JP3930926B2 - オフセット印刷機 - Google Patents

オフセット印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP3930926B2
JP3930926B2 JP26961796A JP26961796A JP3930926B2 JP 3930926 B2 JP3930926 B2 JP 3930926B2 JP 26961796 A JP26961796 A JP 26961796A JP 26961796 A JP26961796 A JP 26961796A JP 3930926 B2 JP3930926 B2 JP 3930926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
lever
intermediate roller
offset printing
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26961796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09136397A (ja
Inventor
バイゼル ハーマン
ユングハンス ルディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH09136397A publication Critical patent/JPH09136397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930926B2 publication Critical patent/JP3930926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/36Inking-rollers serving also to apply ink repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/26Damping devices using transfer rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、版胴に接するインキ装置と湿し装置と、摩擦によって駆動されているインキ着けローラと水着けローラを結合させる少なくとも一つの中間ローラとを有していて、該中間ローラは、両側において、支持されていて、なお、位置替え手段によって前記インキ着けローラ及び/または水着けローラに対して位置替えされ得る、というオフセット印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種類の公知の一つの実施の形態をDE 40 13 741 A1が示していて、そこでは、中間ローラが、二つの位置替え手段によって、インキ着けローラや水着けローラに対して位置替えされ得る。この解決方式によるならば、多面にわたっての経済的運転管理と準備時間の短縮が達成され得るはずである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、インキ装置と湿し装置の間を引き離しての運転モードの場合に、困難な印刷ジョブでも遂行できるように、第1のインキ着けローラ上でのパターン発生を少なくすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は、中間ローラが、両側において、位置替えの際には第1のインキ着けローラと相互に転動する接触を保ち、引き離しの位置では水着けローラから離れているように、旋回レバー上で支持されている、ということによって達成される。この解決方式においては、湿し装置がインキ装置から切り離されるように中間ローラが水着けローラから離されたときに、中間ローラは、第1のインキ着けローラと相互に転動する接触を保ち、そこで、印刷版から戻って来るインキのフィルムをインキ着けローラ上で均一化し、それによりパターン発生を大いに防止し得る。この位置設定においては、湿し装置は、インキ装置とは無関係に印刷版を湿らせる。この場合、例えば、水着けローラが版胴とは異なる速度で駆動されていてもよい。
【0005】
本発明の一つの有利な実施態様は、第1のインキ着けローラの両側の軸支部に旋回レバーが配置されていて、それら旋回レバーにおいて中間ローラが支持されており、なお、それら旋回レバーに位置替え手段が付属している、ということを特徴としている。この実施の形態においては、そのことにより、中間ローラは、第1のインキ着けローラの回りを旋回するので、水着けローラから離れた位置にあっても、常にインキ着けローラとの接触を保っている。
【0006】
本発明のさらにある一つの有利な実施態様においては、水着けローラの両側の軸支部において旋回レバーが支持されていて、それら旋回レバーに位置替え手段が付属しており、それら旋回レバー上に軸受レバーが旋回可能に固定されていて、それら軸受レバー上で中間ローラが軸受を介して支持されており、なお、中間ローラの軸受に結合片が係合していて、それら結合片は、第1のインキ着けローラの両側の軸支部において旋回可能に支持されている、ということを特徴としている。この、変更された中間ローラの軸支部の場合には、結合片が、中間ローラの第1のインキ着けローラへの永久的な押し当たりを保証するので、中間ローラの引き離し位置においても、中間ローラと第1のインキ着けローラとの接触が保たれる。
【0007】
さらに、結合片に調整ねじが設けられていて、その調整ねじは、中間ローラと第1のインキ着けローラの間の距離を調整するために、中間ローラの軸受に係合している、というのが有利である。
【0008】
さらに中間ローラの軸支部のある一つの変形は、水着けローラの両側の軸支部において旋回レバーが支持されていて、それら旋回レバーに位置替え手段が付属しており、旋回レバーに軸受レバーが旋回可能に固定されていて、それら軸受レバーにおいて中間ローラが支持されており、それら軸受レバーには、中間ローラを第1のインキ着けローラに押し当てるような圧縮ばねが付属していて、それら圧縮ばねは、旋回レバーに固定された支持体によって保持されている、ということを特徴としている。それら圧縮ばねによって、中間ローラの第1のインキ着けローラへの遊びのない押し当たりが保証され、圧縮ばねの押圧力が、その押し当たりの力を決める。中間ローラが水着けローラから離されているという中間ローラの切り離しの位置においても、中間ローラの第1のインキ着けローラへの押し当たりは影響を受けない。
【0009】
本発明のさらにある一つの実施態様の変形においては、水着けローラの両側の軸支部において旋回レバーが支持されていて、それら旋回レバーに位置替え手段が付属しており、それら旋回レバー上には案内装置が設けられていて、それら案内装置の中で中間ローラの軸受が滑り案内されており、それら案内装置は、中間ローラの第1のインキ着けローラへの押し当たり圧力が中間ローラの水着けローラへの押し当たり圧力よりも大きくなるように、配置されている、ということを特徴としている。この解決方式の場合には、押し当たりの位置においても、中間ローラは、水着けローラがどんな速度で駆動されているかには関係なしに、比較的に高い押し当たり圧力の故に第1のインキ着けローラによって駆動される。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態が図面に示されている。
【0011】
図1において、版胴1には、インキ装置2と湿し装置3が接している。中間ローラ4が、水着けローラ5を第1のインキ着けローラ6と結合させている。図示された実施例においては、水着けローラ5には、駆動機を装備した横振りローラ7が接していて、その横振りローラ7が、水着けローラ5を駆動し、水着けローラ5のパターン発生を防止している。中間ローラ4は、両側において、旋回レバー上で支持されていて、それら旋回レバーは、更に、中間ローラ4が引き離しの場合に第1のインキ着けローラの回りで旋回してそれと相互に転動する接触を保つように、第1のインキ着けローラ6の軸支部に配置されている。その引き離しの場合には、中間ローラ4は、水着けローラ5から離れている。
【0012】
図2に示した実施の形態の場合には、中間ローラ4は、両側において、旋回レバー8を介して水着けローラ5の軸支部で支持されている。旋回レバー8には、更に、位置替え手段9が付属していて、それら位置替え手段によって中間ローラ4は、水着けローラ5から引き離され得る。それら旋回レバー8上には、軸受レバー10が、ピン11のところで旋回可能なように固定されていて、それら軸受レバーにおいて中間ローラ4が、軸受12を介して支持されている。軸受12は、調整ねじ13によって、軸受レバー10の中で位置調整され得る。中間ローラ4の軸受12に結合片14が係合していて、それら結合片は、第1のインキ着けローラ6の両側の軸支部15において旋回可能なように支持されている。調整ねじ16によって、第1のインキ着けローラ6と中間ローラ4の間の距離が調整され得る。したがって、結合片14は、位置替え手段9によって中間ローラ4が水着けローラ5から引き離されているか否かには関係なしに中間ローラ4が一定の押圧力をもって第1のインキ着けローラ6に押し当たるように作用する。この場合、第1のインキ着けローラの軸支部15と、水着けローラ5の軸支部17は、それら両方のローラが版胴の被覆面から引き離され得るような構造になっている、ということに配慮しなければならない。
【0013】
図4の実施の形態は、図2の実施の形態と比べると、結合片14がなくなって、その代わりに圧縮ばね18が設けられており、それら圧縮ばねが、軸受レバー10したがって中間レバー4を第1のインキ着けローラ6に押し当てる、ということにおいて異なっている。この場合、圧縮ばね18は、旋回レバー8に固定された支持体19において支持されている。この図においては、中間ローラが第1のインキ着けローラ6にも水着けローラ5にも接触しているという押し当たりの位置にある中間ローラ4が1点鎖線で示されている。実線で示された中間ローラ4の位置は水着けローラ5からの離れを示しており、その場合には、圧縮ばね18が、第1のインキ着けローラ6の被覆面への一定した押し当たりのための働きをする。
【0014】
図5は、実施の形態の一つの変形を示していて、そこでは、旋回レバー8′において案内装置20が設けられていて、それら案内装置の中で、中間ローラ4の軸受12が滑り案内されている。案内装置20は、中間ローラ4の第1のインキ着けローラ6への押し当たり圧力が中間ローラ4の水着けローラ5への押し当たり圧力よりも大きくなるように、第1のインキ着けローラ6に対して角度αをなすように配置されている。角度αが、例えば90°であるならば、位置替え手段9に付属した圧縮ばね21が、それの最大の力でもって、中間ローラ4を第1のインキ着けローラ6に押し当てる。中間ローラ4の自重だけが、なおも、僅かの押し当たり力を水着けローラ5に及ぼす。この構造方式の場合、中間ローラ4は、第1のインキ着けローラ6によって駆動され、場合によっては水着けローラ5において与えられている速度差は、中間ローラ4に影響を及ぼし得ずに、それら両方のローラ間の滑りを起こさせる。この構造方式の場合にも、中間ローラ4は、第1のインキ着けローラ6のパターン発生を大いに防止し得る。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、湿し装置がインキ装置から切り離されるように中間ローラが水着けローラから離されたときに、中間ローラは、第1のインキ着けローラと相互に転動する接触を保ち、そこで、印刷版から戻って来るインキのフィルムをインキ着けローラ上で均一化し、それによりパターン発生を大いに防止し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 インキ装置と湿し装置の側面図である。
【図2】 中間ローラの軸支部を示す図である。
【図3】 中間ローラの軸支部の、部分的な長さ方向断面図である。
【図4】 中間ローラの、一つの変形の軸支部の図である。
【図5】 中間ローラの、一つの変形の軸支部の図である。
【符号の説明】
1 版胴
2 インキ装置
3 湿し装置
4 中間ローラ
5 水着けローラ
6 第1のインキ着けローラ
7 横振りローラ
8、8′ 旋回レバー
9 位置替え手段
10 軸受レバー
11 ピン
12 軸受
13、16 調整ねじ
14 結合片
15、17 軸支
18、21 圧縮ばね
19 支持体
20 案内装置

Claims (5)

  1. 水着けローラ(5)をインキ着けローラ(6)と連結し、かつ前記水着けローラ(5)から離れることができる中間ローラ(4)を備え、旋回レバー(8)が前記水着けローラ(5)の軸支部(17)に支持されているオフセット印刷機において、
    前記中間ローラ(4)が支持された軸受レバー(10)が前記旋回レバー(8)に旋回可能に取り付けられているか、
    あるいは、前記中間ローラ(4)の軸受(12)がスライドするように案内される案内装置(20)が、前記中間ローラ(4)の、前記インキ着けローラ(6)への押し当たり圧力が前記中間ローラ(4)の、前記水着けローラ(5)への押し当たり圧力よりも大きくなるように、前旋回レバー(8)に配置されていることによって、
    前記中間ローラ(4)は、前記水着けローラ(5)から離される際、前記インキ着けローラ(6)と相互に転動する接触を保たれることを特徴とするオフセット印刷機。
  2. 位置替え手段(9)が前記旋回レバー(8)に付属している、請求項1に記載のオフセット印刷機。
  3. 前記インキ着けローラ(6)の軸支部(15)の両側に旋回可能に支持された結合片(14)が前記中間ローラ(4)の前記軸受レバー(10)に係合している、請求項1に記載のオフセット印刷機。
  4. 前記中間ローラ(4)と前記インキ着けローラ(6)の間の距離を調整するために、前記中間ローラ(4)の前記軸受レバー(10)に係合する調整手段(16)が前記結合片(14)に備えられている、請求項3に記載のオフセット印刷機。
  5. 前記中間ローラ(4)を前記インキ着けローラ(6)に押し当てる圧縮ばね(18)が前記軸受レバー(10)に付属しており、前記圧縮ばね(18)は、前記旋回レバー()に固定された支持体(19)によって保持されている、請求項1に記載のオフセット印刷機。
JP26961796A 1995-11-07 1996-10-11 オフセット印刷機 Expired - Fee Related JP3930926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19541418A DE19541418A1 (de) 1995-11-07 1995-11-07 Offsetdruckmaschine
DE19541418-7 1995-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136397A JPH09136397A (ja) 1997-05-27
JP3930926B2 true JP3930926B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=7776808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26961796A Expired - Fee Related JP3930926B2 (ja) 1995-11-07 1996-10-11 オフセット印刷機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5823107A (ja)
EP (1) EP0774353B1 (ja)
JP (1) JP3930926B2 (ja)
DE (2) DE19541418A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19911568A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-21 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Einfeuchten einer Flachdruckform und Feuchtwerk einer Flachdruckmaschine
US20030172818A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Marcel Motard Dampening system for a printing press
US6698877B2 (en) 2002-06-28 2004-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Offset printing apparatus for applying a substance
JP2007021858A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Komori Corp 移動型インキユニットを備えた印刷機
CN110001187B (zh) * 2019-04-25 2023-08-29 浙江炜冈科技股份有限公司 胶印设备的着墨机构和印刷机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926116A (en) * 1974-07-01 1975-12-16 Webcrafters Inc Dampening apparatus for offset printing press
DE2845932A1 (de) * 1978-10-21 1980-04-24 Heidelberger Druckmasch Ag Kombiniertes feucht-farbwerk fuer offsetdruckwerke
DE2909765A1 (de) * 1979-03-13 1980-09-18 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Feuchtwerk
GB2077660A (en) * 1980-06-13 1981-12-23 Vickers Ltd Lithographic printing presses
JPS57123058A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Komori Printing Mach Co Ltd Damping device for press
DE3146223C2 (de) * 1981-11-21 1985-03-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Feucht-Farbwerk für Offsetdruckmaschinen
DE3641013A1 (de) * 1986-04-21 1987-10-22 Polygraph Leipzig Brueckenwalzensteuerung an farb- und feuchtwerken in druckmaschinen
JPH0717049B2 (ja) * 1988-05-13 1995-03-01 リョービ株式会社 オフセット印刷機におけるローラの接続・分離装置
JPH01166528U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22
DE3825517A1 (de) * 1988-07-27 1990-02-01 Wifag Maschf Vorrichtung zum an- und abstellen sowie einstellen von farbwerks- bzw. feuchtwerkswalzen einer druckmaschine
DE3826222A1 (de) * 1988-08-02 1990-02-15 Roland Man Druckmasch Feuchtwerk
DE3908043C1 (ja) * 1989-03-13 1990-04-26 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4013741A1 (de) * 1990-04-28 1991-10-31 Heidelberger Druckmasch Ag Offset-druckmaschine mit zwischenwalze zur verbindung von farb- und feuchtwerk
US5158017A (en) * 1990-09-11 1992-10-27 Sun Graphic Technologies, Inc. Press dampening system
DE9316916U1 (de) * 1993-11-05 1994-01-27 Goebel Gmbh Maschf Kombiniertes Feucht-Farbwerk
DE4419850C2 (de) * 1994-06-07 2002-02-28 Koenig & Bauer Ag Antriebs- und changierfähige Brückenwalze
US5623873A (en) * 1995-02-05 1997-04-29 Ryobi Limited Offset printing press

Also Published As

Publication number Publication date
EP0774353A1 (de) 1997-05-21
EP0774353B1 (de) 1999-12-01
DE19541418A1 (de) 1997-05-15
US5823107A (en) 1998-10-20
JPH09136397A (ja) 1997-05-27
DE59603776D1 (de) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036131A (en) Dampener
CA2190400C (en) Counterpoise and lift mechanism
US5301609A (en) Printing unit with skew and throw-off mechanisms
JPS5894465A (ja) オフセツト印刷機用の湿し・インキ装置
JP2918075B2 (ja) 高速版板交換を行うことのできる印刷装置
US7395758B2 (en) Ink fountain device with adjustable ink dams and adjustable fountain roller
JP2000233494A (ja) 印刷機におけるゴムブランケットローラを荷重強制するための方法及び装置
JP3930926B2 (ja) オフセット印刷機
JP2000272083A (ja) 平版印刷機の湿し装置
JPH08281903A (ja) 胴入れおよび胴逃しのための装置
JPH05154999A (ja) 印刷ユニット
KR100865916B1 (ko) 프린팅 모듈, 및 이러한 프린팅 모듈을 구비한 프린팅 머신
JP4054397B2 (ja) 枚葉紙印刷機の給紙テーブル上で枚葉紙を位置調節するための装置
US4986176A (en) Device for connecting and disconnecting dampening system and inking system in offset printing machine
KR100377367B1 (ko) 잉크젯 프린터의 배지 및 위치 제어장치
US5460088A (en) Printing press
EP0682600B1 (en) Device for adjusting distances between axes of cylinders in a printing machine
US6125757A (en) Method and apparatus for performing a flying printing plate change
JP2003211632A (ja) 制御ローラの押圧力を所属の制御カーブに沿って助成するための装置
US6725778B2 (en) Pressing device for a printing press or varnishing machine
US4429631A (en) Auxiliary inking roller kit for duplicating press
US7370578B2 (en) Inking or dampening unit including adjustable throw-on force for setting imprint width
JPH03114834A (ja) オフセツト印刷機に用いられる湿し装置を駆動する装置
JP2004042632A (ja) シートを加工する機械、特に輪転印刷機におけるモーメントを補償するための装置
CN110605901A (zh) 印刷机版辊部件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees