JP4024324B2 - プローブ測定ネットワーク評価用システム - Google Patents

プローブ測定ネットワーク評価用システム Download PDF

Info

Publication number
JP4024324B2
JP4024324B2 JP08365996A JP8365996A JP4024324B2 JP 4024324 B2 JP4024324 B2 JP 4024324B2 JP 08365996 A JP08365996 A JP 08365996A JP 8365996 A JP8365996 A JP 8365996A JP 4024324 B2 JP4024324 B2 JP 4024324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
measurement
tip
assembly
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08365996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08288342A (ja
Inventor
ダブリュー ストライド エリック
ビー シャパッチャー ジェリー
リード グリーソン ケイ
イー カールトン デイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FormFactor Beaverton Inc
Original Assignee
Cascade Microtech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cascade Microtech Inc filed Critical Cascade Microtech Inc
Publication of JPH08288342A publication Critical patent/JPH08288342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024324B2 publication Critical patent/JP4024324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06705Apparatus for holding or moving single probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • G01R35/005Calibrating; Standards or reference devices, e.g. voltage or resistance standards, "golden" references
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06772High frequency probes

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプローブ測定ネットワークの高周波数評価用システムに関するものであり、特にこのようなネットワーク内に存在す信号状態を、例えば各チャネルが別々のデバイス測定用プローブ先端を経てコミュニケートするマルチチャネル型のプローブ測定ネットワークのチャネル内に存在するものでも、集積回路やその他の超小型電子デバイスの測定に好適なように高密度コプレーナプローブアレーに密集配置されたデバイス測定用プローブ先端を有するマルチチャネルプローブ測定ネットワークのチャネル内に存在するものでも精密に評価するシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は超小形電子回路をウエファレベルで高周波数測定するのに好適なタイプのマルチチャネルのプローブ測定ネットワーク21を含むプローブステーション20を示す。このタイプのプローブステーションは、例えばアメリカ合衆国、オレゴン州、ビバートン所在のカスケードマイクロテック社により製造され、SUMMITの商品名で販売されている。ウエファ22上にはこのネットワークで測定すべき特性を有する種々のデバイス24が互いに絶縁されて形成されている。個々のデバイス24の拡大平面図が図2に示されている。各デバイスの表面には、各デバイスの中央部に形成された各別の電気素子(図示せず)への接続点を与える所定のパターンのボンディングパッド26が設けられている。各ボンディングパッドの大きさは図示を容易にするために拡大してあるが、当業者であれば、代表的には数百個のボンディングパッドが矩形状に配置され、各ボンディングパッドは拡大しなければ目に見えない大きさであることを認識されるであろう。フラットウエファの代わりにハイブリッドデバイスを試験する場合には、個々のデバイスがハイブリッドデバイスの上部表面の平面より高い異なる高さになりうる。
【0003】
図1に示されているように、各デバイス24の高周波測定を容易にするために、代表的なプローブステーション20はウエファ22を支持するウエファ受取テーブル又は支持チャック28を具えている。ステーションのプローブ測定ネットワーク21は、プローブカード30の形式としたプローブアセンブリを具え、このプローブカード30は、図に示すように、個々のデバイスのそれぞれのボンディングパッドに信号を供給し、それぞれのボンディングパッドからの信号を受信する多数の導体プローブチップのアレーを有する。一つの公知のタイプのプローブカードは、図に示すように、フレームの開口中心に向かって下向きに集まる多数の針状のプローブチップ34を有する中心開口矩形フレーム32を具える。各プローブチップの先端は所定の角度に折り曲げられ、プローブチップの下先端又はデバイス測定用プローブ先端(これらの先端は折り畳みにより丸められコプレーナアレーを形成する)が各超小形電子デバイス上に設けられたボンディングパッド26と1対1で接触するように適切に配置される。ネットワークにより供給される測定信号は、安定なマルチ導体の測定ケーブル38を経てプローブカードに接続されたマルチチャネルの試験装置36により発生され、モニタされる。プローブステーションは、更に、プローブカード30と選択された試験デバイスとの相対位置の微調整を行うX−Y−Zポジショナ(例えば3つの各別のマイクロメータノブ40a,b,cにより制御される)を具えている。
【0004】
プローブ測定ネットワークを構成する個々の素子は図1に示すものと異なる形態にすることができる。例えば、測定すべきデバイスの特定の要件に応じて、プローブカードの形式のプローブアセンブリはストリッド等の米国特許第4,827,211号、又はエジソン等の英国特許第2,197,081号に示されているようなマルチ導体コプレーナ導波路形態にすることができる。或いは又、このアセンブリはヒギンス等の米国特許第4,566,184号に示されているようなカプセル封止チッププローブカード、又はショルナ等の米国特許第5,144,228号に示されているようなマルチプレーンプローブカード、又はコン等の米国特許第5,070,297号に示されているような、プローブカードがウエファをプローブ測定するのみならずプローブを裏返して支持する2重機能プローブカードの形態にすることもできる。しかし、この最後のカード構造の使用はフラットウエファや全てのデバイスが同一の高さである他のデバイス構成のプローブ試験に制限される。
【0005】
プローブステーション又はプローブシステムを用いて個々のデバイス、例えばウエファ上に形成されたデバイスの高周波数特性測定する前に、最初にシステムの測定ネットワーク内に実際に存在する信号状態を特にネットワークのデバイス測定用プローブ先端に対し精密に評価するのが望ましい。
【0006】
例えば、図1に示すタイプのプローブシステムに対しては、システムの測定ネットワークのソースチャネル又は入力チャネルを精密に校正するために、試験装置36の種々のソース(信号源)ユニットにより発生されたそれぞれの信号の測定を行って、これらの信号がそれぞれのソースチャネルに対応するデバイス測定用プローブ先端に到達する際に相対的にどのくらい正確に現れるか明らかにするのが好ましい。その理由は、各デバイスの入力パッドに実際に入力する信号が対応するデバイス測定用プローブ先端から直接到来するためである。逆に、プローブネットワークのセンスチャネル又は出力チャネルを精密に校正するために、試験装置36の種々のセンスユニットにより示されるそれぞれの信号状態を観測するのが好ましく、この観測は、同一の基準信号又は相対的に既知の状態を有する基準信号がそれぞれのセンスチャネルに対応するデバイス測定用プローブ先端に到達するときに行うのが好ましい。その理由は、各デバイスの出力パッドから実際に出る信号が直接これらのプローブ先端へ入るためである。ネットワーク内のチャネルに相対的な差が存在する場合には、これらの差を補正して試験装置が試験中のデバイスの異なる入力/出力特性から実際に生じた差にのみ応答するようにすることができる。
【0007】
しかし、プローブ先端がプレーナ型超小形電子デバイスの測定用に配置されているプローブアセンブリの場合には、縮小されたサイズ及びこれらのプローブ先端の密集配置のために高周波数測定を比較的精密に行うのが困難になるのが代表的である。特に、プローブアセンブリが図1に示すカードタイプ30である場合にはこのようなプローブアセンブリの一部である針状のプローブチップ34の固有の脆弱性のためにそうである。
【0008】
この困難の理由は図3を参照すると良く理解できる。図3は図1に示すタイプのプローブ測定システムを評価するのに使用されている公知のタイプの相互接続アセンブリを示す。このアセンブリは単一の先細送信先端44を有する信号プローブ42を具え、このプローブはケーブルを経てセンスユニット、例えば試験装置に接続されている。この試験装置は、プローブ測定ネットワークに対するソースユニットを与える試験装置36と同一のものとすることができ、また図に示すように完全に別個の装置46とすることもできる。図1及び図3を参照すると、信号プローブ42の先細先端44を一つのプローブチップ34から別のチップへと再度位置させる場合にはデリケートな針状チップを損傷しないようにプローブ42のかなり堅い先端をゆっくり慎重に動かす必要があるため、全てのチップに関する評価を完了するのに相当長い時間が必要とされる。更に、このタイプのプローブは中程度の雑音環境において低い高周波数測定安定度を有する。特に、プローブカードの針状のプローブチップ34の先端は直接プローブ測定するには細すぎるとともにデリケートすぎるため、信号プローブの先細送信先端44とプローブカードの各針状チップとの間のプローブ対プローブ接触は各チップの基部の近くで生ずるはずである。これにより、例えば信号プローブにより測定される信号と実際にボンディングパッド26(図2)に現れる信号との間に不確定の位相オフセットが導入される。更に、このオフセットの程度は一般に種々のプローブチップ間で任意に変化する。その理由は、プローブの先細先端は種々のプローブチップとそれらの長さに沿って幾分異なる位置で接触するからである。このタイプの校正アセンブリを使用する場合には、実際に針状のプローブチップ34の種々のデバイス測定用プローブ先端から出る種々の信号の関係を精密に評価することが不可能ではないかもしれないが困難であり、従ってこれらの信号を正規化し、又はネットワークを校正して精密なデバイス測定を可能にすることが不可能ではないかもしれないが困難である。
【0009】
プローブネットワーク評価の別の方法は、別個の信号プローブの代わりにプローブカード自体に含まれる一つ以上のデバイス測定用プローブ先端を使用して原の試験装置に戻る基準チャネルを設定する。この方法では、異なる形態の相互接続アセンブリを使用する。このアセンブリは、例えば基板上に形成されたトレースにより限定された複数の導電パスを含み、これらのパスは、相対評価すべき各デバイス測定用プローブ先端が基準チャネルの設定に使用されているプローブ先端に、一以上のパスからなる”スルー”チャネルを経て接続されるように配置する。
【0010】
しかし、このタイプのスルーチャネルは完全とは言えない伝送ラインを構成し、大部分のプローブ先端をこのように評価する場合には、このような測定を達成するためにこれらのスルーチャネルを異なる長さにする必要がある。従って、この方法では同一のソース又はセンスチャネルを評価する場合でも、チャネル内の信号状態の測定値は、アセンブリのどのスルーチャネルが観測に使用されたかに応じて変化する。更に、ウエファレベル試験用の代表的なプローブカードは一辺が半インチ以下の区域内に集まる数百個のプローブ先端を有するため、及び隣接するパス間の信号のクロス結合及び測定環境内の外部放射の存在により生ずる歪みが存在しうるため、例えば各パスに対し適切な高周波数信号絶縁を与える適切な物理的レイアウトは容易に実現できない。
【0011】
その使用が図1に示すものと全く異なるタイプのプローブカードに制限されるが、プローブネットワークを評価する信号プローブを使用する別のタイプの高速相互接続アセンブリが、ジェイ.トンプキンスの論文"Evaluating High Speed AC Testers", IBM Technical Disclosure Bulletin, Vol.13, No.7, pp1807-1808 (Dec 1970) に開示されている。コン等のものと同様に、トンプキンスのものにおいても、プローブカード自体が試験中のデバイスを支持し、即ちデバイスを裏返してそのボンディングパッドをカードの上面に設けられた複数の僅かに持ち上げられた丸み付きプローブ端部上に載置する。コン等のものと同様に、このマウント方法はデバイス表面上に異なる高さの素子が装着されているハイブリッドデバイスの試験を除外する。トンプキンスのプローブネットワークの追加の欠点は、カードへのリードインケーブルの内部導体間隔が一定でなく、高周波数で信号が不安定になる点にある。いずれにせよ、ネットワーク内に存在する信号をカードの丸み付きプローブ端部について評価するために、トンプキンスの相互接続アセンブリは2股信号プローブをプローブカードのデバイス支持面又は上面上の所定の位置に配置されたシート状誘電体部材と一緒に使用する。均等間隔の孔を誘電体部材に形成し、これらの孔を信号プローブの第1プローブチップをカード上の種々の丸み付きプローブ先端とチップ−チップ接触するように案内するガイドチャネルとして使用する。同時に、信号プローブの短い第2プローブチップが誘電体部材の上面上に形成され該部材上の各孔を取り囲む導電性接地面と接触する。
【0012】
しかし、上述したタイプの評価方法は重大な難点がある。その理由は、信号プローブの第1プローブチップに形成された先細先端が時間の経過とともにプローブカードの丸み付き先端を磨耗し、これらの丸み付き先端が最終的に試験中のプレーナパッドとの同時電気接触の達成機能を失ってしまうからである。更に、この測定方法は、デバイス試験の進行中に、カードの特定のプローブ先端に対する信号状態を急速に評価することができない。その理由は、プローブの第1プローブチップをカードの任意のプローブ先端に正常に接触させることは、デバイスをカードから注意深く持ち上げ、安全な無静電気位置へ除去した後でなければできないためである。
【0013】
プローブ測定システムの測定ネットワークを評価する別の方法は、例えばカールトン等の米国特許第4,994,737号に開示されているタイプのインピーダンス標準基板を使用する。インピーダンス標準基板は、既知の標準インピーダンスが設けられた基板を具え、これらの標準インピーダンスはネットワークのデバイス測定用プローブ先端による同時プローブ測定に使用されるように好適に構成される。標準インピーダンスは、例えば一対の互いに離間したパッドからなる開路伝送線路素子を具えるものとすることができる。これまで記載してきた評価方法と異なり、各信号を各信号がそれぞれの入力チャネルのチップ先端から出る際に受信する別個の基準チャネルを設けない。その代わりに、基板上の標準インピーダンスを用いて入力信号を反射させてこの信号をプローブチップにおいて出力信号に変換し、次いで原信号チャネルを経て試験装置へ戻す。この場合には、対応する信号チャネルの電気特性を時間領域反射率計測法を用いる試験装置において得られた測定結果から分析することができる。
【0014】
しかし、マルチチャネルネットワークでは、種々の入力チャネルのデバイス測定用プローブ先端における入力信号間に存在する差は、これらのチャネルのそれぞれの回路特性の差(即ち、信号の相対状態の差)の関数であるのみならず、最初に試験装置のそれぞれのソースユニットで発生された発生瞬時の信号からの各信号のそれ自体の差(即ち、信号のそれぞれの状態の差)の関数でもある。標準インピーダンス基板を用いるこのタイプの評価方法は前者の差を検出するのみであり、後者の差を検出しないため、このタイプの方法を用いて入力信号の差を測定ネットワークのデバイス測定用プローブ先端について十分に評価することはできない。逆に、同一状態の基準出力信号を対応するセンスチャネルのデバイス測定用プローブ先端に供給しても、試験装置の種々のセンスユニットにより示される信号状態の差は標準インピーダンス基板法を用いて観測することはできない。従って、この方法はマルチチャネルプローブ測定ネットワークの特性を測定し、補償して精密なデバイス測定を可能にすることはできない。また、時間領域反射率測定の測定値を適正に評価するためには高価な処理手段が通常必要とされる点に注意されたい。その理由は、このタイプの測定において評価される信号は、チャネルに沿って生ずる部分反射、導体損、周波数分散等のために大きな累積歪みを受ける傾向があるためである。
【0015】
高周波数測定には適さないが、低周波数又はDC特性測定用のプローブチップのアレーに対し使用しうる一つのタイプのプローブカード評価システムが、アメリカ合衆国、ワシントン州、マーサーアイランド所在のアプライド プレシジョン社により”CHECKPOINT”なる商品名で市販されている。このシステムの設計はスチュワート等の米国特許第4,918,374号として特許されおり、同様のシステムがアメリカ合衆国、アリゾナ州、テンペ所在のインテグレイテッド テクノロジィ コーポレーションにより製造され、”PROBILT PB500A”なる商品名で市販されている。スチュワートの特許に記載されているように、その評価システムは専用のプローブカードホルダを有している。プローブカードをこのホルダに移し、プローブカードを上面が4象限に区分されている正方形のチェックプレート上方の所定の位置に保持することができる。一つの特定の構成では、4象限のうちの少なくとも1象限がX又はY基準方向のいずれか一方向に延在する幅の狭い導電ストリップを具える。特定のプローブチップのX位置を決定するために、例えばY方向ストリップを、その下側のチェックプレートをプローブチップに向けX方向にインクレメント移動させることにより移動させてY方向ストリップとプローブチップとの間の連続する読みがチェックプレートの原位置に対する、従ってカードに対するこのチップのX位置を与えるようにする。数個のプローブチップの位置を同時に決定するために、第2の構成例では、4象限のうちの1象限が、チェックプレートの側部上の別々の端子にそれぞれ接続された複数の互いに離間した平行ストリップを具える。この構成によれば、位置決定のためにどのストリップがどのチップと接触するか確かめることができる。
【0016】
先端からある点で電気的に相互結合された2つのプローブチップのそれぞれの位置を決定するために、スチュワートの特許では更に第3の構成を使用する。その理由は、連続する読みの検出時に最初の2つの構成では相互結合された2つのチップの何方のチップが実際にストリップと接触しているのかを視覚的に決定するのが若干困難であるからである。この第3の構成では、4象限のうちの一つが一度に一つのプローブチップしか位置しえない十分小さい孤立の導電ドットを含み、これにより各チップの位置を連続的に順次に決定することが可能になる。適正な連続する読みを得るために、ドットに加えて、チェックプレートの他の象限に任意の他の導体を限定する。従って、試験中のプローブチップに結合するかもしれない任意の他のプローブチップ(カードの反対側のプローブチップを含む)が、試験中のチップがドットに近づくにつれて別の導体と接触しえなくなる(この接触は試験中のチップがドットと接触した場合と同一の読みを誤って発生する)。同様の理由のために、導電ドットを他の象限内の任意の導体の端子から離間した端子に接続する。
【0017】
スチュワートの評価システムの以上の説明から、このシステムの基本的用途は測定ネットワークのデバイス測定用プローブ先端の相対位置を精密に決定することにある。スチュワートシステムは所定の低周波数特性の評価を行いうるようにアップグレードする(例えば、傾斜キャパシタ分圧器回路網をスチュワートシステムに付加して低周波数キャパシティブ効果を測定する)ことができるかもしれないが、その構成は50MHz以上のような高周波数測定に完全に不適切である。
【0018】
例えば、スチュワートシステムの導体配置が互いに近接離間配置された数個の並列ストリップの形態をなす構成では、任意のチャネル内の信号状態をこれらのストリップの一つを介して評価する場合、その評価は、どのストリップを使用するか(各ストリップとその対応する端子との間の電気的長さがストリップ毎に変化する)、チャネルのデバイス測定用プローブ先端が細長いストリップに対し正確に位置しているか、どのタイプの歪み信号がデバイス測定用プローブ先端のすぐ近くに存在するか(かなり無制限の信号結合が密接して隣接するストリップ間に生じうるため)に依存して変化する。同様に、スチュワートシステムの導体配置が任意の一つの象限内において孤立ドットの形態を取る構成では、任意のチャネル内の信号状態をこのドットを経て評価する場合、その評価は、チップ間の結合及びチャネル近くの装置の任意の移動により変化しうる。その理由は、特にこのタイプの導体配置は適切な強制的信号接地を与えないためである。即ち、ネットワークの高周波数信号チャネルに対する接地戻りパスをそれらの接続、例えば試験中のデバイスの接地パッドにより通常設定するネットワークの一以上のデバイス測定用プローブ先端は孤立ドットを含むスチュートのチェックプレートの象限内に何の接続サイトももたらさない。同一の理由のために、スチュワートシステムは評価セッション中にデバイス測定中に存在する負荷状態を精密に複写することはできない。
【0019】
プローブカードをスチュワートシステム内のその原ホルダから除去し、そのプローブカードの評価の開始前に別の独立ステーションにリマウントする限りにおいて、スチュワートプロシージャに関しては追加の欠点がある。このリマウントプロシージャはスチュワート評価ステーションが信号をチェックプレートに入力する前に処理することを可能にするが、このようなプロシージャはネットワークの現場測定の不可能にする。
【0020】
測定ネットワークのデバイスプローブ即定用先端の相対位置を精密に決定するために開発された他のシステムが、シグラー等の米国特許第5,065,092号及びジェンキンス等の米国特許第5,065,092号に開示されている。これのシステムも、スチュワートのものと同様に、同様の理由から高周波数測定に不適切である。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
以上の記載から、本発明の目的は、プローブ測定ネットワークの、特にこのようなネットワークのデバイス測定用プローブ先端に関する高周波数特性を評価する改良システムを提供することにある。
【0022】
本発明の他の目的は、特にプローブ測定ネットワークのデバイス測定用プローブ先端がプレーナ超小型電子デバイスの測定用に配置されている場合に、高周波数信号をこのようなデバイス測定用プローブ先端へ及び該先端から均等に転送及び受信する改良型相互接続アセンブリを提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の特徴は、ネットワークの信号状態の評価用に改良型相互接続アセンブリを提供することにある。このアセンブリはベース部材を具え、その上部表面上には導電性である第1及び第2のプレーナプローブエリアが設けられている。これらのエリアは共面関係で互いに離間され、且つプローブネットワークの第1及び第2のデバイス測定用プローブ先端がそれぞれ第1及び第2のプレーナプローブエリア上に同時に位置しうるように配置されている。改良型アセンブリは、更に、基準接続部と、前記第1及び第2のプレーナプローブエリアをこの基準接続部に接続する高周波数伝送構造部とを含み、前記プローブ先端が対応するプレーナプローブエリア上において占めうる各位置においてこれらの先端と前記基準接続部との間にほぼ一定の高周波数伝送特性の伝送路を与える。
【0024】
上述の構成によれば、デバイス測定用プローブ先端と基準接続部との間を伝送される各高周波数信号の入力状態と出力状態との間関係が、各伝送中にこれらの先端が占めるプレーナプローブエリア上のプローブ測定位置と無関係にほぼ一定になる。従って、例えば基準センスユニットを基準接続部に接続し、各信号の出力状態を基準センスユニットで測定されるものと同一にすれば、プローブ先端によりプレーナプローブエリアに転送される各信号の入力状態も、各測定に使用されるプローブ測定位置と無関係に、同一になる。逆に、基準ソースユニットを基準接続部に接続し、各信号の入力状態を同一にすれば、プレーナプローブエリアによりプローブ先端に転送される各信号の出力状態も、各測定に使用されるプローブ測定位置と無関係に、同一になる。
【0025】
本発明の第2の特徴は、各々対応するデバイス測定用プローブ先端を経てコミュニケートする複数の個別の測定チャネルを有するタイプのプローブ測定ネットワーク内の信号状態を評価する改良型方法を提供することにある。この方法は、ベース部材の上部表面上の導電性であるプレーナプローブエリアと、高周波数伝送構造部を経て前記プレーナプローブエリアに接続された基準接続部とを含むアセンブリを用いる。この方法は、更に、複数の測定チャネルの第1チャネルのデバイス測定用プローブ先端をプレーナプローブエリアと接触するよう位置させ、高周波数信号を測定チャネル及び基準接続部を経て伝送し、その後でこの信号を測定する。このステップを他の測定チャネルに対し繰り返し、次いで測定された信号を比較して種々の信号チャネル内の信号状態を評価する。このような評価は、プレーナプローブエリアと接触する各デバイス測定用プローブ先端と基準接続部との間にほぼ一定の高周波数伝送特性の伝送路を高周波数伝送構造部により維持することにより達成される。
【0026】
上述の方法によれば、高周波数信号をデバイス測定用プローブ先端から基準接続部に接続された基準センスユニットへ均等に転送することができるので、ネットワークの入力チャネル又はソースチャネルを精密に校正することができる。逆に、高周波数信号を基準ソースユニットからデバイス測定用プローブ先端へ均等に転送することができるので、ネットワークの出力チャネル又はセンスチャネルを精密に校正することもできる。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明の上述の目的、他の目的、特徴及び利点は以下に図面を参照して詳細に記載する本発明の実施の形態についての説明から明らかになる。
【0028】
図4は、本発明に従って構成された相互接続アセンブリ48の代表例を示し、この相互接続アセンブリによれば、本発明方法に従ってマルチチャネルプローブ測定ネットワーク21の精密な校正を行いうる。このプローブ測定ネットワーク21は、図に示すように、複数の針状のプローブチップ34を有し、これらのプローブチップ34の下方先端がデバイス測定用プローブ先端を構成し、これらの先端が集積ウエファ22上に形成されているような超小形電子デバイス24の指定された一群のパッド配列と合致するように配置されているタイプのプローブカード30を具えるものとしうる。相互接続アセンブリ48は、特に、針状のプローブチップ34の脆性及びデバイス測定用プローブ先端の密集配置にもかかわらず、各プローブ先端と基準ソースユニット又はセンスユニットとの間で高周波数信号の均等な転送が可能になうよう構成されている。
【0029】
図示の代表的実施例では、基準ソースユニット又はセンスユニットはアセンブリ48の下部に、高周波数同軸ケーブルの形式とした基準チャネル49により着脱自在に接続されるものと理解されたい。この基準ユニットは同一の試験装置36により与えることができる。この試験装置は、その種々のソースユニット及びセンスユニットにより、種々の信号を発生し、プローブ測定ネットワーク21内に存在する種々の信号、即ちデバイス測定中に各デバイス24へ及び各デバイス24から転送される信号をモニタする。図4に示す特定の構成では、プローブ測定ネットワーク21は、プローブカード30に加えて、試験装置内の種々のソースユニット及びセンスユニットと、プローブカードと試験装置とを接続するマルチ導体の測定ケーブル38とを含む。
【0030】
図7は、図4に示すプローブカード30上に含まれる針状のプローブチップ34の拡大側面図示す。デバイス測定中、これらのプローブチップのデバイス測定用プローブ先端、例えば50a−50b,52−52b及び54a−54bを試験中のデバイスへの又はからの高周波数信号の転送に使用する。これらの高周波数信号は代表的には100MHz〜2MHzの範囲内である。しかし、”高周波数”とはここでは及び特許請求の範囲ではもっと広く解釈し、50MHzから65GHz以上の範囲内の任意の周波数も意味する。
【0031】
説明の便宜上、図中において50で始まる参照番号、例えば50a,50bで識別されるデバイス測定用プローブ先端はプローブ測定ネットワーク21のソースチャネルに対応するものとする。即ち、このような各先端から、プローブ測定ネットワーク21内のそれぞれのソースユニットからの入力信号が試験中のデバイスの対応する入力パッドへ直接転送されるものとする。同様に、52で始まる参照番号、例えば52a,52bで識別されるプローブ先端はプローブ測定ネットワークのセンスチャネルに対応し、試験中のデバイスの特定の出力パッドからの出力信号がこれらの対応するプローブ先端に直接転送され、次いで測定ネットワーク内のそれぞれのセンスユニットへ伝送される。最後に、54で始まる参照番号、例えば54a,54bで識別されるプローブ先端はネットワークのソースチャネル及びセンスチャネルに対する接地復帰ラインに対応し、このような各先端は試験中のデバイスの対応する接地パッドに接続され、各信号チャネルに対し良好に規定された接地ラインを設定する。このように特定のプローブ先端をソース、センス又は接地復帰ラインに対応するように設計することは慣例の技術であり、ここではこの設計を相互接続アセンブリ48の代表例の動作を明瞭にするためにのみ示す。この相互接続アセンブリはその一部の断面図が図7にも示されている。
【0032】
図4及び図7につき説明すると、この相互接続アセンブリ48は基準チャネル49と各信号搬送先端(例えば50a−b及び52a−b)との間の高周波数信号の均等転送を可能にする。これにより、種々のチャネル内の相対信号状態についての精密な比較情報を得ることができ、従って後述する本発明の好適方法に従って、プローブ測定ネットワーク21の精密な校正を得ることができる。図5にも示すように、アセンブリ48はベースアセンブリ56及び可動支持アセンブリ58を有する。このベースアセンブリの特性は、特に、信号転送動作をほぼ均等に実施しうるようにするものである。
【0033】
ベースアセンブリ56の好適な構成は、図5の破線区域60内に含まれるベースアセンブリの中心部を拡大断面図で示す図7に最も良く示されている。ベースアセンブリ56はベース部材62を具え、このベース部材は図示の好適実施例では中実の真鍮板からなる。この板には一連の同心的に配置されたキャビティが中心に形成され、下部ネジキャビティ64内に高周波数アダプタとしての同軸アダプタ68がねじ込み固着される。図示の好適実施例では、この同軸アダプタ68は、例えば米国、カリフォルニア州、モーガンヒル所在のウィルトンカンパニーによりモデルNo.K102Fとして市販されているタイプの”スパークリング”型Kコネクタとする。このアダプタは種々のタイプの基準ユニット(即ちセンスタイプ又はソースタイプ)のベース部材62への着脱自在の接続を可能にする。このような接続は、図に示すように、同軸ケーブルの形式とした基準チャネル49により行うことができ、この同軸ケーブルはその端に、同軸アダプタ68に丁度結合する寸法のネジ込みコネクタ70を具える。
【0034】
真鍮製のベース部材62内に、下部ネジキャビティ64の上部に、下部マウントキャビティ72、中心キャビティ74及び上部マウントキャビティ76を形成する。Kコネクタビード78は下部マウントキャビティ72内にマウントする。このビード(当業者には”ガラスビード”としても知られている)は、上述したタイプのKコネクタをプレーナマイクロストリップラインと相互接続するために、慣例のアセンブリにおいては関連する固定具と関連して使用される。好適なタイプのビードが、例えばウィルトンカンパニーによりモデルNo.K100として市販されている。このビードは約12ミルの公称直径を有する内部導体82を有する。本願においては、内部導体82の第1端部即ち下端部80を、慣例の如くKコネクタの形式とした同軸アダプタ68の管状中心導体84内に挿入結合する。マイクロストリップラインとの接続のために通常はビードから外部に突出する内部導体82の第2端部即ち上端部は短く切断して、図に示すように内部導体の小部分がビードの内部誘電体88から突出するだけとする。ビードの内部誘電体は高周波数信号の低損失伝送用にはガラスからなり、ビードは更に内部導体82を同心的に取り囲む外部導体又は金属化リム90を有する。このリムを下部マウントキャビティ72にはんだ付けして、ビード78を図に示すようにこのキャビティ内に完全に嵌着する。
【0035】
ビードの内部導体82の上端部86内にポケット92を穿孔し、3ミルの公称直径を有する銅ワイヤ94又は他の適当な導体の下端部をこのポケット内に、このワイヤ及び内部導体のそれぞれの中心軸線が整列するように低温はんだ95により固着する。次に、10ミルの外径を有する管状ガラススリーブ96をこのワイヤ上に被せ、このスリーブの外面を真鍮製のベース部材62の上部マウントキャビティ76に露出させる。真鍮製のベース部材の中心キャビティ74内において、ガラススリーブの下端面が内部導体82の上端面86と当接する。研磨処理を用いて余分の材料をベース部材の上面104に沿って除去してこの面を完全に平坦で滑らかな表面にする。電気メッキ浴を用い、ガラススリーブ96の上端面をマスクで覆いながら真鍮製のベース部材62の上面及びワイヤ94の上端面を金メッキする。図6にも示すように、これらの処理工程に従って、ワイヤ94及び真鍮製のベース部材62のメッキ表面がそれぞれ第1即ち内部プレーナプローブエリア98及び第2即ち外部プレーナプローブエリア100を構成する。(以下、「プレーナプローブエリア」を「プローブエリア」と略称する。)図6に示すように、外部プローブエリア100は内部プローブエリア98から半径方向に完全に離間するとともに内部プローブエリア98を完全に囲み、且つガラススリーブの露出表面がこれらの2つのプローブエリア間の環状誘電体エリア又は”伝送”ウインドウ102を構成する。
【0036】
図6及び図7に示すように、内部及び外部プローブエリア98及び100はともにベース部材62の上部表面上に含まれる。ここで、〜”上”とは〜の”外部境界面面内”を意味する。図7から明らかなように、内部及び外部プローブエリア98及び100と誘電体エリア102は互いにほぼ同一のレベルにあり、針状のプローブチップ34がプローブエリア上の種々のプローブ位置間を移動する際にデリケートなこれらのプローブチップを破損し、損傷する突出端縁はベース部材の上部表面104に沿って何も存在しない。
【0037】
高周波数伝送構造部又はチャネル106をベース部材62内に、それぞれのプローブエリア98及び100と一体に接続されるように形成する。実際には、エリア98及び100がベース部材の上部表面104と接する伝送構造部の区分を規定する。この伝送構造部は、高周波数信号をベース部材の主表面に垂直にベース部材を走行させることができる。図7に示す好適実施例では、この伝送構造部は内部及び外部境界面を有する。外部境界面は上部マウントキャビティ76、中心キャビティ74及び金属化リム90の内部表面108からなり、内部境界面は銅ワイヤ94及び内部導体82のそれぞれの外部表面からなる。
【0038】
高周波数伝送構造部106は基準接続部110において高周波数アダプタとしての同軸アダプタ68に接続する(内部導体82の一部分をこの基準接続部内に挿通して同軸アダプタの管状中心導体84内に嵌合する)。基準接続部は基準ソースユニット又はセンスユニットに接続するのに好適なように構成する。特に、基準ユニットは、そのコネクタを下部ネジキャビティ64内にねじ込むことにより基準接続部に直接接続することができ、また図5及び図7に示すように、基準ユニットを同軸アダプタ68及び同軸ケーブル49により基準接続部に間接的に接続することができる。ケーブル49を使用する利点は、基準接続部を必要に応じ2以上のタイプの基準ユニットに接続することが可能になる点にある。相互接続アセンブリ48の代表的な例においては、本質的に基準接続部110は基準信号の供給ノード又はサンプリングノードとして作用する。
【0039】
先に述べたように、図6は図5に示す破線区域60内の内部プローブエリア98及び外部プローブエリア100の一部分の平面図を示す。外部プローブエリアの図6に示されない部分はベース部材62(図7)の外縁まで延在している。従って、図4に示すように、外部プローブエリアは内部プローブエリアより著しく大きく、アセンブリ48のほぼ全上部表面をカバーする。図6及び図7に示すように、内部及び外部プローブエリアは、プローブカード30のデバイス測定用プローブ先端の隣接対、例えば50a及び54a、が同時に内部及び外部プローブエリア上に位置し、一つの先端が各エリア上に位置しうるように配置する。この位置決め処理中に、端面及びプローブエリアのプレーナ幾何構造が摩耗を低減するのみならず、プローブカード30と相互接続アセンブリ48との間の信号交換がプローブカードの端面において、プローブカードのプローブチップの長さに沿ってランダムに位置する信号交換位置よりも均等に生ずる。
【0040】
図7に示すように、このとき信号搬送先端50aとその対応する接続復帰先端54aが内部及び外部プローブエリア98及び100上にそれぞれ位置するとき、伝送構造部106がこれらの先端と基準接続部110との間の伝送路を与える。図示の好適実施例では、この伝送路は上述した内部及び外部導電性境界面を有する同軸チャネルの形態をなし、この同軸チャネルはその内部及び外部導体境界面の直径をチャネルの軸線に沿って階段状に変化して遷移不連続部を小さくしている。
【0041】
一般に、ここで及び特許請求の範囲で使用する”伝送路”とは、互いに離間した境界面を有し高周波数電界を支持して高周波数信号をこれらの境界面に沿って伝搬しうる信号案内構造を意味する。これらの境界面は、例えば伝送路の任意のセクションにおいて信号を安定にする所定の間隔を有する反射表面を具えることができる。伝送構造部は106の好適実施例は真鍮製のベース部材62、Kコネクタビード78及び銅ワイヤ94の金属表面の所定の部分からなる境界面を有するが、所定の用途に対しては、伝送構造部を何の金属材料も用いないで構成するのが好ましいこともある。プローブネットワークの信号周波数が周波数スペクトルの光部分内である場合には、例えば伝送構造部を誘電体材料のみを用いて構成し、境界面を光ファイバのように異なるドープ領域で形成するのが好ましい。同様に、ここで及び特許請求の範囲で使用する”導電性”とは信号を導く素子の能力を一般に意味し、それが金属であるかないかは問わない。
【0042】
図7に示す代表的実施例では、伝送構造部106は、信号搬送先端50a及び接続復帰54aが対応するエリア98及び100上に位置するときこれらの先端が占めうる異なる各位置ごとに、この構造がこれらの先端と基準接続部110との間の伝送路に与える伝送路がほぼ一定の高周波数伝送特性を有するように構成されている。特に、この伝送構造部は、この構造に沿って伝搬する信号はプローブエリアの平面に平行方向に伝搬しないでこの平面に垂直方向に伝搬するよう構成されている。その結果、内部プローブエリア98のサイズは伝送構造部の長さにより決まらず、従って各デバイス測定用プローブ先端の寸法にほぼ対応する寸法に縮小することができる。従って、図7において、内部プローブエリア98を図示の方向に真っ直ぐ上に持ち上げてデバイス測定用の信号搬送先端50aと接触させる場合、この先端が実線で示すように初めからプローブエリア98に対し中心に位置するか、破線で示すようにプローブエリア98の縁に対しずれた不整列位置112に位置するかと無関係に、この先端をこのエリア上に実際に位置させれば、この先端と基準接続部との間を通過する信号はどちらの位置でもほぼ同一の通路を伝搬する。即ち、構造106により与えられる伝送路の特性によれば、信号は各位置においてほぼ同一の遅延、損失及び分散を示す。
【0043】
信号搬送先端の各々が内部プローブエリア98上において異なる位置を占めることができるので、接地復帰先端の各々も外部プローブエリア100上において異なる位置を占めることができる。これは図11a−11dに最も良く示されている。これらの図は、代表的なネットワーク評価セッション中にどのように相互接続アセンブリ48を互いに直行する方向にシフトさせてプローブアレーの種々のプローブ先端を内部プローブエリア98上に連続的に位置させるかを方向矢印を用いて示している。図11a−11dにおいて、ネットワークのデバイス測定用プローブ先端を破線で示し、一辺あたりの先端数は図解の便宜上実際の数より著しく少なくしてある。図11aにおいて、信号搬送先端50cが内部プローブエリア98上に位置するとき、対応する接地復帰先端54cが内部プローブエリア98の”東”側の位置で外部プローブエリア100上に位置することが認識される。他方、図11bに示すように、図11aに示す方向のアセンブリ48のシフトのために信号搬送先端50dが内部プローブエリア98上に位置するときは、対応する接地復帰先端54dが内部プローブエリアの”北”側の位置で外部プローブエリア上に位置する。同様に、図11cにおいて先端54eの位置により及び図11dにおいて先端54fの位置により示すように、図示の順序のシフトに従って、それぞれの接地復帰先端を内部プローブエリアの西又は南側の位置で外部プローブエリア上に位置させることができる。
【0044】
しかし、接地復帰先端が内部プローブエリア98の北側、南側、東側又は西側のどの位置を占めるかと無関係に、伝送構造部106により与えられる対応する伝送路は各位置においてほぼ同一になる。図6及び図7を参照すると、信号搬送先端が内部プローブエリア98上に位置するかぎり、対応する接地復帰先端がいかなる角度位置を占めてもこの接地復帰先端に対する外部プローブエリアの幾何学配置、従って回路特性は同一になることが認識される。同様に、この状態では、内部マウントキャビティ76、中心キャビティ74及びリム90の内部表面108の幾何形状は、接地復帰先端が移管ルート選択テーブル角度位置を占めてもこれらの角素子が角対象であるために接地復帰先端に対し同一になる。従って、代表的伝送構造部は無指向性の伝送路を提供し、この伝送路は、対応する任意の先端対に関連して、これらの先端が対応するプローブエリア上に位置するかぎり、これらの先端がいかなる角度位置を占めてもほぼ均一な伝送特性を示す。
【0045】
図7を参照すると、ここに示す代表的伝送構造部106は、対応するプローブエリア98及び100上のプローブ先端の種々の位置に対し、プローブネットワークのプローブ先端と基準接続部との間に安定な伝送路を提供するのみならず、周囲環境内に存在する評価対象でない高周波数信号がこの伝送路に混入しないように構成されていることが認識される。例えば、図7において、評価対象である入力信号、即ちプローブ先端50a及び54aにより支持された電界に含まれる信号は内部プローブエリア98と外部プローブエリア100との間の誘電体エリア102により与えられるエネルギー”ウインドウ”を容易に通過する。他方、プローブ先端50b及び54により支持された電界に含まれる測定対象でない入力信号は外部プローブエリア100の面に到達時にこの伝送路から離れる方向に反射される。実際上、ベース部材62の外部表面はこの伝送路の電磁シールドを構成し、このシールドが評価中のデバイス測定用先端以外の基板上面に隣接する任意の信号源からの放射がこの伝送路に混入するのをほぼ阻止する。
【0046】
以上、図7を参照して、ベースアセンブリ56はネットワークのデバイス測定用プローブ先端と基準接続部110との間の均一信号転送を容易にする理由を説明した。特に、プローブ先端と基準接続部との間を通過する信号は、内部プローブエリア98を一つのプローブ先端から次のプローブ先端へ一つづつシフトさせるのにつれて生ずるプローブ測定位置の変化に殆ど影響されないことを説明した。更に、ベースアセンブリ56は評価対象のチャネル以外からの高周波数信号を除去し、これらの信号が評価信号路内に入力して注目の信号を妨害することは起こりえないことを説明した。従って、ベースアセンブリ56の少なくとも2つの性質、即ちプローブ測定位置の変化に対する不感応性及びスプリアス信号に対する不感応性が均一信号転送を容易にする。
【0047】
相互接続アセンブリ48は他の形態に実現することもできる。例えば、図5及び図7に相当する図8及び図9に、相互接続アセンブリの第1の変形例114が示されている。この実施例では、ベース部材116が約5〜25ミルの厚さ(公称厚さは約10ミル)の基板を構成する。この基板はガラス、その他の硬質誘電体材料で形成して基板内の高周波数リーク電流の流れを低減するのが好ましい。図8に示す破線区域18を拡大して示す図9に示されているように、第1又は内部プレーナプローブエリア120及び第2又は外部プレーナプローブエリア122をベース部材の上部表面124上にメタライズ処理により形成して、これらのエリアを互いに共平面関係にする。代表的相互接続アセンブリ48の場合と同様に、第1及び第2プローブエリア120及び122は、高周波数信号をベース部材内をその主表面に垂直な方向に伝搬する伝送構造部125の上端面を規定する。第1の変形例では、伝送構造部の内部境界面及び外部境界面をそれぞれ導電性の第1又は内部バイア126及び導電性のほぼ環状の第2又は外部バイア128により構成する。各内部バイア126及び外部バイア128は基板内に埋設し、対応するプローブエリア120又は122の真下から延在させる。
【0048】
相互接続アセンブリの第1の変形例14は、代表的相互接続アセンブリ48と同様に、基準接続部130を具える。第1の変形例では、この基準接続部を高周波数伝送構造部125の、ベース部材116の下面に接する部分で構成する。
【0049】
相互接続アセンブリの第1変形例114の可動支持アセンブリ131は水平部分132を有する。この水平部分内に同心的に整列した一連のキャビティ134、136及び138を形成し、高周波数”スパークプラグ”型コネクタ140を最下部キャビティ134内にねじ込み固定する。このコネクタの内部導体142の突出部を中心キャビティ136により受入れ、コネクタの露出中心導体144を上部キャビティ138内に挿入して内部バイア126と電気的に接続する。他方、コネクタ140の外部導電性外被146は可動支持アセンブリ131の導電性本体を経て外部導電性バイア128と電気的に接続する。はんだ、導電性エポキシ、その他の導電性接合剤を用いて中心導体144を内部バイア126に、及び可動支持アセンブリ131の導電性本体を外部導電性バイア128に永久的に接着する。これらの接続は、プローブエリア122上に位置する任意の接地復帰プローブ先端に対し接地復帰パスの連続性が保証するとともに、基準接続部130と基準チャネル49との間で伝送される全ての信号に良好に絶縁され制御されたパスを与える。代表的相互接続アセンブリ48と同様に、第1変形例の相互接続アセンブリ114の高周波数コネクタ140を除去し、基準ユニットのコネクタヘッドを基準接続部130に直接接続することもできる。
【0050】
図9に示されているように、内部プローブエリア120と外部プローブエリア122の外部境界はそれぞれベース部材116の上面124に形成された内部ウエル148及び外部ウエル150により限定する。これらのウエルは高分解能マスク処理及びフッ化水素酸のような適当なエッチング剤を用いて形成する。図9に示すように、これらのウエルは基板材料の幅の狭い環状リッジ152により互いに離間する。ベース部材116内に、レーザを用いて内部及び外部傾斜壁溝154及び156を形成する。これらの溝は内部バイア126及び外部バイア128の境界を定める。内部バイア用の傾斜壁溝154の形成において、ガラス基板の半透明特性によりレーザビームを内部プローブエリア用に先にエッチングしたウエル148の中心の正反対位置に精密に収束することができる。次に、内部及び外部ウエル148及び150及び対応する傾斜壁溝154及び156をニッケル、その他の適当な硬質金属(例えばタングステン、イリジウム又はロジウム)で満たして、ウエル内の金属と溝内の金属を一体に融合させる。各溝の傾斜壁は金属の流入を容易にして各溝を完全に満たし、この融合を促進する。ウエル148及び150を形成するステップを省略し、単に導電材料の極めて薄い層をベース部材116上に堆積してプローブエリア120及び122を形成することもできる。しかし、この場合には、プローブチップ34の先端と薄いプローブエリアとの間に過大な接触力が加えられると、プローブチップの先端が薄いプローブエリアを突き破る恐れがある。
【0051】
内部及び外部プローブエリア120及び122の形成後にそれらの上表面を研磨して得られる全表面を完全に平坦且つ滑らかにする。代表的な相互接続アセンブリの場合と同様に、このステップにより、アセンブリの再位置決め中にデリケートな針状チップを破損及び損傷する突出縁がアセンブリ114の上面に全く残存しなくなる。図9に示す相互接続アセンブリの第1変形例の実施例では、内部プローブエリア120の最大エッジ間寸法157は公称4ミルであり、内部及び外部プローブエリア120及び122間の半径方向ギャップ158は公称1/2ミルである。
【0052】
第1変形例における相互接続アセンブリ114の以上の説明から、このアセンブリの基本構成素子は代表的な相互接続アセンブリ48の基本構成素子に対応し、両アセンブリともベース部材62又は116、ベース部材上の第1及び第2プレーナプローブエリア98及び100又は120及び122、ベース部材の主表面に垂直に延在する伝送構造部106又は125、及び基準ユニットの接続部として作用する基準接続部110又は130を具えている。更に、代表的な相互接続アセンブリ48について述べた作用効果が同様に第1変形例の相互接続アセンブリ114にも当てはまり、アセンブリ114はプローブエリア上におけるデバイス測定用プローブ先端34の位置が変化しても信号を均等に転送することができ、更に、評価中のチャネルの外部からのスプリアス信号を除去することができる。
【0053】
図7及び図9に示されているように、代表的な相互接続アセンブリ48も、第1変形例の相互接続アセンブリ114も、上部表面上に、内部プローブエリア98又は120及び外部プローブエリア100又は122からなる2つのプローブエリアを具えている。この構成は、超小形電子デバイスを試験するのに一般に使用されている近接密集配置の針状のチップ34(図4)に対し好適である。その理由は、このタイプのネットワークでは任意の一つのチャネルにおける信号電磁界が対応する信号チップと隣接の接地復帰チップとの間に維持されるためである。しかし、用途によっては、アセンブリの上部表面上にただ一つのプローブエリアを設けるのが好ましい場合がある(例えば、信号電磁界が単一の光ファイバにより搬送される場合)。更に、ある種のプローブネットワーク状態、例えばネットワークの2つの信号チャネル間におけるクロストークを評価するために、基板の上部表面上に3つのプローブエリアを設けるのが好ましいこともある。
【0054】
図10はクロストークのようなネットワーク状態を評価するに使用する3つのプローブエリアを具えるアセンブリの第2の変形例を示す。この変形例は、基板162を具え、その上部表面上に第1内部プローブエリア164、第2内部プローブエリア166及び第3又は外部プローブエリア168を有するベースアセンブリを具える。基板162を基準線170に沿う断面図で見ると、その断面図は、外部導電性バイア128内に一つの内部バイア126のみを具える代わりに、平衡配置の一対の内部バイアを具える点を除いて、図9にほぼ対応する。
【0055】
図10には、デバイス測定用プローブ先端が破線で示されている。図示のプローブ測定位置の各位置において、プローブ測定ネットワークの評価中における3つのプローブ測定区域の各々に関し方形状プローブ測定アレーがどの向きの位置するのが好ましいかを示すためにプローブ測定エリアの全体が示されている。アレーにおける各辺のプローブ先端の数は図示の便宜上実際の数より少なくしてある。
【0056】
説明の便宜上、2つの信号搬送先端50a及び50bが評価すべきネットワークの2つのチャネルに対応し、対応する接地復帰先端が54aであるものとする。これらの先端が図示の中心プローブ測定位置にある場合、即ちこれらの先端が基準線170と整列して位置する場合には、信号搬送チャネルに対応する先端50aが内部又は信号プローブ測定エリア164又は166の一つの上に適正に位置するとともに、接地復帰線に対応する接地復帰先端54aが外部プローブエリア168上に位置するので、これらの先端は誤った位置に位置することが認識される。しかし、基板162をこれらの3つの先端がそれぞれ対応するプローブエリア上に同時に位置するようにシフトさせることができる。即ち、第1信号搬送先端50aが第1内部プローブエリア164上に位置し、同時に第2信号搬送先端50bが第2内部プローブエリア166上に位置するとともに、接地復帰先端54aが第3又は外部プローブエリア168上に位置するように基板をシフトさせることができる。例えば、基板を図示の−X及び−Y方向にシフトさせてこれらの先端を基準線172と整列する図示のプローブ測定位置に位置させることができる。或いは又、基板を図示の+X及び−Y方向にシフトさせてこれらの先端を基準線174と整列する図示のプローブ測定位置に位置させることができる。
【0057】
上述の実施例では、3つの先端50a,50b及び54aを対応するプローブエリアに同時に位置させるためには、基準線172又は174と整列する2つのプローブ測定位置の一方又は他方を選択する必要がある。これらの2つのプローブ測定位置は図示の中心プローブ測定位置に対し対称であるため、及び下側の伝送構造部内の内部バイアが外部バイアに対し平衡配置であるため、各プローブ測定位置においてそれぞれ対応するプローブエリア上に同時に位置する先端50a,50b及び54aにほぼ一定の高周波数伝送特性を有する伝送線路を接続することができる。図10は、第2変形例160により与えられるプローブエリア構成によれば、ネットワークの対応する先端が50g及び50hのように大きく離れている場合でも、2つのチャネル間のクロストークの評価を行いうることも示している。
【0058】
上述したように、各相互セルアセンブリの同軸アダプタ68又は140は種々のタイプの基準ユニットを対応する基準接続部110又は130に接続する便利な手段を提供する。しかし、他の種々のタイプの接続手段を各基準接続部への接続に使用することもできる。例えば、各基準接続部をスイッチ、雑音源、ダイオード、電力センサ素子、カプラ、インライン伝送装置及び種々の他の素子との直接接続用に適応させることができる。更に、一つの同軸アダプタの代わりに一対の同軸アダプタを接続部に接続することができる。後者のタイプの同軸アダプタは、相互接続アセンブリが例えば図10に示すような一対の内部プローブエリア164及び166を有する場合に使用するのに好適である。上述したように、図10に示す第2変形例160は2つの2つの内部バイアを含み、2つのアダプタを接続するための十分な取付け個所を与えるように構成されている。このような接続によりプローブ測定ネットワークの2つの異なる信号チャネル間で差動測定を行うことができる。
【0059】
更に他の変形例では可動支持アセンブリ58又は131を除去し、ベース部材62又は116をウエファと同様に任意のプローブ測定ステーションの支持チャック上に置くだけとする。この実施例では、ベース部材に設けられる任意の同軸アダプタをこのようなベース部材の上面に(即ち、デバイス測定用プローブ先端の移動を妨害しない位置に)含める。ベース部材の下面に隣接する基準接続部と上面のアダプタとの間で信号を搬送するために、基準接続部とアダプタの反対側の点との間を延在する第1部分と、この点から出発して基板を貫通してアダプタまで延在する第2部分を有する2部分伝送線路を使用することができる。更に他の変形例では、第1回路素子を内部及び外部プローブエリア98及び100間に直接接続される第2回路素子の特性に基づいて基準接続部に接続して、伝送構造部106に入力する信号がこの構造の上側から入力するのか下側から入力するのかに応じて実際上異なる回路に出会うようにする。内部及び外部プローブエリア間に直接接続するのに好適な素子の種類はチップ抵抗、キャパシタ及びインダクタである。
【0060】
更に他の変形例では、互いに接続した1対の相互接続アセンブリを使用し、この1対のアセンブリを、対応する1対の内部プローブエリア98の間隔を調整しうるように支持し、”刺激”プローブ先端の選択された一つの(例えば50b)により一方のアセンブリにおける内部プローブエリアのプローブ測定を行うと同時に、”応答”プローブ先端の指定された一つの(例えば52b)により他方のアセンブリにおける内部プローブエリアのプローブ測定を行うことが、これらの先端間に存在する間隔と無関係にできるようにする。この変形例では、各内部プローブエリアを取り囲む外部プローブエリア100を小さくし(例えば20ミルの公称半径)、測定を隣接するプローブ先端間で行う必要があるときに対応するアセンブリのそれぞれの内部プローブエリアが互いに隣接する位置に移動しうるようにする。
【0061】
2つのアセンブリ間における伝送チャネルの電気特性を各選択間隔に対し一定にするために、通常は2つのアセンブリの高周波数アダプタとしての同軸アダプタ68を短い可撓性同軸線路により一緒に接続するが、他のタイプの回路素子を使用することもできる。2つのアセンブリの相対位置は、2つのアセンブリの線形直線間隔を調整する第1機構、両アセンブリを一致して回転させる第2機構、及び両アセンブリを支持するウエファステージのX−Y−Z方向移動を行う第3機構を設けることにより調整することができる。
【0062】
図4及び図5を参照すると、本発明の好適実施例では、前述した代表的相互接続アセンブリ48がプローブ測定ネットワーク21を含むプローブステーションと組み合わされ、インテグレーテッド自己評価プローブ測定システム176を構成する。この代表的相互接続アセンブリは図に示すようにウエファを支持する支持チャック178に直接装着することができ、また支持チャックの一側の外に別個に装着することもできる。
【0063】
インテグレーテッド自己評価プローブ測定システム176を図1に示す市販のウエファプローブ測定ステーション20と比較すると、相互接続アセンブリ48を支持チャック178上に装着するために既存の設計に対しなされた主要な変更が明らかであり、支持チャックの直角コーナ部分を切り取り、相互接続アセンブリの可動支持アセンブリ58をこのように支持チャックに形成された方形空間部分に嵌合装着することができるように変更されている。この装着方法によれば、相互接続アセンブリの内部プローブエリア98(図7)がウエファ22に近接して位置するので、プローブチップ34をウエファ22上の種々のデバイス測定位置と相互接続アセンブリ48上の種々のチャネル評価位置との間で前後に急速にシフトさせるために支持チャック178とプローブチップ34との間に必要とされるX−Y−Z移動が制限された範囲になる。図示の特定のシステムでは、この装着方法によれば、更に、このシステムに含まれる支持チャックを位置決めするための同一のモータ駆動X−Y−Z位置決めテーブル182を用いて、プローブチップをそれらの種々のデバイス測定位置とそれらの種々のチャネル評価位置との間でシフトさせることもできる。しかし、相互接続アセンブリ48を支持チャック178に隣接関係に装着する、支持チャック178の一側の外に別個に装着する、或いは必要が生じたときに支持チャック178に移送することが考えられるが、プローブ測定ネットワーク21を評価する際に、相互接続アセンブリは別個の評価ステーション内に位置させるよりもウエファプローブ測定ステーション内に位置させてネットワークの現場評価を行いうるようにするのが有利である。
【0064】
プローブ測定ネットワーク21の現場評価においては、このネットワークのセットアップ接続がこのネットワークの評価中も維持される。従って、この評価の結果はもとの測定ケーブル38及びもとの試験装置36がネットワークの種々のチャネルに存在する種々の信号状態に与える影響を精密に反映するものとなる。他方、ネットワークをプローブ測定位置外の位置で、又は断片的に評価しなければならない場合には、ネットワークのもとの状態を同程度の精度で決定することは困難である。
【0065】
例えば、代表的相互接続アセンブリ48が、ネットワークを経て入力する信号が最初に中間処理ユニットを経て伝送されないかぎり適正に動作しえないように構成されている場合には、ネットワークとアセンブリとの間に中間処理ユニットを接続するためにもとの測定ネットワークの接続を変更する必要が生ずる。図4に示すプローブ測定ネットワーク21に関しては、例えばプローブカード30をもとの測定ケーブル38から切り離し、別の評価ステーションへ移動させて処理ユニットに接続する必要があるかもしれない。この例では、ネットワークのプローブカード部分の評価がケーブル及びネットワークの装置部分の評価と別個に行われるため、この手法はネットワーク全体が同時に評価される現場評価より本質的に低速且つ低精度になる。
【0066】
以上の事実に関し、代表的相互接続アセンブリ48はその適正動作のためにそのプローブエリア98及び100とプローブ測定ネットワーク21との間のどこにも処理ユニットを必要としない点に注意されたい。例えば、プローブ測定ネットワーク21のソースチャネルが評価の対象である場合には、相互接続アセンブリに必要とされる接続は基準センスユニットをアセンブリの基準接続部110に接続することだけである。代表的には、原試験装置36はデバイス測定に使用されない少なくとも一つのセンスユニットを含み、このセンスユニットを同軸ケーブルの形式とした基準チャネル49を経て基準接続部に接続することができるようにする。他方、プローブ測定ネットワーク21のセンスチャネルが評価の対象である場合には、アセンブリに必要とされる接続はソースユニットをアセンブリの基準接続部に接続することだけである。代表的には、原試験装置36は未使用のソースユニットを含み、このソースユニットを、単に基準チャネル49を、スイッチング装置を介して試験装置の対応するポートに切り換えることにより基準接続部に接続することができるようにする。
【0067】
上述の実施例が示すように、システム176に含まれデバイス測定に必要とされる信号を処理する試験装置36の同一の素子を、代表的相互接続アセンブリ48と関連して、システムのプローブ測定ネットワークの評価に必要とされる信号を処理するのにも使用することができるが、アセンブリをネットワークの評価に使用するためにネットワークを複数の別個の部分に分割する必要はない。これらの2つの実施例が示すように、相互接続アセンブリ48は双方向動作が可能であり、従って評価中のチャネルがソースチャネルであるかセンスチャネルであるかと無関係に原プローブ測定ネットワーク21の各チャネルの評価に使用することができる。
【0068】
従って、相互接続アセンブリ48の構成はプローブ測定ネットワークの現場評価とコンパチブルであり、且つこの評価プロージャはネットワーク評価中に存在するチャネル状態をデバイス測定中に存在するチャネル状態に一層密接に合致させることができることにより一層精密な結果をもたらすことができる。この相互接続アセンブリは、この一般的効果に加えて、デバイスをネットワークの端でプローブ測定中にデバイスの所定の特性をエミュレートすることができる他の特徴を有する。
【0069】
図7において、これまで信号搬送先端50aに対し先端54aが接地復帰パスを与えるものと仮定した。しかし、一般には、先端50aに対応する接地復帰パスは先端50aのすぐ傍に隣接しない先端、例えば先端54bにより与えることができる。この一般的状態では、デバイス測定中に、先端50aを試験中のデバイスの入力パッド上に位置させると、先端54bが同一のデバイスの接地パッド上に位置し、先端54bと接地パッドとの間の接続の結果として連続接地パスが形成される。この連続接地パスは先端50a及び54bを経て形成される回路の特性に影響を与える。しかし、これと同一の連続接地パスが外部プローブエリア100により与えられる。その理由は、このプローブエリアはネジ込みコネクタ70の外被及び真鍮製のベース部材62の導電性本体を経て基準ケーブル49の接地シールドに接続されているためである。実際上、接地復帰先端54bに関し、外部プローブエリア100は測定中のデバイスの接地パッドと等価であり、従って測定中に存在するチャネル状態がネットワーク評価中にほぼ再現される。
【0070】
図7及び図11a−11dには、代表的相互接続アセンブリ48に対し、内部プローブエリア98と接触しないどの先端も自動的に外部プローブエリア100と接触して位置することが示されている。図11a−11dに示すように、例えば評価中の先端が、先端50c,d,e及びfのように、プローブアレーにおける4つのコーナの一つに位置し、この先端が内部プローブエリア98上に位置する場合でも、他のすべての先端(接地復帰先端54c,d,e及びfを含む)が自動的に外部プローブエリア100上に同時に位置する。この点に関し、第1変形例114の内部及び外部プローブエリア120及び122も同一の結果を生ずるように配置されている。同様に、図10に示す第2変形例においても、50a及び50bのような2つの信号搬送先端がそれぞれ対応する内部プローブエリア164及び166上に位置する場合には、接地復帰先端54aのような他の先端が自動的に外部プローブエリア168上に同時に位置する。このように、上述した相互接続アセンブリの各実施例では、特定のソースチャネルに対する接地復帰先端がどこに生じようとも、外部プローブエリア100、122又は168がデバイス測定中にデバイスの接地パッドが与えるのと同一の特性をこの先端に与える。他方、評価中でない先端のどれかが図7の先端50bのようにソースチャネルに対応しても、外部プローブエリアがこの先端により搬送される信号を伝送構造部106又は125外へ反射するので、この信号が評価チャネルに入り目的の信号を歪ませることが防げる点に注意されたい。
【0071】
図4及び図5を参照すると、相互接続アセンブリの可動支持アセンブリ58が、支持チャック178のコーナ位置に嵌合され、支持チャック178上には回路ウエファ22を支持する十分な面積が存在することがわかる。従って、ウエファを支持チャックから除去する必要なしに相互接続アセンブリ48のそれぞれのプローブエリアがプローブチップ34によるプローブ測定に連続的に使用可能になる。これは、ウエファ上の種々のデバイス試験位置と相互接続アセンブリ上の種々のチャネル評価位置との間におけるプローブチップ34の前後の急速シフトを容易にする。
【0072】
プローブチップのもっと高速の前後位置決めは、プログラマブルマイクロプロセッサ184によりモータ駆動位置決めテーブル182を制御することにより得るのが好ましい。このマイクロプロセッサは、一連の制御コマンドを位置決めテーブルへ順次に供給してデバイス測定用プログラマブル先端の所定の先端をテーブルにより内部プローブエリア98上に順次に位置させるようにプログラムされる。
【0073】
ネットワークのソースチャネルを評価するには、例えば基準接続部110が基準センスユニットに接続され、マイクロプロセッサ184がユーザ発生信号に応答して位置決めテーブルに指令し、このテーブルを内部プローブエリア98が図11aに示す出発位置(例えば先端50cと接触する)に移動するようにシフトさせる。予めプログラムされた命令セットに続いて、マイクロプロセッサは位置決めテーブル182を+Y方向に指定された増分だけ移動するよう指令し、先端50c及び50dのようなソースチャネルに対応するこの方向の各先端を順次に内部プローブエリア98上に位置させる。図11bにつき説明すると、中断なしに引き続きマイクロプロセッサは位置決めテーブルを−X方向に指定された増分だけ移動するよう指令し、ソースチャネルに対応するこの方向の各先端(先端50d及び50eを含む)を順次に内部プローブエリア98と接触させる。図11c及び11dに示すように、同様のシーケンスを−Y及び+X方向に繰り返して、ソースチャネルに対応するプローブアレーの各先端を順次に内部プローブエリアと接触させる。
【0074】
測定ネットワークのセンスチャネルを評価するために、基準接続部110を基準ソースユニットに接続しなをした後に、一般に同一のシーケンスが実行される。図11aに示す位置から出発して、例えばマイクロプロセッサ184がシーケンスを開始し、位置決めテーブル182を+Y方向に指定された増分だけ移動するように指令し、センスチャネルに対応するこの方向の各先端(先端52c及び52dを含む)を順次に内部プローブエリア98上に位置させる。このとき、ソースチャネルに対応する先端50c及び50dは飛ばされる。シーケンスの残りが他の方向に対し同様に進行する。
【0075】
上述した2つのアプローチを組み合わせて、位置決めテーブル182を内部プローブエリア98が信号チャネルに対応する各先端と接触するように順次にシフトさせるようにマイクロプロセッサ184をプログラムするこができる。この場合、その先端がソースチャネルに対応するのかセンスチャネルに対応するのかに応じて、マイクロプロセッサからの接続ラインにより駆動されるスイッチング装置が自動的に基準接続部110を試験装置36のセンスユニット又はソースユニットのいずれかに接続するようにできる。
【0076】
相互接続アセンブリ48に関し、各信号チャネルの評価に同一のプローブエリアを使用する主要な利点は、種々のチャネルの信号間に差が検出される場合に、これらの差を信号チャネル自体に直接起因させ、これらの差が評価パスの差に基づく程度について更に考察する必要がなくなる点にある。代表的相互接続アセンブリ48の主に予想される使用方法はプローブ測定チャネルの比較評価であるが、このアセンブリはデバイス測定の進行中における特定の先端の信号の品質の高速検証が必要とされる場合にも使用しうる。
【0077】
図4につき説明すると、デリケートな針状のプローブチップ34が上述した自動位置決め機構によるこれらのチップの高速再位置決め中に代表的相互接続アセンブリ48の任意の部分上で引っ掛かることがあると、これらのプローブチップの破損が容易に生じうる。しかし、前述したように、内部プローブエリア98、誘電体部分102及び外部プローブエリア100は互いにほぼ同一のレベルであるため、先端を引っかけ損傷する突部はアセンブリの上部表面に沿って全く存在しない。
【0078】
図5につき説明すると、相互接続アセンブリの可動支持アセンブリ58には垂直調整ノブ186が設けられ、これにより支持チャック178に対するベース部材62の高さの可調整位置決めが可能になり、それぞれのプローブエリア98及び100を支持チャックの上部表面により決まる仮想表面に平行な関係に可調整に位置させることができる。このメカニズムによれば、プローブエリアをウエファの厚さと無関係に、ウエファの各デバイスのパッドと共平面関係の位置にシフトさせることができ、従ってこれらのパッドとプローブエリアとの間における先端の前後シフトを安全に行うことができる。図5に示すように、可動支持アセンブリ58はネジなし孔188を有し、この孔内にノブボルトの軸を挿通してブロックを係止するとともにこの軸のネジつき頭を支持チャック178の下部のネジ孔にねじ込む。従って、ノブを一方向又は反対方向に回すことにより、相互接続アセンブリ48を支持チャックに対し上昇又は下降させる事ができる。
【0079】
図4に関し、代表的相互接続アセンブリ48はプレーナ形超小型電子デバイスのプローブ測定用に好適なタイプのプローブ測定ネットワーク21の信号状態を評価するのに使用することができることを以上に説明した。特に、この相互接続アセンブリはネットワークの評価のみならず、好適方法について後述するようにネットワークの校正にも使用することができる。この校正の目的はネットワーク内の信号状態をデバイス測定用プローブ先端に関し正規化し、これらの先端によりデバイスの測定を行う際に、検出されるチャネル間の差がデバイスの特性にのみ起因するようにすることにある。
【0080】
この目的を更に説明するために、代表的にはプローブ測定ネットワーク21内のソースチャネルに対応するデバイス測定用プローブ先端の少なくとも幾つかが異なる入来信号を試験中のデバイス24の対応する入力パッドに供給するものとする。これは、各入来信号が通常は試験装置36内の異なるデータ発生ポート又は他のソースユニットから伝送され、異なる伝送路(例えば測定ケーブル38の異なる胴体及びプローブカード30の異なる導体)を経て対応するデータ測定用プローブ先端に到達するためである。従って、これらの入来信号間の差をなんとかして補正しなと、デバイスのそれぞれの出力パッドで測定される結果はデバイス自体の特性のみを反映せず、測定ネットワークからの入来信号のチャネル間の差も反映するものとなる。
【0081】
これらのチャネル間における差の影響を除去するために、好適な校正方法では、試験装置36の基準センスユニット、例えば予備ロジックアナライザユニットを基準ケーブル又はチャネル49を経て相互接続アセンブリ48に接続する。図7につき説明すると、例えば先端50a及び50bに対応するネットワークの2つのソースチャネルに関し、この好適校正方法では先端50aを内部プローブエリア98と接触するよう位置させ、入来信号を対応するソースチャネルを経て伝送する。この信号は伝送構造部106内に入り、ここから基準接続部110を経て基準ケーブル49に沿って試験装置36のロジックアナライザユニットに伝送される。このステップを先端50bに対し繰り返す。即ち、アセンブリ48を上述した自動位置決め機構によりシフトさせて先端50bを内部プローブエリア98と接触するように位置させ、次いで第2の入来信号を対応するソースチャネルを経て伝送する。この第2の信号は、先端50aからの第1の信号と同様に、伝送構造部106内に入り、基準接続部110から同一の評価パスを経て同一のロジックアナライザユニットに伝送される。
【0082】
上述したように、伝送構造部106はほぼ一定の高周波数伝送特性の伝送線路を内部プローブエリア98と接触する各先端と基準接続部110との間に与える。従って、各先端とロジックアナライザユニットとの間の全評価パスの特性が各信号に対しほぼ同一になる。つまり、上述の例において、第1及び第2の入来信号がロジックアナライザユニットで測定された後に、得られた測定値の比較が、両信号間に差があることを示す場合には、この差はデバイス測定用プローブ先端50a及び50bに関して存在するものとなる。この差を補償するために、計算機的方法を使用する(例えば、適当な数値オフセットを異なる各ソースチャネルにより得られた読みに加える)、又はプローブ測定ネットワーク21自体を調整又変更する(例えば、試験装置36の各データ発生ユニットを両入来信号が基準センスユニットにおいて同一になるまで調整する)ことができる。
【0083】
上述した代表的校正方法は、位相遅延の差、信号レベルの差、雑音レベルの差等を含む種々の信号差の影響を補正するのに使用することができる。評価中のパラメータのタイプにより所要のセンスユニットのタイプが決まること勿論である。例えば、種々のチャネルの雑音レベルを正規化する場合には、ロジックアナライザユニットの代わりに雑音計ユニット又は他の同様なセンスユニットを使用する必要がある。
【0084】
上述の例において、伝送構造部106により与えられるプローブエリア98と基準接続部110との間の均等信号転送機能がネットワークのソースチャネルを精密に校正することを可能にし、特に入来信号の状態を、これらの信号がネットワークのデータ測定用プローブ先端への到達時に互いに等しくなるように調整することができることを説明した。しかし、代表的相互接続アセンブリ48は双方向動作しうるため、このアセンブリはプローブ測定ネットワークのセンスチャネルを精密に校正するのに使用することもできる。
【0085】
通常、センスチャネルの校正が必要とされる。その理由は、センスチャネルの少なくとも幾つかが試験及び測定中に他のチャネル内の信号状態と異なる信号状態を発生するためである。即ち、試験中のデバイスからの各出信号は、ネットワークの対応するデバイス測定用プローブ先端に入力する際に、異なる伝送路(プローブカード30の異なる導体及び測定ケーブル38の異なる導体に対応する)を経て走行し、試験装置36内の異なるセンスユニット(個々の応答特性を有する)により測定される。ネットワークのソースチャネルに対する校正の目的はこれらのチャネル間の伝送及び測定の差を補正し、同一の出信号が例えば試験中のデバイスによりセンスチャネルに供給される場合に、この状態が試験装置により直接精密に検出されるようにすることにある。
【0086】
センスチャネルを校正する好適方法では、試験装置36の基準ソースユニット、例えば予備のデータ発生ユニットを基準ケーブル又はチャネル49を経て相互接続アセンブリ48に接続する。図7につき説明すると、例えば先端52a及び52bに対応する2つのセンスチャネルに関し、好適校正方法では先端52aを内部プローブエリア98と接触するように位置させ、基準ソースユニットから基準信号を伝送する。この出信号は基準接続部110及び先端52aに対応するソースチャネルを経て、試験装置の対応するセンスユニット又はロジックアナライザユニットに到達し、ここで測定される。次に、先端52bを上述の自動位置決め機構により内部プローブエリア98と接触するように位置させる。第1の基準信号と同一の第2の基準信号を基準ソースユニットから伝送し、第1の基準信号と同様に、基準接続部及び先端52bに対応するセンスチャネルを経て、この第2のチャネルに対応する各別のセンスユニット又はロジックアナライザユニットに到達させ、ここで測定する。
【0087】
伝送構造部106により与えられる基準接続部110と内部プローブエリア98と接触する各先端との間の均等信号転送機能のために、各先端52a及び52bに供給される出信号がほぼ同一になる。従って、先端52a及び52bに対応する2つのセンスユニットにおける信号の読みを比較し、これらの読みに差がある場合、このことは先端52a及び52bに対応する2つのセンスチャネルの信号状態が相違することを示す。
【0088】
ネットワークのセンスチャネルの信号状態が相違することが検出された場合には、これらのチャネルを校正するために、計算機的方法を使用することができ(例えば適当な数値オフセットを各センスチャネルの読みに加える)、又はネットワークを各センスチャネルが同一の基準信号に同一に応答するようになるまで調整又は変更することができる(これは例えば各センスチャネルのセンスユニットを各ユニットが基準ソースユニットからの信号に等しく応答するまで自動的に調整することにより達成することができる)。
【0089】
相互接続アセンブリ48の代表的構成及びその好適な使用方法について説明したが、本発明の範囲を逸脱することなく他の構成及び使用方法が考えられる。例えば、上述したように、相互接続アセンブリは、プローブステーションの支持チャックのコーナ部に装着する代わりに、支持チャックから支持チャックへ容易に移送しうるウエファ形装置に構成し、これをウエファの保持に使用されているものと同一の真空ロックにより各支持チャック上に保持するようにできる。更に、上述したように、種々のタイプの基準ソースユニット及びセンスユニットを、どのタイプの状態を評価するかに応じて、相互接続アセンブリの基準接続部に種々の方法で接続するようにできる。更に、当業者であれば上述したこれらの変更に加えて、更に他の変更が以上の記載から明らかである。
【0090】
以上本明細書の記載に使用した用語及び表現は本発明の説明のための用語として使用され、本発明の範囲を制限するものではなく、これらの用語及び表現はここに開示された特徴の等価なものを除外するものでなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によって限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プローブカードアセンブリを有し、ウエファ上の種々の超小形電子デバイスをプローブ測定するプローブ測定ネットワークを含む従来のプローブステーションの斜視図である。
【図2】 図1のウエファ上に位置するプレーナ型デバイスの図解を容易にするために略図的に示す拡大平面図である。
【図3】 図1に示すタイプのプローブ測定ネットワークを評価するために従来使用されている一つのタイプの相互接続アセンブリを示す斜視図である。
【図4】 プローブステーションと一体化され、ステーションの測定ネットワークの高速且つ精密な校正を可能にする本発明に従って構成された相互接続アセンブリの代表的実施例の斜視図である。
【図5】 図4に示す代表的相互接続アセンブリの5−5線上の断面図である。
【図6】 図5に60で示す破線区域内における代表的相互接続アセンブリの中心部の拡大平面図である。
【図7】 図5に60で示す破線区域内の代表的相互接続アセンブリの拡大断面図を、図4に示すプローブカードのデバイス測定用プローブ先端の拡大側面図と一緒に示してこれらのプローブ先端と相互接続アセンブリのプローブエリアとの相対配置を示す図である。
【図8】 相互接続アセンブリの第1の変形例を示す、図5に相当する断面図である。
【図9】 図8に118で示す破線区域内における図8の第1変形例の拡大断面図を、図4のプローブカードのデバイス測定用プローブ先端の拡大側面図と一緒に示してこれらのプローブ先端と相互接続アセンブリのプローブエリアとの相対配置を示す図である。
【図10】 一対の信号チャネルの同時測定に特に好適な相互接続アセンブリの第2変形例のプローブエリア構成を実線で示し、更に、デバイス測定用プローブ先端がこのプローブエリア構成に対し占めうる種々の位置を破線で示す図である。
【図11】 a−dは代表的なプローブネットワーク評価セッション中において、図4の代表的相互接続アセンブリのプローブ測定エリア(実線で示されている)上に順次位置するプローブカードのデバイス測定用プローブ先端(破線で示されている)の位置を示す平面図である。
【符号の説明】
21 プローブ測定ネットワーク
22 ウエファ
24 デバイス
30 プローブカード
34 プローブチップ
36 試験装置
38 測定ケーブル
48 相互接続アセンブリ
49 基準チャネル(同軸ケーブル)
50 デバイス測定用プローブ先端
56 ベースアセンブリ
58 可動支持アセンブリ
62 ベース部材
68 同軸アダプタ(高周波数アダプタ)
70 コネクタ
78 Kコネクタビード
82 内部導体
84 管状中心導体
94 銅ワイヤ
96 ガラススリーブ
98 内部プローブエリア
100 外部プローブエリア
110 基準接続部
114 相互接続アセンブリ
106 伝送構造部
116 ベース部材
120 内部プローブエリア
122 外部プローブエリア
126 内部バイア
128 外部バイア
130 基準接続部
160 相互接続アセンブリ
162 基板
164 第1内部プローブエリア
166 第2内部プローブエリア
166 外部プローブエリア

Claims (23)

  1. 互いに離間した第1及び第2のデバイス測定用プローブ先端を有するタイプのプローブ測定ネットワークの信号状態を評価するのに使用するアセンブリであって、
    (a)上部表面を有するベース部材と;
    (b)前記上部表面上に互いに離間して互いに共平面関係に位置し、且つそれらの上にそれぞれ前記第1及び第2のデバイス測定用プローブ先端が同時に位置しうるように配置されている導電性である第1及び第2のプレーナプローブエリアと;
    (c)基準接続部と;
    (d)前記第1及び第2のプレーナプローブエリアを前記基準接続部に接続する伝送構造部であって、前記デバイス測定用プローブ先端が対応するプレーナプローブエリア上に位置しうる各位置において前記デバイス測定用プローブ先端と前記基準接続部との間にほぼ一定の高周波数伝送特性の伝送線路を与える高周波数伝送構造部と;
    を具えたことを特徴とするプローブ測定ネットワーク評価用アセンブリ。
  2. 前記プローブ測定用ネットワークが所定の間隔に配置された少なくとも3つのデバイス測定用プローブ先端を含み、前記第2のプレーナプローブエリアが前記第1のプレーナプローブエリアに対し、前記プローブ先端のどれか一つが前記第1プレーナプローブエリア上に位置するとき、他のプローブ先端が自動的に前記第2のプレーナプローブエリア上に同時に位置するように配置されていることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  3. 前記第1及び第2のデバイス測定用プローブ先端が、それぞれ前記第1及び第2のプレーナプローブエリア上に同時に位置しうるように構成されていることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  4. 前記第1のプレーナプローブエリアの大きさが前記デバイス測定用プローブ先端の大きさにほぼ一致することを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  5. 前記基準接続部に隣接して設けられた少なくとも一つの高周波数アダプタを更に具え、該アダプタにより基準チャネルを前記基準接続部に着脱しうるように構成されていることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  6. 前記基準接続部(110)に隣接して設けられた少なくとも一つの高周波数アダプタ(68)を更に具え、該アダプタは互いに離間した第1及び第2の導体(82,90)を有し、前記第1及び第2の導体が前記基準接続部により前記第1及び第2のプレーナプローブエリア(98,100)にそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  7. 前記第2のプレーナプローブエリアが前記第1のプレーナプローブエリアを取り囲んでいることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  8. 前記第2のプレーナプローブエリアが前記伝送線路のシールドを構成し、前記上部表面に隣接する前記第1のデバイス測定用プローブ先端以外の任意のソースからの放射が前記伝送線路に入力するのをほぼ阻止するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  9. 前記高周波数伝送構造部は少なくとも部分的に前記ベース部材に埋設されていることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  10. 試験中のデバイスを支持する支持チャック及び位置決め機構と組み合わされ、前記試験中のデバイスを前記支持チャックから除去する必要なしに、前記位置決め機構が前記デバイス測定用プローブ先端を、対応するプレーナプローブエリア上の第1のプローブ測定位置と前記試験中のデバイス上の第2のプローブ測定位置との間で前後にシフトさせることができるように構成されていることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  11. 前記支持チャックが仮想の基準面を規定し、更に前記支持チャックが可動支持アセンブリを具え、この可動支持アセンブリにより前記ベース部材を前記支持チャックに対し調整自在に位置決めして前記プローブエリアを前記仮想基準面に平行な関係に調整自在に延在させることができるように構成されている請求項10記載のアセンブリ。
  12. 前記ベース部材は前記支持チャックに隣接して取り付けられていることを特徴とする請求項10記載のアセンブリ。
  13. 互いに離間した第1、第2及び第3のデバイス測定用プローブ先端を有するタイプのプローブ測定ネットワークの信号状態を評価するのに使用するアセンブリであって、
    (a)上部表面を有するベース部材と;
    (b)前記上部表面上に互いに離間して互いに共平面関係に位置し、且つそれらの上にそれぞれ前記第1、第2及び第3のデバイス測定用プローブ先端が同時に位置しうるように配置されている導電性である第1、第2及び第3のプレーナプローブエリアと;
    (c)基準接続部と;
    (d)前記第1、第2及び第3のプレーナプローブエリアを前記基準接続部に接続する伝送構造部であって、前記デバイス測定用プローブ先端が対応するプローブエリア上に位置しうる各位置において前記デバイス測定用プローブ先端と前記基準接続部との間にほぼ一定の高周波数伝送特性の伝送線路を与える高周波数伝送構造部と;
    を具えたことを特徴とするプローブ測定ネットワーク評価用アセンブリ。
  14. 複数の各別の測定チャネルを有し、各測定チャネルがプローブチップアレーに含まれる対応するデバイス測定用プローブ先端を経て通信するプローブ測定ネットワークの信号状態を評価する方法において、
    (a)上部表面を有するベース部材と、前記上部表面上で導電性の表面を有する第1プレーナプローブエリアおよびこの第1プレーナプローブエリアに近接離間する第2のプレーナプローブエリアと、基準接続部と、該基準接続部を前記プレーナプローブエリアに接続する高周波数伝送構造部とを具える相互接続アセンブリを準備するステップと;
    (b)前記複数の測定チャネルの第1のチャネルのデバイス測定用プローブ先端をプレーナプローブエリアと接触するよう位置させ、高周波数信号を前記第1の測定チャネル及び前記基準接続部を経て伝送し、その後にこの信号を測定するステップと;
    (c)前記ステップ(b)を他の測定チャネルに対し繰り返すステップと;
    (d)測定された信号を比較して種々の測定チャネル内の相対信号状態を評価するステップとを具え、前記高周波数伝送構造部により前記プレーナプローブエリアと接触する各デバイス測定用プローブ先端と前記基準接続部との間にほぼ一定の高周波数伝送特性の伝送路を与えることにより前記評価を容易にすることを特徴とするプローブ測定ネットワークの評価方法。
  15. 基準センスユニットを前記基準接続部に接続し、前記プローブ測定ネットワーク内の各別のソースユニットから各信号を伝送し、前記基準センスユニットで各信号を測定することを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記測定された信号を、これらの信号がほぼ等しくなるまで調整することを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 基準ソースユニットを前記基準接続部に接続し、前記基準ソースユニットから各信号を伝送し、前記プローブ測定ネットワーク内の各別のセンスユニットで各信号を測定することを特徴とする請求項14記載の方法。
  18. 各センスユニットを、前記測定された信号がほぼ等しくなるまで調整することを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記信号を、前記基準接続部を経て伝送する前に、前記複数の測定チャネルの前記第1チャネルを経て伝送することを特徴とする請求項14記載の方法。
  20. 前記プローブ測定ネットワークを、前記測定された信号を調整することにより校正することを特徴とする請求項14記載の方法。
  21. 前記プローブ測定ネットワークを、前記測定された信号間の差を演算補正することにより校正することを特徴とする請求項14記載の方法。
  22. 前記ステップ(b)において、前記第1プレーナプローブエリアと接触しないデバイス測定用プローブ先端の各々を前記第2のプレーナプローブエリアと同時に接触させることを特徴とする請求項14記載の方法。
  23. X−Y−Z位置決め機構を設け、前記X−YーZ位置決め機構により前記デバイス測定用プローブ先端を種々のデバイスと接触させ、且つ前記X−YーZ位置決め機構により前記デバイス測定用プローブ先端の各々を前記プレーナプローブエリアと接触させることを特徴とする請求項14記載の方法。
JP08365996A 1995-04-14 1996-04-05 プローブ測定ネットワーク評価用システム Expired - Fee Related JP4024324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/422439 1995-04-14
US08/422,439 US5561377A (en) 1995-04-14 1995-04-14 System for evaluating probing networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08288342A JPH08288342A (ja) 1996-11-01
JP4024324B2 true JP4024324B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=23674892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08365996A Expired - Fee Related JP4024324B2 (ja) 1995-04-14 1996-04-05 プローブ測定ネットワーク評価用システム

Country Status (3)

Country Link
US (10) US5561377A (ja)
JP (1) JP4024324B2 (ja)
DE (1) DE19614506B4 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345170A (en) * 1992-06-11 1994-09-06 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station having integrated guarding, Kelvin connection and shielding systems
US6380751B2 (en) * 1992-06-11 2002-04-30 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station having environment control enclosure
US5561377A (en) * 1995-04-14 1996-10-01 Cascade Microtech, Inc. System for evaluating probing networks
KR0149325B1 (ko) * 1995-05-17 1998-12-01 김광호 프루브 조정 방법
KR100187727B1 (ko) * 1996-02-29 1999-06-01 윤종용 처리기 접촉 불량을 확인할 수 있는 접촉 점검 장치 및 이를 내장한 집적회로 소자 검사 시스템
US5831443A (en) * 1996-06-05 1998-11-03 Applied Precision, Inc. Probe card array check plate with transition zones
US6201402B1 (en) 1997-04-08 2001-03-13 Celadon Systems, Inc. Probe tile and platform for large area wafer probing
US6586954B2 (en) * 1998-02-10 2003-07-01 Celadon Systems, Inc. Probe tile for probing semiconductor wafer
US6127831A (en) * 1997-04-21 2000-10-03 Motorola, Inc. Method of testing a semiconductor device by automatically measuring probe tip parameters
US6002263A (en) * 1997-06-06 1999-12-14 Cascade Microtech, Inc. Probe station having inner and outer shielding
US6052807A (en) * 1997-12-23 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Multiple probe test equipment with channel identification
US6131175A (en) * 1998-01-29 2000-10-10 Hewlett Packard Co. Automatic selection of a special mode of operation in multi-channel test equipment
US6246251B1 (en) * 1998-04-24 2001-06-12 International Rectifier Corp. Test process and apparatus for testing singulated semiconductor die
US6208375B1 (en) * 1999-05-21 2001-03-27 Elite Engineering Corporation Test probe positioning method and system for micro-sized devices
US6445202B1 (en) * 1999-06-30 2002-09-03 Cascade Microtech, Inc. Probe station thermal chuck with shielding for capacitive current
US6437587B1 (en) * 1999-11-04 2002-08-20 Agilent Technologies, Inc. ICT test fixture for fine pitch testing
US8214254B1 (en) 2000-01-07 2012-07-03 Home Producers Network, Llc Method and system for compiling a consumer-based electronic database, searchable according to individual internet user-defined micro-demographics (II)
US7720707B1 (en) 2000-01-07 2010-05-18 Home Producers Network, Llc Method and system for compiling a consumer-based electronic database, searchable according to individual internet user-defined micro-demographics
US6914423B2 (en) * 2000-09-05 2005-07-05 Cascade Microtech, Inc. Probe station
US6965226B2 (en) * 2000-09-05 2005-11-15 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US20020097062A1 (en) * 2000-10-30 2002-07-25 Strom John Timothy Method and process of applying the analysis of scrub mark morphology and location to the evaluation and correction of semiconductor testing analysis, and manufacture
JP4734706B2 (ja) * 2000-11-01 2011-07-27 Jsr株式会社 電気抵抗測定用コネクター並びに回路基板の電気抵抗測定装置および測定方法
WO2003020467A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Cascade Microtech, Inc. Optical testing device
US7180314B1 (en) * 2001-12-14 2007-02-20 Lecroy Corporation Self-calibrating electrical test probe calibratable while connected to an electrical component under test
US20030115008A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Yutaka Doi Test fixture with adjustable pitch for network measurement
US6777964B2 (en) * 2002-01-25 2004-08-17 Cascade Microtech, Inc. Probe station
JP2003307552A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Tokyo Electron Ltd 信号検出用接触体及び信号校正装置
US6856129B2 (en) * 2002-07-09 2005-02-15 Intel Corporation Current probe device having an integrated amplifier
US6847219B1 (en) * 2002-11-08 2005-01-25 Cascade Microtech, Inc. Probe station with low noise characteristics
US7250779B2 (en) * 2002-11-25 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe station with low inductance path
US6861856B2 (en) * 2002-12-13 2005-03-01 Cascade Microtech, Inc. Guarded tub enclosure
US8466703B2 (en) * 2003-03-14 2013-06-18 Rudolph Technologies, Inc. Probe card analysis system and method
US6804620B1 (en) * 2003-03-21 2004-10-12 Advantest Corporation Calibration method for system performance validation of automatic test equipment
US7221172B2 (en) * 2003-05-06 2007-05-22 Cascade Microtech, Inc. Switched suspended conductor and connection
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US6911814B2 (en) * 2003-07-01 2005-06-28 Formfactor, Inc. Apparatus and method for electromechanical testing and validation of probe cards
US7250626B2 (en) * 2003-10-22 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe testing structure
WO2005048407A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Jsr Corporation 異方導電性シートおよびその製造方法並びにその応用製品
US7187188B2 (en) * 2003-12-24 2007-03-06 Cascade Microtech, Inc. Chuck with integrated wafer support
US7330041B2 (en) * 2004-06-14 2008-02-12 Cascade Microtech, Inc. Localizing a temperature of a device for testing
US7626404B2 (en) * 2004-09-03 2009-12-01 Celadon Systems, Inc. Replaceable probe apparatus for probing semiconductor wafer
US7420381B2 (en) * 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US7084648B2 (en) * 2004-09-29 2006-08-01 Agere Systems Inc. Semiconductor testing
TWI247903B (en) * 2004-10-22 2006-01-21 Advanced Semiconductor Eng Electrical test device having isolation slot
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
US7525302B2 (en) * 2005-01-31 2009-04-28 Formfactor, Inc. Method of estimating channel bandwidth from a time domain reflectometer (TDR) measurement using rise time and maximum slope
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
US20060169897A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Cascade Microtech, Inc. Microscope system for testing semiconductors
JP4679244B2 (ja) * 2005-05-26 2011-04-27 株式会社アドバンテスト 測定用コンタクト端子、測定装置、プローブカードセット、およびウエハプローバ装置
JP4625387B2 (ja) * 2005-09-16 2011-02-02 東京エレクトロン株式会社 プローブカードのクランプ機構及びプローブ装置
US7274202B2 (en) * 2005-10-07 2007-09-25 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Carousel device, system and method for electronic circuit tester
US7758709B2 (en) * 2006-06-21 2010-07-20 Autoliv Asp, Inc. Monolithic gas generant grains
KR101516828B1 (ko) * 2006-12-19 2015-05-07 루돌프 테크놀로지스 인코퍼레이티드 프로브 카드 분석 시스템 및 방법
US7728609B2 (en) * 2007-05-25 2010-06-01 Celadon Systems, Inc. Replaceable probe apparatus for probing semiconductor wafer
FR2927701B1 (fr) * 2008-02-20 2010-04-09 Satimo Sa Dispositif et procede pour la determination d'au moins une grandeur associee au rayonnement electromagnetique d'un objet sous test.
DE202008013982U1 (de) * 2008-10-20 2009-01-08 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Messsystem zum Bestimmen von Streuparametern
US8319503B2 (en) 2008-11-24 2012-11-27 Cascade Microtech, Inc. Test apparatus for measuring a characteristic of a device under test
JP2010160142A (ja) 2008-12-09 2010-07-22 Renesas Electronics Corp 信号送受信方法、半導体装置の製造方法、半導体装置、およびテスタ装置
US8952711B2 (en) 2011-10-20 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for probing semiconductor wafers
TWI467195B (zh) * 2013-06-17 2015-01-01 Ardentek Corp 測試系統之接觸界面檢測法
US10725138B2 (en) * 2015-12-11 2020-07-28 Infineon Technologies Ag Scattering parameter calibration to a semiconductor layer
TWI593173B (zh) * 2016-02-24 2017-07-21 達創科技股份有限公司 電力傳輸裝置及其製作方法
WO2017203876A1 (ja) 2016-05-27 2017-11-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 高周波プローブ位置補正技術
WO2019050001A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 プローブの角度を決定する方法、高周波特性検査装置、プログラム及び記憶媒体
KR102015788B1 (ko) * 2017-11-30 2019-08-29 리노공업주식회사 검사장치

Family Cites Families (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1337866A (en) 1917-09-27 1920-04-20 Griffiths Ethel Grace System for protecting electric cables
US1337868A (en) 1919-06-03 1920-04-20 Arthur O White Plow
US2142625A (en) 1932-07-06 1939-01-03 Hollandsche Draad En Kabelfab High tension cable
US2197081A (en) 1937-06-14 1940-04-16 Transit Res Corp Motor support
US2376101A (en) 1942-04-01 1945-05-15 Ferris Instr Corp Electrical energy transmission
US2389668A (en) 1943-03-04 1945-11-27 Barnes Drill Co Indexing mechanism for machine tables
US2471897A (en) 1945-01-13 1949-05-31 Trico Products Corp Fluid motor packing
US2812502A (en) 1953-07-07 1957-11-05 Bell Telephone Labor Inc Transposed coaxial conductor system
CH364040A (fr) 1960-04-19 1962-08-31 Ipa Anstalt Dispositif de détection pour vérifier si un élément d'une installation électrique est sous tension
US3185927A (en) 1961-01-31 1965-05-25 Kulicke & Soffa Mfg Co Probe instrument for inspecting semiconductor wafers including means for marking defective zones
US3193712A (en) 1962-03-21 1965-07-06 Clarence A Harris High voltage cable
US3230299A (en) 1962-07-18 1966-01-18 Gen Cable Corp Electrical cable with chemically bonded rubber layers
US3256484A (en) 1962-09-10 1966-06-14 Tektronix Inc High voltage test probe containing a part gas, part liquid dielectric fluid under pressure and having a transparent housing section for viewing the presence of the liquid therein
US3176091A (en) 1962-11-07 1965-03-30 Helmer C Hanson Controlled multiple switching unit
US3192844A (en) 1963-03-05 1965-07-06 Kulicke And Soffa Mfg Company Mask alignment fixture
US3201721A (en) 1963-12-30 1965-08-17 Western Electric Co Coaxial line to strip line connector
US3405361A (en) 1964-01-08 1968-10-08 Signetics Corp Fluid actuable multi-point microprobe for semiconductors
US3289046A (en) 1964-05-19 1966-11-29 Gen Electric Component chip mounted on substrate with heater pads therebetween
US3333274A (en) 1965-04-21 1967-07-25 Micro Tech Mfg Inc Testing device
US3435185A (en) 1966-01-11 1969-03-25 Rohr Corp Sliding vacuum seal for electron beam welder
US3408565A (en) 1966-03-02 1968-10-29 Philco Ford Corp Apparatus for sequentially testing electrical components under controlled environmental conditions including a component support mating test head
US3484679A (en) 1966-10-03 1969-12-16 North American Rockwell Electrical apparatus for changing the effective capacitance of a cable
US3609539A (en) 1968-09-28 1971-09-28 Ibm Self-aligning kelvin probe
US3648169A (en) 1969-05-26 1972-03-07 Teledyne Inc Probe and head assembly
US3596228A (en) 1969-05-29 1971-07-27 Ibm Fluid actuated contactor
US3602845A (en) 1970-01-27 1971-08-31 Us Army Slot line nonreciprocal phase shifter
US3654573A (en) 1970-06-29 1972-04-04 Bell Telephone Labor Inc Microwave transmission line termination
US3740900A (en) 1970-07-01 1973-06-26 Signetics Corp Vacuum chuck assembly for semiconductor manufacture
US3700998A (en) 1970-08-20 1972-10-24 Computer Test Corp Sample and hold circuit with switching isolation
US3714572A (en) 1970-08-21 1973-01-30 Rca Corp Alignment and test fixture apparatus
US4009456A (en) 1970-10-07 1977-02-22 General Microwave Corporation Variable microwave attenuator
US3662318A (en) 1970-12-23 1972-05-09 Comp Generale Electricite Transition device between coaxial and microstrip lines
US3710251A (en) 1971-04-07 1973-01-09 Collins Radio Co Microelectric heat exchanger pedestal
US3814888A (en) 1971-11-19 1974-06-04 Gen Electric Solid state induction cooking appliance
US3810017A (en) 1972-05-15 1974-05-07 Teledyne Inc Precision probe for testing micro-electronic units
US3829076A (en) 1972-06-08 1974-08-13 H Sofy Dial index machine
US3858212A (en) 1972-08-29 1974-12-31 L Tompkins Multi-purpose information gathering and distribution system
US3952156A (en) 1972-09-07 1976-04-20 Xerox Corporation Signal processing system
CA970849A (en) 1972-09-18 1975-07-08 Malcolm P. Macmartin Low leakage isolating transformer for electromedical apparatus
US3775644A (en) 1972-09-20 1973-11-27 Communications Satellite Corp Adjustable microstrip substrate holder
US3777260A (en) 1972-12-14 1973-12-04 Ibm Grid for making electrical contact
FR2298196A1 (fr) 1973-05-18 1976-08-13 Lignes Telegraph Telephon Composant non reciproque a ligne a fente a large bande
US3930809A (en) 1973-08-21 1976-01-06 Wentworth Laboratories, Inc. Assembly fixture for fixed point probe card
US3863181A (en) 1973-12-03 1975-01-28 Bell Telephone Labor Inc Mode suppressor for strip transmission lines
US4001685A (en) 1974-03-04 1977-01-04 Electroglas, Inc. Micro-circuit test probe
US3936743A (en) 1974-03-05 1976-02-03 Electroglas, Inc. High speed precision chuck assembly
US3976959A (en) 1974-07-22 1976-08-24 Gaspari Russell A Planar balun
US3970934A (en) 1974-08-12 1976-07-20 Akin Aksu Printed circuit board testing means
US4042119A (en) 1975-06-30 1977-08-16 International Business Machines Corporation Workpiece positioning apparatus
US4038894A (en) 1975-07-18 1977-08-02 Springfield Tool And Die, Inc. Piercing apparatus
SE407115B (sv) 1975-10-06 1979-03-12 Kabi Ab Forfarande och metelektroder for studium av enzymatiska och andra biokemiska reaktioner
US4035723A (en) 1975-10-16 1977-07-12 Xynetics, Inc. Probe arm
US3992073A (en) 1975-11-24 1976-11-16 Technical Wire Products, Inc. Multi-conductor probe
US3996517A (en) 1975-12-29 1976-12-07 Monsanto Company Apparatus for wafer probing having surface level sensing
US4116523A (en) 1976-01-23 1978-09-26 James M. Foster High frequency probe
US4049252A (en) 1976-02-04 1977-09-20 Bell Theodore F Index table
US4008900A (en) 1976-03-15 1977-02-22 John Freedom Indexing chuck
US4099120A (en) 1976-04-19 1978-07-04 Akin Aksu Probe head for testing printed circuit boards
US4115735A (en) 1976-10-14 1978-09-19 Faultfinders, Inc. Test fixture employing plural platens for advancing some or all of the probes of the test fixture
US4093988A (en) 1976-11-08 1978-06-06 General Electric Company High speed frequency response measurement
US4186338A (en) 1976-12-16 1980-01-29 Genrad, Inc. Phase change detection method of and apparatus for current-tracing the location of faults on printed circuit boards and similar systems
US4115736A (en) 1977-03-09 1978-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Probe station
US4151465A (en) 1977-05-16 1979-04-24 Lenz Seymour S Variable flexure test probe for microelectronic circuits
US4161692A (en) 1977-07-18 1979-07-17 Cerprobe Corporation Probe device for integrated circuit wafers
US4135131A (en) 1977-10-14 1979-01-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microwave time delay spectroscopic methods and apparatus for remote interrogation of biological targets
US4371742A (en) 1977-12-20 1983-02-01 Graham Magnetics, Inc. EMI-Suppression from transmission lines
US4172993A (en) 1978-09-13 1979-10-30 The Singer Company Environmental hood for testing printed circuit cards
DE2849119A1 (de) 1978-11-13 1980-05-14 Siemens Ag Verfahren und schaltungsanordnung zur daempfungsmessung, insbesondere zur ermittlung der daempfungs- und/oder gruppenlaufzeitverzerrung eines messobjektes
US4383217A (en) 1979-01-02 1983-05-10 Shiell Thomas J Collinear four-point probe head and mount for resistivity measurements
US4280112A (en) 1979-02-21 1981-07-21 Eisenhart Robert L Electrical coupler
US4352061A (en) 1979-05-24 1982-09-28 Fairchild Camera & Instrument Corp. Universal test fixture employing interchangeable wired personalizers
US4287473A (en) 1979-05-25 1981-09-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Nondestructive method for detecting defects in photodetector and solar cell devices
FI58719C (fi) * 1979-06-01 1981-04-10 Instrumentarium Oy Diagnostiseringsanordning foer broestkancer
US4277741A (en) 1979-06-25 1981-07-07 General Motors Corporation Microwave acoustic spectrometer
US4327180A (en) 1979-09-14 1982-04-27 Board Of Governors, Wayne State Univ. Method and apparatus for electromagnetic radiation of biological material
US4284033A (en) 1979-10-31 1981-08-18 Rca Corporation Means to orbit and rotate target wafers supported on planet member
US4330783A (en) 1979-11-23 1982-05-18 Toia Michael J Coaxially fed dipole antenna
US4365195A (en) 1979-12-27 1982-12-21 Communications Satellite Corporation Coplanar waveguide mounting structure and test fixture for microwave integrated circuits
US4365109A (en) 1980-01-25 1982-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Coaxial cable design
US4342958A (en) 1980-03-28 1982-08-03 Honeywell Information Systems Inc. Automatic test equipment test probe contact isolation detection method
JPS5953659B2 (ja) 1980-04-11 1984-12-26 株式会社日立製作所 真空室中回転体の往復動機構
US4284682A (en) 1980-04-30 1981-08-18 Nasa Heat sealable, flame and abrasion resistant coated fabric
US4357575A (en) 1980-06-17 1982-11-02 Dit-Mco International Corporation Apparatus for use in testing printed circuit process boards having means for positioning such boards in proper juxtaposition with electrical contacting assemblies
US4346355A (en) 1980-11-17 1982-08-24 Raytheon Company Radio frequency energy launcher
US4376920A (en) 1981-04-01 1983-03-15 Smith Kenneth L Shielded radio frequency transmission cable
JPS57169244A (en) 1981-04-13 1982-10-18 Canon Inc Temperature controller for mask and wafer
US4425395A (en) 1981-04-30 1984-01-10 Fujikura Rubber Works, Ltd. Base fabrics for polyurethane-coated fabrics, polyurethane-coated fabrics and processes for their production
US4414638A (en) 1981-04-30 1983-11-08 Dranetz Engineering Laboratories, Inc. Sampling network analyzer with stored correction of gain errors
US4401945A (en) 1981-04-30 1983-08-30 The Valeron Corporation Apparatus for detecting the position of a probe relative to a workpiece
US4426619A (en) 1981-06-03 1984-01-17 Temptronic Corporation Electrical testing system including plastic window test chamber and method of using same
US4566184A (en) * 1981-08-24 1986-01-28 Rockwell International Corporation Process for making a probe for high speed integrated circuits
US4419626A (en) 1981-08-25 1983-12-06 Daymarc Corporation Broad band contactor assembly for testing integrated circuit devices
US4453142A (en) 1981-11-02 1984-06-05 Motorola Inc. Microstrip to waveguide transition
US4480223A (en) 1981-11-25 1984-10-30 Seiichiro Aigo Unitary probe assembly
US4528504A (en) 1982-05-27 1985-07-09 Harris Corporation Pulsed linear integrated circuit tester
US4468629A (en) 1982-05-27 1984-08-28 Trw Inc. NPN Operational amplifier
US4491173A (en) 1982-05-28 1985-01-01 Temptronic Corporation Rotatable inspection table
JPS58210631A (ja) 1982-05-31 1983-12-07 Toshiba Corp 電子ビ−ムを用いたicテスタ
US4507602A (en) 1982-08-13 1985-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Measurement of permittivity and permeability of microwave materials
US4479690A (en) 1982-09-13 1984-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater splice for submarine coaxial cable
US4487996A (en) 1982-12-02 1984-12-11 Electric Power Research Institute, Inc. Shielded electrical cable
US4575676A (en) 1983-04-04 1986-03-11 Advanced Research And Applications Corporation Method and apparatus for radiation testing of electron devices
CH668646A5 (de) 1983-05-31 1989-01-13 Contraves Ag Vorrichtung zum wiederholten foerdern von fluessigkeitsvolumina.
JPS59226167A (ja) 1983-06-04 1984-12-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板表面処理装置
FR2547945B1 (fr) 1983-06-21 1986-05-02 Raffinage Cie Francaise Nouvelle structure de cable electrique et ses applications
US4588970A (en) 1984-01-09 1986-05-13 Hewlett-Packard Company Three section termination for an R.F. triaxial directional bridge
US4816767A (en) * 1984-01-09 1989-03-28 Hewlett-Packard Company Vector network analyzer with integral processor
JPS60136006U (ja) 1984-02-20 1985-09-10 株式会社 潤工社 フラツトケ−ブル
US4557599A (en) 1984-03-06 1985-12-10 General Signal Corporation Calibration and alignment target plate
US4646005A (en) 1984-03-16 1987-02-24 Motorola, Inc. Signal probe
US4722846A (en) * 1984-04-18 1988-02-02 Kikkoman Corporation Novel variant and process for producing light colored soy sauce using such variant
JPS60235304A (ja) 1984-05-08 1985-11-22 株式会社フジクラ 直流電力ケ−ブル
US4675600A (en) 1984-05-17 1987-06-23 Geo International Corporation Testing apparatus for plated through-holes on printed circuit boards, and probe therefor
DE3428087A1 (de) 1984-07-30 1986-01-30 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Konzentrisches dreileiterkabel
US4665360A (en) 1985-03-11 1987-05-12 Eaton Corporation Docking apparatus
US4734872A (en) * 1985-04-30 1988-03-29 Temptronic Corporation Temperature control for device under test
DE3531893A1 (de) * 1985-09-06 1987-03-19 Siemens Ag Verfahren zur bestimmung der verteilung der dielektrizitaetskonstanten in einem untersuchungskoerper sowie messanordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0326643Y2 (ja) * 1985-09-30 1991-06-10
US4730158A (en) * 1986-06-06 1988-03-08 Santa Barbara Research Center Electron-beam probing of photodiodes
US5095891A (en) * 1986-07-10 1992-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Connecting cable for use with a pulse generator and a shock wave generator
JP2609232B2 (ja) * 1986-09-04 1997-05-14 日本ヒューレット・パッカード株式会社 フローテイング駆動回路
US4904933A (en) * 1986-09-08 1990-02-27 Tektronix, Inc. Integrated circuit probe station
US4673839A (en) 1986-09-08 1987-06-16 Tektronix, Inc. Piezoelectric pressure sensing apparatus for integrated circuit testing stations
GB2197081A (en) * 1986-11-07 1988-05-11 Plessey Co Plc Coplanar waveguide probe
US4812754A (en) * 1987-01-07 1989-03-14 Tracy Theodore A Circuit board interfacing apparatus
US4727637A (en) * 1987-01-20 1988-03-01 The Boeing Company Computer aided connector assembly method and apparatus
US4827211A (en) * 1987-01-30 1989-05-02 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe
US4731577A (en) * 1987-03-05 1988-03-15 Logan John K Coaxial probe card
US5082627A (en) * 1987-05-01 1992-01-21 Biotronic Systems Corporation Three dimensional binding site array for interfering with an electrical field
US4810981A (en) * 1987-06-04 1989-03-07 General Microwave Corporation Assembly of microwave components
US4894612A (en) * 1987-08-13 1990-01-16 Hypres, Incorporated Soft probe for providing high speed on-wafer connections to a circuit
US5084671A (en) * 1987-09-02 1992-01-28 Tokyo Electron Limited Electric probing-test machine having a cooling system
US5198752A (en) * 1987-09-02 1993-03-30 Tokyo Electron Limited Electric probing-test machine having a cooling system
JP2554669Y2 (ja) * 1987-11-10 1997-11-17 博 寺町 回転位置決め装置
US4896109A (en) * 1987-12-07 1990-01-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Photoconductive circuit element reflectometer
US4891584A (en) * 1988-03-21 1990-01-02 Semitest, Inc. Apparatus for making surface photovoltage measurements of a semiconductor
US5091691A (en) * 1988-03-21 1992-02-25 Semitest, Inc. Apparatus for making surface photovoltage measurements of a semiconductor
US4918374A (en) * 1988-10-05 1990-04-17 Applied Precision, Inc. Method and apparatus for inspecting integrated circuit probe cards
US4906920A (en) * 1988-10-11 1990-03-06 Hewlett-Packard Company Self-leveling membrane probe
US4893914A (en) * 1988-10-12 1990-01-16 The Micromanipulator Company, Inc. Test station
US4904935A (en) * 1988-11-14 1990-02-27 Eaton Corporation Electrical circuit board text fixture having movable platens
US4982153A (en) * 1989-02-06 1991-01-01 Cray Research, Inc. Method and apparatus for cooling an integrated circuit chip during testing
US5101149A (en) * 1989-07-18 1992-03-31 National Semiconductor Corporation Modifiable IC board
US5097207A (en) * 1989-11-03 1992-03-17 John H. Blanz Company, Inc. Temperature stable cryogenic probe station
US5089774A (en) * 1989-12-26 1992-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and a method for checking a semiconductor
JPH03209737A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
US5001423A (en) * 1990-01-24 1991-03-19 International Business Machines Corporation Dry interface thermal chuck temperature control system for semiconductor wafer testing
US4994737A (en) * 1990-03-09 1991-02-19 Cascade Microtech, Inc. System for facilitating planar probe measurements of high-speed interconnect structures
US5065092A (en) * 1990-05-14 1991-11-12 Triple S Engineering, Inc. System for locating probe tips on an integrated circuit probe card and method therefor
US5070297A (en) * 1990-06-04 1991-12-03 Texas Instruments Incorporated Full wafer integrated circuit testing device
US5198753A (en) * 1990-06-29 1993-03-30 Digital Equipment Corporation Integrated circuit test fixture and method
US5187443A (en) * 1990-07-24 1993-02-16 Bereskin Alexander B Microwave test fixtures for determining the dielectric properties of a material
US5091732A (en) * 1990-09-07 1992-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Lightweight deployable antenna system
US6037785A (en) * 1990-09-20 2000-03-14 Higgins; H. Dan Probe card apparatus
DE69130205T2 (de) * 1990-12-25 1999-03-25 Ngk Insulators Ltd Heizungsapparat für eine Halbleiterscheibe und Verfahren zum Herstellen desselben
JPH05136218A (ja) * 1991-02-19 1993-06-01 Tokyo Electron Yamanashi Kk 検査装置
US5144228A (en) * 1991-04-23 1992-09-01 International Business Machines Corporation Probe interface assembly
US5101453A (en) * 1991-07-05 1992-03-31 Cascade Microtech, Inc. Fiber optic wafer probe
US5198756A (en) * 1991-07-29 1993-03-30 Atg-Electronics Inc. Test fixture wiring integrity verification device
US5198758A (en) * 1991-09-23 1993-03-30 Digital Equipment Corp. Method and apparatus for complete functional testing of a complex signal path of a semiconductor chip
TW212252B (ja) * 1992-05-01 1993-09-01 Martin Marietta Corp
US5266889A (en) * 1992-05-29 1993-11-30 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station with integrated environment control enclosure
US5345170A (en) * 1992-06-11 1994-09-06 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station having integrated guarding, Kelvin connection and shielding systems
FR2695508B1 (fr) * 1992-09-08 1994-10-21 Filotex Sa Câble à faible niveau de bruit.
US5382898A (en) * 1992-09-21 1995-01-17 Cerprobe Corporation High density probe card for testing electrical circuits
US5684669A (en) * 1995-06-07 1997-11-04 Applied Materials, Inc. Method for dechucking a workpiece from an electrostatic chuck
US5657394A (en) * 1993-06-04 1997-08-12 Integrated Technology Corporation Integrated circuit probe card inspection system
JPH0714898A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハの試験解析装置および解析方法
JP3346838B2 (ja) * 1993-06-29 2002-11-18 有限会社創造庵 回転運動機構
US5412866A (en) * 1993-07-01 1995-05-09 Hughes Aircraft Company Method of making a cast elastomer/membrane test probe assembly
JP3442822B2 (ja) * 1993-07-28 2003-09-02 アジレント・テクノロジー株式会社 測定用ケーブル及び測定システム
US5594358A (en) * 1993-09-02 1997-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio frequency probe and probe card including a signal needle and grounding needle coupled to a microstrip transmission line
US5500606A (en) * 1993-09-16 1996-03-19 Compaq Computer Corporation Completely wireless dual-access test fixture
US20020011859A1 (en) * 1993-12-23 2002-01-31 Kenneth R. Smith Method for forming conductive bumps for the purpose of contrructing a fine pitch test device
US5486975A (en) * 1994-01-31 1996-01-23 Applied Materials, Inc. Corrosion resistant electrostatic chuck
US5611946A (en) * 1994-02-18 1997-03-18 New Wave Research Multi-wavelength laser system, probe station and laser cutter system using the same
US5715819A (en) * 1994-05-26 1998-02-10 The Carolinas Heart Institute Microwave tomographic spectroscopy system and method
US5491426A (en) * 1994-06-30 1996-02-13 Vlsi Technology, Inc. Adaptable wafer probe assembly for testing ICs with different power/ground bond pad configurations
US5704355A (en) * 1994-07-01 1998-01-06 Bridges; Jack E. Non-invasive system for breast cancer detection
GB9417450D0 (en) * 1994-08-25 1994-10-19 Symmetricom Inc An antenna
US5488954A (en) * 1994-09-09 1996-02-06 Georgia Tech Research Corp. Ultrasonic transducer and method for using same
US5481196A (en) * 1994-11-08 1996-01-02 Nebraska Electronics, Inc. Process and apparatus for microwave diagnostics and therapy
US5561377A (en) * 1995-04-14 1996-10-01 Cascade Microtech, Inc. System for evaluating probing networks
US5610529A (en) * 1995-04-28 1997-03-11 Cascade Microtech, Inc. Probe station having conductive coating added to thermal chuck insulator
US6002109A (en) * 1995-07-10 1999-12-14 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
US5801537A (en) * 1995-08-30 1998-09-01 Purdue Research Foundation Office Of Technology Transfer Method and apparatus for measuring in-place soil density and moisture content
KR0176434B1 (ko) * 1995-10-27 1999-04-15 이대원 진공 척 장치
US5731708A (en) * 1995-10-31 1998-03-24 Hughes Aircraft Company Unpackaged semiconductor testing using an improved probe and precision X-Y table
US5712571A (en) * 1995-11-03 1998-01-27 Analog Devices, Inc. Apparatus and method for detecting defects arising as a result of integrated circuit processing
US5729150A (en) * 1995-12-01 1998-03-17 Cascade Microtech, Inc. Low-current probe card with reduced triboelectric current generating cables
US5861743A (en) * 1995-12-21 1999-01-19 Genrad, Inc. Hybrid scanner for use in an improved MDA tester
JP2900877B2 (ja) * 1996-03-22 1999-06-02 日本電気株式会社 半導体デバイスの配線電流観測方法、配線系欠陥検査方法およびその装置
US6023209A (en) * 1996-07-05 2000-02-08 Endgate Corporation Coplanar microwave circuit having suppression of undesired modes
US5879289A (en) * 1996-07-15 1999-03-09 Universal Technologies International, Inc. Hand-held portable endoscopic camera
US6181149B1 (en) * 1996-09-26 2001-01-30 Delaware Capital Formation, Inc. Grid array package test contactor
US5883522A (en) * 1996-11-07 1999-03-16 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for retaining a semiconductor wafer during testing
US6184845B1 (en) * 1996-11-27 2001-02-06 Symmetricom, Inc. Dielectric-loaded antenna
JP3639887B2 (ja) * 1997-01-30 2005-04-20 東京エレクトロン株式会社 検査方法及び検査装置
US6019612A (en) * 1997-02-10 2000-02-01 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics Electrical connecting apparatus for electrically connecting a device to be tested
US6043667A (en) * 1997-04-17 2000-03-28 International Business Machines Corporation Substrate tester location clamping, sensing, and contacting method and apparatus
US6127831A (en) * 1997-04-21 2000-10-03 Motorola, Inc. Method of testing a semiconductor device by automatically measuring probe tip parameters
US5883523A (en) * 1997-04-29 1999-03-16 Credence Systems Corporation Coherent switching power for an analog circuit tester
JPH10335395A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Advantest Corp プローブカードの接触位置検出方法
US6002263A (en) * 1997-06-06 1999-12-14 Cascade Microtech, Inc. Probe station having inner and outer shielding
US6034533A (en) * 1997-06-10 2000-03-07 Tervo; Paul A. Low-current pogo probe card
US6029141A (en) 1997-06-27 2000-02-22 Amazon.Com, Inc. Internet-based customer referral system
WO1999004273A1 (en) * 1997-07-15 1999-01-28 Wentworth Laboratories, Inc. Probe station with multiple adjustable probe supports
US5960411A (en) 1997-09-12 1999-09-28 Amazon.Com, Inc. Method and system for placing a purchase order via a communications network
US6013586A (en) * 1997-10-09 2000-01-11 Dimension Polyant Sailcloth, Inc. Tent material product and method of making tent material product
US6287776B1 (en) * 1998-02-02 2001-09-11 Signature Bioscience, Inc. Method for detecting and classifying nucleic acid hybridization
US6181144B1 (en) * 1998-02-25 2001-01-30 Micron Technology, Inc. Semiconductor probe card having resistance measuring circuitry and method fabrication
US6181416B1 (en) * 1998-04-14 2001-01-30 Optometrix, Inc. Schlieren method for imaging semiconductor device properties
TW440699B (en) * 1998-06-09 2001-06-16 Advantest Corp Test apparatus for electronic parts
US6236975B1 (en) 1998-09-29 2001-05-22 Ignite Sales, Inc. System and method for profiling customers for targeted marketing
GB2342148B (en) * 1998-10-01 2000-12-20 Nippon Kokan Kk Method and apparatus for preventing snow from melting and for packing snow in artificial ski facility
US6175228B1 (en) * 1998-10-30 2001-01-16 Agilent Technologies Electronic probe for measuring high impedance tri-state logic circuits
US6169410B1 (en) * 1998-11-09 2001-01-02 Anritsu Company Wafer probe with built in RF frequency conversion module
JP2000183120A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Mitsubishi Electric Corp プローバ装置及び半導体装置の電気的評価方法
US6236977B1 (en) 1999-01-04 2001-05-22 Realty One, Inc. Computer implemented marketing system
AU5586000A (en) * 1999-02-22 2000-09-14 Paul Bryant Programmable active microwave ultrafine resonance spectrometer (pamurs) method and systems
US6400166B2 (en) * 1999-04-15 2002-06-04 International Business Machines Corporation Micro probe and method of fabricating same
US6340895B1 (en) * 1999-07-14 2002-01-22 Aehr Test Systems, Inc. Wafer-level burn-in and test cartridge
JP3388462B2 (ja) * 1999-09-13 2003-03-24 日本電気株式会社 半導体チップ解析用プローバ及び半導体チップ解析装置
US6379130B1 (en) * 2000-06-09 2002-04-30 Tecumseh Products Company Motor cover retention
JP2002022775A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Ando Electric Co Ltd 電気光学プローブおよび磁気光学プローブ
DE10034855B4 (de) * 2000-07-18 2006-05-11 Infineon Technologies Ag System zum Test von schnellen integrierten Digitalschaltungen und BOST-Halbleiterschaltungsbaustein als Testschaltkreis
JP2002039091A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Minebea Co Ltd 送風機
US6512482B1 (en) * 2001-03-20 2003-01-28 Xilinx, Inc. Method and apparatus using a semiconductor die integrated antenna structure
JP4029603B2 (ja) * 2001-05-31 2008-01-09 豊田合成株式会社 ウェザストリップ
US7343185B2 (en) * 2002-06-21 2008-03-11 Nir Diagnostics Inc. Measurement of body compounds
US6856129B2 (en) * 2002-07-09 2005-02-15 Intel Corporation Current probe device having an integrated amplifier
US6847219B1 (en) * 2002-11-08 2005-01-25 Cascade Microtech, Inc. Probe station with low noise characteristics
US6724205B1 (en) * 2002-11-13 2004-04-20 Cascade Microtech, Inc. Probe for combined signals
US6987483B2 (en) * 2003-02-21 2006-01-17 Kyocera Wireless Corp. Effectively balanced dipole microstrip antenna
US6838885B2 (en) * 2003-03-05 2005-01-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of correcting measurement error and electronic component characteristic measurement apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6130544A (en) 2000-10-10
DE19614506A1 (de) 1996-10-17
US20060103403A1 (en) 2006-05-18
US20050040837A1 (en) 2005-02-24
US6803779B2 (en) 2004-10-12
US6987398B2 (en) 2006-01-17
US5659255A (en) 1997-08-19
JPH08288342A (ja) 1996-11-01
US20070109001A1 (en) 2007-05-17
US5973505A (en) 1999-10-26
US7321233B2 (en) 2008-01-22
DE19614506B4 (de) 2006-01-12
US5561377A (en) 1996-10-01
US7164279B2 (en) 2007-01-16
US20030210033A1 (en) 2003-11-13
US6608496B1 (en) 2003-08-19
US5869975A (en) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024324B2 (ja) プローブ測定ネットワーク評価用システム
US7323895B2 (en) Low-current pogo probe card
US5506510A (en) Adaptive alignment probe fixture for circuit board tester
CA1271848A (en) Wafer probe
US8816713B2 (en) Probe card having adjustable high frequency signal transmission path for transmission of high frequency signal
Carlton et al. Accurate measurement of high-speed package and interconnect parasitics
KR20040045620A (ko) 고주파용 프로브의 에어 인터페이스 장치
JPH08136582A (ja) 高周波用のプリント基板及びこれを用いたプローブカード
JP2022519362A (ja) 接続モジュール
US20050046412A1 (en) Apparatus for the automated testing, calibration and characterization of test adapters
JP2020041963A (ja) 半導体デバイス検査用多芯プローブユニット及びその製造方法
JPS623385B2 (ja)
KR100519012B1 (ko) 적층 부품의 캘리브레이션용 소자 및 그의 제조 방법
US5933017A (en) Prober interface card for shortening the settling time
JPH06236911A (ja) 校正装置
JPH06181246A (ja) プローブ装置
JPH02285264A (ja) マイクロ波半導体部品の試験用プローブカード
JPS6221076A (ja) スプリング・コンタクト式プロ−ブのテストヘツド
JPH0690222B2 (ja) 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPH09145778A (ja) 高周波ic用テストフィクスチャ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees