JP4236543B2 - 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法 - Google Patents

窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4236543B2
JP4236543B2 JP2003315093A JP2003315093A JP4236543B2 JP 4236543 B2 JP4236543 B2 JP 4236543B2 JP 2003315093 A JP2003315093 A JP 2003315093A JP 2003315093 A JP2003315093 A JP 2003315093A JP 4236543 B2 JP4236543 B2 JP 4236543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
rich
catalyst component
range
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003315093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005081218A (ja
Inventor
忠夫 仲辻
弘志 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003315093A priority Critical patent/JP4236543B2/ja
Priority to PCT/JP2004/013276 priority patent/WO2005023421A1/ja
Priority to US10/570,629 priority patent/US7422731B2/en
Priority to EP04772958A priority patent/EP1671699A4/en
Publication of JP2005081218A publication Critical patent/JP2005081218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236543B2 publication Critical patent/JP4236543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/068Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/12Noble metals
    • B01J29/126Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/44Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38, as exemplified by patent documents US4046859, US4016245 and US4046859, respectively
    • B01J29/66Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38, as exemplified by patent documents US4046859, US4016245 and US4046859, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/67Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • B01J29/7415Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38, as exemplified by patent documents US4046859, US4016245 and US4046859, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7049Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • B01J29/7057Zeolite Beta

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、窒素酸化物(主として、NOとNO2 とからなる。以下、NOx という。)の触媒による直接的分解のための触媒と方法に関する。詳しくは、本発明は、周期的なリッチ/リーン燃料供給行程(excursion: 行程)にてディーゼルエンジンやガソリンエンジンの燃焼室に燃料を供給して燃焼させ、生成した排ガスを接触させることによって、排ガス中のNOx を直接分解するための触媒とそのような触媒を用いる排ガス中のNOx を直接分解するための方法に関する。このような触媒とこれを用いる方法は、例えば、自動車のエンジンからの排ガスに含まれる有害な窒素酸化物を低減し、除去するために適している。
また、本発明は、特に、硫黄酸化物(主として、SO2 とSO3 とからなる。以下、SOx という。)の存在下に、周期的なリッチ/リーン燃料供給行程にて燃料を供給して燃焼させ、その燃焼によって生成する排ガス中のNOx を直接分解するための耐久性にすぐれる触媒に関する。
本発明において、上記「行程」(excursion) なる用語は、空気/燃料比率が時間軸に沿ってその平均値から両方に動くこと又はそのような作業を意味する。上記「リッチ」なる用語は、問題とする燃料の空気/燃料比率が化学量論的な空気/燃料比率よりも小さいことを意味し、上記「リーン」なる用語は、問題とする燃料の空気/燃料比率が化学量論的な空気/燃料比率よりも大きいことを意味する。通常の自動車ガソリンでは、化学量論的な空気/燃料比率は約14.5である。また、本発明において、「触媒」は、燃料のリッチ/リーン燃焼の間、NOx を除去するために作動する触媒又はこれを含む構造体を意味する。
従って、本発明において、「周期的なリッチ/リーン燃料供給行程にて燃料を供給する」とは、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンの燃焼室に、燃料の燃焼を主としてリーン条件(燃焼後の排ガス中の酸素濃度は、通常、5%から10%程度である。)で行い、上記リッチ条件とリーン条件との間で交互に雰囲気を周期的に振動させるように、空気/燃料比率を調整しながら、燃料を供給、注入又は噴射することをいう。従って、リッチ/リーン行程は、リッチ/リーン条件と同義である。
従来、排ガスに含まれるNOx は、例えば、これを酸化した後、アルカリに吸収させる方法や、還元剤としてアンモニア、水素、一酸化炭素又は炭化水素を用いて、窒素に還元する等の方法によって除去されている。しかし、これらの従来の方法には、それぞれ欠点がある。
即ち、前者の方法によれば、環境問題を防止するために、生成するアルカリ性の廃水を処理する手段が必要である。後者の方法によれば、例えば、アンモニアを還元剤として用いる場合であれば、アンモニアが排ガス中のSOx と反応して塩類を形成し、その結果、低温で触媒活性が低減する。他方、還元剤として、水素、一酸化炭素又は炭化水素を用いる場合であれば、それら還元剤は、廃ガスがNOx よりも酸素を高濃度で含むので、その酸素と優先的に反応することとなり、かくして、NOx を実質的に低減しようとすれば、多量の還元剤を必要とすることとなる。
そこで、還元剤を用いることなしに、NOx を接触分解することが提案されている。しかし、NOx を直接に分解するために、従来知られている触媒は、その低い分解活性の故に、未だ実用化されていない。他方、還元剤として、炭化水素や酸素含有有機化合物を用いるNOx 接触還元のための触媒として、種々のゼオライトが提案されている。特に、銅イオン交換ZSM−5やH型(水素型又は酸型)ゼオライトZSM−5(SiO2 /Al2 3 モル比=30〜40)が最適であるとされている。しかし、H型ゼオライトでさえ、十分な還元活性を有しておらず、特に、排ガス中に水分が含まれるとき、ゼオライト触媒は、ゼオライト構造の脱アルミニウムのために速やかに性能が低下することが知られている。
このような事情の下、NOx 接触還元のための一層高活性な触媒の開発が求められており、最近、無機酸化物担体材料に銀又は銀酸化物を担持させてなる触媒が提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。この触媒は、酸化活性は高いものの、NOx に対する選択還元活性が低いので、NOx の窒素への変換速度が遅いことが知られている。しかも、この触媒は、SOx の存在下に速やかに活性が低下する問題がある。これらの触媒は、完全なリーン条件下に炭化水素を用いてNOx を選択的に還元する触媒作用を有するが、しかし、三元触媒に比べて、NOx 除去率が低く、作動する温度ウインドウ(温度域)が狭いために、このようなリーンNOx 触媒の実用化を困難にしている。かくして、NOx 接触還元のための一層高耐熱性で高活性の触媒が緊急に求められている。
上述した問題を克服するために、最近、NOx 貯蔵−還元システムが最も有望な方法として提案されている(例えば、特許文献3及び4参照)。この提案によれば、燃料を周期的に短時間、化学量論量を上回る量にて燃焼室に供給する。リーン燃焼エンジンを備えている自動車は、非常に小さい燃料/空気比率で駆動することができるので、従来のエンジンを備えた自動車よりも燃料消費率を低くすることができる。このようなリーン燃焼エンジンのNOx 貯蔵−還元システムは、1〜2分間隔の周期的な2工程によってNOx を低減する。
即ち、第1の工程においては、(通常の)リーン条件下、白金やロジウム触媒上でNOはNO2 に酸化され、このNO2 は炭酸カリウムや炭酸バリウムのようなアルカリ化合物からなる吸収剤に吸収される。次いで、第2工程のためのリッチ条件が形成され、このリッチ条件が数秒間、持続される。このリッチ条件下、上記吸収(貯蔵)されたNO2 は上記吸収剤から放出されて、白金やロジウム触媒上で炭化水素、一酸化炭素又は水素によって効率よく窒素に還元される。このNOx 貯蔵−還元システムは、SOx の不存在下であれば、長期間にわたってよく作動する。しかし、SOx が存在すれば、リーン及びリッチいずれの条件下においても、アルカリ化合物上のNO2 吸収サイトにおけるSOx の不可逆的吸収によって、触媒システムは急激に劣化する。
そこで、上述した問題を克服するための更なる方法として、NOx 貯蔵−還元システムと同様に、燃料を周期的に短時間、化学量論量を上回る量にて燃焼室に供給するものの、NOx をリーン条件下にアルカリ化合物に吸収させるのではなく、A型ゼオライト上に担持させたロジウム及び/又はパラジウム還元金属上で還元剤なしにNOx を窒素と酸素とに分解し、リッチ条件下において、生成した酸素を還元剤で除去する方法が提案されている(特許文献5参照)。この方法は、NOx をリーン条件下にアルカリ化合物に吸収させる必要がないため、本来的に高いSOx 耐久性を有する。反面、この方法は、NOx 貯蔵−還元システムに比べて、NOx 浄化率が劣るという問題がある。
ヨーロッパ特許出願公開第526099号明細書 ヨーロッパ特許出願公開第679427号明細書 国際公開第93/7363号明細書 国際公開第93/8383号明細書 特開2001−149758号公報
本発明は、酸素、硫黄酸化物又は水の存在下においても、広い温度域において、周期的なリッチ/リーン燃料供給方式にて供給した燃料を燃焼させ、この燃焼によって生成した排ガス中のNOx を高い耐久性にて直接分解し、又は直接及び還元分解するための触媒と方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、周期的なリッチ/リーン条件下に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解するための触媒であって、
(A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
(B)(a)セリア、
(b)酸化プラセオジム及び
(c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウ ム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
(C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
(b)担体とからなる第3の触媒成分
とからなることを特徴とする排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接及び還元分解するための触媒が提供される。
また、本発明によれば、周期的なリッチ/リーン条件下に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを触媒に接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解する方法において、上記触媒が
(A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
(B)(a)セリア、
(b)酸化プラセオジム及び
(c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウ ム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
(C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
(b)担体とからなる第3の触媒成分
とからなることを特徴とする排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接及び還元分解する方法が提供される。
本発明によれば、硫黄酸化物や水分の存在下においても、排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解して、効率よく除去することができる。
本発明において、窒素酸化物を接触的に直接分解するとは、触媒の作用によってNOx を窒素と酸素に直接分解することをいう。
本発明による窒素酸化物を接触的に直接分解するための触媒は、
(A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
(B)(a)セリア、
(b)酸化プラセオジム及び
(c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウ ム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
(C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる 少なくとも1種と
(b)担体とからなる第3の触媒成分
とからなる。
本発明によれば、このような触媒は、好ましくは、不活性な基材上に担持させて、触媒構造体として用いられる。従って、本発明による触媒は、例えば、不活性な基材上にスラリーとしてコーティング性を有せしめるために種々の添加剤を含むことができ、また、例えば、その強度を改善するためにも、種々の添加剤を含むことができる。しかし、本発明によれば、触媒において、第1の触媒成分と第2の触媒成分と第3の触媒成分の合計量は、少なくとも80重量%を占め、好ましくは、少なくとも95重量%を占める。
また、本発明による触媒において、第1の触媒成分の割合は25〜75重量%の範囲であり、第2及び第3の触媒成分の割合はそれぞれ12.5〜37.5重量%の範囲である。第1、第2及び第3の触媒成分の割合が上記範囲をはずれるとき、後述するような第1の触媒成分のNOx の直接分解能、第2の触媒成分のNOx の濃縮効果及び第3の触媒成分のNOx 浄化の補完効果が小さくなって、NOx 浄化率が低下する。
本発明による触媒において、第1の触媒成分は、ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の貴金属又はその酸化物を金属換算にて0.05〜2重量%の範囲で含むことが好ましい。第1の触媒成分において、上記貴金属又はその酸化物の割合が金属換算にて2重量%を越えるときは、リッチ条件下に酸化物が還元されて生成される貴金属がリーン条件下に酸化されやすくなり、その結果、リーン条件下において、第1の触媒成分によるNOの接触反応による直接分解の選択性が不十分となる。他方、第1の触媒成分において、上記貴金属又はその酸化物の割合が金属換算にて0.05重量%よりも少ないときは、得られる触媒が触媒反応活性において劣る。特に、本発明によれば、第1の触媒成分は、上記貴金属又はその酸化物を金属換算にて0.1〜1重量%の範囲で含むことが好ましい。このような第1の触媒成分を有する触媒を用いることによって、リーン条件下で最も効率的にNOx を直接分解することができる。
本発明の好ましい態様によれば、第1の触媒成分において、上記貴金属又はその酸化物は、高度に分散してゼオライト上に担持されており、貴金属又はその酸化物の平均粒径は、好ましくは、10nmよりも小さく、特に好ましくは、6nmよりも小さく、最も好ましくは、3nmよりも小さい。このような貴金属又はその酸化物の平均粒径は、例え、透過型電子顕微鏡(TEM)による観察によって測定することができる。本発明によれ、上記貴金属又はその酸化物をこのように微細な粒子としてゼオライトに高度に分散させて、均一に担持させることによって、特によく作動する触媒を得ることができる。
本発明によれば、第1の触媒成分において、上記貴金属又はその酸化物を担持するゼオライトは、このように、上記貴金属又はその酸化物の担体としての役割を有するのみならず、リッチ条件下において、上記貴金属の酸化物の貴金属への還元力を高めて、貴金属からその酸化物への酸化を抑制する助触媒としての役割をも有する。
本発明による触媒において、第1の触媒成分の1つとして用いられるゼオライトは、貴金属を担持させる前の比表面積は、好ましくは、200〜900m2/gの範囲である。本発明において用いられるゼオライトは、一般に、
x/n・{(AlO2)X・(SiO2)y }・wH2O …(I)
で表される結晶単位セルを有する。ここに、Mはカチオンを示し、nはこのカチオンMの価数を示し、wは単位セル当りの水分子の数を示し、x及びyは単位セル当りの四面体の総数を示し、xは10から約1000の間の整数であり、y/xは約10から約300の間の値を示す。
上記ゼオライトは、上記単位セル式(I)を有する耐熱性のゼオライト(式中、Mはアルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンを示し、アルミニウムは一部又は全部、特に好ましくは、全部が他の金属元素で置換されていてもよい。)をアンモニウム塩又はプロトン酸の水溶液で処理して、Mを一部又は全部、アンモニウムイオン又は水素イオンと置換することによって得ることができる。
本発明において用いる好ましいゼオライトを調製するに際して、代表的な出発物質は、Na−β−ゼオラィト、Na−モルデナイト、Na−ZSM−5、Na−USY(超安定Y型ゼオライト)又はメタロケイ酸塩(metallosilicates) (そのアルミニウムが一部又は全部、他の金属元素、特に、Fe、Ga、Zn、La、Cu、Mo、Cr、Ge、Ti又はBによって置換されているゼオライト)である。耐熱性ゼオライトを処理するための代表的なアンモニウム塩は硫酸アンモニウムであり、代表的な酸は硫酸である。
上述したゼオライトのなかでは、高温にて耐久性を有するのみならず、前記貴金属又はその酸化物の担持効果にすぐれるので、β−ゼオライトが最も好ましい。ゼオライトは、多孔質構造を有する結晶性のケイ酸アルミニウムであり、β−ゼオライトは、特別な結晶構造を有するので、X線回折ピークによって同定することができる。β−ゼオライトにおけるSiO2/Al23 モル比は、ゼオライトの製造条件によっても変動するが、通常、約20から約300の間である。
ゼオライトに前記貴金属又はその酸化物を担持させた第1の触媒成分は、種々の方法によって調製することができる。例えば、1つの方法として、次のような方法を例示することができる。即ち、前記貴金属元素の水溶性塩、例えば、硝酸塩を含浸法やイオン交換法等の通常の方法によってゼオライトに担特させ、次いで、得られた生成物を酸化性又は還元性雰囲気中、300〜900℃の温度で焼成して、貴金属又はその酸化物を生成させることによって、第1の触媒成分を得ることができる。
より詳細には、先ず、ゼオライトの水性スラリーを調製し、これに前記貴金属元素の水溶性塩、例えば、硝酸塩を加えて、その貴金属の水酸化物が生成することのないように、スラリーのpHを約4.0に保ちながら、ゼオライトのイオン交換サイトに上記貴金属イオンを固定する。次いで、このように、貴金属イオン交換したゼオライトを水洗し、このゼオライトから過剰の硝酸イオンを除くことによって、上記貴金属イオンを担持させたゼオライトを得る。このようにして得られた生成物を空気のような酸化性雰囲気又は水素のような還元性雰囲気中、300〜900℃、好ましくは、400〜600℃の範囲の温度で焼成して、ゼオライト上に上記貴金属又はその酸化物を生成させ、かくして、上記貴金属又はその酸化物を担持させたイオン交換ゼオライトからなる触媒を粉末として得ることができる。
本発明による触媒において、第2の触媒成分は、
(a)セリア、
(b)酸化プラセオジム及び
(c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウム、 ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物の混合物 及び/又は複合酸化物
とから選ばれる少なくとも1種からなる。即ち、第2の触媒成分は、上記(a)成分又は(b)成分又は(c)成分又はこれらの2種以上の混合物からなる。
このような触媒成分は、例えば、次のような方法によって粉末として得ることができる。即ち、先ず、触媒成分を構成する元素の水溶性塩、例えば、硝酸塩の水溶液を中和し、又は加熱加水分解して、水酸化物を形成させた後、得られた生成物を酸化性又は還元性雰囲気中、300〜900℃の温度で焼成すればよい。しかし、市販されている上記元素の水酸化物や酸化物を上述したように焼成することによっても、第2の触媒成分を得ることができる。
また、本発明によれば、このような(c)成分のなかでも、上記少なくとも2つの元素の複合酸化物が好ましく用いられ、特に、二元系又は三元系の複合酸化物が好ましく用いられる。
本発明による触媒は、上述した第1の触媒成分と第2の触媒成分に加えて、更に、
(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と (b)担体とからなる
第3の触媒成分を有する。
このような第3の触媒成分は、貴金属である白金、ロジウム及び/又はパラジウムの水溶性塩、例えば、硝酸塩や錯塩を用いて、通常の含浸法やイオン交換法等によって、従来より知られている担体、例えば、アルミナ、シリカ・アルミナ、ゼオライト、チタニア等に担持させることによって粉末として得ることができる。これらの担体のなかでは、特に担持性と耐熱性にすぐれるアルミナが好ましく用いられる。このような第3の触媒成分において、上記貴金属又はその酸化物の担持量は、通常、0.5〜3重量%の範囲である。
本発明による触媒は、前述したように、粉末の形態にて得ることができる。従って、従来からよく知られている任意の方法によって、このような粉末触媒を用いて、例えば、ハニカム、環状物、球状物等のような種々の形状に成形することができる。このような成形体の調製に際して、必要に応じて、適当の添加物、例えば、成形助剤、補強材、無機繊維、有機バインダー等を用いることができる。
特に、本発明による触媒は、任意の形状の支持用の不活性な基材の表面に、例えば、ウォッシュ・コート法によって、(例えば、塗布して、)その表面に触媒層を有する触媒構造体とするのが有利である。上記不活性な基材は、例えば、コージーライトのような粘土鉱物や、また、ステンレス鋼のような金属、好ましくは、Fe−Cr−Alのような耐熱性の金属からなるものであってよく、また、その形状は、ハニカム、環状、球状構造等であってよい。
このように、本発明による触媒の層を不活性な基材上に形成して、触媒構造体とする場合、この触媒構造体がリッチ/リーン行程において、窒素酸化物に対して高い浄化活性を有するように、触媒層は、その表面から20μm以上にわたる厚みを有するように形成することが好ましい。しかし、触媒としての機能を発現させるためには、触媒層を徒に厚くすることは必要なく、通常、200μmまでである。触媒層の厚みが200μmを越えても、触媒構造体は、触媒活性において、そのような厚さに見合って性能が向上せず、更に、徒に触媒層を厚くすることはは、製造コストの点からも好ましくない。
例えば、多孔質のハニカム基材の壁体に触媒をスラリーとして含浸させて、ハニカム基材の壁体に触媒層を形成する場合には、壁体の両側からそれぞれ厚さ20μm以上の触媒層を有することができるように、ハニカム基材の壁体は、厚さが40μm以上であることが好ましい。
本発明によれば、周期的なリッチ/リーン条件下に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを触媒に接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解する方法において、上記触媒として、上述したような触媒を用いるものである。
本発明の方法における主たる反応、即ち、本発明による触媒を用いる窒素酸化物の直接分解における主たる反応は、次のようなものであると考えられる。図1は、本発明の触媒を用いるNOx の窒素と酸素への直接分解の機構を示す模式図である。即ち、図1に示すように、リーン条件下(即ち、酸化条件下)において、排ガス中の一部のNOx は、触媒中の第2の触媒成分上にNO又はNO2 として吸着、濃縮され、そして、このように濃縮されたNO2 はNOと酸素とに分解される。そこで、上記触媒中の第2の触媒成分上に吸着、濃縮されたNOと濃縮されたNO2 の分解によって生成したNOは、ゼオライト上に担持された貴金属からなる第1の触媒成分上で窒素と酸素とに分解される。このようにして生成した酸素はこの第1の触媒成分上に蓄積されるので、その結果、第1の触媒成分によるNOの直接分解率は徐々に低下する。
しかし、このリーン条件に続くリッチ条件下(即ち、還元条件下)において、上記第1の触媒成分上に蓄積された酸素は、還元されて、第1の触媒成分上から除去されるので、第1の触媒成分はリッチ条件下に再生される。従って、本発明によれば、リーン期間を適切に設定すると共に、リッチ/リーンの周期を適切に設定することによって、高いNOx 浄化率を得ることができる。
更に、本発明によれば、リーン条件下において、担体に担持された貴金属からなる第3の触媒成分がNOx 中のNOを酸化して、NOx の第2の触媒成分上への吸着、濃縮を促進し、その結果、第1の触媒成分上でのNOの窒素と酸素への分解効率を高める。
リッチ/リーン条件によっては、第2の触媒成分上に吸着され、濃縮されたNOx の全量が第1の触媒成分上で直接分解されず吸着され、濃縮されたNOx の残余がリッチ時に第2の触媒成分から脱離し、NOx 浄化率が低下することとなるが、ここで、第3の触媒成分がこのNOx を還元して、NOx 浄化率の低下を防止する。かくして、本発明によれば、リーン期間を適切に設定すると共に、リッチ/リーンの周期を適切に設定することによって、高いNOx 浄化率を得ることができる。
また、この第3の触媒成分は排ガスの雰囲気がリーンからリッチ条件に切り替わったときの触媒反応の応答性を改善し、その結果、蓄積された酸素の除去と第1の触媒成分の還元が速やかに行われることも重要な点である。
本発明による触媒はいずれも、熱に対する抵抗にすぐれるのみならず、硫黄酸化物に対する抵抗性にもすぐれており、ディーゼルエンジンやリーンガソリンエンジン自動車排ガス中のNOx の還元、即ち、脱硝するための触媒として用いるのに好適である。
本発明においては、触媒は、燃料の燃焼雰囲気が前述したようなリッチ条件とリーン条件の間で振動する条件下での触媒反応において用いられる。ここに、触媒反応の周期(即ち、リッチ雰囲気(又はリーン雰囲気)から次のリッチ雰囲気(又はリーン雰囲気)までの時間)は、好ましくは、5〜120秒、特に好ましくは、10〜100秒である。また、リッチ条件下の時間とリーン条件下の時間は、通常、それぞれ0.5〜100秒の範囲であり、好ましくは、それぞれ4.5〜90秒の範囲である。
リッチ条件は、燃料としてガソリンを用いる場合には、通常、エンジンの燃焼室に重量比で10〜14の空気/燃料比率で燃料を周期的に噴射することによって形成される。リッチ条件下の典型的な排ガスは、数百容量ppmのNOx 、5〜10容量%の水、2〜3容量%のCO、2〜3容量%の水素、数千容量ppmの炭化水素及び0〜0.5容量%の酸素を含む。一方、リーン条件は、燃料としてガソリンを用いる場合には、通常、エンジンの燃焼室に重量比で20〜40の空気/燃料比率で燃料を周期的に噴射することによって形成される。リーン条件下の典型的な排ガスは、数百容量ppmのNOx 、5〜10容量%の水、数千容量ppmから2容量%のCO、数千容量ppmから2容量%の水素、数千容量ppmの炭化水素及び5〜10容量%の酸素を含む。
本発明による触媒を用いるNOx を接触的に直接(及び還元分解)するための好適な温度は、個々のガス組成にもよるが、リッチ行程において、長期間にわたってNOx に対して有効な触媒反応活性を有するように、通常、100〜400℃の範囲であり、好ましくは、150〜350℃の範囲である。このような反応温度域においては、排ガスは、好ましくは、5000〜100000hr-1の範囲の空間速度で処理される。
本発明の方法によれば、上述したように、NOx を含む排ガスを周期的なリッチ/リーン行程において、上述した触媒に接触させることによって、酸素、硫黄酸化物又は水分の存在下においても、排ガス中のNOx を安定に且つ効率よく接触的に直接(及び還元分解)することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。以下において、すべての「部」及び「%」は、特に、明示しない限り、重量基準である。
実施例1
イオン交換水1700mLに硝酸ロジウム水溶液(ロジウムとして0.9%)33.50gを加えた。水素型β−ゼオライト(ズード・ケミカル製BEA−25、SiO2/Al23 モル比=25)60gを120℃で24時間乾燥させた後、上記硝酸ロジウム水溶液に加えてスラリーとした。pHコントローラを用いて、スラリーのpHを約4に保ちながら、0.1規定のアンモニア水を上記スラリーに攪拌下に滴下した。滴下終了後、スラリーを1時間熟成して、ロジウムイオンを担持させたβ−ゼオライトを得た。このようにして得たロジウムイオンを担持させたβ−ゼオライトを濾取し、イオン交換水にて十分に洗浄して、ロジウムとしてロジウムイオン0.5%を担持させたβ−ゼオライト粉末を得た。このようにして得たロジウムイオンを担持させたβ−ゼオライト粉末を空気中、500℃で3時間、加熱焼成して、ロジウム換算にてロジウム金属0.5%(β−ゼオライト粉末触媒に基づいて)を担持させてなるβ−ゼオライト粉末触媒を得た。
一方、イオン交換水1700mLに硝酸セリウム(Ce(NO3)3・6H2O)151.37gを溶解させて、水溶液を調製した。この水溶液に0.1規定のアンモニア水を加え、上記セリウム塩を中和、加水分解した後、80℃にて1時間熟成した。得られたスラリーから生成物を濾過にて分離し、これを120℃で24時間乾燥した後、空気中、500℃で3時間焼成して、セリア粉体(比表面積138m2/g)を得た。
更に、イオン交換水1700mLにPt(NH3)4(NO3)4 水溶液(白金として9.0%)3.40gを加えて水溶液とし、これにγ−アルミナ(住友化学工業(株)製KC−501)15gを投入し、攪拌しながら、100℃で乾燥させた後、空気中、500℃にて3時間焼成して、アルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体を得た。
上記ロジウム0.5%を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒30g、セリア15g及びアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体15gをシリカゾル(日産化学工業(株)製スノーテックスN(シリカとして20重量%)12gと適量の水とを混合した。更に、ジルコニアボール50gを粉砕媒体として用い、この混含物を遊星ミルで5分間粉砕して、コーティング用スラリーを得た。1平方インチ当りのセル数400のコージーライト製ハニカム基体上に上記コーティング用スラリーを塗布して、上記触媒からなる厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例2
実施例1において、硝酸ロジウム水溶液50.40gを用いた以外は、同様にして、ロジウム換算にてロジウム金属0.75%(β−ゼオライト粉末触媒に基づいて)を担持させてなるβ−ゼオライト粉末触媒を得た。
一方、イオン交換水1700mLに硝酸セリウム(Ce(NO3)3・6H2O)103.77gとオキシ硝酸ジルコニウム(ZrO(NO3)2) 84.45gと硝酸ランタン(La(NO3)3・6H2O)7.97gとを溶解させて、水溶液を調製した。この水溶液に0.1規定のアンモニア水を加え、上記セリウム塩とオキシジルコニウム塩とランタン塩を中和、加水分解した後、80℃にて1時間熟成した。得られたスラリーから生成物を濾過にて分離し、これを120℃で24時間乾燥した後、空気中、500℃で3時間焼成して、セリア/ジルコニア/酸化ランタン複合酸化物粉体(酸化物基準重量比22/73/5、比表面積80m2/g)を得た。
上記ロジウム金属0.75%を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒30g、上記セリア/ジルコニア/酸化ランタン複合酸化物粉体15g及び実施例1で調製したアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体15gを用いて、以下、実施例1と同様にして、上記触媒からなる厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例3
実施例1において、硝酸ロジウム水溶液66.67gを用いた以外は、同様にして、ロジウム換算にてロジウム金属1%(β−ゼオライト粉末触媒に基づいて)を担持させてなるβ−ゼオライト粉末触媒を得た。
一方、イオン交換水1700mLに硝酸セリウム(Ce(NO3)3・6H2O)77.83gとオキシ硝酸ジルコニウム(ZrO(NO3)2) 36.03gと硝酸プラセオジム(Pr(NO3)3・6H2O)35.26gとを溶解させて、水溶液を調製した。この水溶液に0.1規定のアンモニア水を加え、上記セリウム塩とオキシジルコニウム塩とプラセオジムを中和、加水分解した後、80℃にて1時間熟成した。得られたスラリーから生成物を濾過にて分離し、これを120℃で24時間乾燥した後、空気中、500℃で3時間焼成して、セリア/ジルコニア/酸化プラセオジム複合酸化物粉体(酸化物基準重量比47/33/22、比表面積205m2/g)を得た。
上記ロジウム金属1%を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒30g、上記セリア/ジルコニア/酸化プラセオジム複合酸化物粉体15g及び実施例1で調製したアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体15gを用いて、以下、実施例1と同様にして、上記触媒からなる厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例4
ゼオライトとして水素型ZSM−5−ゼオライト(ゼオリスト・インターナショナル(Zeolyst International))製CVB3024を空気中、500℃で焼成したもの、SiO2/Al23 モル比=30)を用いると共に、硝酸ロジウム水溶液56.40gを用いた以外は、実施例1と同様にして、ロジウム換算でロジウム金属0.75%を担持させたZSM−5−ゼオライト粉末触媒を得た。
一方、イオン交換水1700mLに硝酸セリウム硝酸セリウム(Ce(NO3)3・6H2O)109.43gとオキシ硝酸ジルコニウム(ZrO(NO3)2) 31.27gと硝酸ネオジム(Nd(NO3)3・6H2O)15.63gとを溶解させて、水溶液を調製した。この水溶液に0.1規定のアンモニア水を加え、上記セリウム塩とオキシジルコニウム塩とネオジム塩を中和、加水分解した後、80℃にて1時間熟成した。得られたスラリーから生成物を濾過にて分離し、これを120℃で24時間乾燥した後、空気中、500℃で3時間焼成して、セリア/ジルコニア/酸化ネオジム複合酸化物粉体(酸化物基準重量比70/20/10、比表面積171m2/g)を得た。以下、実施例1と同様にして、上記触媒からなる厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
更に、イオン交換水1700mLにPt(NH3)4(NO3)4 水溶液(白金として9.0%)3.40gと硝酸ロジウム水溶液(ロジウムとして9.0%)33.50gを加えて水溶液とし、これにγ−アルミナ(住友化学工業(株)製KC−501)15gを投入し、攪拌しながら、100℃で乾燥させた後、空気中、500℃にて3時間焼成して、アルミナ上に白金2%とロジウム0.5%を担持させた触媒粉体を得た。
上記ロジウム金属0.75%を担持させたZSM−5−ゼオライト粉末触媒30g、上記セリア/ジルコニア/酸化ネオジム複合酸化物粉体15g及び上記アルミナ上に白金2%とロジウム0.5%を担持させた触媒粉体15gを用いて、以下、実施例1と同様にして、上記触媒からなる厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例5
ゼオライトとして水素型USY−ゼオライト(ゼオリスト・インターナショナル製CVB720、SiO2/Al23 モル比=30) を用いた以外は、実施例1と同様にして、ロジウム換算でロジウム金属0.5%を担持させたUSY−ゼオライト粉末触媒を得た。
一方、イオン交換水1700mLにPt(NH3)4(NO3)4 水溶液(白金として9.0%)3.40gと硝酸パラジウム水溶液(パラジウムとして9.0%)1.70gを加えて水溶液とし、これにγ−アルミナ(住友化学工業(株)製KC−501)15gを投入し、攪拌しながら、100℃で乾燥させた後、空気中、500℃にて3時間焼成して、アルミナ上に白金2%とパラジウム1%を担持させた触媒粉体を得た。
上記ロジウム金属0.5%を担持させたUSY−ゼオライト粉末触媒15g、実施例1で調製したセリア粉末15g及び上記アルミナ上に白金2%とパラジウム1%を担持させた触媒粉体15gを用いて、以下、実施例1と同様にして、上記触媒からなる厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例6
ゼオライトとして水素型フェリエライト−ゼオライト(ゼオリスト・インターナショナル製CP914(SiO2/Al23 モル比=55)を空気中、500℃で焼成したもの)を用いると共に、硝酸ロジウム水溶液33.50gを用いた以外は、実施例1と同様にして、ロジウム換算にてロジウム金属0.5%を担持させたフェリエライト−ゼオライト粉末触媒を得た。
上記ロジウム金属0.5%を担持させたフェリエライト−ゼオライト粉末触媒30g、実施例1で調製したセリア粉体15g及び実施例1で調製したアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体15gを用いて、以下、実施例1と同様にして、厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例7
イオン交換水1700mLに硝酸パラジウム水溶液(パラジウムとして8.01%)7.60gを加えた。アンモニア型β−ゼオライト(ズード・ケミカル製BEA−25、SiO2/Al23 モル比=25)60gを120℃で24時間乾燥させた後、上記硝酸パラジウム水溶液に加えてスラリーとした。
このスラリーをロータリーエバポレータ(Buch 製RE111)を用いて、80℃で乾燥させた。このようにしてパラジウムを担持させたβ−ゼオライトを得た後、更に、空気中、500℃で1時問焼成して、パラジウム換算にてパラジウム金属1%(β−ゼオライト粉末触媒に基づいて)を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒を得た。
上記パラジウム金属1%を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒30g、実施例1で調製したセリア粉体15g及び実施例1で調製したアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体15gを用いて、以下、実施例1と同様にして、厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例8
硝酸ロジウム水溶液13.44gと硝酸パラジウム水溶液(パラジウムとして9.0%)6.75gを用いた以外は、実施例1と同様にして、ロジウム換算にてロジウム金属0.2%とパラジウム換算にてパラジウム金属1%を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒を得た。
上記ロジウム金属0.2%とパラジウム金属1%を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒30g、実施例1で調製したセリア粉体15g及び実施例1で調製したアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体15gを用いて、以下、実施例1と同様にして、厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例9
それぞれ実施例1において調製したロジウム金属0.5%を担持させてなるβ−ゼオライト粉末触媒45g、セリア粉体7.5g及びアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体7.5gを用いて、以下、実施例1と同様にして、厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例10
それぞれ実施例1において調製したロジウム金属0.5%を担持させてなるβ−ゼオライト粉末触媒30g、セリア粉体7.5g及びアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体22.5gを用いて、以下、実施例1と同様にして、厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例11
それぞれ実施例1において調製したロジウム金属0.5%を担持させてなるβ−ゼオライト粉末触媒30g、セリア粉体22.5g及びアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体7.5gを用いて、以下、実施例1と同様にして、厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
実施例12
それぞれ実施例1において調製したロジウム金属0.5%を担持させてなるβ−ゼオライト粉末触媒15g、セリア粉体22.5g及びアルミナ上に白金2%を担持させた触媒粉体22.5gを用いて、以下、実施例1と同様にして、厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
比較例1
硝酸ロジウム水溶液16.80g(ロジウムとして0.90%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、ロジウム金属0.25%(β−ゼオライト粉末触媒に基づいて)を担持させたβ−ゼオライト粉末触媒を調製した。このβ−ゼオライト粉末触媒60gをシリカゾル(日産化学工業(株)製スノーテックスN(シリカとして20重量%)12gと適量の水とを混合した。更に、ジルコニアボール50gを粉砕媒体として用い、この混含物を遊星ミルで5分間粉砕して、コーティング用スラリーを得た。1平方インチ当りのセル数400のコージーライト製ハニカム基体上に上記コーティング用スラリーを塗布して、上記触媒からなる厚み20μmの触媒層を有するハニカム触媒構造体を触媒として得た。
(1)性能試験
上記実施例1〜12と比較例1による触媒をそれぞれ用いて、窒素酸化物を含有するガスを以下の条件下に処理した。NOx 除去率はケミカル・ルミネッセンス法にて求めた。結果を表1に示す。
リッチ条件下のNOx の分解実験に用いた混合ガスの組成は次のとおりである。
NO:500ppm
SO2 :40ppm
2 :0.4ppm
CO:2容量%
36 (プロピレン) :2000ppm
2O:9.0容量%
2 :2容量%
リーン条件下のガスは、リツチ条件下に用いた混合ガスに酸素を注入して調製したものであって、その組成は次のとおりである。
NO:456ppm
SO2 :37ppm
CO:1.8容量%
36 (プロピレン) :1822ppm
2O:8.2容量%
2 :1.8容量%
ガス雰囲気を周期的に10〜120秒間隔でリッチ/リーン条件の間で振動させ、リッチ/リーン時間幅の1/10をリッチ時間とした。また、空間速度は、リーン条件下は70000hr-1とし、リッチ条件下は69312hr-1とし、反応温度は150、200、250、300又は400℃とした。結果を表1に示す。
Figure 0004236543
(2)窒素の生成の確認試験
実施例1、10、11及び比較例1において、0.25〜0.5mmの間の粒子径を有するように篩分けした粒状物からなる触媒を調製し、これらの触媒を用いて、以下に述べる条件で窒素の生成を確認する試験を行った。
リーン条件下のガス組成は、NO1000ppm、酸素9容量%及びバランスがヘリウムであり、リッチ条件を作るために、リッチガス中に15容量%の水素を噴射した。出口側の反応ガスは、四重極質量分析計(バルザー社製オムニスター)を用いて、窒素、NOx、酸素及び水素について連続観察を行った。反応は温度200℃、触媒重量/ガス流量比(W/F)が0.06g・秒/ccの条件で行った。
図2は、上記実施例1の触媒を用いて、排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解する反応のプロファイルを示し、リッチガス中に水素を噴射した時点を時間0(秒)としたとき、数秒後に水素濃度がスケールオーバーし、それと共に酸素濃度が急激に減少して、ガス条件がリッチとなり、このとき、NOx 濃度が低下すると共に、NOx の分解生成物である窒素濃度が増加し、更に、この後、ガス中の水素濃度が低下して、還元剤が殆どないリーン条件となっても、窒素の生成が続くことが認められた。
このように、本発明の触媒を用いる方法によれば、還元剤(水素)の存在しないガス条件下において、窒素が生成しているので、還元剤によるNOの選択的還元反応とは異なり、NOx が触媒上で直接に分解していることが示される。
図3は、実施例1、10、11及び比較例1による触媒を用いる反応において、特に、排ガスの触媒による接触反応によって生成する窒素濃度の時間による変化を示す。調べた3種類の触媒のなかでは、実施例1による触媒を用いるとき、リーン期間中の窒素の生成量が最も多い。即ち、調べた3種類の触媒のなかでは、実施例1による触媒が最も窒素酸化物の直接分解活性にすぐれている。
本発明による触媒を用いる排ガス中の窒素酸化物の接触反応において、窒素酸化物が窒素と酸素に直接分解される機構を示す模式図である。 本発明による触媒の一例を用いて、排ガス中の窒素酸化物を接触的に反応させたときのガス中の主要成分の濃度の時間による変化を示す。 本発明の実施例1、10、11及び比較例1による触媒を用いて、排ガス中の窒素酸化物を接触的に反応させたときにガス中に生成する窒素量の時間による変化を示す。

Claims (10)

  1. リッチ条件における空気/燃料比率を重量比で10〜14の範囲とし、リーン条件における空気/燃料比率を重量比で20〜40の範囲として、リッチ条件とリーン条件との間で交互に雰囲気を周期的に振動させながら、エンジンの燃料室に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解するための触媒であって、
    (A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
    (B)(a)セリア、
    (b)酸化プラセオジム及び
    (c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
    とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
    (C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
    (b)担体とからなる第3の触媒成分
    とからなることを特徴とする触媒。
  2. リッチ条件における空気/燃料比率を重量比で10〜14の範囲とし、リーン条件における空気/燃料比率を重量比で20〜40の範囲とすると共に、リッチ雰囲気から次のリッチ雰囲気までの時間を5〜120秒の範囲とし、リッチ条件下の時間とリーン条件下の時間をそれぞれ0.5〜100秒の範囲として、リッチ条件とリーン条件との間で交互に雰囲気を周期的に振動させながら、エンジンの燃料室に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解するための触媒であって、
    (A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
    (B)(a)セリア、
    (b)酸化プラセオジム及び
    (c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
    とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
    (C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
    (b)担体とからなる第3の触媒成分
    とからなることを特徴とする触媒。
  3. リッチ条件における空気/燃料比率を重量比で10〜14の範囲とし、リーン条件における空気/燃料比率を重量比で20〜40の範囲とすると共に、リッチ雰囲気から次のリッチ雰囲気までの時間を5〜120秒の範囲とし、リッチ条件下の時間とリーン条件下の時間をそれぞれ0.5〜100秒の範囲として、リッチ条件とリーン条件との間で交互に雰囲気を周期的に振動させながら、エンジンの燃料室に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを温度100〜400℃、空間速度5000〜100000hr -1 にて接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解するための触媒であって、
    (A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
    (B)(a)セリア、
    (b)酸化プラセオジム及び
    (c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
    とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
    (C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
    (b)担体とからなる第3の触媒成分
    とからなることを特徴とする触媒。
  4. 第1の触媒成分におけるオライトがβ−ゼオライトである請求項1から3のいずれかに記載の触媒。
  5. 第3の触媒成分における担体がアルミナ、シリカ・アルミナ、ゼオライト及びチタニアから選ばれる少なくとも1種である請求項1から3のいずれかに記載の触媒。
  6. リッチ条件における空気/燃料比率を重量比で10〜14の範囲とし、リーン条件における空気/燃料比率を重量比で20〜40の範囲として、リッチ条件とリーン条件との間で交互に雰囲気を周期的に振動させながら、エンジンの燃料室に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを触媒に接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解する方法において、上記触媒が
    (A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
    (B)(a)セリア、
    (b)酸化プラセオジム及び
    (c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
    とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
    (C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
    (b)担体とからなる第3の触媒成分
    とからなることを特徴とする方法。
  7. リッチ条件における空気/燃料比率を重量比で10〜14の範囲とし、リーン条件における空気/燃料比率を重量比で20〜40の範囲とすると共に、リッチ雰囲気から次のリッチ雰囲気までの時間を5〜120秒の範囲とし、リッチ条件下の時間とリーン条件下の時間をそれぞれ0.5〜100秒の範囲として、リッチ条件とリーン条件との間で交互に雰囲気を周期的に振動させながら、エンジンの燃料室に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを触媒に接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解する方法において、
    (A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
    (B)(a)セリア、
    (b)酸化プラセオジム及び
    (c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
    とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
    (C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
    (b)担体とからなる第3の触媒成分
    とからなることを特徴とする方法。
  8. リッチ条件における空気/燃料比率を重量比で10〜14の範囲とし、リーン条件における空気/燃料比率を重量比で20〜40の範囲とすると共に、リッチ雰囲気から次のリッチ雰囲気までの時間を5〜120秒の範囲とし、リッチ条件下の時間とリーン条件下の時間をそれぞれ0.5〜100秒の範囲として、リッチ条件とリーン条件との間で交互に雰囲気を周期的に振動させながら、エンジンの燃料室に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを温度100〜400℃、空間速度5000〜100000hr -1 にて接触させて、その排ガス中の窒素酸化物を接触的に直接分解する方法において、上記触媒が
    (A)ロジウム及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種の金属がゼオライトに担持された第1の触媒成分と、
    (B)(a)セリア、
    (b)酸化プラセオジム及び
    (c)セリウム、ジルコニウム、プラセオジム、ネオジム、テルビウム、サマリウム、ガドリニウム及びランタンから選ばれる少なくとも2つの元素の酸化物 の混合物及び/又は複合酸化物
    とから選ばれる少なくとも1種からなる第2の触媒成分と、
    (C)(a)白金、ロジウム、パラジウム及びこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種と
    (b)担体とからなる第3の触媒成分
    とからなることを特徴とする方法。
  9. 第1の触媒成分におけるオライトがβ−ゼオライトである請求項6から8のいずれかに記載の方法。
  10. 第3の触媒成分における担体がアルミナ、シリカ・アルミナ、ゼオライト及びチタニアから選ばれる少なくとも1種である請求項6から8のいずれかに記載の方法。
JP2003315093A 2003-09-08 2003-09-08 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法 Expired - Fee Related JP4236543B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315093A JP4236543B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法
PCT/JP2004/013276 WO2005023421A1 (ja) 2003-09-08 2004-09-06 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法
US10/570,629 US7422731B2 (en) 2003-09-08 2004-09-06 Catalyst and method for contact decomposition of nitrogen oxides
EP04772958A EP1671699A4 (en) 2003-09-08 2004-09-06 CATALYST AND DEVICE FOR CONTACT DECOMPOSITION OF STAIN OXIDE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315093A JP4236543B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005081218A JP2005081218A (ja) 2005-03-31
JP4236543B2 true JP4236543B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=34269823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315093A Expired - Fee Related JP4236543B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7422731B2 (ja)
EP (1) EP1671699A4 (ja)
JP (1) JP4236543B2 (ja)
WO (1) WO2005023421A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912294B2 (ja) * 2003-02-19 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化方法および排気浄化装置
JP5345386B2 (ja) * 2005-04-29 2013-11-20 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット 部分燃焼FCC法で使用するNOx低減用組成物
JP2007130580A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
CA2661783C (en) * 2006-08-19 2014-10-14 Umicore Ag & Co. Kg Catalytically coated diesel particle filter, process for producing it and its use
ES2475890T3 (es) * 2006-10-23 2014-07-11 Haldor Topsøe A/S Método y aparato para la purificación del gas de escape de un motor de ignición por compresión
TWI449572B (zh) * 2006-11-29 2014-08-21 Umicore Shokubai Japan Co Ltd Oxidation catalyst and the oxidation catalyst using an exhaust gas purification system
EP2116293B1 (de) * 2008-04-11 2010-03-17 Umicore AG & Co. KG Abgasreinigungssystem zur Behandlung von Motorenabgasen mittels SCR-Katalysator
US7976805B2 (en) * 2008-05-16 2011-07-12 Siemens Energy, Inc. Selective catalytic reduction system and process for treating NOx emissions using a palladium and rhodium or ruthenium catalyst
JP5447377B2 (ja) * 2008-07-31 2014-03-19 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒
US8486853B2 (en) * 2009-03-04 2013-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
RU2478427C1 (ru) 2009-11-17 2013-04-10 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Катализатор для очистки отработавших газов и способ его производства
DE102009053951A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-19 Süd-Chemie AG Alterungsstabiler Rh-Zeolith Katalysator
PL224172B1 (pl) 2011-08-08 2016-11-30 Univ Jagiellonski Katalizator do bezpośredniego rozkładu tlenku azotu i sposób wytwarzania katalizatora do bezpośredniego rozkładu tlenku azotu
US8835346B2 (en) * 2012-07-27 2014-09-16 Basf Corporation Catalyst materials
KR101459436B1 (ko) * 2012-12-17 2014-11-07 현대자동차 주식회사 내연 기관용 가스 정화 촉매
PL235905B1 (pl) 2013-06-05 2020-11-16 Univ Jagiellonski Monolityczny katalizator do równoczesnego usuwania NOx i cząstek węglowych w szczególności z gazów odlotowych elektrowni węglowych oraz sposób wytwarzania monolitycznego katalizatora do równoczesnego usuwania NOx i cząstek węglowych w szczególności z gazów odlotowych elektrowni węglowych
US9868111B2 (en) 2016-02-27 2018-01-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Catalyst for direct NOx decomposition and a method of forming and using the catalyst
WO2020026411A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日本碍子株式会社 多孔質複合体
JP7492743B2 (ja) * 2018-12-27 2024-05-30 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解用触媒及び排ガスの処理方法
KR20220082842A (ko) * 2019-10-21 2022-06-17 바스프 코포레이션 재생 효율이 향상된 저온 NOx 흡착제
EP4052787A1 (en) * 2021-03-02 2022-09-07 Johnson Matthey Public Limited Company Nox storage material

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0148358B1 (de) * 1983-11-10 1991-04-03 KAT-TEC Gesellschaft für Katalysatortechnik mbH Katalysator zur Verbrennung und Umwandlung von Gasen und höheren Kohlenwasserstoffen, sowie Vorrichtung zur Reduktion von Stickoxiden und Abgasnachverbrenner mit einem solchen Katalysator
EP0624393B1 (en) * 1993-05-10 2001-08-16 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Catalyst for catalytic reduction of nitrogen oxides
JP3517973B2 (ja) * 1993-09-30 2004-04-12 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒、該排気ガス浄化用触媒の製造方法及び、排気ガス浄化用ハニカム触媒の製造方法
JP3391878B2 (ja) 1994-02-23 2003-03-31 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JPH08173815A (ja) 1994-12-22 1996-07-09 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JPH0910594A (ja) * 1995-04-28 1997-01-14 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPH09215922A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
US6040265A (en) * 1996-02-21 2000-03-21 Asec Manufacturing General Partnership Methods of making highly dispersed substantially uniform cerium and zirconium mixed-metal-oxide composite supports for exhaust conversion catalysts
JPH11290686A (ja) 1998-04-10 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP3775080B2 (ja) 1998-11-25 2006-05-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP3797081B2 (ja) 2000-09-08 2006-07-12 トヨタ自動車株式会社 吸収還元型NOx浄化用触媒
AU2001287753A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-26 Isuzu Motors Limited Catalyst and method for the catalytic reduction of nitrogen oxides
JP3845274B2 (ja) * 2001-06-26 2006-11-15 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005081218A (ja) 2005-03-31
US7422731B2 (en) 2008-09-09
EP1671699A4 (en) 2010-11-17
EP1671699A1 (en) 2006-06-21
US20070025901A1 (en) 2007-02-01
WO2005023421A1 (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236543B2 (ja) 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法
JP4757027B2 (ja) 窒素酸化物素酸化物を接触還元するための触媒
EP1875954A1 (en) Catalyst for catalytically reducing nitrogen oxide, catalyst structure, and method of catalytically reducing nitrogen oxide
US7666375B2 (en) Method for catalytic reduction of nitrogen oxides
JP4740217B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法
JP4617253B2 (ja) 脱硝触媒、ハニカム構造型脱硝触媒、及びそれを用いた脱硝方法
JP2006314989A (ja) 窒素酸化物を接触還元するための触媒及び触媒構造体
JP4901129B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP2004508189A (ja) 窒素酸化物の接触還元のための触媒と方法
JP2004527372A (ja) 窒素酸化物の接触還元のための触媒と方法
US7175822B2 (en) Method for catalytic reduction of nitrogen oxides
JP2001149758A (ja) 窒素酸化物を接触分解するための触媒と方法
JP2005111436A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
JP4194805B2 (ja) 窒素酸化物を接触的に除去する方法とそのための触媒
JP4290391B2 (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
JP3732124B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP3745988B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP3721112B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP2004209386A (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP2004068717A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
JP2008178880A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去する方法とそのための触媒
JP2007136329A (ja) 排ガス中の窒素酸化物を接触還元する方法
JP2004313915A (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP2003071249A (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees