JP3919398B2 - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3919398B2
JP3919398B2 JP30532799A JP30532799A JP3919398B2 JP 3919398 B2 JP3919398 B2 JP 3919398B2 JP 30532799 A JP30532799 A JP 30532799A JP 30532799 A JP30532799 A JP 30532799A JP 3919398 B2 JP3919398 B2 JP 3919398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor module
external heat
insulating substrate
conductive pattern
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30532799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001127238A5 (ja
JP2001127238A (ja
Inventor
利彰 篠原
晃 藤田
貴信 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30532799A priority Critical patent/JP3919398B2/ja
Priority to US09/534,043 priority patent/US6787900B2/en
Publication of JP2001127238A publication Critical patent/JP2001127238A/ja
Publication of JP2001127238A5 publication Critical patent/JP2001127238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919398B2 publication Critical patent/JP3919398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、パワー素子等の半導体素子が搭載された電力用半導体モジュールに関し、特に、該半導体モジュールを外部放熱板に圧接するための取り付け枠の構造にするものである。
【0002】
【従来の技術】
図9は、従来の半導体モジュール118を、外部放熱板111に取り付けられた状態で示す断面図である。半導体モジュール118は、セラミック板101、第1の金属板102、及び第2の金属板103を有する絶縁基板117と、半田106によって第1の金属板102上に搭載された、パワー素子等の半導体素子105と、配線107によって半導体素子105あるいは第1の金属板102に接続された電極109が内部に配置され、ポリフェニレンサルファイド(PPS)やポリブチレンテレフタレート(PBT)等の熱可塑性樹脂を材質として成形されたケース104と、ケース104内に封入・硬化された樹脂108と、ケース104のフタ110とを備えている。
【0003】
絶縁基板117は、放熱性向上のために第2の金属板103の表面にシリコングリスが塗布された後、ネジ112によってケース104と外部放熱板111とをネジ止めすることにより、ケース104の押圧力によって外部放熱板111に圧接される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の半導体モジュールによると、絶縁基板はケースの押圧力によって外部放熱板に圧接されており、しかも、ケースの材質として熱可塑性樹脂が使用されている。このため、特に高温環境下で継続的に使用された場合に、クリープ現象によって徐々にケースが変形し、絶縁基板に対するケースの押圧力が時間の経過とともに低下する。その結果、第2の金属板と外部放熱板との接触が悪くなって放熱性が悪化するという問題がある。
【0005】
本発明はかかる問題を解決するために成されたものであり、変形に起因する押圧力の低下の問題を回避することにより、長期に渡って良好な放熱性を確保し得る半導体モジュール及び半導体モジュール用絶縁基板を得ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の主題は、外部放熱体に取り付けられる半導体モジュールであって、基板と、前記外部放熱体とは反対側の前記基板の第1主面上に形成された第1の導電性パターンと、前記外部放熱体側の前記基板の第2主面上に形成され、前記外部放熱体に接触する第2の導電性パターンとを有する半導体モジュール用絶縁基板と、前記外部放熱体に接触する取り付け面を有し、前記半導体モジュール用絶縁基板の周縁部に前記第1主面側から係合する鍔部を周縁に沿って有し、前記鍔部によって前記半導体モジュール用絶縁基板の前記周縁部を前記外部放熱体方向に加圧することにより、前記半導体モジュール用絶縁基板を前記外部放熱体に圧接する、金属製の取り付け枠と、前記基板の周縁部において、前記第1主面上に形成された第3の導電性パターンとを備え、前記鍔部と前記半導体モジュール用絶縁基板とは、前記第3の導電性パターンを介して互いに接触しており、前記第3の導電性パターンは、前記鍔部の一部が前記第3の導電性パターンに接触するように部分的に形成されており、前記取り付け枠と前記半導体モジュール用絶縁基板とは、前記第3の導電性パターンに接触しない部分の前記鍔部と前記第1主面との隙間に設けられた接着剤によって互いに接着されていることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体モジュール18を、外部放熱板11に取り付けられた状態で示す断面図である。半導体モジュール18は、セラミック板1と、外部放熱板11とは反対側のセラミック板1の第1主面上に形成された第1の金属板2と、外部放熱板11側のセラミック板1の第2主面上に形成され、外部放熱板11に接触する第2の金属板3とを有する半導体モジュール用絶縁基板17を備えている。
【0016】
また、半導体モジュール18は、外部放熱板11の上面に接触する底面を取り付け面として有し、セラミック板1の第1主面側から絶縁基板17の周縁部に係合する鍔部20を自身の周縁に沿って有する、リング状の金属枠13を備えている。金属枠13はネジ12によって外部放熱板11にネジ止めされ、あるいは接着剤によって外部放熱板11に接着されている。外部放熱板11にネジ止めあるいは接着された金属枠13は、鍔部20によって絶縁基板17の周縁部を外部放熱板11の方向に押圧する。絶縁基板17は、この押圧力によって外部放熱板11に圧接されている。
【0017】
また、半導体モジュール18は、半田6を介して第1の金属板2上に搭載された、パワー素子等の半導体素子5と、外部放熱板11とは反対側の金属枠13の主面上に接着又はネジ止めされた、中空円筒状のケース4を備えている。ケース4はPPSやPBT等の熱可塑性樹脂を材質として成形されており、その内部には電極9が配置されている。電極9は、アルミ製の細線等の配線7によって半導体素子5あるいは第1の金属板2に接続されている。
【0018】
ケース4の側面は、金属枠13の鍔部20の側面及び絶縁基板17の上面とともに、半導体素子5を取り囲む空間を構成している。そして、この空間内には、少なくとも半導体素子5と配線7とを埋設するように、絶縁性を有する封止材8が充填されている。これにより、機械的強度が付与されるとともに、金属枠13、半導体素子5、及び配線7の相互間の絶縁性が確保される。封止材8としては、エポキシ樹脂等の熱硬化性を有する樹脂を使用することができる。あるいは、機械的強度が十分である場合は、シリコンゲル等を使用してもよい。フタ10は、必要に応じてケース4に接着あるいはネジ止めされる。
【0019】
このように本実施の形態1に係る半導体モジュール18によれば、絶縁基板17は、熱可塑性樹脂から成る従来のケース104ではなく、金属枠13の押圧力によって外部放熱板11に圧接される。従って、クリープ現象の発生がなく、たとえ高温環境下で継続的に使用された場合であっても、金属枠13の変形に起因して押圧力が低下するという問題を回避することができる。その結果、長期に渡って良好な放熱性を確保することができる。
【0020】
また、熱可塑性樹脂から成る従来のケース104に比べて金属枠13は放熱性に優れているため、半導体モジュールの小型化を図ることもできる。
【0021】
さらに、封止材8として熱硬化性樹脂を使用した場合は、半導体モジュール18を外部放熱板11に取り付ける前の段階において、第2の金属板側からの外力による絶縁基板17の折れ破損を防止することもできる。
【0022】
実施の形態2.
図2は、本発明の実施の形態2に係る半導体モジュール19を、外部放熱板11に取り付けられた状態で示す断面図である。半導体モジュール19は、図1に示した金属枠13の代わりに、外部放熱板11に接触する取り付け面を有する下側金属板13aと、下側金属板13a上に固着された上側金属板13bとの2層構造を備えている。上側金属板13bの半導体素子5側の周端部は、下側金属板13aの半導体素子5側の周端部から突出しており、図1に示した鍔部20に相当する突出部21を構成している。
【0023】
下側金属板13aの板厚は、セラミック板1の板厚と第2の金属板3の板厚との合計の板厚に等しい。上側金属板13bの板厚は任意であるが、製造管理の容易化を考慮すると、下側金属板13aの板厚に等しくするのが望ましい。本実施の形態2に係る半導体モジュール19のその他の構造は、図1に示した上記実施の形態1に係る半導体モジュール18の構造と同一である。
【0024】
このように本実施の形態2に係る半導体モジュール19は、図1に示した金属枠13の代わりに、下側金属板13aと上側金属板13bとの2層構造を備える。図1に示した金属枠13の鍔部20をプレス成形によって作製する場合は、プレスの成形公差の管理や金属枠13の平面度の管理等の種々の製造管理が必要となる。これに対し本実施の形態2に係る半導体モジュール19によれば、下側金属板13aの板厚公差のみを管理すればよく、製造管理の容易化を図ることができる。
【0025】
また、プレス成形による鍔部20の加工が不要となるため、生産性が向上してコストの低減を図ることもできる。
【0026】
実施の形態3.
図3は、本発明の実施の形態3に係る半導体モジュールの構造の一部を、外部放熱板11に取り付けられた状態で部分的に拡大して示す断面図である。図3に示した本実施の形態3に係る半導体モジュールは、セラミック板1の周縁に沿ってセラミック板1の第1主面上に形成された第3の金属板25を備えている。金属枠13の鍔部20とセラミック板1とは、この第3の金属板25を介して互いに接触している。
【0027】
また、第3の金属板25は、鍔部20の一部が第3の金属板25に接触するように部分的に形成されており、金属13と絶縁基板17とは、鍔部20とセラミック板1との隙間を埋める接着剤14によって互いに接着されている。
【0028】
以上の説明では、上記実施の形態1に係る半導体モジュール18を基礎として本実施の形態3に係る発明を適用する場合について述べたが、図4に示すように、上記実施の形態2に係る半導体モジュール19を基礎として本実施の形態3に係る発明を適用することもできる。本実施の形態3に係る半導体モジュールのその他の構造は、上記半導体モジュール18,19の構造と同一である。
【0029】
このように本実施の形態3に係る半導体モジュールによれば、金属枠13あるいは上側金属板13bとセラミック板1とが第3の金属板25を介して互いに接触するため、放熱性がさらに向上し、半導体モジュールのさらなる小型化を図ることができる。
【0030】
また、鍔部20あるいは突出部21から第3の金属板25を介してセラミック板1に加わる応力の均一化を図ることができ、セラミック板1の割れ破損を適切に防止することもできる。
【0031】
さらに、接着剤14の厚みを、第3の金属板25の板厚相当に厚くすることができるため、たとえ封止材8としてゲル状の樹脂を使用した場合であっても、封止材8の流出が接着剤14によって防止され、信頼性の高い半導体モジュールを得ることができる。
【0032】
実施の形態4.
図5は、本発明の実施の形態4に係る半導体モジュール18aを、外部放熱板11に取り付けられた状態で示す断面図である。例えば図1に示した半導体モジュール18では、金属枠13の鍔部20と絶縁基板17の第1の金属板2とが互いに接触しないように、セラミック板1はその周縁部に、第1の金属板2の周縁部よりも外側に張り出す張り出し部を有していた。これに対して本実施の形態4に係る半導体モジュール18aでは、第1の金属板及びセラミック板の各周縁部が揃うように、セラミック板の上記張り出し部を無くした。また、第2の金属板3の周縁部をセラミック板の周縁部に揃えた。
【0033】
そして、金属枠13と第1の金属板2及び第2の金属板3とが互いに接触しないように、金属枠13と絶縁基板17aとの間に隙間40を設け、この隙間40内にも絶縁性の封止材8が流れ込むようにした。その結果、外部放熱板11にネジ止めされた金属枠13は、鍔部20によって第1の金属板2の周縁部を封止材8を介して外部放熱板11の方向に押圧し、絶縁基板17aはその押圧力によって外部放熱板11に圧接されている。
【0034】
なお、以上の説明では、上記実施の形態1に係る半導体モジュール18を基礎として本実施の形態4に係る発明を適用する場合について述べたが、上記実施の形態2に係る半導体モジュール19を基礎として本実施の形態4に係る発明を適用することもできる。
【0035】
このように本実施の形態4に係る半導体モジュール18aによれば、セラミック板1及び第2の金属板3の各周縁部を、第1の金属板2の周縁部に揃えた。このため、上記張り出し部を無くした分だけ絶縁基板17aを小型化することができ、これに伴い、半導体モジュール18a自体の幅Wも縮小することができる。
【0036】
実施の形態5.
図6は、本発明の実施の形態5に係る半導体モジュール用絶縁基板15の構造を示す断面図である。絶縁基板15は、図1,2に示した絶縁基板17を基礎として、外部放熱板11に接触する取り付け面の周縁部が中央部に対して外部放熱板11から遠ざかる方向に距離L(L:0〜300μm)だけ反り上がるように、セラミック板1、第1の金属板2、及び第2の金属板3を、外部放熱板11に対してそれぞれ凸状に湾曲させたものである。
【0037】
また、図7は、本発明の実施の形態5の変形例に係る半導体モジュール用絶縁基板16の構造を示す断面図である。絶縁基板16は、図3,4に示した絶縁基板17を基礎として、絶縁基板15と同様に、セラミック板1、第1の金属板2、第2の金属板3、及び第3の金属板25を、外部放熱板11に対してそれぞれ凸状に湾曲させたものである。
【0038】
なお、以上の説明では、セラミック板1、第1の金属板2、第2の金属板3、及び第3の金属板25の全てを湾曲させる例について説明したが、図8に示す絶縁基板41のように、第2の金属板3の底面のみを凸状に湾曲させてもよい。また、上記実施の形態4に係る絶縁基板17aを基礎として、本実施の形態5に係る発明を適用することもできる。
【0039】
以上のように本実施の形態5に係る半導体モジュール用絶縁基板15,16,41においては、外部放熱板11へ取り付けるよりも前の段階において、取り付け面の周縁部が中央部に対して外部放熱板11とは反対側に反り上がっている。従って、半導体モジュールを外部放熱板11に取り付けるために、鍔部20あるいは突出部21による押圧によって取り付け面の周縁部を外部放熱板11に圧接すると、必然的に取り付け面の中央部も外部放熱板11に圧接されることになる。このように本実施の形態5に係る絶縁基板15,16,41によれば、上記実施の形態1〜4に係る絶縁基板16,17,17aと比較して、特に取り付け面の中央部において外部放熱板11との接触性をより確保することができ、放熱性のさらなる向上を図ることができる。
【0040】
【発明の効果】
この発明のうち請求項1に係るものによれば、半導体モジュール用絶縁基板は、熱可塑性樹脂から成る従来のケースではなく、金属製の取り付け枠の押圧力によって外部放熱体に圧接される。従って、クリープ現象の発生がなく、たとえ高温環境下で継続的に使用された場合であっても、枠の変形に起因して押圧力が低下するという問題を回避することができる。その結果、長期に渡って良好な放熱性を確保することができる。
【0041】
また、熱可塑性樹脂から成る従来のケースに比べて金属製の枠は放熱性に優れているため、半導体モジュールの小型化を図ることもできる。
【0045】
また、請求項1に係る発明によれば、鍔部と半導体モジュール用絶縁基板とが第3の導電性パターンを介して互いに接触するため、放熱性がさらに向上し、半導体モジュールのさらなる小型化を図ることができる。
【0046】
また、鍔部から第3の導電性パターンを介して基板に加わる応力の均一化を図ることができ、基板の割れ破損を適切に防止することもできる。
【0047】
また、請求項1に係る発明によれば、接着剤の厚みを、第3の導電性パターンの厚み相当に厚くすることができるため、たとえ半導体素子を覆う封止材としてゲル状の材質を使用した場合であっても、接着剤によって封止材の流出が防止され、信頼性の高い半導体モジュールを得ることができる。
【0049】
また、請求項2に係る発明によれば、空間内を充填する絶縁性の封止材によって、機械的強度が付与されるとともに、金属製の取り付け枠と半導体素子との間の絶縁性を確保することができる。
【0050】
また、請求項3に係る発明によれば、半導体モジュールを外部放熱体に取り付ける前の段階において、第2の導電性パターン側からの外力による半導体モジュール用絶縁基板の折れ破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る半導体モジュールを、外部放熱板に取り付けられた状態で示す断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態2に係る半導体モジュールを、外部放熱板に取り付けられた状態で示す断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態3に係る半導体モジュールの構造の一部を、外部放熱板に取り付けられた状態で部分的に拡大して示す断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態3に係る半導体モジュールの他の構造の一部を、外部放熱板に取り付けられた状態で部分的に拡大して示す断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態4に係る半導体モジュールを、外部放熱板に取り付けられた状態で示す断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態5に係る半導体モジュール用絶縁基板の構造を示す断面図である。
【図7】 本発明の実施の形態5の第1の変形例に係る半導体モジュール用絶縁基板の構造を示す断面図である。
【図8】 本発明の実施の形態5の第2の変形例に係る半導体モジュール用絶縁基板の構造を示す断面図である。
【図9】 従来の半導体モジュールを、外部放熱板に取り付けられた状態で示す断面図である。
【符号の説明】
1 セラミック板、2 第1の金属板、3 第2の金属板、4 ケース、5 半導体素子、8 封止材、11 外部放熱板、13 金属枠、13a 下側金属板、13b 上側金属板、14 接着剤、15〜17,17a,41 絶縁基板、18,18a,19 半導体モジュール、20 鍔部、21 突出部、25 第3の金属板。

Claims (3)

  1. 外部放熱体に取り付けられる半導体モジュールであって、
    基板と、前記外部放熱体とは反対側の前記基板の第1主面上に形成された第1の導電性パターンと、前記外部放熱体側の前記基板の第2主面上に形成され、前記外部放熱体に接触する第2の導電性パターンとを有する半導体モジュール用絶縁基板と、
    前記外部放熱体に接触する取り付け面を有し、前記半導体モジュール用絶縁基板の周縁部に前記第1主面側から係合する鍔部を周縁に沿って有し、前記鍔部によって前記半導体モジュール用絶縁基板の前記周縁部を前記外部放熱体方向に加圧することにより、前記半導体モジュール用絶縁基板を前記外部放熱体に圧接する、金属製の取り付け枠と、
    前記基板の周縁部において、前記第1主面上に形成された第3の導電性パターンとを備え、
    前記鍔部と前記半導体モジュール用絶縁基板とは、前記第3の導電性パターンを介して互いに接触しており、
    前記第3の導電性パターンは、前記鍔部の一部が前記第3の導電性パターンに接触するように部分的に形成されており、
    前記取り付け枠と前記半導体モジュール用絶縁基板とは、前記第3の導電性パターンに接触しない部分の前記鍔部と前記第1主面との隙間に設けられた接着剤によって互いに接着されていることを特徴とする、
    半導体モジュール。
  2. 請求項1に記載の半導体モジュールであって、
    前記第1の導電性パターン上に搭載された半導体素子と、
    前記外部放熱体とは反対側の前記取り付け枠の主面上に配置され、前記取り付け枠及び前記半導体モジュール用絶縁基板とともに、前記半導体素子を取り囲む空間を構成する筒状のケースと、
    前記空間内に充填された絶縁性の封止材とを更に更に備えることを特徴とする、
    半導体モジュール。
  3. 請求項2に記載の半導体モジュールであって、
    前記封止材は熱硬化性を有する樹脂であることを特徴とする、
    半導体モジュール。
JP30532799A 1999-10-27 1999-10-27 半導体モジュール Expired - Lifetime JP3919398B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30532799A JP3919398B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 半導体モジュール
US09/534,043 US6787900B2 (en) 1999-10-27 2000-03-24 Semiconductor module and insulating substrate thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30532799A JP3919398B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 半導体モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001127238A JP2001127238A (ja) 2001-05-11
JP2001127238A5 JP2001127238A5 (ja) 2005-08-04
JP3919398B2 true JP3919398B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=17943788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30532799A Expired - Lifetime JP3919398B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 半導体モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6787900B2 (ja)
JP (1) JP3919398B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4057407B2 (ja) * 2002-12-12 2008-03-05 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
TWI236741B (en) * 2003-11-05 2005-07-21 Cyntec Co Ltd Chip package and substrate
CN1331217C (zh) * 2003-11-10 2007-08-08 乾坤科技股份有限公司 晶片封装结构及其基板
DE10361696B4 (de) * 2003-12-30 2016-03-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer integrierten Halbleiterschaltungsanordnung
JP4715283B2 (ja) * 2005-04-25 2011-07-06 日産自動車株式会社 電力変換装置及びその製造方法
US7508067B2 (en) * 2005-10-13 2009-03-24 Denso Corporation Semiconductor insulation structure
US8174114B2 (en) * 2005-12-15 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Go. Ltd. Semiconductor package structure with constraint stiffener for cleaning and underfilling efficiency
US8829661B2 (en) * 2006-03-10 2014-09-09 Freescale Semiconductor, Inc. Warp compensated package and method
JP4967447B2 (ja) * 2006-05-17 2012-07-04 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール
US7994635B2 (en) * 2007-05-18 2011-08-09 Sansha Electric Manufacturing Co., Ltd. Power semiconductor module
JP5061717B2 (ja) * 2007-05-18 2012-10-31 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP5240863B2 (ja) * 2007-05-18 2013-07-17 株式会社三社電機製作所 電力用半導体モジュール及びアーク放電装置
DE102008009510B3 (de) * 2008-02-15 2009-07-16 Danfoss Silicon Power Gmbh Verfahren zum Niedertemperatur-Drucksintern
TW201011869A (en) * 2008-09-10 2010-03-16 Cyntec Co Ltd Chip package structure
US8237260B2 (en) * 2008-11-26 2012-08-07 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module with segmented base plate
DE102009002993B4 (de) * 2009-05-11 2012-10-04 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit beabstandeten Schaltungsträgern
DE102009026558B3 (de) * 2009-05-28 2010-12-02 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit beweglich gelagerten Schaltungsträgern und Verfahren zur Herstellung eines solchen Leistungshalbleitermoduls
US8314487B2 (en) * 2009-12-18 2012-11-20 Infineon Technologies Ag Flange for semiconductor die
WO2012108073A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 富士電機株式会社 半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール
JP5737080B2 (ja) * 2011-08-31 2015-06-17 サンケン電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5716637B2 (ja) * 2011-11-04 2015-05-13 住友電気工業株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
WO2014010074A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5871076B2 (ja) * 2012-09-13 2016-03-01 富士電機株式会社 半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法
KR20150060036A (ko) * 2013-11-25 2015-06-03 삼성전기주식회사 전력 반도체 모듈 및 그 제조 방법
US9620877B2 (en) 2014-06-17 2017-04-11 Semiconductor Components Industries, Llc Flexible press fit pins for semiconductor packages and related methods
JP6356550B2 (ja) 2014-09-10 2018-07-11 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9431311B1 (en) 2015-02-19 2016-08-30 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor package with elastic coupler and related methods
JP6515694B2 (ja) * 2015-06-12 2019-05-22 富士電機株式会社 半導体装置
JP6485257B2 (ja) * 2015-07-01 2019-03-20 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE102015115122B4 (de) * 2015-09-09 2022-05-19 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit zweiteiligem Gehäuse
JP6065089B2 (ja) * 2015-11-05 2017-01-25 住友電気工業株式会社 半導体モジュール
EP3486942A4 (en) 2016-07-14 2020-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba, Inc. CERAMIC PRINTED CIRCUIT BOARD AND SEMICONDUCTOR MODULE
DE112017003669B4 (de) * 2017-02-13 2022-08-25 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
WO2018166878A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Abb Schweiz Ag A solid state switching device
JP6972622B2 (ja) * 2017-04-03 2021-11-24 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7014012B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-01 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP2018133598A (ja) * 2018-06-05 2018-08-23 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6906654B2 (ja) * 2018-06-05 2021-07-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7045978B2 (ja) 2018-12-07 2022-04-01 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
JP7193730B2 (ja) 2019-03-26 2022-12-21 三菱電機株式会社 半導体装置
EP3872854A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-01 Littelfuse, Inc. Power module housing with improved protrusion design
CN112420636B (zh) * 2020-11-19 2022-09-06 四川长虹空调有限公司 芯片散热结构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077810B2 (ja) * 1986-06-06 1995-01-30 株式会社日立製作所 半導体装置
US4758927A (en) * 1987-01-21 1988-07-19 Tektronix, Inc. Method of mounting a substrate structure to a circuit board
JP3081326B2 (ja) * 1991-12-04 2000-08-28 株式会社日立製作所 半導体モジュール装置
JPH0653277A (ja) * 1992-06-04 1994-02-25 Lsi Logic Corp 半導体装置アセンブリおよびその組立方法
DE4233073A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiter-Modulaufbaus
JP2912526B2 (ja) * 1993-07-05 1999-06-28 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュールおよび複合基板
EP0805492B1 (de) * 1996-04-03 2004-06-30 Jürgen Dr.-Ing. Schulz-Harder Gewölbtes Metall-Keramik-Substrat
US6011304A (en) * 1997-05-05 2000-01-04 Lsi Logic Corporation Stiffener ring attachment with holes and removable snap-in heat sink or heat spreader/lid
DE19726534A1 (de) * 1997-06-23 1998-12-24 Asea Brown Boveri Leistungshalbleitermodul mit geschlossenen Submodulen
KR19990068199A (ko) * 1998-01-30 1999-08-25 모기 쥰이찌 프레임 형상의 몰드부를 갖는 반도체 장치용 패키지 및 그 제조 방법
JPH11330283A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Toshiba Corp 半導体モジュール及び大型半導体モジュール
JP2000082774A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd パワ―モジュ―ル用基板およびその基板を用いたパワ―モジュ―ル
JP3864282B2 (ja) * 1998-09-22 2006-12-27 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6787900B2 (en) 2004-09-07
JP2001127238A (ja) 2001-05-11
US20030094682A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919398B2 (ja) 半導体モジュール
US5747875A (en) Semiconductor power module with high speed operation and miniaturization
US8749055B2 (en) Semiconductor device with resin mold
JP3547333B2 (ja) 電力変換装置
JP4825259B2 (ja) 電力用半導体モジュール及びその製造方法
JP3610015B2 (ja) 半導体装置
JP5071405B2 (ja) 電力用半導体装置
JPH11163475A (ja) 電子部品を実装したフレキシブル回路基板ユニット
JP2008141140A (ja) 半導体装置
JP5126201B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2781329B2 (ja) 半導体パワーモジュールおよびその製造方法
JP2698278B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2019125730A (ja) 半導体装置
JP4046623B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその固定方法
JP3169578B2 (ja) 電子部品用基板
JPH07161863A (ja) 半導体パッケージおよびモジュールとその製造方法
JP2001267475A (ja) 半導体装置の実装構造およびその実装方法
JP2012054487A (ja) 電子装置
JP4013780B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JPS627145A (ja) 電力半導体装置
JPH06334070A (ja) 混成集積回路装置
JP2010010568A (ja) 回路装置
JP2009158825A (ja) 半導体装置
JPH04144162A (ja) 半導体装置
JP2569371B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3919398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term