメニスカスが変位し、選択した駆動信号に対するインク滴が連続的に吐出し、1回の吐出動作では得られない大きな吐出体積のインクを1画素内に付着させることができる。
【0038】
図13は、共通駆動信号発生手段4からの駆動信号41,42,43の全てを駆動信号選択手段5が選択してインクジェットヘッド1のアクチュエータ16に印加させた場合の、ノズル内のインクの流速変化を示している。このように、個々の液滴の、吐出動作後の残留振動を小さくできるため、連続して液滴を吐出させた場合でも各液滴の吐出時のインク流速はほぼ一定であり、吐出速度のバラツキの少ない高精度な印刷を行うことができる。
【0039】
また、小液滴、中液滴、大液滴の駆動信号を1つ、2つあるいは3つ全てを選択してインク吐出を行うので、1画素に付着するインクの体積を大きな幅で、かつきめ細かく変えることができ、階調表現能力を高めることができる。
【0040】
なお、この実施の形態では共通駆動信号発生手段4からの共通駆動信号を小液滴、中液滴、大液滴の駆動信号の順に並べたが必ずしもこれに限定するものではなく、例えば、大液滴、中液滴、小液滴の駆動信号の順に並べてもよい。このように設定した場合、全ての駆動信号を選択することでインクが大液滴、中液滴、小液滴の順に吐出されることになる。勿論、これ以外の順であってもよい。
【0041】
また、この実施の形態では小液滴、中液滴、大液滴の駆動信号を連続的に連ねた共通駆動信号について述べたが必ずしもこれに限定するものではなく、各駆動信号間に適当な休止時間を設定してもよい。
【0042】
(第3の実施の形態)
この実施の形態においても使用する回路の構成は図11と同じである。異なる点は、共通駆動信号発生手段4から発生する共通駆動信号で、ここでは共通駆動信号として図15に示すパルス構成の共通駆動信号を発生している。
【0043】
この共通駆動信号は、第1パルス51a、第2パルス51b、第3パルス51c、第4パルス51dからなる小液滴用駆動信号51、第1パルス52a、一定の待ち時間52b及び第2パルス52cからなる大液滴用駆動信号52が複数連なったパルス列からなる。大液滴用駆動信号52の各パルス52a,52cの電圧レベルは小液滴用駆動信号51の各パルス51a,51b,51c,51dの電圧レベルと等しくすることで、共通駆動信号発生手段4の構成が複雑化しないようにしている。
【0044】
また、この共通駆動信号においては、小液滴用駆動信号51は4つの電圧パルスで構成されているが大液滴用駆動信号52は2つの電圧パルスで構成されているので、同じ大きさの液滴を繰り返し吐出するには大液滴用駆動信号52を用いた方が、電圧パルスの生成による共通駆動信号発生手段4の発熱や電圧パルスの印加によるアクチュエータの発熱が小さく、高い印字密度で長時間印刷することが可能になる。
【0045】
大液滴用駆動信号52においても、インク吐出動作後の残留振動を十分に抑制するために、拡張パルスである第1パルス52aのパルス幅の中心と収縮パルスである第2パルス52cのパルス幅の中心との時間差は2ALに設定されている。また、ここでは第1パルス52aの幅は1ALとし、第2パルス52cの幅は0.6ALに設定されている。第1パルス52aのパルス幅と第2パルス52cのパルス幅との比は、圧力室14内部の、インクの残留振動の減衰率に応じて定められる。
【0046】
このように、小液滴用駆動信号51と大液滴用駆動信号52を組み合わせることにより、図17に示すようにメニスカス変位を発生させ、最初の1滴目と続く2適目以降の液滴の吐出体積を変えることができるので、小液滴と大液滴を選択的に吐出させることにより、1画素に付着するインクの体積を大きな幅で、かつきめ細かく変えることができ、階調表現能力を高めることができる。
【0047】
また、図16に示すように小液滴用駆動信号51がインク吐出時に発生させるインク流速と大液滴用駆動信号52がインク吐出時に発生させるインク流速がほぼ同じであり、吐出速度のバラツキが少ない高精度な印刷を行うことができる。
【0048】
なお、図15では小液滴用駆動信号51の後に大液滴用駆動信号52を連ねた駆動信号としたが、どちらの波形により吐出動作を行っても十分に残留振動が小さいので、大液滴用駆動信号52の後に小液滴用駆動信号51を連ねて駆動信号としてもよい。また、組み合わせる小液滴用駆動信号51や大液滴用駆動信号52の数もこれに限定されるものではない。このように自由に液滴の吐出順序や数を設定することができる。
【0049】
このように、小液滴用駆動信号51と大液滴用駆動信号52を組み合わせることによって、共通駆動信号発生手段4の構成を複雑化せずに、高い印字品質及び印字精度が得られる。
【0050】
(第4の実施形態:参考例
この実施形態においては、図18に示すように、第1パルス23の電圧振幅V1と第3パルスの電圧振幅V3との比が圧力室14内におけるインクの残留振動の減衰率に応じて設定され、また第2パルス24の電圧振幅V2と第4パルス26の電圧振幅V4との比も圧力室14内におけるインクの残留振動の減衰率に応じて設定されている。一方、第1パルス23のパルス幅と第3パルス25のパルス幅は同じに設定され、また第2パルス24のパルス幅と第4パルス26のパルス幅も同じに設定される。ただし、第1パルス23のパルス幅の中心と第3パルス25のパルス幅の中心との時間差は、やはり1ALになるように設定され、また第2パルス24のパルス幅の中心と第4パルス26のパルス幅の中心との時間差も、やはり1ALになるように設定される。
【0051】
このような実施形態において、第1の実施形態の場合と同様に、第1パルス23のパルス幅を0.3AL、0.6AL、0.8ALとした場合の圧力振動波形をそれぞれ図19の波形61、波形62、波形63に示す。また、ノズル20内の流速を、それぞれ図20の波形64、波形65、波形66に示す。さらに、ノズル20内のメニスカス変位を、それぞれ図21の波形67、波形68、波形69に示す。
【0052】
以上の図19〜21からわかるように、第4の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、第1パルス23の幅を変化させることによりほぼ同じ吐出速度のままインクの吐出体積を変化させることができ、なおかつ吐出動作後の残留圧力振動も小さいことがわかる。
【0053】
(第5の実施形態)
この実施形態においては、図22に示すように、第1の実施形態とは、第1パルス23の電圧振幅V1と第2パルスの電圧振幅V2が違うという点で異なっている。このように、圧力室14を拡張するパルスの電圧振幅と、圧力室14を収縮するパルスの電圧振幅の比を変化させると、図23に示すように、第1パルス23を変化させたときの吐出体積と吐出速度の関係が変化する。なお、曲線71はV1:V2=6:4の場合、曲線72はV1:V2=1:1、すなわち第1の実施形態の場合、曲線73はV1:V2=4:6の場合である。
【0054】
図23より、電圧振幅V1を電圧振幅V2より大きくすると、吐出体積が小さい場合の吐出速度が大きくなって小さな液滴を吐出させやすくなり、電圧振幅V1を電圧振幅V2より小さくすると吐出体積が大きい場合の吐出速度が大きくなって大きな液滴を吐出させやすくなる。したがって、電圧振幅V1と電圧振幅V2の比を調整することにより、変化させたい吐出体積の範囲に合った階調特性を得ることができる。
【0055】
また、このように電圧振幅V1と電圧振幅V2が異なる値をとる場合でも、第1パルス23のパルス幅と第3パルス25のパルス幅の比と、第2パルス24のパルス幅と第4パルス26のパルス幅の比を、圧力室14内のインクの残留振動の減衰率に応じて定め、なおかつ第1パルス23のパルス幅中心と第3パルス25のパルス幅中心との時間差を1AL、第2パルス24のパルス幅中心と第4パルス26のパルス幅中心との時間差を1ALに設定することにより、第1の実施形態と同様に残留圧力振動を低減させることができる。
【0056】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、インク吐出後に圧力室内で発生するインクの残留振動を低減でき、これにより、インク吐出速度の変動を小さく抑えつつインクの吐出体積の制御を可能にするインクジェットヘッドの駆動装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るインクジェットヘッドの構成を示す一部ブロックを含む縦断面図。
【図2】図1のインクジェットヘッドのA−A線に沿った部分横断面図。
【図3】同実施の形態における制御部の構成を示すブロック図。
【図4】同実施の形態における駆動信号の構成を示す図。
【図5】同実施の形態における圧力室内に発生する圧力振動を示す波形図。
【図6】同実施の形態におけるノズル内の流速変化を示す波形図。
【図7】同実施の形態におけるノズル内のメニスカス変位を示す波形図。
【図8】同実施の形態における圧力振動を従来例と比較した波形図。
【図9】同実施の形態における吐出速度と吐出体積との関係を示すグラフ。
【図10】同実施の形態における時間差1ALからのずれと残留圧力振動の最大振幅との関係を示すグラフ。
【図11】本発明の第2の実施の形態における制御部の構成を示すブロック図。
【図12】同実施の形態における駆動信号の構成を示す図。
【図13】同実施の形態におけるノズル内の流速変化を示す波形図。
【図14】同実施の形態におけるノズル内のメニスカス変位を示す波形図。
【図15】本発明の第3の実施の形態における駆動信号の構成を示す図。
【図16】同実施の形態におけるノズル内の流速変化を示す波形図。
【図17】同実施の形態におけるノズル内のメニスカス変位を示す波形図。
【図18】本発明の第4の実施の形態における駆動信号の構成を示す図。
【図19】同実施の形態における圧力振動を示す波形図。
【図20】同実施の形態におけるノズル内の流速変化を示す波形図。
【図21】同実施の形態におけるノズル内のメニスカス変位を示す波形図。
【図22】本発明の第5の実施の形態における駆動信号の構成を示す図。
【図23】同実施の形態における吐出体積と吐出速度との関係を示す図。
【符号の説明】
1…インクジェットヘッド
2…駆動信号発生手段
12…振動板
14…圧力室
16…アクチュエータ
17,18…電極
20…ノズル

Claims (3)

  1. インクを収容する圧力室と、この圧力室に連通しこの圧力室のインクを吐出するノズルと、前記圧力室の容積を拡張、収縮変化させるアクチュエータとを有するインクジェットヘッドに対し、駆動信号発生手段からの駆動信号により前記アクチュエータを駆動し前記ノズルからインク滴を吐出させるインクジェットヘッドの駆動装置において、
    前記駆動信号発生手段は、インク滴を吐出させる駆動信号として、前記圧力室の容積を拡張させる矩形波状の第1パルス、前記圧力室の容積を収縮させる矩形波状の第2パルス、前記圧力室の容積を拡張させる前記第1のパルスのパルス幅より短いパルス幅を有する矩形波状の第3パルス及び前記圧力室の容積を収縮させる前記第2のパルスのパルス幅より短いパルス幅を有する矩形波状の第4パルスを順次発生し、前記圧力室内におけるインクの固有振動周期の1/2を1ALとしたとき、前記第1パルスのパルス幅中心と前記第3パルスのパルス幅中心との時間差を1AL、前記第2パルスのパルス幅中心と前記第4パルスのパルス幅中心との時間差を1ALに設定し、前記第1パルスのパルス幅と前記第3パルスのパルス幅の比、及び、前記第2パルスのパルス幅と前記第4パルスのパルス幅の比を、前記圧力室内のインクの残留振動の減衰率に応じて定めたことを特徴とするインクジェットヘッドの駆動装置。
  2. インクを収容する圧力室と、この圧力室に連通しこの圧力室のインクを吐出するノズルと、前記圧力室の容積を拡張、収縮変化させるアクチュエータとを有するインクジェットヘッドに対し、駆動信号発生手段からの駆動信号により前記アクチュエータを駆動し前記ノズルからインク滴を吐出させるインクジェットヘッドの駆動装置において、
    前記駆動信号発生手段は、インク滴を吐出させる駆動信号として、前記圧力室の容積を拡張させる矩形波状の第1パルス、前記圧力室の容積を収縮させる矩形波状の第2パルス、前記圧力室の容積を拡張させる前記第1のパルスのパルス幅より短いパルス幅を有する矩形波状の第3パルス及び前記圧力室の容積を収縮させる前記第2のパルスのパルス幅より短いパルス幅を有する矩形波状の第4パルスを順次発生し、前記圧力室内におけるインクの固有振動周期の1/2を1ALとしたとき、前記第1パルスのパルス幅中心と前記第3パルスのパルス幅中心との時間差を1AL、前記第2パルスのパルス幅中心と前記第4パルスのパルス幅中心との時間差を1ALに設定し、前記第1パルスのパルス幅と前記第3パルスのパルス幅の比、及び、前記第2パルスのパルス幅と前記第4パルスのパルス幅の比を、前記圧力室内のインクの残留振動の減衰率に応じて定めた第1の駆動信号と、
    前記圧力室の容積を拡張させる矩形波状の第5パルス及び前記圧力室の容積を収縮させる第6パルスを間に一定の待ち時間を設けて順次発生し、前記第5パルスのパルス幅中心と前記第6パルスのパルス幅中心との時間差を2ALに設定した第2の駆動信号をそれぞれ発生するようにし、第1、または第2、若しくは第1および第2の駆動信号をインク滴の吐出体積に応じて選択することを特徴とするインクジェットヘッドの駆動装置。
  3. 駆動信号発生手段は、前記第1の駆動信号において、インク滴の吐出体積を変化させるために、第1パルスのパルス幅と第2パルスのパルス幅の和を一定に保ちつつ、第1パルスのパルス幅と第2パルスのパルス幅の比を可変することを特徴とする請求項記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
JP2003140870A 2002-06-28 2003-05-19 インクジェットヘッドの駆動装置 Expired - Fee Related JP4247043B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140870A JP4247043B2 (ja) 2002-06-28 2003-05-19 インクジェットヘッドの駆動装置
CNB031452396A CN1253313C (zh) 2002-06-28 2003-06-25 驱动喷墨头的装置
DE60302720T DE60302720T2 (de) 2002-06-28 2003-06-26 Vorrichtung zum Steuern eines Tintenstrahlkopfes
US10/607,042 US6899409B2 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Apparatus for driving ink jet head
EP03014639A EP1378358B1 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Apparatus for driving ink jet head

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191072 2002-06-28
JP2003140870A JP4247043B2 (ja) 2002-06-28 2003-05-19 インクジェットヘッドの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004082697A JP2004082697A (ja) 2004-03-18
JP4247043B2 true JP4247043B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=29720911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003140870A Expired - Fee Related JP4247043B2 (ja) 2002-06-28 2003-05-19 インクジェットヘッドの駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6899409B2 (ja)
EP (1) EP1378358B1 (ja)
JP (1) JP4247043B2 (ja)
CN (1) CN1253313C (ja)
DE (1) DE60302720T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4269747B2 (ja) * 2003-04-01 2009-05-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、その制御方法
US20060017780A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of ejecting ink droplet and apparatus for ejecting ink droplet
JP4517766B2 (ja) * 2004-08-05 2010-08-04 ブラザー工業株式会社 ライン式インクジェットプリンタにおけるインク吐出量補正方法
JP4543847B2 (ja) * 2004-09-14 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 ライン式インクジェットプリンタ
US7438395B2 (en) * 2004-09-24 2008-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-jetting apparatus and method for producing the same
JP2006150817A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006159817A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Konica Minolta Holdings Inc 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
US7410233B2 (en) * 2004-12-10 2008-08-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Liquid droplet ejecting apparatus and a method of driving a liquid droplet ejecting head
JP4700375B2 (ja) * 2005-03-04 2011-06-15 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド駆動方法及びインクジェット記録装置
JP4672423B2 (ja) * 2005-04-13 2011-04-20 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置
US7604313B2 (en) * 2005-04-26 2009-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-droplet ejecting apparatus
WO2006137528A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Kyocera Corporation 液体吐出装置の駆動方法
JP4730029B2 (ja) * 2005-09-09 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
DE602006021681D1 (de) 2005-10-06 2011-06-16 Brother Ind Ltd Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und dessen Steuerverfahren
JP2010158843A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、その制御方法
JP2010179539A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
JP5533298B2 (ja) * 2009-07-17 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
EP2275264B1 (en) * 2009-06-29 2012-08-29 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Inkjet recording apparatus
US20110279502A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet head and driving method thereof
JP5867072B2 (ja) * 2011-12-27 2016-02-24 コニカミノルタ株式会社 液滴射出装置及び液滴射出装置の駆動方法
CN104703801B (zh) * 2012-10-02 2016-08-24 柯尼卡美能达株式会社 喷墨头的驱动方法、喷墨头的驱动装置以及喷墨记录装置
CN105473339B (zh) * 2013-08-22 2017-05-10 柯尼卡美能达株式会社 喷墨染色方法
JP6155986B2 (ja) * 2013-08-30 2017-07-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの駆動方法
JP6107549B2 (ja) * 2013-09-03 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 ラインプリンター、及びその制御方法
JP6881899B2 (ja) * 2016-05-31 2021-06-02 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
GB2551821B (en) * 2016-06-30 2019-11-27 Xaar Technology Ltd Droplet deposition apparatus
JP6680129B2 (ja) * 2016-07-27 2020-04-15 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6820704B2 (ja) * 2016-09-15 2021-01-27 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド駆動装置
JP6827748B2 (ja) * 2016-09-23 2021-02-10 東芝テック株式会社 液滴噴射ヘッド及び液滴噴射装置
EP3252547B1 (de) * 2017-05-02 2019-07-03 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren zum steuern einer bewegung eines beweglich gelagerten körpers eines mechanischen systems
JP6976726B2 (ja) * 2017-06-06 2021-12-08 東芝テック株式会社 駆動装置及びインクジェット記録装置
JP7368105B2 (ja) * 2018-08-28 2023-10-24 東芝テック株式会社 液体吐出装置及び画像形成装置
JP7355561B2 (ja) * 2019-09-04 2023-10-03 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
EP3943307A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-26 Canon Production Printing Holding B.V. Liquid jetting device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0049900B1 (en) 1980-10-15 1985-04-17 Hitachi, Ltd. Ink jet printing apparatus
US5170177A (en) 1989-12-15 1992-12-08 Tektronix, Inc. Method of operating an ink jet to achieve high print quality and high print rate
EP0437106B1 (en) 1990-01-08 1995-01-25 Tektronix Inc. Method and apparatus for printing with ink drops of varying sizes using a drop-on-demand ink jet print head
US5155498A (en) * 1990-07-16 1992-10-13 Tektronix, Inc. Method of operating an ink jet to reduce print quality degradation resulting from rectified diffusion
US5461403A (en) 1991-08-16 1995-10-24 Compaq Computer Corporation Droplet volume modulation techniques for ink jet printheads
US6109716A (en) * 1997-03-28 2000-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus having printed head driven by ink viscosity dependent drive pulse
JP3857805B2 (ja) * 1997-12-10 2006-12-13 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射方法及びその装置
JPH11300965A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Brother Ind Ltd インクジェットヘッドの駆動調整方法
GB2338927B (en) 1998-07-02 2000-08-09 Tokyo Electric Co Ltd A driving method of an ink-jet head
JP2000043251A (ja) 1998-07-29 2000-02-15 Oki Data Corp インクジェットヘッド駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1378358B1 (en) 2005-12-14
CN1480329A (zh) 2004-03-10
US20040017413A1 (en) 2004-01-29
DE60302720T2 (de) 2006-06-14
EP1378358A1 (en) 2004-01-07
US6899409B2 (en) 2005-05-31
JP2004082697A (ja) 2004-03-18
CN1253313C (zh) 2006-04-26
DE60302720D1 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247043B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JP3772805B2 (ja) 液体噴射ヘッド、及び、それを備えた液体噴射装置
JP3130291B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
US6705696B1 (en) Method of driving inkjet recording head and inkjet recording apparatus
JP2007022073A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP2003001821A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
WO2005120840A1 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6307945B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの駆動方法
JP2002137390A (ja) インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法
JP4313388B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法および駆動装置
JP4237382B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JP3986910B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法およびその駆動方法を用いたインクジェット印刷装置
JP2785727B2 (ja) インクジェット式プリントヘッド及びその駆動方法
JP2007223310A (ja) 液滴吐出装置
JP4117152B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3234073B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3260351B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP5411830B2 (ja) インクジェット記録装置のインクジェットヘッドの駆動方法および駆動装置
JP5432627B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3419372B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2006056241A (ja) インク滴噴射方法およびインク滴噴射装置
JP2005074651A (ja) インクジェット式記録装置
JP3648598B2 (ja) インク吐出制御方法およびインク吐出装置
JP2020093497A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP4042300B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4247043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees