JP3934845B2 - 移動通信端末 - Google Patents

移動通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3934845B2
JP3934845B2 JP2000057244A JP2000057244A JP3934845B2 JP 3934845 B2 JP3934845 B2 JP 3934845B2 JP 2000057244 A JP2000057244 A JP 2000057244A JP 2000057244 A JP2000057244 A JP 2000057244A JP 3934845 B2 JP3934845 B2 JP 3934845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
call
vehicle electronic
mobile phone
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000057244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001244877A5 (ja
JP2001244877A (ja
Inventor
敏文 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000057244A priority Critical patent/JP3934845B2/ja
Priority to PCT/JP2001/001648 priority patent/WO2001065867A2/en
Priority to US09/926,434 priority patent/US20020142803A1/en
Priority to DE60137175T priority patent/DE60137175D1/de
Priority to EP01908274A priority patent/EP1175792B1/en
Publication of JP2001244877A publication Critical patent/JP2001244877A/ja
Publication of JP2001244877A5 publication Critical patent/JP2001244877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934845B2 publication Critical patent/JP3934845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System )端末等の移動通信端末に係わり、特にカーオーディオ機器やカーナビゲーション機器、自動車電話装置等の車載電子機器に接続して使用可能な移動通信端末に関する
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話機やPHS端末等の携帯型の移動通信端末が急速に普及している。この種の端末は、屋外や屋内のロビー等、不特定の場所で使用されるのが一般的であるが、自家用車や商用車等の車内で使用する場合もある。この場合、運転者が運転中に端末を手に持って使用することは交通安全上危険であり禁止されている。
【0003】
そこで、従来ではマイクロホン及びスピーカを有する専用のカーキットをダッシュボード等に設置し、このカーキットの置台に端末を装着することにより、当該端末を自動車電話装置として使用できるようにするものがある。このカーキットを用いると、そのハンズフリー通話機能により運転者は端末を手に持たずに通話を行うことが可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このハンズフリー通話を実現するには、使用者はカーキットを購入しなければならず、そのための出費を強いられる。また、カーキットを購入したものの、車内にカーキットを設置するための適当なスペースがない場合には、設置自体が困難になる心配もある。
【0005】
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、専用のカーキットを使用することなく走行中においてハンズフリー通話を可能とし、これにより少ない経済負担でかつ新たな設置スペースを確保することなく車内移動通話を行い得る移動通信端末を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためにこの発明は、車載電子機器に接続可能な移動通信端末において、移動通信網との間で無線通信を行う第1の無線インタフェースと、車載電子機器との間で無線通信を行う第2の無線インタフェースと、車載電子機器との間で無線通信を可能にするための処理を実行する接続制御部と、車載電子機器のスピーカ及びマイクロフォンを使用した通話を可能にするための処理を行う通信制御部とを具備し、
上記接続制御部は、上記車載電子機器から識別情報を含むページング信号を受信した場合に、当該ページング信号が自端末宛てのものかどうかを前記識別信号をもとに判定して、自端末宛てのものだった場合にページングに応答して前記車載電子機器との接続処理を継続させ、さらに上記車載電子機器との間で事前に登録されている認証コードを用いた認証処理を行って、当該認証コードを用いた認証処理の結果が上記事前に登録された認証コードを示す場合に、上記車載電子機器との間でハンズフリー通話のための無線通信を可能とし、かつ上記無線通信が可能となったときに、発信及び着信に起因する通話を自己のスピーカとマイクロフォンによって行う単独モードから、上記発信及び着信に起因する通話を上記第2の無線インタフェースを介して接続された上記車載電子機器のスピーカとマイクロフォンによって行うハンズフリーモードに切り替える処理を行い、
上記通信制御部は、上記ハンズフリーモードが設定されている間は、上記第1の無線インタフェースを介して着信があると、この着信を上記第2の無線インタフェースを介して上記車載電子機器に通知して当該車載電子機器のスピーカとマイクロフォンを使用した通話を可能にするとともに、上記第2の無線インタフェースを介して前記車載電子機器から発信があると、この発信を上記第1の無線インタフェースを介して上記移動通信網へ送信して上記車載電子機器のスピーカとマイクロフォンを使用した通話を可能にすることを特徴としている。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照してこの発明に係わる実施形態を説明する。
図1は、この発明に係わる移動通信端末及び車載電子機器を使用した車載無線システムの一実施形態を示す概略構成図であり、MSが移動通信端末としての携帯電話機を、またASが車載電子機器としてのカーオーディオ機器をそれぞれ示している。
【0022】
先ず携帯電話機MSは、W−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式により無線通信機能と、BT(Bluetooth)方式による無線通信機能とを備えている。
【0023】
W−CDMA方式は、2GHz帯において例えば5MHzの帯域幅を使用して高速で大容量のマルチメディア移動通信を可能にするもので、サービスエリア内に分散配置された複数の基地局BSの一つとの間で拡散符号による同期をとった上で通信を行う。基地局BSと携帯電話機MSとの間の無線アクセス方式としてはCDMA方式が使用され、また上り方向と下り方向の多重方式にはDS−FDD(Direct Sequence-Frequency Division Duplex)、MC−FDD(Multi Carrier-Frequency Division Duplex)及びTDD(Time Division Duplex)の3方式が選択的に使用される。
【0024】
これに対しBT方式は、2.4GHz帯のISMバンドを利用して、10mW(最大100mW)の微弱電波により10m以内の短距離間で無線通信を行うもので、パーソナル・コンピュータとプリンタ等の周辺機器との間や、携帯電話機MSとノート型のパーソナル・コンピュータPCとの間を接続する方式として使用される。BT方式では、ノイズの多い環境でも動作するように、無線伝送方式としてホップ周波数が1600ホップ/secに設定された周波数ホッピング方式が用いられる。また、通信相手との間では非同期チャネルによる無線通信が可能であり、転送速度は全体で1Mbps となっている。
【0025】
さらに、10m以内の使用範囲で最大8台の機器を接続することが可能である。これらの機器はピコネットと呼ばれるネットワークを形成し、1台がマスタ、その他の機器がスレーブとして機能する。ピコネット内の機器では、PIN(Personal Identification Number)コードと呼ばれる暗証番号によって接続認証が行われる。
【0026】
次にカーオーディオ機器ASは、例えばチューナで受信した音楽放送や、CDやMD、さらにはフラッシュEEPROM等の半導体メモリから再生した音楽等をスピーカから出力する本来の機能に加えて、BT(Bluetooth)方式による無線通信機能と、ハンズフリー通話を可能にするための機能とを備えている。
【0027】
BT無線通信機能は、車内もしくは車外の限られた周辺域を無線エリアとし、この無線エリアに進入した携帯電話機MSとの間との間にBT無線通信方式により無線リンクを確立して無線通信を行う。
【0028】
ところで、上記携帯電話機MS及びカーオーディオ機器ASはそれぞれ例えば次のように構成される。図2は携帯電話機MSの構成を、また図3はカーオーディオ機器ASの構成をそれぞれ示す回路ブロック図である。
【0029】
先ず携帯電話機MSは、制御ユニット10と、W−CDMA用の無線ユニット20と、通話ユニット30とを備え、さらにBT用の無線部40と、画像処理ユニット50と、バッテリ61の出力をもとに動作電圧Vccを生成する電源回路60と、給電制御部70とを備えている。
【0030】
W−CDMA用の無線ユニット20は、W−CDMA無線部21と、電圧制御部22とを備えている。W−CDMA無線部21は、W−CDMA方式により基地局BSとの間でアンテナ23を介してCDMA信号の送受信を行う。拡散符号のチップレートは4.096Mcps に設定され、一次変調方式にはQPSK方式が使用される。電圧制御部22は、主制御回路11の指示に従い、W−CDMA無線部21により送信されるCDMA信号の送信レベルの制御を行う。
【0031】
通話ユニット30は、音声コーデック(CODEC)部31と、マイクロホン32とスピーカ33とを備えている。音声コーデック部31は、マイクロホン32から入力された送話音声信号を所定の音声符号化方式に従い符号化すると共に、上記W−CDMA無線部21から主制御回路11を介して入力された受信信号を復号して受話信号に変換し、レシーバ33から拡声出力する。
【0032】
BT無線部40は、カーオーディオ機器ASとの間でBT方式により無線信号の送受信を行う。なお、41はこのBT方式による無線信号を送受信するために使用されるアンテナである。
【0033】
画像処理ユニット50は、画像処理部51と、CCD又はCMOS固体撮像素子を用いたカメラ52と、液晶(LCD)を使用した表示部53とを備えている。画像処理部51は、テレビジョン(TV)電話通信や画像データ通信等のために使用するもので、カメラ52により撮像された画像信号に対し符号化等の符号化処理を施し、この符号化画像データを制御ユニット10へ入力する。またそれと共に、受信画像データ又はメモリ12に記憶されていた画像データを復号処理して表示部53に表示させる。
【0034】
給電制御部70は、バッテリセービング制御機能を有するもので、携帯電話機MSが有する種々動作モードに応じて、電話機内の各回路に対し最適な給電制御を行う。
【0035】
制御ユニット10は、マイクロコンピュータを有する主制御回路11と、メモリ12とを備える。このメモリ12には、主制御回路11の制御動作に必要なプログラムや制御データ、W−CDMA方式及びBT方式により送信すべきデータや受信したデータ等を一次蓄積するために使用される。
【0036】
主制御回路11は、W−CDMA方式を用いた移動通信網との間の無線通信動作に加え、この発明に係わる新たな制御機能としてBT接続制御機能11aと、情報転送制御機能11bとを備えている。
【0037】
BT接続制御機能11aは、カーオーディオ機器ASが形成するBT無線エリアに自己の携帯電話機MSが進入した場合に、カーオーディオ機器ASとの間でBT無線リンクを確立するための手順を実行し、BT無線リンクの確立後に携帯電話機MSの動作モードをハンズフリー通信動作モードに設定する。また、反対に携帯電話機MSがカーオーディオ機器ASの無線エリア外へ出た場合に、BT無線リンクを開放するための手順を実行し、無線リンク解放後に携帯電話機MSの動作モードを単独動作モードに戻す。
【0038】
情報転送制御機能11bは、上記BT接続制御機能11aによりカーオーディオ機器ASとの間にBT無線リンクが確立されてハンズフリー通信動作モードが設定された状態で、移動通信網とカーオーディオ機器ASとの間の発着信制御信号の転送、通話音声データ及び画像データの転送をそれぞれ制御する。
【0039】
次にカーオーディオ機器ASは、オーディオ再生を行うためのオーディオ再生部2及びそのスピーカ1と、マイクロホン3、音声コーデック4及びエコーキャンセラ5からなるハンズフリー通話部と、テレビジョン電話通信や画像データ通信等を行うための画像処理ユニット8と、BT無線部6と、カーオーディオ機器AS全体の動作を統括的に制御する制御部9と、入力部7とを備えている。
【0040】
オーディオ再生部2は、図示しないチューナにより受信された音楽放送や、CD、MD及びフラッシュメモリに記録されたオーディオデータを再生してスピーカ1から拡声出力する。
【0041】
ハンズフリー通話部は、後述するBT無線部6から供給された受話音声データをエコーキャンセラ5を介して音声コーデック部4に入力し、ここで所定の音声復号処理を行って受話音声信号を再生する。そしてこの受話音声信号を、上記オーディオ再生部2を介してスピーカ1に供給し拡声出力する。また、マイクロホン3に入力された送話音声信号を音声コーデック部4で所定の音声符号化方式に従い符号化し、この符号化された送話音声データをエコーキャンセラ5に入力する。エコーキャンセラ5は、上記受話音声データをもとに適応的に疑似エコーを生成し、上記送話音声データからこの疑似エコーを差し引くことで、上記送話音声データに含まれる音響エコー成分をキャンセルする。
【0042】
BT無線部6は、ハンズフリー通話モード時に、携帯電話機MSからBT方式により無線転送された受話音声データを受信して上記エコーキャンセラ5に入力する。またそれと共に、上記エコーキャンセラ5から出力された送話音声データを携帯電話機MSへ無線送信する。なお、61はこのBT方式による無線信号を送受信するために使用するアンテナである。
【0043】
画像処理ユニット8は、画像処理部81と、CCD又はCMOS固体撮像素子を用いたカメラ82と、液晶デバイス(LCD)を使用した表示部83とを備えている。画像処理部81は、カメラ82により撮像された画像信号を符号化して制御ユニット9に供給する。またそれと共に、制御ユニット9から出力された受信画像データを復号処理して表示部83に表示させる。
【0044】
制御ユニット9は、上記オーディオ再生に係わる制御機能の他に、この発明に係わる新たな制御機能として、BT接続制御機能9aと、情報転送制御機能9bと、ミュート制御機能9cとを備えている。
【0045】
BT接続制御機能9aは、BT無線部6により自己のBT無線エリアへの携帯電話機MSの進入を監視し、自己のBT無線エリアに携帯電話機MSが進入した場合に、携帯電話機MSとの間でBT無線リンクを確立するための手順を実行する。そして、BT無線リンクの確立後にカーオーディオ機器ASの動作モードをハンズフリー通信モードに設定する。また、反対に携帯電話機MSが自己の無線エリア外へ出た場合に、BT無線リンクを開放するための手順を実行し、無線リンク解放後に自己の動作モードをオーディオ再生のみを行う単独動作モードに戻す。
【0046】
情報転送制御機能9bは、上記BT接続制御機能9aにより携帯電話機MSとの間にBT無線リンクが確立された状態で、携帯電話機MSとの間で上記BT無線リンクを介して発着呼等に係わる各種制御データを送受信すると共に、ハンズフリー通信動作が開始された場合に、携帯電話機MSとの間で送受話音声データ及び画像データの送受信を行う。
【0047】
ミュート制御機能9cは、ハンズフリー通信が行われる際に、それに先立ちオーディオ再生部2においてオーディオ再生動作が行われているか否かを判定する。そして、オーディオ再生中ならば、オーディオ再生部2に対しミュート制御信号を与えて、オーディオ再生を中断させるか又は出力音量を一定レベル以下に低下させる。
【0048】
次に、以上のように構成された携帯電話機MS及びカーオーディオ機器ASの動作を説明する。
携帯電話機MSは、車外では自身の通信動作モードを単独通信モードに設定している。従って、この状態で使用者が発信操作を行うか又は移動通信網から着信が到来すると、携帯電話機MSは移動通信網の基地局BSとの間にW−CDMA方式による無線リンクを確立して、通話又はテレビ電話通信を行う。また車外において携帯電話機MSは、待ち受け状態においてBT無線部40から定期的に問い合わせ(Inquiry)を送信している。このInquiryの定期送信は、自動車CR内のカーオーディオ機器ASが形成するBT無線エリアへの携帯電話機MSの進入をカーオーディオ機器ASに検出させるためであり、Inquiryには携帯電話機の物理アドレスが含まれている。
【0049】
さて、この状態で携帯電話機MSの使用者が自己の自動車CRに乗車したとする。そうすると、携帯電話機MSが送信したInquiryはカーオーディオ機器ASで受信される。このInquiryを受信するとカーオーディオ機器ASは、携帯電話機MSが自身のBT無線エリアに進入したものと判断し、この携帯電話機MSの物理アドレスを用いてリンク確立を行うためにFHSを送出する。このFHSには、マスタであるカーオーディオ機器ASのアドレスをもとに生成した同期ワードと、カーオーディオ機器ASのBT無線部6に割り当てられたこの無線ネットワークでユニークなIDアドレス「BD−ADDR」である「LAPフィールド」(下位アドレス)、「UAPフィールド」(上位アドレス)、「NAP」(付加アドレス)及びInquiryを送信してきた携帯電話機MSの物理アドレスであるMACアドレスが含まれる。
【0050】
次にカーオーディオ機器ASは、携帯電話機MSとの間に非同期コネクションレス型リンクを確立するための接続動作を実行する。図4はその手順を示すものである。
【0051】
すなわち、カーオーディオ機器ASは、まず携帯電話機MSに対しPageを送信する。これに対し携帯電話機MSは、その応答フレームであるPage Responseを返送する。このPage Responseの返送を検出するとカーオーディオ機器ASは、携帯電話機MSがリンク確立動作に入る準備ができたものと判断し、当該携帯電話機MSに対しFHSを送信する。これに対し携帯電話機MAは、Page Responseを返送することで、コネクションの確立を行う。かくして、携帯電話機MAとカーオーディオ機器ASとの間には、非同期コネクションレス型のBT無線リンクが確立される。
【0052】
BT無線リンクが確立されると、携帯電話機MAはカーオーディオ機器ASに対し予め登録された認証コードを送信する。カーオーディオ機器ASは、上記認証コードを受信すると、この認証コードが事前に登録されているコードであるか否かを判定する。そして、認証コードが予め登録してあるコードであると判定すると、カーオーディオ機器ASは携帯電話機MS対しその認証結果を通知する。かくして、以後携帯電話機MSはカーオーディオ機器ASとの間で無線通信が可能となる。
【0053】
またこのとき携帯電話機MSは、自己の通信動作モードを単独通信モードから、カーオーディオ機器ASを利用して通信を行うハンズフリー通信モードに切り替える。またカーオーディオ機器ASは、自己の動作モードをオーディオ再生モードから、ハンズフリー通信モードに切り替える。
【0054】
さて、このハンズフリー通信モードが設定された状態において、移動通信網から着信が到来したとする。そうすると携帯電話機MSは、図5に示すようにBT無線リンクを介してカーオーディオ機器ASへ着信通知を送出する。カーオーディオ機器ASは、携帯電話機MSから着信通知が到来すると、オーディオ再生中であるか否かを判断し、オーディオ再生中ならば制御ユニット9からオーディオ再生部2に対しミュート制御信号を与え、これによりオーディオ再生動作を中断させるか、又は音量をミュート或いは低下させる。
【0055】
上記着信通知に対し使用者が、カーオーディオ機器ASの着信応答スイッチを押下するか又はカーオーディオ機器ASの音声認識機能を利用して着信応答の旨を音声入力すると、カーオーディオ機器ASから携帯電話機MSへBT無線リンクを介して着信応答通知が送出される。携帯電話機MSは、着信応答通知が到来すると、W−CDMA無線部21から移動通信網へ着信応答を返送する。かくして、移動通信網と携帯電話機MSとの間はW−CDMA方式による無線リンクにより接続され、以後移動通信網に接続された相手端末との間で通話が可能となる。
【0056】
この通話状態において、相手端末からW−CDMA無線リンクを介して伝送された受話音声データは、携帯電話機MSにおいてW−CDMA無線部21で受信された後、主制御回路11を介してBT無線部40に転送され、このBT無線部40からBT無線リンクを介してカーオーディオ機器ASへ転送される。カーオーディオ機器ASでは、上記受話音声データがBT無線部6で受信されると、この受話音声データがエコーキャンセラ5を介して音声コーデック部4入力され、この音声コーデック部4で復号された後オーディオ再生部2で再生されてスピーカ1から拡声出力される。
【0057】
これに対し使用者の送話音声は、カーオーディオ機器ASのスピーカ3に入力され、音声コーデック部4で符号化された後エコーキャンセラ5で音響エコー成分がキャンセルされ、しかる後BT無線部6からBT無線リンクを介して携帯電話機MSへ転送される。そして、この送話音声データは、携帯電話機MSのBT無線部40で受信された後、主制御回路10を介してW−CDMA無線部21に入力され、このW−CDMA部から移動通信網の基地局BSへ送信される。
【0058】
一方、待ち受け状態において使用者が、カーオーディオ機器ASの発信キー及びダイヤルキーを操作したとする。そうすると、カーオーディオ機器ASの制御ユニット9は、図6に示すように、オーディオ再生中であるか否かを判定し、オーディオ再生中ならば制御ユニット9からオーディオ再生部2に対しミュート制御信号を与え、これによりオーディオ再生動作を中断させるか、又は音量をミュート或いは低下させる。
【0059】
なお、カーオーディオ機器ASの音声認識機能を利用して発信する場合には、カーオーディオ機器ASに設けられたミュートキーを操作するか又は発信準備キーを操作する。そうすると、制御ユニット9がオーディオ再生中であるか否かを判定し、オーディオ再生中ならば制御ユニット9からオーディオ再生部2に対しミュート制御信号を与え、これによりオーディオ再生動作を中断させるか、又は音量をミュート或いは低下させる。そして、この状態で使用者が相手端末のダイヤル番号を音声入力し、さらに発信の旨を音声入力する。
【0060】
上記のようにカーオーディオ機器ASにおいて発信操作が行われると、BT無線部6から携帯電話機MSへBT無線リンクを介して発信番号通知が送出される。携帯電話機MSは、BT無線リンクを介してカーオーディオ機器ASから発信番号通知が到来すると、W−CDMA無線部21から移動通信網へ発信データを送信する。これに対し着信相手側の端末が着信応答すると、移動通信網と携帯電話機MSとの間はW−CDMA方式による無線リンクにより接続され、以後相手端末との間で通話が可能となる。
この通話状態における携帯電話機MSとカーオーディオ機器ASとの間の通話音声データの転送動作は、先に述べた着信時の場合と同様である。
【0061】
以上のようにこの実施形態では、携帯電話機MS及びカーオーディオ機器ASにそれぞれBT無線部40,6を設けて、携帯電話機MSの使用者が自動車CRに乗車したときに携帯電話機MSとカーオーディオ機器ASとの間にBT無線リンクを確立すると共に、携帯電話機MS及びカーオーディオ機器ASにハンズフリー通信モードを設定する。そして、移動通信網との間でW−CDMA無線リンクを介して送受信される通話音声データを、上記BT無線リンクを介して携帯電話機MSとカーオーディオ機器ASとの間で転送し、ハンズフリー通話を可能としている。すなわち、既存のカーオーディオ機器ASを利用してハンズフリー通話を行うことが可能となる。
【0062】
したがって、使用者は、専用のカーキットを新たに設けることなく安価に車内ハンズフリー通話を行うことができる。また、自身の携帯電話機MSをカーオーディオ機器ASにケーブルで接続したり端子に装着する必要がないので、携帯電話機MSを衣服のポケットや鞄に収容したままでハンズフリー通話を行うことができる。
【0063】
また、発着信に際し、カーオーディオ機器ASにおいてオーディオ再生中か否かを判定し、オーディオ再生中の場合にはオーディオ再生出力を自動的にミュートするようにしたので、オーディオ再生出力によってハンズフリー通話が阻害される心配もない。
【0064】
さらに、カーオーディオ機器ASのBT無線エリアへの携帯電話機MSの進入を検出し、これをトリガとして携帯電話機MSとカーオーディオ機器ASとの間にBT無線リンクを確立するための手順を実行するようにしているので、BT無線リンクの確立を自動的に行うことができる。このため、携帯電話機MSの使用者はBT無線リンクを形成するための操作や設定を行う必要がなくなる。
【0065】
さらに、カーオーディオ機器ASのBT無線エリアからの携帯電話機MSの退出を検出し、この退出を検出した場合にカーオーディオ機器ASと携帯電話機MSとの間のBT無線リンクを開放すると共に、カーオーディオ機器AS及び携帯電話機MSの動作モードを共に単独動作モードに復帰させるようにしている。このため、BT無線リンクの開放及び通信モードの復旧を自動的に行うことができる。したがって、使用者は携帯電話機MSを持って自動車CR外へ出た場合にも、自己の携帯電話機MS及びカーオーディオ機器ASの通信動作モードを単独通信モードに復帰させるための操作を行う必要がなくなる。
【0066】
なお、カーオーディオ機器ASのBT無線エリアからの携帯電話機MSの退出の検出手法としては、例えば携帯電話機MSが定期的にBT無線リンクへのアクセス信号を送信し、これに対するカーオーディオ機器ASからの応答の有無を監視する手法を使用することが可能である。
【0067】
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、前記実施形態ではハンズフリー通話を行う場合を例にとって説明したが、カーオーディオ機器ASに設けられたカメラ82及び表示器83を用いて、ハンズフリー方式のテレビジョン電話通信を行うようにしてもよい。
【0068】
また、前記実施形態ではハンズフリー通話に必要なエコーキャンセラ5をカーオーディオ機器ASに設けた場合について説明したが、携帯電話機MS自身がハンズフリー通話機能を備えている場合には、この携帯電話機MSに備えられたエコーキャンセラを用いてカーオーディオ機器ASのスピーカ1とマイクロフォン2との間で発生する音響エコーをキャンセルするようにしてもよい。この場合には、カーオーディオ機器ASにハンズフリー通話用のエコーキャンセラ5を設ける必要がなくなる。
【0069】
さらに、携帯電話機MSとカーオーディオ機器ASとの間にBT無線リンクを確立した際に行われる認証手順を利用し、認証の結果、接続を要求した携帯電話機MSが事前に登録されたものではない場合には、ハンズフリー通信モードの設定を拒否するだけでなく、自動車CRのエンジン制御回路に指示を与えてエンジンの始動を規制するようにしてもよい。このようにすると、携帯電話機MSとカーオーディオ機器ASとの間をBT認証機能を利用して、自動車CRの防犯対策も講じることができる。
【0070】
また前記実施形態では、カーオーディオ機器AS自身にBT無線インタフェース機能及びハンズフリー通話機能を持たせた場合について説明したが、BT無線インタフェース機能及びハンズフリー通話機能を持つアダプタ装置を設け、このアダプタ装置をカーオーディオ機器ASに接続することで、この発明を実現するようにしてもよい。このようにすると、既存のカーオーディオ機器ASをそのまま利用することが可能となる。
【0071】
なお、アダプタ装置としては、例えばBT無線インタフェース機能及びハンズフリー通話機能を実現する必要最小限度のハードウエアと、このハードウエアを制御するためのプログラムを記憶したメモリカードとから構成するとよい。
【0072】
さらに前記実施形態では、車載電子機器としてカーオーディオ機器ASを利用する場合を例にとって説明したが、カーナビゲーション端末装置や自動車電話装置を使用してもよい。
【0073】
その他、移動通信端末の種類や構成、移動通信網との間の通信に使用する無線インタフェースの種類、移動通信端末と車載電子機器との間を接続する無線インタフェースの種類などについても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【0074】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明では、スピーカと表示器の少なくとも一方を有する情報出力手段、又はマイクロホンとカメラの少なくとも一方を有する情報入力手段を備えた車載電子機器に接続して使用する移動通信端末にあって、移動通信網との間で第1無線チャネルを介して無線通信を行う第1の無線インタフェース手段に加えて、車載電子機器との間で上記第1の無線チャネルより小さい電力を使用する第2の無線チャネルを介して無線通信を行う第2の無線インタフェース手段と、第1又は第2の情報データ転送制御手段とを新たに設けている。そして、第1の情報データ転送制御手段において、移動通信網から上記第1の無線チャネルを介して受信された受信情報データを上記第2の無線チャネルを介して車載電子機器に転送して、当該車載電子機器の前記情報出力手段から出力させるようにし、一方第2の情報データ転送制御手段において、上記車載電子機器の情報入力手段により入力された送信情報データを当該車載電子機器から上記第2の無線チャネルを介して受信し、この送信情報データを上記第1の無線チャネルを介して移動通信網へ送信するようにしている。
【0075】
したがってこの発明によれば、専用のカーキットを使用することなく走行中においてハンズフリー通話を可能にすることができ、これにより少ない経済負担でかつ新たな設置スペースを確保することなく車内移動通話を行い得る移動通信端末を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に関わる携帯電話機及びカーオーディオ機器を使用した車載無線システムの一実施形態を示す概略構成図。
【図2】 図1に示したシステムの携帯電話機の構成を示す回路ブロック図。
【図3】 図1に示したシステムで使用されるカーオーディオ機器の構成を示す回路ブロック図。
【図4】 携帯電話機とカーオーディオ機器との間で実行されるBT無線リンク確立手順を示すシーケンス図。
【図5】 移動通信網からW−CDMAによる着信が到来した場合に携帯電話機とカーオーディオ機器との間で実行される手順を示すシーケンス図。
【図6】 カーオーディオ機器において発信操作が行われた場合に移動通信網からW−CDMAによる着信が到来した場合に携帯電話機とカーオーディオ機器との間で実行される手順を示すシーケンス図。
【符号の説明】
BS…W−CDMA方式用の基地局
MS…携帯電話装置
AS…カーオーディオ機器
1…スピーカ
2…オーディオ再生部
3…マイクロフォン
4…音声コーデック部
5…エコーキャンセラ
6…BT無線部
7…入力部
8…画像処理ユニット
9…携帯電話機の制御ユニット
9a…BT接続制御機能
9b…情報転送制御機能
9c…ミュート制御機能
10…カーオーディオ機器の制御ユニット
11…主制御回路
11a…BT接続制御機能
11b…情報転送制御機能
12…メモリ
20…W−CDMA用の無線ユニット
21…W−CDMA無線部
22…電力制御部
23…W−CDMA通信用のアンテナ
30…通話ユニット
31…音声コーデック部
32…マイクロホン
33…スピーカ
40…BT無線部
41,61…BT通信用のアンテナ
50…画像処理ユニット
51,81…画像処理部
52,82…カメラ
53,83…表示部
60…電源回路
61…バッテリ
70…給電制御部

Claims (3)

  1. 車載電子機器に接続可能な移動通信端末において、
    移動通信網との間で無線通信を行う第1の無線インタフェースと、
    前記車載電子機器との間で無線通信を行う第2の無線インタフェースと、
    前記車載電子機器との間で無線通信を可能にするための処理を実行する接続制御部と、
    前記車載電子機器のスピーカ及びマイクロフォンを使用した通話を可能にするための処理を行う通信制御部と
    を具備し、
    前記接続制御部は、
    前記車載電子機器から識別情報を含むページング信号を受信した場合に、当該ページング信号が自端末宛てのものかどうかを前記識別信号をもとに判定して、自端末宛てのものだった場合にページングに応答して前記車載電子機器との接続処理を継続させ、さらに前記車載電子機器との間で事前に登録されている認証コードを用いた認証処理を行って、当該認証コードを用いた認証処理の結果が前記事前に登録された認証コードを示す場合に、前記車載電子機器との間でハンズフリー通話のための無線通信を可能とし、
    かつ前記ハンズフリー通話のための無線通信が可能となったときに、発信及び着信に起因する通話を自己のスピーカとマイクロフォンによって行う単独モードから、前記発信及び着信に起因する通話を前記第2の無線インタフェースを介して接続された前記車載電子機器のスピーカとマイクロフォンによって行うハンズフリーモードに切り替える処理を行い、
    前記通信制御部は、
    前記ハンズフリーモードが設定されている間は、前記第1の無線インタフェースを介して着信があると、この着信を前記第2の無線インタフェースを介して前記車載電子機器に通知して当該車載電子機器のスピーカとマイクロフォンを使用した通話を可能にするとともに、前記第2の無線インタフェースを介して前記車載電子機器から発信があると、この発信を前記第1の無線インタフェースを介して前記移動通信網へ送信して前記車載電子機器のスピーカとマイクロフォンを使用した通話を可能にする
    ことを特徴とする移動通信端末。
  2. 前記接続制御部は、接続確認のために前記車載電子機器から出力される信号が受信されない場合に、前記車載電子機器との間の接続を開放するとともに、前記自己のスピーカとマイクロフォンによって通話を行う単独モードに切り替えることを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
  3. 前記接続制御部は、前記車載電子機器からの信号が検出できなくなると、前記車載電子機器との間の接続を開放するとともに、前記自己のスピーカとマイクロフォンによって通話を行う単独モードに切り替えることを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
JP2000057244A 2000-03-02 2000-03-02 移動通信端末 Expired - Fee Related JP3934845B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057244A JP3934845B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 移動通信端末
PCT/JP2001/001648 WO2001065867A2 (en) 2000-03-02 2001-03-02 Mobile communication terminal and car mounted electronic device
US09/926,434 US20020142803A1 (en) 2000-03-02 2001-03-02 Mobile communication terminal and car mounted electronic device
DE60137175T DE60137175D1 (de) 2000-03-02 2001-03-02 Mobiles kommunikationsendgerät und in einem fahrzeug montiertes elektronikgerät
EP01908274A EP1175792B1 (en) 2000-03-02 2001-03-02 Mobile communication terminal and car mounted electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057244A JP3934845B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 移動通信端末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001244877A JP2001244877A (ja) 2001-09-07
JP2001244877A5 JP2001244877A5 (ja) 2005-10-20
JP3934845B2 true JP3934845B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=18578070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057244A Expired - Fee Related JP3934845B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 移動通信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020142803A1 (ja)
EP (1) EP1175792B1 (ja)
JP (1) JP3934845B2 (ja)
DE (1) DE60137175D1 (ja)
WO (1) WO2001065867A2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304902A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Toyota Motor Corp 特定の施設位置情報が記憶された記憶媒体およびシステム
JP3654166B2 (ja) * 2000-09-21 2005-06-02 株式会社デンソー 携帯電話機、ハンズフリー装置および通信システム
US7236777B2 (en) 2002-05-16 2007-06-26 Intellisist, Inc. System and method for dynamically configuring wireless network geographic coverage or service levels
US8175886B2 (en) 2001-03-29 2012-05-08 Intellisist, Inc. Determination of signal-processing approach based on signal destination characteristics
US6748244B2 (en) * 2001-11-21 2004-06-08 Intellisist, Llc Sharing account information and a phone number between personal mobile phone and an in-vehicle embedded phone
US6885735B2 (en) 2001-03-29 2005-04-26 Intellisist, Llc System and method for transmitting voice input from a remote location over a wireless data channel
USRE46109E1 (en) 2001-03-29 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Vehicle navigation system and method
EP1283633A3 (en) * 2001-08-06 2008-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hands-free telephone conversation system and relay device for the same
US8032076B2 (en) * 2001-08-20 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Cellular telephone and multimedia accessory audio system adaptor and methods therefor
US6690956B2 (en) * 2001-09-28 2004-02-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for enabling safe hands-free operation of a wireless telephone in a vehicle
US7336933B2 (en) * 2002-01-31 2008-02-26 Motorola, Inc. Method of maintaining communication with a device
US7231037B2 (en) * 2002-03-20 2007-06-12 Sennheiser Communications A/S Active audio compressing in telecommunication
US7006845B2 (en) * 2002-04-03 2006-02-28 General Motors Corporation Method and system for interfacing a portable transceiver in a telematics system
DE10215928A1 (de) * 2002-04-11 2003-10-23 Grundig Ag I Ins Kommunikationsvorrichtung mit einem Autoradio und einem Handy
DE60335068D1 (de) 2002-09-30 2011-01-05 Panasonic Corp Kommunikationssystem und Gerät
US7079015B2 (en) * 2003-06-24 2006-07-18 Ford Motor Company System for connecting wireless devices to a vehicle
TWM240769U (en) 2003-07-04 2004-08-11 High Tech Comp Corp Shiftable pivot structure
JP3798777B2 (ja) * 2003-09-04 2006-07-19 株式会社東芝 携帯無線通信装置
US7050834B2 (en) * 2003-12-30 2006-05-23 Lear Corporation Vehicular, hands-free telephone system
WO2005091606A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-29 Nokia Corporation Mobile phone handsfree kit for use in a vehicle
JP2005277999A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hitachi Ltd 携帯情報端末及び携帯情報端末の音声出力調整方法
JP4165477B2 (ja) * 2004-09-07 2008-10-15 株式会社デンソー ハンズフリーシステム
US20060079207A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 General Motors Corporation Method for configuring hold entertainment
ATE430424T1 (de) * 2004-11-02 2009-05-15 Harman Becker Automotive Sys Versorgung eines fahrzeugaudiosystems mit in einem mobilen audiogerät gespeicherten audiodaten
US7299076B2 (en) * 2005-02-09 2007-11-20 Bose Corporation Vehicle communicating
US20060261933A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Siemens Vdo Automotive Corporation Vehicle performance data communication link
KR100735290B1 (ko) * 2005-06-07 2007-07-03 삼성전자주식회사 휴대단말기의 화상통화모드에서 영상데이터 제어방법
US7844037B2 (en) * 2005-08-08 2010-11-30 Palm, Inc. Method and device for enabling message responses to incoming phone calls
DE102006005942A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-23 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Unterstützung der Fehlersuche für ein Kraftfahrzeug
US7856297B2 (en) 2006-11-17 2010-12-21 General Motors Llc Method and system for informing a vehicle telematics user of a connection status
FI20065765A0 (fi) * 2006-11-30 2006-11-30 Nokia Corp Pakettiradiotiedonsiirtolaite
JP4506778B2 (ja) * 2007-04-27 2010-07-21 株式会社デンソー 車載装置
JP5012319B2 (ja) * 2007-08-22 2012-08-29 株式会社Jvcケンウッド 車載用ハンズフリー通話装置および車載用ハンズフリー通話装置の制御方法
US7907903B2 (en) * 2008-07-01 2011-03-15 Wen Hong Shen Bluetooth hands-free car kit
US8452337B2 (en) * 2008-08-19 2013-05-28 Lg Electronics Inc. Navigation method and apparatus for mobile terminal
JP5102188B2 (ja) * 2008-12-04 2012-12-19 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置及び携帯電話機
JP5069722B2 (ja) * 2009-06-19 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、及びデータダウンロード方法
US8224370B2 (en) * 2009-07-10 2012-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Method of controlling a communication system in a motor vehicle
US8532574B2 (en) * 2009-08-05 2013-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Destination information sharing for the automobile environment
EP2487876A4 (en) * 2009-10-09 2014-04-02 Panasonic Corp DEVICE MOUNTED ON VEHICLE
DE102010007712B4 (de) 2010-02-12 2023-11-30 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer mobilen Vorrichtung in einem Fahrzeug
US9204267B2 (en) 2012-01-04 2015-12-01 Truvu Mobile, Llc Method and system for controlling mobile communication device interactions
US9311544B2 (en) * 2012-08-24 2016-04-12 Jeffrey T Haley Teleproctor reports use of a vehicle and restricts functions of drivers phone
WO2016008077A1 (zh) * 2014-07-14 2016-01-21 华为技术有限公司 智能终端与车载终端互联的方法及装置
US20160299739A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Lg Electronics Inc. Method for controlling data streaming using bluetooth communication
KR101689382B1 (ko) * 2015-05-11 2016-12-23 코오롱인더스트리 주식회사 이동통신단말 착신 알림 기능을 구비한 스마트 백 및 이를 활용한 착신 알림 방법
CN107580795B (zh) * 2015-05-18 2021-06-08 杜塞尔多夫华为技术有限公司 移动无线通信设备和方法
KR20170045662A (ko) * 2015-10-19 2017-04-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 알림 제어 방법
US9913111B2 (en) * 2015-12-29 2018-03-06 At&T Mobility Ii Llc Device pairing for textual communications
DE112019006399T5 (de) * 2018-12-25 2021-09-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fahrzeuginternes übertragungssystem

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839717A (en) * 1972-01-28 1974-10-01 Identification Co Inc Communication apparatus for communicating between a first and a second object
DE4300848A1 (en) * 1992-01-17 1993-08-12 Pioneer Electronic Corp Car telephone system connected to car radio - transmits telephone signals to car radio for replay over loudspeaker and display on radio display
FR2697864B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-06 Valeo Electronique Système pour commander à distance le verrouillage et le déverrouillage des portes et des ouvrants d'un habitacle, notamment d'un véhicule automobile.
US5678200A (en) * 1995-06-21 1997-10-14 Mercur Ltd. Independent wideband RF transmission detector for cellular telephone
WO1997013332A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-10 Sheplind Pty. Ltd. A hands free mobile phone unit
FR2740501B1 (fr) * 1995-10-26 1998-06-19 Valeo Securite Habitacle Systeme mains libres de deverrouillage et/ou d'ouverture d'ouvrant de vehicule automobile
US5751719A (en) * 1995-11-30 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Method and system for data transfer in the presence of disconnects
US6223029B1 (en) * 1996-03-14 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined mobile telephone and remote control terminal
JPH10292702A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Aisin Seiki Co Ltd ドア近接通信装置およびドアロック制御装置
WO1998057824A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-einbauvorrichtung für mobiltelefon
JP2965007B2 (ja) * 1997-08-11 1999-10-18 日本電気株式会社 携帯電話システム
JPH11168767A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Nec Corp 自動車内無線電話システム
US6542758B1 (en) * 1997-12-11 2003-04-01 Ericsson Inc. Distributed radio telephone for use in a vehicle
US6477464B2 (en) * 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
JPH11308326A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Anc:Kk 携帯電話端末用通話システム
WO1999066647A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Albert William Honeywill Mobile telephone docking station
TW389201U (en) * 1998-09-25 2000-05-01 Halfa Entpr Co Ltd Hand-free handset device of mobile phone for automobiles
JP3641983B2 (ja) * 1998-11-10 2005-04-27 日産自動車株式会社 移動電話機保持装置
US6493550B1 (en) * 1998-11-20 2002-12-10 Ericsson Inc. System proximity detection by mobile stations
EP1049347A1 (en) * 1999-04-27 2000-11-02 Robert Bosch Gmbh A method and device for establishing a connection between a communication system, particularly a mobile phone, and a corresponding kit
EP1852836A3 (en) * 1999-05-26 2011-03-30 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
JP3896728B2 (ja) * 1999-06-23 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 携帯型端末装置及び車載情報処理装置
US6697638B1 (en) * 1999-10-29 2004-02-24 Denso Corporation Intelligent portable phone with dual mode operation for automobile use
KR100353215B1 (ko) * 1999-11-30 2002-09-18 삼성전자 주식회사 블루투스 통신을 이용한 휴대폰의 분실방지 장치 및제어방법
US20020137505A1 (en) * 2000-02-18 2002-09-26 Eiche Steven A. Audio detection for hands-free wireless
DE10007806C2 (de) * 2000-02-21 2002-05-29 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zum Betrieb eines in einem Fahrzeug eingebauten Funkgeräts und eines tragbaren Funktelefons
JP2001333163A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Nec Corp 携帯電話装置、およびその通信方法
US7164885B2 (en) * 2000-12-18 2007-01-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for selective service access
US6748244B2 (en) * 2001-11-21 2004-06-08 Intellisist, Llc Sharing account information and a phone number between personal mobile phone and an in-vehicle embedded phone
US6687517B2 (en) * 2001-05-16 2004-02-03 Nokia Corporation Hands-free operation of mobile terminal using wireless communication link

Also Published As

Publication number Publication date
US20020142803A1 (en) 2002-10-03
DE60137175D1 (de) 2009-02-12
EP1175792A1 (en) 2002-01-30
JP2001244877A (ja) 2001-09-07
WO2001065867A3 (en) 2002-05-02
WO2001065867A2 (en) 2001-09-07
EP1175792B1 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3934845B2 (ja) 移動通信端末
RU2411691C2 (ru) Аудиогарнитура
KR100310341B1 (ko) 라디오 겸용 이어폰-마이크 및 그 이어폰-마이크를 이용한전화 통화/라디오 청취 제어 방법
US20150334520A1 (en) Apparatus and method for controlling built-in microphone of portable terminal
US20030100274A1 (en) Wireless Headset-Based Communication
JP2001186080A (ja) 携帯電話装置、携帯電話システム、および通信方法
TW200524322A (en) Bluetooth terminal
US20080161067A1 (en) Method and apparatus for wireless dialing
JP2004140731A (ja) 車載用ハンズフリー電話装置
RU2209515C2 (ru) Способ управления работой телекоммуникационного терминала, телекоммуникационный терминал и радиомодуль
US20080161066A1 (en) System and method for wireless communication
JPH0396134A (ja) 無線電話機
JP3339475B2 (ja) 無線通信端末の着信制御装置
JP3034594B2 (ja) 移動通信システム
JP2003092785A (ja) 携帯電話機
KR200218536Y1 (ko) 이동 단말기의 무선 핸즈프리시스템
JP3442358B2 (ja) 携帯電話機制御システム
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP3505534B2 (ja) 無線通信装置
JPH0371819B2 (ja)
JP2956622B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話システム
KR100238523B1 (ko) 무선 전화기에서 휴대장치 이용 고정장치 제어방법
JPH11150760A (ja) 簡易型携帯電話陸上移動局
JP3482726B2 (ja) 簡易型携帯電話機
KR100705506B1 (ko) 헤드폰용 이동 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees