JP4131778B2 - 柔軟仕上げ剤組成物 - Google Patents

柔軟仕上げ剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4131778B2
JP4131778B2 JP2000553647A JP2000553647A JP4131778B2 JP 4131778 B2 JP4131778 B2 JP 4131778B2 JP 2000553647 A JP2000553647 A JP 2000553647A JP 2000553647 A JP2000553647 A JP 2000553647A JP 4131778 B2 JP4131778 B2 JP 4131778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
formula
carbon atoms
alkyl group
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000553647A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 加藤
康規 大田和
洋平 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15752440&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4131778(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4131778B2 publication Critical patent/JP4131778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/645Mixtures of compounds all of which are cationic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/46Esters of carboxylic acids with amino alcohols; Esters of amino carboxylic acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/528Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where at least one of the chains R1, R2 or R3 is interrupted by a functional group, e.g. a -NH-, -NR-, -CO-, or -CON- group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds

Description

技術分野
本発明は柔軟仕上げ剤組成物に関するものである。
背景技術
繊維用柔軟仕上げ剤として市販されている商品はほとんどが、ジ(長鎖アルキル)ジメチルアンモニウムクロライドに代表される1分子中に2つの長鎖アルキル基を有する第4級アンモニウム塩を含む組成物である。
しかしながら、上記第4級アンモニウム塩は、処理後の残存物が河川などの自然界に放出された場合、ほとんどが生分解されずに蓄積されるという問題点がある。
このような問題点の改良品としてN−メチル−N,N−ビス(長鎖アルカノイルオキシエチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチルサルフェートや、N,N−ジメチル−N,N−ビス(アルカノイルオキシエチル)アンモニウムクロライド等が上市されているが、これらは、上記第4級アンモニウム塩に比べ、生分解性は改善されているものの、柔軟性が充分満足できる基剤とは言えない。
一方、近年節水型の洗濯機が普及し、従来より少ない量の水で洗濯、柔軟処理が行われるようになってきた。このような条件で柔軟処理を行った場合、前述した第4級アンモニウム塩をそのまま配合した柔軟仕上げ剤では、充分な柔軟効果が得られないという問題点が出てきた。
他方、省資源、省エネルギー、省スペースといった観点から柔軟仕上げ剤の高濃度化が望まれている。しかし、前記第4級アンモニウム塩をそのまま高濃度に配合した場合、保存中に高粘度化したり、ゲル化したり、あるいは分離するという問題点がある。
従来技術として、特開平6−228875号には、ジ長鎖4級アンモニウム塩/ジ長鎖アミン=99/1〜85/15からなる柔軟剤組成物が開示されており、また特開平5−195432号には、エステルアミド型4級塩又は3級アミン/アルカノールアミド中和塩が開示されている。しかしながら、上記技術の何れを用いても衣類等のきしみ感が拭えるものではない。
発明の開示
従って、本発明の目的は、少ない量の水で処理したときにも柔軟性に優れ、きしみ感が少なく、生分解性が良好で、さらに高濃度で配合しても保存安定性の良い柔軟仕上げ剤組成物を提供することにある。
本発明者らは、長鎖アルキル基又はアルケニル基を少なくとも2つもつカチオン界面活性剤と特定のアミンもしくはその塩を組み合わせて用いることにより上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、次の一般式(I)で表されるアミン若しくはその塩又はそれらの混合物からなる(A)成分、及び以下の(II−2)式で表されるものを必須成分とし、(II−1)式及び(II−3)式で表される成分の少なくとも一つを含んでよい(B)成分を含有し、(A)成分と(B)成分の重量比、(A)/(B)が2/8〜8/2である柔軟仕上げ剤組成物を、提供する。
Figure 0004131778
(式中、R及びRは同一もしくは異なって、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、−(C2mO)−H、−C2n−X−R又は−C2q−Y−Rを示し、m、n及びqは同一又は異なって、1〜6の整数を、pは1〜10の数を、Rは炭素数5〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、Xは−OCO−又は−COO−を、Yは−NHCO−、−CONH−、−O−又は−CH−を示す。但し、R及びRの少なくとも一つは−C2n−X−R又は−C2q−Y−Rである。)
Figure 0004131778
(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又は−(C2mO)−Hを示し、Rは炭素数6〜22のアルキル基もしくはアルケニル基、−C2n−X−R又は−C2q−Y−Rを示し、m、n、p、q、R、X及びYは前記の意味を示し、Zは陰イオンを示す。尚、それぞれのR、Rは同一でも異なっていてもよい。)
好ましくは、本発明は、柔軟仕上げ剤組成物に対して(B)成分の含有量が11〜50重量%である。但し、(A)成分が次の(a−1)式で表されるものであり、(B)成分が次の(b−1)式で表されるものである場合を除くものである。
Figure 0004131778
発明を実施するための形態
本発明の(A)成分としては、一般式(III)で表されるアミンもしくはその塩、又はそれらの混合物が好ましい。
Figure 0004131778
(式中、Rは、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、−(C2mO)−H、−C2n−X−R又は−C2q−Y−Rを示し、m、n及びqは同一又は異なって、1〜6の整数を、pは1〜10の数を、Rは炭素数5〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、Xは−OCO−又は−COO−を、Yは−NHCO−、−CONH−を示し、Rは−C2q−Y−Rを示す。)
一般式(I)又は(III)で表されるアミンは、一般式(IV)
Figure 0004131778
(式中、R’及びR’は同一もしくは異なって、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、−(C2mO)−H、又は−C2q−NHを示し、m、n、p及びqは前記の意味を示し、R’及びR’の少なくとも一つは−(C2mO)−H、又は−CH2−NHである。)
で表されるアミノアルコール又はジアミノアルコールを脂肪酸又はその低級アルキルエステルでアシル化して合成される。合計のアシル化度は1.2〜2.5が好ましく、1.5〜2.3が更に好ましい。一般式(IV)で表されるアミノアルコールとしては、例えばトリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンあるいはN,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミン等が挙げられる。用いる脂肪酸又はその低級アルキルエステルのアシル基部分の炭素数は6〜22が好ましく、8〜18が更に好ましく、例えばヤシ脂肪酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、パームステアリン酸、硬化パームステアリン酸、もしくはそれらの低級アルキルエステルが特に好ましい。またヤシ油、牛脂、硬化牛脂、パームステアリン、硬化パームステアリン等の油脂を用いても良い。
これらアミンの塩は、定法に従って、無機あるいは有機酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸等で中和することにより合成できる。
一般式(I)又は(III)で表されるアミンとしては、一般式(Ia)、(Ib)、(Ic)又は(Id)で表されるものが好ましく、(Ic)又は(Id)で表されるものが更に好ましい。
Figure 0004131778
(式中、Rは前記の意味を示し、Rはメチル基又はヒドロキシエチル基を示す。)
Figure 0004131778
(式中、Rは前記の意味を示す。)
Figure 0004131778
(式中、R及びRは前記の意味を示し、iは2又は3を示す。)
Figure 0004131778
(式中、R及びiは前記の意味を示す。)
本発明に使用される(B)成分のカチオン界面活性剤としては、一般式(II−2)で表されるものが必須成分であり、一般式(II−1)及び(II−3)で表される成分を含んでよく、(II−2)成分としては一般式(IIa)又は(IIb)で表されるものが特に好ましい。
Figure 0004131778
(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又は−(C2mO)p−Hを示し、Rは炭素数6〜22のアルキル基もしくはアルケニル基、−C2n−X−R又は−C2q−Y−Rを示し、m、n、p、R、X及びYは前記の意味を示し、Zは陰イオンを示す。尚、それぞれのR、Rは同一でも異なっていてもよい。)
Figure 0004131778
(式中、Rは前記の意味を示し、Rはメチル基又はヒドロキシエチル基を示し、Z はクロルイオン又はメチル硫酸イオンを示す。)
Figure 0004131778
(式中、R、R及びZ は前記の意味を示し、rは2又は3を示す。)
一般式(IIa)又は(IIb)で表されるカチオン界面活性剤は、例えばトリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミン、あるいはN,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンのようなアミノアルコールを脂肪酸又はその低級アルキルエステルでアシル化し、更に、クロロメタン、ジメチル硫酸のような4級化剤で4級化して合成される。合計のアシル化度は1.1〜2.8が好ましく、1.5〜2.5が更に好ましい。用いる脂肪酸又はその低級アルキルエステルは上記のものが好ましい。
好ましくは、本発明は、(B)成分が(II−5)式で表されるものを必須成分とし、(II−4)式又は(II−6)式で表される成分を含んでよいカチオン界面活性剤である柔軟仕上げ剤組成物を提供する。
Figure 0004131778
(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又は−(C2mO)−Hを示し、R’は炭素数6〜22のアルキル基もしくはアルケニル基、−C2n−X−Rを示し、m、n、p、R及びXは前記の意味を示し、Zは陰イオンを示す。尚、それぞれのR、R’は同一でも異なっていてもよい。)
本発明の柔軟仕上げ剤組成物中の(A)成分と(B)成分の重量比〔(A)/(B)〕は、2/8〜8/2であり、好ましくは3/7〜7/3、特に好ましくは4/6〜6/4である。(A)/(B)が2/8より小さいと保存安定性が劣り、(A)/(B)が8/2より大きいと柔軟性付与効果が劣る。
(A)成分と(B)成分は、合計量で3〜50重量%を水中に分散させることにより本発明の液体柔軟仕上げ剤とすることができる。この場合、(A)成分と(B)成分を混合してから水に投入しても良いし、順次投入しても良い。また、別々に水に分散し、それを混合しても良い。
本発明の柔軟仕上げ剤組成物のpHはアミン化合物の分散性、保存安定性の面から25℃における値で1.5〜6.0が好ましく、特に2.0〜5.0が好ましい。
また、更に柔軟性能を向上させるために、高級アルコール、高級脂肪酸を、保存安定剤として、エタノール、イソプロパノールなどの低級アルコール、グリコール、ポリオール、及びそれらのエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド付加物、更には通常のノニオン界面活性剤、無機塩、pH調整剤、ハイドロトロープ剤、香料、消泡剤、顔料等を必要に応じて添加することができる。
実施例
実施例1〜12
表1に示すように、(A)成分として(A−1)〜(A−5)、(B)成分として(B−1)〜(B−5)を用い、表1に示した配合量で水に分散し、各種柔軟仕上げ剤組成物を調製した。この組成物について下記の方法で柔軟性及び保存安定性を評価した。結果を表1に示す。
<柔軟性、衣料の風合い及び保存安定性の評価方法>
▲1▼ (A)成分と(B)成分の混合物を融解し、撹拌しながら水中に滴下し、更に6mol/Lの塩酸を加え、pH2〜3とし、固形分濃度が20重量%になるように分散液を調製した。また比較対照試料としてN−メチル−N,N−ビス(牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチルサルフェートについても同様に分散液を調製した。
▲2▼ 処理方法
市販の木綿タオル3kg、又はアクリルジャージ3kgを、30リットル洗濯機を用い、3.5°DH硬水にて市販洗剤アタック(花王株式会社製、登録商標)で5回繰り返し洗濯した後、上記分散液を30ml投入し、25℃、1分間撹拌下で処理した。
▲3▼ 柔軟性及び衣料の風合いの評価方法
上記方法で処理した布を室温で風乾後、25℃、65%RHの恒温、恒湿室にて24時間放置した。これらの布について柔軟性、衣料の風合いの評価を行った。評価はN−メチル−N,N−ビス(牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチルサルフェートで処理した布を対照にして一対比較を行った。評価は次の基準で表す。尚、衣料の風合いはアクリルジャージのきしみ感が対照に比べて少ない方を+、多い方を−とする。
+2;対照より柔らかい、又は対照よりきしまない
+1;対照よりやや柔らかい、又は対照よりあまりきしまない
0;対照と柔らかさが同等、又は対照ときしみが同等
−1;対照よりややかたい、又は対照よりややきしむ
−2;対照よりかたい、又は対照よりきしむ
▲4▼ 保存安定性評価方法
上記方法で調製した分散液を30℃恒温槽に1ケ月間静置した後、状態を下記基準で目視で評価した。
○;1ヶ月後、変化していない
×;1ヶ月後、分離又は増粘している
比較例1〜6、9〜11
表1に示すように、(A)成分のみ又は(B)成分のみ、あるいは(A)成分及び((B)成分を表1に示した配合量で水に分散し、実施例1と同様に柔軟性、衣料の風合い及び保存安定性を評価した。結果を表1に示す。
比較例7、8
表1に示すように、(A)成分の代わりにエステル結合を含まないアミン(C−1)を用いて、表1に示した配合量で水に分散し、実施例1と同様に柔軟性、衣料の風合い及び保存安定性を評価した。結果を表1に示す。
Figure 0004131778
表1中の略号の説明
A−1:N−メチルジエタノールアミンと硬化牛脂脂肪酸の1:2(モル比)反
応物
A−2:トリエタノールアミンと牛脂脂肪酸の1:2(モル比)反応物
A−3:N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンと硬化牛
脂脂肪酸の1:1.8(モル比)反応物
A−4:N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンと硬化牛脂脂肪
酸の1:1.9(モル比)反応物
A−5:N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンと硬化牛脂脂肪
酸の1:1.5(モル比)反応物
B−1:N−メチルジエタノールアミンと硬化牛脂脂肪酸の1:2(モル比)反
応物のクロロメタン4級化物
B−2:トリエタノールアミンと牛脂脂肪酸の1:2(モル比)反応物のジメチ
ル硫酸4級化物
B−3:N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンと硬化牛
脂脂肪酸の1:1.8(モル比)反応物のクロロメタン4級化物
B−4:N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンと硬化牛脂脂肪
酸の1:1.9(モル比)反応物のジメチル硫酸4級化物
B−5:N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンと硬化牛脂脂肪
酸の1:1.5(モル比)反応物のジメチル硫酸4級化物
C−1:N,N−ジ硬化牛脂アルキル−N−メチルアミン
実施例に示すように、本発明の柔軟仕上げ剤は、柔軟性及び保存安定性ともに優れるものである。これに対して、比較例1、2に示すように(A)成分のみ、あるいは比較例3、4に示すように(B)成分のみでは保存安定性、柔軟性を同時に満足できるものではない。また、比較例5、6、9〜11に示すように、(A)成分、(B)成分をともに含有してもその重量比が2/8〜8/2を外れると同様に保存安定性と柔軟性を同時に満足させることはできない。また、比較例7、8に示すように、(A)成分の代わりにエステル結合を含まないアミンを用いたものでは保存安定性を満足することができない。
尚、上記中においては、実施例3〜5、9〜12がもっとも好ましい。

Claims (4)

  1. 次の一般式(III)で表されるアミン若しくはその塩又はそれらの混合物からなる(A)成分、及び以下の(II-2)式で表されるものを必須成分とし、(II-1)式及び(II-3)式で表される成分の少なくとも一つを含んでよい(B)成分を含有し、(A)成分と(B)成分の重量比、(A)/(B)が3/7〜7/3で、(B)成分の含有量が11〜50重量%である柔軟仕上げ剤組成物。
    Figure 0004131778
    (式中、 、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、−(C2mO)−H、−C2n−X−R又は−C2q−Y−Rを示し、m、n及びqは同一又は異なって、1〜6の整数を、pは1〜10の数を、Rは炭素数5〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、Xは−OCO−又は−COO−を、Yは−NHCO−又は−CONH−を示し、R は−C 2q −Y−R を示す。
    Figure 0004131778
    (式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又は−(C2mO)−Hを示し、Rは炭素数6〜22のアルキル基もしくはアルケニル基、−C2n−X−R又は−C2q−Y−Rを示し、m、n、p、q、R、X及びYは前記の意味を示し、Zは陰イオンを示す。尚、それぞれのR、Rは同一でも異なっていてもよい。)
  2. (A)成分が一般式 Ic で表されるアミンもしくはその塩、又はそれらの混合物である請求項1記載の柔軟仕上げ剤組成物。
    Figure 0004131778
    (式中、 は炭素数5〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、R はメチル基又はヒドロキシエチル基を示し、iは2又は3を示す。)
  3. (B)成分が(II-5)式で表されるものを必須成分とし、(II-4)式又は(II-6)式で表される成分を含んでよいカチオン界面活性剤である請求項1記載の柔軟仕上げ剤組成物。
    Figure 0004131778
    (式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又は−(C2mO)−Hを示し、R5’は炭素数6〜22のアルキル基もしくはアルケニル基、−C2n−X−Rを示し、m、n、p、R及びXは前記の意味を示し、Zは陰イオンを示す。尚、それぞれのR、R5’は同一でも異なっていてもよい。)
  4. pHが1.5〜6.0である請求項1記載の柔軟仕上げ剤組成物。
JP2000553647A 1998-06-10 1999-06-10 柔軟仕上げ剤組成物 Expired - Fee Related JP4131778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16232798 1998-06-10
PCT/JP1999/003098 WO1999064660A1 (fr) 1998-06-10 1999-06-10 Compositions d'adoucissants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4131778B2 true JP4131778B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=15752440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553647A Expired - Fee Related JP4131778B2 (ja) 1998-06-10 1999-06-10 柔軟仕上げ剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6410502B1 (ja)
EP (1) EP1103650B2 (ja)
JP (1) JP4131778B2 (ja)
DE (1) DE69935337T3 (ja)
ES (1) ES2283117T5 (ja)
WO (1) WO1999064660A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624137B1 (en) 1998-10-26 2003-09-23 Kao Corporation Softening finish composition
WO2003106606A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 The Procter & Gamble Company Compositions comprising fabric softening active system comprising at least two cationic fabric softening actives
US20100017627A1 (en) * 2003-02-07 2010-01-21 Broadon Communications Corp. Ensuring authenticity in a closed content distribution system
DE50305183D1 (de) * 2003-06-24 2006-11-09 Cognis Ip Man Gmbh Perlglänzende wässrige Zubereitungen
JP4672245B2 (ja) * 2003-06-30 2011-04-20 花王株式会社 液体柔軟剤組成物
EP1876224B1 (en) * 2006-07-06 2011-04-20 Clariant (Brazil) S.A. Liquid softener composition
EP1939273A1 (en) 2006-12-28 2008-07-02 Kao Corporation, S.A. Non-rinse fabric softener
JP5198389B2 (ja) * 2009-08-20 2013-05-15 花王株式会社 液体柔軟剤組成物
CN104388062B (zh) * 2014-10-24 2017-10-17 中国石油天然气集团公司 一种抗高温油基钻井液用乳化润湿剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763654B2 (ja) 1990-06-13 1998-06-11 花王株式会社 液体柔軟仕上剤
JP2992156B2 (ja) 1992-01-18 1999-12-20 花王株式会社 柔軟仕上剤
US5288847A (en) * 1992-08-21 1994-02-22 Colgate-Palmolive Company Fabric conditioning composition containing alkanol amine ester and acid
JPH06228876A (ja) 1993-01-30 1994-08-16 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP3194640B2 (ja) * 1993-01-30 2001-07-30 ライオン株式会社 柔軟剤組成物
JP3174420B2 (ja) 1993-01-30 2001-06-11 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物
JP3162233B2 (ja) 1993-03-31 2001-04-25 花王株式会社 固体状柔軟仕上剤組成物
JP3174437B2 (ja) * 1993-06-30 2001-06-11 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物
AU673079B2 (en) * 1993-07-15 1996-10-24 Colgate-Palmolive Company, The Concentrated liquid fabric softening composition
US5501806A (en) * 1993-07-15 1996-03-26 Colgate-Palmolive Co. Concentrated liquid fabric softening composition
JP3357453B2 (ja) 1993-09-10 2002-12-16 花王株式会社 液体柔軟仕上剤組成物並びに新規第4級アンモニウム塩並びに該塩の製造法
JPH07102479A (ja) 1993-09-30 1995-04-18 Kao Corp 液体柔軟仕上剤組成物
DE4339643C1 (de) * 1993-11-20 1995-06-08 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von festen Esterquats
JP3309102B2 (ja) 1994-07-08 2002-07-29 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物
JPH0835174A (ja) 1994-07-21 1996-02-06 Lion Corp プラスチック製小袋入り柔軟仕上げ剤
EP0846162A1 (en) 1995-08-25 1998-06-10 Lifecell Corporation Reconstituted skin
WO1997008285A1 (en) * 1995-08-31 1997-03-06 Colgate-Palmolive Company Stable fabric softener compositions
JPH09310276A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Lion Corp 液体濃縮柔軟剤
US5747108A (en) * 1997-03-19 1998-05-05 Colgate-Palmolive Co. Super-concentrated liquid rinse cycle fabric softening composition
BR9815083A (pt) * 1997-11-24 2001-11-20 Procter & Gamble Amaciantes de tecido adicionados de enxágue compouco solvente apresentando aumento dasvantagens de maciez

Also Published As

Publication number Publication date
EP1103650B1 (en) 2007-02-28
ES2283117T5 (es) 2010-06-28
EP1103650B2 (en) 2010-03-03
ES2283117T3 (es) 2007-10-16
EP1103650A1 (en) 2001-05-30
US6410502B1 (en) 2002-06-25
DE69935337T3 (de) 2010-08-26
DE69935337D1 (de) 2007-04-12
WO1999064660A1 (fr) 1999-12-16
DE69935337T2 (de) 2007-10-31
EP1103650A4 (en) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024438B2 (ja) 第4級アンモニウム塩組成物
JP4131778B2 (ja) 柔軟仕上げ剤組成物
JP2992419B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP4087067B2 (ja) 柔軟仕上げ剤組成物
JP2992155B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP4087062B2 (ja) 柔軟仕上げ剤組成物
JP2992156B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP3210461B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP3224173B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3235935B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3021748B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2992157B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP3025716B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP3021749B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2994898B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH11350349A (ja) 柔軟仕上げ剤組成物
JP4514975B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3827867B2 (ja) 柔軟仕上げ剤組成物
JP2992417B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP2989973B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2970975B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP4101388B2 (ja) 柔軟仕上げ剤組成物
JP2983760B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2994894B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2843113B2 (ja) 液体柔軟仕上剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees