JPH11150760A - 簡易型携帯電話陸上移動局 - Google Patents

簡易型携帯電話陸上移動局

Info

Publication number
JPH11150760A
JPH11150760A JP9313111A JP31311197A JPH11150760A JP H11150760 A JPH11150760 A JP H11150760A JP 9313111 A JP9313111 A JP 9313111A JP 31311197 A JP31311197 A JP 31311197A JP H11150760 A JPH11150760 A JP H11150760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
mobile station
land mobile
data
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9313111A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ozaki
裕之 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP9313111A priority Critical patent/JPH11150760A/ja
Publication of JPH11150760A publication Critical patent/JPH11150760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信が中断したときにも送信データが失われ
ない簡易型携帯電話陸上移動局を得る。 【解決手段】 簡易型携帯電話陸上移動局4が基地局1
からの圏外に出た場合に通話は切断される。通話が中断
した場合、CPU6は通話先3の電話番号を音声・デー
タ格納部9にメモリーする。マイク8から音声データを
音声・データ格納部9に格納する。簡易型携帯電話陸上
移動局4が再び圏内に入ると、CPU6は自動発信回路
10を動作させ、音声・データ格納部9に格納されてい
る電話番号へ自動発信し、接続が完了したら音声データ
を自動送出する。電話機3からデータ受け取り信号が返
送されてこない場合は、設定した時間毎に自動発信を繰
り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は簡易型携帯電話陸上
移動局に関し、特に簡易型携帯電話陸上移動局の自動発
信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばセルラー方式等の簡易型携
帯電話機は、例えば自動車に搭載した形で広く使用され
てきた。ここでは、このような例えば自動車に搭載し
て、移動しながら使用される簡易型携帯電話機等を公衆
電話網の加入者(局)としてとらえ、簡易型携帯電話陸
上移動局と呼ぶ。
【0003】簡易型携帯電話陸上移動局において、通話
中に通信エリア外(圏外)に移動した場合、通話が中断
される問題がある。
【0004】特開平6−244789号公報には、デー
タの送受を行う無線部、電話サービス網のゾーンの外に
出たことを検出する圏外検出部、発呼先を入力する発呼
先入力部、発呼先を一時記憶する発呼先一時記憶部、発
呼要求を行う発呼要求部、発呼要求部と無線部とを制御
する制御部を備え持つ無線電話装置(簡易型携帯電話陸
上移動局)が提案されている。
【0005】すなわち、無線電話装置が圏外に出た場
合、圏外検出部は圏外であることを示す信号を制御部、
発呼要求部に出力する。発呼要求部は圏外信号を受け取
ると、動作を切り替え、発呼先入力部から入力された予
め設定された電話番号を、発呼先一時記憶部に一時記憶
する。その後、発呼要求部は設定された時間ごとに、圏
外検出部の出力信号を監視し、圏外から圏内(に移動し
たこと)を検出すると、発呼先一時記憶部に記憶されて
いる電話番号を読み出し発呼動作を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開平6−24478
9号公報記載の提案では、発呼先電話番号を予め設定、
記憶しておき、圏外から圏内に変化(移動)したとき
に、発呼動作することを目的としており、圏内から圏外
へ変化(移動)したときのことは、一切考慮されていな
い。従って、通信が中断されたときに、例えば送信デー
タがどこまで送信完了したのかが不明で、圏外から圏内
に変化(移動)し、知らないうちに自動発信を行った場
合、発呼先相手に重要なデータが送出されない可能性が
あるという問題点が生じる。
【0007】本発明の目的は、通信が中断したときにも
送信データが失われない簡易型携帯電話陸上移動局を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による簡易型携帯
電話陸上移動局は、基地局との無線送受信により公衆回
線網に接続される簡易型携帯電話陸上移動局であって、
前記基地局の通信エリア外に移動し通話が中断されたこ
とを検出する通話中断検出手段と、前記通話の中断が発
生した場合に通話先の電話番号を格納する通話先電話番
号格納手段と、前記通話の中断が発生した場合に通話中
のデータを格納する通話データ格納手段と、前記通話が
回復した場合に前記通話先電話番号格納手段に格納され
ている前記通話先の電話番号へ自動発信する自動発信手
段と、前記通話先との通話が再開された場合に前記通話
データ格納手段に格納されている前記通話中のデータを
前記通話先へ送信するデータ自動送信手段とを含むこと
を特徴とする。
【0009】本発明の作用は次の通りである。簡易型携
帯電話陸上移動局での通話中に、圏外(へ移動)となっ
て通話断した場合、自ら発呼した場合は、入力した相手
電話番号をメモリーヘ格納、着呼した場合は、相手から
の呼設定時に送られてくる電話番号データをそのままメ
モリーヘ格納する。その後、スイッチ操作により、マイ
クから音声データをメモリー内に入力、格納し、再び圏
内に入った場合に、メモリー内の電話番号へ自動発信
し、相手との接続完了後、メモリー内の音声データを自
動送信する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。
【0011】図1は本発明による簡易型携帯電話陸上移
動局の実施例の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、本発明による簡易型携帯電話陸上移動局4は、無
線によって接続される基地局1、基地局1と公衆回線に
よって接続され公衆回線網の中心をなす交換機2、同じ
く交換機2と公衆回線で接続される通話先である地上局
電話機3、基地局1から電波を送受信するアンテナ13
によって構成される公衆回線網の一部を構成する。
【0012】一方、簡易型携帯電話陸上移動局4は、ア
ンテナ12を介して無線で基地局1と送受信接続する無
線部5、簡易型携帯電話陸上移動局4全体を制御するC
PU(中央処理装置;コンピュータ)6、スピーカ/マ
イク(ロフォン)8からの音声・データを、バスライン
11を介して無線部5に接続するか、音声・データ格納
部9に接続するか、音声・データ格納部9から無線部5
へ接続するかを選択するスイッチ7、音声・データ信号
を入出力するスピーカ/マイク8を有する。
【0013】更に、音声・データ信号を格納する音声・
データ格納部9、現在あるいは直前の通話先の電話番号
を格納し、通話が回復したとき格納されている電話番号
を自動発信する自動発信回路10、無線部5、CPU
6、スイッチ7及び自動発信回路10等を相互に接続す
るバスライン11、無線部5に接続され、電波により基
地局と送受信するアンテナ12によって構成される。
【0014】本発明の実施例の動作を述べる。電話機3
と簡易型携帯電話陸上移動局4が交換機2、基地局1を
介して通話状態にある。簡易型携帯電話陸上移動局4が
基地局1からの通信エリア外(圏外)に出た場合に、他
にアクセス可能な基地局が無い場合には、通話は切断さ
れる。無線部5は通話途中での断を認識すると、CPU
6に途中通話断信号を伝える。
【0015】CPU6は今まで通信していた相手(通話
先;電話機)3の電話番号を、音声・データ格納部9に
メモリーする(簡易型携帯電話陸上移動局4から、電話
機3に発呼していた場合は、入力した番号をメモリー
し、電話機3から着呼していた場合は、電話機3から呼
設定時に送られてくる電話番号データをそのままメモリ
ーする)。その後、スイッチ7操作により、マイク8を
音声・データ格納部9に接続し、マイク8から音声(伝
言)データを音声・データ格納部9に入力、格納する。
【0016】次に、簡易型携帯電話陸上移動局4が再び
通信エリア内(圏内)に入り、無線部5を介して、基地
局との位置登録が完了すると、CPU6は自動発信回路
10を動作させ、音声・データ格納部9に格納されてい
る電話番号へ自動発信し、接続が完了したら音声データ
を自動送出する。電話機3からデータ受け取り信号が返
送されてこない場合は、設定した時間毎に自動発信を繰
り返す。
【0017】呼設定時に電話番号データが送られてこな
かった場合(アナログ電話)は、相手の番号を自ら手動
でキー入力し、音声・データ格納部9に記憶する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、簡易型携
帯電話陸上移動局において、通話中に通信エリア外(圏
外)に移動した場合、通話先の電話番号と通話中の音声
データとを、簡易型携帯電話陸上移動局内部のメモリー
に一時格納し、再び通信エリア内に入り次第自動発信す
ることにより、圏外となって中断する前に通話中であっ
た相手にメモリーに格納された音声データを送信するこ
とによって、音声データを欠落無く通話先に伝達できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 基地局 2 交換機 3 電話機 4 簡易型携帯電話陸上移動局 5 無線部 6 CPU 7 スイッチ 8 スピーカ/マイク 9 音声・データ格納部 10 自動発信回路 11 バスライン 12,13 アンテナ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局との無線送受信により公衆回線網
    に接続される簡易型携帯電話陸上移動局であって、前記
    基地局の通信エリア外に移動し通話が中断されたことを
    検出する通話中断検出手段と、前記通話の中断が発生し
    た場合に通話先の電話番号を格納する通話先電話番号格
    納手段と、前記通話の中断が発生した場合に通話中のデ
    ータを格納する通話データ格納手段と、前記通話が回復
    した場合に前記通話先電話番号格納手段に格納されてい
    る前記通話先の電話番号へ自動発信する自動発信手段
    と、前記通話先との通話が再開された場合に前記通話デ
    ータ格納手段に格納されている前記通話中のデータを前
    記通話先へ送信するデータ自動送信手段とを含むことを
    特徴とする簡易型携帯電話陸上移動局。
  2. 【請求項2】 前記データが音声データであることを特
    徴とする請求項1記載の簡易型携帯電話陸上移動局。
  3. 【請求項3】 前記通話の回復が前記基地局の通信エリ
    ア内に移動したことを意味することを特徴とする請求項
    1あるいは2記載の簡易型携帯電話陸上移動局。
JP9313111A 1997-11-14 1997-11-14 簡易型携帯電話陸上移動局 Withdrawn JPH11150760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313111A JPH11150760A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 簡易型携帯電話陸上移動局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313111A JPH11150760A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 簡易型携帯電話陸上移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150760A true JPH11150760A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18037277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9313111A Withdrawn JPH11150760A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 簡易型携帯電話陸上移動局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11150760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319963B2 (en) 2002-05-23 2008-01-15 Denso Corporation Voice recognition system preventing lowering performance
JP2010200123A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Denso Corp 通信装置、および通信プログラム
JP2011097133A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Kyocera Corp 携帯電話装置、及び携帯電話装置の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319963B2 (en) 2002-05-23 2008-01-15 Denso Corporation Voice recognition system preventing lowering performance
JP2010200123A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Denso Corp 通信装置、および通信プログラム
JP2011097133A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Kyocera Corp 携帯電話装置、及び携帯電話装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502583A (ja) 複数の動作モードを有する携帯通信およびデータ端末
JPH031621A (ja) セルラー・コードレス電話機で呼を送受信する方法
JPH1169434A (ja) 移動体通信装置
US7336933B2 (en) Method of maintaining communication with a device
JP2636716B2 (ja) 移動無線通信方式およびその移動局装置
JPS623532A (ja) 移動無線電話の自動着信方式
JPH06315005A (ja) 無線電話装置
JPH11150760A (ja) 簡易型携帯電話陸上移動局
JP3282662B2 (ja) 移動体端末
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JP2885695B2 (ja) 移動体通信方式
JP3501067B2 (ja) 事業所用phs無線通信システム、構内交換機及びphs子機
JP3099710B2 (ja) デジタル無線電話システム
JP3076320B1 (ja) ハンドオーバー制御方法
JP2000349871A (ja) 複合携帯電話機
US20010009845A1 (en) Subscriber radiotelephone terminal unit and terminals for such units
JP3293810B2 (ja) 複合移動端末の通信方法及びその通信システム
JPH02155319A (ja) 移動電話システム
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP2734874B2 (ja) コードレス電話親機
JPH0730959A (ja) 携帯電話システム
JP3077249B2 (ja) 無線電話装置
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201