JP3174437B2 - 液体柔軟剤組成物 - Google Patents

液体柔軟剤組成物

Info

Publication number
JP3174437B2
JP3174437B2 JP18889193A JP18889193A JP3174437B2 JP 3174437 B2 JP3174437 B2 JP 3174437B2 JP 18889193 A JP18889193 A JP 18889193A JP 18889193 A JP18889193 A JP 18889193A JP 3174437 B2 JP3174437 B2 JP 3174437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
carbon atoms
acid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18889193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718574A (ja
Inventor
秀一 二瓶
誠一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP18889193A priority Critical patent/JP3174437B2/ja
Publication of JPH0718574A publication Critical patent/JPH0718574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174437B2 publication Critical patent/JP3174437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維や衣料に柔軟性を
付与するための液体柔軟剤組成物に関し、特に長期保存
における色素安定性に優れた液体柔軟剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、繊維や衣料に柔軟性を付与す
るために、モノまたはジ長鎖アルキル基を有する第4級
アンモニウム塩が柔軟化基剤として用いられているが、
この物は生分解性が良好でなく、更に生分解性の良い柔
軟化基剤が望まれている。良好な生分解性を得る為に、
炭素鎖中にエステル結合を持たせたものが多いが、加水
分解が進行するために組成物のpHを酸性側に維持する
必要がある。一方、柔軟剤としての商品価値を高める為
に一般に色素を配合し、着色することが求められてい
る。しかし、組成物のpHが酸性であるため処理中に繊
維に色素が染着したり、保存中に退色を生じる等の問題
が新たに発生する。この為、pHが酸性下でも安定な色
素を配合しうる生分解性良好な液体柔軟剤が望まれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、長期保存に
おける色素安定性に優れた液体柔軟剤組成物を提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の液体柔軟剤組成
物は、 (a) 下記(aの1)及び(aの2)から選ばれる1
種又は2種以上の繊維柔軟基剤:3〜30重量%及び 下記(b)成分:1〜50ppm 下記(c)成分:0.1〜1000ppm を含有し、組成物のpHが2〜5の範囲にあることを特
徴とする。
【0005】(aの1) 化3の一般式(I)で表され
るジ長鎖第4級アンモニウム塩。
【化3】 (R1 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステ
ル基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアル
ケニル基 R2 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステル
基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアルケ
ニル基、あるいは炭素数14〜24のアルキル基または
アルケニル基 R3,R4:炭素数1〜4のアルキル基またはヒドロキシ
アルキル基 X- :陰イオン)
【0006】(aの2) 化4の一般式(II)で表され
るジ長鎖アミンの中和物。
【化4】 (R5 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステ
ル基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアル
ケニル基 R6 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステル
基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアルケ
ニル基、あるいは炭素数14〜24のアルキル基または
アルケニル基 R7 :炭素数が1〜4のアルキル基またはヒドロキシア
ルキル基)
【0007】(b) カラーインデツクス酸性青色#9
からなる着色剤。 (c) 1−ハイドロキシ−エタン1,1−ジホスホン
酸。
【0008】
【発明の実施態様】(a)成分の繊維柔軟化基剤として
は、(aの1)ジ長鎖第4級アンモニウム塩又は(aの
2)ジ長鎖アミンの中和物が用いられる。
【0009】(aの1)ジ長鎖第4級アンモニウム塩
は、下記化5の一般式(I)で表される。
【化5】 (R1 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステ
ル基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアル
ケニル基 R2 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステル
基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアルケ
ニル基、あるいは炭素数14〜24のアルキル基または
アルケニル基 R3,R4:炭素数1〜4のアルキル基またはヒドロキシ
アルキル基X- :陰イオン)
【0010】このジ長鎖第4級アンモニウム塩は、2つ
の長鎖炭化水素基R1,R2を有し、そのうちの少なくと
も1つ(R1 )はヒドロカルビル基であり、一方の長鎖
炭化水素基R2 はヒドロカルビル基、アルキル基または
アルケニル基である。ヒドロカルビル基は、以下の化6
で示されるエステル基、アミド基で分断されたアルキル
基またはアルケニル基である。
【0011】
【化6】 (R8 :アルキル基またはアルケニル基 R9 :アルキレン基またはアルケニレン基、但し、R8
とR9との合計炭素数は15〜24であり、R9 の炭素
数は1〜4が好ましい。)
【0012】(a)成分のジ長鎖第4級アンモニウム塩
の具体例としては、以下の化7,化8,化9,化10
(一般式I−1〜I−14)が例示される。
【化7】
【0013】
【化8】
【0014】
【化9】
【0015】
【化10】 (R3,R4:炭素数1〜4のアルキル基またはヒドロキ
シアルキル基 R11:アルキル基またはアルケニル基であり、R11とR
12の合計炭素数は15〜24である R12:炭素数1〜4のアルキレン基 R13:アルキル基またはアルケニル基であり、R13とR
14の合計炭素数は15〜24である R14:炭素数1〜4のアルキレン基 R15:アルキル基またはアルケニル基であり、R15とR
12の合計炭素数は15〜24である R16:アルキル基またはアルケニル基であり、R16とR
14の合計炭素数は15〜24である R17:炭素数14〜24のアルキル基またはアルケニル
基である X- :陰イオン)
【0016】上記一般式中のR11CO−,R13CO−は
通常、ステアリン酸、パルミチン酸等の飽和高級脂肪
酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン
酸等の不飽和高級脂肪酸、牛脂、豚脂、パーム油、パー
ム核油、大豆油、サフラワー油、ヒマワリ油、オリーブ
油等の天然油脂を分解、精製して得られる脂肪酸から由
来するものであるが、この中でも特にオレイン酸、ステ
アリン酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、パーム油脂肪
酸、硬化パーム油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、硬化パー
ム核油脂肪酸が好適である。なお、不飽和高級脂肪酸と
しては、立体異性体がシス体またはトランス体であって
も、あるいは両者の混合物であってもよいが、特にシス
体/トランス体の比率が25/75〜100/0(重量
比)であることが好ましい。
【0017】R11,R13は同一でも異なっていてもよ
い。R12,R14は、炭素数1〜4のアルキレン基であ
り、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン
基、ブチレン基であり、直鎖状でも分岐鎖状でもよい。
15,R16,R17の具体例としては、ラウリル基、ミリ
スチル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基、
リノール基、リノレン基などが挙げられる。R3,R
4は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ炭素数1
〜4のアルキル基またはヒドロキシアルキル基であり、
具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロ
キシプロピル基、ヒドロキシブチル基が挙げられるが、
特にメチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基が好まし
い。X- は陰イオンであり、具体的には塩素、臭素、ヨ
ウ素等のハロゲン原子アニオン、R31SO4 で示される
サルフェートアニオン等が例示される。ここで、R31
炭素数1〜3のアルキル基であり、特にメチル基が好適
である。同様に(a)成分である(aの2)ジ長鎖アミ
ンは、下記化11の一般式(II)で表されるものであ
り、更に具体的には、以下の化12、化13、化14、
化15(一般式II−1〜II−14)で示すものが用いら
れる。
【0018】
【化11】 (R5 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステ
ル基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアル
ケニル基 R6 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステル
基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアルケ
ニル基、あるいは炭素数14〜24のアルキル基または
アルケニル基 R7 :炭素数が1〜4のアルキル基またはヒドロキシア
ルキル基)
【0019】
【化12】
【0020】
【化13】
【0021】
【化14】
【0022】
【化15】 (R7 :炭素数1〜4のアルキル基またはヒドロキシア
ルキル基 R21:アルキル基またはアルケニル基であり、R21とR
22の合計炭素数は15〜24である R22:炭素数1〜4のアルキレン基 R23:アルキル基またはアルケニル基であり、R23とR
24の合計炭素数は15〜24である R24:炭素数1〜4のアルキレン基 R25:アルキル基またはアルケニル基であり、R25とR
22の合計炭素数は15〜24である。 R26:アルキル基またはアルケニル基であり、R26とR
24の合計炭素数は15〜24である。 R27:炭素数14〜24のアルキル基またはアルケニル
基である。)
【0023】上記一般式中のR21CO−,R23CO−は
通常、ステアリン酸、パルミチン酸等の飽和高級脂肪
酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン
酸等の不飽和高級脂肪酸、牛脂、豚脂、パーム油、パー
ム核油、大豆油、サフラワー油、ヒマワリ油、オリーブ
油等の天然油脂を分解、精製して得られる脂肪酸から由
来するものであるが、この中でも特にオレイン酸、ステ
アリン酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、パーム油脂肪
酸、硬化パーム油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、硬化パー
ム核油脂肪酸が好適である。なお、不飽和高級脂肪酸と
しては、立体異性体がシス体またはトランス体であって
も、あるいは両者の混合物であってもよいが、特にシス
体/トランス体の比率が25/75〜100/0(重量
比)であることが好ましい。
【0024】R21,R23は同一でも異なっていてもよ
い。R22,R24は、炭素数1〜4のアルキレン基であ
り、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン
基、ブチレン基であり、直鎖状でも分岐鎖状でもよい。
25,R26,R27の具体例としては、ラウリル基、ミリ
スチル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基、
リノール基、リノレン基などが挙げられる。R7 は炭素
数1〜4のアルキル基またはヒドロキシアルキル基であ
り、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒド
ロキシプロピル基、ヒドロキシブチル基が挙げられる
が、特にメチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基が好
ましい。
【0025】上記のジ長鎖アミンは通常用いられる酸で
中和される。酸としては例えば塩酸、硫酸、リン酸など
の無機酸や安息香酸、クエン酸、高分子アクリル酸等の
有機酸を挙げることができる。(a)成分の繊維柔軟基
剤は、(aの1)ジ長鎖第4級アンモニウム塩と(aの
2)ジ長鎖アミン中和物とをそれぞれ単独で配合して
も、組み合わせて配合してよく、合計量で3〜30重量
%、好ましくは5〜15重量%の量で柔軟剤組成物中に
配合することが好ましい。この配合量が3重量%未満で
は柔軟性が低下する方向にあり、一方、30重量%を越
えると製剤化が困難となる。
【0026】本発明の柔軟剤組成物中には、下記の化1
6(一般式III) で示されるトリ長鎖アミンの中和物を
配合することもできる。
【化16】 (R5,R6,R41:炭素数が16〜25のヒドロカルビ
ル基)
【0027】上記トリ長鎖アミンの具体例としては、ト
リ(ステアロイルオキシエチル)アミン、トリ(オレオ
イルオキシエチル)アミン、トリ(パルミトイルオキシ
イソプロピル)アミンなどを挙げることができる。中和
に使用する酸の具体例は、(aの2)ジ長鎖アミン中和
物の場合と同様である。これらトリ長鎖アミン中和物
は、(a)成分の繊維柔軟基剤に対し10重量%以下の
量で配合することが好ましい。この量を越えて配合する
と、木綿に対する柔軟付与効果が低下する。
【0028】(b)成分の着色剤としては、カラーイン
デツクス酸性青色#9の色素が用いられ、(a)成分の
共存化ならびにpH酸性域においても安定した着色性能
を発揮する。 (b)成分の着色剤は、柔軟剤組成物中に1〜50pp
m、好ましくは1〜20ppm配合される。この配合量
が上記範囲を逸脱すると、青系の色合いを付与し得ない
場合がある。 (c)成分の1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホ
ン酸は、柔軟剤組成物中に0.1〜1000ppm、好
ましくは5〜500ppm配合される。この配合量が
0.1ppm未満であると色調が劣化し、一方、100
0ppmを超えると、保存により組成物が増粘する場合
がある。
【0029】本発明の液体柔軟剤には、上記成分以外に
その他の任意成分として、通常柔軟剤組成物に配合され
る公知の成分を本発明の効果を妨げない範囲で配合する
ことができ、水でバランスして最終製品とされる。任意
成分としては、例えば、ジ長鎖アルキルジ短鎖アルキル
第4級アンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩、ステ
アリン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸、2−エチルヘキ
サン酸とグリセリンまたはペンタエリスリトールとの部
分エステル化物等の非イオン界面活性剤、食塩、塩化ア
ンモニウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化
カリウム等の水溶性塩、エチルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、イソプレングリコール、ヘキシレングリコール等
の溶剤、尿素、殺菌剤、酸化防止剤、シリコーン類、炭
化水素、セルロース誘導体、紫外線吸収剤、蛍光増白
剤、香料等が挙げられる。本発明の液体柔軟剤組成物は
pHが2〜5の範囲、好ましくは2〜4の範囲であるこ
とが重要である。pH範囲が上記範囲を逸脱すると、柔
軟化基剤の加水分解が生じ好ましくない。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ヒドロカルビル基を有
する特定のジ長鎖第4級アンモニウム塩およびジ長鎖ア
ミン中和物から選ばれる(a)繊維柔軟基剤と特定の
(b)着色剤および(c)1−ヒドロキシエタン−1,
1−ジホスホン酸とを併用し、pHを2〜に調整して
液体柔軟剤組成物とすることにより、繊維や衣料に優れ
た柔軟性を付与できるだけでなく、特に長期保存におけ
る優れた色素安定性が得られる。
【0031】
【実施例】以下に実施例および比較例を示して本発明を
具体的に説明するが、これに先立つて実施例で採用した
評価方法を示す。 (1) 染着性試験 ポリエステル、綿、アクリル、レーヨン、ウール、アセ
テート、ビニロン、ナイロン、絹の9種の繊維からなる
多織交織布を使用する。多織交織布を絞り率200%に
なるようにし、後記柔軟剤組成物(水性分散液)10g
を布のすべての繊維にかかるように滴下し、3時間放置
後に3分水道水ですすぎ、自然乾燥する。そして、乾燥
した布への染着を目視し、衣類への染着度合を次の判定
基準に従って評価する。 ○:ほとんど染着が認められない △:やや染着が認められる ×:染着が認められる (2) 安定性(変色・退色)試験 後記柔軟剤組成物をガラス瓶に入れ、密封してサンプル
とする。このサンプルを80℃恒温槽に入れ、40時間
後に5℃保管品と色調を比較し、熱に対する安定性を下
記の基準で評価する。 ○:変色・退色が認められない △:変色・退色がやや認められる ×:変色・退色がはっきり認められる
【0032】実施例1〜11 表1〜6に示す液体柔軟剤組成物を調製し、各種繊維に
対する安定性(変色、脱色)、染着性を評価した。その
結果を表5、表6に示した。
【0033】
【表1】表1:柔軟剤組成物の全体組成 配合量(wt%) 成分: (a)成分;表2および表3に記載 表5,6に記載 (b)成分;表4に記載 表5,6に記載 (c)成分;1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸 表5,6に記載 共通成分: エタノール 2 エチレングリコール 6 食塩 0.1 香料 0.5 ポリオキシエチレン(平均60モル)牛脂アルキルアミン 2.0 (ライオンアクゾ社製:商品名エソミンT70) 水 残部 計 100wt% 組成物のpHは塩酸で3.0に調整した。
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】表4:(b)着色剤 b成分: b−1 カラーインデックス 酸性青色#9 b−2 カラーインデックス 反応性青色#21 (比較品) b−3 カラーインデックス 反応性青色#38 (比較品) b−4 カラーインデックス 反応性青色#41 (比較品)
【0037】
【表5】表5:(a),(b),(c)成分の配合組成及び安定性及並びに染着性 (a)成分 (b)成分 (c)成分 評 価 記号 量(wt%) 記号 量(ppm) 量(ppm) 安定性 染着性 比較例1 a−1 13 b−2 30 1 × ○ a−11 2 比較例2 a−1 3 b−3 30 30 × × a−11 6 a−1 3 比較例3 a−4 12 b−4 30 10 ○ × 比較例4 a−1 15 b−1 10 0 △ ○
【0038】
【表6】表6:(a),(b),(c)成分の配合組成及び安定性及並びに染着性 (a)成分 (b)成分 (c)成分 評 価 記号 量(wt%) 記号 量(ppm) 量(ppm) 安定性 染着性 実施例1 a−1 13 b−1 10 10 ○ ○ a−11 2 実施例2 a−1 3 b−1 20 20 ○ ○ a−12 6 a−3 3 実施例3 a−4 12 b−1 20 50 ○ ○ 実施例4 a−5 15 b−1 10 100 ○ ○ 実施例5 a−6 13 b−1 20 10 ○ ○ b−15 2 実施例6 a−17 15 b−1 20 20 ○ ○ 実施例7 a−1 10 b−1 30 50 ○ ○ a−12 3 実施例8 a−6 13 b−1 20 30 ○ ○ a−16 2 実施例9 a−4 10 b−1 20 20 ○ ○ a−14 5 実施例10 a−1 14 b−1 5 10 ○ ○ a−11 1 実施例11 a−2 10 b−1 10 40 ○ ○ a−13 2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 13/00 - 13/517

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 下記(aの1)及び(aの2)
    から選ばれる1種又は2以上の繊維柔軟基剤:3〜30
    重量% 下記(b)成分:1〜50ppm 下記(c)成分:0.1〜1000ppm を含有し、組成物のpHが2〜5の範囲にあることを特
    徴とする液体柔軟剤組成物。 (aの1) 化1の一般式(I)で表されるジ長鎖第4
    級アンモニウム塩 【化1】 (R1 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステ
    ル基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアル
    ケニル基 R2 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステル
    基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアルケ
    ニル基、あるいは炭素数14〜24のアルキル基または
    アルケニル基 R3,R4:炭素数1〜4のアルキル基またはヒドロキシ
    アルキル基 X- :陰イオン) (aの2) 化2の一般式(II)で表されるジ長鎖アミ
    ンの中和物 【化2】 (R5 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステ
    ル基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアル
    ケニル基 R6 :分断基も含めて炭素数が16〜25の、エステル
    基またはアミド基で分断されたアルキル基またはアルケ
    ニル基、あるいは炭素数14〜24のアルキル基または
    アルケニル基 R7 :炭素数が1〜4のアルキル基またはヒドロキシア
    ルキル基) (b) カラーインデツクス酸性青色#9からなる着色
    剤 (c) 1−ハイドロキシエタン−1,1−ジホスホン
JP18889193A 1993-06-30 1993-06-30 液体柔軟剤組成物 Expired - Fee Related JP3174437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18889193A JP3174437B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 液体柔軟剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18889193A JP3174437B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 液体柔軟剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718574A JPH0718574A (ja) 1995-01-20
JP3174437B2 true JP3174437B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=16231697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18889193A Expired - Fee Related JP3174437B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 液体柔軟剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174437B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754749A1 (en) * 1995-07-20 1997-01-22 The Procter & Gamble Company Fabric softeners containing water soluble dyes for reduced staining
KR0183182B1 (ko) * 1995-10-12 1999-05-01 안용찬 농축형 의류용 유연제조성물
JP4131778B2 (ja) 1998-06-10 2008-08-13 花王株式会社 柔軟仕上げ剤組成物
JP2002167366A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Lion Corp カチオン性界面活性剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718574A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174437B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2970132B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JPH0718571A (ja) 柔軟剤組成物
US4948520A (en) Softener composition
JP3309102B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
CA1152707A (en) Fabric softener
JPH0718573A (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2956274B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP3283264B2 (ja) 繊維製品柔軟化組成物
JPH1077575A (ja) 柔軟仕上剤組成物
JP3194639B2 (ja) 柔軟剤組成物
JPH0718569A (ja) 柔軟剤組成物
JP3270905B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3160937B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP3194640B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3819079B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3212173B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3256748B2 (ja) 衣料用液体柔軟剤組成物
JPH06228872A (ja) 液体柔軟剤組成物
KR100228507B1 (ko) 가정용 섬유유연제 조성물
JP3212175B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3174421B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP3066345B2 (ja) 液体柔軟仕上げ剤組成物
JP2000154476A (ja) 繊維製品用水性仕上げ剤組成物
JPH06228877A (ja) 液体柔軟剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees