JP4224206B2 - 多層コアを有するゴルフボールの製造方法 - Google Patents

多層コアを有するゴルフボールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4224206B2
JP4224206B2 JP2000514708A JP2000514708A JP4224206B2 JP 4224206 B2 JP4224206 B2 JP 4224206B2 JP 2000514708 A JP2000514708 A JP 2000514708A JP 2000514708 A JP2000514708 A JP 2000514708A JP 4224206 B2 JP4224206 B2 JP 4224206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
core
hardness
center
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000514708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518372A5 (ja
JP2001518372A (ja
Inventor
ジェフリー エル ダルトン
ハーバート シー ボエーム
クリストファー カヴァラーロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JP2001518372A publication Critical patent/JP2001518372A/ja
Publication of JP2001518372A5 publication Critical patent/JP2001518372A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224206B2 publication Critical patent/JP4224206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0037Flexural modulus; Bending stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00621Centre hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/008Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B45/00Apparatus or methods for manufacturing balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/70Completely encapsulating inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0042Producing plain balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3644Vacuum bags; Details thereof, e.g. fixing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/305Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/52Sports equipment ; Games; Articles for amusement; Toys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/54Balls

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
本発明は、ゴルフボールに係り、さらに詳細には多層コアを含んでなるゴルフボールに関する。また、本発明は、多層コアを有するゴルフボールの改良された製造方法に関する。
【0002】
一般的に、ゴルフボールは、糸巻きボール又は固体ボールに分類されている。糸巻きボールは、通常伸張されたエラストマー材料で包囲された液体又は固体中心から構成される。糸巻きボールは、一般に高性能ゴルフボールと考えられ、優れた弾力性、回転特性及びゴルフクラブで打たれたときの感触を有する。しかし、糸巻きボールは固体ゴルフボールに比し、一般的に製造が難しい。
【0003】
初期の固体ボールは、通常ツーピースボール、すなわちコアとカバーを含んでいた。最近の改良された固体ボールは、コア、外套層及びカバーから成り、ボールのプレイ特性が改良されている。
【0004】
先行技術は、特定のプレイ特性を与えるように設計された種々のゴルフボールを含む。これら特性は、一般にゴルフボールの初期速度及び回転であり、いろいろなタイプのプレイヤーに対して最適化できる。例えば、あるプレイヤーは、ゴルフボールを制御して停止させるめに高回転速度を有するボールを好む。他のプレイヤーは、飛距離を最大にするために低回転速度及び高弾力性を有するボールを好む。一般的に、硬質コアと軟質カバーのゴルフボールは高回転速度を有するだろう。逆に、硬質カバーと軟質コアのゴルフボールは、通常低回転速度を有するだろう。硬質コアと硬質カバーのゴルフボールは、通常距離に対して非常に高弾力性を有するが、硬い感触でグリーン周りをコントロールし難い。種々の先行技術の参考文献は、外套層又は第2カバー層を付加して固体ゴルフボールのプレイ性能を改良することに関係している。
【0005】
他の先行技術のゴルフボールは、多コア層を有して所望のプレイ特性を与えている。例えば、米国特許第5,184,828号は、適度な回転速度を維持しながら、優れた回復特性及び飛距離を与えるように構成された2つのコア層を有するゴルフボールの提供についてクレームしている。さらに詳細には、この特許は、内側コアと外側層、及び外側層及び内側コアの硬度の寄与をコントロールしてゴルフボールが内側コアの外部側で最大硬度を有するようにすることを教示している。この特許はコアアセンブリのこのような硬度の寄与によって、硬度が最大である境界部分に高エネルギーが蓄えられると主張する。さらに、この特許は、クラブ表面のエネルギーが効率的にその最大硬度部分に供給され、内側コアに伝達されて、高回復率を生じるとクレームしている。しかし、硬質コアと軟質カバーを有するゴルフボールは最高の回転を与えるので、この特許で教示された寄与は、ドライバーで打たれる際、その境界で最大のコア硬度となり、ボールはかなり高いドライバー回転速度を有し、飛距離は良くないだろう。この特許のボールは、より軟質の外側コア層を有するので、回転が望ましい8番アイアンのような短いショットにおいては、ボールの回転速度は低いだろう。このように、この特許で教示されたボールは、多くの欠点があると思われる。
【0006】
固体ゴルフボールのプレイ特性を改良するために、Kasco, Inc.が、Rockets(登録商標)という新しいボールを販売した。このRockets(登録商標)ボールは、中心、2つの層及びカバーから成る。中心及び2つの層は、すべてポリブタジエンゴムから成る。
【0007】
特に、このようなボールに関する試験によって、ゴルフボールが直径約25mm(1.0インチ)の中心、平均厚約3.18mm(0.125インチ)の第1層及び平均厚約3.3mm(0.13インチ)の第2層から成ることがわかった。中心は、ショアC硬度が中央で約59、中点で約60である。第1層は、ショアC硬度が約61,第2層は、ショアC硬度が約73である。Rockets(登録商標)ゴルフボールのカバーは、65ショアDより硬く、圧縮率は約88である。
【0008】
各層の分割線によると、中心を形成し、その中心の周囲に第1層を圧縮成形し、中心及び第1層上に第2層を圧縮成形することによって、KascoはRockets(登録商標)ゴルフボールを製造するようである。カバーは収縮ピン射出型によって成形されるようである。Kasco法の問題は、このように形成されたゴルフボールは、非−同心性のコアを有することである。すなわち、ボールの中心が、ボールの他の部分と同心でなく、層が均一の厚さでない。さらに詳細には、第1層を測定すると、一面の最大厚は3.53mm(0.139インチ)で、反対面の最少厚は2.69mm(0.106インチ)であった。このように、第1層の厚さに0.84mm(0.033インチ)のばらつきがあった。同様に、第2層を測定すると、第1面の最大厚は3.94mm(0.155インチ)で、反対面の最少厚は2.87mm(0.113インチ)であった。このように、第2層の厚さは1.07mm(0.042インチ)の差があった。このように、これらゴルフボールには、重大な同心性の問題があることが明白である。
【0009】
発明の概要
本発明は、中心、この中心の周囲の少なくとも1の糸巻きでない層及びカバーを有するゴルフボールを、中心が実質的にボールと同心性であるように形成する方法に関する。さらに詳細には、本発明は、中心を形成し、コア層材料のシートを形成し、このシートを半型キャビティ上に置き、シートをキャビティに真空成形し、中心を半型に挿入し、かつ中心の周りにシートを圧縮成形する方法に関する。
【0010】
第1の方法では、コア材料のシートを一緒にカレンダー加工して薄手シートの積層品を形成する。2枚の積層品を半型に、1枚を上側の型にまた1枚を下側の型に入れ、積層品をキャビティに真空成形する。中心をボトム型に挿入し、積層品を中心の周りに圧縮成形する。最後に、コアを覆ってカバーを形成する。
【0011】
第2の方法では、ゴルフボールコアを、第1層材料のシートを半型キャビティに真空成形し、この第1層をコア中心上に圧縮成形する。好ましくは第2層材料のシートも第1半型キャビティより大きい第2半型キャビティに真空成形して第2層を中心及び第1層上に圧縮成形する。さらに、第3層材料のシートを、好ましくは第2半型キャビティより大きい第3半型キャビティに真空成形し、第3層を中心と第1及び第2層を覆って形成する。コアを覆ってカバーを形成する。
【0012】
さらに、本発明は、中心及び多層から成るコアを有する改良されたゴルフボールに関し、ゴルフボールのプレイ特性を改良する。さらに詳細には、本発明は、コア及びカバーを有するゴルフボールであって、中心及びその中心の周囲に少なくとも3つの層を含んでなるゴルフボールを含む。その3層及び中心は、好ましくはポリブタジエンゴムのような熱硬化性ゴムを含んでなり、回転及び全体的な飛距離のようなプレイ特性を改良する。さらに詳細には、本発明のゴルフボールは、25mm(1インチ)以上の直径を有する中心及び各層の厚さが約2.5mm(0.1インチ)未満である少なくとも3つの層を含んでなる。
【0013】
本発明により製造されたゴルフボールは、多コア層を有する先行技術のゴルフボールよりもかなり同心性である。また、本明細書で示されるゴルフボールは、弾力性、回転速度及び感触のようなプレイ特性に優れる。
【0014】
好ましい実施形態の説明
図1に示されるように、ゴルフボール10は、中心11、第1層12、第2層13、第3層14、及びカバー15を含む。
中心11は、好ましくは調製中心材料から球を圧縮成形することによって形成される。圧縮成形固体中心は、本技術分野で周知である。
【0015】
図2及び図3に示されるように、本発明の第1実施形態において中心の周りに多層を形成するために、積層品20が形成される。積層品20は、少なくとも2層好ましくは3層、22、23及び24から成る。積層品20は、コア材料からできた薄手シート32、33及び34を圧延して形成される。さらに詳細には、各シートは、完成ゴルフボール10の層12、13及び14の厚さより僅かに厚い厚さに形成される。これら厚さはそれぞれ変えることができるが、好ましくはすべて約2.5mm(0.1インチ)未満の厚さである。好ましくは、シートは1.3mm(0.05インチ)未満、積層品の厚さは3.8mm(0.15インチ)未満である。
【0016】
好ましくは、シート32、33及び34は、各層に用いる未硬化コア材料を混合し、その材料をカレンダー圧延してシートに調製される。シートを一緒に積み重ね、カレンダー圧延ミルを用いて、3層22、23及び24を有する積層品20を形成する。シートは押出成形によっても製造できる。シート32、33及び34は、非常に均一の厚さを有するべき、すなわち、各シートの厚さは0.13mm(0.005インチ)以上異なるべきでない。
【0017】
他の実施形態では、積層品20は、さらに各層材料間に接着剤を用いて作成できる。好ましくは、Warwick, RIのRBC Industries製のEpoxy Resin #1028のようなエポキシ樹脂が用いられる。接着剤は、優れたせん断強さ及び引張り強さを有すべきであり、好ましくは、接着剤は約1.03×107Pa(1500psi)以上の引張り強さを有すべきである。さらに、接着剤は、硬化の際脆化すべきでない。硬化の際、60未満のショアD硬度を有する接着剤が好ましい。シートに塗布される接着剤層は、非常に薄くあるべきで、好ましくは0.1mm(0.004インチ)未満の厚さである。
【0018】
図4〜図7に示されるように、本発明の次の工程は、中心の周囲に多層を形成する工程である。これは、好ましくは2枚の積層品20及び21をトップ型36とボトム型37の間に配置することによって達成される。型36と37は、Brownの米国特許第4,508,309号に記載されているように、型枠38及び交換可能な半型39から成る。積層品20及び21は、半型39のキャビティに形成される。好ましくは、積層品は、真空供給源40によって吸引形成される。真空供給源40が積層品20及び21を半型キャビティ39に吸引形成して層厚の均一性を維持する。積層品20及び21がキャビティに形成された後、その積層品間に中心11が挿入され、本技術分野で周知の温度及び圧力の条件下、積層品20及び21は、その中心11の周囲に圧縮成形される。
【0019】
図6及び図7に示されるように、半型39は、複数のベント41を有する。圧縮成形工程は、積層品20及び21から過剰の層材料を少なくとも3個のベント41を通して流すことによって、積層材料の流れが中心11の周囲で対称になり、中心11が側面のフローパターンにより移動しないようにする。好ましくは、半型39は4〜6個のベントを有する。
【0020】
図8〜図11に示されるように、本発明の次の工程は、コア16の周りにカバーを形成する工程である。中心11及び外層12、13及び14から成るコア16は、1対のカバー半型50及び51内に多数の収縮ピン52で支持される。これら収縮ピン52は、金型設計分野の当業者に公知の従来の手段で作動される。
【0021】
半型50及び51を、コア16を支持するピン52と共に閉じた後、カバー材料を多数の射出ポート又はゲート49を通して液体状で型に射出する。ゲート49はエッジゲート又はサブゲートでありうる。エッジゲートでは、結果として、ゴルフボールがすべて相互接続され、半型50及び51から一緒に大きなマトリックスで取り外される。サブゲートは、半型50及び51からゴルフボールを突き出す際、自動的に型ランナーをゴルフボールから分離する。
【0022】
図9及び図10に示されるように、収縮ピン52は、所定量のカバー材料が半型50及び51に射出された後収縮される。所定量のカバー材料は、実質的に射出すべきすべての材料である。このように、コア16は、実質的にカバー材料で覆われ、収縮ピンが取り外されるときに移動しない。これにより、液状カバー材料が流れ、コア16と半型50及び51との間のキャビティが実質的に満たされる。同時に、コア16と半型50及び51間の同心性が維持される。
【0023】
カバー材料は、コア16の周りに凝固されてコア16を形成する。そして、ゴルフボール10を半型50及び51から突き出し、本技術分野で周知の方法で完成する。半型50及び51の温度及び硬化時間は一般に公知であり、カバー15に用いる材料に依存し、詳細については後述する。
【0024】
図11には、本発明によるカバーの別の方法が示される。2つのカバー層の半球体55及び56は、所望のカバー材料のプレフォームであり、好ましくは射出成形法による。半球体55及び56をコア16の周りに配置してアセンブリ57を形成する。アセンブリ57を2つの圧縮半型53及び54から成る圧縮型58に入れる。半型53及び54を互いに近づけて接合面を接触させ、型58を加熱して半球体を溶融する。半型53及び54が、コア16周囲の半球体55及び56を圧縮かつ熱してコア16にカバー材料を成形する。
【0025】
図1に戻り、第1実施形態では、中心11及び各層12、13及び14は、ポリブタジエンゴムのような熱硬化性ゴムを含んでなる。
第1実施形態では、ゴルフボールコア16は、中心11及び3層12、13及び14を有する。中心径は、約25mm(1インチ)以上であるべきで、好ましくは約31.8〜36.8mm(1.25〜1.45インチ)である。最も好ましい中心は、約36mm(1.4インチ)の直径を有する。中心周囲の各層は、約2.5mm(0.1インチ)未満、好ましくは約1.3mm(0.05インチ)未満であるべきである。層の最も好ましい厚さは、約0.76〜1.3mm(0.03〜0.05インチ)であり、第3層の厚さは第1及び第2層の厚さと等しいかそれ未満である。さらに、ゴルフボールの中心11は、好ましくは完成ボール10の直径の60%以上の外径を有する。最も好ましくは、中心11は、完成ボール10の直径の少なくとも75% の直径を有する。
【0026】
25mm(1インチ)以下の小さい中心と、それぞれ2.5mm(0.1インチ)以上の厚さを有する相対的に厚いコア層は、初期速度を減少させ、ボールの回転速度効果を低減させる。セット内の種々のクラブでゴルフボールを打撃する際、その打撃速度及び打撃角は変化する。平均的に、トーナメントプロでは、ドライバーの打撃速度は約49m/s(110マイル/時間)である。平均的なプロの5番アイアンの打撃速度は、40m/s(90マイル/時間)で、ウェッジ打撃速度は、約36m/s(80マイル/時間)未満である。さらに、ゴルフボール上の力は、2成分、すなわちクラブ面に垂直な垂直力及びクラブ面に平行する接線分力に分散されるにちがいない。最上級のプロは約10度のロフトを有するドライバーを使用するので、接線分力は垂直力よりかなり小さい。しかし、48〜60度のロフトを有するウェッジを使用すると、接線分力はかなり重要になる。例えば、実験データにより、約42m/s(95マイル/時間)の打撃速度及び20度の角度を有するクラブヘッドによって、ツーピースボールは最大約3.84mm(0.151インチ)の歪みを有することがわかる。42m/s(95マイル/時間)で打撃角40度で打つと、ボールは最大約3.25mm(0.128インチ)の歪み又は約0.58mm(0.023インチ)の差を有する。このように、打撃歪みは打撃角にかなり依存し、2.5mm(0.1インチ)未満の外層を有することによって、ボールの回転特性は、以下に詳細に検討するように、セット内の種々のクラブによって変化する。
また、良好なドライバー軌道特性を有する高スピン速度ボールについて、ゴルフボールの中央11は約70未満のショアーC硬度を有するべきである。第一層12は中央11よりも硬質であるべきであり、約70〜75のショアーC硬度を有するべきである。第二層13は第一層12よりも硬質であるべきであり、約72〜77のショアーC硬度を有するべきである。第三層又は外層14は第二層13よりも硬質であるべきであり、約75〜80のショアーC硬度を有するべきである。第一の実施態様のゴルフボールのカバー15は軟質カバーであるべきであり、60未満のショアーDを有するべきである。更に、中央11、層12、13及び14並びにカバー15は85未満、更に好ましくは約80未満のゴルフボール圧縮を与えるように形成されるべきである。
表1は第一の実施態様のゴルフボールコアの内容物を示す。この実施態様のゴルフボールコアを調製するのに使用される組成物は全てポリブタジエン100部を基準とした100部当りの部数(pph)である。これらの例の組成物に使用される充填材はリグラインド及び硫酸バリウム(BaSO4)である。バルカップ40KE(登録商標)及びバロックス231XL(登録商標)は遊離基開始剤であり、夫々a-aビス(t-ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼン及び1,1-ジ(t-ブチルペルオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサンである。
【0027】
表1に示された第一の実施態様のゴルフボールの中央11は、その中心点で約65のショアーC硬度及び中央と外端の間の中間点で約68のショアーC硬度を有する。第一層12は中央11よりも硬質であり、約71のショアーC硬度を有する。第二層13は第一層12よりも硬質であり、約73のショアーC硬度を有する。第三層又は外層14は第二層13よりも硬質であり、約77のショアーC硬度を有する。第一の実施態様のゴルフボールのカバー15は軟質カバーであり、非常に低いモジュールのイオノマーと標準イオノマーの約50/50(重量基準)のブレンドを含む。この実施態様のゴルフボールは、約60の圧縮を有する。
次第に硬質になる比較的薄い外層を有するゴルフボールコア16をつくることにより、ボールのスピン速度は高スピン速度のゴルフボールを所望するプレイヤーにとって驚く程良好である。更に特別には、このタイプのプレイヤーがショートアイアンでボールを打つ時に、外層及びカバーのみがボールのスピン速度に影響する。非常に硬質のコア外層及び軟質カバーを組み込むことにより、スピン速度がショートアイアンショット、例えば、約48〜60度の角度を有するウェッジについて最大にされる。中間アイアンショット、例えば、約32度のロフトを有する6番アイアンについてスピン速度を少し低下して十分な距離が得られることを確実にするために、第二層は第三層よりも軟質である。同様に、長いアイアン、例えば、約20度のロフトを有する3番アイアンについてスピン速度を低下し、良好な距離及び良好な軌道を与えるために、第一層11は第二層12よりも軟質である。最後に約8〜12度のロフトを有するドライバーによる低スピン速度について、中央は非常に軟質にされる。
【0028】
第一の実施態様において、コア16の中央11が約35.3mm(1.39インチ)の直径に圧縮成形され、3層、12、13及び14の夫々が約0.8mm(0.03インチ)の厚さを有していた。又、表1に示されたコア材料の組成物を使用して、約40.1mm(1.58インチ)の直径を有する中実コアがつくられた。中央組成物を有するコアは約50の圧縮を有する。第一層組成物を有するコアは約75の圧縮を有する。第一層材料は中央材料コア圧縮より25%以上大きいコア圧縮を有することが好ましいであろう。第二層組成物を有するコアは約85の圧縮を有し、こうして第一層よりも大きいコア圧縮を有する。第三層組成物を有するコアは約110のコア圧縮を有し、これは第二層よりも有意に大きい。第三層コア圧縮は中央材料コア圧縮よりも75%以上大きいことが好ましい。
【0029】
【表1】
コア組成物(pph)
Figure 0004224206
【0030】
過酸化物以外の全ての成分が約71〜93℃(180〜200°F)でプロセス・ラボ・ブラベンダーミキサー中で混合された。過酸化物が第二段階で初期混合物に添加され、得られる混合物がブラベンダーから除去され、ラボ・ミルでブレンドされて均一性を確実にした。混合後に、実験用ミルを使用して混合物が手動圧延され、片又は“プレプ”に切断された。コア中央11をつくるために、プレプが約15分間にわたって約160℃(320°F)で圧縮成形された。外層を加工するために、ポリブタジエンゴム材料が平らなシートに圧延され、シートが積み重ねられてラミネートを形成した。次いでラミネートが上記のように中央のまわりで圧縮成形された。仕上げゴルフボールを形成するために、コアが粉砕され、サーリン(登録商標)のリチウム−ナトリウムブレンドの二つのカバー半球体に挿入された。
カバー材料は2種の材料、非常に軟質の材料と一層硬質の材料のブレンドを含むことが好ましい。カバーは樹脂100重量部を基準として約75〜約25重量部(phr)の低曲げモジュラスのイオノマー樹脂と、約25〜約75phrの標準イオノマー樹脂とを含むことが好ましい。好ましいブレンドが下記の表2に示される。
低曲げモジュラスのイオノマーはナトリウムイオノマー樹脂であり、イオノマーブレンドの約40〜60phrを構成し、又標準曲げのイオノマーはリチウムイオノマー樹脂であり、イオノマーブレンドの約60〜約40phrを構成することが好ましい。
ナトリウムイオノマー樹脂は約95〜約80重量部のエチレンのコポリマーと約5〜約12重量部のアクリル酸又はメタクリル酸のコポリマー(その酸基の約10%〜約90%がナトリウムにより中和されている)とを含むコポリマーであることが好ましい。
リチウムイオノマー樹脂はコポリマー100重量部を基準として約95〜約80重量部のエチレンと約10〜約16重量部のアクリル酸又はメタクリル酸とを含むコポリマーであることが好ましい。リチウムイオノマー樹脂はリチウムにより中和された酸基の約10%〜約90%を有することが好ましい。
【0031】
本発明に使用される低曲げモジュラスのナトリウムイオノマー樹脂は好ましくは約5〜140 MPa(1,000〜約20,000psi)、更に好ましくは約10〜70 MPa(2,000〜約10,000psi)の曲げモジュラスを有する。
リチウムイオノマー樹脂は約 415 MPa (60,000 psi)より上である高曲げモジュラスを有することが好ましい。本発明に使用されるリチウムイオノマー樹脂は約415〜550 MPa (60,000〜80,000 psi)の曲げモジュラスを有することが更に好ましい。良好な結果が約 415〜485 MPa (60,000 psi〜70,000 psi)の範囲の曲げモジュラスを有するリチウムイオノマー樹脂で得られた。曲げモジュラスはA.S.T.M.方法D-790に従って測定される。
リチウムイオノマー樹脂及びナトリウムイオノマー樹脂の両方はそれらの夫々の金属イオンにより中和されたそれらのカルボン酸基の約10%〜約90%を有することが好ましい。リチウムイオノマー樹脂及びナトリウムイオノマー樹脂の両方は金属イオンにより約35%〜約65%中和されたそれらのカルボン酸基を有することが更に好ましい。
イオノマー樹脂は同じモノカルボン酸、例えば、メタクリル酸又はアクリル酸を含むことが好ましい。
【0032】
カバーストックの加工を助けるために、複数のイオノマー樹脂を使用して所望の特性を得ることが通常である。通常、異なるメルトフローインデックスを有するイオノマー樹脂が使用されてカバーストックの所望の特性を得る。カバーストックの特性を調節するために、ナトリウム及びリチウム以外のその他のイオノマー樹脂が使用し得る。
商品名サーリン8320、サーリン8269及びサーリン8265としてデュポンにより販売されるナトリウムイオノマー樹脂が本発明において良く作用する。良好な結果がデュポンにより商品名サーリン8118、7930及び7940として販売されるリチウムイオノマー樹脂で得られた。
サーリン8320、サーリン8269及びサーリン8265は夫々20 MPa (2,800 psi)、 20 MPa (2,800 psi)及び 50 MPa (7,100 psi)の曲げモジュラスを有する(デュポンにより公表された曲げモジュラス)。サーリン8118、7930及び7940は夫々420 MPa (61,000 psi)、 460 MPa (67,000 psi)及び 420 MPa (61,000 psi)の曲げモジュラスを有する。
【0033】
サーリン8118、7930及び7940は夫々約1.4、1.8及び2.6 g/10分のメルトフローインデックスを有する。サーリン8269及びサーリン8265の両方は約0.9 g/10分のメルトフローインデックスを有する。メルトフローインデックスはA.S.T.M.試験D 1238、条件E、操作Aに従って測定される。本発明のゴルフボールのカバーをつくるのに使用されるイオノマー樹脂のブレンドは好ましくは約1〜約4g/10分、更に好ましくは、約1〜約3g/10分のメルトフローインデックスを有する。
本明細書に記載された本発明のカバーをつくるのに使用されるリチウムイオノマー樹脂及びナトリウムイオノマー樹脂の合計量は一般にゴルフボールカバーの合計重量の少なくとも約90重量%、好ましくは、少なくとも約95重量%を構成する。ゴルフボールカバーに含まれてもよい付加的な材料はその他のサーリン樹脂;増白剤、例えば、二酸化チタン;染料;UV吸収剤;蛍光増白剤;及びゴルフボールカバーに通常含まれるその他の添加剤である。
【0034】
【表2】
カバー組成物
Figure 0004224206
【0035】
第二の実施態様において、中心11並びに層12、13及び14の夫々は又ポリブタジエンの如き熱硬化ゴムを含む。
第二の実施態様において、ゴルフボールコアは又中心11並びに3層12、13及び14を有する。中心11は直径が25.4mm(1.0インチ)より大きくあるべきであり、好ましくは約31.8〜36.8mm (1.25〜1.45インチ)である。最も好ましい中心は約35.6mm(1.4インチ)の直径を有する。層の夫々は約2.5mm(0.1インチ)未満、好ましくは約1.3mm(0.05インチ)未満の厚さを有するべきである。層の夫々の最も好ましい厚さは約0.8mm(0.03インチ)である。再度、2.5mm (0.1インチ)未満の外層を有することにより、ボールのスピン特性はセット内の異なるクラブについて変化し得る。
第二の実施態様のゴルフボールの中心11は低スウィング速度のプレイヤーには約75より大きいショアーC硬度を有するべきである。第一層は中心より軟質であるべきであり、約75〜72のショアーC硬度を有するべきである。第二層は第一層よりも軟質であるべきであり、約73〜70のショアーC硬度を有するべきである。第三層は最も軟質であるべきであり、約70未満のショアーC硬度を有するべきである。第二の実施態様のゴルフボールのカバーは良好なレジリエンス及び耐久性を有するべきである。第二の実施態様のカバーは硬質カバーであることが好ましく、2種の標準イオノマー又は高い酸イオノマーの約50/50(重量基準)のブレンドを含むことが好ましい。標準イオノマーは約15重量部のアクリル酸又はメタクリル酸を有する。高い酸イオノマーは約17重量部以上のアクリル酸又はメタクリル酸を有する。
【0036】
次第に軟質になる比較的薄い外層を有するゴルフボールコア16をつくることにより、感触及び距離が低スウィング速度のプレイヤーについて最適化される。更に特別には、低スウィング速度のプレイヤーがショートアイアンでボールを打つ時、外層又は第三層及びカバーのみが圧縮される。軟質コア及び硬質カバーを使用することにより、ボールの感触が硬質カバー及び硬質コアを有する距離ボールと較べた時に比較的軟質である。中間アイアンについて距離を増大するとともに比較的柔らかい感触を依然として与えるために、第二層が第三層よりも硬質にされる。同様に、ロングアイアンについて大きいレジリエンスを与えるために、第一層は第二層よりも硬質である。最後に、ドライバーによる最高レジリエンスのために、中心が層の夫々よりも硬質にされる。中心11が大きい、即ち、直径が約31.8〜36.8 mm (1.25〜1.45インチ)であるので、ボールは高い圧縮及び初期速度を有する。しかしながら、第三層が軟質であるので、ボールは硬質コア/硬質カバーボールよりも驚く程良好な感触を与える。
【0037】
表3に示された第二の実施態様の中心は、約77のショアーC硬度を有する。第一層は中心よりも軟質であり、約73のショアーC硬度を有する。第二層は第一層よりも軟質であり、約71のショアーC硬度を有する。第三層は第二層よりも軟質であり、約68のショアーC硬度を有する。第二の実施態様のゴルフボールのカバーは第一の実施態様に使用されたものよりも硬質のカバーであり、標準ナトリウムイオノマーと標準リチウムイオノマーの約50/50(重量基準)のブレンドを含む。以下に示されるカバーは約65〜70のショアーD硬度を有する。
表3は第二の実施態様のゴルフボールコアの内容物を示す。この実施態様のゴルフボールコアを調製するのに使用される組成物は全てポリブタジエン100部を基準とする100部当りの部数(pph)である。
第二の実施態様において、コア16の中心11が約35.3mm(1.39インチ)の直径に圧縮成形され、3層、12、13及び14の夫々が約0.8mm(0.03インチ)の厚さを有していた。
【0038】
【表3】
コア組成物(pph)
Figure 0004224206
【0039】
コア中心11をつくるために、プレプがつくられ、圧縮成形された。外層を加工するために、ポリブタジエンゴム材料が平らなシートに圧延され、ラミネートに積み重ねられた。次いでラミネートが上記のように中心のまわりに圧縮成形された。仕上げゴルフボールを形成するために、コアが粉砕され、サーリン(登録商標)の標準リチウム−ナトリウムブレンドの二つのカバー半球体に挿入された。
カバー材料は良好なレジリエンス及び耐久性を与えることが好ましい。カバー材料は2種のイオノマー樹脂のブレンドを含むことが好ましい。カバーは樹脂100重量部を基準として約75〜約25重量部(phr)のナトリウムイオノマー樹脂と、約25〜約75phrのリチウムイオノマー樹脂とを含む。ナトリウムイオノマー樹脂はイオノマーブレンドの約40〜60phrを構成し、又リチウムイオノマー樹脂はイオノマーブレンドの約60〜約40phrを構成することが好ましい。好ましいブレンドは着色濃厚物の如き添加剤を含むナトリウムイオノマーとリチウムイオノマーの50/50ブレンドである。
【0040】
ナトリウムイオノマー樹脂は約95〜約80重量部のエチレンのコポリマーと約12〜約20重量部のアクリル酸又はメタクリル酸のコポリマー(その酸基の約10%〜約90%がナトリウムにより中和されている)とを含むコポリマーであることが好ましい。
リチウムイオノマー樹脂はコポリマー100重量部を基準として約95〜約80重量部のエチレンと約12〜約20重量部のアクリル酸又はメタクリル酸とを含むコポリマーであることが好ましい。リチウムイオノマー樹脂はリチウムにより中和された酸基の約10%〜約90%を有することが好ましい。
本発明に使用されるナトリウムイオノマー樹脂は約415〜550 MPa(60,000〜80,000psi)の曲げモジュラスを有することが好ましい。
本発明に使用されるリチウムイオノマー樹脂は約415〜550 MPa(60,000〜80,000psi)の曲げモジュラスを有する。良好な結果が約415〜485 MPa (60,000〜70,000 psi)の範囲の曲げモジュラスを有するナトリウムイオノマー樹脂及びリチウムイオノマー樹脂で得られた。
イオノマー樹脂は同じモノカルボン酸、例えば、メタクリル酸又はアクリル酸を含むことが好ましい。
【0041】
カバーストックの加工を助けるために、複数のイオノマー樹脂の中から選択して所望の特性を得ることが通常である。通常、異なるメルトフローインデックスを有するイオノマー樹脂が使用されてカバーストックの所望の特性を得る。カバーストックの特性を調節するために、ナトリウム及びリチウム以外のその他のイオノマー樹脂が使用し得る。
商品名サーリン8920としてデュポンにより販売されるナトリウムイオノマー樹脂が本発明において良く作用した。又、良好な結果がデュポンにより商品名サーリン7940として販売されるリチウムイオノマー樹脂で得られた。
コア層12、13及び14に言及すると、これらは熱硬化性材料又は熱可塑性材料からつくられる。例えば、第一層、第二層及び第三層12、13及び14は熱可塑性エラストマー、官能化スチレン−ブタジエンエラストマー、熱可塑性ゴム、熱硬化エラストマー、熱可塑性ウレタン、メタロセンポリマー、ウレタン、もしくはイオノマー樹脂、又はこれらの混合物から形成し得る。
熱可塑性エラストマーとして、動的加硫された熱可塑性エラストマー及びこれらのブレンドが挙げられる。好適な動的加硫された熱可塑性エラストマーとして、サントプレン(登録商標)、サーリンク(登録商標)、バイラム(登録商標)、ダイトロン(登録商標)及びビスタフレックス(登録商標)が挙げられる。サントプレン(登録商標)は動的加硫されたPP/EPDMのトレードマークである。サントプレン(登録商標)203-40が好ましいサントプレン(登録商標)の例であり、アドバンスド・エラストマー・システムズから市販されている。
【0042】
好適な官能化スチレン−ブタジエンエラストマーの例として、シェル社から入手し得るクラトンFG-1901x及びFG-1921xが挙げられる。好適な熱可塑性ポリウレタンの例として、エスタン(登録商標)58133、エスタン(登録商標)58134及びエスタン(登録商標)58144が挙げられ、これらはB.F.グッドリッチ社から入手し得る。更に、上記第一層、第二層及び第三層12、13及び14用の材料は発泡ポリマー材料の形態であってもよい。例えば、好適なメタロセンポリマーとして、メタロセン単一部位触媒をベースとするフォームをベースとする熱可塑性エラストマーのフォームが挙げられる。このようなメタロセンをベースとするフォームがマサチューセッツ、ヒアニスのセンチネル・プロダクツから市販されている。
好適な熱可塑性ポリエーテルエステルとして、デュポンから市販されているハイトレル(登録商標)3078、ハイトレル(登録商標)G3548W及びハイトレル(登録商標)G4078Wが挙げられる。好適な熱可塑性ポリエーテルアミドとして、エルフ−アトケムから入手し得るペバックス(登録商標)2533、ペバックス(登録商標)3533、並びにペバックス(登録商標)1205及びペバックス(登録商標)4033が挙げられる。好適な熱可塑性ポリエステルとして、ポリブチレンテレフタレートが挙げられる。
【0043】
好適な熱可塑性イオノマー樹脂は交差金属結合を3個〜12個の炭素原子を有する不飽和モノカルボン酸又はジカルボン酸及びこれらのエステルからなる群から選ばれた少なくとも一種の員でモノオレフィンのポリマーに与えることにより得られる(そのポリマーは1〜50重量%の不飽和モノカルボン酸又はジカルボン酸及び/又はそのエステルを含む)。更に特別には、低モジュラスイオノマー、例えば、酸含有エチレンコポリマーイオノマーとして、E/X/Yコポリマー〔Eはエチレンであり、Xは軟質コモノマー、例えば、ポリマーの0〜50(好ましくは0〜25、最も好ましくは0〜2)重量%で存在するアクリレート又はメタクリレートであり、かつYはポリマーの5〜35(イオノマーを高酸イオノマーにするのに好ましくは10〜35、最も好ましくは15〜35)重量%で存在するアクリル酸又はメタクリル酸であり、その酸部分が1〜90%(好ましくは少なくとも40%、最も好ましくは少なくとも約60%)中和されて陽イオン、例えば、リチウム*、ナトリウム*、カリウム、マグネシウム*、カルシウム、バリウム、鉛、スズ、亜鉛*、もしくはアルミニウム(*=好ましい)、又はこのような陽イオンの組み合わせによりイオノマーを生成する〕が挙げられる。特定の酸含有エチレンコポリマーとして、エチレン/アクリル酸、エチレン/メタクリル酸、エチレン/アクリル酸/n-ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/n-ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/イソブチルアクリレート、エチレン/アクリル酸/イソブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/n-ブチルメタクリレート、エチレン/アクリル酸/メチルメタクリレート、エチレン/アクリル酸/メチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/メチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/メチルメタクリレート、及びエチレン/アクリル酸/n-ブチルメタクリレートが挙げられる。好ましい酸含有エチレンコポリマーとして、エチレン/メタクリル酸コポリマー、エチレン/アクリル酸コポリマー、エチレン/メタクリル酸/n-ブチルアクリレートコポリマー、エチレン/アクリル酸/n-ブチルアクリレートコポリマー、エチレン/メタクリル酸/メチルアクリレートコポリマー及びエチレン/アクリル酸/メチルアクリレートコポリマーが挙げられる。最も好ましい酸含有エチレンコポリマーはエチレン/メタクリル酸コポリマー、エチレン/アクリル酸コポリマー、エチレン/(メタ)アクリル酸/n-ブチルアクリレートコポリマー、エチレン/(メタ)アクリル酸/エチルアクリレートコポリマー、及びエチレン/(メタ)アクリル酸/メチルアクリレートコポリマーである。
【0044】
このようなイオノマー樹脂として、サーリン(登録商標)及びイオテク(登録商標)が挙げられ、これらは夫々デュポン及びエクソンから市販されている。同様に、その他の通常の材料、例えば、バラタ、エラストマー及びポリエチレンが又本発明の第一層、第二層及び第三層12、13及び14中に使用されてもよい。
このような熱可塑性樹脂ブレンドは約1重量%〜約99重量%の第一熱可塑性樹脂及び約99重量%〜約1重量%の第二熱可塑性樹脂を含む。熱可塑性樹脂ブレンドは約5重量%〜約95重量%の第一熱可塑性樹脂及び約5重量%〜約95重量%の第二熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。本発明の好ましい実施態様において、ブレンドの第一熱可塑性材料は動的加硫された熱可塑性エラストマー、例えば、サントプレン(登録商標)である。
本発明のゴルフボールの硬度、バイショアーレジリエンス、モジュラス、中央直径及び層の厚さの如き性質がゴルフボールのプレイ特性、例えば、スピン、初期速度及び感触に影響することがわかった。
【0045】
本発明のゴルフボールはあらゆるサイズの総直径を有し得る。米国ゴルフ協会(USGA)規格はコンペティションゴルフボールの最小サイズを直径1.680インチ以上に制限するが、最大直径について規格はない。更に、あらゆるサイズのゴルフボールがリクリエーションプレーに使用し得る。本ゴルフボールの好ましい直径は約42.7mm(1.680インチ)から約45.7mm(1.800インチ)までである。更に好ましい直径は約42.7mm(1.680インチ)から約44.7mm(1.760インチ)までである。最も好ましい直径は約42.7mm(1.680インチ)から約44.2mm(1.740インチ)までである。
本明細書に開示された本発明の例示の実施態様が上記目的を満足することが明らかであるが、多くの改良及びその他の実施態様が当業者により考案し得ることが理解されるであろう。それ故、特許請求の範囲は本発明の精神及び範囲内にある全てのこのような改良及び実施態様を含むことが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により製造されたゴルフボールの横断面図である。
【図2】 3層のコア材料を含む積層品の斜視図である。
【図3】 コア材料から積層品を形成する、ローラー及び材料の断面図である。
【図4】 本発明のコア中心周囲の多層を形成する型の断面図である。
【図5】 本発明のコア中心周囲の多層を、型内で真空成形された型形成シートで形成する型の断面図である。
【図6】 本発明のコア中心周囲の多層形成に使用する半型の斜視図である。
【図7】 本発明のゴルフボールコアの圧縮型の横断面図である。
【図8】 収縮ピン射出型内の本発明のゴルフボールコアの分解組立て図である。
【図9】 収縮ピン射出型内の本発明のゴルフボールの横断面図である。
【図10】 収縮ピン型内の本発明のゴルフボールの横断面図である。
【図11】 圧縮型内のカバー層の半球体を含めた本発明のゴルフボールの分解組立て図である。

Claims (14)

  1. ゴルフボールの製造方法であって、以下の工程、
    a)第1コア材料の固体中心を形成する工程、
    b)第1コア材料とは異なる硬度を有する第2コア材料の第1シートを形成する工程、
    c)第1コア材料とは異なる硬度を有する第3コア材料の第2シートを形成する工程、
    d)第2及び第3コア材料の第1シート及び第2シートの少なくとも2つの積層品を形成する工程、
    e)真空成形により、前記少なくとも2つの積層品の1つを、トップキャビティとし、別の積層品を、ボトムキャビティとする工程、
    f)前記中心を、前記積層品の間に挿入し、該積層品を、該中心の周りで圧縮成形して、該中心の周りの第2コア材料の実質的に均一な厚みの第1シートと、該中心及び該第1シートの周りの第3コア材料の実質的に均一な厚みの第2シートとを有するコアを形成する工程、及び
    g)前記コアの上にカバーを形成する工程、
    を有することを特徴とする方法。
  2. ゴルフボールの製造方法であって、以下の工程、
    a)第1コア材料の中心を形成する工程、
    b)第1コア材料とは異なる硬度を有する第2コア材料の第1シートを形成する工程、
    c)第1及び第2コア材料とは異なる硬度を有する第3コア材料の第2シートを形成する工程、
    d)第2及び第3コア材料の第1シート及び第2シートの少なくとも2つの積層品を形成する工程、
    e)前記中心の回りで前記少なくとも2つの積層品を圧縮成形して、コアを形成する工程、及び
    f)前記コアの上にカバーを形成する工程、
    を有することを特徴とする方法。
  3. 前記第2コア材料が、該第2コア材料の第1層の所定厚さより大きい厚さに第2コア材料をカレンダー圧延する工程によって形成される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 更に、以下の工程、
    a)第4コア材料の第3シートを形成する工程、
    b)第2、第3及び第4コア材料の前記第1シート、第2シート及び第3シートの少なくとも2つの積層品を形成する工程、
    を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記カバーが、以下の工程、
    a)該コアを収縮ピン射出型内に配置する工程、
    b)液体状態のカバー材料を収縮ピン射出型中及び該コアの周囲に射出する工程、及び c)カバー材料を実質的に凝固させてカバーを形成する工程、
    によって形成される請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記カバーが、以下の工程、
    a)前記コアを、カバー材料から形成された2つのカバー半球体で包囲して、アセンブリを形成する工程、
    b)前記アセンブリを圧縮型内に配置する工程、及び
    c)前記アセンブリを圧縮成形して、前記コアの周囲に該カバーを形成する工程、
    によって形成される請求項1又は2に記載の方法。
  7. 前記中心が、25mm(1インチ)より大きい直径を有する圧縮型内で前記第1コア材料を圧縮成形することによって形成される請求項1又は2に記載の方法。
  8. 更に、第4コア材料の第3シートを形成する工程を有し、前記第1シート、第2シート及び第3シートを少なくとも2つの積層品とし、各シートが、厚さ2.5mm(0.1インチ)未満である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1シート及び第2シートを形成する工程が、該第1シート及び第2シートを異なる硬度を有するポリブタジエンゴムから形成することを有し、各シートが、1.3mm(0.05インチ)未満の厚みを有する、請求項1又は2に記載の方法。
  10. 更に、各シート間に接着剤層を塗布する工程を含む、請求項1、2、4又は8に記載の方法。
  11. 各シートが、カレンダー圧延によって形成される、請求項1、2、4又は8に記載の方法。
  12. a)ポリブタジエンゴムからなる中心、
    b)該中心の周りに配置された積層品であって、第1の硬度を有する第1の材料からなる第1シートと、第2の硬度を有する第2材料からなる前記第1の硬度よりも小さい硬度の第2シートと、第3の硬度を有する第3材料からなる前記第2の硬度よりも小さい硬度の第3シートとを含み、前記中心が第1の硬度よりも大きい第4の硬度を有し、前記第1シート、第2シート及び第3シートの各厚みが、2.5mm(0.1インチ)未満であり、かつ前記第1、第2及び第3材料がいずれも熱硬化性ゴムからなる積層品、及び
    c)前記積層品の回りに配置されたカバー、
    を含むことを特徴とする、ゴルフボール。
  13. 前記カバーが、第5の硬度を有し、該第5の硬度が、前記第1、第2及び第3の硬度の少なくとも1つと異なる、請求項12に記載のゴルフボール。
  14. 前記第5の硬度が、前記第3の硬度よりも大きい請求項13に記載のゴルフボール。
JP2000514708A 1997-10-03 1998-10-02 多層コアを有するゴルフボールの製造方法 Expired - Fee Related JP4224206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/943,932 US6056842A (en) 1997-10-03 1997-10-03 Method of making a golf ball with a multi-layer core
US08/943,932 1997-10-03
PCT/US1998/021032 WO1999017843A1 (en) 1997-10-03 1998-10-02 Method of making a golf ball with a multi-layer core

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001518372A JP2001518372A (ja) 2001-10-16
JP2001518372A5 JP2001518372A5 (ja) 2006-02-16
JP4224206B2 true JP4224206B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=25480513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514708A Expired - Fee Related JP4224206B2 (ja) 1997-10-03 1998-10-02 多層コアを有するゴルフボールの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6056842A (ja)
JP (1) JP4224206B2 (ja)
AU (1) AU9686598A (ja)
GB (1) GB2345448A (ja)
WO (1) WO1999017843A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7317228B2 (ja) 2020-05-14 2023-07-28 三菱重工業株式会社 蒸気弁、及びこれを備える蒸気タービン設備

Families Citing this family (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213894B1 (en) * 1993-06-01 2001-04-10 Spalding Sports Worldwide, Inc. Multi-layer golf ball
US7255656B2 (en) * 1995-06-07 2007-08-14 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7041721B2 (en) * 1995-06-07 2006-05-09 Acushnet Company Highly neutralized polymer golf ball compositions including oxa acids and methods of making same
US6547677B2 (en) * 1995-06-07 2003-04-15 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US6786838B2 (en) 1995-06-07 2004-09-07 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US6852044B2 (en) 1995-06-07 2005-02-08 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US7014573B2 (en) * 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7131914B2 (en) * 1995-06-07 2006-11-07 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7015300B2 (en) * 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Multilayered golf ball and composition
US7153467B2 (en) * 1995-06-07 2006-12-26 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7594866B2 (en) * 1996-02-16 2009-09-29 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7247676B2 (en) * 1997-05-27 2007-07-24 Acushnet Company For golf balls with non-ionomer casing layer
US7005479B2 (en) * 1997-05-27 2006-02-28 Acushnet Company Golf ball with rigid intermediate layer
US6991563B2 (en) * 2001-03-23 2006-01-31 Acushnet Company Perimeter weighted golf ball
US6981926B2 (en) * 1997-10-03 2006-01-03 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US6988962B2 (en) * 1997-10-03 2006-01-24 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US7074137B2 (en) 1997-10-03 2006-07-11 Acushnet Company Golf ball
JPH11146931A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Bridgestone Sports Co Ltd 球体の製造方法及び球体
JP3221391B2 (ja) * 1998-03-16 2001-10-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 多層構造ソリッドゴルフボール
US7070726B2 (en) * 2001-12-04 2006-07-04 Callaway Golf Company Process for producing a golf ball with deep dimples
US6093357A (en) 1998-03-26 2000-07-25 Acushnet Company Methods for making multi-layer golf balls using rigid uncrosslinked shells
US6419595B1 (en) * 1999-07-09 2002-07-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US6416425B1 (en) * 1999-07-09 2002-07-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US6527652B1 (en) * 1999-07-28 2003-03-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
DE19936235A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-15 Benckiser Nv Herstellungsverfahren für Formteile und Form zur Verwendung darin
US20080125247A1 (en) * 2004-06-02 2008-05-29 Murali Rajagopalan Compositions for Golf Equipment
US6964621B2 (en) * 1999-12-03 2005-11-15 Acushnet Company Water resistant polyurea elastomers for golf equipment
US8455609B2 (en) * 1999-12-03 2013-06-04 Acushnet Company Castable polyurea formulation for golf ball covers
US7217764B2 (en) 1999-12-03 2007-05-15 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7214738B2 (en) * 1999-12-03 2007-05-08 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7202303B2 (en) * 1999-12-03 2007-04-10 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US6835794B2 (en) * 1999-12-17 2004-12-28 Acushnet Company Golf balls comprising light stable materials and methods of making the same
US7772354B2 (en) * 1999-12-03 2010-08-10 Acushnet Company Golf ball layer compositions comprising modified amine curing agents
US7786243B2 (en) * 2002-02-06 2010-08-31 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US7105628B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US6958379B2 (en) 1999-12-03 2005-10-25 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US7211624B2 (en) 1999-12-03 2007-05-01 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US20040266971A1 (en) * 1999-12-03 2004-12-30 Shenshen Wu Golf equipment incorporating polyamine/carbonyl adducts as chain extenders and methods of making same
US7041769B2 (en) * 1999-12-17 2006-05-09 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
US8227565B2 (en) * 1999-12-17 2012-07-24 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
US6386992B1 (en) * 2000-05-04 2002-05-14 Acushnet Company Golf ball compositions including microcellular materials and methods for making same
EP1166829A3 (en) * 2000-06-19 2003-12-17 Dunlop Slazenger Group Americas Inc High performance two piece golf ball
US6555627B2 (en) 2000-12-21 2003-04-29 Acushnet Company Golf balls including rigid compositions and methods for making same
US6575848B2 (en) 2000-12-21 2003-06-10 Acushnet Company Low modulus golf ball compositions and methods for making same
US6710114B2 (en) * 2000-12-21 2004-03-23 Acushnet Company Golf balls including solution blended polymeric composite and method of making same
US7331878B2 (en) * 2004-02-06 2008-02-19 Acushnet Company Multi-layer golf ball having velocity gradient from slower center to faster cover
US7357735B2 (en) * 2001-03-23 2008-04-15 Acushnet Company Fully-neutralized ionomers for use in golf ball having a large core and a thin, dense layer
US7708654B2 (en) * 2002-05-29 2010-05-04 Acushnet Company Foam-core golf balls
US7125345B2 (en) * 2002-10-24 2006-10-24 Acushnet Company Low deformation golf ball
US20050187347A1 (en) * 2001-03-23 2005-08-25 Sullivan Michael J. Golf ball composition having substantially no ZDA coagent
US7452291B2 (en) * 2001-03-23 2008-11-18 Acushnet Company Foam-core golf balls
US7651415B2 (en) 2001-03-23 2010-01-26 Acushnet Company Variable density core golf balls
US7429220B2 (en) * 2001-04-13 2008-09-30 Acushnet Company Golf balls containing interpenetrating polymer networks
US20060128858A1 (en) * 2001-06-26 2006-06-15 Sullivan Michael J Highly-neutralized thermoplastic copolymer center for improved multi-layer core golf ball
US6827657B2 (en) * 2001-08-06 2004-12-07 Acushnet Company Golf balls including a staged resin film and methods of making same
US7951870B2 (en) * 2001-10-22 2011-05-31 Acushnet Company Golf ball compositions having in-situ or reactive impact modified silicone-urea or silicone urethane
US7825208B2 (en) * 2001-10-22 2010-11-02 Acushnet Company Golf equipment formed from amine-adduct modified polyurea compositions
US7705102B2 (en) * 2001-10-22 2010-04-27 Acushnet Company Golf equipment formed from amine-adduct modified polyurea compositions
US7744493B2 (en) * 2001-11-28 2010-06-29 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9539470B2 (en) * 2001-11-28 2017-01-10 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US7014575B2 (en) * 2001-11-28 2006-03-21 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US9339694B2 (en) * 2001-11-28 2016-05-17 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US20070270244A1 (en) * 2001-11-28 2007-11-22 Sullivan Michael J Multi-Layer Golf Ball
US8702535B2 (en) * 2001-11-28 2014-04-22 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US6699027B2 (en) * 2001-12-04 2004-03-02 Callaway Golf Company Molding processes and apparatuses for forming golf balls
US6932931B2 (en) * 2001-12-04 2005-08-23 Callaway Golf Company Process for forming and removing a golf ball core or intermediate ball assembly
US7134974B2 (en) * 2001-12-04 2006-11-14 Callaway Golf Company Golf ball
US6896629B2 (en) 2001-12-04 2005-05-24 Callaway Golf Company Golf ball
US6769900B2 (en) * 2001-12-04 2004-08-03 Callaway Golf Company Molding processes and equipment for forming golf balls
US6776731B2 (en) 2001-12-04 2004-08-17 Callaway Golf Company Apparatus and process for forming a golf ball with deep dimples
US6855077B2 (en) 2001-12-04 2005-02-15 Callaway Golf Company Process and apparatus for producing a golf ball with deep dimples
US7128864B2 (en) * 2001-12-04 2006-10-31 Callaway Golf Company Process forming a cover layer for a golf ball
US6790149B2 (en) 2001-12-04 2004-09-14 Callaway Golf Company Golf ball
US7281997B2 (en) * 2001-12-04 2007-10-16 Callaway Golf Company Golf ball with deep depressions
US6969477B2 (en) * 2001-12-04 2005-11-29 Callaway Golf Company Golf ball
US6872154B2 (en) * 2001-12-04 2005-03-29 Callaway Golf Company Golf ball
US6817853B2 (en) * 2001-12-04 2004-11-16 Callaway Golf Company Molding processes and equipment for forming golf balls with deep dimples
US6755634B2 (en) 2001-12-04 2004-06-29 Callaway Golf Company Apparatus for forming a golf ball with deep dimples
US7098274B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-29 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7670542B2 (en) * 2002-05-08 2010-03-02 Acushnet Company Infrared heating method for creating cure gradients in golf balls and golf ball cores
US6855070B2 (en) * 2002-05-08 2005-02-15 Acushnet Company Infrared heating method for creating cure gradients in golf balls and golf balls cores
US20070155542A1 (en) * 2002-05-08 2007-07-05 Sullivan Michael J Gold ball having a foamed layer created by infrared radiation
US8715110B2 (en) 2003-05-19 2014-05-06 Acushnet Company Foam-core golf balls
US7300364B2 (en) * 2004-02-06 2007-11-27 Acushnet Company Multi-layer golf ball having velocity gradient from faster center to slower cover
US7138477B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7157545B2 (en) * 2002-08-27 2007-01-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7378483B2 (en) * 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7105623B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138475B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7115703B2 (en) * 2002-08-27 2006-10-03 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7101951B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-05 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138476B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US6702696B1 (en) 2002-09-10 2004-03-09 Acushnet Company Dimpled golf ball and dimple distributing method
US7473194B2 (en) * 2002-09-10 2009-01-06 Acushnet Company Dimpled golf ball and dimple distributing method
US6783468B2 (en) 2002-10-24 2004-08-31 Acushnet Company Low deformation golf ball
US7138460B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7108921B2 (en) * 2002-10-24 2006-09-19 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7132480B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-07 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US20040176184A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
US20040176188A1 (en) 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
US20040176185A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
US8617004B2 (en) 2007-02-16 2013-12-31 Acushnet Company Golf ball with translucent cover
DE10313495A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-14 Fagerdala Deutschland Gmbh Kunststoff-Hohlkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
US20110136587A1 (en) * 2003-05-09 2011-06-09 Shawn Ricci Golf balls comprising thermoplastic or thermoset composition having controlled gel time
US7335326B2 (en) * 2003-05-21 2008-02-26 Acushnet Company Method and Apparatus for molding dual core assemblies
US7008972B2 (en) * 2003-06-12 2006-03-07 Acushnet Company Golf ball comprising microporous materials and methods for improving printability and interlayer adhesion
US7198576B2 (en) * 2003-06-17 2007-04-03 Acushnet Company Golf ball comprising UV-cured non-surface layer
JP4304443B2 (ja) * 2003-08-07 2009-07-29 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7151148B2 (en) * 2003-09-16 2006-12-19 Acushnet Company Castable golf ball components using acrylate functional resins
US20050081982A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Szu-Jen Chen Method for making a ball
US7342073B2 (en) 2003-12-22 2008-03-11 Acushnet Company High CoR golf ball using zinc dimethacrylate
US7654918B2 (en) 2004-01-12 2010-02-02 Acushnet Company Multi-layer core golf ball having thermoset rubber cover
US7148262B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-12 Acushnet Company Method for drying and using swarf in golf balls
US7354357B2 (en) 2004-02-06 2008-04-08 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7207903B2 (en) * 2004-03-10 2007-04-24 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7468006B2 (en) * 2004-03-10 2008-12-23 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
US7211008B2 (en) * 2004-03-10 2007-05-01 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7517289B2 (en) * 2004-03-10 2009-04-14 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
US7226983B2 (en) * 2004-04-08 2007-06-05 Acushnet Company Golf ball compositions with improved temperature performance, heat resistance, and resiliency
US7163994B2 (en) * 2004-04-08 2007-01-16 Acushnet Company Golf ball composition with improved temperature performance, heat resistance and resiliency
US7226975B2 (en) * 2004-05-12 2007-06-05 Acushnet Company Golf ball core compositions
US7157514B2 (en) * 2004-05-12 2007-01-02 Acushnet Company Golf ball core compositions
US7193000B2 (en) * 2004-05-15 2007-03-20 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7276570B2 (en) * 2004-06-02 2007-10-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253242B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7256249B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-14 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7265195B2 (en) * 2004-06-02 2007-09-04 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253245B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US8883057B2 (en) * 2004-06-07 2014-11-11 Acushnet Company Non-ionomeric silane crosslinked polyolefin golf ball layers
US7279529B2 (en) * 2004-06-07 2007-10-09 Acushnet Company Non-ionomeric silane crosslinked polyolefin golf ball layers
US7160954B2 (en) * 2004-06-25 2007-01-09 Acushnet Company Golf ball compositions neutralized with ammonium-based and amine-based compounds
US7572508B2 (en) * 2004-07-12 2009-08-11 Acushnet Company Polyurea coatings for golf equipment
US7481956B2 (en) * 2004-07-26 2009-01-27 Acushnet Company Method for molding castable light stable polyurethane and polyurea golf balls
US7135529B2 (en) * 2004-08-09 2006-11-14 Acushnet Company Golf ball comprising saturated rubber/ionomer block copolymers
US20060083863A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Christopher Cavallaro Golf ball having sprayed layer of liquid polybutadiene
US7402271B2 (en) * 2004-12-01 2008-07-22 Acushnet Company Castable liquid rubber compositions for golf balls
US7179873B2 (en) * 2005-01-26 2007-02-20 Fina Technology, Inc. Branched ionomers
US7320649B2 (en) * 2005-05-17 2008-01-22 Acushnet Company Golf balls incorporating rigid, rosin-modified polymers
US7744494B2 (en) * 2005-05-24 2010-06-29 Acushnet Company Multi-modal ionomeric golf ball compositions
US8551394B2 (en) * 2005-05-24 2013-10-08 Acushnet Company Multi-modal ionomeric golf ball compositions
US8784238B2 (en) * 2005-05-24 2014-07-22 Acushnet Company Highly neutralized polymeric compositions for golf ball layers
US8168026B1 (en) 2005-08-04 2012-05-01 Hasbro, Inc. Elastomeric ball and method of manufacturing same
US7517943B2 (en) * 2005-12-06 2009-04-14 Acushnet Company Golf ball layer compositions formed from oxirane functional endcapped polymers
US10188912B2 (en) 2005-12-15 2019-01-29 Acushnet Company Golf ball
US9427630B2 (en) 2005-12-15 2016-08-30 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US7963862B2 (en) 2005-12-15 2011-06-21 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US7654916B2 (en) * 2005-12-15 2010-02-02 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7731607B2 (en) 2005-12-15 2010-06-08 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US7766767B2 (en) * 2005-12-15 2010-08-03 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US10119008B2 (en) 2005-12-15 2018-11-06 Acushnet Company Golf balls incorporating HNP ionomers based on highly diverse mixtures of organic acids
US20070238849A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Shenshen Wu Durene isocyanate-based elastomers for golf ball layer compositions
US7399239B2 (en) * 2006-12-04 2008-07-15 Acushnet Company Use of engineering thermoplastic vulcanizates for golf ball layers
US8070626B2 (en) * 2007-02-16 2011-12-06 Acushnet Company Golf ball with a translucent layer comprising composite material
US7922607B2 (en) 2007-02-16 2011-04-12 Acushnet Company Noncontact printing on subsurface layers of translucent cover golf balls
US7901301B2 (en) * 2007-02-16 2011-03-08 Acushnet Company Golf ball having visually enhanced non-uniform thickness intermediate layer
US9295882B2 (en) 2007-02-16 2016-03-29 Acushnet Company Golf ball having a translucent layer containing fiber flock
US7833112B2 (en) 2007-03-30 2010-11-16 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7935004B2 (en) 2007-03-30 2011-05-03 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US11684824B2 (en) 2007-03-30 2023-06-27 Acushnet Company Buoyant high coefficient of restitution (CoR) golf ball incorporating aerodynamics targeting flight trajectory
US7654917B2 (en) * 2007-03-30 2010-02-02 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US10549157B2 (en) 2007-03-30 2020-02-04 Acushnet Company Buoyant, high coefficient of restitution (CoR) golf ball having a reduced flight distance yet the perceived flight trajectory of regular distance high CoR golf balls
US7871342B2 (en) * 2007-04-23 2011-01-18 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
US7731606B2 (en) 2007-04-23 2010-06-08 Acushnet Company Golf balls having two core layers formed from HNP compositions
US7775908B2 (en) * 2007-04-23 2010-08-17 Acushnet Company Golf balls having two core layers formed from HNP compositions
US7785216B2 (en) 2007-08-27 2010-08-31 Acushnet Company Golf balls including mechanically hybridized layers and methods of making same
US7994269B2 (en) 2007-08-30 2011-08-09 Acushnet Company Golf equipment formed from castable formulation with unconventionally low hardness and increased shear resistance
US20090062035A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Shawn Ricci Golf equipment formed from castable formulations with resiliency comparable to ionomer resins
US7897694B2 (en) * 2007-12-21 2011-03-01 Acushnet Company Polyacrylate rubber compositions for golf balls
US7935759B2 (en) * 2008-05-12 2011-05-03 Acushnet Company Golf ball with heat resistant shield layer
US9206280B2 (en) * 2008-05-16 2015-12-08 Acushnet Company Dual cured castable system for use in golf balls
US8829148B2 (en) * 2008-05-16 2014-09-09 Acushnet Company Dual cured castable hybrid polyurethane / polyurea system for use in golf balls
US8791224B2 (en) * 2008-05-16 2014-07-29 Acushnet Company Castable hydrophobic polyurea compositions for use in golf balls
US20090286628A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Randy Petrichko Golf ball having a hard outer skin
US8809415B2 (en) * 2008-05-16 2014-08-19 Acushnet Company Golf ball having a cover layer with a purposed hardness gradient
US8039573B2 (en) * 2008-05-16 2011-10-18 Acushnet Company Dual cured castable polyurethane system for use in golf balls
US7964668B2 (en) * 2008-05-16 2011-06-21 Acushnet Company Dual cured castable polyurea system for use in golf balls
US7915352B2 (en) * 2008-05-22 2011-03-29 Acushnet Company Organically modified silicate compositions for golf balls
US20100125004A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Acushnet Company Anionic polyurea cover compositions for a multi-layer golf ball
US8927653B2 (en) * 2008-12-12 2015-01-06 Acushnet Company Cationic polyurea cover compositions for a multi-layer golf ball
US9018295B2 (en) * 2008-12-12 2015-04-28 Acushnet Company Cationic polyurea cover compositions for a multi-layer golf ball
US8241146B2 (en) * 2009-01-29 2012-08-14 Acushnet Company Casing layer for polyurethane-covered and polyurea-covered golf balls
US8177666B2 (en) * 2009-01-29 2012-05-15 Acushnet Company Casing layer for polyurethane-covered and polyurea-covered golf balls
US8500574B2 (en) 2009-06-29 2013-08-06 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US8425351B2 (en) 2010-04-30 2013-04-23 Callaway Golf Company Golf ball having deflection differential between inner core and dual core
US9339843B2 (en) 2010-10-14 2016-05-17 Acushnet Company Multi-colored golf ball and method for visually enhancing dimple arrangement
US8915803B2 (en) 2012-03-26 2014-12-23 Acushnet Company Color golf ball
US8915804B2 (en) 2012-03-26 2014-12-23 Acushnet Company Color golf ball
US9039545B2 (en) 2010-10-22 2015-05-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8764583B2 (en) 2010-10-26 2014-07-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8827839B2 (en) 2010-12-17 2014-09-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US20120270678A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US20130072323A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Nike, Inc. Method Of Golf Ball Compression Molding
US20130206329A1 (en) * 2011-12-21 2013-08-15 Nike, Inc. Golf Ball With Thin Biaxial Film Outer Layer
US8920262B2 (en) 2012-05-18 2014-12-30 Nike, Inc. Golf ball with aggregated layer core and method of making
US9283438B2 (en) 2012-06-20 2016-03-15 Acushnet Company Golf balls with oxygen and moisture blocking protective paint layer
US9573024B2 (en) * 2013-12-31 2017-02-21 Nike, Inc. 3D printed golf ball core
US9333396B2 (en) 2014-03-06 2016-05-10 Acushnet Company Color golf ball constructions incorporating durable and light-stable compositions
KR101449369B1 (ko) 2014-03-11 2014-10-16 주식회사 볼빅 3중 핵을 갖는 다층 구조의 골프공
JP6565314B2 (ja) * 2014-06-30 2019-08-28 住友ゴム工業株式会社 マルチピースゴルフボール
US10307326B2 (en) * 2015-03-09 2019-06-04 Implus Footcare, Llc Multi-density massage ball
US10286259B2 (en) * 2015-08-31 2019-05-14 Mark Hartelius Play ball with foam filling
US10486029B2 (en) 2015-11-17 2019-11-26 Acushnet Company Golf ball displaying improved adhesion between TiO2-pigmented layer incorporating silane-containing adhesion promoter and an adjacent differing layer
US9713748B2 (en) 2015-11-17 2017-07-25 Acushnet Company Golf ball with excellent interlayer adhesion between adjacent differing layers
US11077622B2 (en) 2018-11-27 2021-08-03 Masion de Golf Method of golf ball manufacture employing ultrasonic welding, and resulting golf ball and golf ball components and/or layers
US11072126B2 (en) * 2018-11-27 2021-07-27 Masion de Golf Method of golf ball manufacture employing ultrasonic welding, and resulting golf ball and golf ball components and/or layers
US11666803B2 (en) 2020-02-18 2023-06-06 Masion de Golf Method of golf ball manufacture employing ultrasonic welding, and resulting golf ball and golf ball components and/or layers
US11813500B2 (en) 2022-03-23 2023-11-14 Acushnet Company Fan-shaped golf ball dimple

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US696368A (en) * 1902-01-30 1902-03-25 Kempshall Mfg Co Manufacture of golf-balls.
US700123A (en) * 1902-03-27 1902-05-13 Kempshall Mfg Co Playing-ball.
US1240438A (en) * 1917-02-28 1917-09-18 Miller Rubber Co Playing-ball and method of making the same.
US1524171A (en) * 1923-01-11 1925-01-27 Augustus S Chatfield Golf ball
US1870862A (en) * 1930-03-11 1932-08-09 Revere Rubber Co Golf ball
US2181350A (en) * 1938-01-08 1939-11-28 Leonard A Young Golf ball
US2363086A (en) * 1940-07-20 1944-11-21 Goodrich Co B F Method of making ball cores
US3617589A (en) * 1964-10-14 1971-11-02 James Jones Hinton Method for manufacturing table-tennis balls
SE339751B (ja) * 1966-07-22 1971-10-18 Dunlop Co Ltd
US3572722A (en) * 1966-07-22 1971-03-30 Dunlop Co Ltd Play balls
JPS5149840A (ja) * 1974-10-24 1976-04-30 Masayasu Maeda Gorufubooru
GB1520254A (en) * 1974-12-30 1978-08-02 Uniroyal Ltd Golf balls
US4321183A (en) * 1978-09-26 1982-03-23 Abbott Laboratories Solid golf ball center with block butadiene-styrene polymers
JPS5547873A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Sumitomo Rubber Ind Golf ball and its preparation
US4274637A (en) * 1979-01-31 1981-06-23 Questor Corporation Golf ball having cellular cover
JPS5668466A (en) * 1979-11-08 1981-06-09 Bridgestone Tire Co Ltd Golf ball
US4979746A (en) * 1981-05-04 1990-12-25 Gentiluomo Joseph A Golf ball
US4431193A (en) * 1981-08-25 1984-02-14 Questor Corporation Golf ball and method of making same
JPS59141961A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ル
JPS59194760A (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 住友ゴム工業株式会社 スリ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
GB2142640B (en) * 1983-06-10 1987-04-15 Sumitomo Rubber Ind Solid golf balls
JPS6014877A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 住友ゴム工業株式会社 ソリッドゴルフボール
US4858923A (en) * 1987-02-24 1989-08-22 Acushnet Company Low trajectory long distance golf ball
JPS60241464A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 ヤマハ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPS60241463A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 住友ゴム工業株式会社 スリ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
CA1261539A (en) * 1984-09-11 1989-09-26 Yoshinori Egashira Thread-wound golf ball
JPS62137075A (ja) * 1984-10-30 1987-06-19 住友ゴム工業株式会社 マルチピ−スソリツドゴルフボ−ル
US4650193A (en) * 1984-12-10 1987-03-17 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf ball
JPS62181069A (ja) * 1986-02-04 1987-08-08 キャスコ株式会社 ソリツドスリ−ピ−スゴルフボ−ル
JPH078301B2 (ja) * 1986-05-23 1995-02-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
US4848770A (en) * 1986-10-20 1989-07-18 Wilson Sporting Goods Co. Three-piece solid golf ball
JPH07108321B2 (ja) * 1987-02-27 1995-11-22 住友ゴム工業株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
US4783078A (en) * 1987-02-27 1988-11-08 Acushnet Company Wound golf balls
GB2206889B (en) * 1987-06-11 1991-03-20 Asics Corp Rubber composition and golf ball comprising it
JP2674627B2 (ja) * 1989-03-01 1997-11-12 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
JP2720503B2 (ja) * 1989-03-08 1998-03-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US5480155A (en) * 1989-03-10 1996-01-02 Lisco, Inc. Golf ball
GB2230531B (en) * 1989-03-15 1992-06-17 Bridgestone Corp Three-piece solid golf ball
JP2680405B2 (ja) * 1989-04-04 1997-11-19 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
JP2725374B2 (ja) * 1989-05-24 1998-03-11 ブリヂストンスポーツ株式会社 糸捲きゴルフボール
US4984803A (en) * 1989-10-11 1991-01-15 Acushnet Company Golf ball cover composition
US4998734A (en) * 1989-11-30 1991-03-12 Universal Golf Supply, Inc. Golf ball
KR920006255B1 (ko) * 1990-06-01 1992-08-01 일야실업 주식회사 세겹으로 이루어진 골프공
FR2666018A1 (fr) * 1990-08-22 1992-02-28 Salomon Sa Balle de golf.
US5026067A (en) * 1990-11-08 1991-06-25 Gentiluomo Joseph A Golf ball
US5123659A (en) * 1991-03-01 1992-06-23 Wilson Sporting Goods Co. Game ball
US5314187A (en) * 1991-07-26 1994-05-24 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with improved cover
JP2951065B2 (ja) * 1991-09-09 1999-09-20 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US5209485A (en) * 1991-09-23 1993-05-11 Lisco, Inc. Restricted flight golf ball
JP3032080B2 (ja) * 1992-04-28 2000-04-10 住友ゴム工業株式会社 糸巻きゴルフボール
EP0568332B1 (en) * 1992-04-28 1999-07-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Solid golf ball
JP3032079B2 (ja) * 1992-04-28 2000-04-10 住友ゴム工業株式会社 糸巻きゴルフボール
JP3169287B2 (ja) * 1992-06-09 2001-05-21 住友ゴム工業株式会社 糸巻ゴルフボール
US5439227A (en) * 1992-08-31 1995-08-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JPH0691019A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
US5273286A (en) * 1992-11-06 1993-12-28 Sun Donald J C Multiple concentric section golf ball
JP3101846B2 (ja) * 1992-12-28 2000-10-23 横浜ゴム株式会社 ツーピースゴルフボール
JPH06218077A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
GB2276093B (en) * 1993-03-12 1996-03-20 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball
JP2670002B2 (ja) * 1993-04-22 1997-10-29 住友ゴム工業株式会社 塗装ゴルフボール
JP2658811B2 (ja) * 1993-07-08 1997-09-30 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP2910516B2 (ja) * 1993-07-08 1999-06-23 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP3397420B2 (ja) * 1993-12-28 2003-04-14 住友ゴム工業株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP2866298B2 (ja) * 1993-12-28 1999-03-08 住友ゴム工業株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP3257890B2 (ja) * 1993-12-29 2002-02-18 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
KR960037077A (ko) * 1995-04-05 1996-11-19 사이또 나오또 세쪽으로 된 단단한 골프공
JP2888168B2 (ja) * 1995-05-12 1999-05-10 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US5759676A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5688191A (en) * 1995-06-07 1997-11-18 Acushnet Company Multilayer golf ball
JP2888172B2 (ja) * 1995-06-14 1999-05-10 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US5725442A (en) * 1995-06-14 1998-03-10 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2817668B2 (ja) * 1995-06-14 1998-10-30 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2910650B2 (ja) * 1995-12-22 1999-06-23 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール及びその製造方法
US5542680A (en) * 1996-01-17 1996-08-06 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with clear cover
US5836831A (en) * 1996-03-11 1998-11-17 Acushnet Company Golf ball
JP3393004B2 (ja) * 1996-04-01 2003-04-07 キャスコ株式会社 ソリッドゴルフボール
JPH09271535A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Bridgestone Sports Co Ltd 糸巻きゴルフボール
JP2964952B2 (ja) * 1996-05-14 1999-10-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
GB2318740B (en) * 1996-11-01 1998-10-14 Kasco Corp Solid golf ball

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7317228B2 (ja) 2020-05-14 2023-07-28 三菱重工業株式会社 蒸気弁、及びこれを備える蒸気タービン設備

Also Published As

Publication number Publication date
GB0007965D0 (en) 2000-05-17
US6056842A (en) 2000-05-02
AU9686598A (en) 1999-04-27
WO1999017843A1 (en) 1999-04-15
US6302808B1 (en) 2001-10-16
GB2345448A (en) 2000-07-12
JP2001518372A (ja) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224206B2 (ja) 多層コアを有するゴルフボールの製造方法
US6547677B2 (en) Multi-layered core golf ball
US6852044B2 (en) Multi-layered core golf ball
US6988962B2 (en) Multi-layered core golf ball
US6981926B2 (en) Multi-layered core golf ball
US5813923A (en) Golf ball
JP3607301B2 (ja) 多層ゴルフボール及び組成物
US5965669A (en) Multi-layer golf ball and composition
US7285059B2 (en) Golf ball
US7935288B2 (en) Method of making a golf ball with a multi-layer core
US9254425B2 (en) Golf ball with single thermoplastic cover layer of heterogeneous composition
US7935759B2 (en) Golf ball with heat resistant shield layer
JP3694239B2 (ja) 多層コアゴルフボールの製造方法
US8702535B2 (en) Multi-layered core golf ball
JP5566480B2 (ja) アイオノマー/疎水性熱可塑性ポリウレタン層を有するゴルフボール
JP2004130072A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2004136075A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2000210394A (ja) 多層ソリッドゴルフボ―ル
US7407450B2 (en) Method of making a golf ball with a multi-layer core
US20090280928A1 (en) Golf ball with heat resistant layer
JP3516618B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US8137211B2 (en) Method of making a golf ball with a multi-layer core
JP2005111242A (ja) 多層コアゴルフボール
US7131914B2 (en) Method of making a golf ball with a multi-layer core
JP2002355342A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees