JP4048512B2 - 減衰力調整式油圧緩衝器 - Google Patents

減衰力調整式油圧緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JP4048512B2
JP4048512B2 JP10354998A JP10354998A JP4048512B2 JP 4048512 B2 JP4048512 B2 JP 4048512B2 JP 10354998 A JP10354998 A JP 10354998A JP 10354998 A JP10354998 A JP 10354998A JP 4048512 B2 JP4048512 B2 JP 4048512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
damping force
pressure
shock absorber
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10354998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11287281A (ja
Inventor
明 柏木
隆 根津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14356916&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4048512(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10354998A priority Critical patent/JP4048512B2/ja
Priority to US09/272,207 priority patent/US6155391A/en
Priority to DE19914504A priority patent/DE19914504C5/de
Publication of JPH11287281A publication Critical patent/JPH11287281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048512B2 publication Critical patent/JP4048512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/465Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall using servo control, the servo pressure being created by the flow of damping fluid, e.g. controlling pressure in a chamber downstream of a pilot passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/202Piston speed; Relative velocity between vehicle body and wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/184Semi-Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の車両の懸架装置に装着される減衰力調整式油圧緩衝器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の車両の懸架装置に装着される油圧緩衝器には、路面状況、走行状況等に応じて乗り心地や操縦安定性を向上させるために減衰力を適宜調整できるようにした減衰力調整式油圧緩衝器がある。
【0003】
減衰力調整式油圧緩衝器は、一般に、油液を封入したシリンダ内にピストンロッドを連結したピストンを摺動可能に嵌装してシリンダ内を2室に画成し、ピストン部にシリンダ内の2室を連通させる主油液通路およびバイパス通路を設け、主油液通路にはオリフィスおよびディスクバルブからなる減衰力発生機構を設け、バイパス通路にはその通路面積を調整する減衰力調整弁を設けた構成となっている。
【0004】
そして、減衰力調整弁によってバイパス通路を開いてシリンダ内の2室間の油液の流通抵抗を小さくすることにより減衰力を小さくし、また、バイパス通路を閉じて2室間の流通抵抗を大きくすることにより減衰力を大きくする。このように、減衰力調整弁の開閉により減衰力特性を適宜調整することができる。
【0005】
しかしながら、上記のようにバイパス通路の通路面積によって減衰力を調整するものでは、ピストン速度の低速域においては、減衰力は油液通路のオリフィスの絞りに依存するので、減衰力特性を大きく変化させることができるが、ピストン速度の中高速域においては、減衰力が主油液通路の減衰力発生機構(ディスクバルブ等)の開度に依存するため、減衰力特性を大きく変化させることができない。
【0006】
そこで、例えば特開昭62−220728号公報に記載されているように、伸び縮み側共通の主油液通路の減衰力発生機構であるディスクバルブの背部に圧力室(パイロット室)を形成し、この圧力室を固定オリフィスを介してディスクバルブの上流側のシリンダ室に連通させ、また、可変オリフィス(流量制御弁)を介してディスクバルブの下流側のシリンダ室に連通させるようにしたものが知られている。
【0007】
この減衰力調整式油圧緩衝器によれば、可変オリフィスを開閉することにより、シリンダ内の2室間の連通路面積を調整するとともに、可変オリフィスで生じる圧力損失によって圧力室の圧力を変化させてディスクバルブの開弁初期圧力を変化させることができる。このようにして、オリフィス特性(減衰力がピストン速度の2乗にほぼ比例する)およびバルブ特性(減衰力がピストン速度にほぼ比例する)を調整することができ、減衰力特性の調整範囲を広くすることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の公報記載の減衰力調整式油圧緩衝器では、可変オリフィスによる流量制御によって減衰力を調整しているため、実際に発生する減衰力は、ピストン速度の大きさによって変化する。このため、路面からの突上げ等によって、急激な入力があった場合、ピストン速度の上昇にともない減衰力が急激に増大して車体に衝撃を伝達して乗り心地を悪化させることがある。また、可変オリフィスは、油液の粘度によってその流通抵抗が大きく変化するので、温度変化による減衰力特性への影響が大きく、安定した減衰力特性が得られない。
【0009】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、減衰力特性の調整範囲が広く、ピストン速度にかかわらず減衰力を直接制御することができ、温度変化による減衰力特性への影響が小さく、かつ、急激な入力を適宜吸収することができる減衰力調整式油圧緩衝器を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、油液が封入されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌装されたピストンと、一端が前記ピストンに連結され他端が前記シリンダの外部へ延出されたピストンロッドと、前記シリンダに接続され前記ピストンの摺動によって油液を流通させる主油液通路および副油液通路と、前記主油液通路に設けられたパイロット型減衰弁と、前記副油液通路に設けられた固定オリフィスおよび圧力制御弁とを備え、前記副油液通路の前記固定オリフィスと前記圧力制御弁との間の圧力を前記パイロット型減衰弁のパイロット圧力とする減衰力調整式油圧緩衝器であって、
前記圧力制御弁をソレノイドと、該ソレノイドによって推力が調整されるプランジャと、該プランジャの推力によって開弁圧力が調整されるディスクバルブとから構成したことを特徴とする。
【0011】
このように構成したことにより、ソレノイドの推力によってディスクバルブの開弁圧力を調整して、パイロット型減衰弁の開弁前の減衰力を直接調整するとともに、圧力制御弁による制御圧力によってパイロット圧力を変化させてパイロット型減衰弁の開弁圧力を調整する。このとき、ディスクバルブの撓みにより、油液の圧力の急激な上昇をリリーフすることができる。
【0012】
請求項2の発明は、上記請求項1の構成に加えて、前記ディスクバルブの背面側に、該ディスクバルブの撓み量を規制する規制部材を設けたことを特徴とする。
【0013】
このように構成したことにより、規制部材によってディスクバルブの過度の撓みが防止される。
【0014】
請求項3の発明は、上記請求項1または2の構成において、前記ソレノイド制御弁は、前記ディスクバルブに推力を付与するプランジャが円板状の板ばねによって付勢されていることを特徴とする。
【0015】
このように構成したことにより、ソレノイドによって板ばねのばね力に抗してプランジャに推力を作用させてディスクバルブの開弁圧力を調整する。
【0016】
また、請求項4の発明は、上記請求項1ないし3のいずれかの構成において、前記圧力制御弁は、ソレノイドの推力に応じて前記副油液通路の流路面積を調整する流量制御弁を有していることを特徴とする。
【0017】
このように構成したことにより、パイロット型減衰弁の開弁前において、ソレノイドの推力に応じて、バルブ特性およびオリフィス特性が調整される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0019】
本発明の第1実施形態について、図1ないし図3および図12を参照して説明する。図2に示すように、本実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器1は、シリンダ2の外側に外筒3を設けた二重筒構造となっており、シリンダ2と外筒3との間にリザーバ4が形成されている。シリンダ2内には、ピストン5が摺動可能に嵌装されており、このピストン5によってシリンダ2内がシリンダ上室2aとシリンダ下室2bとの2室に画成されている。ピストン5には、ピストンロッド6の一端がナット7によって連結されており、ピストンロッド6の他端側は、シリンダ上室2aを通り、シリンダ2および外筒3の上端部に装着されたロッドガイド8およびオイルシール9に挿通されて、シリンダ2の外部へ延出されている。シリンダ2の下端部には、シリンダ下室2bとリザーバ4とを区画するベースバルブ10が設けられている。
【0020】
ピストン5には、シリンダ上下室2a,2b間を連通させる油路11およびこの油路11のシリンダ下室2b側からシリンダ上室2a側への油液の流通のみを許容する逆止弁12が設けられている。また、ベースバルブ10には、シリンダ下室2bとリザーバ4とを連通させる油路13およびこの油路13のリザーバ4側からシリンダ下室2b側への油液の流通のみを許容する逆止弁14が設けられている。そして、シリンダ2内には油液が封入されており、リザーバ4内には油液および所定圧力のガスが封入されている。
【0021】
シリンダ2には、アウタチューブ15が外嵌され、シリンダ2とアウタチューブ15との間に環状油路16が形成されている。環状油路16は、シリンダ2の上端部付近の側壁に設けられた油路17によってシリンダ上室2aに連通されている。アウタチューブ15の側壁には、開口18が形成されている。外筒3の側面部には、減衰力発生機構19が取付けられている。
【0022】
図1を参照して、減衰力発生機構19について説明する。図1に示すように、円筒状のケース20のフランジ部21を有する一端側開口部が外筒3の側壁に溶接されている。ケース20内には、フランジ部21側から順に、通路部材22、バルブ部材23、円筒部材24およびパイロット弁部材25が互いに当接するように挿入されている。そして、比例ソレノイド制御部26が、ナット27によってケース20の他端部に取付けられ、パイロット弁部材25に当接して、通路部材22、バルブ部材23、円筒部材24およびパイロット弁部材25を固定している。通路部材22、バルブ部材23、円筒部材24およびパイロット弁部材25の外周部とケース20との間には、環状油室28が形成されている。環状油室28は、ケース20のフランジ部21に設けられた油路29によってリザーバ4に連通されている。
【0023】
バルブ部材23には、通路部材22と環状油室28とを連通させる油路30,31および環状溝32が設けられている。また、バルブ部材23には、副ディスクバルブ33、主ディスクバルブ34(パイロット型減衰弁)、スペーサディスク35、シールリング36および円板状の板ばね37がピン38およびナット39によって取付けられている。副ディスクバルブ33および主ディスクバルブ34は、その外周部がリフトして開弁し、その開度に応じて油路30側から環状溝32側への油液の流動を制御して減衰力を発生させるようになっている。また、スペーサディスク35およびシールリング36は、板ばね37によって主ディスクバルブ34の背面部に押圧され、パイロット弁部材25との間に、背圧室40を形成しており、背圧室40の内圧が主ディスクバルブ34に閉弁方向に作用するようになっている。
【0024】
主ディスクバルブ34には、固定オリフィス34a が設けられており、固定オリフィス34a は、スペーサディスク35の油路35a および板ばね37の外周部に形成された切欠37a を介して背圧室40に連通されている。
【0025】
パイロット弁部材25には、背圧室40を比例ソレノイド制御部26との間に形成された油室41とを連通させる油路42が設けられている。油室41は、油路43によって環状油室28に連通されている。油路42には、フィルタ44が装着されている。パイロット弁部材25には、油路42の周囲に環状の弁座45が突出されており、弁座45に対向させて、比例ソレノイド制御装置26のプランジャ46がガイド47によって進退動可能に案内されている。プランジャ46の先端部には、弁座45に着座するディスクバルブ48が取付けられている。ディスクバルブ48は、プランジャ46の先端部をかしめてスペーサ49,50を介してプランジャ46に固定されている。
【0026】
プランジャ46は、コイルばね51によって弁座45側へ付勢されており、ディスクバルブ48がばね51の弾性力によって所定の初期荷重をもって弁座45に押しつけられている。プランジャ46には、その背部に形成された油室52と油路42とを連通させる絞り通路53が形成されており、プランジャ46の両端部に作用する圧力をバランスさせるとともに、プランジャ46の移動に適度な減衰力を作用させるようになっている。そして、弁座45、プランジャ46およびディスクバルブ48によって、圧力制御弁Aが構成されており、リード線54によってコイル55(ソレノイド)に通電すると、プランジャ46にディスクバルブ48を弁座45から離間させる方向の推力が作用し、この推力とばね51による初期荷重のバランスによって、ディスクバルブ48の開弁圧力が決定され、これによって、コイル55への通電電流に応じて圧力制御弁Aの制御圧力(リリーフ圧力)を調整することができる。
【0027】
なお、上記の構成において、油路17、環状油路16、開口18、通路部材22、油路30、環状溝32、油路31、環状油室28および油路29によって、シリンダ上室2aとリザーバ4とを連通させる主油液通路を構成しており、また、固定オリフィス34a 、油路35a 、切欠37a 、背圧室40、油路42、油室41および油路43によって、パイロット型減衰弁である主ディスクバルブ34をバイパスする副油液通路を構成している。
【0028】
以上の構成した本実施形態の作用について次に説明する。
【0029】
ピストンロッド6の伸び行程時には、ピストン5の移動によって、ピストン5の油路11の逆止弁12が閉じて、シリンダ上室2a側の油液が加圧される。これにより、シリンダ上室2a側の油液は、油路17、環状油路16および開口18を通って減衰力発生機構19の通路部材22へ流れ、油路30、副ディスクバルブ33、主ディスクバルブ34の固定オリフィス34a 、スペーサディスク35の油路35a および板ばね37の切欠37a を通って背圧室40へ流れる。圧力制御弁Aのクラッキング圧力に達した背圧室40の油液は、プランジャ46を後退させてディスクバルブ48を弁座45からリフトさせ、油室41、油路43、環状油室28および油路29を通ってリザーバ4へ流れる。
【0030】
このとき、副ディスクバルブ33を流通した油液は、その圧力が主ディスクバルブ34の開弁圧力に達すると、主ディスクバルブ34を開弁させて、環状溝32へ流れ、油路31を介して環状油室28へ直接流入する。また、ピストン5が移動した分の油液がリザーバ4からベースバルブ10の油路13の逆止弁14を開いてシリンダ下室2bへ流入する。
【0031】
また、ピストンロッド6の縮み行程時には、ピストン5の移動によって、ピストン5の油路11の逆止弁12が開き、ベースバルブ10の油路13の逆止弁14が閉じて、ピストン下室2bの油液がシリンダ上室2aへ流入し、ピストンロッド6がシリンダ2内に侵入した分の油液がシリンダ上室2aから、上記伸び行程時と同様の経路を通ってリザーバ4へ流れる。
【0032】
したがって、ピストンロッド6の伸縮行程時共に、主ディスクバルブ34の開弁前(ピストン速度の低速域)においては、副ディスクバルブ33、固定オリフィス34a および圧力制御弁Aによって減衰力が発生し、比例ソレノイド弁本体26のコイル55への通電電流に応じて圧力制御弁Aの制御圧力(リリーフ圧力)を制御することにより、ピストン速度にかかわらず、背圧室40の圧力、すなわち、減衰力を直接制御することができる。このとき、背圧室40の内圧は、主ディスクバルブ34の閉弁方向に作用するので、主ディスクバルブ34の開弁圧力が圧力制御弁Aの制御圧力とともに調整されることになり、主ディスクバルブ34の開弁特性による減衰力(ピストン速度の高速域の減衰力)を調整することができる。
【0033】
このようにして、ピストン速度の低速域から高速域にわたって減衰力を調整することができ、その調整範囲を広くすることができる。圧力制御弁Aによって、ピストン速度の低速域においてもバルブ特性による適度な減衰力を得ることができるので、ピストン速度の低速域における減衰力の不足および高速域における減衰力の過度の上昇を防止することができる。減衰力調整式油圧緩衝器1の減衰力特性を図12に示す。圧力制御弁Aは、可変オリフィス(流量制御弁)に比して、油液の粘度変化による流通抵抗への影響が小さいので、温度変化に対して安定した減衰力を得ることができる。
【0034】
また、路面からの突上げ等による急激な入力によって、背圧室40の圧力が急激に上昇した場合、圧力制御弁Aのディスクバルブ48が撓んでその外周部が弁座45からリフトすることにより、背圧室40の圧力を油室41へ迅速にリリーフすることができるので、減衰力の急激な上昇を抑制することができ、車両の乗り心地を向上させることができる。ディスクバルブ48は、従来のポペット弁に比して、そのリフト量に対する開口面積が大きいため、プランジャ46の移動量が小さくてすむので、応答性に優れ、また、摩擦抵抗による影響を受けにくい。
【0035】
次に、圧力制御弁Aの主要部の実際の寸法の一例について図3を参照して説明する。
【0036】
ディスクバルブ48の弁座45への当接荷重Fs、ハード減衰力を得る際のパイロット圧力Ph(背圧室40の圧力)としたとき、ディスクバルブ48の静的な受圧面積Spは、(1) 式によって決定される。
Sp=Fs/Ph …(1)
【0037】
また、受圧面積Spは、弁座45の直径Ds、ディスクバルブ48のクランプ部直径d(スペーサ49の直径)により、(2) 式によって決定される。
Sp=(Ds 2 −Dp 2 )π/4 …(2)
【0038】
ソフト減衰力時には、圧力制御弁Aによる圧力損失が充分小さいことが望ましい。このことは、圧力制御弁Aの上流側の固定オリフィス34a の直径dOとし、流量制御弁Aの流路面積を固定オリフィス34a の流路面積のm倍として、充分な流流路面積が得られるディスクバルブ48のリフト量h(ディスクバルブ48の撓みとプランジャ46の後退変位量の合計)としたとき、(3) 式が成り立つ場合に達成される。
πDsh≧mπdO 2 /4 …(3)
【0039】
(3) 式より、ソフト減衰力を得る際のパイロット圧Ps(背圧室40の圧力)が作用しているときのリフト量hを決定することができ、これにより、ディスクバルブ48の厚さtおよび撓みに対するばね定数kdを決定することができる。
【0040】
プランジャ46を付勢するばね51のばね定数kp、コイル55によるプランジャ46の推力Fp、プランジャ46のストロークSとしたとき、当接荷重Fsと、これらとの関係は、(4) 式および(5) 式によって表すことができる。
S=Fp/(kd+kp) …(4)
Fs=kd・S …(5)
【0041】
ここで、上記1実施形態のものにおいて、例えば、
Ph=2.43MPa
Fs=18.8N
d=8.0mm
m=2
dO=1.0mm
Ps=0.15MPa
DP=12.0mm(プランジャ46の直径)
としたとき、(1) 式より、
Sp=7.74×10-6 (m2)
(2) 式より、
Ds=12.4(mm)
(3) 式より、
h=dO 2 /2Ds=0.04(mm)
となる。
【0042】
ここで、ディスクバルブ48の板厚t=0.15mm、ディスクバルブ48のばね定数kd=627.4(N/mm) 、ばね51のばね定数kp=8.0(N/mm) 、コイル55によるプランジャ46の推力Fp=19.6(N) とすると、プランジャ46のストロークSは、(4) 式より、
S=19.6/(627.4+8.0)=0.03(mm)
となる。
【0043】
この場合、ソフト減衰力を得る際のパイロット圧Ps=0.15MPa のとき、ディスクバルブ48のリフト量hは、
h=0.16(mm)
となり、(3) 式を満足することになる。
【0044】
次に、上記第1実施形態の圧力制御弁Aのディスクバルブの構造の第1および第2変形例について、それぞれ図4および図5を参照して説明する。なお、図4および図5において、図1ないし図3に示すものと同様の部分には同一の符号を付してある。
【0045】
第1変形例として、図4に示すように、ディスクバルブ48をプランジャ46に固定せず、プランジャ46の先端部に形成した凸部56をディスクバルブ48に挿通させる、さらに、プランジャ46の先端の周縁部57を突出させ、この周縁部57をディスククバルブ48の背面部に当接させるようにすることもでき、これによって、上記第1実施のものと同様の作用および効果を奏することができる。
【0046】
また、第2変形例として、図5に示すように、ディスクバルブ48をパイロット弁部材25側の弁座45の中心部に形成した凸部58に固定し、プランジャ46の先端の周縁部59を突出させ、この周縁部59をディスククバルブ48の背面部に当接させるようにすることもでき、これによって、上記第1実施のものと同様の作用および効果を奏することができる。
【0047】
次に、本発明の第2実施形態について、図6を参照して説明する。なお、第2実施形態は、上記第1実施形態に対して、圧力制御弁のディスクバルブ部の構造が異なる以外は概して同様の構成であるから、圧力制御弁のディスクバルブ部付近のみを図示し、図1ないし図3に示すものと同様の部分には同一の符号を付して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
【0048】
図6に示すように、第2実施形態では、プランジャ46の先端部に形成された凸部60に、ワッシャ61(規制部材)、小径のスペーサ62およびディスクバルブ48が嵌合されている。ワッシャ61は、ディスクバルブ48よりも僅かに大径で、また、充分な剛性を有しており、スペーサ62によってディスクバルブ48の背面側に所定の間隔をもって配置されて、ディスクバルブ48のリフト量(撓み量)を規制している。なお、ワッシャ61は、ディスクバルブ48と同径または僅かに小径でもよく、すなわち、ディスクバルブ48がリフトした際に、その外周縁部がワッシャ61に当接してリフト量を規制できる径であればよい。
【0049】
このように構成したことにより、ワッシャ61によって、ディスクバルブ48の最大撓み量を規制し、過度の撓みを防止して、その破損を確実に防止することがきる。また、万一、ディスクバルブ48が破損した場合でも、ワッシャ61が弁座45に当接することにより、プランジャ46が突出してフィルタ44を破損させるのを防止することができる。
【0050】
次に、本発明の第3実施形態について、図7、図11および図13を参照して説明する。なお、第3実施形態は、上記第1実施形態に対して、圧力制御弁の構造が異なる以外は概して同様の構成であるから、図1ないし図3に示す第1実施形態ものと同様の部分には同一の符号を付して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
【0051】
図7に示すように、本実施形態では、ディスクバルブ48は、パイロット弁部材25に、ガイド部材63によって取付けられており、また、プランジャ46との間にコイルばね64が介装されている。プランジャ46は、その先端部65が突出されて、ガイド部材63に摺動可能に案内されている。
【0052】
プランジャ46には、その側面部に外周溝66が設けられており、外周溝66は、油路67によって絞り通路53を介して背圧室40に連通されている。ガイド47には、プランジャ46の外周溝66に対向させて、環状油室28に連通する環状溝68a およびポート68が設けられている。プランジャ46の外周溝66およびガイド47の環状溝68a によって流量制御弁Bが形成されている。
【0053】
通常は、ばね51のばね力によってプランジャ46がばね64を圧縮して弁座45側へ移動されている。この状態では、ばね64の最大ばね力によってディスクバルブ48が弁座45に押しつけられており、また、流量制御弁Bの流路面積すなわち外周溝66と環状溝68a との連通路面積が最小になっている。そして、コイル55に通電して、プランジャ46をばね51のばね力に抗して後退させるにつれて、ディスクバルブ48のばね64によるセット荷重すなわちリリーフ圧が小さくなるとともに、流量制御弁Bの流路面積が大きくなるようになっている。
【0054】
上記のように構成した第3実施形態に係る減衰力調整式油圧緩衝器の油圧回路図を図11に示す。図11においては、図1、図2および図8のものに対応する部分には、同一の符号が付してある。
【0055】
このように構成したことにより、コイル55への通電電流に応じて圧力制御弁Aの制御圧力とともに流量制御弁Bの流路面積を調整することができるので、上記第1実施形態のものの減衰力特性に対して、主ディスクバルブ34の開弁前のピストン速度の低速域において、圧力制御弁によるバルブ特性とともに流量制御弁Bによるオリフィス特性を調整することができるので、減衰力特性の設定の自由度を広げることができる。本実施形態に係る減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力特性を図13に示す。
【0056】
次に、本発明の第4実施形態について、図8および図9を参照して説明する。なお、第4実施形態は、上記第2実施形態に対して、圧力制御弁のプランジャを付勢するばねの構造が異なる以外は概して同様の構成であるから、減衰力発生機構のみを図示し、図1、図2および図6に示すのものと同様の部分には同一の符号を付して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
【0057】
図8および図9に示すように、第4実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器では、プランジャ46の背部に設けられたばね51(コイルばね)が省略され、代わりに、プランジャ46の先端部に、円板状の板ばね69が設けられている。板ばね69は、ワッシャ61の背面側にスペーサ70を介して配置されて、ディスクバルブ48、スペーサ69,70およびワッシャ61と共に、ボルト71によってプランジャ46に固定されている。ボルト71には、絞り通路53に連通する油路72が設けられている。そして、板ばね69のばね力よって、ディスクバルブ48が所定のセット荷重をもって弁座45に押しつけられている。板ばね69の外周部には、その両面に作用する油液の圧力をバランスさせるために、切欠73が設けられている。
【0058】
このように構成したことにより、プランジャ46の背部にコイルばねを配置するためのスペースが不要となり、ソレノイド制御弁を小型化することができる。また、ばね力をプランジャ46のディスクバルブ48の取付部の近傍に作用させることができるので、ディスクバルブ46のばね力および板ばね69のばね力によって、プランジャ46に作用するモーメントを小さくすることができ、プランジャ46のたおれによる摺動抵抗を軽減して、その作動を円滑にすることができる。
【0059】
次に、本発明の第5実施形態について、図10および図14を参照して説明する。なお、第5実施形態は、上記第4実施形態に対して、圧力制御弁のディスクバルブおよびワッシャの構造が異なる以外は概して同様の構成であるから、圧力制御弁付近のみを図示し、図8および図9に示す第4実施形態のものと同様の部分には同一の符号を付して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
【0060】
図10に示すように、第5実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器では、ディスクバルブ48に、軸方向に貫通する油路74が設けられている。ワッシャ61には、ディスクバルブ48の背面部の油路74よりも外周部に対向させて、環状シート部75が突出されている。環状シート部75は、ディスクバルブ48が着座する弁座45よりも小径となっている。
【0061】
そして、通常は、板ばね69のばね力により、ディスクバルブ48が弁座45に押しつけられ、撓んで環状シート部75に着座して、油路74の流通を遮断している。コイル55に通電して、プランジャ46を板ばね69のばね力に抗して後退させるにつれて、ディスクバルブ48のセット荷重すなわちリリーフ圧力が小さくなる。また、ディスクバルブ48の背面部と環状シート部75とで流量制御弁Bが形成されており、プランジャ46の後退につれて、環状シート部75がディスクバルブ48から離間して、これらの間に油路74に連通する流路が形成され、その流路面積が大きくなるようになっている。
【0062】
このように構成したことにより、上記第4実施形態の作用および効果に加えて、上記第3実施形態と同様、コイル55への通電電流によって圧力制御弁Aのリリーフ圧力とともに流量制御弁Bの流路面積を調整することができるので、主ディスクバルブ34の開弁前のピストン速度の低速域において、圧力制御弁Aによるバルブ特性とともに流量制御弁Bによるオリフィス特性を調整することができるので、減衰力特性の設定の自由度を広げることができる。本実施形態に係る減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力特性を図14に示す。
【0063】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1の発明の減衰力調整式油圧緩衝器によれば、ソレノイドの推力によってディスクバルブの開弁圧力を調整して、パイロット型減衰弁の開弁前の減衰力を直接調整するとともに、圧力制御弁による制御圧力によってパイロット圧力を変化させてパイロット型減衰弁の開弁圧力を調整する。このとき、ディスクバルブの撓みにより、油液の圧力の急激な上昇をリリーフすることができる。その結果、減衰力の調整範囲を広くすることができ、圧力制御弁によって、ピストン速度の低速域においてもバルブ特性による適度な減衰力を得ることができ、しかも、温度変化に対して安定した減衰力を得ることができる。また、路面からの突上げ等による急激な入力を吸収することができ、減衰力の急激な上昇を抑制して、車両の乗り心地を向上させることができる。
【0064】
請求項2の発明の減衰力調整式油圧緩衝器によれば、規制部材によってディスクバルブの過度の撓みを防止して、ディスクバルブの破損を防止することができる。
【0065】
請求項3の発明の減衰力調整式油圧緩衝器によれば、ソレノイドによって板ばねのばね力に抗してプランジャに推力を作用させてディスクバルブの開弁圧力を調整することにより、プランジャを付勢するためのコイルばねが不要となり、ソレノイド制御弁を小型化することができる。
【0066】
また、請求項4の発明の減衰力調整式油圧緩衝器によれば、圧力制御弁に流量制御弁を組み合わせたことにより、パイロット型減衰弁の開弁前において、ソレノイドの推力に応じて、バルブ特性およびオリフィス特性を調整することができ、減衰力の調整の自由度を広くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力発生機構の縦断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の縦断面図である。
【図3】図1の装置の減衰力発生機構の圧力制御弁を拡大して示す図である。
【図4】本発明の第1実施形態の第1変形例に係る圧力制御弁を拡大して示す図である。
【図5】本発明の第1実施形態の第2変形例に係る圧力制御弁を拡大して示す図である。
【図6】本発明の第2実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力発生機構の圧力制御弁を拡大して示す図である。
【図7】本発明の第3実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力発生機構の縦断面図である。
【図8】本発明の第4実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力発生機構の縦断面図である。
【図9】図8の減衰力発生機構の圧力制御弁を拡大して示す図である。
【図10】本発明の第5実施形態に係る減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力発生機構の圧力制御弁を拡大して示す図である。
【図11】本発明の第3実施形態に係る減衰力調整式油圧緩衝器の油圧回路図である。
【図12】本発明の第1実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力特性を示す図である。
【図13】本発明の第3実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力特性を示す図である。
【図14】本発明の第5実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力特性を示す図である。
【符号の説明】
1 減衰力調整式油圧緩衝器
2 シリンダ
5 ピストン
6 ピストンロッド
34 主ディスクバルブ(パイロット型減衰弁)
34a 固定オリフィス
46 プランジャ
48 ディスクバルブ
55 コイル(ソレノイド)
61 ワッシャ(規制部材)
69 板ばね
A 圧力制御弁
B 流量制御弁

Claims (4)

  1. 油液が封入されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌装されたピストンと、一端が前記ピストンに連結され他端が前記シリンダの外部へ延出されたピストンロッドと、前記シリンダに接続され前記ピストンの摺動によって油液を流通させる主油液通路および副油液通路と、前記主油液通路に設けられたパイロット型減衰弁と、前記副油液通路に設けられた固定オリフィスおよび圧力制御弁とを備え、前記副油液通路の前記固定オリフィスと前記圧力制御弁との間の圧力を前記パイロット型減衰弁のパイロット圧力とする減衰力調整式油圧緩衝器であって、
    前記圧力制御弁をソレノイドと、該ソレノイドによって推力が調整されるプランジャと、該プランジャの推力によって開弁圧力が調整されるディスクバルブとから構成したことを特徴とする減衰力調整式油圧緩衝器。
  2. 前記ディスクバルブの背面側に、該ディスクバルブの撓み量を規制する規制部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の減衰力調整式油圧緩衝器。
  3. 前記ソレノイド制御弁は、前記ディスクバルブに推力を付与するプランャが円板状の板ばねによって付勢されていることを特徴とする請求項1または2に記載の減衰力調整式油圧緩衝器。
  4. 前記圧力制御弁は、ソレノイドの推力に応じて前記副油液通路の流路面積を調整する流量制御弁を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の減衰力調整式油圧緩衝器。
JP10354998A 1998-03-31 1998-03-31 減衰力調整式油圧緩衝器 Expired - Lifetime JP4048512B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354998A JP4048512B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 減衰力調整式油圧緩衝器
US09/272,207 US6155391A (en) 1998-03-31 1999-03-19 Hydraulic shock absorber of a dumping force adjustable type
DE19914504A DE19914504C5 (de) 1998-03-31 1999-03-30 Hydraulischer Schwingungsdämpfer mit einstellbarer Dämpfungskraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354998A JP4048512B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 減衰力調整式油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287281A JPH11287281A (ja) 1999-10-19
JP4048512B2 true JP4048512B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=14356916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354998A Expired - Lifetime JP4048512B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 減衰力調整式油圧緩衝器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6155391A (ja)
JP (1) JP4048512B2 (ja)
DE (1) DE19914504C5 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4081589B2 (ja) * 1998-12-24 2008-04-30 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2001311448A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2002364697A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Showa Corp 減衰力調整式油圧緩衝器
US6725983B2 (en) 2001-09-14 2004-04-27 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Shock absorber with air pressure adjustable damping
EP1531066B1 (de) * 2003-11-11 2011-08-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hydraulischer Schwingungsdämpfer mit einer Einstelleinrichtung für die Dämpfkraft
US20050269452A1 (en) * 2003-11-29 2005-12-08 Wakefield Glenn M Vehicle safety
KR100544488B1 (ko) * 2004-02-03 2006-01-23 주식회사 만도 감쇠력 가변 밸브 및 감쇠력 가변 밸브가 장착된 쇽 업소버
JP2006161912A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Yamaha Motor Co Ltd 車両の懸架装置
KR101001669B1 (ko) 2005-02-03 2010-12-15 주식회사 만도 쇽업소버의 솔레노이드 밸브
US7320387B2 (en) * 2005-04-06 2008-01-22 Arvinmeritor Technology, Llc Load adaptive damper with transient air signal restrictor
JP2007010010A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Showa Corp 減衰力調整式油圧緩衝器
KR100791471B1 (ko) * 2006-02-20 2008-01-04 주식회사 만도 감쇠력 가변식 밸브 및 이를 이용한 쇽업소버
NL1031880C2 (nl) * 2006-05-24 2007-11-30 Koni Bv Eenwegklep voor een schokdemper.
DE102007008621A1 (de) * 2006-07-11 2008-02-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Ventilbaugruppe
US7743896B2 (en) * 2006-10-11 2010-06-29 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber having a continuously variable semi-active valve
KR100842031B1 (ko) * 2007-01-30 2008-06-27 주식회사 만도 쇽업소버의 솔레노이드 밸브
KR100841928B1 (ko) * 2007-02-02 2008-06-30 주식회사 만도 감쇠력 가변식 쇽업소버
US20080185246A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Mando Corporation Damping force variable shock absorber
DE102007020944A1 (de) 2007-02-24 2008-08-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Magnetantrieb
US7926632B2 (en) * 2007-04-16 2011-04-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber having a continuously variable valve with base line valving
JP5078574B2 (ja) * 2007-11-28 2012-11-21 株式会社ショーワ 油圧緩衝器の減衰力調整構造
KR101187039B1 (ko) * 2008-02-13 2012-09-28 주식회사 만도 감쇠력 가변 댐퍼의 솔레노이드밸브 조립체 및 그것의조립방법
JP5463684B2 (ja) * 2008-04-25 2014-04-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
KR101568042B1 (ko) 2008-03-31 2015-11-10 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 감쇠력 조정식 완충기
JP2009287653A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰力調整構造
US20100101904A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Stephen Rumple Adaptive damping main stage valve
US8511447B2 (en) * 2009-02-05 2013-08-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Triple tube shock absorber having a shortened intermediate tube
US8616351B2 (en) 2009-10-06 2013-12-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with digital valve
JP2011202786A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰力調整構造
EP3643918B1 (en) * 2010-06-16 2023-08-02 ClearMotion, Inc. Integrated energy generating damper
US8534687B2 (en) 2010-07-05 2013-09-17 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
KR101776323B1 (ko) * 2010-09-29 2017-09-07 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 완충기
DE102011075909B4 (de) * 2011-03-28 2018-01-11 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbare Dämpfventileinrichtung für einen Schwingungsdämpfer
JP5812650B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
JP5924979B2 (ja) * 2011-05-31 2016-05-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
US9353822B2 (en) * 2011-12-27 2016-05-31 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Shock absorber and method for manufacturing shock absorber
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
US9062737B2 (en) 2012-06-04 2015-06-23 Mclaren Automotive Limited Shock absorber with four chambers
DE102012112729B4 (de) 2012-12-20 2015-12-17 Wp Performance Systems Gmbh Dämpfungsventilanordnung für einen semiaktiven Schwingungsdämpfer
JP6007807B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-12 富士通株式会社 緩衝装置
JP6093587B2 (ja) * 2013-02-15 2017-03-08 Kyb株式会社 ソレノイドバルブ
GB201303400D0 (en) 2013-02-26 2013-04-10 Mclaren Automotive Ltd Damper unit
US9884533B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
WO2014134500A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with integrated electronics
US9217483B2 (en) 2013-02-28 2015-12-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Valve switching controls for adjustable damper
JP5952762B2 (ja) * 2013-03-13 2016-07-13 Kyb株式会社 減衰弁
JP5952760B2 (ja) * 2013-03-13 2016-07-13 Kyb株式会社 減衰弁
US9879746B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide system and method with multiple solenoid valve cartridges and multiple pressure regulated valve assemblies
US9404551B2 (en) 2013-03-15 2016-08-02 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide assembly with multi-piece valve assembly
US9163691B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide arrangement for electronically controlled valve applications
US9879748B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two position valve with face seal and pressure relief port
JP5519821B1 (ja) * 2013-03-29 2014-06-11 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
CN105156563A (zh) * 2013-06-25 2015-12-16 蒋超 处理器模块自动调节受力缓冲的缓冲器的工作方法
CN103307174B (zh) * 2013-06-25 2015-08-26 蒋超 一种适于吸合冲击过程中的滑块的缓冲器
JP2015034618A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
JP6031025B2 (ja) * 2013-12-24 2016-11-24 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
JP6294678B2 (ja) * 2014-01-21 2018-03-14 Kyb株式会社 バルブ及び緩衝器
JP2015194198A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
DE102014208367B4 (de) * 2014-05-05 2022-10-27 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventileinrichtung für einen Schwingungsdämpfer
JP6499417B2 (ja) * 2014-10-27 2019-04-10 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
JP6442247B2 (ja) * 2014-11-25 2018-12-19 Kyb株式会社 バルブ
JP6482929B2 (ja) * 2015-03-31 2019-03-13 株式会社ショーワ 緩衝器
JP6496592B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-03 株式会社ショーワ 緩衝器
WO2017038571A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
US10578183B2 (en) * 2017-01-24 2020-03-03 Beijingwest Industries Co., Ltd. Twin-tube hydraulic damper with a vibration suppressing device
US10479160B2 (en) 2017-06-06 2019-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10588233B2 (en) 2017-06-06 2020-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
WO2019239521A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
US20230375066A1 (en) * 2020-10-01 2023-11-23 Eagle Industry Co., Ltd. Valve
US20220234408A1 (en) * 2021-01-28 2022-07-28 Volvo Car Corporation Limiting vehicle damper jerk

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE443622B (sv) * 1984-04-04 1986-03-03 Rolf Blixt For stotdempare avsedd anordning for att mojliggora variation av dempformagan
DE3609862A1 (de) * 1986-03-22 1987-10-01 Boge Gmbh Regelbarer stossdaempfer
JPH0351247U (ja) * 1989-09-26 1991-05-17
DE4024920C2 (de) * 1990-08-06 1996-02-01 Fichtel & Sachs Ag Schwingungsdämpfer
DE4114305A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Fichtel & Sachs Ag Absperrventileinrichtung
DE4104110A1 (de) * 1991-02-11 1992-08-13 Fichtel & Sachs Ag Vorgesteuertes daempfungsventil mit schwingungsdaempfer-gerechten kennlinien
JPH0620933U (ja) * 1992-08-20 1994-03-18 株式会社ユニシアジェックス 減衰力可変型緩衝器
JPH07167191A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Tokico Ltd 油圧緩衝器
JPH08121524A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Toyota Motor Corp ショックアブソーバ
JPH08177932A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toyota Motor Corp 油圧緩衝器
JPH08291836A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Toyota Motor Corp 液圧緩衝装置
JP3650898B2 (ja) * 1995-10-04 2005-05-25 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH09100864A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
KR100204944B1 (ko) * 1995-12-20 1999-06-15 다가야 레이지 감쇠력 조정식 유압 완충기
JP4288430B2 (ja) * 1995-12-26 2009-07-01 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3829264B2 (ja) * 1996-03-19 2006-10-04 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH09303471A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3864352B2 (ja) * 1996-07-31 2006-12-27 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3887760B2 (ja) * 1996-08-09 2007-02-28 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10103549A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Nishigami Seisakusho:Kk 排水用通気弁
JP4161151B2 (ja) * 1999-06-30 2008-10-08 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
DE19914504B4 (de) 2005-12-22
DE19914504A1 (de) 1999-10-21
DE19914504C5 (de) 2011-04-14
US6155391A (en) 2000-12-05
JPH11287281A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048512B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4147502B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
KR101453090B1 (ko) 감쇠력 조정식 유체압 완충기
KR100451289B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
KR100675113B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JP3321739B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3978707B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4161151B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3972276B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3306526B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4096153B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4449022B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器及び減衰力調整機構
JPH109327A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2003278819A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2002013579A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3265523B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10231882A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10252804A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2001090768A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3484488B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH1061710A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4840623B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2002168281A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10259843A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3388330B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term