JP4129745B2 - 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4129745B2
JP4129745B2 JP2003404493A JP2003404493A JP4129745B2 JP 4129745 B2 JP4129745 B2 JP 4129745B2 JP 2003404493 A JP2003404493 A JP 2003404493A JP 2003404493 A JP2003404493 A JP 2003404493A JP 4129745 B2 JP4129745 B2 JP 4129745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic
light emitting
organic electroluminescent
electroluminescence device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003404493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004182738A (ja
Inventor
キドン キム
サンデ キム
ユンス ハン
ユンフン タク
ドンウック キム
テジョン キム
ウンチャン キム
スンフン キム
ヒワン ムン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2004182738A publication Critical patent/JP2004182738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129745B2 publication Critical patent/JP4129745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd

Description

本発明は有機電界発光素子用発光物質、詳しくは、下記式(1)
Figure 0004129745
[式中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立的に炭素数1〜18、好ましくは炭素数1〜4の直鎖または分枝型のアルキル基、置換または非置換された炭素数5〜18の芳香族基、炭素数5〜18のシクロアルキル基、またはN、O及びSからなる群より選択される一つ以上のヘテロ原子を含有する5〜18員の芳香族複素環基を示すか;または、R1、R2及びR3中の2つ以上の基が互いに連結され、炭素数5〜20の脂肪族環、炭素数5〜20の芳香族環、またはN、O及びSからなる群より選択される一つ以上のヘテロ原子を含有する5〜20員の芳香族複素環を形成する。]で表されるフェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物に関するものである。
また、本発明は式(1)で表される化合物を製造する方法に関するものである。
さらに、本発明はフェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物を含有する有機電界発光素子、より詳しくは、発光領域を含む有機薄膜層が第1電極(陽極)と第2電極(陰極)との間に設けられる有機電界発光素子において、前記有機薄膜層を構成する層のうち少なくとも1層が前記式(1)で表される化合物1種以上を含有することを特徴とする有機電界発光素子に関するものである。
最近、情報通信産業の発達の加速化につれて最も重要な分野の一つであるディスプレイ素子分野においてより高度な性能が求められている。このようなディスプレイは発光型と非発光型とに分けられる。発光型に属するディスプレイとしては、陰極線管(Cathode Ray Tube:CRT)、電界発光素子(Electroluminescence Display:ELD)、発光ダイオード(Light-Emitting Diode:LED)、プラズマ素子パネル(Plazma Display Panel:PDP)などがある。また、非発光型ディスプレイとしては液晶ディスプレイ(Liquid
Crystal Display:LCD)などがある。
前述した発光型及び非発光型ディスプレイは作動電圧、消費電力、明るさ(輝度)、コントラスト、応答速度、寿命、表示液等の基本性能を持っている。ところが、この中で現在までたくさん使われている液晶ディスプレイは、前記した基本性能の中で応答速度、コントラスト及び視覚依存性に対して問題点を持っている。このような状況下で、発光ダイオードを用いたディスプレイは応答速度が速く、自己発光型であるため、背面光(back l
ight)を必要とせず、輝度に優れているだけでなく種々の長所を持っており、液晶ディスプレイの問題点を補完する次世代ディスプレイ素子として代替できるものと展望されている。
発光ダイオードは、主に結晶形態を持つ無機材料が用いられるため大面積の電界発光素子への適用が難しい。また、無機材料を用いた電界発光素子の場合は、駆動電圧を200V以上必要とし、価格も高価であるという短所がある。しかし、1987年イーストマン・コダック(Eastman Kodak)でアルミナキノン(alumina quinone)というπ−共役構造を持つ材料より製作された素子が発表されて以来、有機物を用いた電界発光素子の研究が活発になっている。
電界発光素子(electroluminescence device:ELデバイス)は発光層(emmiter layer)形成用材料によって無機電界発光素子と有機電界発光素子とに分けられる。
有機電界発光素子は、蛍光性有機化合物を電気的に励起して発光させる自発光型素子であり、無機電界発光素子に比べて輝度、駆動電圧及び応答速度の特性に優れ、多色化が可能であるという長所を持っている。
さらに、この素子は数ボルトの低電圧の直流印加により発光する伝導体素子であり、高輝度、高速応答、広視野角、面発光、薄型の多色発光が可能であるという優れた特徴を持っている。
有機電界発光素子は、他のディスプレイでは見られない特徴を持っており、フルカラーフラットパネルディスプレイへの応用が期待されている。
有機電界発光素子は1987年にC.W.Tangらが最初に実用的な素子性能を報告した(Applied Physics Letters、第51巻12号、913−915頁(1987年))。ここで、彼らは有機層としてジアミン誘導体から得られる薄膜(正孔輸送層)と、トリ(8−キノリラート)アルミニウム(以下、‘Alq3’と略する)から得られる薄膜(電子輸送性発光層)を積層した構造を考案した。このような積層構造を用いることによって、電極から有機層への電子と正孔の注入障壁を低下させ、また有機層内部において電子と正孔との再結合確率を増加させることが可能となった。
Applied Physics Letters、第51巻12号、913−915頁(1987年)
その後、C.Adachiらが正孔輸送層、発光層、電子輸送層の3層構造(Japanese
Journal of Applied Physics、第27巻2号、L269−L271頁(1988年))及び正孔輸送性発光層、電子輸送層から得られる2層構造(Applied Physics Letter、第55巻15号、1489−1491頁(1989年))の有機層を持つ有機電界発光素子を考案し、材料及びその組合せに適した多層構造をなすことによって、素子特性を最適化できることを明らかにした。
Japanese Journal of Applied Physics、第27巻2号、L269−L271頁(1988年) Applied Physics Letter、第55巻15号、1489−1491頁(1989年)
通常の有機電界発光素子は、第1電極(陽極)と第2電極(陰極)、有機発光媒体とから構成され得る。前記有機発光媒体は少なくとも二つの分離された有機層、即ち、素子において電子を注入して輸送する一つの層と、正孔を注入して輸送する領域を形成する一つの層とを含み、さらに、薄膜の有機フィルムの多重層を含むことができる。前記電子を注
入して輸送する層と、正孔を注入して輸送する層はそれぞれ電子注入層、電子輸送層及び正孔注入層、正孔輸送層に分けられることもある。また、有機発光媒体は前記電子注入輸送層と前記正孔注入輸送層の他に、さらに発光層を含んで構成することもある。
簡単な構造の有機電界発光素子は、第1電極/電荷輸送層及び発光層/第2電極より構成することができる。さらに、各有機機能層を分離して第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極より有機電界発光素子を構成することができる。
前述したような構造を持つ有機電界発光素子の駆動原理は次の通りである。
前記陽極及び陰極の間に電圧を印加すると、陽極から注入されたホール(正孔)は正孔輸送層を経由して発光層に移動する。一方、電子は陰極から電子輸送層を経由して発光層に注入され、発光層領域でキャリアらが再結合して励起子(exciton)を生成する。この励起子が励起状態から基底状態に変化し、これにより発光層の蛍光性分子が発光することによって画像が形成される。
現在、正孔輸送層として一般に用いらる物質はトリフェニルアミン誘導体である。また、電子輸送層としては有機金属錯体化合物あるいはヘテロ環化合物が用いられている。発光層としては有機化合物あるいは有機金属錯体化合物が単独で用いられるか、または、発光層のホストとして用いられる。有機化合物あるいは有機金属錯体化合物が発光層のホストとして用いられるとき、ドーパントとして有機発光物質あるいは金属錯体型有機発光物質を用いて発光色を調節する。
有機電界発光素子に用いられる蛍光物質に対する最大量子効率は、理論上5%程度と計算される。このような低い量子効率を改善することができれば、素子の寿命を延長させることができる。一般的に分子は一重項励起状態から基底状態に降りるとき光を放出するが、これを蛍光と言う。反面、燐光は三重項励起状態から基底状態に降りるとき放出する光を示す。分子が励起状態から光を放出する最大効率は、蛍光の場合25%であり、燐光の場合75%となる。従って、このような高い発光効率を持つ燐光物質を有機電界発光素子の有機薄膜層、好ましくは発光層に導入して素子の寿命を延長させようとする試みが多くなされているが、これに適した物質が未だに開発されていない。
このようなフルカラーディスプレーの実用化のためのひとつ方法は、有機電界発光素子の有機薄膜層、好ましくは、発光層に適用する高い発光効率を持つ物質を開発することである。現在、有機電界発光素子のための高効率の発光物質として燐光物質であるイリジウム金属錯体有機化合物に対する研究が行われている。この物質を発光層のドーパントとして用いた有機電界発光素子は、駆動時、高い発光効率を持つものと知られている(Nature、403巻750−753頁(2000年))。
発光層を構成するイリジウム金属錯体有機化合物は、配位子の分子構造によって発光色が異なる。この場合、発光層は燐光物質であるイリジウム金属錯体有機化合物のみからなるか、ドーパントとして燐光物質であるイリジウム金属錯体有機化合物を含んでなる。
従って、本発明は有機電界発光素子に適用する新規なフェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は前記発光物質を含有する有機電界発光素子、より詳しくは、発光領域を含む有機薄膜層が第1電極(陽極)と第2電極(陰極)との間に設けられる有機電界発光素子において、前記有機薄膜層を構成する層のうち少なくとも1層が本発明に係る発光物
質1種以上を含有することを特徴とする有機電界発光素子を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するために、本発明は下記式(1)
Figure 0004129745
[式中、R1、R2及びR3は前記で定義したものと同義である。]で表される有機電界発光素子用発光物質であるフェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物を提供する。
前記式(1)で表される化合物の代表例を下記より具体的に例示する。しかし、本発明は以下代表例に限定されるものではない。
Figure 0004129745
式(1)で表される化合物の置換体は炭素数1〜10の直鎖あるいは分枝型のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基で置換できるが、これに限定されるものではない。
また、本発明は前記式(1)で表される化合物を製造する方法を提供する。
前記式(1)で表される化合物は、
1)下記式(2)
Figure 0004129745
で表されるフェニルピリジン化合物をIrCl3・xH2OまたはNa3IrCl6・xH2Oと反応させて前駆体を得る段階;及び
2)前記1)で得られた前駆体を下記式(3)
Figure 0004129745
[式中、R1、R2及びR3は前記で定義したものと同義である。]で表される化合物と反応させて目的する式(1)で表される化合物を得る段階;
によって製造することができる。
前記製造方法のうち、第1段階での反応温度は0℃〜140℃、好ましくは100℃〜135℃であり、反応時間は1〜240時間、好ましくは10〜48時間であり、溶媒としては化学反応に用いられる通常の有機溶媒が用いられるが、好ましくはアルコール誘導体が挙げられ、より好ましくは、2−エトキシエタノールを使用することができる。式(2)のフェニルピリジンとイリジウム錯体化合物の使用量は、式(2)のフェニルピリジンに対してイリジウム錯体化合物のモル比率が0.0001倍〜10倍、好ましくは0.1倍〜1倍とすることが良い。
第2段階での反応温度は0℃〜140℃、好ましくは100℃〜135℃であり、反応時間は0.01時間〜240時間、好ましくは0.1時間〜10時間であり、溶媒としては化学反応に用いられる通常の有機溶媒が使用され、好ましくはアルコール誘導体挙げられ、より好ましくは、2−エトキシエタノールを使用することができる。第1段階で生成されたイリジウム錯体化合物の前駆体と式(3)で表される化合物の使用量は、イリジウム錯体化合物の前駆体化合物に対する式(3)で表される化合物のモル比率が0.01倍〜100倍、好ましくは0.1倍〜10倍とすることが良い。反応のために塩基性物質の酸化金属類、水酸化金属類、炭酸金属類が用いられ、好ましくは炭酸金属類が挙げられ、より好ましくはK2CO3が用いられる。
また本発明は、前記式(1)で表される化合物を含有する有機電界発光素子、より詳しくは、発光領域を含む有機薄膜層が第1電極(陽極)と第2電極(陰極)との間に設けられる有機電界発光素子において、前記有機薄膜層を構成する層のうち少なくとも1層が本発明に係る発光物質1種以上を含有することを特徴とする有機電界発光素子を提供するものである。
本発明で用いる式(1)で表される化合物は、前記したあらゆる有機薄膜層において単独または混合物の形態で使用することができ、これらの層で別の材料をドーパントとしたホストとして使用することができ、別の正孔輸送材料、発光材料、電子輸送材料等にドーパントとしてドープすることができる。好ましくは、本発明に係る化合物は発光層で単独、またはドーパントとして用いられる。
本発明の発光物質を用いて製作した有機電界発光素子は、様々な実施形態が可能である。基本的には、一対の電極(陽極及び陰極)間に発光層を挿入し(必ず必須的なものではない)、ここに、必要に応じて正孔注入層及び/または正孔輸送層及び/または電子注入層及び/または電子輸送層を挿入する。具体的に、例えば、(1)陽極/発光層/陰極、(2)陽極/正孔輸送層/発光層/陰極、(3)陽極/正孔輸送層/電子輸送層/陰極、(
4)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/陰極、(5)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極、(6)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極、(7)陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極及び(8)陽極/正孔輸送層/発光層/正孔ブロッキング層/電子輸送層/電子注入層/陰極などがある。前記した構成を持つ素子はそれぞれ基板により支持されるのが好ましい。基板には特別な制限がなく、有機電界発光素子に通常用いられるもの、例えば、ガラス、透明プラスチック、石英等が挙げられる。
本発明の有機電界発光素子を構成する各層は、各層をなすべき材料について既知の方法、例えば、蒸着法、スピンコート法、キャスト法などを適用して薄膜化することによって形成することができる。
このように形成された各層、例えば、発光層の膜厚に対しては特に制限はなく、適宜に状況に応じて選定することができる。
また、本発明の有機電界発光素子における陽極としては、仕事関数が4.0eV以上で大きな金属、合金、電気伝導性化合物またはこれらの混合物を電極物質として使用し得る。このような電極物質の例としては、ITO、SnO2、ZnO、Auなどの導電性透明あるいは不透明材料が挙げられる。
また、陽極は前述した電極物質の蒸着またはスパッタ法などを実施して薄膜を形成することによって製作することができる。
一方、陰極としては仕事関数が4.2eV以下で小さな金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質として使用することができる。このような電極物質の例としては、カルシウム、マグネシウム、リチウム、アルミニウム、マグネシウム合金、リチウム合金、アルミニウム合金、アルミニウム/リチウム混合物、マグネシウム/銀混合物、インジウム等が挙げられる。
陰極は、これらの電極物質に蒸着やスパッタなどの方法を適用して薄膜を形成することによって製作することができる。また、電極としてのシート抵抗は数百Ω/mm以下とすることが好ましく、膜厚は通常10nm〜1μm、好ましくは50〜200nm範囲内で選定される。
本発明の有機電界発光素子では、陽極及び陰極の一方または両方を透明〜半透明とし、発光を透過させて光の取出効果を向上させることが好ましい。
本発明の有機電界発光素子に用いることができる別の正孔注入材料及び正孔輸送材料に対しては、光導電材料において正孔の電荷輸送材料として従来から慣用されてきたもの、または有機電界発光素子の正孔注入層及び正孔輸送層にそれぞれ使われる公知材料の中から任意のものを選択して使用することができる。
本発明の有機電界発光素子における電子輸送層は、電子伝達化合物を含有するものであり、陰極で注入された電子を発光層に伝達する機能を有している。このような電子伝達化合物については特に制限がなく、従来公知された化合物の中から任意のものを選択して使用することができる。
次に、前記した(8)の構成を基準とした本発明の有機電界発光素子の製造に適した方法の一例を説明する。
(1)透明基板上に約10〜1,000nmの膜厚で第1電極ITOを形成する、
(2)その上に、NPD(N,N’−ジナフチル−N,N’−フェニル−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン)を用いて約1nm〜200nmの膜厚で正孔輸送層を形成する、
(3)次に、CBP(4,4’−ビス(カルバゾール−9−イル)−ビフェニル)を用いて約1nm〜200nmの膜厚で有機発光層を蒸着する(式(1)で表される化合物をドーパントとして約0.01%〜40%程度添加する)、
(4)発光層上にBCP(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)を用いて約1nm〜200nmの膜厚で正孔ブロッキング層を形成する、
(5)その上に、Alq3(トリス(8−ヒドロキシ−キノリラート)アルミニウム)を用いて約1nm〜200nmの膜厚で電子輸送層を蒸着する、
(6)次に、0.1nm〜200nmの膜厚のアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物からなる電子注入層を形成する、そして
(7)約10nm〜1000nmの膜厚の第2電極Mg/Agを蒸着する。
本発明に係る式(1)で表される新規なフェニルピリジン−イリジウム錯体化合物を使用した有機電界発光素子は、実用化水準の発光効率及び優れた駆動寿命と素子の安全性を示している。
以下、本発明のフェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物の合成例及びこの化合物が適用される有機電界発光素子について、下記合成例及び実施例を以って詳述するが、本発明はこのような実施例等によって何ら限定されるものではなく、添付された特許請求範囲に記載された発明の範囲内で種々修飾して実施することができる。
合成例1
(1)イリジウム錯体化合物の前駆体1の合成
100mL反応容器にフェニルピリジン(1408mg、9.07mmol)とIrCl3・3H2O(800mg、2.27mmol)を入れ、窒素気流下で精製された溶媒、2−エトキシエタノール30mLを入れて6時間常温で攪拌した後、12時間100℃で還流反応させた。常温まで温度を上げ、沈澱物をG4のガラスフィルタで濾過し、この沈澱物をMeOH(15mL)で3回洗浄した。このガラスフィルタにCH2Cl2を入れて沈澱物を溶解させた後、溶液を取り出し、溶液を減圧蒸留装置で溶媒を蒸発させた。
カラムクロマトグラフィーで分離してイリジウム錯体化合物の下記前駆体1,700mg(収率58%)を得た。
(2)イリジウム錯体化合物(Ir−1)の合成
50mL反応容器に合成例1(1)で製造された前駆体1(50mg、0.0467mmol)と3−メチル−2,4−ペンタンジオン(53.3mg、0.467mmol)とK2CO3(50mg)を入れ、窒素気流下で精製された溶媒、2−エトキシエタノール10mLを入れて、1時間100℃で還流反応させた。常温まで温度を上げ、沈澱物をG4のガラスフィルタで濾過し、沈澱物をMeOH(5mL)で3回洗浄した。このガラスフィルタにCH2Cl2を入れて沈澱物を溶解させた後、溶液を取り出し、この溶液を減圧蒸留装置で溶媒を蒸発させた。
カラムクロマトグラフィーで分離して目的化合物Ir−1、55mg(収率96%)を得た。
(3)Ir−1化合物の分析
得られた物質をNMR及び質量分析器を使用して分子構造を確認し、その分析結果より、Ir−1の物質が合成されていることが確認された。
NMR分析(1HNMR(CDCl3)):δ8.5(d,2H)、7.8(d,2H)、7.7(t,2H)、7.5(d,2H)、7.1(t,2H)、6.8(t,2H)、6.7(t,2H)、6.2(t,2H)、2.1(s,3H)、1.8(s,6H
)。
質量分析;計算値:614.15、実験値:614.25。
前記で製造したIr−1化合物の製造過程を要約すれば、以下通りである。式(1)に属する他の化合物も合成例1と類似した過程によって製造することができる。
Figure 0004129745
合成した物質は有機電界発光素子に使用するために真空昇華装置を用いて昇華精製した。

は、Ir−1を緑色発光ドーパント、CBPをホストとして用いて有機電界発光素子を製作した例である。
まず、超音波洗浄されたITOが蒸着されたガラス上にNPD(N,N’−ジナフチル−N,N’−フェニル−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン)を真空蒸着して50nmの膜厚で正孔輸送層を形成した。正孔輸送層上部にCBP(ホスト)にIr−1(ドーパント)を1.0%ドープして膜厚30nmの発光層を形成した。その上に、正孔ブロッキング層(BCP、5nm)、電子輸送層(Alq3、40nm)、電子注入層(LiO、25nm)、及び陰極(Mg/Ag、100nm)を順次真空蒸着して有機電界発光素子を製作した。
このように製作したの有機電界発光素子に順バイアス直流電圧を加えて発光特性を評価した。発光色は緑色であり、分光測定を行った結果、530nm付近に発光ピークを持つスペクトルを得た。また、電圧−輝度測定を行った結果、8.2Vで5,000cd/mの輝度を得ることができ、この時の効率は14lm/Wであった。
実施
本実施例はIr−2を緑色発光ドーパント、CBPをホストとして用いて有機電界発光素子を製作した例である。
まず、超音波洗浄されたITOが蒸着されたガラス上にNPD(N,N’−ジナフチル−N,N’−フェニル−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン)を真空蒸着して50nmの膜厚で正孔輸送層を形成した。正孔輸送層上部にCBP(ホスト)にIr−2(ドーパント)を1.0%ドープして膜厚30nmの発光層を形成した。その上に、正孔ブロッキング層(BCP、5nm)、電子輸送層(Alq3、40nm)、電子注入層(LiO、25nm)、及び陰極(Mg/Ag、100nm)を順次真空蒸着して有機電界発光素子を製作した。
このように製作した実施の有機電界発光素子に順バイアス直流電圧を加えて発光特性を評価した。発光色は緑色であり、分光測定を行った結果、525nm付近に発光ピークを持つスペクトルを得た。また、電圧−輝度測定を行った結果、6.8Vで5,000cd/mの輝度を得ることができ、この時の効率は13lm/Wであった。
比較例1
ドーパントとしてIr(ppy)3(イリジウム(III)トリス(2−フェニルピリジン))を用いたことを除いては実施例1及び2と同様にして比較目的の有機電界発光素子を製造した。
このように製作した比較例1の有機電界発光素子に順バイアス直流電圧を加えて発光特性を評価した。発光色は緑色であり、分光測定を行った結果、510nm付近に発光ピークを持つスペクトルを得た。また、電圧−輝度測定を行った結果、9.8Vで5,000cd/m2の輝度を得ることができ、この時の効率は5.3lm/Wであった。このような結果は、本発明に係らないイリジウム錯体化合物をドーパントとして用いる場合、その効率が大きく低下することを表わしている。
Figure 0004129745
一般的な有機電界発光素子の断面図である。
符号の説明
1:ガラス基板
2:第1電極
3:正孔輸送層
4:有機発光層
5:正孔ブロッキング層
6:電子輸送層
7:電子注入層
8:第2電極

Claims (4)

  1. 下記Ir−2
    Figure 0004129745
    で表される化合物
  2. 発光領域を含む有機薄膜層が第1電極(陽極)と第2電極(陰極)との間に設けられる有機電界発光素子において、前記有機薄膜層を構成する層のうち少なくとも1層が請求項に記載の式Ir−2で表される化合物含有することを特徴とする有機電界発光素子。
  3. 有機薄膜層は正孔輸送層、発光層、正孔ブロッキング層、電子輸送層及び電子注入層からなる群より選択される1つ以上の層を含むことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光素子。
  4. 請求項に記載の化合物、発光層のドーパントとして用いることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光素子。
JP2003404493A 2002-12-03 2003-12-03 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子 Expired - Lifetime JP4129745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0076208A KR100520937B1 (ko) 2002-12-03 2002-12-03 유기 전계 발광 소자용 페닐피리딘 - 이리듐 금속착체화합물, 그의 제조방법 및 그를 사용한 유기 전계발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004182738A JP2004182738A (ja) 2004-07-02
JP4129745B2 true JP4129745B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=32464483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404493A Expired - Lifetime JP4129745B2 (ja) 2002-12-03 2003-12-03 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6960663B2 (ja)
EP (1) EP1434286B1 (ja)
JP (1) JP4129745B2 (ja)
KR (1) KR100520937B1 (ja)
CN (1) CN100404506C (ja)
AT (1) ATE354181T1 (ja)
DE (1) DE60311756T2 (ja)
ES (1) ES2279922T3 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988882B1 (ko) * 2003-07-22 2010-10-20 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 전기 발광 이리듐 화합물 및 이를 발광 도판트로서채용하고 있는 표시소자
ATE332305T1 (de) 2004-01-13 2006-07-15 Lg Electronics Inc Phenyl pyridine-iridium metal-komplexverbindungen für organische elektroluminizierende vorrichtung, verfahren zur herstellung der verbindungen und organische elektroluminizierende vorrichtung, die diese verbindungen verwendet
KR100596132B1 (ko) * 2004-01-13 2006-07-05 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자용 페닐피리딘-이리듐 금속착체화합물, 그의 제조방법 및 그를 사용한 유기 전계발광 소자
GB0403322D0 (en) * 2004-02-14 2004-03-17 Elam T Ltd Electroluminescent materials and devices
KR100580815B1 (ko) * 2004-06-26 2006-05-16 주식회사 코오롱 전기 발광 이리듐 화합물 및 이를 발광 도판트로서채용하고 있는 표시 소자
EP1763902B1 (en) * 2004-07-07 2018-08-29 Universal Display Corporation Stable and efficient electroluminescent materials
TWI242999B (en) 2004-12-22 2005-11-01 Ind Tech Res Inst Organometallic compound and organic electroluminescent device including the same
TWI242596B (en) 2004-12-22 2005-11-01 Ind Tech Res Inst Organometallic compound and organic electroluminescent device including the same
US7309956B2 (en) * 2005-01-14 2007-12-18 Eastman Kodak Company Top-emitting OLED device with improved-off axis viewing performance
KR100695976B1 (ko) * 2005-01-27 2007-03-15 (주)그라쎌 혼합물로 이루어진 전기 발광 재료, 그 제조방법 및 이를함유하는 표시소자
KR100676965B1 (ko) * 2005-03-05 2007-02-02 주식회사 두산 신규 이리듐 착화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP4790298B2 (ja) * 2005-04-08 2011-10-12 日本放送協会 良溶解性イリジウム錯体及び有機el素子
JP2007236705A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Showa Denko Kk 陳列棚用の柵および陳列棚
WO2009082043A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Iridium complex and organic electroluminescent device
US8753756B2 (en) 2009-06-30 2014-06-17 Chien-Hong Cheng Green phosphorescent iridium complexes, fabrication method thereof and organic light-emitting diodes comprising the same
GB0921201D0 (en) 2009-12-03 2010-01-20 Univ Muenster Wilhelms IR(III) and RU(II) complexes containing pyridine-triazole ligands and the luminescence enhancement upon substitution with cyclodextrin
KR101219668B1 (ko) * 2010-05-14 2013-01-18 주식회사 씨유전자 청색 인광 이리듐 유기착화합물 및 이를 포함하는 유기전기발광소자
JP6034676B2 (ja) * 2011-11-30 2016-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、照明装置
US8969592B2 (en) * 2012-01-10 2015-03-03 Universal Display Corporation Heterocyclic host materials
WO2013183093A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 パナソニック株式会社 有機el素子とその製造方法、有機elパネル、有機el発光装置、および有機el表示装置
JP2014049649A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Samsung Display Co Ltd 有機発光材料及びそれを用いた有機el素子
DE102013225682A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Metallionaddukte von neutralen phosphoreszenten Emittern zur Verwendung in lichtemittierenden organischen optoelektronischen Bauteilen
JP6668755B2 (ja) * 2013-12-12 2020-03-18 三菱ケミカル株式会社 イリジウム錯体化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含む組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
KR102206820B1 (ko) 2018-05-14 2021-01-22 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN111655707B (zh) 2018-05-14 2023-06-23 株式会社Lg化学 化合物及包含其的有机发光器件
KR102206819B1 (ko) 2018-05-14 2021-01-22 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102206814B1 (ko) 2018-05-14 2021-01-22 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN109593105B (zh) * 2018-12-21 2021-08-31 石家庄诚志永华显示材料有限公司 金属配合物、有机电致发光器件、有机电致发光材料
CN114478637B (zh) * 2020-10-23 2023-09-05 北京绿人科技有限责任公司 一种含1,3-二酮配体的化合物及其应用、一种有机致电发光器件
KR20230096016A (ko) * 2020-10-23 2023-06-29 베이징 그린 가디 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 1,3-디케톤 리간드 함유 화합물 및 이의 응용, 유기 전계 발광 소자
KR20230108770A (ko) * 2022-01-10 2023-07-19 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 포함한 전자 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020121638A1 (en) * 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
JP4460743B2 (ja) * 2000-09-29 2010-05-12 富士フイルム株式会社 イリジウム錯体またはその互変異性体の製造方法
JP4086499B2 (ja) * 2000-11-29 2008-05-14 キヤノン株式会社 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
JP4006335B2 (ja) * 2000-11-30 2007-11-14 キヤノン株式会社 発光素子及び表示装置
JP4104312B2 (ja) * 2001-02-20 2008-06-18 三洋電機株式会社 発光素子
EP2276084A1 (en) * 2001-03-14 2011-01-19 The Trustees of Princeton University Materials and devices for blue phosphorescence based organic light emitting diodes
JP4035976B2 (ja) * 2001-10-02 2008-01-23 昭和電工株式会社 重合性化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1534022A (zh) 2004-10-06
DE60311756D1 (de) 2007-03-29
EP1434286A1 (en) 2004-06-30
CN100404506C (zh) 2008-07-23
EP1434286B1 (en) 2007-02-14
US6960663B2 (en) 2005-11-01
DE60311756T2 (de) 2007-06-14
JP2004182738A (ja) 2004-07-02
ES2279922T3 (es) 2007-09-01
KR20040049038A (ko) 2004-06-11
KR100520937B1 (ko) 2005-10-17
ATE354181T1 (de) 2007-03-15
US20040249156A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129745B2 (ja) 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子
US6653654B1 (en) Electroluminescent materials
JP4338651B2 (ja) 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子
JP4251553B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100495038B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 적색 발광 화합물 및 이를 사용한유기 전계 발광 소자
JP2003217857A (ja) 発光素子
KR100596132B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 페닐피리딘-이리듐 금속착체화합물, 그의 제조방법 및 그를 사용한 유기 전계발광 소자
KR100589940B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 포핀계 - 플라티늄 금속착체화합물 및 그를 사용한 유기 전계 발광 소자
JP2007299825A (ja) 有機el素子
KR100596134B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 페닐피리딘-이리듐 금속착체화합물, 그의 제조방법 및 그를 사용한 유기 전계발광 소자
KR100662605B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 페닐이소퀴놀린-이리듐 금속착체화합물, 그의 제조방법 및 그를 사용한 유기 전계발광 소자
KR100564918B1 (ko) 아릴피리딘-이리듐 금속 착체화합물을 사용한 유기 전계발광 소자
KR20050005084A (ko) 유기 전계 발광 소자용 녹색 발광 화합물, 이의 제조방법및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
JP2001139576A (ja) 有機材料とそれを用いた有機el素子及び色変換膜
KR100662618B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 페닐이소퀴놀린-이리듐 금속착체화합물, 그의 제조방법 및 그를 사용한 유기 전계발광 소자
KR20040060265A (ko) 유기 전계 발광 소자용 청색 발광 화합물, 이의 제조방법및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
KR100773248B1 (ko) 신규 적색 발광 화합물 및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
KR100499906B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 적색 발광 화합물 및 이를 사용한유기 전계 발광 소자
KR20050003734A (ko) 유기 전계 발광 소자용 아릴피리딘-이리듐 금속착체화합물 및 그의 제조방법
KR100471367B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 청색 발광 화합물, 이의 제조방법및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
JP2000268962A (ja) 有機el素子
KR100495036B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 청색 발광 화합물, 이의 제조방법및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
JPH07166159A (ja) 電界発光素子
JP2001326078A (ja) ポリメテン化合物を用いた有機薄膜el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term