JP3976718B2 - ウェーハ乾燥装置 - Google Patents

ウェーハ乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3976718B2
JP3976718B2 JP2003332976A JP2003332976A JP3976718B2 JP 3976718 B2 JP3976718 B2 JP 3976718B2 JP 2003332976 A JP2003332976 A JP 2003332976A JP 2003332976 A JP2003332976 A JP 2003332976A JP 3976718 B2 JP3976718 B2 JP 3976718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply unit
wafer
organic solvent
deionized water
solvent supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003332976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004128495A (ja
Inventor
錦 珠 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004128495A publication Critical patent/JP2004128495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976718B2 publication Critical patent/JP3976718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明はウェーハ乾燥装置に関する。より詳しくには、ウェーハを回転させ、回転するウェーハ上にイソプロピルアルコールなどの有機溶剤を供給してウェーハを乾燥させる装置に関する。
最近、半導体装置の製造技術は、情報通信技術の発達及び消費者の多様な欲求を満足させるため、集積度、信頼度、応答速度などを向上させる方向に発展している。
一般的に、半導体装置は蒸着、ホトリソグラフィ、食刻、研磨、洗浄および乾燥などの単位工程の繰り返しによって製造される。前記単位工程のうち洗浄工程は、各単位工程を実施する間に半導体基板で使用されるシリコンウェーハ表面に付着する不純物又は不必要な膜を除去する工程として、最近ウェーハ上に形成されるパターンが微細化し、パターンのアスペクト比が大きくなるにつれてますます重要度が大きくなってきている。前記乾燥工程は、洗浄されたウェーハ表面に残された水分を乾燥する工程である。乾燥後、ウェーハ表面に残されたパティクル又はウェーハ表面に形成された水斑点(water mark)は、後続工程で工程不良の要因として作用する。
前記乾燥装置はバッチ式乾燥装置と枚葉式(単一式)乾燥装置に分類される。バッチ式乾燥装置は、さらにシングル容器方式とデュアル容器方式に分類できる。シングル容器方式は基板の最終的なリンスと乾燥が単一容器内で行われる方式で、マランゴニ効果(marangoi effect)を利用する方式とイソプロピルアルコール噴射方式とがある。前記デュアル容器方式は、基板の最終的なリンスと乾燥工程を別々の容器を用いて行う。基板の最終的なリンス工程は下部洗浄容器で実施され、基板の乾燥工程は基板を上部乾燥容器で上昇させた状態で実施される。デュアル容器方式の乾燥方法には、マランゴニ効果を利用する方式、イソプロピルアルコール噴射方式、イソプロピルアルコール蒸気を用いる方式などがある。
前記バッチ式乾燥装置についての一例として、マランゴニ効果を用いたシングル容器方式のバッチ式乾燥装置が開示されており(例えば、特許文献1参照。)、また、イソプロピルアルコール蒸気噴射を用いる乾燥装置が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
枚葉式乾燥装置では、基板を高速に回転させ遠心力により基板の表面に残った水分を除去する。このとき、乾燥効率を向上させるために基板の表面にイソプロピルアルコールなどの有機溶剤を供給する。前記枚葉式乾燥装置についての一例として、基板の後面下部に位置するバックスペース(Back space)を限定し基板を水平に把持するホルダと、基板を回転させるための駆動部と、クリーンガス(clean gas)を前記バックスペースに供給するためのガス供給部を含む回転乾燥装置が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。
前記枚葉式乾燥装置はウェーハの回転による遠心力を用いており、ウェーハ上の水分除去効率を向上させるためにウェーハ上にイソプロピルアルコールが供給される。イソプロピルアルコールは蒸気形態で供給できるし、キャリアーガスと共にミスト(mist)形態で供給可能である。
図1は従来の枚葉式ウェーハ乾燥装置を説明するための概略的構成図である。
図1によるウェーハ乾燥装置(100)において、ウェーハ(W)は回転チャック(110)により、水平方向に支持され、回転チャック(110)を通じて提供される真空によって回転チャック(110)に吸着する。回転チャック(110)の下部面には回転力を伝達する回転軸(112)が連結されており、回転軸(112)は回転力を提供する駆動部(114)と連結されている。回転チャック(110)の周辺には回転チャックから飛散した脱イオン水を遮断するためのカバー(116)が配置されている。カバー(116)は上部が開放されたキャプ形状で、回転軸(112)はカバー(116)の底を貫通して回転チャック(110)と連結されている。回転チャック(110)に支持されたウェーハ(W)の上部には、脱イオン水を供給するための脱イオン水供給部(120)と、イソプロピルアルコールを供給するためのイソプロピルアルコール供給部(130)が配置されている。
脱イオン水供給部(120)は回転チャック(110)によって回転するウェーハ(W)の中心供給部から端部に向かって移動しながら、回転するウェーハ(W)上に脱イオン水を供給する。イソプロピルアルコール供給部(130)は脱イオン水供給部(120)の移動通路に沿ってウェーハ(W)の中心部から端部に向かって移動し、回転するウェーハ(W)上にイソプロピルアルコールを供給する。イソプロピルアルコールは、ウェーハ(W)上の脱イオン水の表面張力を減少させて遠心力による乾燥効果を上昇させる。
米国特許第6、027、574号明細書 米国特許第6、029、371号明細書 米国特許第5、829、156号明細書
前記のウェーハ乾燥装置(100)を用いて乾燥工程を実施する場合、次の問題点が生ずる。
第1に、ウェーハ(W)の端部に多数の水斑点が発生する。ウェーハ(W)の表面をスキャン(scan)する脱イオン水供給部(120)は、ウェーハ(W)の端部に脱イオン水を十分に供給することができない。脱イオン水供給部(120)がウェーハ(W)の中心部に位置するとき、ウェーハ(W)の端部に存在する水分はウェーハ(W)から除去されず、ウェーハ(W)の端部で自然に乾燥する。多数の水斑点は前記のような水分の自然乾燥によって生ずる。
第2に、遠心力によってウェーハ(W)から飛散した脱イオン水は、カバー(116)によって跳ね返り、跳ね返った脱イオン水がウェーハ(W)の乾燥部に再付着する。前記ウェーハ(W)に再付着した脱イオン水は、遠心力によって除去できず、ウェーハ(W)上に多数の水斑点を形成する。
第3に、ウェーハ(W)の乾燥効率を向上させるために、脱イオン水供給部(120)とイソプロピルアルコール供給部(130)のスキャン速度を遅くする場合、ウェーハの乾燥時間が長くなる。
前記問題点はウェーハの大きさが大きくなればなるほどさらに大きくなる。最近、ウェーハの大口径化の傾向につれて、前記水斑点発生に関する問題点は最も至急に解決されるべき問題点の一つとして台頭している。
前記問題点を解決するために、本発明の目的は遠心力を用いたウェーハの乾燥工程を実施する間に水斑点の発生を抑えるウェーハ乾燥装置を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明の第1側面によるウェーハ乾燥装置は、ウェーハを回転させるための回転チャックと、前記ウェーハと隣接して移動できるように配置し、前記ウェーハの中心部と端部の間で半径方向に向かって移動し、前記ウェーハ上に脱イオン水を供給するための脱イオン水供給部と、前記回転チャックによって回転するウェーハから飛散した脱イオン水を遮断するために、前記回転チャック周辺に配置されたカバーと、前記ウェーハと隣接して配置され、前記ウェーハ上へ供給された脱イオン水を除去するため前記ウェーハ上へ有機溶剤を供給するための有機溶剤供給部を含み、前記有機溶剤供給部は、前記ウェーハの中心部と端部の間で半径方向に向かって移動できるように配置される少なくとも一つの有機溶剤供給ノズルを有する第1有機溶剤供給部と、前記ウェーハの中心部と隣接する固定された位置に配置され、前記カバーから跳ね返った、前記ウェーハ上に再付着した脱イオン水を除去するため少なくとも一つの有機溶剤供給ノズルを有する第2有機溶剤供給部を含む。
前記有機溶剤では、通常、イソプロピルアルコールが用いることができ、イソプロピルアルコール蒸気又はイソプロピルアルコールミストを用いることが望ましい。
本発明によれば、ウェーハ上には十分な量の脱イオン水とイソプロピルアルコールが供給される。従って、ウェーハの乾燥工程を実施する間にウェーハの未乾燥領域が自然乾燥される現象が抑えられ、これによって水斑点の発生が抑制される。また、ウェーハの乾燥工程を実施する間にウェーハの周辺に配置されたカバーから跳ね返った脱イオン水による水斑点が抑えられる。
前記のように本発明によれば、脱イオン水供給部より供給される脱イオン水がウェーハの自然乾燥を防止できる。従って、ウェーハの端部で発生する水斑点形成を抑制することができる。また、ウェーハ表面に充分な量の有機溶剤を供給することによってカバーから跳ね返った脱イオン水による水斑点形成を抑制することができる。
また、ウェーハの表面全体に均一に有機溶剤を供給することによってウェーハの乾燥時間を短縮させることができ、水斑点の形成を抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例をより詳しく説明する。
図2は本発明の望ましい第1実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図であり、図3は図2に示された乾燥装置の動作を説明するための概略的な構成図である。
図2及び図3によれば、第1実施例によるウェーハ乾燥装置(200)は、ウェーハを水平方向に把持し、把持されたウェーハを回転させるための回転チャック(210)と、回転チャック(210)に把持されたウェーハ(W)に脱イオン水を供給するための脱イオン水供給部(220)と、回転チャック(210)に把持されたウェーハに有機溶剤を供給するための第1有機溶剤供給部(230)と、第2有機溶剤供給部(240)とを含む。
回転チャック(210)の下部面には回転力を伝達するための回転軸(212)が連結されており、回転軸(212)は回転力を提供するための第1駆動部(214)と連結されている。第1駆動部(214)は工程(processing)チャンバ(202)の下部に設置されており、回転軸(212)は工程チャンバ(202)の底を貫通して回転チャック(210)と連結されている。詳しくは図示されていないが、回転チャック(210)及び回転軸(212)にはウェーハを固定させるための真空ライン(図示せず)が形成されており、ウェーハは真空ラインを通じて提供される真空によって回転チャック(210)に吸着する。一方、ウェーハの端部を機械的に把持するクランプを具備した回転チャックも使用可能である。
回転チャック(210)の周辺には遠心力によってウェーハから飛散した脱イオン水を遮断するためのカバー(250)が設置されている。カバー(250)は上部が開放されたキャップ形状で、回転軸(212)はカバー(250)の底を貫通して設置されている。カバー(250)の底にはウェーハから除去された脱イオン水を排出するための排出管(252)が連結されており、排出管(252)は工程チャンバ(202)の底を貫通して工程チャンバ(202)の外部へ延伸されている。又は、カバー(250)の底には、ウェーハのロード及びアンロードのために、カバー(250)を垂直方向に移動させるための駆動軸(254)に連結されており、駆動軸(254)は第2駆動部(256)と連結されている。第2駆動部(256)は工程チャンバ(202)の下部に設置されており、駆動軸(254)は工程チャンバ(202)の底を貫通してカバー(250)と連結されている。
脱イオン水供給部(220)は回転チャック(210)に吸着したウェーハの上部に配置されており、ウェーハの中心部から端部に向かって移動可能である。第1有機溶剤供給部(230)は脱イオン水供給部(220)に隣接して配置されており、脱イオン水供給部(220)の移動通路に沿って移動できるように設置されている。第2有機溶剤供給部(240)は第1有機溶剤供給部(230)に隣接して配置されており、ウェーハの中心部に有機溶剤を供給する。即ち、ウェーハの乾燥工程の初期に第2有機溶剤供給部(240)はウェーハの中心上部に配置され、第2有機溶剤供給部(240)、第1有機溶剤供給部(230)及び脱イオン水供給部(220)はウェーハの中心部から端部に向かって平行配置される。
このとき、図3に示されるように、脱イオン水供給部(220)と第1有機溶剤供給部(230)はウェーハが回転する間に同時にウェーハの中心部から端部に向かって移動することが望ましい。しかし、脱イオン水供給部が完全に移動した後に第1有機溶剤供給部(230)が移動させることも可能である。
脱イオン水供給部(220)、第1有機溶剤供給部(230)及び第2有機溶剤供給部(240)は一般的な形状のノズルを有する。脱イオン水の供給流量は第1流量調節部(222)によって調節され、第1有機溶剤及び第2有機溶剤の供給流量は第2流量調節部(232)及び第3流量調節部(242)によってそれぞれ調節される。
第1有機溶剤及び第2有機溶剤としてはイソプロピルアルコールが使用できるし、イソプロピルアルコールは蒸気形態でウェーハ上に供給されることが望ましい。イソプロピルアルコール蒸気は一般的なバブリング(bubbling)方式で形成できるし、ヒーターの加熱によっても形成できる。イソプロピルアルコール蒸気はキャリアーガスによって運ばれ、キャリアーガスは窒素(N)のような不活性ガスが使用できる。このときイソプロピルアルコールの沸点より高温で加熱された窒素ガスを使用することが望ましい。一方、イソプロピルアルコールはキャリアーガスでミスト形態でウェーハ上に供給することができる。このとき、第1有機溶剤供給部(230)及び第2有機溶剤供給部(240)には第1キャリアーガス供給管(図示せず)及び第2キャリアーガス供給管(図示せず)が各々連結され、第1キャリアーガス及び第2キャリアーガスは、第1有機溶剤供給部(230)及び第2有機溶剤供給部(240)を通じてそれぞれウェーハ上に噴射される。イソプロピルアルコールはウェーハに向かって噴射される第1キャリアーガス及び第2キャリアーガスによってミスト形態に形成され、ウェーハ上に供給される。
第1駆動部(214)がウェーハを回転させる間に、脱イオン水供給部(220)及び第1有機溶剤供給部(230)はウェーハの中心部から端部に向かって移動する。図示されてはいないが、脱イオン水供給部(220)及び第1有機溶剤供給部(230)は第3駆動部(図示せず)によって移動する。第3駆動部はモータと連結したボールスクリュー及びボールブロックなどで構成できる。また、第3駆動部はリニアモータ、油/空圧シリンダなどで構成できる。
また、図示されてはいないが、ウェーハのロード及びアンロードのために脱イオン水供給部(220)、第1有機溶剤供給部(230)及び第2有機溶剤供給部(240)は、第4駆動部(図示せず)によって垂直方向又は水平の方向に向かって移動可能でなければならない。
一方、脱イオン水供給部(220)及び第1有機溶剤供給部(230)の移動が終了した後、ウェーハの完全乾燥のために、ウェーハ表面に加熱された又は常温の乾燥ガスを供給する乾燥ガス供給部(260)がウェーハの上部に配置されている。ここで、乾燥ガスとしては窒素ガスなどの不活性ガスが使用できるし、乾燥ガスの供給流量は第4流量調節部(262)によって調節される。
洗浄工程及び最終リンス工程を経たウェーハ表面に存在する脱イオン水は、ウェーハの回転によってウェーハから除去される。このとき、脱イオン水供給部(220)は、回転するウェーハの表面が自然乾燥することを防ぐために、ウェーハ表面に脱イオン水を供給する。かかる脱イオン水はウェーハの回転によってウェーハから除去され、有機溶剤は脱イオン水の表面張力を弱くしてウェーハの乾燥効率を向上させる。
ウェーハの回転によってウェーハから飛散した脱イオン水はカバー(250)によって遮断され、カバー(250)の内部側に沿って流れ落ちる。このとき、カバー(250)から飛散した脱イオン水はウェーハの乾燥領域に再付着できる。第2有機溶剤供給部(230)は、前記のように再付着した脱イオン水を除去するため、ウェーハ上に有機溶剤を供給する。従って、前記再付着した脱イオン水による水斑点の発生を抑制することができる。
図2および3において、符号20はウェーハの未乾燥領域を意味する。
図4は本発明の望ましい第2実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。図5は図4に示されたウェーハ乾燥装置の動作を説明するための概略的な構成図であり、図6は図4に示された脱イオン水供給部を示された断面図である。
図4〜図6を参照すれば、第2実施例によるウェーハ乾燥装置(300)は、ウェーハを水平方向に把持し、把持されたウェーハを回転させるための回転チャック(310)と、回転チャック(310)に把持されたウェーハに脱イオン水を供給するための脱イオン水供給部(320)と、回転チャック(310)に把持されたウェーハに有機溶剤を供給するための第1有機溶剤供給部(330)と、第2有機溶剤供給部(340)とを含む。
回転チャック(310)の下部面には回転力を伝達する回転軸(312)が連結されており、回転軸(312)は第1駆動部(314)と連結されている。回転チャック(310)の周辺にはキャップ形状のカバー(350)が配置され、回転チャック(310)はカバー(350)の底と工程チャンバ(302)の底を通じて第1駆動部(314)と連結される。カバー(350)の底にはウェーハから除去された脱イオン水を排出するための排出管(352)と、カバー(350)を垂直方向に向かって移動させるための駆動軸(354)と第2駆動部(356)が連結されている。
脱イオン水供給部(320)は、ウェーハの中心部から端部の方向に延伸されたパイプの形状をもち、多数の脱イオン水供給ノズル(322)が脱イオン水供給部(320)の中心軸(324)に沿ってウェーハに向かって形成されている。脱イオン水供給部(320)は、ウェーハの中心部から端部の方向に移動しながらウェーハ表面に脱イオン水を供給する。従って、ウェーハの乾燥工程を実施する間に、ウェーハ表面には充分な量の脱イオン水が供給され、これによって、ウェーハの未乾燥領域(20)の自然乾燥が防止され、ウェーハ表面の自然乾燥による水斑点形成が抑制される。即ち、ウェーハ乾燥工程の進行途中でウェーハの端部が自然乾燥する現象が防止され、これによってウェーハの端部に形成される水斑点が抑制される。一方、カバー(350)の一端にはウェーハの端部の方向に移動した脱イオン水供給部(320)を収めるための空間(358)が形成されている。
第1有機溶剤供給部(330)は、脱イオン水供給部(320)の移動通路に沿って移動しながらウェーハ上に有機溶剤を供給し、第2有機溶剤供給部(340)はウェーハの中心部に有機溶剤を供給してウェーハの乾燥領域に再付着した脱イオン水を除去する。脱イオン水供給部(320)及び第1有機溶剤供給部(330)の移動が終了すると、乾燥ガス供給部(360)は、ウェーハの完全乾燥のために、ウェーハ表面に乾燥ガスを供給する。ここで、第1有機溶剤供給部(330)、第2有機溶剤供給部(340)及び乾燥ガス供給部(360)についての詳しい説明は省略する。
図7は本発明の望ましい第3実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。図8は図7に示されたウェーハ乾燥装置を説明するための平面図であり、図9は図7に示されたウェーハ乾燥装置の動作を説明するための平面図であり、図10は図7に示された第1有機溶剤供給部を説明するための断面図である。
図7〜図8を参照すると、第3実施例によるウェーハ乾燥装置(400)は、ウェーハを水平方向に把持し、把持されたウェーハを回転させるための回転チャック(410)と、回転チャック(410)に把持されたウェーハに脱イオン水を供給するための脱イオン水供給部(420)と、回転チャック(410)に把持されたウェーハに有機溶剤を供給するための第1有機溶剤供給部(430)と、第2有機溶剤供給部(440)とを含む。
回転チャック(410)の下部面には回転力を伝達する回転軸(412)が連結されており、回転軸(412)は第1駆動部(414)と連結されている。回転チャック(410)の周辺にはキャップ形状を有するカバー(450)が配置され、回転軸(412)はカバー(450)の底と、工程チャンバ(402)の底を通じて第1駆動部(414)と連結される。カバー(450)の底にはウェーハから除去された脱イオン水を排出するための排出管(452)と、カバー(450)を垂直方向に移動させるための駆動軸(454)と第2駆動部(456)が連結されている。
脱イオン水供給部(420)は、ウェーハの中心部から端部の方向に延伸されたパイプ形状を有し、多数の脱イオン供給ノズルが脱イオン水供給部(420)の中心軸に沿ってウェーハに向かって形成されている。ここで、脱イオン水供給部は、図6に示された第2実施例の脱イオン水供給部(320)と同一の形状を有する。脱イオン水供給部(420)は、ウェーハの中心部から端の方向に移動しながらウェーハの表面に脱イオン水を供給する。従って、ウェーハの乾燥工程を実施する間に、ウェーハの表面には充分な量の脱イオン水が供給され、これによって、ウェーハの未乾燥領域の自然乾燥が防止され、ウェーハ表面の自然乾燥による水斑点形成が抑制される。一方、カバー(450)の一端にはウェーハの端の方向に移動した脱イオン水供給部(420)を収めるための空間(458)が形成されている。
第1有機溶剤供給部(430)は、脱イオン水供給部(420)の移動通路に沿って移動しながらウェーハ上に有機溶剤を供給する。第1有機溶剤供給部(430)には、多数の有機溶剤供給ノズル(432)が第1有機溶剤供給部(430)の中心軸(434)に沿ってウェーハに向かって形成されている。第1有機溶剤供給部(430)は湾曲したパイプ形状をもち、第1有機溶剤供給部(430)の湾曲中心(436、curved center)がウェーハの中心に向かって配置されている。ウェーハの乾燥工程初期に第1有機溶剤供給部(430)の湾曲中心(436)は、ウェーハの中心と一致する。従って、ウェーハ上には充分な量の有機溶剤が供給され、ウェーハの乾燥効率が向上する。
第2有機溶剤供給部(440)はウェーハの中心部乾燥と、カバー(450)から跳ね返ってウェーハに再付着した脱イオン水の除去のためにウェーハの中心部に有機溶剤を供給し、乾燥ガス供給部(460)は、脱イオン水供給部(420)及び第1有機溶剤供給部(430)の移動が終了した後、ウェーハ表面に乾燥ガスを供給する。
図11は本発明の望ましい第4実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。図12は図11に示された乾燥装置を説明するための平面図であり、図13は図11に示されたウェーハ乾燥装置の動作を説明するための平面図であり、図14は図11に示された脱イオン水供給部、第1有機溶剤供給部及び第2有機溶剤供給部を説明するための断面図である。
図11〜図14を参照すれば、回転チャック(510)に支持されたウェーハの上部には脱イオン水供給部(520,530)、第1有機溶剤供給部(540)、第2有機溶剤供給部(550)及び第3有機溶剤供給部(560)が配置されている。
脱イオン水供給部(520,530)は、第1脱イオン水供給部(520)と第2脱イオン水供給部(530)から構成されている。第1脱イオン水供給部(520)は湾曲したパイプ形状を有し、第1脱イオン水供給部(520)の第1湾曲中心(524)がウェーハの中心(Wc)に向かって配置されている。第2脱イオン水供給部(530)は第1脱イオン水供給部(520)と同一の形状を有し、第1脱イオン水供給部(520)と向かい合うように配置されている。ウェーハの乾燥工程初期に、第1脱イオン水供給部(520)の第1湾曲中心(524)と第2脱イオン水供給部(530)の第2湾曲中心(534)は、ウェーハの中心(Wc)と一致する。即ち、脱イオン水供給部(520,530)はウェーハの乾燥工程初期に円形で配置される。第1脱イオン水供給部(520)及び第2脱イオン水供給部(530)には、多数の脱イオン供給ノズル(522、532)がウェーハに向かって形成されている。第1脱イオン水供給部及び第2脱イオン水供給部はウェーハの中心部からウェーハの端部の方向にお互い反対の方向に移動しながらウェーハ上に脱イオン水を供給する。
第1有機溶剤供給部(540)及び第2有機溶剤供給部(550)は、脱イオン水供給部(520,530)と類似形状を有する。第1有機溶剤供給部(540)及び第2有機溶剤供給部(550)は脱イオン水供給部(520,530)の内側に配置され、第1脱イオン水供給部(520)及び第2脱イオン水供給部(530)の移動通路に沿って各々移動しながら有機溶剤をウェーハ上に供給する。第1有機溶剤供給部(540)及び第2有機溶剤供給部(550)には、有機溶剤を供給するための多数の有機溶剤供給ノズル(542,552)が各々形成されている。ウェーハの乾燥工程の初期に、第1有機溶剤供給部(540)の第3湾曲中心(544)及び第2有機溶剤供給部(550)の第4湾曲中心(554)は、ウェーハの中心と一致する。即ち、第1有機溶剤供給部(540)及び第2有機溶剤供給部(550)は、ウェーハの乾燥工程初期に、脱イオン水供給部(520,530)の同心円形態で配置される。
第3有機溶剤供給部(560)はウェーハの中心部に有機溶剤を供給し、乾燥ガス供給部(570)は、脱イオン水供給部(520,530)、第1有機溶剤供給部(540)及び第2有機溶剤供給部(550)の移動の終了した後、乾燥ガスを供給する
一方、第4実施例によるウェーハ乾燥装置において、ウェーハの乾燥工程は第1脱イオン水供給部(520)、第1有機溶剤供給部(540)及び第3有機溶剤供給部(560)だけで実施することもできる。即ち、第2脱イオン水供給部(530)と第2有機溶剤供給部(550)を除いても、ウェーハの乾燥工程を実施することができる。
図15は本発明の望ましい第5実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。図16は図15に示された有機溶剤供給部を説明するための斜視図である。
図15及び図16を参照すれば、回転チャック(610)に支持されたウェーハの上部には、有機溶剤を供給するための有機溶剤供給部(620)が配置されている。有機溶剤供給部(620)はウェーハの中心部から端の方向に延伸されたパイプ形状で、多数の有機溶剤供給ノズルが有機溶剤供給部(620)の中心軸に沿ってウェーハに向かって形成されている。有機溶剤供給部(620)の長さはウェーハの半径と同一である。従って、ウェーハの表面全体に均一に有機溶剤を供給することができる。このとき、有機溶剤は蒸気状態で供給することが望ましい。
また、ウェーハの上部には、有機溶剤と遠心力によって乾燥されたウェーハを完全に乾燥させるために、加熱された乾燥ガスを供給する乾燥ガス供給部(630)が配置されている。
有機溶剤供給部(620)は、回転するウェーハ上に全体的に均一に有機溶剤を供給することからウェーハの乾燥時間を短縮できるし、ウェーハ端部の水斑点の発生を抑制することもできる。また、カバー(640)から跳ね返った脱イオン水を効果的に除去することによって、ウェーハの水斑点発生を抑制することもできる。
一方、図17に示されるように、有機溶剤供給部(620a)はウェーハの直径と同一の長さを持つこともできる。有機溶剤供給部(620a)がウェーハの直径と同じ長さを持つ場合、ウェーハの乾燥時間は一層短縮される。
また、一方では、図示されてはいないが、別の駆動部(図示せず)によって、有機溶剤供給部(620)はウェーハのロード及びアンロードのため垂直方向又は水平方向に移動できなければならない。
図18は本発明の望ましい第6実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。図19は図18に示された有機溶剤供給部を説明するための斜視図である。
図18及び図19を参照すれば、回転チャック(710)に支持されたウェーハの上部には、有機溶剤を供給するための有機溶剤供給部(720)が配置されている。有機溶剤供給部(720)はウェーハに対応する円盤形状をもち、内部には有機溶剤を収めるための空間(722)が形成されている。有機溶剤供給部(720)の下部(lower portion)に、有機溶剤をウェーハ上に供給するための多数の有機溶剤供給ノズル(724)が形成されている。有機溶剤供給ノズル(724)は放射状で配置され、前記空間(722)と連結される。
ウェーハは、有機溶剤供給部(720)より供給される充分な量の有機溶剤と遠心力によって乾燥される。このとき、有機溶剤はウェーハの表面に全体的に同時に供給されるのでウェーハの乾燥時間が短縮され、水斑点の発生が抑制される。
前記では本発明の望ましい実施例を参照して説明したが、該当の技術分野の熟練された当業者は下記の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができる。
本発明はウェーハの乾燥に活用できる。
は従来の枚葉式ウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。 は本発明の望ましい第1実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。 は図2に示されるウェーハ乾燥装置の動作を説明するための概略的な構成図である。 は本発明の望ましい第2実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。 は図4に示されるウェーハ乾燥装置の動作を説明するための概略的な構成図である。 は図4に示される脱イオン水供給部を示した断面図である。 は本発明の望ましい第3実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。 は図7に示されるウェーハ乾燥装置を説明するための平面図である。 は図7に示されるウェーハ乾燥装置の動作を説明するための平面図である。 は図7に示される第1有機溶剤供給部を説明するための断面図である。 は本発明の望ましい第4実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。 は図11に示されるウェーハ乾燥装置を説明するための平面図である。 は図11に示されるようにウェーハ乾燥装置の動作を説明するための平面図である。 は図11に示される脱イオン水供給部、第1有機溶剤供給部及び第2有機溶剤供給部を説明するための断面図である。 は本発明の望ましい第5実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。 は図15に示される有機溶剤供給部を説明するための斜視図である。 は図15に示される有機溶剤供給部の他の例を説明するための斜視図である。 は本発明の望ましい第6実施例によるウェーハ乾燥装置を説明するための概略的な構成図である。 は図18に示される有機溶剤供給部を説明するための斜視図である。
符号の説明
10 乾燥領域
20 未乾燥領域
100 ウェーハ乾燥装置
110 回転チャック
112 回転軸
116 カバー
200 ウェーハ乾燥装置
202 工程チャンバ
210 回転チャック
212 回転軸
214 第1駆動部
220 脱イオン水供給部
230 第1有機溶剤供給部
232 第2流量調節部
240 第2有機溶剤供給部
242 第3流量調節部
250 カバー
252 排出管
254 駆動軸
256 第2駆動部
260 乾燥ガス供給部
300 ウェーハ乾燥装置
302 工程チャンバ
310 回転チャック
312 回転軸
314 第1駆動部
320 脱イオン水供給部
322 脱イオン水供給ノズル
324 中心軸
330 第1有機溶剤供給部
340 第2有機溶剤供給部
350 カバー
352 排出管
354 駆動軸
356 第2駆動部
360 ガス供給部
400 ウェーハ乾燥装置
402 工程チャンバ
410 回転チャック
412 回転軸
414 第1駆動部
420 脱イオン水供給部
430 第1有機溶剤供給部
432 有機溶剤供給ノズル
440 第2有機溶剤供給部
460 乾燥ガス供給部
510 回転チャック
520 脱イオン水供給部
530 脱イオン水供給部
540 第1有機溶剤供給部
550 第2有機溶剤供給部
560 第3有機溶剤供給部

Claims (15)

  1. ウェーハを回転させるための回転チャックと、
    前記ウェーハと隣接して移動できるように配置し、前記ウェーハの中心部と端部の間で半径方向に向かって移動し、前記ウェーハ上に脱イオン水を供給するための脱イオン水供給部と、
    前記回転チャックによって回転するウェーハから飛散した脱イオン水を遮断するために、前記回転チャック周辺に配置されたカバーと、
    前記ウェーハと隣接して配置され、前記ウェーハ上へ供給された脱イオン水を除去するため前記ウェーハ上へ有機溶剤を供給するための有機溶剤供給部を含み、
    前記有機溶剤供給部は、前記ウェーハの中心部と端部の間で半径方向に向かって移動できるように配置される少なくとも一つの有機溶剤供給ノズルを有する第1有機溶剤供給部と、前記ウェーハの中心部と隣接する固定された位置に配置され、前記カバーから跳ね返った、前記ウェーハ上に再付着した脱イオン水を除去するため少なくとも一つの有機溶剤供給ノズルを有する第2有機溶剤供給部を含むことを特徴とするウェーハ乾燥装置。
  2. 前記脱イオン水供給部と前記第1有機溶剤供給部は同時に移動してなることを特徴とする請求項1記載のウェーハ乾燥装置。
  3. 前記有機溶剤はアルコールを含むことを特徴とする請求項1記載のウェーハ乾燥装置。
  4. 前記第1有機溶剤供給部及び前記第2有機溶剤供給部は蒸気状態の有機溶剤を供給してなることを特徴とする請求項3記載のウェーハ乾燥装置。
  5. 前記第1有機溶剤供給部及び前記第2有機溶剤供給部はキャリアーガスにより運ばれるミスト状態の有機溶剤を供給してなることを特徴とする請求項3記載のウェーハ乾燥装置。
  6. 前記ウェーハを最終的に乾燥させるため前記ウェーハ上に乾燥ガスを供給するための乾燥ガス供給部をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のウェーハ乾燥装置。
  7. 前記脱イオン水供給部はウェーハ中心部から半径方向に向かって延伸されたパイプ形状を持ち、多数の脱イオン水供給ノズルが形成されてなることを特徴とする請求項1記載のウェーハ乾燥装置
  8. 前記第1有機溶剤供給部は湾曲したパイプ形状を持ち、前記第1有機溶剤供給部の湾曲中心は前記ウェーハの中心に向かって配置され、多数の有機溶剤供給ノズルが形成されてなることを特徴とする請求項7記載のウェーハ乾燥装置。
  9. 前記第1有機溶剤供給部は湾曲したパイプ形状と多数の有機溶剤供給ノズルを持ち、前記第1有機溶剤供給部の湾曲中心は前記ウェーハの中心に向かって配置されてなることを特徴とする請求項1記載のウェーハ乾燥装置。
  10. 前記脱イオン水供給部は湾曲したパイプ形状と多数の脱イオン水供給ノズルを持ち、前記脱イオン水供給部の湾曲中心は前記ウェーハの中心に向かって配置され、前記第1有機溶剤供給部は前記脱イオン水供給部と前記ウェーハの中心の間に配置されてなることを特徴とする請求項9記載のウェーハ乾燥装置。
  11. 前記脱イオン水供給部は多数の脱イオン水供給ノズルを各々有する第1脱イオン水供給部と第2脱イオン水供給部を含み、前記第2脱イオン水供給部は前記回転チャックの中心軸を中心に前記第1脱イオン水供給部と向かい合うように配置され、前記第1脱イオン水供給部と第2脱イオン水供給部は反対に向かって移動してなることを特徴とする請求項10記載のウェーハ乾燥装置。
  12. 前記第1有機溶剤供給部は多数の有機溶剤供給ノズルを各々有する第3有機溶剤供給部と第4有機溶剤供給部を含み、前記第4有機溶剤供給部は前記回転チャックの中心軸を中心に前記第3有機溶剤供給部と向かい合うように配置され、前記第3有機溶剤供給部と第4有機溶剤供給部はお互い反対方向に向かって移動してなることを特徴とする請求項11記載のウェーハ乾燥装置。
  13. 前記第1脱イオン水供給部と前記第2脱イオン水供給部は前記ウェーハの乾燥工程初期に実質的に円形で配置され、前記第3有機溶剤供給部と前記第4有機溶剤供給部は前記ウェーハの乾燥工程初期に実質的に円形で配置されてなることを特徴とする請求項12記載のウェーハ乾燥装置。
  14. 前記第1有機溶剤供給部は多数の有機溶剤供給ノズルを各々有する第3有機溶剤供給部と第4有機溶剤供給部を含み、前記第4有機溶剤供給部は前記回転チャックの中心軸を中心に前記第3有機溶剤供給部と向かい合うように配置され、前記第3有機溶剤供給部は第4有機溶剤供給部とお互い反対の方向に向かって移動してなることを特徴とする請求項第9記載のウェーハ乾燥装置。
  15. 前記第3有機溶剤供給部と前記第4有機溶剤供給部は前記ウェーハの乾燥工程初期に実質的に円形で配置されてなることを特徴とする請求項14記載のウェーハ乾燥装置。
JP2003332976A 2002-09-30 2003-09-25 ウェーハ乾燥装置 Expired - Fee Related JP3976718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0059555A KR100493849B1 (ko) 2002-09-30 2002-09-30 웨이퍼 건조 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004128495A JP2004128495A (ja) 2004-04-22
JP3976718B2 true JP3976718B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=32026107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332976A Expired - Fee Related JP3976718B2 (ja) 2002-09-30 2003-09-25 ウェーハ乾燥装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6834440B2 (ja)
JP (1) JP3976718B2 (ja)
KR (1) KR100493849B1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100634374B1 (ko) * 2004-06-23 2006-10-16 삼성전자주식회사 기판을 건조하는 장치 및 방법
TWI286353B (en) * 2004-10-12 2007-09-01 Tokyo Electron Ltd Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR100672942B1 (ko) * 2004-10-27 2007-01-24 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조에 사용되는 기판 건조 장치 및 방법
JP5008280B2 (ja) * 2004-11-10 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP5154007B2 (ja) * 2004-12-06 2013-02-27 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4794232B2 (ja) * 2004-12-06 2011-10-19 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4926433B2 (ja) * 2004-12-06 2012-05-09 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP2006173378A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
US7228645B2 (en) * 2005-01-11 2007-06-12 Xuyen Ngoc Pham Multi-zone shower head for drying single semiconductor substrate
US7681581B2 (en) * 2005-04-01 2010-03-23 Fsi International, Inc. Compact duct system incorporating moveable and nestable baffles for use in tools used to process microelectronic workpieces with one or more treatment fluids
JP4527660B2 (ja) * 2005-06-23 2010-08-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
KR100697288B1 (ko) * 2005-07-20 2007-03-20 삼성전자주식회사 반도체 기판 건조 장치
JP4761907B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-31 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4758846B2 (ja) * 2005-11-18 2011-08-31 東京エレクトロン株式会社 乾燥装置、乾燥方法、及び乾燥プログラム、並びに、これらを有する基板処理装置、基板処理方法、及び基板処理プログラム
JP2007165661A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
WO2007084952A2 (en) 2006-01-18 2007-07-26 Akrion Technologies, Inc. Systems and methods for drying a rotating substrate
US7470638B2 (en) * 2006-02-22 2008-12-30 Micron Technology, Inc. Systems and methods for manipulating liquid films on semiconductor substrates
JP2007222755A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Hoya Corp スピン洗浄装置及びスピン洗浄方法
JP4889331B2 (ja) * 2006-03-22 2012-03-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4176779B2 (ja) * 2006-03-29 2008-11-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法,記録媒体及び基板処理装置
KR100749544B1 (ko) * 2006-04-06 2007-08-14 세메스 주식회사 기판세정장치 및 기판세정방법
US20070246079A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Xuyen Pham Multi zone shower head for cleaning and drying wafer and method of cleaning and drying wafer
US8196312B2 (en) * 2006-05-18 2012-06-12 Fujifilm Corporation Drying method and apparatus for drying object
JP4795854B2 (ja) * 2006-06-05 2011-10-19 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
CN102569137B (zh) 2006-07-07 2015-05-06 Telfsi股份有限公司 用于处理微电子工件的设备和方法
JP4812563B2 (ja) * 2006-08-29 2011-11-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
WO2008041211A2 (en) * 2006-10-02 2008-04-10 Sez Ag Device and method for removing liquid from a surface of a disc-like article
JP5143498B2 (ja) * 2006-10-06 2013-02-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置、プログラムならびに記録媒体
US20080155852A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Olgado Donald J K Multiple substrate vapor drying systems and methods
WO2009020524A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Fsi International, Inc. Rinsing methodologies for barrier plate and venturi containment systems in tools used to process microelectronic workpieces with one or more treatment fluids, and related apparatuses
JP5096849B2 (ja) * 2007-09-13 2012-12-12 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
KR101690047B1 (ko) 2008-05-09 2016-12-27 티이엘 에프에스아이, 인코포레이티드 개방 동작 모드와 폐쇄 동작 모드사이를 용이하게 변경하는 처리실 설계를 이용하여 마이크로일렉트로닉 워크피이스를 처리하는 장치 및 방법
JP5390873B2 (ja) * 2009-01-28 2014-01-15 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP5683539B2 (ja) * 2012-07-10 2015-03-11 東京エレクトロン株式会社 液処理装置及び液処理方法並びに液処理用記憶媒体
US9870933B2 (en) 2013-02-08 2018-01-16 Lam Research Ag Process and apparatus for treating surfaces of wafer-shaped articles
JP5941023B2 (ja) * 2013-08-21 2016-06-29 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置、基板洗浄方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101941214B1 (ko) * 2014-03-08 2019-01-23 주식회사 제우스 기판의 건조 방법
JP6593920B2 (ja) * 2015-08-18 2019-10-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6611172B2 (ja) 2016-01-28 2019-11-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP6938248B2 (ja) * 2017-07-04 2021-09-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP7292120B2 (ja) * 2019-06-17 2023-06-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US11728185B2 (en) 2021-01-05 2023-08-15 Applied Materials, Inc. Steam-assisted single substrate cleaning process and apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989345A (en) * 1989-12-18 1991-02-05 Gill Jr Gerald L Centrifugal spin dryer for semiconductor wafer
US5416047A (en) * 1990-09-07 1995-05-16 Tokyo Electron Limited Method for applying process solution to substrates
US5226437A (en) * 1990-11-28 1993-07-13 Tokyo Electron Limited Washing apparatus
JP3227642B2 (ja) * 1995-10-13 2001-11-12 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
KR100201386B1 (ko) * 1995-10-28 1999-06-15 구본준 화학기상증착장비의 반응가스 분사장치
JP3556043B2 (ja) * 1996-03-19 2004-08-18 株式会社荏原製作所 基板乾燥装置
US5884640A (en) * 1997-08-07 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for drying substrates
JP3194036B2 (ja) * 1997-09-17 2001-07-30 東京エレクトロン株式会社 乾燥処理装置及び乾燥処理方法
KR19990075167A (ko) * 1998-03-18 1999-10-15 윤종용 웨이퍼 건조장치 및 이를 이용한 웨이퍼 건조방법
KR20000037982A (ko) * 1998-12-03 2000-07-05 김규현 반도체 웨이퍼 건조장치 및 건조방법
JP2001176833A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
US6401353B2 (en) * 2000-03-08 2002-06-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate dryer
US6488040B1 (en) * 2000-06-30 2002-12-03 Lam Research Corporation Capillary proximity heads for single wafer cleaning and drying
US6401361B1 (en) * 2000-11-15 2002-06-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Apparatus and method for drying wafers by a solvent
US6647642B2 (en) * 2000-12-15 2003-11-18 Tokyo Electron Limited Liquid processing apparatus and method
KR100416592B1 (ko) * 2001-02-10 2004-02-05 삼성전자주식회사 매엽식 웨이퍼 세정 장치 및 이를 이용한 웨이퍼 세정 방법
KR20030020059A (ko) * 2001-08-29 2003-03-08 삼성전자주식회사 세정건조방법 및 장치
KR100418324B1 (ko) * 2001-12-01 2004-02-14 한국디엔에스 주식회사 반도체 세정 장비의 웨이퍼 건조기
KR100456527B1 (ko) * 2001-12-11 2004-11-09 삼성전자주식회사 마란고니 효과를 증대시키기 위한 건조 장비 및 건조 방법
JP3993048B2 (ja) * 2002-08-30 2007-10-17 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6834440B2 (en) 2004-12-28
KR20040028385A (ko) 2004-04-03
KR100493849B1 (ko) 2005-06-08
US20040060190A1 (en) 2004-04-01
JP2004128495A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976718B2 (ja) ウェーハ乾燥装置
US7803230B2 (en) Substrate cleaning apparatus, substrate cleaning method, and medium for recording program used for the method
JP4621055B2 (ja) 基板とメニスカスとの境界面およびその取り扱い方法
JP5693439B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
TWI619190B (zh) Liquid processing method, memory medium and liquid processing device
JP4589866B2 (ja) メニスカス、真空、ipa蒸気、乾燥マニホルドを用いた基板処理システム
JP5693438B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP6341035B2 (ja) 基板液処理方法、基板液処理装置、及び記憶媒体
JP6419053B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US11084072B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and recording medium
KR20120007452A (ko) 기판 세정 장치, 이를 구비하는 도포 현상 장치 및 기판 세정 방법
KR20190015998A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
KR20030088483A (ko) 경사진 회전과 헹굼 및 건조모듈과 이의 이용방법
JP6508721B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2006066501A (ja) スピン洗浄乾燥装置及びスピン洗浄乾燥方法
JP7290695B2 (ja) 超音波洗浄装置および洗浄具のクリーニング装置
JP4255702B2 (ja) 基板処理装置及び方法
KR20200101977A (ko) 세정 장치, 세정 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP2003017452A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
KR20210094464A (ko) 기판 세정 장치 및 기판 세정 방법
WO2019150683A1 (ja) 基板洗浄装置、基板処理装置、超音波洗浄液供給装置および記録媒体
JP6411571B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20240207999A1 (en) Substrate rotation processing device and substrate polishing device
JP7008546B2 (ja) 基板処理装置、基板液処理方法およびノズル
JP6934918B2 (ja) 基板洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3976718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees