JP3922832B2 - 街路灯 - Google Patents

街路灯 Download PDF

Info

Publication number
JP3922832B2
JP3922832B2 JP16066799A JP16066799A JP3922832B2 JP 3922832 B2 JP3922832 B2 JP 3922832B2 JP 16066799 A JP16066799 A JP 16066799A JP 16066799 A JP16066799 A JP 16066799A JP 3922832 B2 JP3922832 B2 JP 3922832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projecting wall
ring
wall
cover
street light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16066799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000348522A (ja
Inventor
稔之 清水
利典 田中
守 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16066799A priority Critical patent/JP3922832B2/ja
Publication of JP2000348522A publication Critical patent/JP2000348522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922832B2 publication Critical patent/JP3922832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、街路灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2(a)は従来の街路灯の概念図、(b)はその上部部材を開けた状態の概念図、図3は図2のA部の拡大断面図である。図2に示すように、不透光性の上部グローブ50が透光部のある下部グローブ51に開閉可能に取付けられ、下部グローブ51はポール状の本体55の上端に固定されるとともに内部にランプが装着してある(図示せず)。また、上部グローブ50と下部グローブ51の着脱部分には防水機能と防虫機能が設けてある。例えば、図3に示すように、上部グローブ50の下面に下方へ突出して下部グローブ51の上面に下端が近接して位置する下方突出壁52を設け、この下方突出壁52より内側で下部グローブ51の上面に上方へ突出して上端が上部グローブ50の下面に近接して位置する上方突出壁53を設けている。また、別の例として、上部グローブと下部グローブの着脱部分にゴム製のパッキンを介在させたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように上部グローブと下部グローブの着脱部分にゴム製のパッキンを介在させたものでは、パッキンの劣化、はがれ等があった時、浸水、虫が入る等の問題があった。
【0004】
また、図3のように下部グローブ51に上部グローブ50が覆い被さって設けられる構造においては、上方突出壁53と下方突出壁52を略密着していたため、毛細管現象により十分な防水性を確保することができなかった。
【0005】
したがって、この発明の目的は、パッキン等の他の部品に委ねることなく、防水、防虫性能を有し、安定した品質を確保することができる街路灯を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためにこの発明の請求項1記載の街路灯は、上部部材がランプを装備した下部部材に覆い被さって開閉可能に取付けられる街路灯において、前記上部部材の下面に下方へ突出して前記下部部材の上面に下端が近接して位置する下方突出壁を設け、この下方突出壁より内側で前記下部部材の上面に上方へ突出して上端が前記上部部材の下面に近接して位置する上方突出壁を設け、前記下方突出壁と前記上方突出壁との間に毛細管現象が生じない大きさの空間部が形成された街路灯であって、
前記下部部材は下部カバーとこれに固定され前記上方突出壁を形成した下部リングとを有し、前記下部カバーの周縁部上の全周に凸部を突出し、前記凸部に嵌合する凹部を前記下部リングに形成してなり、
前記空間部の底面は前記下部リングの前記上方突出壁より外周側の上面によって形成され、その上面は前記下部リングの外周端に向けて下り傾斜し、かつ前記外周端に前記下方突出壁の先端が近接し、
前記下部部材の前記上方突出壁の内面に略密着する別の下方突出壁を前記上部部材に設けたことを特徴とする。
【0007】
このように、上部部材の下面に下方へ突出して下部部材の上面に下端が近接して位置する下方突出壁を設け、この下方突出壁より内側で下部部材の上面に上方へ突出して上端が上部部材の下面に近接して位置する上方突出壁を設け、下方突出壁と上方突出壁との間に毛細管現象が生じない大きさの空間部が形成されているので、下方突出壁と下部部材の上面の隙間から水が浸入したとしても、空間部により毛細管現象を阻止でき、それより内部に水が浸入することがない。また、パッキンを使用しないため、パッキンの劣化やはがれによる防水性能や防虫性能の欠如がなく、安定した品質を保つことが可能となる。さらに、器具組み立て時のパッキン貼付け不良等のトラブルがなくなるとともに部品削減できるため、安定した品質と低コスト化を図ることができる。
また下部部材の上方突出壁の内面に略密着する別の下方突出壁を上部部材に設けたので、仮に虫が空間部に入っても上方突出壁と別の下方突出壁の接触面により虫の侵入経路を長く確保できる。このため、虫が入り難く、防虫性能がさらに向上する。
【0008】
請求項2記載の街路灯は、請求項1において、前記上部部材は上部カバーとこれに固定され下方突出壁を形成した上部リングとを有し、前記上部リングは前記上部カバーの周縁部の内側に沿ってせき用の突起を全周に立設したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態の街路灯を図1に基づいて説明する。図1はこの発明の実施の形態の街路灯の要部拡大断面図である。なお、図1は図2に示した街路灯のA部に相当する部分を示している。
【0010】
図2と同様に上部グローブ1がランプ(図示せず)を装備した下部グローブ2に覆い被さって開閉可能に取付けられる。両グローブ1,2は樹脂等で形成される。図1に示すように、上部グローブ1は、上部に設けた不透光性の上部カバー3と、下部に設けた不透光性の上部リング4とからなる。上部カバー3の下端に内側に折曲した折曲部3aが形成され、この折曲部3aが上部リング4の上面に載置され接着等により固定される。また、上部カバー3と上部リング4の接合部の防水性は上部リング4上面に突設した突起4cがせきとなって保持される。下部グローブ2は、下部に設けた透光性の下部カバー5と、上部に設けた不透光性の下部リング6とからなる。図1に示すように下部カバー5の上端に外面を切欠いた段部5aが形成されることにより凸部が形成され、この段部5aが下部リング6の下部に設けた凹部6bに嵌合されねじ止めあるいは接着等により固定される。また、下部カバー5と下部リング6の接合部の防水性は段部5aがせきとなって保持される。上部カバー3が不透光性であるのは、街路灯はランプ位置が高いので上方へ配光する必要がないからである。なお、ランプ位置が低い場合には上部カバー3は透光性でもよい。
【0011】
上部グローブ1と下部グローブ2との着脱部分には、上部グローブ1の下面に設けた下方突出壁4aと、下部グローブ2の上面に設けた上方突出壁6aと、下方突出壁4aと上方突出壁6aとの間に形成した空間部10とを備えている。この場合、上部リング4の下面に下方へ突出して下部リング6の上面に下端が近接して位置する下方突出壁4aを設け、この下方突出壁4aより内側で下部リング6の上面に上方へ突出して上端が上部リング4の下面に近接して位置する上方突出壁6aを設け、下方突出壁4aと上方突出壁6aとの間に毛細管現象が生じないのに十分な大きさの空間部10を形成している。空間部10の下部となる下部リング6の上面は外方へ下り傾斜させ、この部分に水等が溜まらないようにしてある。また、上方突出壁6aの内面に略密着する別の下方突出壁4bを上部リング4に設けている。
【0012】
つぎに、上記構成の街路灯の作用について説明する。下方突出壁4aと下部リング6の上面の隙間から水が浸入したとしても、空間部10により毛細管現象を阻止でき、それより内部に水が浸入することがない。また、下部リング6の上面が外方へ下り傾斜しているので空間部10に入った水を外部へ排出できる。
【0013】
以上のようにこの実施の形態によれば、パッキンを使用しないため、パッキンの劣化やはがれによる防水性能や防虫性能の欠如がなく、安定した品質を保つことが可能となる。さらに、器具組み立て時のパッキン貼付け不良等のトラブルがなくなるとともに部品削減できるため、安定した品質と低コスト化を図ることができる。
【0014】
また、下部グローブ2の上方突出壁6aの内面に略密着する別の下方突出壁4bを上部グローブ1に設けたので、仮に虫が空間部10に入っても上方突出壁6aと別の下方突出壁4aの接触面により虫の侵入経路を長く確保でき、防虫性能がさらに向上する。
【0015】
なお、上部グローブ1と下部グローブ2は2部材から構成したが一体品でもよい。
【0016】
【発明の効果】
この発明の街路灯によれば、上部部材の下面に下方へ突出して下部部材の上面に下端が近接して位置する下方突出壁を設け、この下方突出壁より内側で下部部材の上面に上方へ突出して上端が上部部材の下面に近接して位置する上方突出壁を設け、下方突出壁と上方突出壁との間に毛細管現象が生じない大きさの空間部が形成されているので、下方突出壁と下部部材の上面の隙間から水が浸入したとしても、空間部により毛細管現象を阻止でき、それより内部に水が浸入することがない。また、パッキンを使用しないため、パッキンの劣化やはがれによる防水性能や防虫性能の欠如がなく、安定した品質を保つことが可能となる。さらに、器具組み立て時のパッキン貼付け不良等のトラブルがなくなるとともに部品削減できるため、安定した品質と低コスト化を図ることができる。
【0017】
また、下部部材の上方突出壁の内面に略密着する別の下方突出壁を上部部材に設けたので、仮に虫が空間部に入っても上方突出壁と別の下方突出壁の接触面により虫の侵入経路を長く確保できる。このため、虫が入り難く、防虫性能がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の街路灯の要部拡大断面図である。
【図2】(a)は従来の街路灯の概念図、(b)はその上部部材を開けた状態の概念図である。
【図3】図2のA部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 上部グローブ
2 下部グローブ
4a 下方突出壁
4b 別の下方突出壁
6a 上方突出壁
10 空間部

Claims (2)

  1. 上部部材がランプを装備した下部部材に覆い被さって開閉可能に取付けられる街路灯において、前記上部部材の下面に下方へ突出して前記下部部材の上面に下端が近接して位置する下方突出壁を設け、この下方突出壁より内側で前記下部部材の上面に上方へ突出して上端が前記上部部材の下面に近接して位置する上方突出壁を設け、前記下方突出壁と前記上方突出壁との間に毛細管現象が生じない大きさの空間部が形成された街路灯であって、
    前記下部部材は下部カバーとこれに固定され前記上方突出壁を形成した下部リングとを有し、前記下部カバーの周縁部上の全周に凸部を突出し、前記凸部に嵌合する凹部を前記下部リングに形成してなり、
    前記空間部の底面は前記下部リングの前記上方突出壁より外周側の上面によって形成され、その上面は前記下部リングの外周端に向けて下り傾斜し、かつ前記外周端に前記下方突出壁の先端が近接し、
    前記下部部材の前記上方突出壁の内面に略密着する別の下方突出壁を前記上部部材に設けたことを特徴とする街路灯。
  2. 前記上部部材は上部カバーとこれに固定され下方突出壁を形成した上部リングとを有し、前記上部リングは前記上部カバーの周縁部の内側に沿ってせき用の突起を全周に立設した請求項1記載の街路灯。
JP16066799A 1999-06-08 1999-06-08 街路灯 Expired - Fee Related JP3922832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066799A JP3922832B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 街路灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066799A JP3922832B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 街路灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000348522A JP2000348522A (ja) 2000-12-15
JP3922832B2 true JP3922832B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=15719893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16066799A Expired - Fee Related JP3922832B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 街路灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922832B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010077580A (ko) * 2000-02-03 2001-08-20 김용선 조명등 보호커버
JP5505186B2 (ja) * 2010-08-11 2014-05-28 岩崎電気株式会社 照明器具
JP5934016B2 (ja) * 2012-04-25 2016-06-15 京セラ株式会社 照明装置
JP5696803B2 (ja) * 2014-03-18 2015-04-08 岩崎電気株式会社 照明器具
CN110748847B (zh) * 2019-11-01 2021-08-03 金陵科技学院 一种具有驱虫功能的园林感应路灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000348522A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004529039A5 (ja)
JP3922832B2 (ja) 街路灯
JP2004063785A (ja) 筐体の防水構造
JP4062461B2 (ja) スイッチ用防塵カバー
JP3939701B2 (ja) テント用換気窓の防水構造
JP4235565B2 (ja) 一体形密閉カバー
US6011226A (en) Elastomeric rocker switch bezel
JPH0215331Y2 (ja)
JP2003313915A (ja) ロータンクの蓋の取り付け構造
JPH0279036A (ja) カメラの入出力端子用キャップ
JPS6320027Y2 (ja)
JPH10261336A (ja) ラバースイッチの防水構造
JPH1111230A (ja) ユニットの防水構造
JP3376675B2 (ja) 防水プレート及び防水スイッチ
JPH10173365A (ja) ケースの防水構造
JPH08213813A (ja) アンテナ給電ケース
JPH0648670Y2 (ja) 埋込型照明器具
KR200198521Y1 (ko) 변압기 단자함
JP2824427B2 (ja) 扉のハンドル用防塵、防水カバー
JP2563290Y2 (ja) スイッチ操作ノブの取付構造
JP3623268B2 (ja) 屋外用機器装置における筺体の防水構造
JP2007287560A (ja) 防水スイッチ
JP4575572B2 (ja) 内視鏡の操作部
JPS6050876A (ja) 防水型配線器具
JPH0214219Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees