JP4197660B2 - Mosトランジスタおよびこれを備えた半導体集積回路装置 - Google Patents

Mosトランジスタおよびこれを備えた半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4197660B2
JP4197660B2 JP2004136572A JP2004136572A JP4197660B2 JP 4197660 B2 JP4197660 B2 JP 4197660B2 JP 2004136572 A JP2004136572 A JP 2004136572A JP 2004136572 A JP2004136572 A JP 2004136572A JP 4197660 B2 JP4197660 B2 JP 4197660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
conductivity type
emitter
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004136572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005317874A (ja
Inventor
正広 櫻木
雅彦 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2004136572A priority Critical patent/JP4197660B2/ja
Priority to CNB2005100677696A priority patent/CN100487914C/zh
Priority to US11/116,357 priority patent/US7521747B2/en
Priority to KR1020050035914A priority patent/KR101119859B1/ko
Priority to TW094113949A priority patent/TWI368323B/zh
Publication of JP2005317874A publication Critical patent/JP2005317874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197660B2 publication Critical patent/JP4197660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/04Leading of conductors or axles through casings, e.g. for tap-changing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/12Oil cooling
    • H01F27/14Expansion chambers; Oil conservators; Gas cushions; Arrangements for purifying, drying, or filling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

この発明は、静電保護機能を有するMOSトランジスタおよびこれを備えた半導体集積回路装置に関する。
集積回路(IC)の入出力回路には、入力端子または出力端子に印加される静電気サージによる静電破壊を防止するために、静電保護機能を有するMOSトランジスタが用いられる。
図6は、静電保護機能を有するNMOSトランジスタの構造を図解的に示す断面図である。また、図7は、図6に示すNMOSトランジスタの等価回路図である。
図6に示すNMOSトランジスタは、本願出願人が先に出願した特願2002−370525において従来技術として取り上げたものであって、P型半導体基板61の表面上に形成されたフィールド酸化膜62によって素子分離されており、P型半導体基板61の表層部に、N+型(高濃度N型)ドレイン領域63と、このN+型ドレイン領域63と所定の間隔を空けて、N+型ドレイン領域63の周囲を取り囲む環状のN+型ソース領域64と、N+型ドレイン領域63の外周に隣接して、N+型ドレイン領域63を取り囲む環状のN-型(低濃度N型)不純物領域65と、N+型ソース領域64の外周に隣接して、N+型ソース領域64を取り囲む環状のP+型(高濃度P型)不純物領域66とが形成されている。また、N-型不純物領域65上に、LOCOS67が形成され、N+型ソース領域64とN-型不純物領域65との間のチャネル領域上には、そのLOCOS67に内周部を乗り上げた状態にゲート酸化膜68が形成されている。そして、ゲート酸化膜68上に、ゲート電極69が形成され、N+型ドレイン領域63、N+型ソース領域64およびP+型不純物領域66に、それぞれドレイン電極、ソース電極およびバックゲート電極が接続されている。
このような構造では、P型半導体基板61およびN-型不純物領域65に、それぞれ寄生抵抗成分71,72が生じる。また、N-型不純物領域65、P型半導体基板61およびN+型ソース領域64によって、これらをそれぞれコレクタ、ベースおよびエミッタとするNPN型の寄生トランジスタ73が形成される。さらに、P型半導体基板61とN+型ドレイン領域63とのPN接合によって、寄生ダイオード74が形成される。
特許3204168号公報
たとえば、図6に示すNMOSトランジスタが出力回路に用いられる場合、ゲート電極69が内部回路に接続され、ドレイン電極に出力端子が接続されて、ソース電極およびバックゲート電極が接地される。この場合に、NMOSトランジスタがオフの状態で、出力端子に印加される負の静電気サージは、寄生ダイオード74を通して逃がされる。ところが、出力端子に正の静電気サージが印加されても、NMOSトランジスタおよび寄生トランジスタ73はオフのままであり、その正の静電気サージを逃がすルートがないため、NMOSトランジスタの静電耐圧を超える静電気サージが出力端子(ドレイン電極)に印加されると、NMOSトランジスタのドレイン−ゲート間またはドレイン−ソース間が破壊される。
そこで、この発明の目的は、寄生ダイオードを通して逃がすことのできない静電気サージによる静電破壊を防止できる構造のMOSトランジスタおよびこれを入出力回路に備えた半導体集積回路装置を提供することである。
上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、第1導電型領域(1)と、この第1導電型領域の表層部に形成された第2導電型ドレイン領域(2)と、上記第1導電型領域の表層部において上記第2導電型ドレイン領域との間にチャネル領域を隔てて形成された第2導電型ソース領域(3)と、上記チャネル領域上に形成されたゲート電極(6)と、平面視において上記第2導電型ドレイン領域の内側に形成された第2導電型ベース領域(7)と、この第2導電型ベース領域内の表層部において所定方向に互いに間隔を空けて形成された複数の第1導電型エミッタ領域(8)と、互いに隣り合う第1導電型エミッタ領域と当該第1導電型エミッタ領域間の上記第2導電型ドレイン領域とに跨って接続されたドレインコンタクト(9)とを含み、上記第2導電型ベース領域は、上記第2導電型ドレイン領域よりも第2導電型不純物の濃度が低く、上記チャネル領域に対して間隔を空けて、上記第2導電型ドレイン領域よりも深く掘り下がって形成されていることを特徴とするMOSトランジスタである。
なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素等を表す。以下、この項において同じ。
この発明によれば、第1導電型エミッタ領域、第2導電型ベース領域および第1導電型領域において、これらの領域をそれぞれエミッタ、ベースおよびコレクタとする縦型トランジスタ(11)が形成される。また、第2導電型ドレイン領域、第1導電型領域および第2導電型ソース領域において、これらの領域をそれぞれコレクタ、ベースおよびエミッタとする寄生トランジスタ(12)が形成される。さらに、第2導電型ドレイン領域において、縦型トランジスタのエミッタ−ベース間抵抗となる寄生抵抗成分(13)が生じ、第1導電型領域において、寄生トランジスタのエミッタ−ベース間抵抗となる寄生抵抗成分(14)が生じる。
ドレインコンタクトに正/負の静電気サージ(NMOSトランジスタの場合には正の静電気サージ、PMOSトランジスタの場合には負の静電気サージ)が印加されると、寄生抵抗成分を有する第2導電型ドレイン領域をゲート電極に向けて電流が流れ、これによって、縦型トランジスタのエミッタ−ベース間に電位差が生じる。そして、このエミッタ−ベース間の電位差(VEB)が所定値(VF)以上であれば、縦型トランジスタが導通状態になり、その結果、寄生トランジスタが導通状態になって、出力端子に印加される静電気サージを逃がすことができる。
縦型トランジスタのエミッタ−ベース間に生じる電位差は、第2導電型ドレイン領域に生じる寄生抵抗成分(縦型トランジスタのエミッタ−ベース間抵抗となる寄生抵抗成分)の抵抗値によって制御できる。したがって、その寄生抵抗成分が適当な抵抗値を有していれば、ドレインコンタクトに静電気サージが印加されたときに、縦型トランジスタを確実に導通状態にすることができ、MOSトランジスタのドレイン−ゲート間またはドレイン−ソース間の破壊を回避することができる。
また、第2導電型ドレイン領域に生じる寄生抵抗成分の抵抗値は、第2導電型ドレイン領域の第2導電型不純物濃度、互いに隣り合う第1導電型エミッタ領域間の間隔(W)、およびドレインコンタクトと第1導電型エミッタ領域の上記所定方向に直交する方向の端縁との幅(L)の各パラメータによって決まるので、それらのパラメータを適当に設定することによって、ドレインコンタクトに静電気サージが印加されたときに、縦型トランジスタのエミッタ−ベース間に所定値以上の電位差を生じさせることができ、縦型トランジスタを確実に導通状態にすることができる。
たとえば、上記ドレインコンタクトに静電気サージが印加されたときに、当該ドレインコンタクトが接続された上記第1導電型エミッタ領域と上記第2導電型ベース領域との間に所定値以上の電位差が生じるように、第2導電型ドレイン領域における第2導電型不純物の濃度を制御することにより、縦型トランジスタを確実に導通状態にすることができる。
また、上記複数の第1導電型エミッタ領域間の間隔が、上記ドレインコンタクトに静電気サージが印加されたときに、当該ドレインコンタクトが接続された上記第1導電型エミッタ領域と上記第2導電型ベース領域との間に所定値以上の電位差が生じるように設定されることによっても、縦型トランジスタを確実に導通状態にすることができる。
さらには、上記ドレインコンタクトと上記第1導電型エミッタ領域の上記所定方向に直交する方向の端縁との幅が、上記ドレインコンタクトに静電気サージが印加されたときに、当該ドレインコンタクトが接続された上記第1導電型エミッタ領域と上記第2導電型ベース領域との間に所定値以上の電位差が生じるように設定されることによっても、縦型トランジスタを確実に導通状態にすることができる。
求項記載の発明は、入力端子または出力端子を有する入出力回路に、請求項に記載のMOSトランジスタが備えられていることを特徴とする半導体集積回路装置である。
この発明によれば、請求項に記載のMOSトランジスタを入出力回路に用いているので、MOSトランジスタの静電破壊を防止することができ、入力端子または出力端子に印加される静電気サージを確実に逃がすことができる。よって、そのような静電気サージから内部回路を確実に保護することができる。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係るNMOSトランジスタの構造を図解的に示す斜視図である。また、図2は、図1に示すNMOSトランジスタの平面図であり、図3は、図1に示すNMOSトランジスタの等価回路図である。
このNMOSトランジスタは、P型ウエル領域1の表層部に、平面視において、略長方形状のN+型(高濃度N型)ドレイン領域2と、このN+型ドレイン領域2と所定の間隔を空けて、N+型ドレイン領域2の周囲を取り囲む略四角環状のN+型ソース領域3と、このN+型ソース領域3と所定の間隔を空けて、N+型ソース領域3の周囲を取り囲む略四角環状のP+型不純物拡散領域4とが形成されている。N+型ソース領域3およびP+型不純物拡散領域4には、それぞれソース電極Sおよびバックゲート電極BGが接続される。
+型ソース領域3とP+型不純物拡散領域4との間において、P型ウエル領域1の表面にLOCOS5が形成されており、このLOCOS5によって、N+型ソース領域3とP+型不純物拡散領域4とは分離されている。また、N+型ドレイン領域2とN+型ソース領域3との間のチャネル領域上には、平面視で略四角環状のゲート電極6が形成されている。なお、ゲート電極6の下層には、図示しないゲート酸化膜が形成されている。
+型ドレイン領域2の平面視における中央部には、平面視で略長方形状のN型ベース領域7が、その周辺のN+型ドレイン領域2よりも深く掘り下がって形成されている。また、N型ベース領域7内において、その表層部には、複数のP+型エミッタ領域8が、互いにほぼ等間隔を空けて、N型ベース領域7の長手方向に並んで形成されている。さらに、互いに隣り合うP+型エミッタ領域8およびそれらの間のN+型ドレイン領域2上には、帯状のドレインコンタクト9が形成されている。このドレインコンタクト9は、N+型ドレイン領域2の長手方向に延び、その両端部が互いに隣り合うP+型エミッタ領域8の対向側端部上に配置されて、互いに隣り合うP+型エミッタ領域8およびそれらの間のN+型ドレイン領域2に跨って接続されている。ドレインコンタクト9には、ドレイン電極Dが接続される。
このような構造により、P+型エミッタ領域8、N型ベース領域7およびP型ウエル領域1において、PNP接合が形成され、これらの領域をそれぞれエミッタ、ベースおよびコレクタとするVPNP(縦型PNP)トランジスタ11が形成される。また、N+型ドレイン領域2、P型ウエル領域1およびN+型ソース領域3において、NPN接合が形成され、これらの領域をそれぞれコレクタ、ベースおよびエミッタとするNPN寄生トランジスタ12が生じている。さらに、N+型ドレイン領域2において、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間抵抗となる寄生抵抗成分13が生じ、P型ウエル領域1において、NPN寄生トランジスタ12のエミッタ−ベース間抵抗となる寄生抵抗成分14が生じている。なお、図2では、簡略化のため、ドレインコンタクト9が5個の結合を示しているが、より効果を得るためには、ドレインコンタクト9は、10個以上設けるのが好ましい。
たとえば、このNMOSトランジスタが集積回路(IC)の出力回路に用いられる場合、その集積回路の内部回路にゲート電極6が接続され、出力端子にドレイン電極Dが接続される。また、ソース電極Sおよびバックゲート電極BGは、グランドに接続(接地)される。
このNMOSトランジスタでは、出力端子に正の静電気サージが印加されると、寄生抵抗成分13を有するN+型ドレイン領域2をゲート電極6に向けて電流が流れ、これによって、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に電位差VEBが生じる。そして、このエミッタ−ベース間の電位差VEBが所定の電位差VF以上であれば、VPNPトランジスタ11が導通状態になり、その結果、NPN寄生トランジスタ12が導通状態になって、出力端子に印加される正の静電気サージをグランドに逃がすことができる。VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に生じる電位差VEBは、寄生抵抗成分13の抵抗値によって制御できるので、この寄生抵抗成分13が適当な抵抗値を有していれば、出力端子に正の静電気サージが印加されたときに、VPNPトランジスタ11を確実に導通状態にすることができ、NMOSトランジスタのドレイン−ゲート間またはドレイン−ソース間の破壊を回避することができる。
寄生抵抗成分13の抵抗値は、N+型ドレイン領域2のN型不純物濃度、ドレインコンタクト9に共通接続される2つのP+型エミッタ領域8の間の間隔W(図4参照)、およびその2つのP+型エミッタ領域8の間においてドレインコンタクト9に隣接する矩形状領域の幅L(図4参照)によって決まる。したがって、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に生じる電位差VEBは、N+型ドレイン領域2のN型不純物濃度、2つのP+型エミッタ領域8の間の間隔Wおよび/またはドレインコンタクト9に隣接する矩形状領域の幅Lによって制御することができる。
図5は、ドレインコンタクト9に共通接続される2つのP+型エミッタ領域8の間の間隔Wと、N+型ドレイン領域2を電流I=0.0125(A)が流れるときに、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に生じる電位差VEB(寄生抵抗成分13における電圧降下量)との関係を示すグラフである。曲線51は、N+型ドレイン領域2にそれぞれ所定濃度(5E20/cm3)のAs(砒素)およびP(リン)が含まれている場合(相対的に不純物濃度が高い場合)の関係を示し、曲線52は、N+型ドレイン領域2に所定濃度(5E20/cm3)のAsのみが含まれている場合(相対的に不純物濃度が低い場合)の関係を示している。
この図5の曲線51で示すように、ドレインコンタクト9に共通接続される2つのP+型エミッタ領域8の間の間隔Wを狭くすることにより、出力端子に正の静電気サージが印加されたときに、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に生じる電位差VEBを大きくすることができる。たとえば、幅LがL=0.6(μm)である場合、間隔Wを0.6(μm)以下にすることにより、出力端子に正の静電気サージが印加されたときに、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に所定値VF以上の電位差VEBを生じさせることができ、VPNPトランジスタ11を確実に導通状態にすることができる。
また、曲線52で示すように、N+型ドレイン領域2のN型不純物濃度を低くすることにより、出力端子に正の静電気サージが印加されたときに、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に生じる電位差VEBを大きくすることができる。たとえば、幅LがL=0.6(μm)であり、間隔WがW=0.9μmである場合、N+型ドレイン領域2のN型不純物濃度を5E20/cm3以下にすることにより、出力端子に正の静電気サージが印加されたときに、VPNPトランジスタ11のエミッタ−ベース間に所定値VF以上の電位差VEBを生じさせることができ、VPNPトランジスタ11を確実に導通状態にすることができる。
以上、この発明の一実施形態について説明したが、この発明は他の形態で実施することもできる。たとえば、上記の実施形態では、N+型ドレイン領域2とN+型ソース領域3との間のチャネル領域上に、平面視で略四角環状のゲート電極6が形成されているとしたが、ゲート電極6は、平面視で略コ字状に形成されていてもよいし、N+型ドレイン領域2とN+型ソース領域3との間のチャネル領域に沿って一直線状に延びて形成されていてもよい。
また、P型ウエル領域1の表層部に、N+型ドレイン領域2およびN+型ソース領域3などが形成されているとしたが、P型半導体基板の表層部に、N+型ドレイン領域2およびN+型ソース領域3などが形成されてもよい。
また、この発明は、NMOSトランジスタに限らず、N型ウエル領域またはN型半導体基板の表層部に、P+型ドレイン領域およびP+型ソース領域を有するPMOSトランジスタに適用することもできる。この場合、P+型ドレイン領域内に、P型ベース領域がその周辺に形成され、そのP型ベース領域内において、その表層部に、複数のN+型エミッタ領域が互いにほぼ等間隔を空けて形成されるとよい。そして、互いに隣り合うN+型エミッタ領域およびそれらの間のP+型ドレイン領域上に、これらの領域を共通に接続するための帯状のドレインコンタクトが形成されるとよい。この場合、寄生ダイオードを通して、ドレインコンタクトに印加される正の静電気サージを逃がすことができ、VNPNトランジスタおよび寄生PNPトランジスタを通して、ドレインコンタクトに印加される負の静電気サージを逃がすことができる。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
この発明の一実施形態に係るNMOSトランジスタの構造を図解的に示す斜視図である。 図1に示すNMOSトランジスタの平面図である。 図1に示すNMOSトランジスタの等価回路図である。 ドレインコンタクトの近傍を拡大して示す平面図である。 ドレインコンタクトに共通接続される2つのP+型エミッタ領域の間の間隔と、VPNPトランジスタのエミッタ−ベース間に生じる電圧との関係を示すグラフである。 従来の静電保護機能を有するNMOSトランジスタの構造を図解的に示す断面図である。 図6に示すNMOSトランジスタの等価回路図である。
符号の説明
1 P型ウエル領域
2 N+型ドレイン領域
3 N+型ソース領域
4 P+型不純物拡散領域
6 ゲート電極
7 N型ベース領域
8 P+型エミッタ領域
9 ドレインコンタクト
11 VPNPトランジスタ
12 NPN寄生トランジスタ
13 寄生抵抗成分
14 寄生抵抗成分

Claims (2)

  1. 第1導電型領域と、
    この第1導電型領域の表層部に形成された第2導電型ドレイン領域と、
    上記第1導電型領域の表層部において上記第2導電型ドレイン領域との間にチャネル領域を隔てて形成された第2導電型ソース領域と、
    上記チャネル領域上に形成されたゲート電極と、
    平面視において上記第2導電型ドレイン領域の内側に形成された第2導電型ベース領域と、
    この第2導電型ベース領域内の表層部において所定方向に互いに間隔を空けて形成された複数の第1導電型エミッタ領域と、
    互いに隣り合う第1導電型エミッタ領域と当該第1導電型エミッタ領域間の上記第2導電型ドレイン領域とに跨って接続されたドレインコンタクトとを含み、
    上記第2導電型ベース領域は、上記第2導電型ドレイン領域よりも第2導電型不純物の濃度が低く、上記チャネル領域に対して間隔を空けて、上記第2導電型ドレイン領域よりも深く掘り下がって形成されていることを特徴とするMOSトランジスタ。
  2. 入力端子または出力端子を有する入出力回路に、請求項に記載のMOSトランジスタが備えられていることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2004136572A 2004-04-30 2004-04-30 Mosトランジスタおよびこれを備えた半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JP4197660B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136572A JP4197660B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 Mosトランジスタおよびこれを備えた半導体集積回路装置
CNB2005100677696A CN100487914C (zh) 2004-04-30 2005-04-26 Mos晶体管以及具备该晶体管的半导体集成电路装置
US11/116,357 US7521747B2 (en) 2004-04-30 2005-04-28 Vertical transistor and a semiconductor integrated circuit apparatus having the same
KR1020050035914A KR101119859B1 (ko) 2004-04-30 2005-04-29 Mos 트랜지스터 및 이를 구비한 반도체 집적회로 장치
TW094113949A TWI368323B (en) 2004-04-30 2005-04-29 Mos transistor and a semiconductor integrated circuit apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136572A JP4197660B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 Mosトランジスタおよびこれを備えた半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317874A JP2005317874A (ja) 2005-11-10
JP4197660B2 true JP4197660B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=35308583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004136572A Expired - Lifetime JP4197660B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 Mosトランジスタおよびこれを備えた半導体集積回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7521747B2 (ja)
JP (1) JP4197660B2 (ja)
KR (1) KR101119859B1 (ja)
CN (1) CN100487914C (ja)
TW (1) TWI368323B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006028721B3 (de) * 2006-06-20 2007-11-29 Atmel Germany Gmbh Halbleiterschutzstruktur für eine elektrostatische Entladung
JP5360460B2 (ja) * 2007-10-10 2013-12-04 ソニー株式会社 静電保護回路
US20130087828A1 (en) * 2010-06-21 2013-04-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
TWI550818B (zh) * 2013-08-09 2016-09-21 天鈺科技股份有限公司 靜電防護元件及其製造方法
CN104733508B (zh) * 2013-12-18 2018-04-20 比亚迪股份有限公司 带静电保护结构的mosfet及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783694A (en) * 1984-03-16 1988-11-08 Motorola Inc. Integrated bipolar-MOS semiconductor device with common collector and drain
US5155562A (en) * 1990-02-14 1992-10-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device equipped with a conductivity modulation misfet
US5369041A (en) 1993-07-14 1994-11-29 Texas Instruments Incorporated Method for forming a silicon controlled rectifier
JPH0936357A (ja) 1995-07-18 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
KR100200352B1 (ko) 1995-12-30 1999-06-15 윤종용 반도체 장치의 보호 소자
KR100235628B1 (ko) * 1997-06-25 1999-12-15 김영환 반도체 소자의 제조방법
JP3204168B2 (ja) 1997-07-22 2001-09-04 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路
JP4357127B2 (ja) 2000-03-03 2009-11-04 株式会社東芝 半導体装置
JP3824310B2 (ja) 2002-01-18 2006-09-20 ローム株式会社 二重拡散型mosfetおよびこれを用いた半導体装置
JP3753692B2 (ja) 2002-12-20 2006-03-08 ローム株式会社 オープンドレイン用mosfet及びこれを用いた半導体集積回路装置
US6949806B2 (en) * 2003-10-16 2005-09-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrostatic discharge protection structure for deep sub-micron gate oxide

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005317874A (ja) 2005-11-10
TWI368323B (en) 2012-07-11
TW200610151A (en) 2006-03-16
KR20060047626A (ko) 2006-05-18
CN1694264A (zh) 2005-11-09
US20050253174A1 (en) 2005-11-17
US7521747B2 (en) 2009-04-21
KR101119859B1 (ko) 2012-02-22
CN100487914C (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854934B2 (ja) 静電気放電保護素子
JP4209433B2 (ja) 静電破壊保護装置
JP2010182727A (ja) 半導体装置
US6847059B2 (en) Semiconductor input protection circuit
JP3888912B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR102255545B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US8598625B2 (en) ESD protection device with tunable design windows
KR101119859B1 (ko) Mos 트랜지스터 및 이를 구비한 반도체 집적회로 장치
JP5253742B2 (ja) 縦型pnpバイポーラトランジスタ用静電破壊保護素子
JP5641879B2 (ja) 半導体装置
JP4530823B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5203850B2 (ja) 静電気保護素子
US7309905B2 (en) Bipolar-based SCR for electrostatic discharge protection
TWI621274B (zh) 半導體元件及其製造方法
KR20150028723A (ko) 정전기 방전 보호 개선 장치
JP2006186225A (ja) 半導体装置
US9153570B2 (en) ESD tolerant I/O pad circuit including a surrounding well
JP2012094797A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5297495B2 (ja) 静電気放電保護素子
US20120032228A1 (en) Semiconductor device
CN110690211B (zh) 静电放电防护结构及静电放电强健型半导体装置
JP2009187987A (ja) 半導体装置
JP2009141071A (ja) 静電気保護用半導体素子
JP2005079287A (ja) 集積回路
CN109585438A (zh) 具有静电放电保护的集成电路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4197660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250